ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/04(木)09:25:23 No.780193025
>再評価しよう
1 21/03/04(木)09:31:06 No.780193895
ロストワールドの環境テロリストとヒロインよりはマシなパーティメンバー
2 21/03/04(木)09:38:15 No.780194895
果たしてそうだろうか 息子を探したい一心でグラント博士を騙し 飛行機のパイロットをしなせたりとあの夫婦の行動は許されるかな? しかも博士の助手はラプトルの卵持ち帰ろうとしたり
3 21/03/04(木)09:40:40 No.780195274
オチがいいから許す
4 21/03/04(木)09:47:02 No.780196226
朽ちた楽園の中をサバイバルするコンセプトをもっと押し出せてたらな
5 21/03/04(木)09:49:39 No.780196620
前2作より落ちるのはわかるがこれ自体はそう悪いもんじゃないと思う
6 21/03/04(木)09:50:30 No.780196745
息子が強すぎる
7 21/03/04(木)09:51:34 No.780196897
唐突な続編だったから嬉しくて内容ほぼ覚えてねえ
8 21/03/04(木)09:53:08 No.780197108
そびえ立つクソ初めて見た
9 21/03/04(木)09:53:39 No.780197192
>唐突な続編だったから嬉しくて内容ほぼ覚えてねえ メイン敵がプテラノドン
10 21/03/04(木)09:54:18 No.780197278
今のところシリーズで一番やべーのは炎の王国じゃねぇかな
11 21/03/04(木)09:54:58 No.780197373
2より面白いだろ!?
12 21/03/04(木)09:55:39 No.780197462
2が色々ヤバすぎたのでこっちはそれほど悪印象がない 記憶に残るシーンもないが
13 21/03/04(木)09:56:36 No.780197612
炎の王国の中盤以降は本当にひどい
14 21/03/04(木)09:57:31 No.780197743
子供がすごい有能なんだよな
15 21/03/04(木)09:57:54 No.780197793
>子供がすごい有能なんだよな 一人で何週間も生き延びたしな
16 21/03/04(木)09:58:27 No.780197880
炎の王国は続編やる気満々だったけど動いてるのかな企画
17 21/03/04(木)10:00:29 No.780198186
1ではイチャついてたのに別の人と結婚してる…
18 21/03/04(木)10:01:48 No.780198376
>1ではイチャついてたのに別の人と結婚してる… 向こうの映画やドラマってそんなもんだ
19 21/03/04(木)10:02:42 No.780198510
2と3内容覚えてないや なんか子供助けに行ったり船で恐竜密輸しようとするのは覚えてるけど
20 21/03/04(木)10:05:46 No.780198952
>炎の王国は続編やる気満々だったけど動いてるのかな企画 2022年公開 サム・ニール&ローラ・ダーンも復帰 https://theriver.jp/jw3-wrap-up-franchise/
21 21/03/04(木)10:07:25 No.780199181
2は色々ひどいけど崖から落ちる車のガラスとかティラノの口からチェーン犬小屋とかインパクトあるシーンもあるのが好き
22 21/03/04(木)10:08:23 No.780199348
サムニールまた出るのか… 「アラングラント?あいつはもう出ないよ!今は古生物学者をやめて別に仕事について …ハドソン川に浮かんでるんじゃないかな?」 とかとんでもないこと言ってたのに
23 21/03/04(木)10:09:04 No.780199445
3の夫婦とか卵盗みとかあからさまな足引っ張り要員だから分かりやすいんだよ 2の環境テロリストはどういうポジションのために用意したのか分かんねぇんだあいつ
24 21/03/04(木)10:10:49 No.780199715
そもそもを言うならハモンドのおじいちゃんが悪い
25 21/03/04(木)10:11:10 No.780199776
>2と3内容覚えてないや 2はジュラ島とは別のとこに恐竜島があることがわかって調査に行くけど 密輸業者と動物愛護団体が混じってて大騒ぎ!ティラノを都会に持ってきちゃったよ! 3はパラグライダーで恐竜島に入っちゃった子供を探しにアラン博士が大活躍! 全体的にマイナーな恐竜ばっかりでちょっと地味…って感じ
26 21/03/04(木)10:11:54 No.780199884
霧の中からプテラノドンが現れるシーンがめちゃくちゃ好き あそこだけクリーチャーホラーみたいな趣がある
27 21/03/04(木)10:12:26 No.780199965
ジョージョンストンが監督になった時からずっと言われてたが お空飛ぶシーンめっちゃ多いな
28 21/03/04(木)10:13:14 No.780200091
衛星電話食べたスピノサウルスでピーターパン思い出した
29 21/03/04(木)10:14:23 No.780200283
携帯電話の伏線いいよね
30 21/03/04(木)10:14:57 No.780200373
2は本当に全体的にトンチキな話でな… 怪我した赤ちゃん恐竜つれてきちゃったとか 自分たちが食われそうになってるのに恐竜攻撃するなだとか B級パニック映画のお約束を煮詰めたような話だった
31 21/03/04(木)10:15:31 No.780200472
毎度悪巧みする奴が多すぎる
32 21/03/04(木)10:19:18 No.780201070
3は親子にしても助手にしても作中での失敗をちゃんと反省して成長する描写があるのが好き
33 21/03/04(木)10:19:46 No.780201138
まだ幼心に見たやつだからスピノカッコいい!怖い!面白い!ってイメージしかなかったな 改めて見直すとあの夫妻がtheパニック映画の定番過ぎてちょっとチープな出来になってるのは分かる
34 21/03/04(木)10:23:56 No.780201780
「(草食のカミナリ竜に対して)でっかい牛みたいなもんさ安心安心♪」 …牛でも気性の荒い個体はいるんじゃあないの!?
35 21/03/04(木)10:26:15 No.780202099
恐竜を蘇らせました!ってSF要素をうまく使わないと恐竜がただのモンスターと変わらないからな そして大体は1でやっちゃってるんで続編はパニック要素が強くなるってのは当然の結果というか
36 21/03/04(木)10:26:21 No.780202122
ブラキオサウルスやラプトルのデザイン変わってるのがあんまり好きくない 特にブラキオサウルスのシーンはCGも若干ショボい…
37 21/03/04(木)10:26:59 No.780202204
1の経験の結果グラント博士の情熱が枯れてしまったのがかわいそうでもあり好きな曇らせでもある
38 21/03/04(木)10:30:55 No.780202782
ワールドで世界に恐竜たちが解き放たれちゃったけど 全長12mのティラノサウルス相手にライオンや熊程度では生態系が崩壊するぞっ!?
39 21/03/04(木)10:31:07 No.780202806
ワールドではもう世界中どこでも恐竜作れるような状況になっちゃってるから 園内限定で話を進めると茶番にしか見えなくなってしまった
40 21/03/04(木)10:31:51 No.780202932
ワールドになると完全にモンスターだからなー インドミナスシリーズが
41 21/03/04(木)10:32:45 No.780203071
単一生殖が出来る云々の話ってパークだっけワールドだっけ
42 21/03/04(木)10:34:49 No.780203345
>単一生殖が出来る云々の話ってパークだっけワールドだっけ パーク1の時点で触れられてる 博士が子どもたちとラプトルの巣を見つけるシーン
43 21/03/04(木)10:35:00 No.780203378
(出番が毒のある植物を食って弱ってるだけのトリケラトプス)
44 21/03/04(木)10:35:28 No.780203441
インドミナスは遺伝子操作して作った僕の考えたさいきょうのきょうりゅうだからまだ理解はできる
45 21/03/04(木)10:35:35 No.780203452
人類の傲慢だ!みたいな説教要素は炎の王国でモブが技術拡散してようやく身を伴った印象 それまでは戦犯キャラ個人の問題が大きくて人類云々言うには主語がデカすぎた
46 21/03/04(木)10:36:22 No.780203547
アラン博士の元カノが電話で恐竜に襲われてる声を聞いた後 息子が子供向け番組のバーニー&フレンズの恐竜見てるとこがなんか好き
47 21/03/04(木)10:36:28 No.780203561
>ワールドで世界に恐竜たちが解き放たれちゃったけど >全長12mのティラノサウルス相手にライオンや熊程度では生態系が崩壊するぞっ!? といっても自然繁殖出来る数はいないしティラノはババアだからそのうち寿命で死ぬ
48 21/03/04(木)10:36:42 No.780203593
>博士が子どもたちとラプトルの巣を見つけるシーン そんな話あったっけ…
49 21/03/04(木)10:39:31 No.780204007
>単一生殖が出来る云々の話ってパークだっけワールドだっけ パークで恐竜が増殖したのは カエルの遺伝子を混ぜたことでメスしか生まれないはずの恐竜に 特定環境下でオスにTSする個体が生まれたから
50 21/03/04(木)10:40:34 No.780204166
このシーンかな 正確には全部メスのはずだったけどあるカエルのDNAが入ってるせいで性別が変えられるって話だったか su4651855.png
51 21/03/04(木)10:44:52 No.780204870
マルカムのみんな出来るか出来ないかばかり考えてやるべきかそうでないか忘れてるってセリフは結構ちくっときたな
52 21/03/04(木)10:45:44 No.780204996
>このシーンかな それラプトルの卵だっけか… とりあえず単一生殖の話ではないぞ
53 21/03/04(木)10:47:52 No.780205307
>人類の傲慢だ!みたいな説教要素は炎の王国でモブが技術拡散してようやく身を伴った印象 >それまでは戦犯キャラ個人の問題が大きくて人類云々言うには主語がデカすぎた とはいえ1作目の時点でいきなり胚奪われて技術拡散の危機だったし… たまたまデブがしくじったお陰でなんとかなったが…
54 21/03/04(木)10:48:22 No.780205396
2は何か欲しいものあるかー!に対してバーガーピクルス抜き!とかママが怒ってるとかそれでレギュラーなれないの?みたいな数々のウィットに富んだ台詞が印象的
55 21/03/04(木)10:52:57 No.780206109
以降ゴミみたいなのばっか作ってるのになんだかんだシリーズがいまだに続いている程度には1の功績は偉大
56 21/03/04(木)10:55:19 No.780206503
>とはいえ1作目の時点でいきなり胚奪われて技術拡散の危機だったし… >たまたまデブがしくじったお陰でなんとかなったが… あれは労働環境が悪すぎて問題なのは遺伝子操作の是非じゃなくないってなっちゃうのがな…
57 21/03/04(木)10:55:59 No.780206622
2の頃ってザラスが一番ブイブイ言わせてた時期だから トチ狂ったアメトイがいっぱい輸入されてて面白かった 変形合体恐竜探検車とか完全にボーンフリー号
58 21/03/04(木)10:59:54 No.780207248
社長のヘリがプテラノドンドームに墜落するやつだっけこれ
59 21/03/04(木)11:03:12 No.780207751
ワールドの恐竜も単体生殖できるんだっけ? その辺の欠点を調整してないと海中でモサが無限繁殖したりするのか
60 21/03/04(木)11:03:24 No.780207781
ジュラシックワールド第三作のラストはパンデミックで恐竜だけ綺麗に死滅して元の世界に戻るエンドだったと今でも妄想してる
61 21/03/04(木)11:04:54 No.780208031
>ジュラシックワールド第三作のラストはパンデミックで恐竜だけ綺麗に死滅して元の世界に戻るエンドだったと今でも妄想してる 小説と映画のテーマ的にそうはならねえんじゃねえかな…
62 21/03/04(木)11:05:34 No.780208148
3以前に原作読んで翼竜パートは映像化難しかったか…と思ってたからそこは嬉しかった
63 21/03/04(木)11:06:33 No.780208320
>>ジュラシックワールド第三作のラストはパンデミックで恐竜だけ綺麗に死滅して元の世界に戻るエンドだったと今でも妄想してる >小説と映画のテーマ的にそうはならねえんじゃねえかな… 人間が愚かだったとしても世界が完全に崩壊する胸糞エンドよりは全年齢向けとしてマシかなあって
64 21/03/04(木)11:08:29 No.780208628
ロストワールドでは良いおっさんがティラノに真っ二つに食いちぎられててかわうそ…ってなったけど炎の王国は悪人が真っ二つになったから好き
65 21/03/04(木)11:08:41 No.780208656
ワールドはどう転んでも納得行く終わり方は無理な気がする
66 21/03/04(木)11:09:28 No.780208792
>人間が愚かだったとしても世界が完全に崩壊する胸糞エンドよりは全年齢向けとしてマシかなあって 元々下手に自然に手を入れると制御できないぞ!ってなる話で小説だとラプトル密航してたりするし次のタイトル結構前からドミニオンだったしどうあがいても共存エンドじゃないかな…
67 21/03/04(木)11:10:41 No.780208998
ワールド3のラストで人間って種が本当に滅亡寸前まで行ったらそういうのもアリではあるけどまあまあ炎上するだろうなとは思う
68 21/03/04(木)11:13:38 No.780209527
原作はマルコム博士が言いたい放題だから全体的にシニカルすぎる…でもおかげで2ラストのドックの言葉がしみる
69 21/03/04(木)11:15:00 No.780209762
いっそ完璧に原作に沿った形で再映画化してほしい
70 21/03/04(木)11:15:51 No.780209903
原作ってなんかジュラ島を核ミサイルかなんかでふっとばしてなかったっけ
71 21/03/04(木)11:17:59 No.780210270
もう随分前に読んだからうろ覚えだけどウォータースライダーか川かなんかで襲われてるのは映像で見たい
72 21/03/04(木)11:20:28 No.780210733
ワールドで無理やり主役の子供二人のお付きやらされてた女の人中々の被虐具合だったよな
73 21/03/04(木)11:22:00 No.780211039
>原作ってなんかジュラ島を核ミサイルかなんかでふっとばしてなかったっけ ヌブラル島は軍が介入して焼け野原にした 実は恐竜生産工場が別にソルナ島にあった
74 21/03/04(木)11:22:31 No.780211154
2よりはこっちの方が好きだった 時間も短いしサクッと観れるのもいい
75 21/03/04(木)11:23:22 No.780211298
この映画のスピノサウルス単純にカッコいいと思うけどどう?
76 21/03/04(木)11:25:54 No.780211792
原作だと1も2もマルコム博士がひどい目に遭ってたな…
77 21/03/04(木)11:26:05 No.780211828
>この映画のスピノサウルス単純にカッコいいと思うけどどう? この映画のスピノサウルス以上に格好良いスピノサウルスはいない
78 21/03/04(木)11:28:25 No.780212277
>原作だと1も2もマルコム博士がひどい目に遭ってたな… 大怪我してモルヒネキメて有ること無いことぼやくのが役目みたいなところあるよな…
79 21/03/04(木)11:29:14 No.780212409
死んだって言われてたのに続編で生きてた気がするマルコム博士
80 21/03/04(木)11:30:15 No.780212617
2はアメリカ本土に小さなジュラシックパークを作りたいから イスラソルナでインジェン社が恐竜狩り