虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/03(水)19:17:31 観たこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/03(水)19:17:31 No.780029346

観たことないなと思って1から観始めたんだけど2で世界観変わりすぎじゃない?

1 21/03/03(水)19:18:25 No.780029605

核戦争があったからしかたないよね ドッグフードうめ…

2 21/03/03(水)19:20:02 No.780030092

部下がアレなのばっかで気の毒になるヒューマンガス様

3 21/03/03(水)19:20:15 No.780030149

1はただの田舎町だったのに

4 21/03/03(水)19:21:16 No.780030419

1で思ってたのと違う…ってなって2で急に思ってたやつになってびっくりする

5 21/03/03(水)19:21:44 No.780030571

3で何か違うになるぞ 悪くは無いんだけどね

6 21/03/03(水)19:22:14 No.780030702

なにを思ったんだろうね 1はポリティカルムービーみたいなのに2からSF

7 21/03/03(水)19:22:16 No.780030707

1が結構重い話でビックリするよね 2ではっちゃけてて安心するよね

8 21/03/03(水)19:22:44 No.780030843

作品によって振れ幅大きいよねマッドマックス

9 21/03/03(水)19:23:01 No.780030940

1から2がぶち込まれた当時どんな反応だったのか気になる

10 21/03/03(水)19:23:04 No.780030954

2でみんなマイスプーン持ってるの好き

11 21/03/03(水)19:23:26 No.780031066

1しか見た事ないけど2の方がイメージ通りなのか

12 21/03/03(水)19:23:48 No.780031184

サンダードームすきよ

13 21/03/03(水)19:24:13 No.780031316

全部おなじ監督というのが凄い

14 21/03/03(水)19:24:35 No.780031436

ヒューマンガス様今見るとめっちゃ禿げてる

15 21/03/03(水)19:24:49 No.780031509

サンダードームはディズニーに作らせた様な感じがする

16 21/03/03(水)19:25:44 No.780031804

飢えてる世界の人間の体型じゃねえな…ってなる

17 21/03/03(水)19:26:27 No.780032030

ウェズってチンポ突っ込まれながら運転してたのかな

18 21/03/03(水)19:26:35 No.780032075

>1から2がぶち込まれた当時どんな反応だったのか気になる 北斗をはじめ世紀末と言うとたいていスレ画に倣った描写になったよね…

19 21/03/03(水)19:27:02 No.780032196

監督はまず2の世界観の構想があったけど製作費手弁当だったので前日譚的に1を作ったという

20 21/03/03(水)19:27:25 No.780032295

なんか3で急に喋るようになった記憶がある

21 21/03/03(水)19:28:05 No.780032495

マッドマックスとブレードランナーはそのジャンルのイメージを完全に定着させた作品だよね

22 21/03/03(水)19:28:51 No.780032733

2からなんでサンダードームがお出しされたのか本当にわからない…

23 21/03/03(水)19:28:57 No.780032760

3もサンダードーム闘技場とかマスター&ブラスターとかジャイロキャプテンっぽいものを崇める子供たちとか見どころは多い

24 21/03/03(水)19:29:26 No.780032904

>監督はまず2の世界観の構想があったけど製作費手弁当だったので前日譚的に1を作ったという へぇ~

25 21/03/03(水)19:29:53 No.780033033

北斗の拳過ぎると思ったら2がオリジナルと聞いて北斗の拳のオリジナリティはそんなもんだったのか…って

26 21/03/03(水)19:30:03 No.780033091

1は面食らうけど面白い 2は傑作

27 21/03/03(水)19:31:39 No.780033610

逆に1が異質だよね…

28 21/03/03(水)19:32:17 No.780033792

北斗の拳っぽいなって要素のほとんどはマッドマックスから持って来てるからな… そっから拳法バトルにしたのは本当にすごいんだけど

29 21/03/03(水)19:32:19 No.780033805

>北斗の拳過ぎると思ったら2がオリジナルと聞いて北斗の拳のオリジナリティはそんなもんだったのか…って 武論尊は割とギャグのつもりだったからね…

30 21/03/03(水)19:33:43 No.780034292

>北斗の拳過ぎると思ったら2がオリジナルと聞いて北斗の拳のオリジナリティはそんなもんだったのか…って 北斗の拳の最初の読み切りはバイオレンス現代もので連載版と全然違うので マッドマックス2を加えてようやく北斗になる

31 21/03/03(水)19:34:12 No.780034438

気になってるけど1から見たほうがいいのか?

32 21/03/03(水)19:34:35 No.780034550

コイツの後で登場した核戦争後の荒廃した社会を描く上でコレの呪縛から逃れてる作品殆ど無いんじゃないか?

33 21/03/03(水)19:34:40 No.780034574

企画的にもストーリー的にも3から何がどうなって 怒りのデスロードが製作されることになったのか気になる

34 21/03/03(水)19:34:43 No.780034593

デスロードの時のパンフでもいじられてるサンダードーム

35 21/03/03(水)19:34:54 No.780034656

>気になってるけど1から見たほうがいいのか? ほぼつながりはないのでどれから見てもいいよ

36 21/03/03(水)19:35:31 No.780034858

マックスターン!

37 21/03/03(水)19:35:38 No.780034898

1は面白いけど結構内容が暗かった記憶がある

38 21/03/03(水)19:35:43 No.780034916

>気になってるけど1から見たほうがいいのか? あんまり繋がってないから好きにしていいよ 1はユタ州とかなら今でも起きそうな話だし

39 21/03/03(水)19:35:47 No.780034943

>気になってるけど1から見たほうがいいのか? ヒャッハー!な世紀末の感じ楽しみたいなら2とデスロードでいいと思うよ

40 21/03/03(水)19:36:02 No.780035037

間に数作分くらい挟まってない?ってぶっ飛ぶ具合だよね

41 21/03/03(水)19:36:10 No.780035079

>気になってるけど1から見たほうがいいのか? 特にない 1でも2でも3でもいい サンダードームは2の後の方がいい

42 21/03/03(水)19:36:19 No.780035120

後のポストアポカリプス物に与えた影響が大きすぎる

43 21/03/03(水)19:36:22 No.780035142

マッドマックスシリーズでサンダードームだけ見たことない 今度借りてくるかな

44 21/03/03(水)19:36:50 No.780035290

1から見ると2はもうマッドワールドだろってなる

45 21/03/03(水)19:36:57 No.780035331

ユタ州そこまで荒廃した田舎なの…

46 21/03/03(水)19:37:05 No.780035378

1で息子いたのに デスロードの少女の幻影はなんなの…?

47 21/03/03(水)19:37:06 No.780035385

サンダードームの滅びそうにないバイタリティある人類たちが好き

48 21/03/03(水)19:37:31 No.780035512

核の炎で包まれたから仕方ない

49 21/03/03(水)19:37:35 No.780035531

でも1のメル・ギブソンめちゃくちゃカッコいいから見といたほうがいいぜ!

50 21/03/03(水)19:37:44 No.780035568

影響を与えて似たようなものが色々出た後にデスロードみたいなフレッシュなの作れるのがすごい

51 21/03/03(水)19:37:51 No.780035604

もう違う映画じゃないか

52 21/03/03(水)19:37:57 No.780035634

>ユタ州そこまで荒廃した田舎なの… 州警察の到着遅いので個人武装が自走砲とミサイルまで認められてる 持てるならね フルオート銃は駄目だよ

53 21/03/03(水)19:38:03 No.780035664

2のクラッシュした車からガソリン回収したりドッグフード食べたりするので世界を説明して引き込むのがすごい

54 21/03/03(水)19:38:14 No.780035715

1は無許可で公道ロケやってたからその場で示談に出来るようにビールを常備してたって裏話が面白い

55 21/03/03(水)19:38:24 No.780035766

サンダードームはサンダードームにいる時辺りは好き 後半のファミリー向けみたいな変な感じはなにあれ…?

56 21/03/03(水)19:38:44 No.780035879

1の連中の2以降とは違うヒャッハー感は怖いぞ

57 21/03/03(水)19:38:48 No.780035901

>1で息子いたのに >デスロードの少女の幻影はなんなの…? デスロードの前日譚のコミックだかに出てきた子だった気がする

58 21/03/03(水)19:38:49 No.780035907

モヒカン役のエキストラがガチな方々だったと聞く

59 21/03/03(水)19:38:55 No.780035938

デスロード見るつもりなら1を見ておくとトゥーカッターが出世したな…ってなるぞ

60 21/03/03(水)19:38:58 No.780035956

トーカッター見てからイモータン・ジョー見るのもいい

61 21/03/03(水)19:39:11 No.780036016

見た事ない人に説明するなら 2作目は劇場版名探偵コナンとかだったのが2作目で北斗の拳になる

62 21/03/03(水)19:39:17 No.780036047

>1の連中の2以降とは違うヒャッハー感は怖いぞ 1が一番怖いと思う

63 21/03/03(水)19:39:20 No.780036067

変態だけどガス様は素晴らしいお方だぞ変態だが

64 21/03/03(水)19:39:44 No.780036182

サンダードームの子供だけの集落でお腹大きくなったとか言ってるのエロだなって思ってた

65 21/03/03(水)19:39:44 No.780036183

インターセプターに愛着持った状態でデスロード見てほしいから1と2は見て欲しいところ

66 21/03/03(水)19:39:58 No.780036257

1のモヒエキストラは本物だからね… 本当に喧嘩はじめて困っちゃったり

67 21/03/03(水)19:40:00 No.780036271

>1はユタ州とかなら今でも起きそうな話だし メリケンこわ…

68 21/03/03(水)19:40:07 No.780036302

>1の連中の2以降とは違うヒャッハー感は怖いぞ リアルにいる薬とかキメてる凶暴な底辺層って感じだからリアルな恐怖あるよね

69 21/03/03(水)19:40:10 No.780036319

1作目はグラセフやってたのに2作目からフォールアウトになるかんじだよね

70 21/03/03(水)19:40:47 No.780036513

ジャイロキャプテン!

71 21/03/03(水)19:40:49 No.780036533

サンダードームのウォーボーイファッションガキはなんなのだよ…

72 21/03/03(水)19:40:54 No.780036555

ナンバリング間でなんかあった世界にしても荒廃する速度がおかしい

73 21/03/03(水)19:41:08 No.780036611

1の不良はサスペンスとかの嫌な犯罪描写なんだよな

74 21/03/03(水)19:41:16 No.780036651

>部下がアレなのばっかで気の毒になるヒューマンガス様 みんなガス様話してるんだから聞いてあげなよ!!

75 21/03/03(水)19:41:49 No.780036835

ヒャッハーの元祖と聞いて1を初めて見た時のあのなんとも言えない感じは忘れない

76 21/03/03(水)19:41:50 ID:PPZI/n4E PPZI/n4E No.780036845

ペンギン映画も見るといいぞ

77 21/03/03(水)19:41:55 No.780036880

3はたぶん1,2と続けてヒットしてリクエストにお応えした結果だと思う スン…

78 21/03/03(水)19:42:05 No.780036935

何がどうなったら怒りのデスロードになるの…? ガスタウンってやっぱガス様居るのかな

79 21/03/03(水)19:42:13 No.780036978

この世紀末レザースタイルはどうもほぼほぼ世界同時多発的だったようで マッドマックス2や北斗の拳、狂い咲きサンダーロードのバトルスーツといろんな映画でモチーフになってる

80 21/03/03(水)19:42:28 No.780037087

>ヒャッハーの元祖と聞いて1を初めて見た時のあのなんとも言えない感じは忘れない なんか暗くね…?終わった…ってなった

81 21/03/03(水)19:42:35 No.780037127

同じ監督がベイブ作ってんのすごいよね

82 21/03/03(水)19:42:36 No.780037133

むしろ北斗の拳感覚で見てしまって 「早くこいつを北斗神拳でなんとかしてくれ!…あっマックスは使わないんだった」 となる

83 21/03/03(水)19:43:28 No.780037450

ダブルバレルショットガンいいよね… いつかいい感じのオモチャ欲しい

84 21/03/03(水)19:43:36 No.780037490

見た目の割に割と理性的なヒューマンガス

85 21/03/03(水)19:43:47 No.780037545

>州警察の到着遅いので個人武装が自走砲とミサイルまで認められてる >持てるならね >フルオート銃は駄目だよ テキサスとかでも護身用の拳銃は当たり前だと聞いてたが やっぱりユタはレベルが違うな…

86 21/03/03(水)19:43:57 No.780037602

2の時点で世界中ズタズタ その後で文明の生き残りが最後の核戦争でもしたんだろう

87 21/03/03(水)19:44:06 No.780037649

今日このスレではじめてレスしたのにうんこついてる!!

88 21/03/03(水)19:44:12 No.780037684

>見た目の割に割と理性的なヒューマンガス ロックンロールのアヤトラだからな…

89 21/03/03(水)19:44:20 No.780037740

駅馬車のすごいマッドマックス感 そして起死回生ボンバー的な演出・存在で使われる「騎兵隊」の意味がわかった

90 21/03/03(水)19:44:34 No.780037814

>ダブルバレルショットガンいいよね… >いつかいい感じのオモチャ欲しい 不発の煙が出るギミック付きで

91 21/03/03(水)19:44:44 No.780037876

1って役者が重傷負ってそうなバイクアクションあったよね

92 21/03/03(水)19:45:14 No.780038040

1はリアルな怖さがあるよね 2からファンタジーだけど

93 21/03/03(水)19:45:16 No.780038054

>ID:pDOg6cjU ドッグフード食うか

94 21/03/03(水)19:45:33 No.780038129

2の銃の弾が貴重品っていうのが良かった不発とかも

95 21/03/03(水)19:45:36 No.780038159

冬に撮ったからヒューマンガス様側が寒くて辛かった2

96 21/03/03(水)19:45:39 No.780038176

第一作はわりと情けない死に方するのに崇められてるナイトライダー様でうn…?ってなる

97 21/03/03(水)19:45:49 No.780038245

>今日このスレではじめてレスしたのにうんこついてる!! お前の妹やカーちゃんが同じ回線でヒャッハーしてたらしい

98 21/03/03(水)19:45:56 No.780038280

地上波で放送してると家の親父が何だよこれ訳わかんねぇな…とか愚痴りながらも毎回最後まで見てたのを思い出す

99 21/03/03(水)19:46:04 No.780038325

>1って役者が重傷負ってそうなバイクアクションあったよね 冒頭のチェイスシーンかな?

100 21/03/03(水)19:46:11 No.780038375

1の不良描写もリアルだが 2のガス様とウェズと金髪青年以外の後ろにいる人達も違う意味でリアルだ なんせ現地の本物だ

101 21/03/03(水)19:46:22 No.780038448

3好きって人結構見るし俺も好きだけど商業的にダメだったの?

102 21/03/03(水)19:47:25 No.780038812

なんか2にすげえ美人の名もなきねーちゃんがいた記憶が

103 21/03/03(水)19:47:46 No.780038925

3はなんか漠然とあの頃のハリウッド映画って雰囲気を感じる

104 21/03/03(水)19:47:52 No.780038962

2でブーメラン受け止めようとして指切り落とした小男どうなったっけ…

105 21/03/03(水)19:48:39 No.780039248

>なんか2にすげえ美人の名もなきねーちゃんがいた記憶が ウェズにボウガンで撃たれて死ぬ人?

106 21/03/03(水)19:49:21 No.780039474

まあ見逃してやるかガハハと気風のいい街のボスの姉御とかいるけど びよーんびよーんなドームバトルとかどうも冴えないよ3…

107 21/03/03(水)19:49:31 No.780039528

グースの焼身死体の描写とか1は色々凄まじい ところでラストの手錠掛けてノコギリ渡すやつも色んなとこでオマージュされるよね

108 21/03/03(水)19:49:43 No.780039614

>>1で息子いたのに >>デスロードの少女の幻影はなんなの…? >デスロードの前日譚のコミックだかに出てきた子だった気がする デスロードの前日譚ってゲームもあって「へーコミックのゲーム化なのかなー」って思ったら全然パラレルで コミック\       →デスロードって繋がり方してるらしいな ゲーム /

109 21/03/03(水)19:50:14 No.780039824

マンガ ←

110 21/03/03(水)19:50:19 No.780039847

2は味方側に80年代おしゃれファッション感がある

111 21/03/03(水)19:50:30 No.780039909

最初手書きで書こうとしたけどめんどくさいからやめた残骸が残ってたわ

112 21/03/03(水)19:50:36 No.780039932

バイトで救急隊員する傍らマッドマックス作ってる監督

113 21/03/03(水)19:50:43 No.780039965

>なんか2にすげえ美人の名もなきねーちゃんがいた記憶が デスロードのパンフにジョージ・ミラーがあのキャラを気に入っててデスロードの原型になったと書いてたな

114 21/03/03(水)19:51:27 No.780040192

サンダードームはカーチェイス少ないし話がちらかりすぎと思う

115 21/03/03(水)19:51:32 No.780040217

>部下がアレなのばっかで気の毒になるヒューマンガス様 「お前には失望した」

116 21/03/03(水)19:51:35 No.780040240

イモータンジョーの息子二人もどこかマスター&ブラスターの臭いがする

117 21/03/03(水)19:51:39 No.780040259

嫁はともかく子供殺されるシーンはいまだと絶対無理だと思う

118 21/03/03(水)19:51:41 No.780040275

そろそろ続編作って! ミラーおじいちゃんが元気な内に早く!

119 21/03/03(水)19:51:41 No.780040281

>最初手書きで書こうとしたけどめんどくさいからやめた残骸が残ってたわ これくらいめんどくさがんなや!!

120 21/03/03(水)19:51:59 No.780040379

>ガスタウンってやっぱガス様居るのかな ちなみにガスタウンはアメコミのデスロードアンソロジーでマックスが潜入する話がある 「ガスタウン」はガス様関係なくガソリンや燃料を独占する街という意味で いつものように愛車を盗まれたマックスが取り戻す為にサンダードームに挑むことになる そしてデスロード冒頭の「助けられなかった子供」の回想に繋がる ただしあくまで外伝なので注意

121 21/03/03(水)19:52:21 No.780040496

>1で息子いたのに >デスロードの少女の幻影はなんなの…? あの監督けっこうライブ感で生きてると思うので気にしたら負け

122 21/03/03(水)19:53:09 No.780040718

デスロードに一瞬1作目のトーカッターが目ン玉ひん剥いてるシーンがインサートされてたな

123 21/03/03(水)19:53:23 No.780040781

脚本は上がってるんだっけデスロードの次作

124 21/03/03(水)19:53:42 No.780040890

>>なんか2にすげえ美人の名もなきねーちゃんがいた記憶が >デスロードのパンフにジョージ・ミラーがあのキャラを気に入っててデスロードの原型になったと書いてたな 北斗の拳で言うマミヤさんみたいな女リーダーかな 矢で打たれて落ちて死んだような

125 21/03/03(水)19:54:13 No.780041049

「実はあの描写にはこんな設定があるんだ!」と漫画とかで補完されたりするが 原作者が新しく続編作ったらそんな設定省みられない というのはマッドマックスもスターウォーズもガンダムも同じ

126 21/03/03(水)19:54:30 No.780041139

1見て2が続編として出てきたのリアルタイムでの衝撃を味わってみたかった

127 21/03/03(水)19:54:40 No.780041203

1…こういう世界観いいよね 2…コスチュームは最高 ドッグフード食いたい サンダー…なんでティナターナー… デスロ…ぶいはち!!!1111

128 21/03/03(水)19:54:57 No.780041303

自慢の車がモヒカンのなんかニトロ付いてる車に抜かれるは結構早い段階でおしゃかになるは散々過ぎない?

129 21/03/03(水)19:55:27 No.780041465

作り物丸出しとはいえ1の子供が死ぬシーンは胸糞だった

130 21/03/03(水)19:55:41 No.780041521

>デスロードに一瞬1作目のトーカッターが目ン玉ひん剥いてるシーンがインサートされてたな スピルバーグが気に入っててもっかいあれやってよってジョージミラーにせがむ

131 21/03/03(水)19:56:00 No.780041642

サンダードームが一番好きなんだけど誰もびっくりするくらい乗ってこない

132 21/03/03(水)19:56:02 No.780041649

>デスロードに一瞬1作目のトーカッターが目ン玉ひん剥いてるシーンがインサートされてたな デビュー作のテレビ番組でもあれやってる

133 21/03/03(水)19:56:12 No.780041702

北斗の拳というと デスロードの日本語版パンフで武論尊がコメント書いてて 「あれ?あの種籾…もしかして監督俺の漫画見て…?いや思い上がり過ぎかハハハ」 みたいなこと書いてて 仕方ないよ…みんなそう思うよ…と納得してしまった

134 21/03/03(水)19:56:15 No.780041719

バイク乗り的には1と2は刺さった

135 21/03/03(水)19:56:18 No.780041746

ハッピーフィート制作しながらデスロードの企画を動かす狂人

136 21/03/03(水)19:56:25 No.780041779

たまにはあっさり死ぬ愛車やボスどもがいてもいいじゃないか…

137 21/03/03(水)19:56:53 No.780041932

一応2で車ぶっ壊れるのは真ん中くらいだから…怒りのデスロードははい

138 21/03/03(水)19:57:03 No.780041991

>>デスロードに一瞬1作目のトーカッターが目ン玉ひん剥いてるシーンがインサートされてたな >スピルバーグが気に入っててもっかいあれやってよってジョージミラーにせがむ 確かにあのちょっとヒステリックな演出はスピルバーグ気に入りそうだな…

139 21/03/03(水)19:57:46 No.780042249

>1見て2が続編として出てきたのリアルタイムでの衝撃を味わってみたかった この頃核戦争後の世界を描いた作品がいっぱいあったんでみんな勝手にえっああそういうことねって察してたと思うよ

140 21/03/03(水)19:57:53 No.780042280

>ハッピーフィート制作しながらデスロードの企画を動かす狂人 映画監督にならなかったらハンニバル・レクターにでもなってそう

141 21/03/03(水)19:58:04 No.780042337

ようやく来たか…インターセプター!(即大破) 銃弾をくらえ!(不発) はお約束

142 21/03/03(水)19:58:38 No.780042522

>ようやく来たか…インターセプター!(即大破) あれはめっちゃ拍子抜けした

143 21/03/03(水)19:58:53 No.780042613

車がいいよね…

144 21/03/03(水)19:59:09 No.780042704

デイアフターやスレッズ考えたらまだずいぶん希望や力に溢れたポストアポカリプスだな

145 21/03/03(水)19:59:55 No.780042991

>車がいいよね… バイクもいいよ 当時のゴロツキをキャストに持ってきてるとか

146 21/03/03(水)20:00:34 No.780043231

>車がいいよね… 車検のゆるいアメリカではああいう改造車に乗ったファンが集まるイベントがある 大体もういい歳のおっさんじいさん

147 21/03/03(水)20:00:38 No.780043251

>デイアフターやスレッズ考えたらまだずいぶん希望や力に溢れたポストアポカリプスだな 1だとまだ警察あるしな そういやうすね正俊の警察ものももっと読みたかったな

148 21/03/03(水)20:01:02 No.780043367

>車検のゆるいアメリカではああいう改造車に乗ったファンが集まるイベントがある 日本でもイベントで見たことある

149 21/03/03(水)20:01:05 No.780043389

どう見ても首が折れてるスタントマン

150 21/03/03(水)20:01:19 No.780043455

>サンダードームが一番好きなんだけど誰もびっくりするくらい乗ってこない 1→2は世界観変わりすぎで驚くししかも面白い 2→3は世界観同じで2を超えてはいないから…

151 21/03/03(水)20:01:57 No.780043681

>デイアフターやスレッズ考えたらまだずいぶん希望や力に溢れたポストアポカリプスだな 後者は驚くべきことに去年ブルーレイ化されたよね…

152 21/03/03(水)20:01:58 No.780043686

現代車のエンジン音が交じるといけないからって並走する撮影車も全部V8エンジンって狂ってる…

153 21/03/03(水)20:02:33 No.780043883

古車レストアやってるよ自力で20年間な! とかなのでみんな >おっさんじいさん

154 21/03/03(水)20:02:51 No.780043975

234と見ると集落から街になってさらに国になってるのは面白い

155 21/03/03(水)20:02:51 No.780043980

ウェズのチン負け

156 21/03/03(水)20:03:14 No.780044116

>どう見ても首が折れてるスタントマン きっとCGだよ…(制作年度に目を背けながら)

157 21/03/03(水)20:03:35 No.780044226

>車検のゆるいアメリカではああいう改造車に乗ったファンが集まるイベントがある >大体もういい歳のおっさんじいさん アメリカではジャイロキャプテンのコスプレ野郎もきっといるんだろうなー

158 21/03/03(水)20:03:53 No.780044315

アメリカでは荒野のど真ん中でマッドマックス祭りやってて サンダードームもやってたからテンション上がって頭モヒカンにして出場して 指の骨折って嘘のように大人しくなって即日入院したマチヴァーさん

159 21/03/03(水)20:03:55 No.780044335

3は主人公何歳なんだろう…みたいなファンタジー感がある

160 21/03/03(水)20:04:32 No.780044536

>指の骨折って嘘のように大人しくなって即日入院したマチヴァーさん 美しい…

161 21/03/03(水)20:04:48 No.780044624

俺だよ!この通り生きてるよ!と名乗り出ても何故か陰謀論に巻き込まれて死んだことになるスタントマンさんに悲しき過去…

162 21/03/03(水)20:04:55 No.780044675

サンダードームの救世主信仰はカーゴカルトって実際あった信仰らしいがどうも馴染みが薄いな

163 21/03/03(水)20:05:30 No.780044846

>サンダードームが一番好きなんだけど誰もびっくりするくらい乗ってこない 取ってつけ感がなあ

164 21/03/03(水)20:05:41 No.780044903

怒りのデスロードのマックスの狂気設定必要だったかな……

165 21/03/03(水)20:06:01 No.780044986

>アメリカでは荒野のど真ん中でマッドマックス祭りやってて >サンダードームもやってたからテンション上がって頭モヒカンにして出場して >指の骨折って嘘のように大人しくなって即日入院したマチヴァーさん su4650063.jpg

166 21/03/03(水)20:06:08 No.780045033

マッドストーンというさらにプロトタイプ的作品があるのを教える

167 21/03/03(水)20:06:22 No.780045115

>怒りのデスロードのマックスの狂気設定必要だったかな…… そもそもマックス必要だったかというと

168 21/03/03(水)20:06:26 No.780045131

入るのは2人!出るのは1人!

169 21/03/03(水)20:06:53 No.780045309

>マッドストーンというさらにプロトタイプ的作品があるのを教える 随分前にビデオテープで見たな

170 21/03/03(水)20:07:24 No.780045510

3は続編てこうなるよなぁって ゲームとかでもある

171 21/03/03(水)20:07:28 No.780045539

ガス様とイモータンジョーが拳銃を大切にしてるの良いよね ジョージミラーのボスに対しての美学みたいなのが感じられて

172 21/03/03(水)20:07:32 No.780045559

>そもそもマックス必要だったかというと マックスがいなかったらフュリオサは塩の向こうに旅立ってたし…

173 21/03/03(水)20:07:32 No.780045560

バイオレンスジャックがこういうタイプの元祖でいいの? それともSF小説とかにあるのかな

174 21/03/03(水)20:08:20 No.780045797

3はガソリンやニトロじゃなく豚のクソの臭いがしそうで…

175 21/03/03(水)20:10:09 No.780046367

>マッドストーンというさらにプロトタイプ的作品があるのを教える アマプラでレンタルやってるよ

176 21/03/03(水)20:11:02 No.780046652

>バイオレンスジャックがこういうタイプの元祖でいいの? >それともSF小説とかにあるのかな 戦中戦後の記憶がまだ新しかったんじゃねえかな… 事実は小説より奇なりで

177 21/03/03(水)20:12:14 No.780047077

1の人たち2でも通用するよね

178 21/03/03(水)20:14:06 No.780047744

異様に存在感のあるババザネッティ

179 21/03/03(水)20:14:15 No.780047795

(撮影中後ろの本物達を怖がるボディビルダーのガス様の中の人)

180 21/03/03(水)20:14:58 No.780048009

1見てこんな話だったの!?ってなるのはワイスピでも経験した

181 21/03/03(水)20:15:34 No.780048225

ヒューマンガス様とイモータンジョーが同じ俳優ってのすごいね

182 21/03/03(水)20:15:57 No.780048349

ランボーもたぶん後から見た人は1ってこんな話だったの?!ってなってることだろう

183 21/03/03(水)20:15:59 No.780048357

ただサンダードームがなかったらデスロードのストーリー構成はあのようにはならなかったと思う

184 21/03/03(水)20:16:03 No.780048384

>バイオレンスジャックがこういうタイプの元祖でいいの? 作品というか事象としてはキューバ危機あたりでは

185 21/03/03(水)20:16:58 No.780048683

>ランボーもたぶん後から見た人は1ってこんな話だったの?!ってなってることだろう ターミネーター1のB級さは好き

186 21/03/03(水)20:17:33 No.780048885

そういうの流行ってたの…?

187 21/03/03(水)20:18:03 No.780049036

流行っていたというか時代的な恐怖があったのだ

188 21/03/03(水)20:18:06 No.780049049

お婆ちゃん…ってなる1

↑Top