虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/04(木)06:45:52 にゃーん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/04(木)06:45:52 No.780176383

にゃーん

1 21/03/04(木)06:59:11 No.780177350

うに

2 21/03/04(木)06:59:38 No.780177386

いか

3 21/03/04(木)07:00:34 No.780177446

もぐ

4 21/03/04(木)07:01:04 No.780177483

もぐ

5 21/03/04(木)07:01:29 No.780177518

びみ

6 21/03/04(木)07:02:03 No.780177568

なり

7 21/03/04(木)07:09:57 No.780178182

寿司食ってる人初めて見た いや初めてじゃないな

8 21/03/04(木)07:11:51 No.780178330

うにもいかもおいしいよね

9 21/03/04(木)07:30:48 No.780179883

モルカーかお前は

10 21/03/04(木)07:33:04 No.780180078

平日朝から随分かわいいな…

11 21/03/04(木)07:42:46 No.780180954

>モルカーかお前は モグカーだよ!

12 21/03/04(木)07:46:31 No.780181331

このうにはお勧めしない 載せ替えれば一貫でいろんな味が楽しめるのがウリだけど 一貫自体が高すぎてそれぞれの味の寿司を揃えた方が安い あと壊れると部品代も高くて車検に毎年数十万以上かかるからおすすめしない

13 21/03/04(木)07:47:30 No.780181440

確かに日本でうに見たこと無い

14 21/03/04(木)07:49:58 No.780181697

>確かに日本でうに見たこと無い このうには高すぎるからJHかJRと私鉄か物好きのおっさんしか買わない

15 21/03/04(木)08:02:00 No.780182979

>このうには高すぎるからJHかJRと私鉄か物好きのおっさんしか買わない su4651609.jpg ちゃうねん ちょっとギアチェンジがメンド臭いねん

16 21/03/04(木)08:02:25 No.780183018

>確かに日本でうに見たこと無い 北海道に行けば見られる あと山間部

17 21/03/04(木)08:02:32 No.780183036

このうにめんどい 常用ギアだけで10速ぐらいある しかもギアを決めてからクラッチ踏まないと変速しないって変な設計で否応なしに疲れる

18 21/03/04(木)08:02:56 No.780183089

日本だと基本的に山林の山奥でしか活動していないからなあ

19 21/03/04(木)08:03:52 No.780183202

>ちょっとギアチェンジがメンド臭いねん 今のは電子制御MTだからかなりスマートだよ 使うギア選んで確定してからクラッチ踏まないと変速しないから慣れるまでが大変なだけで

20 21/03/04(木)08:10:52 No.780183984

今の高起動型ウニはATなんだな ふそうと同じステアリングコラムのスイッチ操作式になってる

21 21/03/04(木)08:10:54 No.780183988

オートマは無いの

22 21/03/04(木)08:13:18 No.780184280

>オートマは無いの 高機動型はATのみ 多目的型はクラッチ操作が必須のAT

23 21/03/04(木)08:14:04 No.780184364

キャンピングカー格好良いよね

24 21/03/04(木)08:15:11 No.780184486

近所で見かけるのパトカーとキャンピングカーだけで普通のやつを見ない

25 21/03/04(木)08:17:20 No.780184739

>近所で見かけるのパトカーとキャンピングカーだけで普通のやつを見ない そもそも普通のが必要ならウニモグ買う必要ないからな… キャンターの4WDで十分すぎる

26 21/03/04(木)08:18:05 No.780184831

su4651624.jpg アンチョコ見ながらでも操縦ミスするんだよね

27 21/03/04(木)08:18:40 No.780184892

パトカーでよく見かけるが何に使ってんだ

28 21/03/04(木)08:19:59 No.780185058

>パトカーでよく見かけるが何に使ってんだ パトカーの奴は前後10段変速とか15段変速とかで 登坂力60度だから アホみたいな坂登れる

29 21/03/04(木)08:20:23 No.780185113

バブル景気の頃は一般にも売り込もうとしてアーバンもぐもぐとかいうの売ってたな

30 21/03/04(木)08:23:57 No.780185522

>バブル景気の頃は一般にも売り込もうとしてアーバンもぐもぐとかいうの売ってたな アレはむしろお客が変な車ほしい!っていうから仕入れた感じ 当然予約で完売した程です

31 21/03/04(木)08:25:19 No.780185672

>アンチョコ見ながらでも操縦ミスするんだよね それまだギア少ないやつだよ 多目的型になると変速レバーが2本とPTOレバーが二本増える

32 21/03/04(木)08:25:48 No.780185734

>それまだギア少ないやつだよ >多目的型になると変速レバーが2本とPTOレバーが二本増える なそ にん

33 21/03/04(木)08:26:21 No.780185791

そういえばJRのはこれで鉄道走るんだよな コショウした電車を車が押したり引いたり出来るんだよね

34 21/03/04(木)08:28:13 No.780185990

このもぐもぐ右ハンにも左ハンにもスライドでできるのあったよね

35 21/03/04(木)08:30:13 No.780186196

>このもぐもぐ右ハンにも左ハンにもスライドでできるのあったよね 多目的型だね フットペダルとかも一式スライドしてくるから面白いよ

36 21/03/04(木)08:32:57 No.780186478

>そういえばJRのはこれで鉄道走るんだよな >コショウした電車を車が押したり引いたり出来るんだよね 軌陸車ってどうしても特注で高額になって保守も金かかるので 純正で軌陸仕様があったウニモグは重宝された 今は日本でもいい軌陸車作る会社が出てきてそっちの方が安いしリースも増えたからコストのかさむウニモグは減ってる あとヤナセが取り扱いやめて天下りで売ることが難しくなったのが大きい

37 21/03/04(木)08:34:41 No.780186691

>あとヤナセが取り扱いやめて天下りで売ることが難しくなったのが大きい そう言えば昔は年2台くらい中古で売ってた気がするわ 今売ってないんだ…

38 21/03/04(木)08:37:31 No.780187022

>今売ってないんだ… 今は代理店が変わってるからね というかベンツとか高級外車の整備場に大型トラック持ってこられても正直困ってたそうな

39 21/03/04(木)08:57:46 No.780189464

個人所有のをお願いして公共団体が買い取ったなんて話を昔い聞いたな

40 21/03/04(木)09:01:34 No.780189932

官公庁の払い下げいいよね… 適度に金かけて整備してるから個人ウニラーにはありがたい

41 21/03/04(木)09:15:15 No.780191653

エリア88で知った

42 21/03/04(木)09:34:53 No.780194422

>キャンターの4WDで十分すぎる su4651741.jpg キャンターいいよね…

43 21/03/04(木)09:39:00 No.780195011

ピンツと比較するとウニの方が乗り心地はいい ただショートホイールベース過ぎて安定感が無い 維持費考えると足回り強化品に入れ替えたディフェンダーでいいや…

44 21/03/04(木)09:43:29 No.780195695

復興支援で日本に寄贈されたやつはもう廃棄されたと聞いて少しさみしい ゼトロスとか一度でいいから見たかったぜ

45 21/03/04(木)09:45:27 No.780195994

登坂60°ってなんだよ正三角形登れちゃうのかよおかしいだろ

46 21/03/04(木)09:45:35 No.780196017

>復興支援で日本に寄贈されたやつはもう廃棄されたと聞いて少しさみしい >ゼトロスとか一度でいいから見たかったぜ 日本自動車博物館に寄贈されたやつも廃棄されちゃったか…? https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/612613.html

↑Top