虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/04(木)00:59:00 これ便... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/04(木)00:59:00 No.780142067

これ便利そうだけど「」なら何に使う?

1 21/03/04(木)00:59:21 No.780142138

アナニー

2 21/03/04(木)01:01:43 No.780142738

imgにスレを立てて自動でレス

3 21/03/04(木)01:02:22 No.780142903

地震の発生を検知して大槍の尻でスレ立て 俺が本棚に潰されても責務は果たせて満足だよ…

4 21/03/04(木)01:05:00 No.780143594

>地震の発生を検知して大槍の尻でスレ立て >俺が本棚に潰されても責務は果たせて満足だよ… スレは立てられるけど地震の通知来たらブラウザ>img開いて大槍画像探して開いて書き込むときに 大槍の尻を認識させるのが難しいな

5 21/03/04(木)01:08:18 No.780144426

大槍の尻は画像固定だからカタログのJSONなめてサムネ画像落として近似画像判定でいける気がする スレ画でできるかは知らん

6 21/03/04(木)01:08:33 No.780144481

無料だから「」も使ってみよう! https://www.youtube.com/watch?v=zmVRGfAGL74

7 21/03/04(木)01:10:44 No.780145035

一人大空寺

8 21/03/04(木)01:15:59 No.780146324

テレビの映像分析して肌色成分が一定以上検知したらスクショ取って塩に貼り付けて実況スレにむっ!って書き込む

9 21/03/04(木)01:23:13 No.780148070

ごめんめっちゃ初歩的なこと聞くけどこれハイマクロEXとかと何が違うの? SeleniumみたいにWindowsアプリの要素を取得とかしてくれんのかな

10 21/03/04(木)01:30:18 No.780149609

全自動判事

11 21/03/04(木)01:33:52 No.780150371

>ごめんめっちゃ初歩的なこと聞くけどこれハイマクロEXとかと何が違うの? >SeleniumみたいにWindowsアプリの要素を取得とかしてくれんのかな 同じようなもんだけどMS純正でビジネス契約ではサポートあり プログラム知識がなくても使えるのが特徴なんじゃないかな

12 21/03/04(木)01:34:51 No.780150579

>https://www.youtube.com/watch?v=zmVRGfAGL74 いくら何でもタスクバーのとこ見る限りエッジ開きすぎだろ

13 21/03/04(木)01:38:17 No.780151256

有料じゃなかったの?

14 21/03/04(木)01:40:08 No.780151616

>有料じゃなかったの? WIN10ユーザーなら無償で利用可能に https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1309591.html

15 21/03/04(木)01:43:53 No.780152321

ちょっと興味あったからありがたい

16 21/03/04(木)01:56:25 No.780154573

ソシャゲの作業やらせるか

17 21/03/04(木)01:59:28 No.780155070

うちの会社でインストールできないんでけお!!!

18 21/03/04(木)02:01:59 No.780155439

>うちの会社でインストールできないんでけお!!! 未だにNTや7使ってるとか?

19 21/03/04(木)02:03:02 No.780155627

WIN10ならそのうちOS標準装備になるんじゃないの? MS純正のアプリだしシステム管理者に使用許可もらえばいいでしょ?

20 21/03/04(木)02:03:24 No.780155693

>ソシャゲの作業やらせるか win公式だしありがたいな

21 21/03/04(木)02:03:37 No.780155726

ネット繋がらないタイプの職場とか?

22 21/03/04(木)02:07:09 No.780156290

これが大手の力なんだ…すぎる

23 21/03/04(木)02:09:47 No.780156703

automatorみたいなもの?

24 21/03/04(木)02:10:36 No.780156811

>テレビの映像分析して肌色成分が一定以上検知したらスクショ取って塩に貼り付けて実況スレにむっ!って書き込む 年四五回一週間くらい夕方にNHKに反応して立て続けない?

25 21/03/04(木)02:10:41 No.780156824

どこまで出来るかぱっと見でわからんすぎる ただ会社の使ってるやつアップデートされたらめっちゃ使うと思う

26 21/03/04(木)02:12:07 No.780157020

Sikuliで作ったようなマクロがこれでも作れるのかな やっぱソシャゲの作業をやらせたい

27 21/03/04(木)02:12:57 No.780157130

文字は画像でも認識してくれるのかな

28 21/03/04(木)02:13:17 No.780157175

>どこまで出来るかぱっと見でわからんすぎる とりあえずダウンロードして使ってみれば?

29 21/03/04(木)02:14:03 No.780157263

>ソシャゲの作業やらせるか これが一番使われそう >WIN10ならそのうちOS標準装備になるんじゃないの? これになると外部ツール扱いになるのかどうか微妙だし 各社どう弾くかどう規約で禁止するか頭を捻ってそう

30 21/03/04(木)02:23:57 No.780158621

>ソシャゲの作業やらせるか 運営「ほいBAN」

31 21/03/04(木)02:25:34 No.780158862

ゲーム中にボット避けのパネル選択付いたりしてな

32 21/03/04(木)02:27:38 No.780159142

https://zenn.dev/barusu/articles/b702ef21c713ba 一通り書いてあるけどpythonとかcmdとかOCRが気軽に使えるのはすげえな Sikuliよりかは画像周りについては機能が絞られてるからたぶんSikuli起動して動かすようにした方がいいと思うけど

33 21/03/04(木)02:39:25 No.780160630

プログラム書けるなら普通に書いた方が早い気がするけど違うのだろうか

34 21/03/04(木)02:39:28 No.780160635

sikuliやUWSCで今まで似たようなことやったのであんまり興味ないけど、RPA屋が困るのは楽しい

↑Top