ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/03(水)23:11:22 No.780108786
>再評価しよう
1 21/03/03(水)23:35:45 No.780116568
販売元:NEC
2 21/03/03(水)23:36:26 No.780116775
IEももういなくなつちゃって…
3 21/03/03(水)23:36:40 No.780116860
ぶっちゃけパソ通のBBSとかやってることは四半世紀あんま変わってないよな… 扱うデータの量が増えただけで
4 21/03/03(水)23:37:19 No.780117049
テテーン
5 21/03/03(水)23:37:51 No.780117216
Hover!の再評価を
6 21/03/03(水)23:38:29 No.780117402
電源を切る準備が出来ました
7 21/03/03(水)23:38:45 No.780117485
コンピュータの電源を切る準備が出来ました
8 21/03/03(水)23:39:35 No.780117752
最初に出る画面が98ランチというランチャーだったためウィンドウズっぽいデスクトップをとうとう見ないまま終わった 使いやすかったけど
9 21/03/03(水)23:40:17 No.780117967
なんというか新時代の到来感があった
10 21/03/03(水)23:41:10 No.780118266
クソ重かった…
11 21/03/03(水)23:42:15 No.780118616
この頃はダブルクリック時に指が震えてトリプルになるとすぐに固まってたな…
12 21/03/03(水)23:44:10 No.780119216
ブラウン管モニタの時代
13 21/03/03(水)23:46:12 No.780119836
バージョンが思ったよりあってびっくり 当時は全く意識してなかったけど何を使ってたんだろ俺
14 21/03/03(水)23:46:35 No.780119962
一般人が大挙してOS買いに走るとかちょっと信じられない事が起こった 何だったんだ
15 21/03/03(水)23:47:13 No.780120140
ノートでもぶ厚いしクソ重かった…なのにサイズは小さい
16 21/03/03(水)23:47:48 No.780120334
仕事でOS/2つかってた TCP/IPが別売りで数万円してた スレ画は標準でついてきてスゲエってなった
17 21/03/03(水)23:49:05 No.780120676
ハードディスクの最適化にアホみたいな時間かかってたよね
18 21/03/03(水)23:49:21 No.780120747
一太郎+Lotus123が業界標準だった それなのに…
19 21/03/03(水)23:49:56 No.780120950
お前は一体何ならできるんだいって位固まっていた 付属でバーチャファイター2遊べますよってやつを買って 結局最後まで起動できなかった
20 21/03/03(水)23:50:41 No.780121148
>Hover!の再評価を あれと迷路みたいなスクリーンセーバーがごっちゃになる
21 21/03/03(水)23:51:06 No.780121283
今だから告白するがスレ画がもうすぐ出るからって思って当時閉店寸前だった日本橋のマハーポーシャでSIMM8MB2枚お布施して買った
22 21/03/03(水)23:51:18 No.780121341
>お前は一体何ならできるんだいって位固まっていた 紙芝居エロゲですら固まっては再起動のくり返しで進めてたなあ
23 21/03/03(水)23:52:59 No.780121828
やっぱ最低でもメモリ32MBは欲しい 国内メーカーPCは8MBが標準で狂ってやがった
24 21/03/03(水)23:53:43 No.780122045
ドライバどころかそもそも設計が違うから無理なのは分かってるんだけどいまのスペックでもし動いたらどれくらい爆速なんだろう
25 21/03/03(水)23:54:10 No.780122189
>やっぱ最低でもメモリ32MBは欲しい >国内メーカーPCは8MBが標準で狂ってやがった 単位が1000倍になったと思うとすごいな
26 21/03/03(水)23:54:29 No.780122287
もっともっとインクレディブルマシーンの体験版をひたすら遊んでた思い出
27 21/03/03(水)23:55:33 No.780122635
でもこれとXPがあったからPCの基本的な考え方を身につけられたんだ
28 21/03/03(水)23:58:04 No.780123382
小学生の頃使ってたけどそんな重かった印象ないな…
29 21/03/03(水)23:59:13 No.780123754
>それなのに… 一太郎は同人小説に舵切ったから
30 21/03/03(水)23:59:35 No.780123869
ieとかネスケとかブラウザソフトを雑誌の付録で配っていたとか 今の人には全く想像できないよね
31 21/03/04(木)00:00:05 No.780124024
chord.wav
32 21/03/04(木)00:00:36 No.780124207
ネスケ党とIE派でバチバチやってたな…
33 21/03/04(木)00:00:41 No.780124234
>ieとかネスケとかブラウザソフトを雑誌の付録で配っていたとか >今の人には全く想像できないよね フリーソフトを数百個詰め込んでる付録CDとか見ててワクワクした
34 21/03/04(木)00:01:12 No.780124401
9xやらmeを小中学校で使ってたがそこまでひどいものではなかったな 管理してる先生の手腕だろうか
35 21/03/04(木)00:01:13 No.780124407
>フリーソフトを数百個詰め込んでる付録CDとか見ててワクワクした Vector大好きだったろお前
36 21/03/04(木)00:03:04 No.780124955
そりゃ変なことしなきゃ基本的には問題ないんだけど その頃はまだ変なやつが変なことに使う時代だったから…
37 21/03/04(木)00:03:32 No.780125105
>Vector大好きだったろお前 うん!説明文だけで画像とかないのにリスト飽きずに眺めてた!
38 21/03/04(木)00:03:38 No.780125140
>ネトラン大好きだったろお前
39 21/03/04(木)00:05:02 No.780125526
当時の草の根BBSの雰囲気一番残してるのがここなんだけどそれもだんだんなくなってきてつらい
40 21/03/04(木)00:05:12 No.780125597
IEはインターネットでダウンロードすると電話回線で何時間もかかる悪魔のようなソフトだからな…
41 21/03/04(木)00:10:48 No.780127312
電源入れて起動音を聞かなくなって久しい
42 21/03/04(木)00:12:00 No.780127676
日経PC21でまだフリーソフト100とかやっててうれしかった
43 21/03/04(木)00:12:43 No.780127899
ブラウザで動くwin95 http://copy.sh/v86/?profile=windows95