虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/03(水)21:03:02 >再評価... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/03(水)21:03:02 No.780064436

>再評価しよう

1 21/03/03(水)21:03:28 No.780064579

そもそも評価高いやつ持ってくんな

2 21/03/03(水)21:04:19 No.780064857

自己保身にだけ長けた三流政治屋で 特に内政スキルが高いわけではない

3 21/03/03(水)21:07:14 No.780065885

幅広い人脈と驚くべき長期的視野と正確な情報収集分析力を持ちそれを惜しげもなく自己保身にだけ注ぎ込む

4 21/03/03(水)21:08:15 No.780066183

政治屋としては一流だと思う

5 21/03/03(水)21:08:48 No.780066367

残念ながら評価が高かったから民主主義国家のトップだったんだ…

6 21/03/03(水)21:09:42 No.780066673

黙らされたゲスの方

7 21/03/03(水)21:09:59 No.780066776

>政治屋としては一流だと思う 認めたくはないが確かに ただその才能を自分の保身だけに使ってる感じ

8 21/03/03(水)21:10:09 No.780066837

私兵いいよね…

9 21/03/03(水)21:10:44 No.780067039

>幅広い人脈と驚くべき長期的視野と正確な情報収集分析力を持ちそれを惜しげもなく自己保身にだけ注ぎ込む それでも馬鹿じゃないだけフォークの尻馬に乗った他の議員より遥かにマシっていうね…

10 21/03/03(水)21:10:56 No.780067119

票稼ぎと生存能力だけはマジで凄い

11 21/03/03(水)21:11:08 No.780067192

自己保身に全振りしたから地味なだけでスペックは下手したら孺子や魔術師より上だよね…

12 21/03/03(水)21:11:26 No.780067288

なんか内政したわけじゃないんだよな…

13 21/03/03(水)21:11:51 No.780067430

評価高くなきゃあそこまで生き延びてないからな…

14 21/03/03(水)21:12:22 No.780067643

こいつの守護天使が勤勉に目覚めればよかった

15 21/03/03(水)21:12:28 No.780067679

私は愛国者である自分に誇りを持っている だがそれは常に私が主戦論に立つことを意味するものではない 私はこの出兵に反対であったことをここに表明しておくものである

16 21/03/03(水)21:13:00 No.780067857

生まれる時代を完全に間違えてるけど、能力でなんとかしてる感強いちうわけや

17 21/03/03(水)21:13:15 No.780067941

逆になんでロイエンタールにだけあんな失言を

18 21/03/03(水)21:13:36 No.780068065

カイザーの嫌がらせを意に介さないつよつよメンタルだった

19 21/03/03(水)21:13:45 No.780068125

いいかいユリアンの こいつは嫌な奴だよ

20 21/03/03(水)21:14:00 No.780068208

ロイ一番の功績はこいつをぶっ殺した事とまで言われる事もあるぐらいだから…

21 21/03/03(水)21:14:39 No.780068439

>逆になんでロイエンタールにだけあんな失言を だって反乱起こしたんだから悪口言えば喜ぶかなって…

22 21/03/03(水)21:15:28 No.780068739

反乱起こしたやつが今でも厄介なファンのままとは思わんよな…

23 21/03/03(水)21:15:44 No.780068851

>逆になんでロイエンタールにだけあんな失言を ロイエンタールが最後っ屁に世界の敵をバーンするような利他的なタイプではないと見てたか

24 21/03/03(水)21:16:31 No.780069160

結果的にやろうとしてた事がユリアンと同じってのが皮肉すぎる

25 21/03/03(水)21:16:50 No.780069273

政治力マジであるからな...使い方と人間性がドス黒いから怪物としか言いようがない

26 21/03/03(水)21:17:31 No.780069519

政治能力は高いが何をしたかといえば保身だけだからな

27 21/03/03(水)21:18:13 No.780069762

保身だけなら政治家になる必要もないんだろうにちょっと理解できない

28 21/03/03(水)21:18:55 No.780069992

>保身だけなら政治家になる必要もないんだろうにちょっと理解できない もちろん地位も名声も欲しいんだろう

29 21/03/03(水)21:18:59 No.780070024

描写ないけど家族いないと思ってる

30 21/03/03(水)21:19:18 No.780070129

生存能力高すぎる…ガイエが処分しなけりゃ天寿全うしてたろ

31 21/03/03(水)21:19:23 No.780070154

政治家と詐欺師が天職だと思うよこの人 どっちにしても害悪なんだが

32 21/03/03(水)21:19:27 No.780070174

政治家になって扇動しとけば最前線に出なくていいからな…

33 21/03/03(水)21:19:31 No.780070209

関係ねえ 何でも利用してえ

34 21/03/03(水)21:20:29 No.780070534

>描写ないけど家族いないと思ってる そういう隙なさそうで怖いよねコイツ

35 21/03/03(水)21:20:49 No.780070650

のらりくらりと生きて美味しいとこだけ食べたいって生き方自体はヤンにも近いのが皮肉

36 21/03/03(水)21:21:19 No.780070847

帝国領侵攻に反対なのを味方の主戦派議員にも秘密にしといて土壇場で反対だけするのがあまりに適切であまりに糞ムーブすぎる

37 21/03/03(水)21:21:32 No.780070922

家族はいるんじゃねえかな あの年で政治家やってて独り身はいらん詮索や攻撃をまねくから

38 21/03/03(水)21:21:51 No.780071034

ifでコイツが心入れ替えれば同盟長生き出来たんだろうか・・・?

39 21/03/03(水)21:22:11 No.780071163

邸宅に自分の自画像飾ってる男だ 面構えが違う

40 21/03/03(水)21:22:11 No.780071168

>ロイ一番の功績はこいつをぶっ殺した事とまで言われる事もあるぐらいだから… 生きてたらどんな厄災撒き散らしてたんだろう

41 21/03/03(水)21:23:16 No.780071535

どこかで殺しておかないとどこにいても迷惑だが基本的に法的に裁かれたりするようなヘマはしないのでロイエンタールの怒りで殺す

42 21/03/03(水)21:23:27 No.780071596

>ifでコイツが心入れ替えれば同盟長生き出来たんだろうか・・・? 余計なことするアホを静かにするくらいの手腕はありそうだから割といけそうではある 人気高いし

43 21/03/03(水)21:23:34 No.780071642

独身だから人気あるみたいなこと書かれてたような…記憶があやふやだ

44 21/03/03(水)21:23:53 No.780071743

政治家になればリベートで儲かるじゃん

45 21/03/03(水)21:24:43 No.780072046

このおっさんは生き残るためならイデオロギーや信条がないことが強さだから同盟と心中はしないだろ

46 21/03/03(水)21:24:47 No.780072069

何のために権力欲しがってるのかよくわからないあたりが妖怪感ある

47 21/03/03(水)21:24:53 No.780072109

>ifでコイツが心入れ替えれば同盟長生き出来たんだろうか・・・? こいつ歴史の流れ自体はいじらずに動いてきたからどうだろ…ラップの嫁はこいつがいなくても反戦運動やりそうだし

48 21/03/03(水)21:24:53 No.780072110

満場一致のクズ扱いだけど ファン人気はある程度高そう

49 21/03/03(水)21:25:16 No.780072228

誰も社会的に殺せなかった

50 21/03/03(水)21:25:26 No.780072279

こいつが結果的に新帝国の民主主義の立役者になるIFは割と見てみたい

51 21/03/03(水)21:25:33 No.780072324

>ifでコイツが心入れ替えれば同盟長生き出来たんだろうか・・・? 同盟破綻の決定的な原因になった大攻勢はこいつの手を離れてのことだし こいついなくても同盟の政治家は腐ったのが多数派だから大差ないはず

52 21/03/03(水)21:25:35 No.780072339

こいつが帝国に議会制度導入するつもりだったってのがただただ不気味

53 21/03/03(水)21:26:16 No.780072580

>保身だけなら政治家になる必要もないんだろうにちょっと理解できない 戦乱続きの脳筋世界で軍人より強い立場に立てる存在だからな政治家

54 21/03/03(水)21:26:21 No.780072602

ラップの嫁めんどくさいよね…

55 21/03/03(水)21:26:28 No.780072663

ヤンはこいつめっちゃ嫌ってたけどヤンの味方をしてくれるだろう数少ない政治家だったと思う

56 21/03/03(水)21:26:43 No.780072765

帝国は民主主義が長らくないから議会制度なんか導入したらコイツの独壇場だったろうな

57 21/03/03(水)21:26:54 No.780072812

トリューニヒトの声いいよね

58 21/03/03(水)21:27:11 No.780072899

こいつ自身の実務能力が0だったとしても 派閥まとめて誰にどうやって何やらせるかって差配できるから真面目に政治に取り組んでれば歴史には残らないまでも十分有為の人材とはなったろうに

59 21/03/03(水)21:27:25 No.780072973

常に勝ち馬に乗りたいコイツと絶対負けないヤンの相性抜群だよね

60 21/03/03(水)21:28:41 No.780073393

マジで実務能力0なら政治家キャリア途中で躓いてると思うしガチのマジに実務で無能ってことはないような気もする

61 21/03/03(水)21:28:52 No.780073456

>ヤンはこいつめっちゃ嫌ってたけどヤンの味方をしてくれるだろう数少ない政治家だったと思う 高潔ではあるけどめんどくさい理想主義者で妥協できないレベロよりはもっぱら現世利益追求マンの画像のほうが協力の余地あったかもね

62 21/03/03(水)21:29:00 No.780073507

メタな事情を抜くとどうやっても死ななさそうなのいいよね

63 21/03/03(水)21:29:01 No.780073516

化け物過ぎて作者も持て余してません?

64 21/03/03(水)21:29:05 No.780073541

実務アレでもそういうの得意な子飼いとかいそうだしな…

65 21/03/03(水)21:29:27 No.780073701

>化け物過ぎて作者も持て余してません? 死に際が唐突すぎた

66 21/03/03(水)21:29:34 No.780073743

後世の小説家とかがやろうと思えば腐敗した同盟の民主主義に絶望し 新進気鋭の皇帝の元に民主主義を根差そうとしたとかいくらでも美化が可能な気はする

67 21/03/03(水)21:30:04 No.780073924

妥協できないししないからヤンなんだけどもしあの握手が本物であるならば多分同盟はもっと存続しただろうな 内実について考えたくはないが

68 21/03/03(水)21:30:04 No.780073926

>化け物過ぎて作者も持て余してません? 仕方ないロイエンタールに殺して貰うか…

69 21/03/03(水)21:30:46 No.780074184

無理にでも殺さないとどんどん生き残ってそうだもんなコイツ

70 21/03/03(水)21:31:04 No.780074276

ディベートで子飼いを儲けさせたりしてたから経済界への調整能力なんかは一流かもしれない

71 21/03/03(水)21:31:18 No.780074346

>>化け物過ぎて作者も持て余してません? >仕方ないロイエンタールに殺して貰うか… そんなみなごろしでも殺し損ねたビッテンとポプラん…

72 21/03/03(水)21:31:56 No.780074563

本編はユリアン史観強いから史実だともうちょいまともかも

73 21/03/03(水)21:32:35 No.780074781

まあ別にロイエンの時のようにどっかで致命的にうかつな失言して ドミノ的に転落していってもよかったとは思う

74 21/03/03(水)21:32:54 No.780074883

>本編はユリアン史観強いから史実だともうちょいまともかも ヤンが折り合いつけれなかったのを画像が邪悪だったせい!ってしてる所はあるかもしれん

75 21/03/03(水)21:32:55 No.780074887

>マジで実務能力0なら政治家キャリア途中で躓いてると思うしガチのマジに実務で無能ってことはないような気もする 実務能力ゼロというよりポピュリズム蔓延る同盟に最適化した結果自身の権力に関係ないことには力を入れないタイプじゃねーかなと思う

76 21/03/03(水)21:33:20 No.780075029

>あの年で政治家やってて独り身はいらん詮索や攻撃をまねくから 多分結婚して子供作って子供がある程度育ったタイミングで離婚してると思う 独身者のほうが何かと人気はとれるし家庭を持ったという実績だけ解除してそう

77 21/03/03(水)21:33:32 No.780075097

生きててもあの後ケスラーが徹底的に地球教の背後関係洗ってワロタの人共々どの道死刑ルートだと思う

78 21/03/03(水)21:33:33 No.780075103

普通に考えたらロイエンタールが 自分を殺すメリットなんかあるわけない もう死にそうだし未熟な坊やの悪口言えば喜ぶだろ

79 21/03/03(水)21:35:09 No.780075645

>生きててもあの後ケスラーが徹底的に地球教の背後関係洗ってワロタの人共々どの道死刑ルートだと思う 利用しあう関係だと本人も求めるところだけど地球教使って帝国に害は与えてなかったからなぁ

80 21/03/03(水)21:35:11 No.780075657

>ユリアン史観 銀河英雄伝説演義

81 21/03/03(水)21:35:25 No.780075739

人材を囲い込む力は凄いからその一点だけでも実務能力高いと言えると思う

82 21/03/03(水)21:35:33 No.780075779

地球教に関しても肩入れしすぎてないから謎なんだよな…

83 21/03/03(水)21:35:56 No.780075903

ロイエンタールの厄介なメンタルだけは読みきれなかった

84 21/03/03(水)21:36:11 No.780075980

>普通に考えたらロイエンタールが >自分を殺すメリットなんかあるわけない >もう死にそうだし未熟な坊やの悪口言えば喜ぶだろ ていうかあの状態でカイザーへの忠誠心が相変わらずマックスなロイエンが頭おかしいんだよ… いつもどおり相手が気持ちよくなる事言ってやって後事でも任されたらしめたものくらいの気持ちだったろうに

85 21/03/03(水)21:36:14 No.780075997

反乱した理由が無実な上に下種にハメられた事認めて何度も頭下げなきゃいけねーんだよふざけんなだからな 誰も想像できない程プライド高かった

86 21/03/03(水)21:36:16 No.780076013

同盟が勝手自分が有利になればヨブヨブもそうした ヨブヨブを肥やせるほど同盟が強くないから 帝国を選んだだけ

87 21/03/03(水)21:36:25 No.780076071

狂言回し役とは言え中身空っぽだ

88 21/03/03(水)21:37:15 No.780076371

やろうと思えば絶対内政とかも凄い出来るんだろうなって思える 保身に意味ないからやらないけど

89 21/03/03(水)21:38:29 No.780076799

結局ヤンってまさはるマンに必要なこまめに人とあって繋がり作るなんて芸当出来なさそうだからなあ 画像はそこら辺パーフェクトだよね

90 21/03/03(水)21:39:21 No.780077084

あの時のロイエンタールの気持ちを 正確に汲み取ることが出来たのは 銀河にただ1人疾風ウォルフだけだと思う… あそこは銀河一の保身の天才ですらそれを読みきれなかって意味込めてるよ…

91 21/03/03(水)21:39:29 No.780077124

コミュ力の高さってのはこういう事だと思うしマジで厄介すぎる

92 21/03/03(水)21:39:44 No.780077221

>やろうと思えば絶対内政とかも凄い出来るんだろうなって思える >保身に意味ないからやらないけど 同盟がもうちょっとまともなら真面目に政治やってたんだろうなって感じはする

93 21/03/03(水)21:40:03 No.780077312

ベルゲングリューンも…

94 21/03/03(水)21:40:40 No.780077506

ウォルフデアシュトルムが泣いているぜ

95 21/03/03(水)21:42:15 No.780078025

>こいつ自身の実務能力が0だったとしても >派閥まとめて誰にどうやって何やらせるかって差配できるから真面目に政治に取り組んでれば歴史には残らないまでも十分有為の人材とはなったろうに 子分はスレ画のスピーカーばっかりだし配置も適材適所とも言い難いしどうかなあ

96 21/03/03(水)21:42:56 No.780078273

>同盟がもうちょっとまともなら真面目に政治やってたんだろうなって感じはする 普通に同盟民が休戦求めてたら休戦するだろ 普通に同盟民がゴールデンバウムの継承者が亡命するのを望まなきゃ黙殺するだろ 暴力とマスコミと多数派閥を抑えてるから同盟内の意見調整ならどうとでもなる

97 21/03/03(水)21:43:13 No.780078382

軍事ロマンチシズムへの理解が足りなかったか…

98 21/03/03(水)21:43:48 No.780078563

こいつ自己保身とか民衆騙す能力自体はあるのになんで実務能力皆無なんだろうな…

99 21/03/03(水)21:44:12 No.780078685

帝国領侵攻の政治的失点回避するの凄すぎない?

100 21/03/03(水)21:44:14 No.780078697

>子分はスレ画のスピーカーばっかりだし配置も適材適所とも言い難いしどうかなあ トの考える適切な配置は重要な部署ほど自分で判断しないでトの顔色をうかがう弱い人間を据えること

101 21/03/03(水)21:44:27 No.780078774

だって実務したら責任がついてくるじゃん

102 21/03/03(水)21:44:51 No.780078877

>普通に同盟民がゴールデンバウムの継承者が亡命するのを望まなきゃ黙殺するだろ いやこれはない 多分この頃はもう同盟見限って帝国行くこと考えてたと思う

103 21/03/03(水)21:45:02 No.780078940

地球教ポジションでこいつ操縦出来ればレア度URの便利な手札だと思う 後は操縦する奴が愛国者なら同盟最強の切り札になれた

104 21/03/03(水)21:45:04 No.780078951

こいつが反対派の政治家を正攻法で抑え込んでるシーンないんだよな

105 21/03/03(水)21:45:16 No.780079019

こいつがもし2周目したら…勝ち馬に乗るだけだな… ヤンのことは好きになると思う

106 21/03/03(水)21:45:25 No.780079059

善政が政治生命に寄与するならやってのけそうな感じはする

107 21/03/03(水)21:45:35 No.780079114

>やろうと思えば絶対内政とかも凄い出来るんだろうなって思える >保身に意味ないからやらないけど ジェシカに詰め寄られてたじろいでたり 最高権力者になってもやった事は統制国家作っただけだったり 残念ながら「統治者」としての手腕は2流だと思う

108 21/03/03(水)21:45:44 No.780079167

地球教の極秘名簿に名前がないとか普通じゃないよ

109 21/03/03(水)21:45:51 No.780079208

>帝国領侵攻の政治的失点回避するの凄すぎない? 軍事的戦略眼もあったかもしれない

110 21/03/03(水)21:45:55 No.780079244

>こいつが反対派の政治家を正攻法で抑え込んでるシーンないんだよな 基本おあしすして周りにやらせるからな

111 21/03/03(水)21:46:11 No.780079335

まともな国だと一政治家にはどうしても制限がついて回るからね

112 21/03/03(水)21:46:16 No.780079364

民主共和制を完全に利用できるからこそ アムリッツァで同盟の命運が決まるのを阻止できなかった 阻止するつもりもなかった

113 21/03/03(水)21:46:46 No.780079533

>>ロイ一番の功績はこいつをぶっ殺した事とまで言われる事もあるぐらいだから… >生きてたらどんな厄災撒き散らしてたんだろう 帝政議会作ってたとか言われてたような

114 21/03/03(水)21:47:19 No.780079705

>残念ながら「統治者」としての手腕は2流だと思う 政治の敗北者じゃなくてトリューニヒト以上がいない国政の敗北だね フォークトもそうだけど駄目な人間が最上位に登ってる運営方針が駄目

115 21/03/03(水)21:48:02 No.780079956

アイランズくんはともかく国防委員長だった…くんはあの後どうなったんだろ

116 21/03/03(水)21:48:06 No.780079981

改革やら善政をする能力は無いけれど現状を少しでも長く誤魔化して責任回避する能力だけは極上 十分能力高いのだけど民衆に利益はない

117 21/03/03(水)21:48:09 No.780080009

帝国にこいつが議会導入出来てたら19世紀末のイギリス風味になって穏やかに民主化していったんじゃなかろうかた

118 21/03/03(水)21:48:48 No.780080247

帝国議会は反皇帝勢力が安全に皇帝側の権威を攻撃できる方策だし そういう甘い話をちらつかせて人を操るのがこいつの本当に得意なことなんだろうな

119 21/03/03(水)21:48:51 No.780080260

一般市民の目からみたらしばらくは有能な政治家であったのは確か 実情はともかく

120 21/03/03(水)21:49:07 No.780080366

民衆が能力や実績だけを冷徹に評価して議会を選出できればいいんだけど無理だから仕方ないね…

121 21/03/03(水)21:49:10 No.780080384

>いやこれはない >多分この頃はもう同盟見限って帝国行くこと考えてたと思う そこまでの先を見通せる程の戦略眼は無いかな 最初から裏切る気ならもうちょっと上手く立ち回るはず 状況に応じて保身の最善手を打てるのがスレ画の才能なので…

122 21/03/03(水)21:49:15 No.780080424

>善政が政治生命に寄与するならやってのけそうな感じはする なんだって描けますよな手塚治虫おもいだす

123 21/03/03(水)21:49:23 No.780080470

>国防委員長だった…くんはあの後どうなったんだ ネグロポンティくんなら多分オーベル草刈りで収監されて死亡確率50%というところだろう

124 21/03/03(水)21:49:33 No.780080521

突然覚醒するアイランズくんは笑ってしまう

125 21/03/03(水)21:49:48 No.780080597

手駒を作る能力は高いから人気取りに何か成す事が必要ならそれが出来る手駒作るよこいつ

126 21/03/03(水)21:49:57 No.780080649

アムリッツァで軍が壊滅したときに俺が政権トップだって祝杯あげてるから 別の先が見えてるわけでもない

127 21/03/03(水)21:50:11 No.780080732

>帝国にこいつが議会導入出来てたら19世紀末のイギリス風味になって穏やかに民主化していったんじゃなかろうかた 民衆の無責任な声が反映されるクズみたいな同盟の政治が繰り返されてただけだよ

128 21/03/03(水)21:50:35 No.780080885

>アムリッツァで軍が壊滅したときに俺が政権トップだって祝杯あげてるから 原作だとそういう描写あるのか 原作読まなきゃな…いい加減…

129 21/03/03(水)21:50:43 No.780080929

スネ夫が政権を取る同盟

130 21/03/03(水)21:51:10 No.780081105

>民衆の無責任な声が反映されるクズみたいな同盟の政治が繰り返されてただけだよ 理想的な世界じゃん…ルドルフ現れるまでの期間最高に爛熟出来る

131 21/03/03(水)21:51:14 No.780081141

フーシェに問題があるからといって制度に問題があるとはならんからな

132 21/03/03(水)21:51:26 No.780081210

>突然覚醒するアイランズくんは笑ってしまう 自分と一緒に散々悪さした奴が瀬戸際になって善人になるとか画像じゃなくても笑っちゃうと思う

133 21/03/03(水)21:51:44 No.780081326

>スネ夫が政権を取る同盟 スネ夫はトップにならなかったからあのままだったけど もし立場が逆なら同じことになってただろうなって気はする

134 21/03/03(水)21:51:45 No.780081337

>アムリッツァで軍が壊滅したときに俺が政権トップだって祝杯あげてるから >別の先が見えてるわけでもない 別に遠大な目標があるわけでも無いのか… 帝国に根を張ってからもそんなに先が見えていたわけでないのかな

135 21/03/03(水)21:51:46 No.780081341

>突然覚醒するアイランズくんは笑ってしまう 本人も自分があそこで覚醒するとは思ってなかっただろう 自他共に認める寄生虫だったんだから…

136 21/03/03(水)21:52:02 No.780081448

自分だけは生き残る自信があるから平気で宿主を食い潰すタチの悪い寄生虫よ

137 21/03/03(水)21:52:07 No.780081473

>そこまでの先を見通せる程の戦略眼は無いかな 受け入れないと政権が持たないのはわかってたと思う 長期間隠れる場所を確保したのを見ても帝国が本気で攻めるのはわかってると思う

138 21/03/03(水)21:52:12 No.780081508

アイランズくん最後にかっこいい事いったけど ハイネセン市民を犠牲にするのは政治の理念じゃない あそこでもトリューニヒトが正しい選択してる

139 21/03/03(水)21:52:37 No.780081659

二次創作で便利に使われるから過大評価されてるだけで 政治的天才とかそういうのではない

140 21/03/03(水)21:53:24 No.780081986

恐ろしいのは同盟どころか帝国でも合法的にこいつを排除できなかったところだと思うわ

141 21/03/03(水)21:53:52 No.780082202

>あそこでもトリューニヒトが正しい選択してる ラインハルトが悪だって考えてないと支持できないよね 休戦命じたトリューニヒトとそれにしたがったヤン以外はみんな戦争狂だよ

142 21/03/03(水)21:54:04 No.780082281

本人は非合法な手段に頼ったりしてるのにしっぽ掴ませないのすごい

143 21/03/03(水)21:54:36 No.780082477

民主政治の欠点煮詰めたみたいなやつがいるんだから 利点を体現するような人がいてもいいだろ!

144 21/03/03(水)21:55:04 No.780082631

>>アムリッツァで軍が壊滅したときに俺が政権トップだって祝杯あげてるから >原作だとそういう描写あるのか >原作読まなきゃな…いい加減… 撤兵論議論する閣議で 「帝国を打倒した同盟史上最高の元首」になりたくてほくそ笑んでたからな 彼の戦略眼はその辺が限界

145 21/03/03(水)21:55:22 No.780082734

>二次創作で便利に使われるから過大評価されてるだけで >政治的天才とかそういうのではない 二次創作?

146 21/03/03(水)21:55:38 No.780082836

旧アニメのネグロポンティ君の妙に甲高い癇に障る声好きだったんだけどなあ

147 21/03/03(水)21:55:46 No.780082880

そりゃあそこでとどめ刺さないのは正論だけど、普通は不良中年みたくなる

148 21/03/03(水)21:55:51 No.780082899

>民主政治の欠点煮詰めたみたいなやつがいるんだから >利点を体現するような人がいてもいいだろ! 帝国の始まりからして民主主義の腐敗から始まってるからなあ あの世界に民主主義は悪影響しか及ぼしてない

149 21/03/03(水)21:55:55 No.780082925

>旧アニメのネグロポンティ君の妙に甲高い癇に障る声好きだったんだけどなあ 発言を禁ずる!

150 21/03/03(水)21:56:20 No.780083072

>「帝国を打倒した同盟史上最高の元首」 ここまで負けてて何であんな戦意が旺盛なんだ同盟民は

151 21/03/03(水)21:57:34 No.780083493

つーか作者は頻繁にこの国の政治の寿命が尽きたとか書いたり言わせてるけど死ぬ瞬間に居合わせてる人にそういう説教されて困るんよ だから帝国に亡命して高等参次官になるね・・・

152 21/03/03(水)21:57:35 No.780083503

>ここまで負けてて何であんな戦意が旺盛なんだ同盟民は 人のふり見てわがふり直せさ

153 21/03/03(水)21:58:14 No.780083749

面の皮の厚さが重要なのは分かる

154 21/03/03(水)21:58:25 No.780083821

レベロは可哀想だった

155 21/03/03(水)21:58:45 No.780083942

>だから帝国に亡命して高等参次官になるね・・・ ドン引きだ予…

156 21/03/03(水)22:01:41 No.780084933

>別に遠大な目標があるわけでも無いのか… >帝国に根を張ってからもそんなに先が見えていたわけでないのかな どこまで行ってもこの人は寄生木だからね 漠然と権力が欲しいというのはあっても なんか目標があって動いてるわけじゃない

↑Top