虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>再評価... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/04(木)09:43:32 No.780195711

>再評価しよう

1 21/03/04(木)09:45:45 No.780196037

時期が悪い

2 21/03/04(木)09:47:22 No.780196276

なにもしないのが名君の条件

3 21/03/04(木)09:48:35 No.780196462

実際あの状況じゃああするしかないとは思う

4 21/03/04(木)09:51:10 No.780196843

別にこいつが争乱起こしたとかじゃないし言うほど暗愚じゃないとは思う

5 21/03/04(木)09:54:11 No.780197258

長年言われてきた宦官にブン投げて腐ったみたいな扱いではないみたいね ただ諸将と連携が上手くいかなくなったのは確かみたいなので愚君と言わないまでも

6 21/03/04(木)09:55:54 No.780197497

そもそもスレ画が有能だったとしても蜀大勝利もあり得ないだろうし滅ぶしかない

7 21/03/04(木)09:57:22 No.780197722

魏と呉の末期の醜態を考えると相対的に

8 21/03/04(木)09:57:55 No.780197797

中華最大の暗君みたいな扱いは流石に可笑しい

9 21/03/04(木)09:58:09 No.780197828

なんでこーこーのこと好きだったの

10 21/03/04(木)10:00:01 No.780198114

スケベなイメージ

11 21/03/04(木)10:00:07 No.780198127

身内で殺しあったり反乱起こされたりしてないもんな

12 21/03/04(木)10:01:51 No.780198385

チンポだけなら曹操に匹敵する男

13 21/03/04(木)10:01:56 No.780198395

中国の暗君はレベルが違い過ぎる

14 21/03/04(木)10:04:00 No.780198689

暗愚でいえば孫権ファミリーのほうがよっぽど酷い

15 21/03/04(木)10:05:40 No.780198927

>暗愚でいえば孫権ファミリーのほうがよっぽど酷い あっちは暗君じゃなくて暴君のレベルだし…

16 21/03/04(木)10:06:23 No.780199034

どちらかといえば孔明の弟子たちが問題児揃いというか…

17 21/03/04(木)10:09:03 No.780199441

名君にしろ暗君にしろ残虐性伴うというか ジェノサイド上等な皇帝多すぎ

18 21/03/04(木)10:10:11 No.780199611

ちょっと前は逆に再評価され過ぎてた気がする阿斗ちゃん 過剰な姜維下げといい横山三国志から抜けた後にかかる麻疹みたいなもんなんだろう

19 21/03/04(木)10:11:26 No.780199808

良い事やったみたいなエピソードは無いんだろうか

20 21/03/04(木)10:11:59 No.780199904

>ちょっと前は逆に再評価され過ぎてた気がする阿斗ちゃん >過剰な姜維下げといい横山三国志から抜けた後にかかる麻疹みたいなもんなんだろう 孔明下げも麻疹みたいなもんだよなあ

21 21/03/04(木)10:13:18 No.780200101

結局ちゃんと生き延びたしそれでいいんじゃないですかね

22 21/03/04(木)10:13:42 No.780200157

孫亮孫休あたりは本人はまあまあまともだけど泥沼の権力闘争の末にトップ取った重臣がやらかしまくって殺されるループが酷過ぎる

23 21/03/04(木)10:13:48 No.780200176

>あっちは暗君じゃなくて暴君のレベルだし… とはいえ蜀でさえ文官武官で揉めてたんだから親父兄貴とのギャップ含め 最期まで臣下統制苦しんだ暴君なのはなんとなく想像しちゃう

24 21/03/04(木)10:17:35 No.780200784

名君の条件は佞臣を遠ざけ諌臣の言うことをよく書く事

25 21/03/04(木)10:18:25 No.780200916

どれが致命的とかじゃなくて 軍も政治も何もかも手遅れだった印象が…

26 21/03/04(木)10:21:00 No.780201335

>名君の条件は佞臣を遠ざけ諌臣の言うことをよく書く事 >諌臣 まずこれが不足してるな

27 21/03/04(木)10:23:43 No.780201752

>名君の条件は佞臣を遠ざけ諌臣の言うことをよく書く事 他の人でも同じだが結果を出せば諫臣出せなきゃ佞臣で結局後からしか評価出来ないから難しい…

28 21/03/04(木)10:29:07 No.780202520

諸葛亮の引き立て役みたいな扱いで長らくイメージ構築されてるのが問題なんだろうな

29 21/03/04(木)10:30:23 No.780202708

孔明死んだ頃にはもうほぼ詰みで段谷勝てば薄っすいけどワンチャンあったかも位だし… スレ画は有能な重臣に政治を任せて本人は直接は手出ししないスタンスなんだろうけど四相みたいに任せる相手が有能だった時は良かったけど自分で相手を選ぶようになるとダメになったというか 陳祇はまだマシとしてもその次がちょっと致命的すぎた

30 21/03/04(木)10:31:41 No.780202906

>>名君の条件は佞臣を遠ざけ諌臣の言うことをよく書く事 >他の人でも同じだが結果を出せば諫臣出せなきゃ佞臣で結局後からしか評価出来ないから難しい… 王莽とか趙高みたいなのは露骨じゃない?

31 21/03/04(木)10:33:23 No.780203160

この後あんこくじだいだからめちゃくちゃな逸話が残ってないこの人はだいぶまとも

32 21/03/04(木)10:33:29 No.780203170

でも子孫はたくさん残した

33 21/03/04(木)10:34:15 No.780203285

>この後あんこくじだいだからめちゃくちゃな逸話が残ってないこの人はだいぶまとも そうは言うが世界史上一番人口減ったのは後漢滅亡~三国志時代だぞ

34 21/03/04(木)10:35:04 No.780203389

比較対象が悪いのは分かってるけど 西晋~五胡十六国~南北朝の権力者を見ちゃうと何で悪い君主扱いなんだろという感想が出ちゃう 母違いの弟(劉理)と仲悪かったとか 長男が素行不良とかの噂もあるからその影響もあんのかな

35 21/03/04(木)10:37:02 No.780203638

魏書側だと降伏してエライ!な扱いされてんのもみると 徳川ケーキを思い出して苦笑っちゃう

36 21/03/04(木)10:37:58 No.780203773

>そうは言うが世界史上一番人口減ったのは後漢滅亡~三国志時代だぞ もしかしてこの後の時代やたら虐殺殺戮が目立つけど 数を盛ったりそもそもでっち上げ可能性もあるってことかな?

37 21/03/04(木)10:38:12 No.780203816

まあ結果論とはいえ国を滅ぼしたのはやっぱマイナスポイントになるのとなまじ知名度がある分毀誉褒貶の幅も大きくなっちゃうからね

38 21/03/04(木)10:38:21 No.780203833

最初から詰んでた二代目としか言いようがない

39 21/03/04(木)10:39:10 No.780203952

劉備が主人公にならなければ

40 21/03/04(木)10:39:39 No.780204039

万暦帝という暗愚中の暗愚を歴史解説動画で知ってワシは震えたよ

41 21/03/04(木)10:39:47 No.780204056

無能無害タイプだと思う

42 21/03/04(木)10:39:51 No.780204068

偏見だけど南北朝くらいの頃だとそもそもまともに統計取れてなさそうだし実際は三国時代以上に減ってるとかはありそう

43 21/03/04(木)10:40:55 No.780204225

>西晋~五胡十六国~南北朝の権力者を見ちゃうと何で悪い君主扱いなんだろという感想が出ちゃう すごいよねキチガイの見本市 su4651854.jpg

44 21/03/04(木)10:40:59 No.780204245

>魏書側だと降伏してエライ!な扱いされてんのもみると >徳川ケーキを思い出して苦笑っちゃう プライドにこだわって無駄に徹底抗戦して多くの民間人を苦しめるのは君主としてどうなんだって考え方もあるからな

45 21/03/04(木)10:41:03 No.780204258

ボロクソに言われてたのはだいたい演義が悪い

46 21/03/04(木)10:41:05 No.780204263

まぁ暗君ではあるんだけど 暗君代表かと言われるレベルかと言うとがっかりする程に逸話が薄い

47 21/03/04(木)10:41:11 No.780204279

暗君度で言ったら晩年の始皇帝とか目も当てられないからな

48 21/03/04(木)10:41:24 No.780204313

>無能無害タイプだと思う 仮にも国のトップだから有害

49 21/03/04(木)10:41:39 No.780204348

比較される偉大な父親も晩年は…

50 21/03/04(木)10:41:59 No.780204404

孫権という曹丕手玉に取ってた絶頂期と後半の迷走のギャップが酷いやつ

51 21/03/04(木)10:41:59 No.780204406

軍勢の数の報告なんかは2倍3倍が前提だし個人の戦果に至っては10倍くらいの誇張があると思っていいやつだ

52 21/03/04(木)10:42:49 No.780204551

暗君エピソードでいうと後宮にもっと美人入れたい!って言ったら諌めて来た董允を疎んじたとかあるけどパンチには欠けるよね

53 21/03/04(木)10:42:53 No.780204557

>>無能無害タイプだと思う >仮にも国のトップだから有害 有害無害で言うとまぁ有害だな 有害ランキングすると上位は狙えない

54 21/03/04(木)10:42:57 No.780204572

暴虐でもなければ放蕩が過ぎたってわけでもないから それだけでも中国の皇帝として上等な方

55 21/03/04(木)10:43:21 No.780204620

そもそもスタート時点で割と詰んでるからな

56 21/03/04(木)10:43:46 No.780204684

暴君ではないが暗君ではある

57 21/03/04(木)10:43:50 No.780204695

皇帝権限で感情のまま処刑したのが記録では一度だけなのはあの時代の人間としては稀有

58 21/03/04(木)10:43:53 No.780204702

>暗君エピソードでいうと後宮にもっと美人入れたい!って言ったら諌めて来た董允を疎んじたとかあるけどパンチには欠けるよね ランカーは疎んじた時点で殺すのが基本で その上に胸糞逸話が付いてくるしね…

59 21/03/04(木)10:43:58 No.780204712

>>名君の条件は佞臣を遠ざけ諌臣の言うことをよく書く事 >>諌臣 >まずこれが不足してるな 費禕が生きてさえいりゃな…

60 21/03/04(木)10:44:11 No.780204747

武帝とか功績も大きいからただの暴君とは言いづらい

61 21/03/04(木)10:44:21 No.780204775

>放蕩が過ぎたってわけでもないから まぁ上位層とは比較できんけど 色事は嵌まり込んでだいぶアレだった感じが

62 21/03/04(木)10:44:50 No.780204861

他の暗君と比べりゃ良識がありすぎて

63 21/03/04(木)10:44:57 No.780204878

暴君や暗君は業績で相殺される部分もあるしね

64 21/03/04(木)10:45:02 No.780204895

プラスなエピソードが少ないだけでマイナスなエピソードもそこまで無いからな >だいたい演義が悪い

65 21/03/04(木)10:45:08 No.780204907

殺すは当たり前だし肉として食うとかも割とあるから困る

66 21/03/04(木)10:45:24 No.780204948

陳寿の評価がすべてだと思う

67 21/03/04(木)10:45:52 No.780205016

>暴君や暗君は業績で相殺される部分もあるしね 暴君で名君はまあ成立するけど暗君で名君は成立しなくないか

68 21/03/04(木)10:46:12 No.780205064

やるべき事を何もしなかった系の暗君ってところか

69 21/03/04(木)10:46:15 No.780205068

武帝とか外征で結果出して評価高いのは実際は前の皇帝が凄かったパターンを見かける

70 21/03/04(木)10:46:19 No.780205072

>プライドにこだわって無駄に徹底抗戦して多くの民間人を苦しめるのは君主としてどうなんだって考え方もあるからな 公孫述だったかな? 光武帝に無駄に抵抗して蜀の地を丸焼き&殺戮にされちゃった人

71 21/03/04(木)10:46:23 No.780205088

引っ繰り返しても有能評価は難しくて ぼちぼち暗君って感じかなぁ

72 21/03/04(木)10:46:31 No.780205107

みんな良くも悪くも早熟な時代にこいつ一人だけすごいモラトリアムで浮いとる

73 21/03/04(木)10:47:18 No.780205233

>引っ繰り返しても有能評価は難しくて >ぼちぼち暗君って感じかなぁ 暗君だけを集めたらその中で上澄みって感じ

74 21/03/04(木)10:47:37 No.780205279

>暴君で名君はまあ成立するけど暗君で名君は成立しなくないか 当時暗君と言われたけど実際は…ってのは毛利敬親が近いんじゃ無いかな

75 21/03/04(木)10:47:38 No.780205283

能動的に何もしなかったって意味では暗君だけど処罰も割と甘いエピソードが多いし人格的には優しいやつではあったんだろう やっぱ陳寿の何色にも染まる白い糸って評が一番合ってると思う

76 21/03/04(木)10:49:31 No.780205565

>能動的に何もしなかったって意味では暗君だけど処罰も割と甘いエピソードが多いし人格的には優しいやつではあったんだろう >やっぱ陳寿の何色にも染まる白い糸って評が一番合ってると思う 唯一ぶちぎれたのが孔明が死んだ直後に「あいつ死んでよかったっすね権力独占してたし」みたいな手紙寄越してきたやつ

77 21/03/04(木)10:49:41 No.780205588

三国志の君主で名君レベルなのって誰になるんだ? 曹操劉備前半孫権あたり?

78 21/03/04(木)10:51:39 No.780205884

名君は立ち上げた人じゃなくて良く治めた人だろう その点で曹操は苛烈すぎる

79 21/03/04(木)10:51:59 No.780205935

曹丕は人格的にはちょっとアレだけど名君でいいと思う 曹叡も若さの割にめっちゃ優秀だけど孔明死んだ後の気の抜けっぷりがなぁ

80 21/03/04(木)10:52:17 No.780205987

曹丕みたいに実務からさせていく方針は無かったのかしら なんか阿斗ちゃんがスレ画になって再登場した時点でもうぼんやりしとる

81 21/03/04(木)10:52:25 No.780206015

よく収めたって意味なら五斗米道が地味によくやってた気が

82 21/03/04(木)10:52:39 No.780206054

「」も大好きなとみ新蔵はめちゃくちゃ有能設定にしてた

83 21/03/04(木)10:53:15 No.780206160

フツーに宦官を贔屓して遊び惚けてたただの無能の暗君だし再評価もクソもあるか

84 21/03/04(木)10:53:31 No.780206212

>中華最大の暗君みたいな扱いは流石に可笑しい 万暦帝「めんどうだからこいつでいいんじゃないかな」

85 21/03/04(木)10:53:43 No.780206239

>よく収めたって意味なら五斗米道が地味によくやってた気が 張魯は実際名君だと思う

86 21/03/04(木)10:54:05 No.780206295

>みんな良くも悪くも早熟な時代にこいつ一人だけすごいモラトリアムで浮いとる 呉の暴君奸臣連中とか若い頃優秀なエピソードが多いのにどうして…ってなる

87 21/03/04(木)10:55:01 No.780206450

国を滅ぼしたことに関してはスタート時点でどうしようもなかったので置いておくとして それ以外でこれといった功績が無い上でやらかしはいくつか出てくるのでやっぱ再評価しても下の上くらいにしか…

88 21/03/04(木)10:55:18 No.780206496

呉は陸遜の息子がお前…ってなる

89 21/03/04(木)10:56:04 No.780206639

スレ画は実務とかやる間も無くいきなりだし

90 21/03/04(木)10:56:23 No.780206691

道楽するにしても叱られてアッハイてなる程度で君主パワーに欠けている 「」の転生体じゃないかと疑うレベル

91 21/03/04(木)10:58:22 No.780206998

>道楽するにしても叱られてアッハイてなる程度で君主パワーに欠けている >「」の転生体じゃないかと疑うレベル エロにご執心だしな

92 21/03/04(木)10:58:24 No.780207002

歴代暗君暴君列伝見ると暗君ってほどかぁ? ってなるぐらい他の暗君のやらかしが酷いので 相対的に暗君じゃないのでは? って論が出ること自体は当然じゃないかなぁ

93 21/03/04(木)10:59:14 No.780207138

無双6の戦を早く終わらせるために暗君してたキャラは再評価の結果って感じで良かった 続編から凡人になった

94 21/03/04(木)10:59:20 No.780207161

>呉は陸遜の息子がお前…ってなる 陸抗は後期呉で一人気を吐いてたレベルで有能じゃん!

95 21/03/04(木)10:59:51 No.780207245

>三国志の君主で名君レベルなのって誰になるんだ? >曹操劉備前半孫権あたり? 曹操で良いと思う 名君の基準を光武帝とかされると困るけど

96 21/03/04(木)11:00:15 No.780207297

>無双6の戦を早く終わらせるために暗君してたキャラは再評価の結果って感じで良かった >続編から凡人になった みんなしっくりこなかったのは分る

97 21/03/04(木)11:00:42 No.780207382

植の扱いで味噌付けたけど曹さん家は比較的子育てはしっかりしたなって

98 21/03/04(木)11:00:46 No.780207395

>歴代暗君暴君列伝見ると暗君ってほどかぁ? >ってなるぐらい他の暗君のやらかしが酷いので >相対的に暗君じゃないのでは? って論が出ること自体は当然じゃないかなぁ 暗君ランカー達が強過ぎるから相対的にね…

99 21/03/04(木)11:00:46 No.780207396

三国志の暗君と言えば霊帝が目立つ

100 21/03/04(木)11:01:40 No.780207524

相対的に演技で得したよね 史実はどの勢力もボロクソに貶してるから

101 21/03/04(木)11:02:07 No.780207584

五胡とかあのあたりを考えると かなりまともな感性だと思う

102 21/03/04(木)11:02:52 No.780207701

暗君とすべしという意見も中国史で見たら相対的にそこまででもないという意見はどちらも正しい

103 21/03/04(木)11:02:53 No.780207707

曹さんちは二代目がもう少し寿命欲しかったね

104 21/03/04(木)11:03:28 No.780207795

まぁ暗君っちゃあ暗君カテゴリーではあるねって位ではある

105 21/03/04(木)11:03:35 No.780207818

>陸抗は後期呉で一人気を吐いてたレベルで有能じゃん! 陸抗は人格も凄くて称えられた呉最後の名将なのでおそらく諸葛恪と勘違いしてると思われる

106 21/03/04(木)11:03:44 No.780207836

>植の扱いで味噌付けたけど曹さん家は比較的子育てはしっかりしたなって ちんぽのせいで長男殺しちゃったけど卞夫人の息子3人はみんな一芸ある上にそれぞれキャラが立ってて凄いと思う と言うかミル貝で確認したら曹操25人も子供いてたまげたわ

107 21/03/04(木)11:03:57 No.780207874

>>呉は陸遜の息子がお前…ってなる >陸抗は後期呉で一人気を吐いてたレベルで有能じゃん! 派閥争い煽ったのも陸抗だよ!

108 21/03/04(木)11:04:12 No.780207912

単体を見て良い悪いでいいったら悪い方なんだが中国史全体を見て良い悪いで言ったら割と良い方なのが評価に困るところ

109 21/03/04(木)11:04:54 No.780208032

蜀が亡くなって

110 21/03/04(木)11:04:55 No.780208033

やらかしがあれば暗君暴君って定義だと劉備や曹操もそうなるだろってのもある

111 21/03/04(木)11:05:08 No.780208064

相対評価ってクソだわ!

112 21/03/04(木)11:05:15 No.780208080

>単体を見て良い悪いでいいったら悪い方なんだが中国史全体を見て良い悪いで言ったら割と良い方なのが評価に困るところ 平均値だとこれでも上の方に来るのがとても困る

113 21/03/04(木)11:05:34 No.780208144

>やらかしがあれば暗君暴君って定義だと劉備や曹操もそうなるだろってのもある やらかしてもそれより功績があればいい

114 21/03/04(木)11:05:56 No.780208221

>やらかしがあれば暗君暴君って定義だと劉備や曹操もそうなるだろってのもある なので実績で相殺システムは必要だよね でかい事する奴はやらかしも当然付随するし

115 21/03/04(木)11:06:29 No.780208314

二宮の変で陸遜一方的に被害者扱いだけど全琮に息子殺しとけやと手紙書いたりとか見ると 割と自分の言動や行動で災禍招いたとこない…?となる

116 21/03/04(木)11:07:30 No.780208479

五胡十六国までどうにか耐えてたらまた乱世だしワンチャンあったかもしれない

117 21/03/04(木)11:07:42 No.780208502

>二宮の変で陸遜一方的に被害者扱いだけど全琮に息子殺しとけやと手紙書いたりとか見ると >割と自分の言動や行動で災禍招いたとこない…?となる 遅かれ早かれだと思うよ呉は 蜀や魏に比べても孫家の正当性が弱い所ある

118 21/03/04(木)11:08:15 No.780208590

暗君暴君は殺されたり不摂生で早死しやすいのもあって幼君が跡を継いでまた暗愚化するループに陥りやすいせいで数が多くなるのがね… スレ画みたいに何もしなかったタイプの凡君も影が薄いけど結構な数いるので平均以上って言われるとそれはちょっと違うだろって気になる

119 <a href="mailto:印綬">21/03/04(木)11:08:32</a> [印綬] No.780208635

>>二宮の変で陸遜一方的に被害者扱いだけど全琮に息子殺しとけやと手紙書いたりとか見ると >>割と自分の言動や行動で災禍招いたとこない…?となる >遅かれ早かれだと思うよ呉は >蜀や魏に比べても孫家の正当性が弱い所ある …

120 21/03/04(木)11:08:37 No.780208645

>遅かれ早かれだと思うよ呉は >蜀や魏に比べても孫家の正当性が弱い所ある まあそもそも豪族連中の集まりで皇帝権力弱いとこもあるしな呉…

121 21/03/04(木)11:09:07 No.780208738

呉は地盤が弱すぎるというか 豪族の寄り合い所の性質を引き摺りっぱなしというか…

122 21/03/04(木)11:09:40 No.780208826

呉の土地が開発されて肥沃になるのってまだ後の時代だしなあ

123 21/03/04(木)11:10:19 No.780208942

讒言カウンターに族滅ぐらいやってくれないと暗君ランカーには程遠い

124 21/03/04(木)11:10:31 No.780208973

呉は寄り合い勢力の一番強いやつをとりあえず頭にみたいな状態のまま最後まで続いてたようなもんだしな…

125 21/03/04(木)11:11:07 No.780209078

後半の孫権ってストレスでぶっ壊れたんじゃないかなって…

126 21/03/04(木)11:11:22 No.780209129

呉は地盤の弱い孫家が孫堅からのネームバリューと君主のカリスマ性とバランス感覚だけで大豪族達を纏めてるから…

127 21/03/04(木)11:11:58 No.780209225

蜀は劉備が余りに伝説の建国英雄過ぎて 劉家が後継ぐ違和感が少なかったしね

128 21/03/04(木)11:12:00 No.780209235

>呉の土地が開発されて肥沃になるのってまだ後の時代だしなあ まぁこの時代の呉の開発が下地になってはいるけどね

129 21/03/04(木)11:12:45 No.780209357

本心なんだろうけどあんなド田舎のことは忘れましたといえるのはすごい

130 21/03/04(木)11:13:03 No.780209415

なまじ長江って言う一大防衛ラインが出来上がってしまったから 後顧の不安なく内輪もめできる環境だしね呉は

131 21/03/04(木)11:14:29 No.780209669

たらればの話にはなるけど髭の北上に合せて 呉が合肥獲って寿春の方まで勢力伸ばしてたら意識が全然違ってたろうな

132 21/03/04(木)11:16:26 No.780210009

>>呉の土地が開発されて肥沃になるのってまだ後の時代だしなあ >まぁこの時代の呉の開発が下地になってはいるけどね 功罪というかこの時代の異民族対策が後々伏線に

133 21/03/04(木)11:17:24 No.780210172

合肥で呉がボコられることばっか話題にされるけども 魏も攻めてたらボコられてるからすごいグダグダだよね… むしろ国力的には魏のほうが問題ありだろってレベル

134 21/03/04(木)11:18:24 No.780210352

呉を攻めるとなるとあの川が死ぬほど面倒くさいからな

135 21/03/04(木)11:21:14 No.780210896

>蜀は劉備が余りに伝説の建国英雄過ぎて >劉家が後継ぐ違和感が少なかったしね 血筋が蜀漢の根拠だから子供がいる時点でそれ以外にないだろうし

136 21/03/04(木)11:23:51 No.780211404

>たらればの話にはなるけど髭の北上に合せて >呉が合肥獲って寿春の方まで勢力伸ばしてたら意識が全然違ってたろうな 合肥取って江北に守るべき場所を持ってればもっと外に意識向いてただろうねぇ

137 21/03/04(木)11:24:50 No.780211591

>合肥で呉がボコられることばっか話題にされるけども >魏も攻めてたらボコられてるからすごいグダグダだよね… >むしろ国力的には魏のほうが問題ありだろってレベル まぁ守るだけなら満寵がなんとかしてくれっからよ…

138 21/03/04(木)11:26:07 No.780211834

全琮「なんか後継者争い起きそうなんだけどどうすればいいですか丞相!」 陸遜「なんかお前の嫡男が孫覇派にいるみたいじゃん?さっさと殺しとけ」 全琮「そりゃないよ丞相…俺孫覇派いきます」 みたいに火に油を注いだ陸遜

139 21/03/04(木)11:27:28 No.780212094

呉は合肥で分らされ過ぎて 中原で闘える自信を失ってる説あると思います

140 21/03/04(木)11:27:34 No.780212115

>合肥で呉がボコられることばっか話題にされるけども >魏も攻めてたらボコられてるからすごいグダグダだよね… >むしろ国力的には魏のほうが問題ありだろってレベル 結局のところ魏も滅ぼされもしないけど滅ぼすことも出来ない程度の実力ってことよ

141 21/03/04(木)11:28:37 No.780212311

>結局のところ魏も滅ぼされもしないけど滅ぼすことも出来ない程度の実力ってことよ まぁ長江防衛ラインの強さは後世でも証明されてるから 周瑜って奴は歴史的英雄じゃないかなって思う時あるな

142 21/03/04(木)11:28:56 No.780212355

>>合肥で呉がボコられることばっか話題にされるけども >>魏も攻めてたらボコられてるからすごいグダグダだよね… >>むしろ国力的には魏のほうが問題ありだろってレベル >まぁ守るだけなら満寵がなんとかしてくれっからよ… まあ…満寵や張遼も攻めると失敗するんだがな…

143 21/03/04(木)11:29:24 No.780212441

>まあ…満寵や張遼も攻めると失敗するんだがな… 川がね…川がね…

144 21/03/04(木)11:30:11 No.780212602

近代に至るまで防衛側の方が有利ってのが鉄則だしな

145 21/03/04(木)11:30:22 No.780212631

>>劉家が後継ぐ違和感が少なかったしね >血筋が蜀漢の根拠だから子供がいる時点でそれ以外にないだろうし 遠路はるばる入蜀についてきたの反魏勢力や旧漢家臣よりも 玄徳ファンクラブさんたちの庶民のほうが圧倒的に多いだろうしね

146 21/03/04(木)11:30:24 No.780212642

>血筋が蜀漢の根拠だから子供がいる時点でそれ以外にないだろうし こう見ると国家統合には大きな建前大事だなってなるな

147 21/03/04(木)11:32:45 No.780213049

>近代に至るまで防衛側の方が有利ってのが鉄則だしな あの張遼って奴防衛側なのに死ぬほど突っ込んでくる… 正直死にかけました孫権です

148 21/03/04(木)11:41:14 No.780214586

中国人こいつの親父が大好きすぎるからこいつが許せないんじゃないのかと思う

149 21/03/04(木)11:43:49 No.780215089

演技だと親父が主人公だからそりゃあ勝ってほしかったからね

↑Top