ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/03(水)21:56:43 No.780083191
>再評価しよう
1 21/03/03(水)21:59:49 No.780084303
最近になって坂内のうまさがわかった
2 21/03/03(水)22:00:43 No.780084607
若いラーメンマニアはチェーン店や恒常メニューを軽視しがちって面をよく表している
3 21/03/03(水)22:01:34 No.780084900
ラーメンに限った話でもないな…
4 21/03/03(水)22:02:49 No.780085327
>ラーメンに限った話でもないな… 否定気味に軽く語ると恥をかくってのはマジでよくある…
5 21/03/03(水)22:03:09 No.780085440
イケイケの若者にとってくるまやラーメンなんてまあ歯牙にもかけないレベルって思っちゃうのはしょうがない…が見直せる冷静さは評価したいな
6 21/03/03(水)22:03:16 No.780085482
おいしいよ幸楽苑
7 21/03/03(水)22:03:18 No.780085498
定番チェーンがなんで定番でいられるかっていうね…
8 21/03/03(水)22:03:59 No.780085728
本音という悪態は真面目に将来的に悶える羽目になる…
9 21/03/03(水)22:04:06 No.780085771
>若いラーメンマニアはチェーン店や恒常メニューを軽視しがちって面をよく表している 逆パターンもあるぞ 個人店食わず嫌いでチェーン店絶対重視
10 21/03/03(水)22:04:20 No.780085838
>最近になって坂内のうまさがわかった 癖のある醬油あじ美味しいね
11 21/03/03(水)22:05:22 No.780086188
くるやまラーメンおいしいよね 毎日食べてる
12 21/03/03(水)22:05:31 No.780086239
>否定気味に軽く語ると恥をかくってのはマジでよくある… ダニングクルーガー効果って奴か
13 21/03/03(水)22:05:32 No.780086252
定期的に再評価し直せるのは見習いたい
14 21/03/03(水)22:05:33 No.780086258
再評価とかぬかしてないで漫画くらい買え盗人
15 21/03/03(水)22:06:49 No.780086666
チェーン店のラーメンが一番美味い というか1ジャンルメインのみのチェーン店なら個人店より大抵うまい だから個人店は個性という名のアンバランスな料理を出す店ばかり人気が出るようになった あとは味よりインスタ生えとか
16 21/03/03(水)22:07:07 No.780086776
音楽でも同じことあるよね
17 21/03/03(水)22:07:09 No.780086796
知識不足のうちは凄い凄くないの二極に当てはめて好き勝手言ってたけど 知識増えていってある程度評価法に幅が出来た後に昔評価したのを見ると全然違う…ってなるの自体はよくあること
18 21/03/03(水)22:07:34 No.780086916
>個人店食わず嫌いでチェーン店絶対重視 個人店ガチャする勇気ない…
19 21/03/03(水)22:07:44 No.780086970
>再評価とかぬかしてないで漫画くらい買え盗人 辛辣すぎるけど正論で笑った
20 21/03/03(水)22:09:00 No.780087394
人生楽しそうだな こういう中年になりたい
21 21/03/03(水)22:09:00 No.780087399
>>ラーメンに限った話でもないな… >否定気味に軽く語ると恥をかくってのはマジでよくある… でも自分の経験を絶対視して尖るのは嫌いじゃないよ 食べ比べたこともないのにどっちもどっちって言ってればいいやって思ってるタイプ見ると
22 21/03/03(水)22:10:35 No.780087930
恥だと思うのも含めて必要な経験だよね 知識不足な若い時にイキって否定してたものの良さに気づくの
23 21/03/03(水)22:11:01 No.780088062
前住んでた所はくるまやの近くに小さいけど地域で評判だし実際美味かったラーメン屋あったからどうしてもそこが休みの時の第二希望って印象が強い
24 21/03/03(水)22:11:31 No.780088235
>個人店ガチャする勇気ない… わかる…
25 21/03/03(水)22:11:56 No.780088371
個人店はハイショユラーメンされる危険が高まるからな…
26 21/03/03(水)22:12:14 No.780088463
最新だとコロナによるテイクアウトラーメンによる出前文化の再評価も好き
27 21/03/03(水)22:13:16 No.780088826
>最新だとコロナによるテイクアウトラーメンによる出前文化の再評価も好き いつもはマスクしてますよ!がメタネタすぎてダメだった
28 21/03/03(水)22:13:54 No.780089039
家で店の料理を食うご馳走感は確かにある
29 21/03/03(水)22:13:57 No.780089055
ラーメンばんだい好き
30 21/03/03(水)22:15:58 No.780089765
それこそいろんな人にウケる様に作ったんだからすごいよねファミリー向け
31 21/03/03(水)22:16:14 No.780089836
昔はフリクリとかlainとか好きって主張してた 今はプリキュアおじさんになった みたいな話?
32 21/03/03(水)22:16:41 No.780090006
なろう系アニメとかこういうのありそう
33 21/03/03(水)22:18:07 No.780090524
なんというか誠実なのか?
34 21/03/03(水)22:18:16 No.780090587
でも幸楽苑のラーメン再評価することはないわ 値段の割にはうまいというだけでうまいわけじゃないわ
35 21/03/03(水)22:18:29 No.780090656
>昔はフリクリとかlainとか好きって主張してた >今はプリキュアおじさんになった >みたいな話? ジャンプ連載漫画をやたらと馬鹿にしてガロ系ばっかり読んでたけど久しぶりにワンピース読んだら面白かったとかそういう話
36 21/03/03(水)22:18:51 No.780090781
>なんというか誠実なのか? あの頃の俺若かったを苦笑じゃなく脂汗かけるのは間違いなく誠実だと思う
37 21/03/03(水)22:19:07 No.780090883
一蘭がこういうの凄くありそう
38 21/03/03(水)22:20:03 No.780091184
>個人店はハイショユラーメンされる危険が高まるからな… この洗礼を食らわない限りチェーン店の良さに目覚めないと思う
39 21/03/03(水)22:20:12 No.780091228
>一蘭がこういうの凄くありそう 本当にまずいならあそこまでデカくなってないしな
40 21/03/03(水)22:20:33 No.780091368
定番とされる味も実は細かいマイナーチェンジを繰り返してて昔とは全く別物だったりする
41 21/03/03(水)22:20:46 No.780091448
アニメに関してはいざ昔のを見るとこんなに動かなかったっけ…こんなに作画微妙だったっけ…こんなに演技アレだったっけ…ってなることだらけだ 特に90年代
42 21/03/03(水)22:21:13 No.780091616
日高屋食べるくらいなら…という感覚を早く持てるようになりたい
43 21/03/03(水)22:21:26 No.780091685
連日通えるならガチャりたい… 何だよ月イチでも出来れば控えて欲しいって医者は悪魔かよ
44 21/03/03(水)22:21:31 No.780091714
マイナー作品渡り歩いた後にメジャー作品見ると衝撃受けるみたいな
45 21/03/03(水)22:21:40 No.780091749
ここで自己評価覆せるのはすごい 老いの境地ともいえる
46 21/03/03(水)22:21:42 No.780091770
自分が間違っていたと認めるには俺はまだ若すぎる
47 21/03/03(水)22:21:43 No.780091772
幸楽苑は純粋にうすい…
48 21/03/03(水)22:21:45 No.780091788
トップレベルとか時代の最先端追えてるのは凄い事だけど それしか追ってないしそれ以外は下等と見てしまうのはままある…
49 21/03/03(水)22:22:02 No.780091867
>定番とされる味も実は細かいマイナーチェンジを繰り返してて昔とは全く別物だったりする 変わらない味とか言われてても時代に合わせて調味料を多く入れるようにしてたりするからな
50 21/03/03(水)22:22:09 No.780091913
俺も昔はきららを舐めてた
51 21/03/03(水)22:22:15 No.780091945
天一は入るたびうめぇな…と思う
52 21/03/03(水)22:22:16 No.780091950
周りが高評価してる王道に何故かケチつけたくなる時期はある 逆張りなのか本質を見極めてる俺スゲエなのか
53 21/03/03(水)22:22:26 No.780092019
とはいえ今の自分の感覚は否定しようがないからな 後から変わるかもしれないがそれを見越すのもなんか違う
54 21/03/03(水)22:22:53 No.780092167
個人店は味より雰囲気が合わないとつらい 具体的にはうっかり常連のためにやってるような店に入っちゃったときの気まずさ
55 21/03/03(水)22:23:01 No.780092219
サッポロ一番塩ラーメンすらセロリ臭が時代によって変化してるらしいぜ
56 21/03/03(水)22:23:21 No.780092320
>とはいえ今の自分の感覚は否定しようがないからな >後から変わるかもしれないがそれを見越すのもなんか違う そう絶対的に言えるならいいんだけど 逆張り上等な気分になってると目が曇ってると言われると返せない自分がいる
57 21/03/03(水)22:23:30 No.780092395
チェーン店でも店ごとに味が違ったりしてどうにも辛い…
58 21/03/03(水)22:24:08 No.780092603
世界一売れてるからこのハンバーガーが一番美味い とまでは言わないけどチェーン展開できる位売れてるってことはそういうことなんだよな
59 21/03/03(水)22:24:50 No.780092848
こういうのもちゃんと食べ比べしてきた結果では有るんだろうな
60 21/03/03(水)22:25:49 No.780093177
ラーメン人力車!ラーメン人力車じゃないか!
61 21/03/03(水)22:25:50 No.780093184
ファーストインプレッションと2回目でも全然違ったりする あれ最初に食べた時はめっちゃ美味かったのにな…
62 21/03/03(水)22:26:05 No.780093278
プリングルス最高!って思ってたのに最近美味しく感じない
63 21/03/03(水)22:26:07 No.780093286
加齢とともに味覚が鈍麻してきて好みが変わってきてることに加えて 積み重ねた知識と経験からくる上手い不味いという傾向を過信してるんじゃないかな…
64 21/03/03(水)22:26:36 No.780093480
まずチェーン店に求められてる味と個人店に求められてる味の傾向が違うからな
65 21/03/03(水)22:26:37 No.780093486
>個人店は味より雰囲気が合わないとつらい >具体的にはうっかり常連のためにやってるような店に入っちゃったときの気まずさ 常連にどこでこの店知った?って話しかけられるやつ
66 21/03/03(水)22:26:37 No.780093488
コンビニのチキンも当たり外れあって困る
67 21/03/03(水)22:26:41 No.780093510
比較的ラーメン好きで色んな店に行ったり限定ラーメンやると聞いては足を運んだりしてるけど どれ食っても美味いからわざわざ探し回らなくても良い気が最近してきた
68 21/03/03(水)22:26:46 No.780093546
チェーンのラーメン屋が限定メニューやサイドメニューしっかりしながら 酒と半ラーメンを絶対に頼めるし長っ尻しても誰も気にしないという事に気付くと 急に居酒屋としての選択肢が立ち上がってくるからな
69 21/03/03(水)22:27:05 No.780093655
自分の体調と調理のブレもあると思う
70 21/03/03(水)22:27:17 No.780093735
シンプルなしょうゆラーメンのうまさに最近気づいた というか近所に出来たラーメン屋が旨すぎた
71 21/03/03(水)22:27:30 No.780093811
楽しんでるなぁって感じがして好き
72 21/03/03(水)22:27:33 No.780093830
ラーメンショップ くるまやラーメン スガキヤ 三大食わずに下に見てるラーメン店
73 21/03/03(水)22:27:42 No.780093883
加齢ではなく曇った眼で下したジャッジを固定観念にしてしまったか… でも一度つけた点数って後から変えないよなぁ…
74 21/03/03(水)22:27:45 No.780093903
みんないつかはポテチのしおに戻ってくる
75 21/03/03(水)22:28:12 No.780094045
おれもうまかっちゃんよりチャルメラとか出前一丁のほうがうまい気がしてきた
76 21/03/03(水)22:29:08 No.780094398
実際情報を食っちゃってこんなもんゴミだよなー!って語る事あるから気をつけなきゃ…
77 21/03/03(水)22:29:11 No.780094414
>シンプルなしょうゆラーメンのうまさに最近気づいた >というか近所に出来たラーメン屋が旨すぎた ああいうのもちゃんと進化してるのが怖いんだよな…
78 21/03/03(水)22:29:31 No.780094550
フードコートとかサービスエリアのラーメンもおいしい
79 21/03/03(水)22:29:39 No.780094590
自分で評価する前の先入観を捨てるの難しいよね…
80 21/03/03(水)22:29:50 No.780094656
ラーメンショップはマジで店ごとの味の差がある
81 21/03/03(水)22:29:58 No.780094715
実家の近所のくるまやが子供ごころにも提供遅くて旨くなかったんだけど、就職して先輩と入ったくるまやは目が覚めるようなうま味があった 以来くるまやを見直したんだけど実家の近くのくるまやの味は今も相変わらずだった
82 21/03/03(水)22:30:02 No.780094747
>一蘭がこういうの凄くありそう 値段分他の豚骨ラーメンチェーンより美味いかというと微妙なだけだな
83 21/03/03(水)22:30:26 No.780094882
横綱舐めてたからわからないでもない
84 21/03/03(水)22:31:05 No.780095092
なんか叩いていい雰囲気を感じると叩いちゃって正当な評価できてなかったなって今思うと結構ある アニメとかゲームとか…
85 21/03/03(水)22:31:05 No.780095093
>プリングルス最高!って思ってたのに最近美味しく感じない 工場変更とフレーバー変更、サイズ変更で実際マズくなってるよ
86 21/03/03(水)22:31:18 No.780095180
バカ舌のせいでだいたいなんでも美味しくいただけるから 味より接遇で評価を決めてることが多いのに気がついた
87 21/03/03(水)22:31:24 No.780095213
8番ラーメンのことだな
88 21/03/03(水)22:31:28 No.780095239
坂内はチャーシューが絶対的にウマイので それにオーソドックスな醤油ラーメンてうめえなって余計なるんだ
89 21/03/03(水)22:31:41 No.780095300
プリングスとスニッカーズは味がめっちゃ変わってるような
90 21/03/03(水)22:32:02 No.780095417
スポーツにしろ道具にしろ他ジャンルでもよくあるようん…
91 21/03/03(水)22:32:59 No.780095695
>スポーツにしろ道具にしろ他ジャンルでもよくあるようん… いろんなRPG遊んだけどドラクエのオーソドックスさに落ち着いてしまった…
92 21/03/03(水)22:33:10 No.780095751
俺にはリッツとルヴァンの違いも判らない
93 21/03/03(水)22:35:15 No.780096454
俺花月の月替り名店ラーメン美味いとは思って食ってるんだけど 結局花月ってメインのゲンコツラーメン塩が美味くない? ってなるのでキャベツトッピングして食っちゃう
94 21/03/03(水)22:35:23 No.780096501
サッポロ一番しょうゆ味 食べたことあるはずなのに思い出せない
95 21/03/03(水)22:36:05 No.780096732
チェーンのプレーンなラーメンはだいたいスープが優しあじ あえてパンチを抜いてるのかなやっぱり
96 21/03/03(水)22:36:06 No.780096742
引っ越した先の近所に山岡家があったんだけどチェーン店なんか行かねえぜー!って考えで入らなかった 半年ほどして何気なく入ったらメチャクチャ美味しくてどハマりした
97 21/03/03(水)22:36:30 No.780096867
めしばな一時期読んでたけど調べたら今も連載中で40巻いってるのか… また集めようかな…
98 21/03/03(水)22:40:05 No.780097989
>最近になって坂内のうまさがわかった 坂内は子どもの頃はチャーシューうめえ麺好みスープうめえだったが今はチャーシューうめえ麺好みスープはいまいち…って感じになってしまった 業界全体的なスープの進化スピードが速くて坂内はあまり変わらない味だからそう感じるのかな…って思ってた
99 21/03/03(水)22:40:17 No.780098072
サッポロ一番塩ラーメンとかいつ食っても美味いとは思うけど ああいうの絶対毎年味変えてるらしいからね 舌って不確かだよなあってなる
100 21/03/03(水)22:41:02 No.780098333
昔からまったく変わらずだとラーメンハゲのあのシーンみたいにまっず…ってなりそう
101 21/03/03(水)22:41:02 No.780098337
坂内は夏の冷やし醤油ラーメンが旨くてな
102 21/03/03(水)22:41:26 No.780098487
地域で何店舗か出してる店が一番美味いような気がしてる
103 21/03/03(水)22:41:48 No.780098615
本当に味同じなんかね? チェーン店が味を改善しないなんて考えづらいけど
104 21/03/03(水)22:41:51 No.780098632
ラーメンじゃないけど 昔は日本酒は最低でも純米吟醸!みたいなこと考えてたけど普通酒普通にうまいな…と思うようになった イキりってこういうことかと自戒した
105 21/03/03(水)22:42:11 No.780098734
>昔からまったく変わらずだとラーメンハゲのあのシーンみたいにまっず…ってなりそう 多分そんな変わってない地元に数十年あるラーメンショップは 今食べてもこのラーショの味だわってなるよ
106 21/03/03(水)22:43:03 No.780099018
味変えてるのはちゃんと進歩してる店だから今でも保ってるんだ 逆に味全く変えないで保ってる店は怪奇現象って言っていい
107 21/03/03(水)22:43:14 No.780099079
こだわりある自分に酔いながら食う飯が美味い その時美味しく食べれればいいんだ
108 21/03/03(水)22:43:32 No.780099180
変わったと思われないように変えてそうな処に昔ながらの論争の難しいところがあると思う
109 21/03/03(水)22:43:54 No.780099285
日高屋だけはいつ食べても45点
110 21/03/03(水)22:44:35 No.780099519
スガキヤはいいぞ クリームぜんざいがうまい
111 21/03/03(水)22:44:50 No.780099606
>日高屋だけはいつ食べても45点 でもどこで食べても45点だろ?
112 21/03/03(水)22:45:13 No.780099736
年々煮干しの量死ぬほど増やして変わらず美味いとか言われる老舗ラーメン屋あったなあ どういう心境なんだろうアレ
113 21/03/03(水)22:46:29 No.780100131
>逆パターンもあるぞ >個人店食わず嫌いでチェーン店絶対重視 個人店は客多くても客少なくても入りにくい…
114 21/03/03(水)22:46:37 No.780100175
近所に唯一あるチェーン店の壱角屋はそこまで美味いとは思えないな この辺はもう何年か経たないとダメだろうか
115 21/03/03(水)22:48:05 No.780100678
今そこまで気合を前面に押し出す店構えな個人店も減って入りやすくなったのかなあとか思う
116 21/03/03(水)22:49:15 No.780101116
8番らーめんは北陸のラーメン界隈を支配してるからな…ファミリー向けってのはすごいんだ
117 21/03/03(水)22:49:36 No.780101261
もう王将でよくね? は結論を急ぎすぎるか
118 21/03/03(水)22:50:01 No.780101389
逆にチェーン店苦手だなあ というか小綺麗なラーメン屋全般がなんか苦手
119 21/03/03(水)22:50:39 No.780101627
知るかよ…
120 21/03/03(水)22:50:41 No.780101639
王将は正直餃子より天津飯とかホルモン炒めとかそういうのが美味い気がする
121 21/03/03(水)22:50:57 No.780101721
いまホワイトロリータとか食べたら感動するのだろうか
122 21/03/03(水)22:51:12 No.780101840
>近所に唯一あるチェーン店の壱角屋はそこまで美味いとは思えないな >この辺はもう何年か経たないとダメだろうか 家系ではないけどそれなりの味だよ どこでも同じ味だからチェーン店としては悪くない スレ画も別にチェーン店がすごく美味いって言ってるわけじゃないからな
123 21/03/03(水)22:51:14 No.780101853
>8番らーめんは北陸のラーメン界隈を支配してるからな…ファミリー向けってのはすごいんだ いつから日本だけと勘違いした…? 既にアジア有数のラーメンチェーン店だぞ
124 21/03/03(水)22:51:22 No.780101884
>というか小綺麗なラーメン屋全般がなんか苦手 汚いところじゃないとダメとか結構やばいな…
125 21/03/03(水)22:52:27 No.780102254
その業界がソッポ向いてる内にムチャクチャレベルあがったとかはあると思うの
126 21/03/03(水)22:52:33 No.780102287
王将や満州はセーフティネット的な位置づけ
127 21/03/03(水)22:52:58 No.780102433
近くのボロい商店街の新規個人ラーメン店が意外にヒットしていつも行列できてる 味はまあそこそこで特色もお得感もそんなにないなと思ったが商店街の空白地帯にちょっと気合入った個人店できると行列店になるもんだなと感心してる
128 21/03/03(水)22:53:17 No.780102542
うどんは資さんうどんでもういいやって
129 21/03/03(水)22:54:14 No.780102914
遠くからでも客が食べにくるとかでない限り 勝負するのは近所の飲食店とだもんな 全国レベルで美味い必要はない
130 21/03/03(水)22:54:48 No.780103123
さすがに壱角家入るくらいなら有名店の方行くよ
131 21/03/03(水)22:55:33 No.780103396
>いまホワイトロリータとか食べたら感動するのだろうか 手の込んだお菓子が100円代で食べれるのは凄いよ