21/03/04(木)13:59:49 >再評価... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/04(木)13:59:49 No.780246795
>再評価しよう
1 21/03/04(木)14:02:16 No.780247319
みなもちゃんかわいい
2 21/03/04(木)14:04:17 No.780247753
OPが最高
3 21/03/04(木)14:06:04 No.780248109
気ぶりジジイには結構いいアニメなんじゃないかと思っている
4 21/03/04(木)14:07:06 No.780248334
知ってる ストライキウィッチーズってやつだろ
5 21/03/04(木)14:07:38 No.780248454
>ストライキウィッチーズってやつだろ 出動しなさそうな名前だ
6 21/03/04(木)14:09:38 No.780248881
女の子が空飛ぶアニメの中では一番好き
7 21/03/04(木)14:09:51 No.780248923
みなもちゃんは本当にかわいいよ 孫みたいで
8 21/03/04(木)14:11:19 No.780249238
スロットがめちゃくちゃツボにハマって本編見たら一番奥のヤツは別にアイドル目指してなかったどころか めちゃくちゃ可哀想な境遇で衝撃を受けた思い出 左の青いヤツは釣りしてた
9 21/03/04(木)14:11:29 No.780249279
昨今の美少女アクションフィギュアに対してあらゆる意味で礎になった作品
10 21/03/04(木)14:11:39 No.780249313
今見てもあんまりキャラデザ古臭くないのがすごい
11 21/03/04(木)14:11:46 No.780249338
イッヒドイッチェラン
12 21/03/04(木)14:12:26 No.780249513
神姫コラボのせいで見たくなったアニメだけど今どっかで見られるっけ
13 21/03/04(木)14:12:47 No.780249586
今でもあの必殺技はねえな…って思う
14 21/03/04(木)14:13:30 No.780249736
>今見てもあんまりキャラデザ古臭くないのがすごい ううn…
15 21/03/04(木)14:13:39 No.780249766
>今見てもあんまりキャラデザ古臭くないのがすごい いや…
16 21/03/04(木)14:14:42 No.780250007
エリーゼ・フォン・ディートリッヒちゃんかわいい!
17 21/03/04(木)14:14:57 No.780250070
好きだった記憶はあるけど話はだいぶ曖昧だ
18 21/03/04(木)14:15:37 No.780250210
ストーリーが場当たり的というか… ロリドイツが量産試作機に乗るために育てられた天才児って設定だったのに インド人もほぼ同じ設定の完全上位互換キャラだったり
19 21/03/04(木)14:16:47 No.780250433
メカは好き
20 21/03/04(木)14:17:22 No.780250563
>めちゃくちゃ可哀想な境遇で衝撃を受けた思い出 基地壊滅で家族同然の人が全員死んで一人だけ脱出 カットが変わると温泉回が始まってブラがどうのこうのって話になるんだよ… 狂ってんのか構成さん…
21 21/03/04(木)14:18:49 No.780250837
ウィッチと違って敵の設定がちゃんとしてる
22 21/03/04(木)14:18:52 No.780250850
20分しかソニックダイバーに乗れない問題があったりなかったり…
23 21/03/04(木)14:19:17 No.780250945
コナミアニメはだいたい狂ってるからそんなもんだと思って見てた
24 21/03/04(木)14:19:17 No.780250950
最終回にだけ登場したモブたちがエロくて評判良かった記憶はある
25 21/03/04(木)14:19:55 No.780251076
最後平和になった空をラストフライトして終わるの好き
26 21/03/04(木)14:20:08 No.780251129
2クールは長かった記憶
27 21/03/04(木)14:20:32 No.780251205
上位互換のビッグバイパーが出たような記憶があるが その辺から記憶が曖昧でどう終わったのか思い出せない
28 21/03/04(木)14:20:50 No.780251263
>20分しかソニックダイバーに乗れない問題があったりなかったり… パイロット保護システムが持たないんだったな 時間制限は話作るのに使いやすいし
29 21/03/04(木)14:20:56 No.780251285
15年前か…
30 21/03/04(木)14:21:01 No.780251298
前の戦いで男が減った設定が活かされてたようななかったような
31 21/03/04(木)14:21:32 No.780251414
主人公の武器刀なのに必殺技は全員で囲んで撃ちまくるだけ
32 21/03/04(木)14:21:36 No.780251438
なんだっけジャッカーコバックみたいなんだっけ必殺技
33 21/03/04(木)14:21:41 No.780251460
2クールで2回無人島に行ってた気がする
34 21/03/04(木)14:22:00 No.780251536
要は美少女版ドラグナーでしょ?
35 21/03/04(木)14:22:00 No.780251538
なんか赤ずきんといいスレ画といい00年代頃のコナミアニメはやたら攻めてたというかどこかズレがあったというか
36 21/03/04(木)14:22:01 No.780251542
音羽の弟が割とぼかしたまま終わったな…って印象ある 多分こうなったんだろうなってわかる分宮藤父よりかはハッキリしてたけど
37 21/03/04(木)14:22:03 No.780251551
>前の戦いで男が減った設定が活かされてたようななかったような 女の子戦わせる理由としては十分
38 21/03/04(木)14:22:25 No.780251604
釣りバカえーかさん
39 21/03/04(木)14:22:42 No.780251670
監督を始めとするスタッフが日常コメディを得意にしてる人たちだから相性が悪かった感がある 軍艦の中での妙に窮屈な生活とかその辺のディテールは凝ってるんだけど そして釣りバカ瑛花さんの水を得た魚のような出来
40 21/03/04(木)14:22:55 No.780251717
>時間制限は話作るのに使いやすいし いや…時間制限のせいで色々おかしくなるんだよ… 特に最終回のレスキュー隊のくだりがお前ら何時間飛んでんだよって…
41 21/03/04(木)14:23:12 No.780251773
ストライクウィッチーズの企画を先に見てたからなんか違うな?って見てたら本当に違った
42 21/03/04(木)14:23:28 No.780251803
可動フィギュアの出来が良かった 小物も付いててお得
43 21/03/04(木)14:24:13 No.780251962
あに様は架空の存在だと思っていました
44 21/03/04(木)14:24:19 No.780251983
三人必殺技のデルタロックが一人追加されてクアドラロックになったし 最終的に5人必殺技に期待するじゃん…話題すら出てこねえよ
45 21/03/04(木)14:24:19 No.780251989
もしかして配信してるとこない?
46 21/03/04(木)14:24:32 No.780252029
良いアニメだな!アムドライバーだろ!
47 21/03/04(木)14:24:46 No.780252087
えーかさんこんな乳あったっけ…
48 21/03/04(木)14:24:51 No.780252107
コンセプトもオモチャもまあよかった しかし全てにおいてコナミ…
49 21/03/04(木)14:24:57 No.780252124
ソニックダイバー隊発進します!
50 21/03/04(木)14:25:18 No.780252193
インド人いらねえんじゃねえかな…
51 21/03/04(木)14:25:23 No.780252205
人乗ってなくても動くんだよなあのメカ
52 21/03/04(木)14:25:32 No.780252234
MMSサイズのダイバーを出しておけば!!
53 21/03/04(木)14:25:51 No.780252302
率直に言って面白かったと思った話がビックバイパー回くらいしか無いけど 当時割と好きだった
54 21/03/04(木)14:26:16 No.780252382
なんか最近急にコラボした
55 21/03/04(木)14:26:20 No.780252398
>インド人いらねえんじゃねえかな… なんであのタイミングで来たんだろうな
56 21/03/04(木)14:26:22 No.780252403
OPのケツを何度繰り返して観たかしれないよ
57 21/03/04(木)14:26:34 No.780252446
スト魔女よりメカ乗ってる感あるのは好きだったな
58 21/03/04(木)14:27:01 No.780252546
>もしかして配信してるとこない? YouTubeでよければ…
59 21/03/04(木)14:27:16 No.780252597
ロリ体型を再現するために頭をデカくする!
60 21/03/04(木)14:27:25 No.780252623
インド人かドイツ人か追加戦士はどっちか一人でいいと思う 褐色オリエンタルかロリ金髪かお好みでということだ
61 21/03/04(木)14:27:28 No.780252633
軍はビックバイパーを主力としたってオチだけど 身長体重制限と適正が必要なロボットよりも誰でも乗れてバリアも貼れる戦闘機だよな
62 21/03/04(木)14:27:43 No.780252682
なんか無駄に長いなと思ったのとちゃんと男女でカップリング置いてるんだなっていう印象が朧げに
63 21/03/04(木)14:27:49 No.780252706
当時のMMSは小柄素体が無かったから ロリは他の4人と同じ体型で発売
64 21/03/04(木)14:27:55 No.780252728
スロバカ作った奴とゴーサイン出した奴クソバカだと思う面白いけど
65 21/03/04(木)14:28:57 No.780252928
どういう話なんだいこれは
66 21/03/04(木)14:29:48 No.780253105
>どういう話なんだいこれは 8割くらいストライクウィッチーズ
67 21/03/04(木)14:29:54 No.780253135
CG+顔だけアニメの初期作品なのに違和感なくていいよね
68 21/03/04(木)14:30:02 No.780253160
>どういう話なんだいこれは ワームっていう謎の敵と戦う話
69 21/03/04(木)14:30:30 No.780253249
ワームを釣り上げる話
70 21/03/04(木)14:30:35 No.780253274
OP好き
71 21/03/04(木)14:30:41 No.780253295
>どういう話なんだいこれは ネウロイをワーム、ストライカーをソニックダイバーに置き換えたストライクパンツ
72 21/03/04(木)14:30:58 No.780253341
>>どういう話なんだいこれは >ワームっていう謎の敵と戦う話 人類の数割死んでるので女子供も前線送り
73 21/03/04(木)14:31:15 No.780253403
>どういう話なんだいこれは 暴走した機械?を止めるのにロボットが軍の当て馬覚悟で開発された話
74 21/03/04(木)14:31:19 No.780253410
あと火力も普通に宇宙戦闘機のほうが高い
75 21/03/04(木)14:31:44 No.780253493
ちなみにシリアスって程シリアスでもない
76 21/03/04(木)14:31:51 No.780253509
あづー好きだったなぁ
77 21/03/04(木)14:32:37 No.780253660
ストライクウィッチーズと違って竿役がわりといる
78 21/03/04(木)14:32:42 No.780253667
ソニックダイバーのアクションフィギュア販売実はグッスマ
79 21/03/04(木)14:33:06 No.780253755
まさか1クールを訓練で終わらせるとはね
80 21/03/04(木)14:33:08 No.780253766
特殊な能力がいらないビックバイパーの採用でソニックダイバーはお役御免になって レスキューマシンとして再稼働って事になりエピローグで新しい候補生がいっぱい出てきたけど 彼女たちのキャッキャウフフなアニメで良かったんじゃないのという気がしないでもない
81 21/03/04(木)14:33:21 No.780253799
>ストライクウィッチーズと違って竿役がわりといる いいですよねひろしボイスの隊長
82 21/03/04(木)14:33:21 No.780253800
ビックバイパーが出てきてフォースフィールド!とかオプション!とかするアニメ
83 21/03/04(木)14:34:47 No.780254092
ビックバイパーってグラディウスに限らずかなりいろんなところに出てくるよね
84 21/03/04(木)14:34:49 No.780254104
>ビックバイパーが出てきてフォースフィールド!とかオプション!とかするアニメ ソニックダイバーのお披露目会乗っ取った試作ビックバイパーだけ複座で他のビックバイパーが単座と変なミリタリー考証されててダメだった
85 21/03/04(木)14:35:00 No.780254152
なんだグラディウスアニメだったのか
86 21/03/04(木)14:35:09 No.780254179
>ちなみにシリアスって程シリアスでもない ここで軽く設定聞く分には割とハードな話に見えるけど そこは別に徹底してる訳でもないのか
87 21/03/04(木)14:35:55 No.780254329
>なんだグラディウスアニメだったのか 動くビックバイパーが見れるって登場予告から次の回だけ視聴率が上がったりもした 今どき視聴率とか言わないな
88 21/03/04(木)14:36:07 No.780254378
女しか乗れないじゃなくて男手が前の襲撃で相当死んでレアなんだっけ?
89 21/03/04(木)14:36:51 No.780254534
設定はシリアスだけど上にあるように監督やスタッフとは相性悪かったからそんな表には出てこないよ
90 21/03/04(木)14:36:52 No.780254537
書き込みをした人によって削除されました
91 21/03/04(木)14:37:09 No.780254600
>ここで軽く設定聞く分には割とハードな話に見えるけど ハードな時は割とハード 上にも出てるが敵の攻撃で基地が全滅して子供一人だけ脱出ポッドで海に投棄されたりするけど CMが開けるとそんなこと忘れて巨乳用ブラの持ち主を探すお話になってたりする
92 21/03/04(木)14:37:16 No.780254630
>女しか乗れないじゃなくて男手が前の襲撃で相当死んでレアなんだっけ? ソニックダイバーは女しか乗れなかったはず それはそれとして20~30台の男がエース以外いない
93 21/03/04(木)14:37:20 No.780254646
この状況になるまでに大量の人間が死んでるけど 作中場面で誰か一人でも死んだっけ? まぁ別に誰かが死ぬだけがシリアスでも無いけどコレの話って大漁とかチョコレートとか 戦艦暮らしだから基本
94 21/03/04(木)14:37:45 No.780254726
漫画描いたのは皆川亮二の元アシ
95 21/03/04(木)14:38:00 No.780254784
ワームとの戦争で人類の3割くらい死んでて しかもそのほとんどが男兵士だったから極端な女性社会になってる
96 21/03/04(木)14:38:04 No.780254802
おっぱいが大きいと乗れないんじゃなかったっけ? えーかさんでギリギリのサイズとか
97 21/03/04(木)14:38:18 No.780254855
このアニメの前日譚的なやつだと稼働時間超過してパイロット捨てて自動帰還してたりするやつ
98 21/03/04(木)14:38:23 No.780254866
>作中場面で誰か一人でも死んだっけ? レギュラー以外はめちゃくちゃ死ぬよ
99 21/03/04(木)14:38:44 No.780254949
>パイロット捨てて自動帰還してたりするやつ ひどくない?
100 21/03/04(木)14:38:57 No.780254983
川澄綾子好き アニメはまあうn…
101 21/03/04(木)14:39:03 No.780255013
えーかさんは制限ギリギリだからいつも走ってるんだっけ?
102 21/03/04(木)14:39:17 No.780255067
>なんか赤ずきんといいスレ画といい00年代頃のコナミアニメはやたら攻めてたというかどこかズレがあったというか じゃあなんですか バンダイの舞himeはズレてなかったって言うんですか
103 21/03/04(木)14:39:24 No.780255096
これとか極上生徒会とか聖十月とか赤ずきんとかどっかのサブスクで配信してないかな
104 21/03/04(木)14:39:33 No.780255122
fu35155.png ここのみなもちゃんがかわいい
105 21/03/04(木)14:39:37 No.780255137
悪そうな奴がいると思ったら別に悪者じゃなかったりしてた気がする
106 21/03/04(木)14:39:53 No.780255198
>三人必殺技のデルタロックが一人追加されてクアドラロックになったし >最終的に5人必殺技に期待するじゃん…話題すら出てこねえよ スロットの第二弾なら見れる(見れた)よ 何千分の一のプレミアフラグだったけど…
107 21/03/04(木)14:40:12 No.780255273
>おっぱいが大きいと乗れないんじゃなかったっけ? >えーかさんでギリギリのサイズとか 体重の話と勘違いしてないかな 50キロ以下じゃないと駄目ってやつ
108 21/03/04(木)14:40:26 No.780255317
>悪そうな奴がいると思ったら別に悪者じゃなかったりしてた気がする 居残りの人類はだいたいまともだったよ
109 21/03/04(木)14:40:29 No.780255324
サバイバル回でソニックダイバーが急に自律稼働してて驚いた記憶がある
110 21/03/04(木)14:40:42 No.780255368
2クールあるって余裕を感じるアニメで好きだった ラストの盛り上がり直前でクリスマス回やら無人島遭難回やらで細かいディテールが良かった
111 21/03/04(木)14:40:51 No.780255401
>50キロ以下じゃないと駄目ってやつ ずいぶん馬力の無い機体だな…大丈夫なのかそれは
112 21/03/04(木)14:41:24 No.780255504
2クールあるからって1クールまるまる追浜で訓練するやつがあるか!
113 21/03/04(木)14:41:41 No.780255551
動力は核融合炉のはずなんだけどね… たぶん家庭用なんだろう
114 21/03/04(木)14:42:14 No.780255675
ずいぶん馬力の無い機体だな…大丈夫なのかそれは 何で飛んでるか説明無いけどいいんだよ
115 21/03/04(木)14:42:27 No.780255707
>ずいぶん馬力の無い機体だな…大丈夫なのかそれは 戦闘機より小回りがきくのが利点だし…
116 21/03/04(木)14:42:47 No.780255757
OVAかDVD特典資料だったか忘れたけどえーかさんは適正が無いことを機体に重火器乗せて補ってるから機体も重いとかあった
117 21/03/04(木)14:42:49 No.780255764
なんか適合する遺伝子じゃないと動かないとかあったような… 別のアニメと勘違いしてるかもしれない
118 21/03/04(木)14:42:59 No.780255803
みんなお風呂大好きでしょう?
119 21/03/04(木)14:43:48 No.780255964
>>ずいぶん馬力の無い機体だな…大丈夫なのかそれは >戦闘機より小回りがきくのが利点だし… ひろしが戦ってた頃はF-22やら使ってたのに今使ってるのF-4の改造機だからそもそも戦力低下してる
120 21/03/04(木)14:43:50 No.780255971
スレ画みたいな格好しないと乗れないんだろ? そりゃ男は御免だよ
121 21/03/04(木)14:44:06 No.780256023
>ひどくない? 本来はパイロットになんかあった時に自動で帰還するモードだったんだよ…
122 21/03/04(木)14:44:13 No.780256062
ぶっちゃけビッグバイパーが完成するまでの場繋ぎだったけど運用する側の男共の特にそんなこと思ってなかったというか みんな心の中に色んな思いを抱えてたのは結構好きだよ 女の子に戦わせる情けなさとか空を飛ぶ夢を託したりとか
123 21/03/04(木)14:44:22 No.780256098
動くみなもちゃん su4652438.gif
124 21/03/04(木)14:44:31 No.780256136
ビックバイパーが洒落にならんくらい強い あとDVD特典の釣りバカ瑛花さんの印象が強い
125 21/03/04(木)14:44:36 No.780256162
男も体重制限クリアしてスケスケの服着れば乗れるんだよ
126 21/03/04(木)14:44:41 No.780256183
>スレ画みたいな格好しないと乗れないんだろ? >そりゃ男は御免だよ 当時の虹裏では流行っていたよ su4652439.gif
127 21/03/04(木)14:44:45 No.780256194
>スレ画みたいな格好しないと乗れないんだろ? なんか服にも理由あったような気がするが忘却の彼方だ
128 21/03/04(木)14:45:01 No.780256242
みなもちゃん最初出てきた時は高飛車でいやなやつ!だったけどすぐこの子いい子だな…ってなった
129 21/03/04(木)14:45:08 No.780256266
>ソニックダイバー隊発進します! あの漫画の人も立派な漫画家になってて驚いた
130 21/03/04(木)14:45:08 No.780256267
>なんか適合する遺伝子じゃないと動かないとかあったような… >別のアニメと勘違いしてるかもしれない ロボ作った博士の娘の遺伝子データが使われてるとかなんか終盤言ってたはず だから女性しか乗れない
131 21/03/04(木)14:45:16 No.780256293
su4652440.jpg
132 21/03/04(木)14:45:19 No.780256308
ストライクウィッチーズと違ってちゃんと敵の正体考えて話終わらせたのは頑張ったと思った
133 21/03/04(木)14:45:36 No.780256365
ビックバイパー強いけど結局コアみたいなのはデルタロックじゃないと壊せないとかじゃなかったっけ?
134 21/03/04(木)14:46:16 No.780256498
>>スレ画みたいな格好しないと乗れないんだろ? >なんか服にも理由あったような気がするが忘却の彼方だ 専用粒子の塗布に必要でその粒子の持続時間が15分だか20分って設定だったかと
135 21/03/04(木)14:46:42 No.780256581
>su4652439.gif 武装神姫でこんなのいた
136 21/03/04(木)14:46:48 No.780256601
伊藤静声のキャラのOPの尻だけで価値のあるアニメ 内容は変な恋愛要素があってアレだった 男がもじゃもじゃとオッサンだったし
137 21/03/04(木)14:47:13 No.780256681
00年代初頭~中盤特有のなんか独特な雰囲気を醸し出すアニメの一つだと思う
138 21/03/04(木)14:47:15 No.780256685
>ビックバイパー強いけど結局コアみたいなのはデルタロックじゃないと壊せないとかじゃなかったっけ? ワームは倒せるけど根本的な解決策をワーム製造装置に持っていけるのがソニックダイバーだけだった 知ってたのは開発のBBA
139 21/03/04(木)14:47:17 No.780256692
出撃シーンがベタで好き
140 21/03/04(木)14:47:47 No.780256824
ソニックダイバーじゃないけど作業用重機でこういうのはいる世界だ
141 21/03/04(木)14:47:56 No.780256857
ストライクウィッチーズが生まれたんだから価値はあったよ
142 21/03/04(木)14:48:00 No.780256864
すごい今更なんだけどさっきからスレで単語が飛び交ってる ビックバイパーってあの宇宙戦闘機のビックバイパー? 外見が似てるとかじゃなくて本当にビックバイパー出てるのこのアニメ?
143 21/03/04(木)14:48:34 No.780256997
OVA版も結構好き 同時期のコナミアニメだとおとぎ銃士赤ずきんとかセイントオクトーバーも好き
144 21/03/04(木)14:48:38 No.780257012
そうだよ 本当に ビックバイパーが出てくる
145 21/03/04(木)14:48:51 No.780257057
>すごい今更なんだけどさっきからスレで単語が飛び交ってる >ビックバイパーってあの宇宙戦闘機のビックバイパー? >外見が似てるとかじゃなくて本当にビックバイパー出てるのこのアニメ? KONAMIだから
146 21/03/04(木)14:48:53 No.780257068
>本当にビックバイパー出てるのこのアニメ? うn
147 21/03/04(木)14:48:56 No.780257074
>外見が似てるとかじゃなくて本当にビックバイパー出てるのこのアニメ? 出てる 終盤だけど
148 21/03/04(木)14:49:09 No.780257121
>ロボ作った博士の娘の遺伝子データが使われてるとかなんか終盤言ってたはず 試作機をアイーシャちゃん基準で作ってたから アイーシャちゃんに近い遺伝子配列を持つ人ほど性能を発揮できた 量産機はその機能がなくなったからたぶん誰でも操縦できる
149 21/03/04(木)14:49:11 No.780257127
ゲームのビックバイパーとはスペック全然違うけど 見た目そのまんまで超すごい戦闘機としてビックバイパー出てくる
150 21/03/04(木)14:49:21 No.780257148
>ビックバイパーってあの宇宙戦闘機のビックバイパー? >外見が似てるとかじゃなくて本当にビックバイパー出てるのこのアニメ? これコナミアニメだぞ?
151 21/03/04(木)14:50:08 No.780257318
>ストライクウィッチーズが生まれたんだから価値はあったよ ストライクウィッチーズのほうが企画の始まりは古かったと思う
152 21/03/04(木)14:50:22 No.780257367
もろビックバイパーって言ってるからな
153 21/03/04(木)14:50:23 No.780257375
そんなコナミアニメだったら全部に出てるみたいな言い方されても…
154 21/03/04(木)14:50:24 No.780257377
コナミでロボットといえばツインビーかグラディウスかみたいなところあるけどそういう感覚でツインビーが出てくるのを見たことはない リアル系じゃないし馴染まないか…
155 21/03/04(木)14:50:25 No.780257381
KONAMIなんであんなにビックバイパー好きなんだろ わりとあちこちに出てくるよね
156 21/03/04(木)14:50:25 No.780257382
細かいところだとあのピッチリスーツちゃんと恥ずかしがってるのが良かった
157 21/03/04(木)14:50:35 No.780257423
プラモもも出たんですよアニメ版ビックバイパー… 作れた人どれくらいいるんでしょう?
158 21/03/04(木)14:50:42 No.780257446
ビックバイパーは出てきて大活躍するけど まあ別に出てこなくても大勢に影響はないだろう…程度のお遊びだ
159 21/03/04(木)14:51:22 No.780257571
>プラモもも出たんですよアニメ版ビックバイパー… >作れた人どれくらいいるんでしょう? 俺は無理だったよ…
160 21/03/04(木)14:51:25 No.780257586
ビックバイパーはコナミコンテンツにおけるフリー素材
161 21/03/04(木)14:51:32 No.780257602
この子達の上官のひろしにすらビックバイパーに乗れって来てるぐらいに量産された 1クール目はお邪魔キャラとしてたまに出てきた
162 21/03/04(木)14:51:35 No.780257614
女の子メインな雰囲気なのに男が妙に活躍する今だったら考えられないアニメ
163 21/03/04(木)14:51:39 No.780257632
オワコンと思ってたからスロットでキャラソンいっぱい出てくれて嬉しかった
164 21/03/04(木)14:51:40 No.780257638
>>ストライクウィッチーズが生まれたんだから価値はあったよ >ストライクウィッチーズのほうが企画の始まりは古かったと思う 当時からストライウイッチーズをお外に出せるようにする下地作りとかジェネリック扱いだった気がする
165 21/03/04(木)14:51:57 No.780257690
あんまり記憶に残ってないな… 最後ってワームを根絶したんだっけ?
166 21/03/04(木)14:52:07 No.780257728
OPがシャレオツでかっこいい
167 21/03/04(木)14:52:26 No.780257791
しかも強いビックバイパー
168 21/03/04(木)14:52:32 No.780257820
アムドライバーにはビックバイパーいたっけ…
169 21/03/04(木)14:52:44 No.780257865
ソシャゲに向いてる設定だった
170 21/03/04(木)14:52:50 No.780257885
>KONAMIなんであんなにビックバイパー好きなんだろ >わりとあちこちに出てくるよね そりゃ自社の看板作品ですし... ANUBISの変形ロボになったビックバイパーが好き
171 21/03/04(木)14:52:53 No.780257897
やーくーそーくーするー
172 21/03/04(木)14:52:56 No.780257905
>プラモもも出たんですよアニメ版ビックバイパー… >作れた人どれくらいいるんでしょう? アトリエ彩は許さないけど他のメーカーからビックバイパー出たりシューティングヒストリカのきっかけになったり
173 21/03/04(木)14:53:28 No.780258027
取り込まれたアホの子の弟がなんかワーム全体のコアで それ浄化だかして終わったと思う
174 21/03/04(木)14:53:36 No.780258054
>あんまり記憶に残ってないな… >最後ってワームを根絶したんだっけ? 花粉症みたいなものだったので原因取り除いて終わり
175 21/03/04(木)14:53:44 No.780258086
>アムドライバーにはビックバイパーいたっけ… ボードバイザーが似てる様なそうでも無い様な…
176 21/03/04(木)14:53:46 No.780258100
>オワコンと思ってたからスロットでキャラソンいっぱい出てくれて嬉しかった 全部曲が良くてすごい ゼロノツバサとForget me notと大空の約束がめちゃくちゃ好き
177 21/03/04(木)14:54:01 No.780258143
なんか壁紙が貰えるルーレットだかが携帯公式にあったのは覚えてる
178 21/03/04(木)14:54:05 No.780258155
メインキャラの声優に時代を感じる
179 21/03/04(木)14:54:13 No.780258178
なんかあの頃のストライクは足切断してるって設定のフィギュアが出てたような… うろおぼえばっかだ
180 21/03/04(木)14:54:21 No.780258216
OPの歌詞を冷静に聞いてはならない
181 21/03/04(木)14:54:43 No.780258289
>やーくーそーくーするー きみーがーしんじたーそーのーみーらいをーかなーらずー こーのてーでーまもーるー
182 21/03/04(木)14:54:50 No.780258319
>最後ってワームを根絶したんだっけ? アイーシャちゃんにはワームを根絶するためのウィルスが仕込まれていたので ワームのボスみたいなやつにそれを撃ちこんだら世界中のワームが消えた 最終回は一話まるごとエピローグ
183 21/03/04(木)14:55:03 No.780258360
>なんかあの頃のストライクは足切断してるって設定のフィギュアが出てたような… OVAはSWが先に出たけど整備員が普通にいたり色々違う
184 21/03/04(木)14:55:03 No.780258363
冒頭で男がほぼ死んだ世界とか言うナレーションが入るが特に本編中感じられなかったな
185 21/03/04(木)14:55:10 No.780258384
スカガのアニメの頃だとスト魔女はパイロット版ぐらいかな?芳佳が成恵っぽいやつ
186 21/03/04(木)14:56:17 No.780258605
>ANUBISの変形ロボになったビックバイパーが好き 成長した前作主人公が乗り込んでるってのもいい
187 21/03/04(木)14:56:34 No.780258652
盛り上がってるけど女の子よりミリタリーやビックバイパーの話ばかりだ
188 21/03/04(木)14:56:41 No.780258689
コナミアニメはスレ画とか赤ずきんとか極上生徒会とかセイオクとかアムドライバーとか 癖になるのが多くて好きだった アニメ事業撤退したのが悔やまれる
189 21/03/04(木)14:57:05 No.780258770
再評価というか記憶の答え合わせになってる
190 21/03/04(木)14:57:05 No.780258775
レスキューダイバー隊?の子達はDVDの毎巻の初回特典冊子に設定やイラスト有ったよね…おかずにしました
191 21/03/04(木)14:57:10 No.780258795
アイーシャちゃん何ていたっけ…ダメだすっかり忘れてるな…
192 21/03/04(木)14:57:12 No.780258806
>冒頭で男がほぼ死んだ世界とか言うナレーションが入るが特に本編中感じられなかったな あに様は妄想上の存在です
193 21/03/04(木)14:57:57 No.780258950
>冒頭で男がほぼ死んだ世界とか言うナレーションが入るが特に本編中感じられなかったな 死んだ世代がいないだけで若者とジジイはいるし 主人公周りには生き残りが指導員や上官としてレギュラーやってたからな
194 21/03/04(木)14:58:02 No.780258963
>なんかあの頃のストライクは足切断してるって設定のフィギュアが出てたような… >うろおぼえばっかだ 元々同人誌展開してたのが生体ロボ少女でトレフィに派生して人気があった でマイルドになったのがsw ついでに本人は欠損趣味じゃないってキレた 欠損絵多かったけど
195 21/03/04(木)14:58:07 No.780258980
>最終回は一話まるごとエピローグ こういうの好き
196 21/03/04(木)14:58:07 No.780258983
アイーシャって言うから分からんのだ インド人のあづーだよ
197 21/03/04(木)14:58:54 No.780259121
>アイーシャちゃん何ていたっけ…ダメだすっかり忘れてるな… 終盤で追加される最強の追加戦士枠 ソニックダイバー誕生の秘密とかワームの正体とか全部こいつが鍵だった
198 21/03/04(木)14:58:57 No.780259134
アイーシャだのすおうはかせだの
199 21/03/04(木)14:59:18 No.780259221
>レスキューダイバー隊?の子達はDVDの毎巻の初回特典冊子に設定やイラスト有ったよね…おかずにしました 冊子は他国で運用された場合ってなっなかった? ストライクウィッチーズみたいなのしたかったんじゃないかな
200 21/03/04(木)14:59:44 No.780259327
男がほぼ死んだ世界ってことはないだろ… 人口の3割を失ったって話ではあったが
201 21/03/04(木)15:00:02 No.780259398
>…おかずにしました エッグいローレグの子いたよね
202 21/03/04(木)15:00:17 No.780259435
>男がほぼ死んだ世界ってことはないだろ… >人口の3割を失ったって話ではあったが 軍と都市部壊滅で3割?
203 21/03/04(木)15:00:41 No.780259516
これ小坂りゆが主題歌か何か歌ってたやつ? DDRに入ってたよね確か
204 21/03/04(木)15:00:50 No.780259557
>冊子は他国で運用された場合ってなっなかった? >ストライクウィッチーズみたいなのしたかったんじゃないかな じゃあ最終回のはサービスみたいなものか…
205 21/03/04(木)15:00:56 No.780259579
なんかなにもかもいんどじんでなんなの… って思った記憶がある
206 21/03/04(木)15:01:02 No.780259608
ビックバイパーが弱い訳ないだろ
207 21/03/04(木)15:01:07 No.780259629
>アイーシャって言うから分からんのだ >インド人のあづーだよ こう言われるとそんなやついたなってなるから不思議だな…
208 21/03/04(木)15:01:49 No.780259772
>これ小坂りゆが主題歌か何か歌ってたやつ? >DDRに入ってたよね確か それはOVAのOP 女の子を舐め回すカメラアングルでぐるぐる回転させるやつだ
209 21/03/04(木)15:02:40 No.780259956
コナミがフミカネ絵のトレフィグ出してスレ画アニメやってた頃ってもう15年前か
210 21/03/04(木)15:02:52 No.780259998
>エッグいローレグの子いたよね ローレグって聞かなくなったな
211 21/03/04(木)15:03:13 No.780260059
まあちゃんと敵倒して物語を畳みきってるから好きだよ
212 21/03/04(木)15:03:38 No.780260141
武装神姫発売時にアニメやってなかった?
213 21/03/04(木)15:04:17 No.780260283
全体的に終末感が漂ってるのがいいんだよ エロいもの見てても全然勃たないインポみたいなアニメ
214 21/03/04(木)15:04:29 No.780260312
>コナミがフミカネ絵のトレフィグ出してスレ画アニメやってた頃ってもう15年前か メカ娘って今だと値段もクオリティも上がるのかな
215 21/03/04(木)15:05:15 No.780260480
そういえばDVDか何かのパッケ絵でローレグすぎて怒られて描き直してた気がする
216 21/03/04(木)15:05:54 No.780260637
>武装神姫発売時にアニメやってなかった? 神姫素体流用した奴出てたからなぁ…ダイバーは無理だったが
217 21/03/04(木)15:05:56 No.780260644
su4652497.jpg
218 21/03/04(木)15:06:05 No.780260677
緩いところは緩いけど好きだし面白いと思ってるからBDボックス出して…
219 21/03/04(木)15:06:07 No.780260681
一巻だけ紙スリーブ付いてきて豪華だった
220 21/03/04(木)15:06:08 No.780260686
ストライクウィッチーズでフミカネが残して欲しいと言ったのはケモミミ分なので… 義体分とパンツ分はまあ変更だろうな…と読んでたらパンツが残ってしまった
221 21/03/04(木)15:06:25 No.780260745
釣りバカは違法視聴したやつがイキってて不愉快だった
222 21/03/04(木)15:07:02 No.780260872
>今見てもあんまりキャラデザ古臭くないのがすごい このあとストパンガルパンFAGと出たけど フミカネ絵の再現度はこれが一番高いと思うわ
223 21/03/04(木)15:07:09 No.780260891
>神姫素体流用した奴出てたからなぁ…ダイバーは無理だったが ソニックダイバーはガレキを買い取って出したんだ 高くてすぐに半額だった
224 21/03/04(木)15:09:38 No.780261450
>上位互換のビッグバイパーが出たような記憶があるが >その辺から記憶が曖昧でどう終わったのか思い出せない 序盤も序盤じゃねーか! 純粋な戦闘機としてはクソ強いけど戦闘機だから細かい作業ができないんで ラスボス戦では支援に徹するっていうそれなりに尊重された扱いだった
225 21/03/04(木)15:10:48 No.780261704
>今見てもあんまりキャラデザ古臭くないのがすごい フミカネキャラ原案のアニメ作品で一番フミカネ絵再現しているのがスレ画だからね とゆうか他の作品が全然再現しようとしていないだけかもしれん 特にガルパン
226 21/03/04(木)15:12:38 No.780262082
>ソニックダイバーはガレキを買い取って出したんだ >高くてすぐに半額だった ソニックダイバーって最初のOVAとセットの奴とモデロックだっけ?あとどっかから出てたな…
227 21/03/04(木)15:12:58 No.780262163
令和最新コンテンツ su4652514.jpg
228 21/03/04(木)15:13:33 No.780262282
>su4652497.jpg やっぱりこのツルンとした肉体にローレグいいなぁ
229 21/03/04(木)15:13:47 No.780262323
>とゆうか他の作品が全然再現しようとしていないだけかもしれん 特にガルパン 3Dモデル多用してるアニメでクラゲ絵そのままはお辛いだろうに…
230 21/03/04(木)15:14:37 No.780262482
コナミっておもちゃ部門潰したんじゃなかったの?
231 21/03/04(木)15:15:22 No.780262614
>ソニックダイバーって最初のOVAとセットの奴とモデロックだっけ?あとどっかから出てたな… 即死したちっこいプラモ?
232 21/03/04(木)15:15:52 No.780262719
こういう作品で普通に男がいるのって珍しいな
233 21/03/04(木)15:16:34 No.780262881
ビックバイパーというかグラディウスはゲーム沢山出たからまだわかる ゲーム一本しか出てないのにフリー素材になってる月風魔伝はなんなの…
234 21/03/04(木)15:16:36 No.780262889
イッヒロリータドイッツェラン ラインホーミークパァクパァ!
235 21/03/04(木)15:16:45 No.780262925
武装追加って事はソニックダイバー使って戦えるの?
236 21/03/04(木)15:16:56 No.780262979
>こういう作品で普通に男がいるのって珍しいな 00年代中頃だからな その頃はいっぱいあるぞ
237 21/03/04(木)15:17:16 No.780263059
14年位前のアニメだからな…
238 21/03/04(木)15:17:27 No.780263103
>即死したちっこいプラモ? スカガ版ビックバイパーのおまけに付いてきたのはソレだっけ…?
239 21/03/04(木)15:18:00 No.780263218
>武装追加って事はソニックダイバー使って戦えるの? はい
240 21/03/04(木)15:18:14 No.780263255
そもそも支援部隊として徴兵されたのに途中から新兵器の量産まで戦ってもたせろとか言われるブラック部隊だったような…
241 21/03/04(木)15:18:17 No.780263267
>令和最新コンテンツ あっこれゲーセンのやつなのか ソニックダイバーの質感がプラモ感あるからおもちゃで出るのかと勘違いした
242 21/03/04(木)15:18:20 No.780263281
ガルパンはあくまでキャラ原案だからどちらかと言えばフミカネにイメージ出してもらってそれをデザインするって感じじゃない 元々違うものだと思う
243 21/03/04(木)15:18:47 No.780263363
フミカネも今の時代だったら女の子同士みたいな要素増えるんだろうなって最近ヒで言ってた気がする
244 21/03/04(木)15:18:53 No.780263395
>武装追加って事はソニックダイバー使って戦えるの? su4652534.mp4
245 21/03/04(木)15:19:22 No.780263510
>スカガ版ビックバイパーのおまけに付いてきたのはソレだっけ…? 違うアーバレストとかラインナップされてたはず
246 21/03/04(木)15:20:15 No.780263708
パチスロは1も2も3も好き アニメみたいけどどこで見れるかわからない…つらい…
247 21/03/04(木)15:20:16 No.780263712
>ガルパンはあくまでキャラ原案だからどちらかと言えばフミカネにイメージ出してもらってそれをデザインするって感じじゃない 版権者アニメでもキャラデザと原案が別なのは理解しとかないとね アニメで漫画やゲームのイラストそのまま動かせるわけないんだし
248 21/03/04(木)15:20:22 No.780263730
風神と雷神はいないのか
249 21/03/04(木)15:20:43 No.780263817
>違うアーバレストとかラインナップされてたはず それはモデロックでは?
250 21/03/04(木)15:21:12 No.780263934
ソニックダイバーって足踏み外したら落ちるの?
251 21/03/04(木)15:23:06 No.780264372
スタチュー非稼働と完全変形完成品と非変形プラモ以外にあった? キャラだけならMMSとワンコインフィギュアと…
252 21/03/04(木)15:23:12 No.780264401
モデロックのソニックダイバー グッスマ販売のソニックダイバー DVD?特典のソニックダイバー MMS素体を利用したスカイガールズフィギュア 個人ディーラーのガレージキット コナミトレフィグのスカイガールズフィギュア これぐらい? あととても組み辛いビックバイパーのプラモもあった
253 21/03/04(木)15:23:49 No.780264544
>>違うアーバレストとかラインナップされてたはず >それはモデロックでは? ごめん
254 21/03/04(木)15:25:30 No.780264880
モデロックの零神とビックバイパー買った記憶があるな
255 21/03/04(木)15:25:40 No.780264923
スロバカえーかさんは色々やばない?
256 21/03/04(木)15:25:55 No.780264977
武装神姫が乗れるサイズのソニックダイバーのフィギュアは出なかったのだが まぁ些細な問題だろう…
257 21/03/04(木)15:27:48 No.780265333
>武装神姫が乗れるサイズのソニックダイバーのフィギュアは出なかったのだが >まぁ些細な問題だろう… 神姫サイズより一回り小さいけどフル稼働フィギュアついてたんだから我慢しろよな
258 21/03/04(木)15:27:52 No.780265346
>武装神姫が乗れるサイズのソニックダイバーのフィギュアは出なかったのだが >まぁ些細な問題だろう… 個人ディーラーさんがガレージキット作ってたね販売したかは覚えてないや
259 21/03/04(木)15:30:21 No.780265821
最終話に出てきた二期生で「」がめちゃくちゃ盛りあがってたのは覚えてる