21/03/04(木)14:46:38 ビルゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/04(木)14:46:38 No.780256570
ビルゲイツが開発途上国向けにすごいトイレの開発に出資してるらしく あっちでは社会貢献とかで富豪が福祉にお金を掛ける習慣があるんだけど でも旅行先でトイレなかったりトイレきったなかったりするのマジストレスになった経験あるから ゲイツがんばってくれ…俺にも海外で安心してうんこさせてくれ…
1 21/03/04(木)14:47:43 No.780256806
『うんちの行方』
2 21/03/04(木)14:48:18 No.780256929
ビルゲイツってまだ生きてたのか
3 21/03/04(木)14:48:22 No.780256942
こいついつも社会貢献してるな
4 21/03/04(木)14:48:36 No.780257002
あと3年くらいは海外に行くのも無理だから心配しなくていいよ
5 21/03/04(木)14:48:38 No.780257011
うんこが安心してできないのは人類共通の問題だからな…
6 21/03/04(木)14:48:48 No.780257046
ナイフの行方みたいやな
7 21/03/04(木)14:49:01 No.780257089
>あと3年くらいは海外に行くのも無理だから心配しなくていいよ よし!3年は大丈夫だ その間にすごいトイレ頼むぞ!
8 21/03/04(木)14:49:55 No.780257258
トイレがないせいで40億人が死んでるみたいな文脈だ
9 21/03/04(木)14:50:01 No.780257285
日本のトイレが良すぎるせいで海外でうんちする度もう海外はコリゴリだ~っ!ってなる
10 21/03/04(木)14:50:13 No.780257339
こいつ聖人かよ
11 21/03/04(木)14:50:13 No.780257341
大自然真っただ中でもない限りどこででもウンコ出来るのは当たり前じゃないんだな
12 21/03/04(木)14:50:23 No.780257372
どういうトイレなんだ 下水道通ってないうちの田舎の実家でも使えるんだろうか
13 21/03/04(木)14:51:36 No.780257619
>どういうトイレなんだ >下水道通ってないうちの田舎の実家でも使えるんだろうか 目指してるのは多分そういう方面だと思う 全世界下水道工事は現実的じゃないし
14 21/03/04(木)14:51:47 No.780257665
マジでうんこの処理問題は重要だぞ
15 21/03/04(木)14:51:54 No.780257682
トイレがあってもできない「」には耳が痛い話だ
16 21/03/04(木)14:51:59 No.780257696
前に出かけた先がトイレ借りられそうな店がコンビニぐらいしかなくて そのコンビニも酔っ払い対策でトイレ貸出禁止してて もう駅のトイレしかないんだけど駅のトイレってきたないイメージあったから電車乗って降りた先まで我慢したら 間に合わなかったので本当にトイレは深刻な問題
17 21/03/04(木)14:53:05 No.780257940
>トイレがないせいで40億人が死んでるみたいな文脈だ 実際の死者はこんな感じらしい https://toyokeizai.net/articles/-/405186 >番組内の解説によると、世界には自宅にトイレを持たない人が40億人以上いる。アフリカ、南アジア、中南米には、屋外で排泄をせざるをえない地域が少なくない。 >アフリカはとくに深刻だ。下痢によって年間300万人が命を失っている。幼い子どもの状況はとくにひどく、その12%が5歳の誕生日を迎えることなく息を引き取っているという。
18 21/03/04(木)14:53:27 No.780258025
めっちゃ頑張ってるのにコロナの親玉にされるのかわうそ…
19 21/03/04(木)14:54:14 No.780258186
ヨーロッパの公共トイレの荒れ方すごいからな 命の危険を感じるレベルで荒れてることある
20 21/03/04(木)14:54:31 No.780258257
ゲイツ好き
21 21/03/04(木)14:54:39 No.780258278
>>アフリカはとくに深刻だ。下痢によって年間300万人が命を失っている。幼い子どもの状況はとくにひどく、その12%が5歳の誕生日を迎えることなく息を引き取っているという。 下痢になるのは飲食や健康に関わる部分でトイレ関係ないんじゃないの って思ったけど衛生環境が悪くて下痢になっちゃうのか
22 21/03/04(木)14:54:49 No.780258318
台湾行った時もつらかった 下水道の配管の規格が細くて詰まりやすいらしく紙が流せない 横にあるくずかごに拭いた紙を捨てるそうなのだが 怖くて滞在中ずっとうんこ引っ込んでた
23 21/03/04(木)14:55:31 No.780258442
どこ行っても便所が汚いってだけでテンション激落ちだからな…
24 21/03/04(木)14:55:43 No.780258497
うんこ引っ込められるやつは偉いよ
25 21/03/04(木)14:55:50 No.780258513
>>>アフリカはとくに深刻だ。下痢によって年間300万人が命を失っている。幼い子どもの状況はとくにひどく、その12%が5歳の誕生日を迎えることなく息を引き取っているという。 >下痢になるのは飲食や健康に関わる部分でトイレ関係ないんじゃないの >って思ったけど衛生環境が悪くて下痢になっちゃうのか 続き > 理由は水と排泄物の問題だ。トイレの環境が整っていない地域では、排泄物を流す川の水がそのまま飲用水にされている。しかも、その川で子どもたちは水遊びまでしている。健康でいられるはずがない。 >汲み取り式トイレがある村でも、バキュームカーや下水処理施設はない。便器のまわりは汚れ放題。そこで排泄をする人はほとんどいない。屋外のほうがまだましなのだ。『天才の頭の中』では、屎尿で汚染された川で遊ぶ子どもたちや汚れたままの便器の様子をありのまま映している。 >「僕のいる世界では下痢で子どもを失う親など、1人たりとも会ったことがない。そこで不思議に思った。世界は大量にある資源を使って撲滅策を講じているのか?」
26 21/03/04(木)14:55:53 No.780258521
>どこ行っても便所が汚いってだけでテンション激落ちだからな… 飲食もしたくなくなる だって食ったら出ちゃうもの
27 21/03/04(木)14:55:58 No.780258536
ウンチを再利用しようって考えなんだな というかドキュメンタリーとか見るにこの人ひたすら無駄をなくそうって考え方だな
28 21/03/04(木)14:56:07 No.780258560
>台湾行った時もつらかった >下水道の配管の規格が細くて詰まりやすいらしく紙が流せない きちんとしたホテルとかはちゃんと配管してて流せるよ
29 21/03/04(木)14:56:26 No.780258628
>理由は水と排泄物の問題だ。トイレの環境が整っていない地域では、排泄物を流す川の水がそのまま飲用水にされている。 ぐえー!
30 21/03/04(木)14:56:51 No.780258718
旅行行きたいけど躊躇するのってトイレや水回りの清潔さだから俺もゲイツを応援したい…
31 21/03/04(木)14:57:17 No.780258826
掘った地面にするだけの仮設トイレ使うとマジで地獄のような臭い
32 21/03/04(木)14:57:21 No.780258835
>きちんとしたホテルとかはちゃんと配管してて流せるよ 俺が行ったのはきちんとしたホテルじゃなかったのか… 後年行った時に見つけた駅のトイレは逆に水洗可能で天国に感じた
33 21/03/04(木)14:57:37 No.780258887
異世界行くやつらは全員こんなトイレ事情なんだろうな
34 21/03/04(木)14:57:41 No.780258897
ゲイツが作ってるのは水が不要なトイレであって アフリカ人がそれを清潔に保てるかというと怪しいと思う 結局衛生意識の問題なのでは
35 21/03/04(木)14:57:53 No.780258938
下水道の整備は衛生環境作りで一番大事だからなぁ
36 21/03/04(木)14:58:10 No.780258994
>俺が行ったのはきちんとしたホテルじゃなかったのか… 設備が古いとこだったんじゃない
37 21/03/04(木)14:58:21 No.780259027
トイレットレボリューションってラーメンズのネタにあった気がする
38 21/03/04(木)14:58:24 No.780259034
うんちを燃料に!飲料水に!って方向っぽいな 常人じゃ汚いで終わる発想を真面目に取り組むのがすげえわ…
39 21/03/04(木)14:58:51 No.780259116
日本並にどこでうんこ流しても大丈夫な国って少ないのか?
40 21/03/04(木)14:59:25 No.780259248
エイズ撲滅めちゃ薄コンドームとかも作ってた気がする
41 21/03/04(木)14:59:32 No.780259282
>日本並にどこでうんこ流しても大丈夫な国って少ないのか? 日本がなんか長くて山だらけで水源豊富なのがおかしいんだ そのせいでしょっちゅう洪水起きるけど
42 21/03/04(木)14:59:57 No.780259379
このトイレで採れたウンコから水を作り出すのか
43 21/03/04(木)15:00:29 No.780259475
アフリカに肥溜めないの?
44 21/03/04(木)15:00:41 No.780259518
>どういうトイレなんだ >下水道通ってないうちの田舎の実家でも使えるんだろうか 今どうやって生活してんの?
45 21/03/04(木)15:00:52 No.780259565
個人用の汚水処理環境を構築するって感じか 使い方覚えるかな…
46 21/03/04(木)15:01:08 No.780259634
人間は腹が減るのとうんこを出す習性から逃れられないから…
47 21/03/04(木)15:01:27 No.780259703
こう言っちゃなんだけどウンコ処理することで即物的な利益を得られないと特に治安の悪い発展途上国には浸透しないんじゃないかってのが難題だな ウンコが即燃料や飲料になる技術が欲しいな
48 21/03/04(木)15:01:29 No.780259706
>>下水道通ってないうちの田舎の実家でも使えるんだろうか >今どうやって生活してんの? 汲み取りでしょ
49 21/03/04(木)15:01:33 No.780259720
>日本並にどこでうんこ流しても大丈夫な国って少ないのか? 流石に先進国は下水整備されてるほうが多いんじゃねえかな
50 21/03/04(木)15:02:29 No.780259907
>こう言っちゃなんだけどウンコ処理することで即物的な利益を得られないと特に治安の悪い発展途上国には浸透しないんじゃないかってのが難題だな >ウンコが即燃料や飲料になる技術が欲しいな まず衛生面についての認識を深めないといけないんだけど 今まさにそれを全世界で身をもって味わってるとこだな
51 21/03/04(木)15:02:32 No.780259922
土人に文化的な生活とか教えても出来ないだろう
52 21/03/04(木)15:02:33 No.780259929
>>下水道通ってないうちの田舎の実家でも使えるんだろうか >今どうやって生活してんの? つい3、40年前は関東圏でも下水整備されてなくて便槽とバキュームカーの家のほうが多かったぞ
53 21/03/04(木)15:02:42 No.780259963
イギリスとイタリアも古い建物に価値を置く国で菅が古いから紙を大量に流すなって言われた
54 21/03/04(木)15:02:45 No.780259975
国際宇宙ステーションみたいな事を安価に実現出来るんかねぇ
55 21/03/04(木)15:02:45 No.780259977
https://www.youtube.com/watch?v=wqcknE_Ic_g&feature=emb_title 最低限の資源で稼働して浄化槽も要らないのか…
56 21/03/04(木)15:02:53 No.780260001
下水は完備されてても水資源は限りあるところは多いからな そういうとこに日本人いくと水使いすぎで怒られる
57 21/03/04(木)15:02:54 No.780260007
そもそも人肥は寄生虫サイクルになるから肥料としてはあんまりお勧めできねぇんだ
58 21/03/04(木)15:03:13 No.780260061
>まず衛生面についての認識を深めないといけないんだけど >今まさにそれを全世界で身をもって味わってるとこだな タイミングよかったのかもしれんな逆に
59 21/03/04(木)15:03:20 No.780260075
アメリカのトイレきったねえしすぐ詰まるからそっちどうにかしてくれ
60 21/03/04(木)15:03:21 No.780260081
>日本並にどこでうんこ流しても大丈夫な国って少ないのか? ヨーロッパと東アジアは大方大丈夫じゃないかな… インドとアフリカは多分無理中国も内陸部はきついかも
61 21/03/04(木)15:03:48 No.780260174
うちも汲み取り式だけどゲイツ便所になりますか!?
62 21/03/04(木)15:04:07 No.780260229
ドバイの空港でトイレに小さいシャワーがついてて多分これでケツとか洗うんだろうなってのは分かるんだが どうやって使うのかが全く分からなかった ビショビショにならない???ってなった
63 21/03/04(木)15:04:15 No.780260263
インドの川は超汚いって言うもんね…
64 21/03/04(木)15:04:16 No.780260276
「世の中そんなにトイレで手を洗わない奴多かったんだ…」 というのがわかったのがコロナ騒動初期だったな
65 21/03/04(木)15:04:22 No.780260290
>そもそも人肥は寄生虫サイクルになるから肥料としてはあんまりお勧めできねぇんだ じゃあ今汲み取り式トイレから回収したウンコってどこ行くんだろ
66 21/03/04(木)15:04:30 No.780260319
バキュームカー知らない「」もいるのかぁ…
67 21/03/04(木)15:04:51 No.780260397
国土が広いと隅々まで手が回らんのじゃないかな
68 21/03/04(木)15:05:04 No.780260447
>ドバイの空港でトイレに小さいシャワーがついてて多分これでケツとか洗うんだろうなってのは分かるんだが >どうやって使うのかが全く分からなかった ビデじゃないの
69 21/03/04(木)15:05:16 No.780260482
>バキュームカー知らない「」もいるのかぁ… 桃鉄でしか知らない「」もかなり多い
70 21/03/04(木)15:05:16 No.780260486
いいことするじゃないか うんこのことを考えられる奴は信頼できる
71 21/03/04(木)15:05:47 No.780260610
>ドバイの空港でトイレに小さいシャワーがついてて多分これでケツとか洗うんだろうなってのは分かるんだが >どうやって使うのかが全く分からなかった >ビショビショにならない???ってなった 日本の多目的トイレにもあるぞ まああいつのせいで名前変わるんだけど
72 21/03/04(木)15:05:53 No.780260629
>じゃあ今汲み取り式トイレから回収したウンコってどこ行くんだろ 普通に処分だよ!
73 21/03/04(木)15:05:54 No.780260634
>うちも汲み取り式だけどゲイツ便所になりますか!? 水洗化に補助金出なかったっけ? 水洗便所改造費補助金とか融資あっせんと利子補給制度とか
74 21/03/04(木)15:05:56 No.780260647
普及したら必需品になりえる物だからビジネスとしてもかなり目ざといな
75 21/03/04(木)15:06:06 No.780260678
ウンコシッコだけじゃなくてケツ拭いた紙が結構曲者だと思うんだよね 昔仮設トイレ使ったら出したものよりぐしょぐしょになった便所紙が山のように積みあがってた
76 21/03/04(木)15:06:11 No.780260701
>ヨーロッパと東アジアは大方大丈夫じゃないかな… >インドとアフリカは多分無理中国も内陸部はきついかも こういうときにヨーロッパとか東アジアとか地域を一括するの広すぎてムズムズする
77 21/03/04(木)15:06:19 No.780260730
うんこはギャグアイテムだが 笑い事じゃないものでもある
78 21/03/04(木)15:06:25 No.780260740
コロナ無かったら現代日本でも衛生観念ヤバイことに気付けなかったんだろうな 手は洗えよマジでよ
79 21/03/04(木)15:06:28 No.780260751
トイレエキスポの字面がすごいな 日本語に訳すと便所万博だ
80 21/03/04(木)15:06:35 No.780260781
個人的にはウォシュレットと便座の温め機能は世界共通にして欲しい 基本的人権にも入れて良いと思ってる
81 21/03/04(木)15:06:42 No.780260809
日本も昭和末期までこのトイレがゴロゴロしてたぞ su4652500.jpg
82 21/03/04(木)15:06:50 No.780260833
>>うちも汲み取り式だけどゲイツ便所になりますか!? >水洗化に補助金出なかったっけ? >水洗便所改造費補助金とか融資あっせんと利子補給制度とか へーサンキュー神様!
83 21/03/04(木)15:06:58 No.780260860
>ウンコシッコだけじゃなくてケツ拭いた紙が結構曲者だと思うんだよね >昔仮設トイレ使ったら出したものよりぐしょぐしょになった便所紙が山のように積みあがってた 俺が仮設トイレ使えない理由がそれだな…
84 21/03/04(木)15:07:11 No.780260897
ビルゲイツに本気出させるほどって相当では
85 21/03/04(木)15:07:17 No.780260916
>日本も昭和末期までこのトイレがゴロゴロしてたぞ >su4652500.jpg 中国のやつだ…
86 21/03/04(木)15:07:18 No.780260923
>日本の多目的トイレにもあるぞ >まああいつのせいで名前変わるんだけど それはウォシュレットではなく? 全身用のシャワーでもないし割とマジで不思議だった
87 21/03/04(木)15:07:23 No.780260943
冷たい便座は魂まで凍える…
88 21/03/04(木)15:07:24 No.780260944
>うんこはギャグアイテムだが >笑い事じゃないものでもある 逆に笑いごとにしないとシャレにならないってことでもあるんだろうな
89 21/03/04(木)15:07:31 No.780260975
後処理についてはシャワー派も一大派閥らしい 東南アジアもそうらしいんだけど素っ気なくシャワーが添えてあって本当にどう使うのかわからん…
90 21/03/04(木)15:07:45 No.780261034
>日本も昭和末期までこのトイレがゴロゴロしてたぞ >su4652500.jpg 最寄りの無人駅のトイレがこれだわ
91 21/03/04(木)15:07:49 No.780261043
>日本も昭和末期までこのトイレがゴロゴロしてたぞ >su4652500.jpg 平成10年代でも公衆便所とかには残ってたよ
92 21/03/04(木)15:07:50 No.780261047
>日本も昭和末期までこのトイレがゴロゴロしてたぞ >su4652500.jpg 観光地の神社とかこういうのが残っててびっくりするよね
93 21/03/04(木)15:08:09 No.780261126
>それはウォシュレットではなく? >全身用のシャワーでもないし割とマジで不思議だった いや横になんか大きめの流し?とシャワーが付いてるよ 小田急やJRの駅である
94 21/03/04(木)15:08:31 No.780261200
うんこって燃料とかにならないの?
95 21/03/04(木)15:08:41 No.780261235
政治板でこのニュースがどんな悪事として解釈されるのかが楽しみ
96 21/03/04(木)15:08:50 No.780261266
>いや横になんか大きめの流し?とシャワーが付いてるよ >小田急やJRの駅である なんとなく分かったけど海外で見たのはそういうタイプじゃないな…
97 21/03/04(木)15:08:55 No.780261283
>うんこって燃料とかにならないの? 肥料になるよ
98 21/03/04(木)15:09:17 No.780261365
でんぢゃらすじーさんだったかなうんこネタはOKだけど食糞はNGってなったの
99 21/03/04(木)15:09:31 No.780261420
>うんこって燃料とかにならないの? それはゲイツも思って「うんこ燃料発電できない?」と企画投げたみたいなんだけど 今回は実装には至らなかったようだ
100 21/03/04(木)15:09:43 No.780261458
汲み取り式だろうと上水下水がちゃんと別れてればなんとかなる
101 21/03/04(木)15:09:44 No.780261476
>うんこって燃料とかにならないの? なんかそんなことやってる人が昔てれびで取り上げられてた気がする
102 21/03/04(木)15:09:54 No.780261515
>でんぢゃらすじーさんだったかなうんこネタはOKだけど食糞はNGってなったの 子供が真似するからね
103 21/03/04(木)15:10:00 No.780261532
日本でも下水道通ってないってレベルならさほど珍しくなかったような 意外なところでは歴史的意義からあんまり街並みとかいじれないところとか
104 21/03/04(木)15:10:03 No.780261543
>>それはウォシュレットではなく? >>全身用のシャワーでもないし割とマジで不思議だった >いや横になんか大きめの流し?とシャワーが付いてるよ >小田急やJRの駅である あれは人工肛門の人用とかじゃない?
105 21/03/04(木)15:10:09 No.780261568
>>su4652500.jpg >観光地の神社とかこういうのが残っててびっくりするよね 観光地の滝の傍に建った公衆便所がこれをすっごく綺麗にした感じで ずーっと壁一面に水がたっぷり流れてるの ああ滝の傍だからそれイメージしてんのねって面白かった
106 21/03/04(木)15:10:11 No.780261580
うんこ燃料にするとこって大体カラッカラだから 乾燥させるエネルギー考えると帳尻合わんかもしれんな…
107 21/03/04(木)15:10:59 No.780261735
>日本も昭和末期までこのトイレがゴロゴロしてたぞ >su4652500.jpg 夢の中で出てくるトイレに似てる
108 21/03/04(木)15:11:00 No.780261743
平成の30年で滅茶苦茶よくなったよね日本のトイレ事情 もうほぼ外の便所にビビらなくていい
109 21/03/04(木)15:11:04 No.780261756
>うんこって燃料とかにならないの? ウンコを燃やし発生した蒸気は飲用水にする 安全なトイレと水が同時に手に入る https://toyokeizai.net/articles/amp/405186
110 21/03/04(木)15:11:08 No.780261772
意外と汲み取りの地域あるよね 都内ですらある
111 21/03/04(木)15:11:17 No.780261812
>日本も昭和末期までこのトイレがゴロゴロしてたぞ >su4652500.jpg https://www.youtube.com/watch?v=hlcgEajh1Qs 映像で見るとかなり辛い
112 21/03/04(木)15:11:21 No.780261827
>あれは人工肛門の人用とかじゃない? そうそれ …あっ普通の便座にウォシュレット用途で横に簡単なシャワーが付いてるって意味か今わかった
113 21/03/04(木)15:11:24 No.780261835
>日本でも下水道通ってないってレベルならさほど珍しくなかったような >意外なところでは歴史的意義からあんまり街並みとかいじれないところとか 実家が数年前まで上下水道無くて井戸水と汲み取りだったわ 工事する原因が上水道からヒ素でたからだったけど
114 21/03/04(木)15:11:48 No.780261924
あとはレンガの材料に再利用とかも見たことがあるな… コスパは良く無さそう
115 21/03/04(木)15:12:00 No.780261956
いきなり沢山死んでた人が助かる様になったらそれはそれで食料のバランス崩れて餓死者出そう
116 21/03/04(木)15:12:01 No.780261960
さらっとお出しされるうんこ飲料水の話 見とうなかった…
117 21/03/04(木)15:12:07 No.780261977
>工事する原因が上水道からヒ素でたからだったけど 怖い!
118 21/03/04(木)15:12:18 No.780262016
>工事する原因が上水道からヒ素でたからだったけど オオオ イイイ
119 21/03/04(木)15:12:22 No.780262033
>国土が広いと隅々まで手が回らんのじゃないかな ポリオの時なんて自前で地図を作ったぜ https://www.saiqos.co.jp/marketing/2020/billgates/ >ゲイツ財団がポリオ撲滅に動き出したのが2002年。その時点で複数の機関がすでに数億ドルを支出していましたがあまり進展が見られずにいました。 >現在ポリオが常在している国はアフガニスタン、パキスタン、ナイジェリアの3カ国。これら3カ国では、紛争や貧困といった政治・経済・社会的なことが原因となって、ワクチン接種を妨げています。 >そこでビルは、成功率を高めるために限界以上の予算を投入することを決めました。予算チームは2億ドル求めたのに対し、ビルは4億ドルの投入を決めます。 >しかしそれでも問題がありました。なんとナイジェリアのある集落が、完璧に見落とされていたのです。ナイジェリア北部の最新の地図は1945年に作成されたもので、しかも手書き。ワクチンは需要の高い場所に送る必要があります。最大限の効率化を目指したいビルは、正確な地図が必要だと考え、高解像度の衛星画像とアルゴリズムと演算能力でナイジェリアの正確な地図を作成します。そしてようやく国全体がみえたのです。 su4652510.jpg
120 21/03/04(木)15:12:24 No.780262039
中世とかうんち窓から投げ捨てたり上下水道の概念無かったんだっけ 絶対住みたくねぇ
121 21/03/04(木)15:12:59 No.780262165
もしかしてゲイツは本気で世界を救おうとしてるんじゃないかなって最近思うんだ
122 21/03/04(木)15:13:09 No.780262204
>もうほぼ外の便所にビビらなくていい コンビニのトイレがピカピカで充実してたらその店にめちゃ好感度上がるね
123 21/03/04(木)15:13:17 No.780262233
ガンジス河とか死体流してるし便所なんとかしても変わんなそうだ
124 21/03/04(木)15:13:18 No.780262235
>さらっとお出しされるうんこ飲料水の話 >見とうなかった… 水が豊富にあるような地域ばかりじゃねえんだ
125 21/03/04(木)15:13:44 No.780262315
実家は数年前まで下水は地面に染み込ませるやつだったの 浄化槽があってバクテリアか何かでかき混ぜてるから漂白剤とか流しちゃだめってなってた
126 21/03/04(木)15:13:45 No.780262318
というかアメリカはこれぐらい社会貢献しないと金持ちへのヘイトすっごいから 勿論素晴らしい活動だけど
127 21/03/04(木)15:14:16 No.780262410
>コンビニのトイレがピカピカで充実してたらその店にめちゃ好感度上がるね そしてコンビニトイレ貸出禁止してると そこの地域の治安が悪いこともわかる 俺が前バイトしてたとこが飲み屋街で夜間貸出禁止になってた
128 21/03/04(木)15:14:21 No.780262430
金が充実すると次は金の使い方だからな
129 21/03/04(木)15:14:24 No.780262439
日本は水資源に恵まれてて本当に良かったな…
130 21/03/04(木)15:14:40 No.780262493
ゲイツは教育にもめっちゃお金突っ込んで本人も先頭に立って動いているからめっちゃ好き…
131 21/03/04(木)15:15:05 No.780262555
>>工事する原因が上水道からヒ素でたからだったけど >怖い! >オオオ >イイイ 家が鉱山の麓で先祖代々癌とか白血病で亡くなってた理由が分かったぜ! 県から補助金出て今では超快適な寒いトイレになったよ…
132 21/03/04(木)15:15:06 No.780262561
海外にいって日本に戻ってくると日本のトイレのウォシュレットとトイレットペーパーは最高ってなる
133 21/03/04(木)15:15:10 No.780262573
>というかアメリカはこれぐらい社会貢献しないと金持ちへのヘイトすっごいから >勿論素晴らしい活動だけど あちらでは宗教的にも喜捨の習慣が根強いから金持ちは寄付しないとイメージ悪いんだ
134 21/03/04(木)15:15:25 No.780262630
あらゆる植物の種子の保存とかもやってるしな
135 21/03/04(木)15:15:33 No.780262654
こうした方が良いだろ!って思ったら実際にそう出来るのはうらやましい 教育を受けた人間の目指すところだ
136 21/03/04(木)15:15:33 No.780262656
>もしかしてゲイツは本気で世界を救おうとしてるんじゃないかなって最近思うんだ 途上国の教育を整備して人口抑制もするつもりだぜ!
137 21/03/04(木)15:15:43 No.780262689
他の金持ちこんなことしてるイメージあんまりない… イーロン・マスクとか何かやってんのかな
138 21/03/04(木)15:15:59 No.780262743
新潟市民の私は長野の人のしょんべん毎日飲んでるようなもんですよ
139 21/03/04(木)15:16:07 No.780262773
ビルゲイツは金持ちって言ってもレベルがもはや違うからな…
140 21/03/04(木)15:16:14 No.780262798
>というかアメリカはこれぐらい社会貢献しないと金持ちへのヘイトすっごいから >勿論素晴らしい活動だけど これだけ貢献してもヘイトから逃れてない…
141 21/03/04(木)15:16:15 No.780262807
誰にも身近なところから手を付けていくのは共感できる
142 21/03/04(木)15:16:20 No.780262818
>途上国の教育を整備して人口抑制もするつもりだぜ! みんな賢くして子作り以外の娯楽市場作るつもりか…
143 21/03/04(木)15:16:51 No.780262961
もうゲイツアフリカの一国買ってそこから支援の形で侵略していったら?
144 21/03/04(木)15:16:54 No.780262974
>家が鉱山の麓で先祖代々癌とか白血病で亡くなってた理由が分かったぜ! 一大ストーリーすぎる…
145 21/03/04(木)15:16:59 No.780262991
ゲイツのニュース調べてたら綴りがGatesなの今初めて知った… ゲーツじゃん!
146 21/03/04(木)15:17:00 No.780262993
>他の金持ちこんなことしてるイメージあんまりない… >イーロン・マスクとか何かやってんのかな 幸子に投資してる
147 21/03/04(木)15:17:03 No.780263000
日本のどっかの大学が東京のきったねえ川から食用にできる資源をリサイクルしようとしてた うんこバーガーだかなんだか言うやつ
148 21/03/04(木)15:17:25 No.780263094
>あらゆる植物の種子の保存とかもやってるしな アラスカかどっかの大自然にポツンと建ってるでっかい地下施設か
149 21/03/04(木)15:17:39 No.780263138
>新潟市民の私は長野の人のしょんべん毎日飲んでるようなもんですよ 最近千曲川の水質改善に努めてるからセーフ
150 21/03/04(木)15:17:43 No.780263156
>新潟市民の私は長野の人のしょんべん毎日飲んでるようなもんですよ お…俺はそんなつもりじゃ…
151 21/03/04(木)15:17:53 No.780263195
治水って人類だよなあ
152 21/03/04(木)15:17:55 No.780263203
>もうゲイツアフリカの一国買ってそこから支援の形で侵略していったら? 暗殺されそうだな
153 21/03/04(木)15:18:02 No.780263222
>>あらゆる植物の種子の保存とかもやってるしな >アラスカかどっかの大自然にポツンと建ってるでっかい地下施設か すごい…秘密結社っぽくていい
154 21/03/04(木)15:18:13 No.780263252
もしかして新潟の米は長野の小便で出来てるのか……?
155 21/03/04(木)15:18:25 No.780263298
>他の金持ちこんなことしてるイメージあんまりない… 数億ドルの金が動くアンティークとかクラシックカーのオークションも運営が売り上げの何割かをチャリティに回してたりする 更に出品者が落札利益を全額チャリティに回す宣言をすると入札金額が跳ね上がる
156 21/03/04(木)15:18:46 No.780263353
>ゲイツのニュース調べてたら綴りがGatesなの今初めて知った… >ゲーツじゃん! 知ってしまったか…○○ゲートは全てゲイツの陰謀だということを…
157 21/03/04(木)15:18:46 No.780263355
ちょっと前に河川の水が綺麗になりすぎて瀬戸内海の漁業資源が減ってるみたいな記事のスレを「」が立ててた
158 21/03/04(木)15:18:48 No.780263371
>もしかして新潟の米は長野の小便で出来てるのか……? つまり長野県民にいいもの食わせると新潟のコメもうまくなる…?
159 21/03/04(木)15:19:07 No.780263446
>他の金持ちこんなことしてるイメージあんまりない… >イーロン・マスクとか何かやってんのかな 電気自動車作ったりロケット作ったり猿に電極埋め込んで脳波で動かすデバイス開発してる
160 21/03/04(木)15:19:22 No.780263507
>もしかして新潟の米は長野の小便で出来てるのか……? つまり長野の排泄物にブランド価値が付いて全国に…
161 21/03/04(木)15:19:28 No.780263533
なんで上流にあたる埼玉の水が臭いのかわからん
162 21/03/04(木)15:19:53 No.780263621
>>他の金持ちこんなことしてるイメージあんまりない… >>イーロン・マスクとか何かやってんのかな >電気自動車作ったりロケット作ったり猿に電極埋め込んで脳波で動かすデバイス開発してる 方向性の違いが見えるな…
163 21/03/04(木)15:20:01 No.780263649
>電気自動車作ったりロケット作ったり猿に電極埋め込んで脳波で動かすデバイス開発してる よし!悪の秘密結社っぽくてすごくいいぞ!
164 21/03/04(木)15:20:01 No.780263652
最近金持ちは世界中の水利権に手を出してきてるな
165 21/03/04(木)15:20:19 No.780263720
ヨーロッパだとトイレが有料なのがキツイ 小銭無くて死ぬしかないじゃん時がある 電子マネー対応のトイレも増えてきてるのかなあ
166 21/03/04(木)15:20:41 No.780263810
>電気自動車作ったりロケット作ったり猿に電極埋め込んで脳波で動かすデバイス開発してる 最終的に自分が作った猿に裏切られるやつだこれ
167 21/03/04(木)15:21:50 No.780264075
イーロンマスクは実験に使われてるサルは幸せな環境に居ますって言ってて暗黒カネモチ感が凄い
168 21/03/04(木)15:22:19 No.780264189
イーロンマスクがワイリーみたいになってて なんかいいぞ!
169 21/03/04(木)15:22:35 No.780264261
このスレ眺めているだけで薄い本に出てきたうんこを快感に変換させる魔道具が世界を救えるというのが分かる
170 21/03/04(木)15:23:01 No.780264358
イーロンマスクは多分既存産業ゴミにするイノベーションフェチだ
171 21/03/04(木)15:23:02 No.780264362
マスクはタテマエより俺が見てみたいやってみたいんだ!て方向が強そうね
172 21/03/04(木)15:23:11 No.780264392
>このスレ眺めているだけで薄い本に出てきたうんこを快感に変換させる魔道具が世界を救えるというのが分かる 全国の小学校に配備してあげてほしい
173 21/03/04(木)15:23:24 No.780264453
トイレ新時代とかなんかそんな感じのタイトルのドキュメンタリーで見たな
174 21/03/04(木)15:24:21 No.780264651
イーロンマスク逆再生みたいな着陸するロケットマジで作ったからビビった本当に作るとは思わなかった
175 21/03/04(木)15:25:18 No.780264838
アメコミの金持ちヒーローは現実がベースだったのか…
176 21/03/04(木)15:25:53 No.780264973
>>最終的に自分が作った猿に裏切られるやつだこれ >https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-01/QNUAC1DWRGG001 >同氏は「1頭のサルの頭蓋骨の中に細い電極につながった無線インプラントを埋め込んでいる。このサルは頭で考えることでビデオゲームをプレーできる」と説明し、「インプラントがどこにあるのかは見えない。彼は幸せなサルだ。われわれは世界でも最良のサルの施設を持っている」
177 21/03/04(木)15:26:43 No.780265155
歴史を見てると治水を頑張った文明や国は長続きする傾向がある
178 21/03/04(木)15:26:54 No.780265188
>アメコミの金持ちヒーローは現実がベースだったのか… アイアンマンのモチーフは実在したアメリカの富豪ハワード・ヒューズだぞ
179 21/03/04(木)15:28:00 No.780265366
>https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-01/QNUAC1DWRGG001 >同氏は「1頭のサルの頭蓋骨の中に細い電極につながった無線インプラントを埋め込んでいる。このサルは頭で考えることでビデオゲームをプレーできる」と説明し、「インプラントがどこにあるのかは見えない。彼は幸せなサルだ。われわれは世界でも最良のサルの施設を持っている」 脳波でコントロールできる猿+科学技術の粋を決したロケットや自動車
180 21/03/04(木)15:28:13 No.780265416
>彼は幸せなサルだ。われわれは世界でも最良のサルの施設を持っている この臆面のなさが漫画の金持ちか!てなる
181 21/03/04(木)15:28:38 No.780265489
>脳波でコントロールできる猿+科学技術の粋を決したロケットや自動車 反乱待ったなし!
182 21/03/04(木)15:29:09 No.780265590
>彼は幸せなサルだ。われわれは世界でも最良のサルの施設を持っている >最終的に自分が作った猿に裏切られるやつだこれ
183 21/03/04(木)15:29:12 No.780265602
早く脳波コントロールできる巨大ロボ作ってくれイーロンマスク!
184 21/03/04(木)15:29:12 No.780265604
なんかサメ映画でそういう知能アップのあった!
185 21/03/04(木)15:30:00 No.780265757
イーロンマスクはウォッチメンのあいつがちらつく
186 21/03/04(木)15:30:30 No.780265843
イーロンマスクのサルはこれ猿の惑星に続くやつでしょ
187 21/03/04(木)15:30:36 No.780265864
エイジオブサルトロンしちゃうんだ…
188 21/03/04(木)15:31:04 No.780265959
追い詰められたイーロンが自分に脳波チップ埋め込んで暴走するやつ!
189 21/03/04(木)15:32:25 No.780266195
自分を増やそうとしてるんじゃ…
190 21/03/04(木)15:32:50 No.780266281
アフリカは維持が大変だから上手く行くと良いんだけど
191 21/03/04(木)15:33:10 No.780266355
イーロンマスクは日本の漫画アニメ好きだから そういう願望も持ってそうで(科学技術に反乱される指導者として)信頼できる
192 21/03/04(木)15:33:23 No.780266394
>イーロン・マスクとか何かやってんのかな 稼いだ金全部あらゆる事業に注ぎ込んでるから方向性違うね 少なくとも宇宙開発に関してはマジで最先端行ってる
193 21/03/04(木)15:33:27 No.780266410
>早く脳波コントロールできる巨大ロボ作ってくれイーロンマスク! ロボに取り込まれるイーロン
194 21/03/04(木)15:34:03 No.780266537
>アフリカは維持が大変だから上手く行くと良いんだけど 金属使うと盗まれて 盗んでも価値ない材料だと嫌がらせで破壊される そんな大陸
195 21/03/04(木)15:34:44 No.780266680
慈善以外だと趣味が強いよねどっちも
196 21/03/04(木)15:35:09 No.780266779
>>アフリカは維持が大変だから上手く行くと良いんだけど >金属使うと盗まれて >盗んでも価値ない材料だと嫌がらせで破壊される >そんな大陸 人間がまともな地域でも象に破壊されるぞ!
197 21/03/04(木)15:36:09 No.780266965
盗まれるってもしかして鉄道とか無いの?
198 21/03/04(木)15:36:22 No.780266996
>>アフリカは維持が大変だから上手く行くと良いんだけど >金属使うと盗まれて >盗んでも価値ない材料だと嫌がらせで破壊される >そんな大陸 井戸とか浄水器も壊されたよね
199 21/03/04(木)15:36:41 No.780267066
子どもに勉強道具与えても親に売られるって聞いて 無法地帯過ぎる…ってなった覚えがある
200 21/03/04(木)15:37:08 No.780267167
>井戸とか浄水器も壊されたよね 日本人がボランティアで井戸掘ったからもう安心 と思ってまた行ってみたら隣村に嫉妬されて壊されてるやつ
201 21/03/04(木)15:37:21 No.780267216
金持ちなら慈善事業するってのも風習や突き上げもそりゃあるだろうけど やっぱやってて楽しいからというのも大きいんじゃねえかな
202 21/03/04(木)15:37:51 No.780267318
ビルゲイツは底辺の底上げを狙っててイーロンマスクは技術の最先端の限界突破目指してるイメージ
203 21/03/04(木)15:37:57 No.780267336
>子どもに勉強道具与えても親に売られるって聞いて >無法地帯過ぎる…ってなった覚えがある 勉強したら生活レベル上がるって認識自体がないのを気付かなかった
204 21/03/04(木)15:38:19 No.780267417
この前アフリカの井戸掘りに寄付したからしばらく破壊されないといいなぁ…
205 21/03/04(木)15:38:36 No.780267475
日本も下水道の普及はそんな昔からでもないんだよね その急激に広がった分の入れ替えがいま問題になってるわけだが
206 21/03/04(木)15:38:40 No.780267484
>金持ちなら慈善事業するってのも風習や突き上げもそりゃあるだろうけど >やっぱやってて楽しいからというのも大きいんじゃねえかな それで儲かるのもあるんだけど 何より自分が世界変えちゃうってすごい楽しいだろうな
207 21/03/04(木)15:40:27 No.780267827
江戸時代から下水はあったんだけど木製だったから老朽化が早くて沁み出した汚水が井戸に混じる!死ぬ!
208 21/03/04(木)15:41:04 No.780267963
まあアフリカについては悠長に成長するのを待つ前に好き勝手引っ掻き回した責任が先進国にはあるからね 良くも悪くも放置出来ない歪な状態だから少しずつ直してくしかない
209 21/03/04(木)15:41:06 No.780267971
>アフリカは維持が大変だから上手く行くと良いんだけど よいみずのみばをにんげんさんがくれた
210 21/03/04(木)15:41:38 No.780268086
>日本も下水道の普及はそんな昔からでもないんだよね >その急激に広がった分の入れ替えがいま問題になってるわけだが 江戸の町の都市開発時点から既に配管整備が始まって 木製の水道管設備を市中に張り巡らせて井戸までは整備してたんだけど 下水については汲み取りで新小岩の方からお百姓さんが買い取りに来てたな
211 21/03/04(木)15:42:44 No.780268297
一方日本では前澤が貧乏人に金配ってたら何故か叩かれていた
212 21/03/04(木)15:43:37 No.780268477
>一方日本では前澤が貧乏人に金配ってたら何故か叩かれていた 金配りと凄いトイレ開発を一緒にするな
213 21/03/04(木)15:44:22 No.780268623
>一方日本では前澤が貧乏人に金配ってたら何故か叩かれていた 乞食に銭投げて踊ってみせろと言ってる配り方なんで
214 21/03/04(木)15:44:42 No.780268689
貧乏国が望んで貧乏なのは俺たちにとってもありがたいけど こっちに支援期待するなって話だよな
215 21/03/04(木)15:45:07 No.780268773
>貧乏国が望んで貧乏なのは俺たちにとってもありがたいけど >こっちに支援期待するなって話だよな こっち?何を思い上がってるんだ?
216 21/03/04(木)15:45:15 No.780268791
衛生関連は何もかも日本と意識が違うところがありすぎてすごいよね 清潔な水用意しても水自体が汚いものと思ってるところもあるみたいだし
217 21/03/04(木)15:45:25 No.780268835
ビル・ゲイツって響きがうんちっぽい
218 21/03/04(木)15:45:31 No.780268855
そうやって下を下を見てるからお前はダメなんだ
219 21/03/04(木)15:46:36 No.780269077
>ビル・ゲイツって響きがうんちっぽい 酷いことを言うな!
220 21/03/04(木)15:46:50 No.780269126
>衛生関連は何もかも日本と意識が違うところがありすぎてすごいよね >清潔な水用意しても水自体が汚いものと思ってるところもあるみたいだし 地域の衛生問題から豚は食べちゃダメって言われてたのが他所の地域にも広まったりとか なかなか習慣は治せないからな
221 21/03/04(木)15:46:55 No.780269137
ビルゲイツは曲に合わせて踊ってるイメージしかない
222 21/03/04(木)15:47:16 No.780269203
「」のボリューム世代だと公共トイレが強烈で郊外がうんこくさかった時代普通に知ってそうだし 日本は日本で何がきっかけでこんな急にあちこちスッキリしたのかわりと分からない
223 21/03/04(木)15:48:35 No.780269437
>「」のボリューム世代だと公共トイレが強烈で郊外がうんこくさかった時代普通に知ってそうだし >日本は日本で何がきっかけでこんな急にあちこちスッキリしたのかわりと分からない だいたいそういうのはオリンピックだの万博だの国際的なイベントが絡んでそうだけど実際はどうなんだろう
224 21/03/04(木)15:49:54 No.780269708
小売や飲食についてはチェーン店の展開で貸出トイレの整備が進んだりしたのかなあ
225 21/03/04(木)15:50:07 No.780269751
日本だって数十年前まで線路にうんこたれ流しの汚物まみれの国だったんだから トイレ環境の向上した方がいいのは当たり前だよな
226 21/03/04(木)15:50:22 No.780269804
>だいたいそういうのはオリンピックだの万博だの国際的なイベントが絡んでそうだけど実際はどうなんだろう 同感だけど長野五輪とか愛知万博で全国的に変わったってイメージはなかなか湧かないな… テロ対策に駅のゴミ箱が撤去されたり透明化した時の方がはっきり覚えてる
227 21/03/04(木)15:50:49 No.780269898
災害とかもあるかもね
228 21/03/04(木)15:50:54 No.780269919
中世のヨーロッパでだれもかれもエール飲んでたのは水なんか飲めないからだしなあ
229 21/03/04(木)15:51:13 No.780269973
施設の前に認識変えないと即壊されない?
230 21/03/04(木)15:51:23 No.780270005
日本はいいぞ 金持ちがチャリティーしなくとも脅迫されないからな アメリカは脅迫される上にその脅迫を裁判所に訴えても慈善事業すれば来なくなるよ?と却下されるんだ
231 21/03/04(木)15:51:29 No.780270029
>災害とかもあるかもね そういえば震災で一部配管ダメになってマンホールから噴水出たりしたな インフラの更新はそういうところで進んだのかも
232 21/03/04(木)15:51:33 No.780270048
衛生状態改善すれば病気も減るからな…
233 21/03/04(木)15:52:06 No.780270167
>アメリカは脅迫される上にその脅迫を裁判所に訴えても慈善事業すれば来なくなるよ?と却下されるんだ 宗教で施しの文化があるところは大変だなあ
234 21/03/04(木)15:52:15 No.780270198
>追い詰められたイーロンが自分に脳波チップ埋め込んで暴走するやつ! 病気にかかってインプラントパーツを使って生活しないとならなくなって インプラント部分から感染症にかかって死亡とかはリアルにありそう
235 21/03/04(木)15:52:39 No.780270294
もうしょんべん臭い公衆便所すら無理になってしまった
236 21/03/04(木)15:53:05 No.780270380
衛生状態改善すれば病気も減って衛生関連の市場ができる 教育状態改善すれば子供も減って文化関連の市場ができる そして儲かる!
237 21/03/04(木)15:53:29 No.780270452
>もうしょんべん臭い公衆便所すら無理になってしまった 公園のトイレ入れないよね…
238 21/03/04(木)15:53:52 No.780270542
>災害とかもあるかもね 阪神大震災でトイレ問題起きて それで仮設トイレの質が大幅に良くなったとかはあったはず
239 21/03/04(木)15:53:58 No.780270564
イーロン・マスクがシュワちゃんのシックス・デイに出てくる闇カネモチに思えてきた
240 21/03/04(木)15:54:05 No.780270582
金持ちが貧しい人に施す ブリブリ・おぉブリブリするの精神
241 21/03/04(木)15:54:18 No.780270624
やるか…棄捨!
242 21/03/04(木)15:54:19 No.780270633
>教育状態改善すれば子供も減って文化関連の市場ができる 生存環境向上させると逆に人口が増えすぎないっていうのは不思議だけど同時に納得できてしまうな
243 21/03/04(木)15:54:41 No.780270691
>ブリブリ・おぉブリブリするの精神 無理がある
244 21/03/04(木)15:55:10 No.780270798
>衛生状態改善すれば病気も減って衛生関連の市場ができる >教育状態改善すれば子供も減って文化関連の市場ができる >そして儲かる! これを白人の文化侵略だ!とけおる過激派のじじいとか居るけど その新しい環境で戦えよ不甲斐ねえな!とも思う
245 21/03/04(木)15:55:18 No.780270820
ネットフリックスにあるビル・ゲイツのドキュメンタリーの1話がちょうどこのネタだったよ 世界各地の大学や企業のトイレのアイデアに出資したりそれを現地に配置してるとか みんな真面目にトイレから世界を変えようとしててかなり面白いよ
246 21/03/04(木)15:55:56 No.780270938
>生存環境向上させると逆に人口が増えすぎないっていうのは不思議だけど同時に納得できてしまうな だって金持ってたら子作り以外の楽しみもできるし 金持ってたら子作りしか頭にない奴とかゴメンになるからな
247 21/03/04(木)15:56:05 No.780270965
日本も海外も人が使う全てのトイレが綺麗になるといいなぁ
248 21/03/04(木)15:56:09 No.780270980
「」もTOTOの便器に学習させていたトイレ通だからな…
249 21/03/04(木)15:57:01 No.780271173
>日本も海外も人が使う全てのトイレが綺麗になるといいなぁ それこそ人類の進歩だと思う みんながきれいにトイレ使って手を洗う習慣が根付くといい 日本ですらできてないから
250 21/03/04(木)15:57:59 No.780271407
トイレきれいにするだけじゃなくて腸内環境を整える支援もしてくれゲイツ 最近慢性的に下痢なんだ…
251 21/03/04(木)15:57:59 No.780271408
トイレしたら手洗うけどオナニーした後手洗わないのはセーフ?
252 21/03/04(木)15:58:23 No.780271492
うんちの話なのに随分レベルが高いぞ?
253 21/03/04(木)15:58:36 No.780271542
>うんちの話なのに随分レベルが高いぞ? うんこをなめるな
254 21/03/04(木)15:59:00 No.780271621
>うんこをなめるな 白血球全滅するやつ来たな…
255 21/03/04(木)15:59:51 No.780271798
>トイレきれいにするだけじゃなくて腸内環境を整える支援もしてくれゲイツ >最近慢性的に下痢なんだ… 過敏性腸症候群じゃねえの
256 21/03/04(木)15:59:58 No.780271829
>だって金持ってたら子作り以外の楽しみもできるし >金持ってたら子作りしか頭にない奴とかゴメンになるからな 教養持つと教養無い人間との差異由来の差別意識が芽生えるって闇すぎるよね どんな差異であってもマウント闘争の契機にしてしまう遺伝子競争のプログラム理屈はわかってても怖いわ
257 21/03/04(木)16:00:09 No.780271857
自分のうんこ食べてたら白いうんこ出てきたのって「」だっけとしあきだっけ…
258 21/03/04(木)16:00:36 No.780271942
>>うんこをなめるな >白血球全滅するやつ来たな… はたらく細胞BLACKで白血球が激減する話があって 「こいつうんこ食ったな…」って「」達がすぐ認識してたやつ 実際には免疫機能が低下していたらしい
259 21/03/04(木)16:01:16 No.780272063
腸内環境のことはヤクルトにでも訴えた方がいいんじゃねえかな!
260 21/03/04(木)16:01:32 No.780272118
>自分のうんこ食べてたら白いうんこ出てきたのって「」だっけとしあきだっけ… あれとブラギガスはとしあき
261 21/03/04(木)16:02:30 No.780272304
海外のトイレ問題で必ず問題になるのが水が使い放題ではないとか排水設備とかだそうな そして使い方が汚すぎて一般的なマナーの段階まで問題になるという
262 21/03/04(木)16:02:30 No.780272308
流石に貧困国で出生率が高い理由を「楽しみが子作りしかないから」で説明するのは時代錯誤にもほどがあるよ……
263 21/03/04(木)16:03:31 No.780272501
>流石に貧困国で出生率が高い理由を「楽しみが子作りしかないから」で説明するのは時代錯誤にもほどがあるよ…… 貧乏子沢山は日本でも通じる理屈だぞ
264 21/03/04(木)16:04:47 No.780272773
数日前にNHKのドキュメントでトイレ特集あったな インドのトイレ事情がカースト制度と絡んでこじれてて大変そうだった 日本とかはトイレとうんこ大好きで楽しそうだった
265 21/03/04(木)16:05:16 No.780272867
>まず衛生面についての認識を深めないといけないんだけど >今まさにそれを全世界で身をもって味わってるとこだな 日本ですらまだ手洗いマスクの改善の余地があったからなあ 世界を言わんやだ
266 21/03/04(木)16:05:40 No.780272932
トイレは都市形成上マジで大切な要素で 遺跡のトイレの発達具合でその都市のレベルがわかるという学者もいるくらいです
267 21/03/04(木)16:05:41 No.780272942
砂で尻洗うところもあるってジョジョで見た
268 21/03/04(木)16:05:50 No.780272984
>貧乏子沢山は日本でも通じる理屈だぞ 人間無敵に近かったり恐怖を察知出来ないと行動力だけは上がるからな… 問題はアフターケアが望めなくて悲しむ人間が生まれる事
269 21/03/04(木)16:05:54 No.780273001
>トイレきれいにするだけじゃなくて腸内環境を整える支援もしてくれゲイツ >最近慢性的に下痢なんだ… 下痢になり辛くなるようにごぼうと玄米くえ オールブランもだ
270 21/03/04(木)16:05:58 No.780273013
今ですらトイレで手洗わずに出てくおっさんよく見かけるので 人類はまだ進歩できてない
271 21/03/04(木)16:06:22 No.780273091
調べよう!ニーハオトイレ!
272 21/03/04(木)16:06:28 No.780273117
>日本ですらまだ手洗いマスクの改善の余地があったからなあ >世界を言わんやだ マスクをつければいいではなく何故つけるのかとか そういう理由すっ飛ばして結果だけ見てる人が多いってことなんだよね
273 21/03/04(木)16:06:48 No.780273186
うんこをそのまま肥料にできたらいいんだけどなぁ
274 21/03/04(木)16:07:01 No.780273237
>貧乏子沢山は日本でも通じる理屈だぞ それは理屈じゃなくて通念っていうものかな…… 一般的に出生率の高さは楽しみなんて抽象的ななにかじゃなくて 幼年労働力の価値の相対的高さで説明されてるよ
275 21/03/04(木)16:07:11 No.780273270
>はたらく細胞BLACKで白血球が激減する話があって >「こいつうんこ食ったな…」って「」達がすぐ認識してたやつ 最低の発想過ぎる
276 21/03/04(木)16:08:00 No.780273453
>うんこをそのまま肥料にできたらいいんだけどなぁ 道端の畑でうんこして「肥料になるからセーフ!」とか言うやつたまに居るけど 直射日光に当てて発酵しないとただの毒だからな…
277 21/03/04(木)16:08:19 No.780273511
逆転の発想でウンコが良い匂いで即燃料に転用できる物体になる食べ物開発しよう
278 21/03/04(木)16:08:45 No.780273605
>もうゲイツアフリカの一国買ってそこから支援の形で侵略していったら? 倫理的にナシだけど正直めっちゃ治安よくて旅行とか行きやすい国できると思う
279 21/03/04(木)16:08:48 No.780273612
>それは理屈じゃなくて通念っていうものかな…… >一般的に出生率の高さは楽しみなんて抽象的ななにかじゃなくて >幼年労働力の価値の相対的高さで説明されてるよ それで既に維持できるキャパ越えて餓死者出すレベルになってもまだ作り続けるからなあ…
280 21/03/04(木)16:09:10 No.780273686
>それで既に維持できるキャパ越えて餓死者出すレベルになってもまだ作り続けるからなあ… 全然会話通じないというか俺の書いた文章読んでる……?
281 21/03/04(木)16:09:29 No.780273753
>道端の畑でうんこして「肥料になるからセーフ!」とか言うやつたまに居るけど >直射日光に当てて発酵しないとただの毒だからな… 長野で一昨年洪水起きた時に水引いてから数週間の間は粉塵ウンコが飛び交って結膜炎が増えたという話思い出す
282 21/03/04(木)16:09:45 No.780273800
>道端の畑でうんこして「肥料になるからセーフ!」とか言うやつたまに居るけど >直射日光に当てて発酵しないとただの毒だからな… 「」だったかとしあきだったか忘れたけど 火を通せば毒が消えるだろって食糞したら黄疸になって医者にめちゃくちゃ怒られたって話聞いたな
283 21/03/04(木)16:09:52 No.780273822
>直射日光に当てて発酵しないとただの毒だからな… ビニール袋に入れて穴開けて日光で加熱とかじゃだめなんだっけ
284 21/03/04(木)16:10:27 No.780273949
>全然会話通じないというか俺の書いた文章読んでる……? 労働力のはずが食い扶持増やして死なせてるんじゃ元も子もないって話じゃ?
285 21/03/04(木)16:10:32 No.780273967
フフフ…奥さんそろそろ共同トイレの悪臭に我慢の限界の様ですね…マッチ棒のリンには燃焼させると強力な消臭効果を獲られますので悪臭トイレにはマッチ棒が必須ですよ…
286 21/03/04(木)16:11:11 No.780274101
実際動くのが凄いよ さらにお金もある
287 21/03/04(木)16:11:15 No.780274115
今の人は塩をすごく摂ってるのでうんこを肥料にすると乾燥地帯では塩害になってしまう
288 21/03/04(木)16:11:24 No.780274150
肥は発酵が済んだらにおいが消えるとは言うが平成前半くらいまで農村ずっと臭かったよなあ…
289 21/03/04(木)16:11:45 No.780274220
>フフフ…奥さんそろそろ共同トイレの悪臭に我慢の限界の様ですね…マッチ棒のリンには燃焼させると強力な消臭効果を獲られますので悪臭トイレにはマッチ棒が必須ですよ… (火災報知器)
290 21/03/04(木)16:12:03 No.780274286
>今の人は塩をすごく摂ってるのでうんこを肥料にすると乾燥地帯では塩害になってしまう サクナヒメのあれってマジだったんだ…
291 21/03/04(木)16:12:09 No.780274314
>今の人は塩をすごく摂ってるのでうんこを肥料にすると乾燥地帯では塩害になってしまう 一筋縄ではいかないなあ…
292 21/03/04(木)16:12:15 No.780274330
>長野で一昨年洪水起きた時に水引いてから数週間の間は粉塵ウンコが飛び交って結膜炎が増えたという話思い出す 熊本でも去年の洪水で地元住民が子供達も協力して土砂撤去してます!ってやってたけど 下水にまみれて汚染された土砂を素手に裸足で撤去するのは自殺行為だマジでやめろ って言われてたな
293 21/03/04(木)16:12:18 No.780274343
インドは宗教上の理由とかあって人口の1/3ほど家にトイレがなくて屋外排泄をなくすのが今の首相の主要政策のひとつ
294 21/03/04(木)16:12:28 No.780274379
>(火災報知器) それで済めば御の字かな…
295 21/03/04(木)16:12:53 No.780274468
出口を入り口にしたりウンコ食ったり「」やとしあきは何故物事の順序を逆にしたがるのか
296 21/03/04(木)16:13:09 No.780274524
マッカーサーがサラダ頼んだら臭いで食えなくて バイオ肥料全面禁止させたからな…
297 21/03/04(木)16:13:24 No.780274579
>出口を入り口にしたりウンコ食ったり「」やとしあきは何故物事の順序を逆にしたがるのか 反骨精神ってやつだ
298 21/03/04(木)16:13:33 No.780274603
>労働力のはずが食い扶持増やして死なせてるんじゃ元も子もないって話じゃ? 労働力を増やせば食料を稼いでくる人が増えて家庭単位では餓死する確率が減るというのはミクロにおいて合理的 その戦略をすべての家庭が採用した場合食料の値段が上がったり供給量が足りなくなったりして餓死者が出る これがマクロの話 ごっちゃにしてはいけない
299 21/03/04(木)16:13:41 No.780274626
>肥は発酵が済んだらにおいが消えるとは言うが平成前半くらいまで農村ずっと臭かったよなあ… うんことおしっこを別に溜めてうんこだけをコンポスト化すると土のようなにおいになるというけど混ぜてたから…
300 21/03/04(木)16:14:25 No.780274762
>労働力を増やせば食料を稼いでくる人が増えて家庭単位では餓死する確率が減るというのはミクロにおいて合理的 >その戦略をすべての家庭が採用した場合食料の値段が上がったり供給量が足りなくなったりして餓死者が出る これがマクロの話 >ごっちゃにしてはいけない 自分のとこだけ得しようとしてみんな損する囚人のジレンマなんやな
301 21/03/04(木)16:14:40 No.780274814
最近お腹がゲリゲイツだからトイレが増えるのありがたい…
302 21/03/04(木)16:14:44 No.780274833
>それで済めば御の字かな… 御の字ってよくわからないな普通に起爆するみたいな?
303 21/03/04(木)16:15:07 No.780274928
>数日前にNHKのドキュメントでトイレ特集あったな 何度も美人が便座に座っていきんだり腹痛に苦しんでたりする映像が流れていいドキュメンタリーだなって思いました
304 21/03/04(木)16:15:10 No.780274935
>御の字ってよくわからないな普通に起爆するみたいな? 可燃性のガスが充満した密室で着火!
305 21/03/04(木)16:15:36 No.780275030
>何度も美人が便座に座っていきんだり腹痛に苦しんでたりする映像が流れていいドキュメンタリーだなって思いました このカストロ野郎!
306 21/03/04(木)16:15:37 No.780275032
>御の字ってよくわからないな普通に起爆するみたいな? ボットンだと爆発事故割りとある
307 21/03/04(木)16:15:54 No.780275094
>最近お腹がゲリゲイツ え…?
308 21/03/04(木)16:16:39 No.780275254
労働力が増えて気持ちいいならそりゃやるよな
309 21/03/04(木)16:20:33 No.780276084
状態が悪いと作った端からボコボコ死んだりするから 産んだらほぼ確実に育つとなれば減るものなのかもしれん
310 21/03/04(木)16:21:46 No.780276316
>状態が悪いと作った端からボコボコ死んだりするから >産んだらほぼ確実に育つとなれば減るものなのかもしれん 確定ピックアップになってればガチャ回数は減るからな