虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/03(水)23:23:15 あなた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/03(水)23:23:15 No.780112754

あなたは銀河帝国ゴールデンバウム王朝の貴族イモゲ家の出身です 黄金樹の誇りを汚さないように頑張りましょう 宇宙暦796年/帝国暦487年4月 ロイエンタール少将の住まう官舎にて…… 「ほぅ? 今をときめくヴォルフガング・ミッターマイヤー大将閣下が、小官ごとき木っ端少将に何の御用かな?」 「からかうなよロイエンタール。話というのは他でもない、俺の上官の実家のことだ」 「……卿も苦労が多いな。そのようなこと、気にする必要など無かろうに」 「お前が門閥貴族の話題を嫌うのは分かる。だが俺としては、未来の豪雨となるだろう、分厚い雲を放置しておく訳にはいかんのだ」 「……そんなに惚れたか、あの大笊(おおざる)に」 「穴を塞ぐのが仕事の幕僚としては、塞ぎ方を聞かねばならんだけさ」 「…………」 左>右で協力してくれる dice2d100=80 81 (161)

1 21/03/03(水)23:23:52 No.780112941

一足りない!!

2 21/03/03(水)23:24:17 No.780113070

もう一スレ!?

3 21/03/03(水)23:24:22 No.780113084

惜しい…!

4 21/03/03(水)23:24:24 No.780113093

足りないけど助言くらいならくれそう

5 21/03/03(水)23:24:36 No.780113143

奇跡の出目では?

6 21/03/03(水)23:24:42 No.780113182

協力したいけどお手上げってこと?

7 21/03/03(水)23:24:50 No.780113218

悩みに悩んでやっぱりダメ!

8 21/03/03(水)23:25:22 No.780113390

そうは言われても出来ることがない…

9 21/03/03(水)23:25:36 No.780113462

>「……そんなに惚れたか、あの大笊(おおざる)に」 >「穴を塞ぐのが仕事の幕僚としては、塞ぎ方を聞かねばならんだけさ」 俺こんなセリフ聞いたことあるのかないのかもう分からないけど声はちゃんと再生されててもう訳がわからない このエピソードあったのでは?

10 21/03/03(水)23:25:59 No.780113558

どうしようもないだろう

11 21/03/03(水)23:26:03 No.780113571

「……すまんが、他を当たってくれ」 そう語るロイエンタールの内心は…… 1.(ローエングラム伯から誘われている現状、政敵候補の味方をする訳にもいかんのだ) 2.(ミッターマイヤーには悪いが、あんな野心も何もないただの大笊など、塞ごうとするだけ無駄なことだ) 3.(……やつも、俺と同じで……) dice1d3=2 (2)

12 21/03/03(水)23:26:16 No.780113634

まぁおそらく軍務省と一緒に涙して落ち目だったとはいっても代々帝国の武力を担当してきた大貴族だしな…

13 21/03/03(水)23:26:16 No.780113638

一々出目が劇的すぎる

14 21/03/03(水)23:26:25 No.780113683

兄上がお労しすぎる…妻子に恵まれてて欲しい…

15 21/03/03(水)23:26:36 No.780113733

上級大将まで昇りつめてる時点で野心もクソもないだろ!

16 21/03/03(水)23:26:36 No.780113735

ロイエンタールの心中でどのような逡巡があったのか考えると楽しい

17 21/03/03(水)23:26:40 No.780113752

よく短い時間でスレ画みたいな文章出せるな…

18 21/03/03(水)23:27:09 No.780113902

野心がないのはNGポイントだったか…

19 21/03/03(水)23:27:32 No.780114018

野心って言うか目的があれば動かしようはあるんだろうけどな… 何も考えてないからな…

20 21/03/03(水)23:27:44 No.780114072

確かにその場しのぎの策を弄したところで弟が弟である限りいずれまた問題は起きるしな…

21 21/03/03(水)23:28:14 No.780114243

兄上の役に立ちたいが基本スタンスなのはいいんだけどこの地位だとね…

22 21/03/03(水)23:28:14 No.780114244

>野心がないのはNGポイントだったか… NGではないが野心家なロイエンタールには「」が分からないんだろう

23 21/03/03(水)23:28:25 No.780114307

正直どっちかが死ぬまで絶対にお家騒動が落ち着くことは無さそうだよなぁ

24 21/03/03(水)23:28:35 No.780114348

>>野心がないのはNGポイントだったか… >NGではないが野心家なロイエンタールには「」が分からないんだろう あーそうなんだろうな…

25 21/03/03(水)23:28:35 No.780114351

>確かにその場しのぎの策を弄したところで弟が弟である限りいずれまた問題は起きるしな… そこの自覚を促すのが一番険しくて近道だよね

26 21/03/03(水)23:28:45 No.780114393

実母から疎まれて異母兄弟の「」を応援されてる兄上もだいぶお辛くなってきた

27 21/03/03(水)23:29:26 No.780114590

「」自身に野心があれば臣下が抑えることが出来るんだ 自然発火してるならどうしようもない

28 21/03/03(水)23:29:34 No.780114630

兄上と「」の仲がぎくしゃくしている以上雌雄をつける以外の結末は存在しないか…

29 21/03/03(水)23:30:03 No.780114769

銀英伝ってこんな身内で内戦やりそうになったり内戦やったりする話なの?

30 21/03/03(水)23:30:14 No.780114842

兄弟どっちもそれぞれの分野で優秀なだけにね…

31 <a href="mailto:s">21/03/03(水)23:30:31</a> [s] No.780114918

「そうか……分かった。ならせめて、今夜は久しぶりに飯でも食おう。俺の家でな。大将閣下から貰った410年ものの白があるぞ」 そう語りながらも気落ちして去っていくミッターマイヤーを見て…… (ミッターマイヤーには悪いが、あんな野心も何もないただの大笊など、塞ごうとするだけ無駄なことだ……そう、アレには野心のかけらもない。ただ兄のためになるから、やれることが増えるからと上り詰めていっただけの男だ……そんな男が、果たして大業を為せるはずもない。仕えるだけ無駄なことだ。ミッターマイヤーとて、気づいてくれても、いいものだろうに……) ロイエンタールは深々と赤ワインを口に注ぎ込みました……

32 21/03/03(水)23:30:33 No.780114930

本当に兄を救いたいならば 兄上を討つものよ集え!して決起集会開いて そこで酒に毒を盛るくらいしないと決着は見えない

33 21/03/03(水)23:30:41 No.780114982

教育ママじゃなくて甘やかしたがりだったとかかな

34 21/03/03(水)23:30:44 No.780115002

貴族連合VSラインハルトがトシアキVS「」になる可能性が?

35 21/03/03(水)23:31:13 No.780115146

>銀英伝ってこんな身内で内戦やりそうになったり内戦やったりする話なの? もっと規模が大きい話だけどお家騒動は起こる そして小さい規模でもこういう確執が巡り巡って大会戦なんかで炸裂する

36 21/03/03(水)23:31:13 No.780115149

すっごい的確な人物評…

37 21/03/03(水)23:31:18 No.780115172

>兄弟どっちもそれぞれの分野で優秀なだけにね… 初めから周りが付け込む隙がない位仲が良ければ違う道もあったんだろうけど そうはならなかったからね…

38 21/03/03(水)23:31:19 No.780115173

なんなら父上も周囲に説得されて「」支持に傾いてもおかしくない状況だからな… だんだん源氏兄弟というより継国兄弟みたくなってきた

39 21/03/03(水)23:32:03 No.780115430

兄上には犠牲になってもらって「」に野心を持ってもらうのが一番いいのかもしれない

40 21/03/03(水)23:32:39 No.780115612

能力があっても方針が無いもんなあ… それこそ兄上と仲が良かったら話は別なんだろうけど

41 21/03/03(水)23:32:44 No.780115650

前作「」は野心の権化みたいなやつだったからなぁ

42 21/03/03(水)23:32:45 No.780115657

すっげー辛辣だが的確で駄目だった

43 21/03/03(水)23:33:04 No.780115760

ぐうの音も出ない評価

44 21/03/03(水)23:33:16 No.780115817

>兄上には犠牲になってもらって「」に野心を持ってもらうのが一番いいのかもしれない どこぞの子爵みたいに味方にガイエスハーケンぶち込んで帝国を乗っ取るぐらいの野心持って欲しいよね

45 21/03/03(水)23:33:24 No.780115861

「」 の今後考えたらリップシュタット戦役なりでどうにか兄上死んでくれた方が本人のためなんだよな

46 21/03/03(水)23:33:30 No.780115896

>なんなら父上も周囲に説得されて「」支持に傾いてもおかしくない状況だからな… >だんだん源氏兄弟というより継国兄弟みたくなってきた よし独立してかわいい奥さんといちゃつきながらどこかで弟子作ろうぜ(不可能案)

47 21/03/03(水)23:33:30 No.780115897

ミッターマイヤーもカイザーの元で働いて相応の褒賞が得られればいいって「」側だよね 逆に兄上は母親に嫌われて野心塗れでロイエンタールみたい

48 21/03/03(水)23:33:36 No.780115934

「」大嫌いなフレーゲルが叔父上に話してトシアキを自分たちの味方にして 「」をラインハルトに押し付けるとかそのうち起こりそう

49 21/03/03(水)23:33:41 No.780115960

部下にするなら凄い有能 トップはまぁ…

50 21/03/03(水)23:33:45 No.780115986

この「」経は兄上のために頑張って元帥の杖をもらってくるタイプ

51 21/03/03(水)23:33:46 No.780115989

>前作「」は野心の権化みたいなやつだったからなぁ 野心の権化というか血のしがらみやゴタゴタから逃れたくてあがき続けたらいつのまにか頂点に立ってたというか

52 21/03/03(水)23:33:55 No.780116029

>前作「」は野心の権化みたいなやつだったからなぁ しかもそれを誰にも見せなかった

53 21/03/03(水)23:34:02 No.780116063

>前作「」は野心の権化みたいなやつだったからなぁ 最後の最後までどこの誰に向けた野心なのか隠しおおせるあたり本当の化け物だった

54 21/03/03(水)23:34:13 No.780116125

相変わらず文の速さと文体から滲み出る高貴さ……

55 21/03/03(水)23:34:35 No.780116238

>「」大嫌いなフレーゲルが叔父上に話してトシアキを自分たちの味方にして >「」をラインハルトに押し付けるとかそのうち起こりそう 真田家かな?

56 21/03/03(水)23:34:45 No.780116278

むしろこの場合トップとしても有能なのが厄介なんだよな

57 21/03/03(水)23:34:50 No.780116299

野心持ちつつ進撃し続けた男だからな

58 21/03/03(水)23:34:54 No.780116322

兄様は弟と話し合って…

59 21/03/03(水)23:35:07 No.780116373

>トップはまぁ… そもそも不可侵な皇帝がいる以上トップと言うのもおかしな話なんだけれどもね

60 21/03/03(水)23:35:17 No.780116444

それから少し過ぎた宇宙暦796年/帝国暦487年5月 財務尚書であった故・カストロプ公オイゲンの息子マクシミリアンが 父の不正蓄財に対する調査を拒否し縁者であるマリーンドルフ伯フランツを監禁して挙兵に及んだ 後に「カストロプ動乱」と歴史書に記されたこの動乱の討伐には まずシュムーデ提督が派遣されたが…… 1~5.敗北したのでお鉢が他所に! 6.シュムーデ提督麾下のロイエンタール少将が大活躍して鎮圧! dice1d6=2 (2)

61 21/03/03(水)23:35:24 No.780116475

>前作「」は野心の権化みたいなやつだったからなぁ 野心も怨恨も無く進撃し続けただけだよ

62 21/03/03(水)23:35:38 No.780116540

>むしろこの場合トップとしても有能なのが厄介なんだよな この「」乱世でしか活躍できないわけではなく治世もめちゃくちゃ上手いからなぁ

63 21/03/03(水)23:35:41 No.780116552

>野心の権化というか血のしがらみやゴタゴタから逃れたくてあがき続けたらいつのまにか頂点に立ってたというか それであのムーヴ出来る奴はそうそう居ないと思うよ…

64 21/03/03(水)23:36:05 No.780116669

>野心の権化というか血のしがらみやゴタゴタから逃れたくてあがき続けたらいつのまにか頂点に立ってたというか いいよね誰も分からなかった本心が手記で明らかになるの

65 21/03/03(水)23:36:22 No.780116752

ギリシャとか超好き

66 21/03/03(水)23:36:27 No.780116783

本当にしょうもない反乱なので赤毛にでも任せとけ

67 21/03/03(水)23:36:28 No.780116787

原作だとキルヒアイスにお鉢がまわったけどどうなるかな

68 21/03/03(水)23:36:28 No.780116791

>>「」大嫌いなフレーゲルが叔父上に話してトシアキを自分たちの味方にして >>「」をラインハルトに押し付けるとかそのうち起こりそう >真田家かな? 心情的にもあと多分動員できる戦力的にも兄上を仲間に引き込んだ方が良いからね

69 21/03/03(水)23:36:30 No.780116802

>相変わらず文の速さと文体から滲み出る高貴さ…… 後世の歴史家って多分こういう人たち

70 21/03/03(水)23:36:36 No.780116834

どこにお鉢がまわるかなー

71 21/03/03(水)23:36:39 No.780116854

「」子爵は生き残る為に必死だったんだよ…

72 21/03/03(水)23:37:40 No.780117160

実母が敵に回ってるのが本当に哀れ

73 21/03/03(水)23:37:42 No.780117173

>心情的にもあと多分動員できる戦力的にも兄上を仲間に引き込んだ方が良いからね ミュッケンベルガーに声かけた辺り確実に鉢回ってくるよね メルカッツより階級上だし

74 21/03/03(水)23:37:59 No.780117255

あのラインハルトからも貴族生活で堕落したごますり男と真実の評価を引き出せなかった男だ

75 21/03/03(水)23:38:12 No.780117314

「」宰相閣下は血の宿命から逃れるために進撃したお方だからな…

76 21/03/03(水)23:38:27 No.780117390

色んな媒体で 色々なアレンジされてるカストロプ動乱きたな… 個人的にはかつみ版の好き

77 21/03/03(水)23:38:59 No.780117562

兄上がもう一人の主人公すぎる…

78 21/03/03(水)23:39:09 No.780117612

>実母が敵に回ってるのが本当に哀れ 「」は「」で実父の視界にも入ってないぞ

79 21/03/03(水)23:39:12 No.780117629

登れば登るほどに弟は距離を詰めてくる 元帥を手にしてようやく気づいた もはや逃げる場所などないということに

80 21/03/03(水)23:39:40 No.780117779

>登れば登るほどに弟は距離を詰めてくる >元帥を手にしてようやく気づいた >もはや逃げる場所などないということに これ以上の位ってもう…

81 21/03/03(水)23:39:42 No.780117791

>あのラインハルトからも貴族生活で堕落したごますり男と真実の評価を引き出せなかった男だ 実際「」はそこを突いたからな

82 21/03/03(水)23:39:46 No.780117813

ママン達はなんで「」支持してるの… 武門のトップに立っていいのはその家で最強の男だけだとでも思ってるの…

83 21/03/03(水)23:40:16 No.780117961

>ママン達はなんで「」支持してるの… >武門のトップに立っていいのはその家で最強の男だけだとでも思ってるの… 素直で可愛いんだよきっと…兄上お労しい…

84 21/03/03(水)23:40:20 No.780117982

>ママン達はなんで「」支持してるの… >武門のトップに立っていいのはその家で最強の男だけだとでも思ってるの… 人間的に好感が持てるというのは最も貴重な能力なのだ

85 21/03/03(水)23:40:27 No.780118013

>ママン達はなんで「」支持してるの… >武門のトップに立っていいのはその家で最強の男だけだとでも思ってるの… 素っ気ない長男よりもめちゃくちゃ甘えてくる末っ子の方が可愛いんじゃん?

86 <a href="mailto:s">21/03/03(水)23:40:43</a> [s] No.780118118

新無憂宮 国務尚書リヒテンラーデと財務尚書ゲルラッハの問答に曰く 「討伐軍が敗北したと?」 「左様です。どうやら敵はある程度の艦隊と、叛徒共が首都星に置いてあるという『首飾り』らしき自動迎撃システムを備えているようで」 「フェザーンの狐共の差し金か……さて、どうしたものやら……」 「イモゲ元帥府に任せてはイモゲ公爵家がますます調子づきますな。メルカッツ辺りは大過なく収めてくれると思われますが、政治的判断が問われる局面になるとあの武骨者では役者不足」 「金髪の孺子という手もありますが……元帥杖が6本などとは、3長官が泡を吹くでしょう」 「で、あれば………」

87 21/03/03(水)23:40:56 No.780118205

このゴリラ上級大将はメスを惹きつける フェロモンがダダ漏れなのかもしれん…

88 21/03/03(水)23:41:04 No.780118239

>ママン達はなんで「」支持してるの… >武門のトップに立っていいのはその家で最強の男だけだとでも思ってるの… 謎の魅力を持っていると考えられる

89 21/03/03(水)23:41:06 No.780118247

>ママン達はなんで「」支持してるの… >武門のトップに立っていいのはその家で最強の男だけだとでも思ってるの… 何も考えていない可能性も…単に「」可愛いとしか言っていないとか

90 21/03/03(水)23:41:09 No.780118263

>ママン達はなんで「」支持してるの… >武門のトップに立っていいのはその家で最強の男だけだとでも思ってるの… 馬鹿だからかな 正直土田御前並みの地雷嫁だと思う

91 21/03/03(水)23:41:13 No.780118285

もはや元帥以上の地位を望むか もしくは弟を排除するかしか道が残されてない

92 21/03/03(水)23:41:33 No.780118383

大型犬ムーブしてくる息子とか母親からしたら最高に可愛いじゃん

93 21/03/03(水)23:41:37 No.780118400

兄上が貴族平民分けへだてなく仲良くできるかと言われるとそうは思わないでしょう?

94 21/03/03(水)23:41:55 No.780118505

>ママン達はなんで「」支持してるの… >武門のトップに立っていいのはその家で最強の男だけだとでも思ってるの… 兄上:なんか可愛くない 弟:めっちゃ懐いてきて可愛い

95 21/03/03(水)23:41:59 No.780118534

フレーゲルを引き連れて「」を派遣だな!

96 21/03/03(水)23:42:00 No.780118538

たぶん父上が母上を近づけさせなかったんじゃないかな 教育の邪魔とか言って

97 21/03/03(水)23:42:41 No.780118748

「」かあ…

98 21/03/03(水)23:43:07 No.780118884

幼い頃には兄上からも親しまれるくらいには「」は人懐っこかったみたいだからな

99 21/03/03(水)23:43:15 No.780118928

カストロプ動乱の討伐は―― 1.「」艦隊に命ぜられた 2.イモゲ元帥府に命ぜられた 3.ローエングラム伯に命ぜられた 4.ロイエンタール少将に命ぜられた 5.「」艦隊に命ぜられた……のだが! dice1d5=2 (2)

100 21/03/03(水)23:43:18 No.780118950

大丈夫?元帥杖また用意することにならない?

101 21/03/03(水)23:43:31 No.780119019

「」にメルカッツもできない政治的判断を?

102 21/03/03(水)23:43:49 No.780119123

兄上!?

103 21/03/03(水)23:43:51 No.780119139

まぁ妥当なのでは

104 21/03/03(水)23:44:04 No.780119191

首飾りってことは初代アニメ版時空か

105 21/03/03(水)23:44:14 No.780119230

さすが兄上!

106 21/03/03(水)23:44:14 No.780119231

兄上ー!官位もらってきましたぞ兄上ー!

107 21/03/03(水)23:44:25 No.780119282

指向性ゼッフル粒子忘れないように…

108 21/03/03(水)23:44:37 No.780119337

まだ兄上のターンは終わってないぜ!

109 21/03/03(水)23:44:42 No.780119362

兄上の元帥府って将官誰がいるんだある程度独立して艦隊編成出来るが

110 21/03/03(水)23:45:18 No.780119554

仲が最近拗れてるからってんで「」も参加したい!してこない?大丈夫?

111 21/03/03(水)23:45:48 No.780119698

兄上も主役級になってきたな

112 21/03/03(水)23:46:02 No.780119778

ダメだ!首飾りだと揚陸できない!

113 21/03/03(水)23:46:16 No.780119859

>首飾りってことは初代アニメ版時空か ついにダイスでも指向性ゼッフル粒子が火を噴くか?

114 21/03/03(水)23:46:21 No.780119881

誰が行くかなー?金髪が元帥府勤めだと面白いんだけど

115 21/03/03(水)23:46:36 No.780119969

例えば「」が受けてかつ失敗したとすれば兄上的には万歳だろうけどそううまくいくかなぁ…

116 21/03/03(水)23:46:40 No.780119984

>このゴリラ上級大将はメスを惹きつける >フェロモンがダダ漏れなのかもしれん… このゴリラ…スケベすぎる!

117 21/03/03(水)23:46:51 No.780120040

4基で5000隻を消炭に出来る最強防空衛星 12基も配備した首都星ハイネセンは 難攻不落になる筈だったのに…

118 21/03/03(水)23:47:39 No.780120293

>ママン達はなんで「」支持してるの… >武門のトップに立っていいのはその家で最強の男だけだとでも思ってるの… 兄上ママはそれこそ政子みたいに息子殺して実家に都合のいいやつ立てたいだけかも知れない

119 21/03/03(水)23:48:06 No.780120418

「」は隕石は敵にぶち当ててるので氷塊をぶち当てる発想に至る可能性もあり得るんだよな

120 21/03/03(水)23:48:12 No.780120441

>4基で5000隻を消炭に出来る最強防空衛星 >12基も配備した首都星ハイネセンは >難攻不落になる筈だったのに… 多分あれは早期警戒システムと組み合わせてもっと遠方から余裕を持って攻撃する筈だったのかも…

121 21/03/03(水)23:48:19 No.780120464

結局の所この動乱の討伐は イモゲ元帥府に命ぜられたのでありますが これにトシアキが派遣したのは 1.トシアキの直臣で幼い頃からの忠臣 2.門閥貴族とのパイプをつなぐ上で登用した若い貴族の将官 3.元帥府を開くに当たって平民より登用した有為の人材 4.弟への意趣返しとして登用した金銀妖眼の将官 dice1d4=2 (2)

122 21/03/03(水)23:48:40 No.780120560

ダメだこりゃ

123 21/03/03(水)23:48:47 No.780120591

いやしかし帝国貴族の嫌なところが見え始めたところでカストロプ動乱って銀英伝よく出来てるなぁ

124 21/03/03(水)23:49:11 No.780120695

あかん…失敗フラグにしか見えん

125 21/03/03(水)23:49:46 No.780120887

誰だ?またファーレンハイトじゃないよな

126 21/03/03(水)23:49:51 No.780120921

貴族の将官…?誰だ?トゥルナイゼンか?グリルパルツァーか?

127 21/03/03(水)23:49:56 No.780120946

第二次討伐隊全滅!

128 21/03/03(水)23:51:00 No.780121252

ピンポイントでアカンそうな奴引く…

129 21/03/03(水)23:51:08 No.780121291

アイゼナッハ…?

130 <a href="mailto:s">21/03/03(水)23:51:14</a> [s] No.780121315

トシアキは元帥府を開くに当たって 古来からの直臣や自ら選び育てた有能な将官だけでなく 将来的な門閥貴族との連帯も視野に入れて ブラウンシュヴァイク・リッテンハイムの係累にある若手貴族を元帥府の一員として受けいれていました しかしこれは同時に彼らの名誉欲を満足させねばならないということでもあり そこに丁度(門閥貴族目線では)小規模な地方叛乱が起きたのですから 血気盛んな若手貴族たちはしきりに討伐軍への参加と出撃を司令官のトシアキに要請していたのです

131 21/03/03(水)23:51:17 No.780121338

了解!ランズベルク伯アルフレッド!

132 21/03/03(水)23:51:29 No.780121397

この局面では失敗が許されないのに兄上はこの動乱を軽く見ていらっしゃるな…

133 21/03/03(水)23:52:14 No.780121612

「」!兄上のピンチですぞ!

134 21/03/03(水)23:52:29 No.780121674

メイ男爵とかジュン男爵とかかもしれない

135 21/03/03(水)23:52:30 No.780121679

>血気盛んな若手貴族たちはしきりに討伐軍への参加と出撃を司令官のトシアキに要請していたのです 世が世ならオフレッサーされている人材だな

136 21/03/03(水)23:53:09 No.780121875

オフレッサー(動詞)

137 21/03/03(水)23:53:13 No.780121893

ノルデン少将とかだと頭が痛くなるな

138 21/03/03(水)23:53:32 No.780121984

貴族のバカ息子が戦死したら兄上立場不味いよ!?

139 21/03/03(水)23:53:49 No.780122080

兄上は賊軍側につくフラグだなこれは

140 21/03/03(水)23:54:00 No.780122130

めぼしい旗艦にゼッフル粒子満載にして送り出してもいいのよ

141 21/03/03(水)23:54:15 No.780122207

元帥に昇進して早々にミソつけるか?

142 21/03/03(水)23:54:24 No.780122267

かくてヒルデスハイム伯を代表とした 軍に属する若手貴族たちは 文字通り若々しい殺戮軍団として出撃していきましたが これに対してトシアキは流石に策を一つ授けていました 1.敵は遠くまで誘き寄せて撃破せよ 2.大兵力を与える故に敵を包囲して兵糧攻めにせよ 3.指向性ゼッフル粒子で敵防空を無力化せよ dice1d3=2 (2)

143 21/03/03(水)23:54:44 No.780122363

んもーすぐボンボンたちは物資を浪費するー!

144 21/03/03(水)23:54:53 No.780122424

話聞かないやつ!

145 21/03/03(水)23:54:56 No.780122440

>兄上は賊軍側につくフラグだなこれは そこへ空気を読まず「」が兄上とラインハルト君がいるなら俺もーって来るやつだな

146 21/03/03(水)23:55:10 No.780122504

絶対無理な命令じゃん!

147 21/03/03(水)23:55:28 No.780122605

相手母星付きだよ!?無理だよ!

148 21/03/03(水)23:55:37 No.780122655

有効な手ではあるけどそんなまどろっこしい手を若手貴族が受け入れるかなぁ…

149 21/03/03(水)23:55:42 No.780122688

兄上は悪くないよ…

150 21/03/03(水)23:55:52 No.780122729

フレーゲルのマブダチ来たな…

151 21/03/03(水)23:55:57 No.780122746

>大兵力を与える故に敵を包囲して兵糧攻めにせよ どう考えても大兵力で突撃する未来しか見えない

152 21/03/03(水)23:56:13 No.780122837

兄上らしい作戦だ いやマジ兄上ならこれだと思う

153 21/03/03(水)23:56:16 No.780122853

カストルプ軍と貴族軍の宴比べによる耐久戦が始まったのであった

154 21/03/03(水)23:56:22 No.780122886

>>大兵力を与える故に敵を包囲して兵糧攻めにせよ >どう考えても大兵力で突撃する未来しか見えない そして首飾りに袋叩きにされる未来しか見えない…

155 21/03/03(水)23:56:27 No.780122900

待て出来るかな…

156 21/03/03(水)23:56:36 No.780122937

オフレッサー[動詞] 組織全体の規律を維持するために名誉を褒賞として死地に向かわせる事、そのさま 用例 「子爵はオフレッサー上級大将を若手将校と共にオフレッサーした」 「彼はオフレッサーしてしまう事が帝国の為だ」

157 21/03/03(水)23:56:53 No.780123015

手堅いといえば手堅い それを実践できる貴族が少ないことを抜きにすれば むしろ公爵家なのに細かい成果を積み上げようとする兄上が割と異端

158 21/03/03(水)23:56:54 No.780123018

そうだね 大艦隊で囲んで兵糧攻めは 犠牲でなくていいね…

159 21/03/03(水)23:56:58 No.780123046

戦わずに勝つのが最良だからな 斧振り回すのなんて下の下よ

160 21/03/03(水)23:57:40 No.780123259

トシアキは若手貴族たちに過剰なまでの大兵力を授け これで包囲し続ければ敵は勝手に降伏すると伝えて 首飾りの射程外で待ち続ければよいと念を押しましたが…… dice2d100=63 35 (98) 左>右で作戦成功 選択肢補正で右に+20

161 21/03/03(水)23:57:40 No.780123266

それこそ数ヶ月単位になるしアホ貴族が大人しくしてるかどうか

162 21/03/03(水)23:57:52 No.780123330

若手貴族「ええい何故だ?!何故我らの方が戦力では圧倒的に優勢だというのにただ黙って見ていることしか許されぬのだ?!これでは武勲の1つも立てられないではないか!!」

163 21/03/03(水)23:57:53 No.780123331

大人しかったか

164 21/03/03(水)23:58:01 No.780123367

ヨシ!

165 21/03/03(水)23:58:07 No.780123395

>むしろ公爵家なのに細かい成果を積み上げようとする兄上が割と異端 実家が斜陽っぽいから失敗はしたくなかろう

166 21/03/03(水)23:58:09 No.780123404

ちゃんと待てができればいいが…

167 21/03/03(水)23:58:09 No.780123413

すごいぞちゃんと待てができた!

168 21/03/03(水)23:58:13 No.780123439

さすがは兄上

169 21/03/03(水)23:58:14 No.780123444

セーフ!

170 21/03/03(水)23:58:23 No.780123498

えらいぞ~❤︎

171 21/03/03(水)23:58:26 No.780123522

つまり今の所は兄上はアホ貴族達を抑えられるだけの力はある若手の

172 21/03/03(水)23:58:28 No.780123531

すげー!子爵でも出来なかったことをやってのけたぞ兄上!

173 21/03/03(水)23:58:34 No.780123558

こういう手合の相手は弟で学んだ!

174 21/03/03(水)23:58:35 No.780123566

流石に名門の嫡子相手でしかも元帥なので言うことを聞いた

175 21/03/03(水)23:58:41 No.780123582

確かによく考えたら星ごと兵糧攻めってどういうことだろう…

176 21/03/03(水)23:58:42 No.780123599

>つまり今の所は兄上はアホ貴族達を抑えられるだけの力はある若手の だって元帥だぜ

177 21/03/03(水)23:58:55 No.780123657

若くして元帥になるだけの実力はあるからな兄上

178 21/03/03(水)23:58:58 No.780123670

たぶん30000隻ぐらいいたんだと思う

179 21/03/03(水)23:59:07 No.780123713

ボンボン貴族制御出来るの素直に凄いよ…

180 21/03/03(水)23:59:21 No.780123806

>確かによく考えたら星ごと兵糧攻めってどういうことだろう… 内部に生産施設の一つもありそうなものだが

181 21/03/03(水)23:59:21 No.780123808

これ大兵力すぎて思ったより早く降伏したんじゃ

182 21/03/03(水)23:59:37 No.780123881

ただこの戦いに勝ってもアホ貴族が讒言する可能性もあるんだ

183 21/03/03(水)23:59:39 No.780123891

これ人質のマリンドルフ伯を殺すって言われたらどうするんだろう

184 21/03/03(水)23:59:41 No.780123907

さすが兄上!

185 21/03/03(水)23:59:52 No.780123959

>確かによく考えたら星ごと兵糧攻めってどういうことだろう… 銀英伝世界は星ごと焦土作戦できる世界だから…

186 21/03/03(水)23:59:53 No.780123966

>確かによく考えたら星ごと兵糧攻めってどういうことだろう… 兵糧攻めと言うと石器時代感があるが経済封鎖と考えれば近代的に思えるぞ

187 21/03/03(水)23:59:55 No.780123974

作戦は成功しました! どうしてかというと 1.若手貴族共も老父の手によリイモゲ公爵家流教育を基礎から打ち込まれていたから 2.逆らえば例えどんな身分でも然るべく処置すると伝えたので 3.物資もいっぱい上げるからパーティーしながら包囲しようね 女の子も呼ぶよ☆ dice1d3=3 (3)

188 21/03/04(木)00:00:01 No.780124009

>ボンボン貴族制御出来るの素直に凄いよ… 「」もとしあきもおかしいよこいつら…

189 21/03/04(木)00:00:16 No.780124098

これであれ?突っ込まなくても勝てるぞ…? って気づく馬鹿以上のやつを見出せたら重畳だ

190 21/03/04(木)00:00:18 No.780124109

単純!いいと思うよ兄上

191 21/03/04(木)00:00:20 No.780124117

斧持ったお目付け役が混ざってたりしませんよね・・・

192 21/03/04(木)00:00:20 No.780124119

>内部に生産施設の一つもありそうなものだが そりゃ最低限度の食は生産できるだろうが ギリシャ野郎が満足するような嗜好品は無理だろ

193 21/03/04(木)00:00:21 No.780124126

堕落の極み!

194 21/03/04(木)00:00:21 No.780124128

>確かによく考えたら星ごと兵糧攻めってどういうことだろう… 艦隊は維持するだけでも損耗するしあの世界の艦隊の数を考えると星1つではもともと賄えないくらいなんだろう…

195 21/03/04(木)00:00:29 No.780124171

>>確かによく考えたら星ごと兵糧攻めってどういうことだろう… >兵糧攻めと言うと石器時代感があるが経済封鎖と考えれば近代的に思えるぞ でも今の地球だって星ごと兵糧攻めされてるのと変わらないじゃん…?

196 21/03/04(木)00:00:30 No.780124173

なるほど 手綱を握ってるな

197 21/03/04(木)00:00:41 No.780124236

理解がある

198 <a href="mailto:「」子爵">21/03/04(木)00:00:49</a> [「」子爵] No.780124282

>3.物資もいっぱい上げるからパーティーしながら包囲しようね 女の子も呼ぶよ☆ じゃあガイエスハーケン撃つね…

199 21/03/04(木)00:00:57 No.780124312

なんだかんだ統率高いし威厳とかはあるんだろうな兄上

200 21/03/04(木)00:01:03 No.780124348

兄上普通の馬鹿の手綱を握る事はできるんだよな…

201 21/03/04(木)00:01:06 No.780124373

>確かによく考えたら星ごと兵糧攻めってどういうことだろう… 星っつっても全ての自給率が完璧な国なんてないぞ 例えば日本で今みたいになったらメシがなくなって国民は飢える 飢えた国民は政府を叩く 政府は慌てて軍部を叩く 軍部は仕方なく出ていって負ける

202 21/03/04(木)00:01:30 No.780124506

> でも今の地球だって星ごと兵糧攻めされてるのと変わらないじゃん…? それは地球が自給率100%だからだろ? それに銀英伝世界は世界人口めちゃくちゃ減ってるし生産体制もかなり違う

203 21/03/04(木)00:01:44 No.780124569

>確かによく考えたら星ごと兵糧攻めってどういうことだろう… カストロプ側はそれなりの規模の艦隊も持ってるけどそれは不正蓄財で貯めたお金なので母星では賄いきれない

204 21/03/04(木)00:01:46 No.780124581

まあ兵糧攻め相手に宴会は精神的にも辛いだろうし 理にかなっているな

205 21/03/04(木)00:01:47 No.780124585

堅物の兄上がそんな搦手を・・・

206 21/03/04(木)00:02:16 No.780124727

銀英伝だと星自体が国みたいになってる以上自給率が100%下回ってる可能性も普通にあるよね

207 21/03/04(木)00:02:28 No.780124789

身の丈を超える大戦力を揃えたから普段ならフェザーン経由で物資の補給をしてるんだと思う

208 21/03/04(木)00:02:31 No.780124804

>でも今の地球だって星ごと兵糧攻めされてるのと変わらないじゃん…? 経済圏が地球内で完結してるからな

209 21/03/04(木)00:02:35 No.780124836

>堅物の兄上がそんな搦手を・・・ 腐っても公爵家なので 一方弟はフレーゲルと平民士官や末端の兵士まで誘って安酒飲んで遊んだ

210 21/03/04(木)00:02:42 No.780124867

兵糧攻めしてる城の周りで宴会した武将いなかったっけ

211 21/03/04(木)00:02:51 No.780124915

どうもこのカストロプ包囲陣は小田原征伐みたいになっていたらしく いくら金貨があろうともフェザーンからの補給路が絶たれればギリシャ趣味の建築物郡から小麦が生えてくるはずもなく カストロプは dice1d100=12 (12)でした 1に近いほど瞬く間に追い詰められて幸福 50以上で醜く抵抗する 100に近いほど強く抵抗する

212 21/03/04(木)00:03:07 No.780124973

金とか地位とか打算で動く相手は得意中の得意そう兄上 一番駄目なのが野心なしの弟

213 21/03/04(木)00:03:07 No.780124977

ただ待て言っても聞くはずないからな… 慎重な兄上はそこら辺良く見てるか

214 21/03/04(木)00:03:15 No.780125009

完全に詰んだ

215 21/03/04(木)00:03:16 No.780125013

バカにしないでくだち! 地球統一政府首脳は五万隻に地球包囲されても ヒマラヤ山脈地下の総司令部で毎日酒池肉林する余裕があったんですけお!

216 21/03/04(木)00:03:18 No.780125026

あっというまに部下に刺されたなギリシャじん…

217 21/03/04(木)00:03:18 No.780125028

あなたは幸福です

218 21/03/04(木)00:03:19 No.780125035

>>>確かによく考えたら星ごと兵糧攻めってどういうことだろう… >>兵糧攻めと言うと石器時代感があるが経済封鎖と考えれば近代的に思えるぞ >でも今の地球だって星ごと兵糧攻めされてるのと変わらないじゃん…? 銀英伝の世界は星レベルで分業してるので一つの星で引き籠るのは割と詰むんだ

219 21/03/04(木)00:03:23 No.780125056

即降伏してる…

220 21/03/04(木)00:03:27 No.780125078

そういや銀英伝の星ってどこも地球みたいな理想的なガイア型惑星なんだっけ?

221 21/03/04(木)00:03:29 No.780125087

流石兄上です

222 21/03/04(木)00:03:41 No.780125147

死ィ~

223 21/03/04(木)00:03:52 No.780125189

兄上は帝国一の元帥です

224 <a href="mailto:ボンボンども">21/03/04(木)00:03:53</a> [ボンボンども] No.780125193

フレーゲル殿が言う通りトシアキ殿は素晴らしい人だな! 平民使いの下賤な血混ざりとはやはり違う!

225 21/03/04(木)00:03:57 No.780125211

>そういや銀英伝の星ってどこも地球みたいな理想的なガイア型惑星なんだっけ? ワープ技術進んでるからガイア型惑星たくさん見つけた

226 21/03/04(木)00:04:04 No.780125250

>ただ待て言っても聞くはずないからな… >慎重な兄上はそこら辺良く見てるか 最近落ち目の大貴族とはいっても魔境の中実力で元帥まで来たからな

227 21/03/04(木)00:04:12 No.780125285

兄上はそこまで見越して…お見事です!

228 21/03/04(木)00:04:35 No.780125378

馬鹿を無理に躾けるよりも馬鹿のままで役立てた方が効率的だもんね!

229 21/03/04(木)00:04:42 No.780125413

これはあのメタボギリシャ人 即刺されてますわ

230 21/03/04(木)00:04:46 No.780125437

金貨じゃ腹は膨れねえもんな

231 21/03/04(木)00:05:00 No.780125512

首飾りまで無傷ゲットだ!すごいぞ兄上!

232 21/03/04(木)00:05:01 No.780125522

>そういや銀英伝の星ってどこも地球みたいな理想的なガイア型惑星なんだっけ? 序盤は色々種類はあるって説明だったけど後半ちょっと投げた

233 21/03/04(木)00:05:05 No.780125546

>そういや銀英伝の星ってどこも地球みたいな理想的なガイア型惑星なんだっけ? 凍りついた資源惑星とかも勿論あるけど都市が置かれてるのは基本的にガイア型ばかりだな

234 21/03/04(木)00:05:36 No.780125735

後はこの華々しさのない勝利を無責任な外野がどう受け止めるか…だな

235 21/03/04(木)00:05:54 No.780125846

>首飾りまで無傷ゲットだ!すごいぞ兄上! 味方も無傷で貴族連中にも面目は立てたしマジパーフェクトゲーム

236 21/03/04(木)00:05:56 No.780125856

辺境の開放みたいなことが起こるのか

237 21/03/04(木)00:06:05 No.780125896

お腹が空いたら抵抗する気概も失うもので カストロプの叛乱は瞬く間に鎮圧され首魁は逃げ場を失い降伏しました マリーンドルフ伯を解放したトシアキ元帥ですが その娘ヒルデガルドは彼のことを dice1d100=84 (84)と見ていました 1に近いほど次代の旗手には遠い 100に近いほどこの人こそ次代の旗手なのでは

238 21/03/04(木)00:06:27 No.780125989

いくら蓄財しても飯が買えなきゃ実際飢えて死ぬ ゴールデンバウム朝時代の元帥トシアキ閣下の言葉だ

239 21/03/04(木)00:06:32 No.780126015

むっ…

240 21/03/04(木)00:06:33 No.780126019

そりゃ傑物だろうな 問題は兄弟ともだということだ

241 21/03/04(木)00:06:35 No.780126032

兄上は頼朝から秀吉にレベルアップしたのかもしれん

242 21/03/04(木)00:06:40 No.780126058

おやまあ…

243 21/03/04(木)00:06:46 No.780126091

カイザーリン?

244 21/03/04(木)00:06:52 No.780126122

血迷った見てまいれがマリンドルフ伯を刺さなくてよかった

245 21/03/04(木)00:07:00 No.780126162

>兄上は頼朝から秀吉にレベルアップしたのかもしれん ゴリラの兄がサルか…

246 21/03/04(木)00:07:19 No.780126247

金髪…

247 21/03/04(木)00:07:25 No.780126274

二人も(三人も)次代の旗手は要らないんすよ

248 21/03/04(木)00:07:34 No.780126301

兄上やっぱ客観的に見て十分な将だよね…

249 21/03/04(木)00:07:48 No.780126385

秀吉も兄弟仲かなり拗れてるけどな!

250 21/03/04(木)00:07:54 No.780126406

ヒルデガルドはトシアキ元帥が次代の旗手足り得るのではないか?と思い始めたようです そしてほぼ同じ頃…… 1~3.イゼルローン陥落す!(史実) 4.イゼルローン陥落……しない!(仮想) dice1d4=2 (2)

251 21/03/04(木)00:07:54 No.780126407

少々尻の穴が小さいことを除けば兄上は野心も実力もあるからな

252 21/03/04(木)00:08:14 No.780126538

>金髪… ダイスで迂闊に前に出ると芸術にされるし…

253 21/03/04(木)00:08:20 No.780126574

>兄上やっぱ客観的に見て十分な将だよね… 損害ほぼゼロで反乱鎮圧だもの

254 21/03/04(木)00:08:32 No.780126629

誰がイゼルローン落としたの!?

255 21/03/04(木)00:08:37 No.780126650

真面目な話兄弟が組めばマジで向かうところ敵なしなんだけどな… 家が悪いよ家がー

256 <a href="mailto:貴族連中">21/03/04(木)00:08:38</a> [貴族連中] No.780126657

>兄上やっぱ客観的に見て十分な将だよね… 華がないよね~!

257 21/03/04(木)00:08:39 No.780126664

イゼルローンが堕ちましたぞー!

258 21/03/04(木)00:08:41 No.780126678

>兄上やっぱ客観的に見て十分な将だよね… でも猜疑心強すぎてテッペン取ったら大粛清始まりそうだぞ

259 21/03/04(木)00:08:43 No.780126685

イゼルローン陥落!

260 21/03/04(木)00:08:51 No.780126725

>>兄上やっぱ客観的に見て十分な将だよね… >損害ほぼゼロで反乱鎮圧だもの それも血気盛んなボンボンどもを用いての結果だからな 名将すぎる

261 21/03/04(木)00:08:55 No.780126744

ただ兄上はラインハルトに比べると歳が倍近く上だからな…

262 21/03/04(木)00:09:11 No.780126819

>誰がイゼルローン落としたの!? ほぼ無傷の第二艦隊じゃない?

263 21/03/04(木)00:09:15 No.780126839

>後はこの華々しさのない勝利を無責任な外野がどう受け止めるか…だな ヤンあたりは好きそうな手腕なんだけどね 有能無能問わず帝国では地味扱いされそうな感じ

264 21/03/04(木)00:09:26 No.780126883

>>兄上やっぱ客観的に見て十分な将だよね… >でも猜疑心強すぎてテッペン取ったら大粛清始まりそうだぞ やはり秀吉…

265 21/03/04(木)00:09:40 No.780126953

考えてみるとイゼルローンの駐留艦隊と要塞はそこまでまだ仲が悪くない筈だよね?

266 21/03/04(木)00:09:43 No.780126963

ヨシツネがあまりにも英雄的すぎる

267 21/03/04(木)00:09:45 No.780126973

能力とか性格とか色々な違いはあるけどラインハルトとヤンが兄弟みたいなもんだもんなこの兄弟

268 21/03/04(木)00:09:49 No.780127000

>ただ兄上はラインハルトに比べると歳が倍近く上だからな… 同盟だったらアッシュビーですら提督になったの36歳なのに

269 21/03/04(木)00:10:00 No.780127061

兄上がイモゲ公爵家以上の位に登ればお家騒動は円満解決!

270 21/03/04(木)00:10:15 No.780127143

弟は自分だけ粛清されるなら喜んで頭に銃突き付けられるけど嫁とかミッターマイヤーまで手出されたら流石に兄上に反乱せざる得ない

271 21/03/04(木)00:10:28 No.780127214

ダイスを振るほど兄弟が合わない理由が補強されてく…

272 21/03/04(木)00:10:36 No.780127252

トシアキ!金髪!大笊! いやー帝国は安泰だなー!!

273 21/03/04(木)00:10:37 No.780127259

>兄上がイモゲ公爵家以上の位に登ればお家騒動は円満解決! お国騒動に発展するからな…

274 21/03/04(木)00:10:47 No.780127306

>考えてみるとイゼルローンの駐留艦隊と要塞はそこまでまだ仲が悪くない筈だよね? あそこは別に味方撃ちがなくてもずっと仲が悪いから…

275 21/03/04(木)00:11:05 No.780127389

イゼルローン陥落す! この報告に帝国全軍は動揺し 3長官は揃って辞表を提出し 薔薇とアンネローゼ大好きな皇帝ですら事情を問いただしました しかし一体誰が……? 1.新設の第13艦隊(ヤン・ウェンリー司令官) 2.新設の第13艦隊(フィッシャー司令官/ラップ参謀) 3.第5艦隊(ビュコック司令官/ヤン参謀) 4.生きていたウィレム・ホーランド dice1d4=3 (3)

276 21/03/04(木)00:11:07 No.780127397

若手貴族としては贅沢に遊んでたら手柄ゲットだから兄上シンパになるよねコレ

277 21/03/04(木)00:11:42 No.780127574

エグい組み合わせだ

278 21/03/04(木)00:11:43 No.780127585

おじいちゃん説得したか

279 21/03/04(木)00:11:49 No.780127614

書き込みをした人によって削除されました

280 21/03/04(木)00:11:49 No.780127618

まあヤンがいたらな…

281 21/03/04(木)00:11:54 No.780127647

手強すぎる…

282 21/03/04(木)00:11:58 No.780127669

この取り合わせは強い

283 21/03/04(木)00:12:05 No.780127699

手強すぎるコンビが誕生した…

284 21/03/04(木)00:12:11 No.780127734

ベストな組み合わせ

285 21/03/04(木)00:12:13 No.780127740

これ司令官は誰だったんだろう ゼークトたちに変わってないなら義眼もイゼルローンにいないし そしたら金髪に助命する必要もなくなる

286 21/03/04(木)00:12:29 No.780127814

現状同盟で最強の艦隊になっちゃったじゃん

287 21/03/04(木)00:12:34 No.780127841

兄上は天下人の器ですぞー!

288 21/03/04(木)00:12:35 No.780127846

魔術師がついに姿を表したぞ

289 21/03/04(木)00:12:47 No.780127916

4だとマジでやばかったぞこれ

290 21/03/04(木)00:12:49 No.780127926

士官学校出てない人が出世したな

291 21/03/04(木)00:12:53 No.780127948

同盟最強コンビかこれ

292 21/03/04(木)00:13:07 No.780128008

ホーランドって誰だっけ…

293 21/03/04(木)00:13:18 No.780128061

いろいろ遠慮してたヤンの構想を ビュコック爺さんが実行する

294 21/03/04(木)00:13:24 No.780128083

>4だとマジでやばかったぞこれ いやホーランドもミサイル艦での作戦とか金髪に狙いは悪くないって評価されてたし

295 21/03/04(木)00:14:05 No.780128291

ここ奪還に行くのいやーだな… 選択肢に高確率で魔術師バフのやつ来るぞ

296 21/03/04(木)00:14:27 No.780128396

>ホーランドって誰だっけ… 自分に酔ってる系の天才軍人 フジリュー版だとめちゃめちゃキラキラしてた人

297 21/03/04(木)00:14:36 No.780128438

ラインハルト!元帥になるチャンスだぞ頑張れ!

298 21/03/04(木)00:14:37 No.780128444

第5艦隊のビュコック司令官/第2艦隊が解散になってやって来たヤン参謀長/薔薇の騎士連隊という メタ的に見てドリームチームな布陣がイゼルローンを陥落しました この人事にはシトレ元帥の意思が強く反映されているようで…… 1.ビュコック提督を隠れ蓑にしてヤンを出世させよう 2.将来のために同盟軍の良きエキスを凝縮させておこう dice1d2=2 (2)

299 21/03/04(木)00:14:50 No.780128518

同盟ルートがあるならホーランド大活躍しそうだよなぁ…

300 21/03/04(木)00:14:56 No.780128540

>ホーランドって誰だっけ… D線上のアリア作戦を立案した ウィリアムホーランド中将をご存じない!? アッシュビーの再来と言われたのに!?

301 21/03/04(木)00:15:03 No.780128586

ヤンとしてもこっちの方が楽だよね

302 21/03/04(木)00:15:05 No.780128597

反骨心の塊のような艦隊

303 21/03/04(木)00:15:09 No.780128620

>ホーランドって誰だっけ 英雄になろうとしてラインハルトに返り討ちにされた人(藤崎版)

304 21/03/04(木)00:15:15 No.780128655

>選択肢に高確率で魔術師バフのやつ来るぞ それでも…査問会…査問会が何とかしてくれる…

305 21/03/04(木)00:15:28 No.780128728

他所が悪いエキスで満ちるだけな気がする!

306 21/03/04(木)00:15:34 No.780128757

いもしないのに怖いのに確実にいるのか…

307 21/03/04(木)00:15:36 No.780128772

>2.将来のために同盟軍の良きエキスを凝縮させておこう 同盟軍濃縮エキスか…

308 21/03/04(木)00:15:55 No.780128868

トリューニヒトー!足を引っ張ってくれー!

309 21/03/04(木)00:15:58 No.780128884

魔術師バフが怖い でもヤンからすると自分が若い時にヘクトルに揚陸戦された頭おかしい軍人がゴリラ

310 21/03/04(木)00:16:45 No.780129140

実質W主人公のような構成になってきたな

311 21/03/04(木)00:17:15 No.780129293

やはり源氏……

312 21/03/04(木)00:17:37 No.780129414

ところで金髪なんですが…

313 21/03/04(木)00:17:50 No.780129487

>でもヤンからすると自分が若い時にヘクトルに揚陸戦された頭おかしい軍人がゴリラ まぁヤンもヤンで敵の旗艦の真下に艦をぴったりつけて戦闘停止させたりするしわりと気は合うかもしれない

314 21/03/04(木)00:17:53 No.780129504

ヤンは頭おかしいゴリラとであってるしちょっと前にこのゴリラスタンドプレイしてるな?って性格を見抜いたりしてる

315 21/03/04(木)00:17:58 No.780129528

「もう引退する老提督の最後の花道だから」と各方面を説得し 人事においては様々な部署から ムライ・パトリチェフ・フィッシャー・ラップ・アッテンボロー・チュン・スールズカリッターなど 優秀な人材を最大限に招集したドリームチームを結成させ これを将来の同盟軍主軸の土壌とするのがシトレの狙いだったのでした さて陥落したイゼルローン要塞の司令官は 1.クライストとヴァルテンベルク 2.シュトックハウゼンとゼークト(とオーベルシュタイン) dice1d2=1 (1)

316 21/03/04(木)00:18:01 No.780129551

>ところで金髪なんですが… 最近ずっと暇だ余

317 <a href="mailto:シェーンコップ">21/03/04(木)00:18:15</a> [シェーンコップ] No.780129628

正直な話将官が賽子の身なら後々にビュコック提督を弾き飛ばしてでもヤン提督を上に立たせるでしょうな マシュンゴのやつに言わせてみれば人は運命に逆らえぬというやつです

318 21/03/04(木)00:18:34 No.780129722

これは赤毛と金髪でずっとやっていく流れ

319 21/03/04(木)00:18:49 No.780129808

魔術師と言えど直接斧で頭を割れば死ぬのだ

320 21/03/04(木)00:19:07 No.780129912

孺子は大将のまま?

321 21/03/04(木)00:19:13 No.780129940

そうえば赤毛死なないな…

322 21/03/04(木)00:19:22 No.780129999

>>ところで金髪なんですが… >最近ずっと暇だ余 そういうこと言ってると「」子爵に芸術にされるぞお前

323 21/03/04(木)00:19:25 No.780130023

「」に婚活でウザ絡みされてからずっと暇してるのかローエングラム上級大将

324 21/03/04(木)00:19:58 No.780130185

>「」に婚活でウザ絡みされてからずっと暇してるのかローエングラム上級大将 兄上が仕事しちゃうからな

325 21/03/04(木)00:20:12 No.780130267

>「」に婚活でウザ絡みされてからずっと暇してるのかローエングラム上級大将 能力は認めた でも合コンに誘われて性格は石器時代の英雄だ余!!!ってキレな

326 21/03/04(木)00:20:14 No.780130285

>クライストとヴァルテンベルク どっちがどっちか分からん… 味方ごとトールハンマー撃ったハゲがクライストか?

327 21/03/04(木)00:20:20 No.780130326

このまま暇な方が金髪の健康的にも良いんじゃないですかね

328 21/03/04(木)00:20:22 No.780130332

金髪が暇してるのは大体兄上が優秀なのが悪い

329 21/03/04(木)00:20:50 No.780130493

第5次で戦死ないし失脚しそこねたばかりに クライストとヴァルテンベルク両大将が犠牲となりましたが ちょっとまってオーベルシュタインは何やってるの 1.嫌われ者として様々な部局を行ったり来たり 2.ラインハルトに拾われて参謀をやっている 3.トシアキに才覚を評価されて勧誘されるが…… 4.きみ! 犬好きなんだね! 私も好きだよ!! dice1d4=4 (4)

330 21/03/04(木)00:21:10 No.780130610

またウザ絡みしてる…

331 21/03/04(木)00:21:13 No.780130628

!?

332 21/03/04(木)00:21:13 No.780130632

まって まって

333 21/03/04(木)00:21:15 No.780130639

たぶん金髪ヘイトよりスペース鎌倉ファミリーのお家騒動トトカルチョに貴族どもが熱中してる

334 21/03/04(木)00:21:18 No.780130650

!?

335 21/03/04(木)00:21:19 No.780130654

あっ

336 21/03/04(木)00:21:21 No.780130667

大型犬が犬好きの義眼に懐いた…

337 21/03/04(木)00:21:24 No.780130689

勧誘するの!?

338 21/03/04(木)00:21:24 No.780130691

義眼の調子が悪くなる絡み来たな…

339 21/03/04(木)00:21:25 No.780130696

イヤな予感しかしない

340 21/03/04(木)00:21:32 No.780130723

「あの」 この日オーベルシュタインが能動的に発することが出来たのは その一言だけであった 左>右で勧誘成功 dice2d100=46 81 (127)

341 21/03/04(木)00:21:36 No.780130742

うわーっ弟にオーベルがついたら鬼に金棒じゃないか

342 21/03/04(木)00:21:47 No.780130803

そりゃオーベルもいやだよ!!!

343 21/03/04(木)00:21:52 No.780130827

引かれてる…

344 21/03/04(木)00:21:53 No.780130830

距離感がちかすぎて逆にコミュ障だよ「」

345 21/03/04(木)00:21:58 No.780130851

セフセフ

346 21/03/04(木)00:22:04 No.780130880

こいつ頭石器時代だと気が付いたな

347 21/03/04(木)00:22:09 No.780130902

残念…

348 21/03/04(木)00:22:10 No.780130909

でしょうね!!!!!!

349 21/03/04(木)00:22:14 No.780130923

あいついつも失敗してる

350 21/03/04(木)00:22:14 No.780130925

むしろこれで勧誘成功した方があり得ないレベル

351 21/03/04(木)00:22:15 No.780130931

そりゃオーベルならそうなるわ!

352 21/03/04(木)00:22:16 No.780130935

そりゃ苦手だわ

353 21/03/04(木)00:22:20 No.780130949

いやー無理だわこの距離感

354 21/03/04(木)00:22:29 No.780131004

たぶん一方的にウザ絡みして勝手に満足して帰って行った

355 <a href="mailto:s">21/03/04(木)00:22:29</a> [s] No.780131009

まぁそうなるだろうな!!!! という所で今日はこのスレで捲くり終わりにしましょう 何日続くんだろうね……

356 21/03/04(木)00:22:32 No.780131026

納得しかない むしろマイナス補正つかないとかオーベルは天使か?

357 21/03/04(木)00:22:36 No.780131049

オーベルの苦手なタイプだと思う

358 21/03/04(木)00:22:38 No.780131065

石器時代とは失礼な 鎌倉武士なだけですが

359 21/03/04(木)00:22:44 No.780131094

基本嫌われてる自分に犬好きなの?僕も大好きだ!!!!ってウザ絡みしてくるゴリラだぞ

360 21/03/04(木)00:22:47 No.780131115

あのオーベルが引くとか

361 21/03/04(木)00:22:50 No.780131125

むしろこのノリについていってる疾風は陽キャすぎるだろ

362 21/03/04(木)00:23:05 No.780131206

オーベルの反応もまた次回あたりにみたいな

363 21/03/04(木)00:23:06 No.780131208

ナンバーツー思考の極みみたいなやつだしな…

364 21/03/04(木)00:23:18 No.780131287

ゲルマンらしくヴァイキングだろう

365 21/03/04(木)00:23:28 No.780131345

貴方も犬好きなのか!そうなのか!私も好きだぞ!可愛いよな!気が合うな!じゃあね!またね!

366 21/03/04(木)00:23:32 No.780131366

>ナンバーツー思考の極みみたいなやつだしな… しかもキルヒアイスと同じく自分は野心もないのに知らないうちにNo.2になってる

367 21/03/04(木)00:23:39 No.780131396

オーベルシュタインが自陣営に居てくれたら兄上との確執解消の一助になったろうに

368 21/03/04(木)00:23:48 No.780131442

美味しいですよね犬

369 21/03/04(木)00:24:03 No.780131521

>「あの」 >この日オーベルシュタインが能動的に発することが出来たのは >その一言だけであった あの大笊すごいまくし立ててくる!

370 21/03/04(木)00:24:07 No.780131544

案外オーベルも悪い人じゃないんだがってちょっとだけ絆されるかも知れん

371 21/03/04(木)00:24:08 No.780131549

>オーベルシュタインが自陣営に居てくれたら兄上との確執解消の一助になったろうに そしたら兄上除外しましょうって動くぞ

372 21/03/04(木)00:24:27 No.780131667

>むしろこのノリについていってる疾風は陽キャすぎるだろ 速攻で美人の嫁さん捕まえた男だ 生涯独身の犬好き陰キャとは格が違う

373 21/03/04(木)00:24:37 No.780131728

とりあえず知り合いの金髪紹介してもらえオーベル

374 21/03/04(木)00:24:39 No.780131735

>オーベルシュタインが自陣営に居てくれたら兄上との確執解消の一助になったろうに 兄上始末して「」の奮起狙うとかそういう方向になりそう

375 21/03/04(木)00:24:39 No.780131740

おつ

376 21/03/04(木)00:24:43 No.780131758

なんならこれ休暇にさぁ! 特に用事もないのにオーベル君の犬可愛いね!!!!って家に遊びに行く可能性出てきてないか?

377 21/03/04(木)00:24:43 No.780131760

>オーベルシュタインが自陣営に居てくれたら兄上との確執解消の一助になったろうに 決着はつけられそうだけど関係は余計拗れそう

378 21/03/04(木)00:24:47 No.780131777

>案外オーベルも悪い人じゃないんだがってちょっとだけ絆されるかも知れん 思い出し笑いしてくれたらこっちの勝ちよ

379 21/03/04(木)00:25:21 No.780131942

縁ができたのはいいことなのかもしれない ウザ絡みされるオーベルシュタインからしたらたまったもんじゃないけど

380 21/03/04(木)00:25:28 No.780131989

平民からしたら貴族平民の区別なく接する母が平民の大貴族だからな…

381 21/03/04(木)00:25:34 No.780132018

いやー失敗失敗!彼ならいい幕僚になってくれたろうにな!誰かって?オーベルシュタインってやつなんだけど!なんてほざこうものならミッターマイヤーがワインを噴き出してしまう

382 21/03/04(木)00:25:48 No.780132113

そもそもミッターマイヤーって 部下のバイエルラインに恋人の一人くらい自学自習して作れとか言う奴だもんな

383 21/03/04(木)00:25:50 No.780132128

>なんならこれ休暇にさぁ! >特に用事もないのにオーベル君の犬可愛いね!!!!って家に遊びに行く可能性出てきてないか? 特に理由もなく家にやってくるゴリラ 仲良いですねと周りに言われるオーベル オーベルは初めて頭を抱えた

384 21/03/04(木)00:25:58 No.780132163

見る目は本当にあるんだけど懐強襲しすぎる…

385 21/03/04(木)00:26:12 No.780132266

オーベルシュタイン相手にまくし立てられるのは才能だろ

386 21/03/04(木)00:26:15 No.780132287

フレーゲルを風俗に誘った男だぞこいつ

387 21/03/04(木)00:26:21 No.780132324

>なんならこれ休暇にさぁ! >特に用事もないのにオーベル君の犬可愛いね!!!!って家に遊びに行く可能性出てきてないか? あの あの

388 21/03/04(木)00:26:32 No.780132389

>>なんならこれ休暇にさぁ! >>特に用事もないのにオーベル君の犬可愛いね!!!!って家に遊びに行く可能性出てきてないか? >あの >あの 犬可愛いね!!!!

389 21/03/04(木)00:26:42 No.780132432

犬美味しいよね!私も大好きだ!なノリだった可能性も…?

↑Top