虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/03(水)17:40:47 ID:ZFB1t1S6 ZFB1t1S6 No.780005666

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/03/03(水)17:42:17 No.780005933

    久しぶりに見た

    2 21/03/03(水)17:42:33 No.780005988

    なんで冒頭から読者をバイバイさせる描写を・・・・・・?

    3 21/03/03(水)17:46:19 No.780006710

    まんが道って最初はみんな偽名で出て この作品はフィクションであり現実の…って体裁だけど 途中から普通に実名になるよな…作者以外

    4 21/03/03(水)17:46:23 No.780006720

    島本はこの漫画はフィクションである!!の一行ですませたぞ

    5 21/03/03(水)17:47:38 No.780006934

    大阪芸術大学も大作家芸術大学にする島本は賢い

    6 21/03/03(水)17:48:35 No.780007114

    まんが道も手塚先生は最初から実名だったし…

    7 21/03/03(水)17:49:12 No.780007232

    まだこれ叩いてるのか

    8 21/03/03(水)17:49:28 No.780007281

    >島本はこの漫画はフィクションである!!の一行ですませたぞ コイツの場合はまず「作者誰コイツ」からだから説明しないとな…

    9 21/03/03(水)17:49:29 No.780007290

    まんが道のあまり考えずに連載始めちゃった感嫌いじゃないぜ…

    10 21/03/03(水)17:51:56 No.780007775

    ほんとセンスねぇな…

    11 21/03/03(水)17:52:49 No.780007927

    >まだこれ叩いてるのか 思い出語りしてるだけだぞ まるで不当に悪い評価をしているみたいに言うんじゃない

    12 21/03/03(水)17:55:04 No.780008360

    >まだこれ叩いてるのか 話題に出されたら叩く以外反応のしようがないだけだぞ

    13 21/03/03(水)17:56:16 No.780008597

    忘れ去られたほうがいいとか酷いことをいう…

    14 21/03/03(水)17:56:38 No.780008683

    道化の格好してるくせに本編じゃ道化になりきれてないの笑える

    15 21/03/03(水)17:57:31 No.780008863

    面白くしかなりようがない素材をどうしてこんなつまらなくできたんだ

    16 21/03/03(水)17:58:51 No.780009183

    原案本人で島本に書かせればよかったんだ

    17 21/03/03(水)17:59:35 No.780009340

    >原案本人で島本に書かせればよかったんだ 島本嫌いでないと出てこない発言

    18 21/03/03(水)18:02:11 No.780009873

    >面白くしかなりようがない素材をどうしてこんなつまらなくできたんだ 本当にその素材面白かったの?

    19 21/03/03(水)18:02:29 No.780009936

    ただでさえ漫画に割ける時間が減ってる島本がなんてこんなの描かなきゃいけないの

    20 21/03/03(水)18:03:05 No.780010053

    少なくとも一時代築いた漫画も個性も人生も濃い連中の話だぞ

    21 21/03/03(水)18:04:27 No.780010366

    「」は本当好きだよねこの人

    22 21/03/03(水)18:06:07 No.780010745

    正直好きと呼ぶには歪んだ感情だと思う…

    23 21/03/03(水)18:06:33 No.780010841

    ミスフルの人もそうなんだ知らなかった

    24 21/03/03(水)18:07:13 No.780010993

    まがりなりにもお江戸で連載持てた選ばれし者ではあるのにな…

    25 21/03/03(水)18:09:07 No.780011451

    悪い見本の資料として歴史に残したい3ページ

    26 21/03/03(水)18:09:48 No.780011586

    >まだこれ叩いてるのか 事実の列挙で叩くになるとか最低だなみきお

    27 21/03/03(水)18:11:07 No.780011873

    少なくとも当時の和月やアシスタント時代の尾田にはめっちゃ興味があるぞ そこらへんをうまいこと盛り込みつつ裏話とか今振り返ると…みたいな話をちょっとは期待してたんだ…

    28 21/03/03(水)18:11:43 No.780012009

    サンドバッグみたいなもんでしょ

    29 21/03/03(水)18:12:49 No.780012255

    付け合わせにJINBAもいかがですか?

    30 21/03/03(水)18:13:29 No.780012414

    >サンドバッグみたいなもんでしょ こんな汚いサンドバッグ誰も叩かないよ 面白くもない

    31 21/03/03(水)18:13:54 No.780012510

    こうやって何度も何度も掘り返されるのを見ると 今の時代の漫画家なり創作する側はリスキーだなって思う

    32 21/03/03(水)18:14:13 No.780012586

    まあアオイホノオのパクリ企画ではあるんだろうけど… オリジナルすら面白くなくて連載続かなかった作家が面白い企画のマネなんてできないよなあ…

    33 21/03/03(水)18:15:08 No.780012793

    第一部完!って体裁にして打ち切りじゃないですよアピールが凄かった

    34 21/03/03(水)18:15:28 No.780012866

    このマンガはクソ

    35 21/03/03(水)18:15:47 No.780012931

    エッセイ漫画書く前に普通に一発当てろって昔誰かが言ってたな

    36 21/03/03(水)18:16:03 No.780012992

    島本と違って関係者とそれほど親しくなかったのもまずかったな…

    37 21/03/03(水)18:16:55 No.780013195

    体験盛り込まれてた?

    38 21/03/03(水)18:16:57 No.780013201

    褒めるところはないけど叩くところはあるからこうなるだけだよね 嫌ならまず自分が褒めろ

    39 21/03/03(水)18:17:17 No.780013284

    >こうやって何度も何度も掘り返されるのを見ると >今の時代の漫画家なり創作する側はリスキーだなって思う 別にそれは昔でも変わらねえし昔のほうが編集側の遠慮無しできついと思う

    40 21/03/03(水)18:17:38 No.780013378

    盛り込まれてなかったよ これで展開されたのは実に類型的な話だったし 材料無視して味のないインスタントお出しされた感じ

    41 21/03/03(水)18:17:45 No.780013405

    >体験盛り込まれてた? 雲形定規の使い方褒められるとことか…

    42 21/03/03(水)18:18:40 No.780013610

    この道化キャラを自分として漫画内に登場させればまだ人気出ただろうに

    43 21/03/03(水)18:18:40 No.780013611

    >「」は本当好きだよねこの人 実際リアルタイムでも期待してたのすらここくらいだった だってもう若い子は和月組知らんからね

    44 21/03/03(水)18:19:42 No.780013871

    素材の圧倒的な高級感と 実際にお出しされた料理のみすぼらしさが 「」を駆り立てるんだ

    45 21/03/03(水)18:20:20 No.780014030

    それぞれモチーフがある中でみきお本人役のあの兄ちゃんはどこからやってきたんだ…

    46 21/03/03(水)18:23:20 No.780014823

    >だってもう若い子は和月組知らんからね そっか尾田栄一郎とか今の若い子は知らないかー

    47 21/03/03(水)18:23:44 No.780014918

    >それぞれモチーフがある中でみきお本人役のあの兄ちゃんはどこからやってきたんだ… こういう時普通は凡庸なキャラにしがちなのをズラしたんだろうな…

    48 21/03/03(水)18:25:12 No.780015270

    ほんと気持ち悪いな

    49 21/03/03(水)18:26:23 No.780015577

    >こういう時普通は凡庸なキャラにしがちなのをズラしたんだろうな… 岸八はバカにされてても1億部売れてる実績があるがこいつはマジで何もないぞ…

    50 21/03/03(水)18:27:47 No.780015913

    スレ画の作者名前変えてやってるんだっけ

    51 21/03/03(水)18:28:48 No.780016154

    天才たちに置いて行かれる自分の焦燥を漫画で描ければ それなりの評価は貰えたんじゃないかなあとは思う それなのに何で周りに称賛される俺ツエーやっているんですか…?

    52 21/03/03(水)18:28:52 No.780016171

    >そっか尾田栄一郎とか今の若い子は知らないかー 「和月組」って枠組みもノルマンも知ってるのおっさんだけよ… マニアだったら尾田君が初期に出してたミキオイトゥーくらいでしかしらんかもね

    53 21/03/03(水)18:29:39 No.780016380

    >そっか尾田栄一郎とか今の若い子は知らないかー 知っててもスレ画と同門って意識はないってことでしょ…

    54 21/03/03(水)18:30:01 No.780016493

    金が取れる自分語りができるんなら普通に売れる漫画描けるよなって…

    55 21/03/03(水)18:30:05 No.780016514

    自分大好きなのは伝わる

    56 21/03/03(水)18:30:27 No.780016599

    >>面白くしかなりようがない素材をどうしてこんなつまらなくできたんだ >本当にその素材面白かったの? その後第一人者になる連中の若い頃って大成功例があるし

    57 21/03/03(水)18:31:20 No.780016810

    尾田栄一郎は和月組か?

    58 21/03/03(水)18:31:36 No.780016880

    まあ真摯に描けば売れた題材だよね

    59 21/03/03(水)18:31:51 No.780016944

    尾田くんの師匠はターちゃんの人でしょ

    60 21/03/03(水)18:31:51 No.780016945

    >尾田栄一郎は和月組か? めっちゃ徳弘先生の影響受けてて師匠こっちだよね…ってなるよね

    61 21/03/03(水)18:32:26 No.780017102

    自分の体験を元にした漫画家漫画って誰が描いてもある程度は面白くなるもんだと思ってたけど その認識をひっくり返された

    62 21/03/03(水)18:32:36 No.780017145

    フィクションだってもっときちんと言わないから富士鷹ジュビロ先生は大変な目にあっているんだ!

    63 21/03/03(水)18:32:55 No.780017227

    >自分の体験を元にした漫画家漫画って誰が描いてもある程度は面白くなるもんだと思ってたけど >その認識をひっくり返された ノルマンが代表作なのにな…

    64 21/03/03(水)18:33:02 No.780017255

    個別のエピソードもちょろっとバイト先がでたり知られてることしかなくて 実際あんまり仲良くなかったんじゃないかなとは…

    65 21/03/03(水)18:33:45 No.780017429

    尾田栄一郎と漫画論をぶつけ合ったって本人の認識が事実だったとしても 客観的に見ると後半(数ヶ月)にウザ絡みしてただけなんだろうって

    66 21/03/03(水)18:33:59 No.780017489

    他人の褌で相撲をとっても人気が欲しいなんて好感が持てるね

    67 21/03/03(水)18:34:07 No.780017515

    >自分の体験を元にした漫画家漫画って誰が描いてもある程度は面白くなるもんだと思ってたけど >その認識をひっくり返された 体験を元にした感がなさすぎる もうちょっと当時感のある会話とかなかったの

    68 21/03/03(水)18:34:46 No.780017689

    この3ページ…どころか本編大半の部分より この読切はクソって一コマの方が過去を端的に表してて面白いから困る

    69 21/03/03(水)18:35:17 No.780017818

    >自分の体験を元にした漫画家漫画って誰が描いてもある程度は面白くなるもんだと思ってたけど それこそビッグネームですら無い木っ端の漫画家漫画でもある程度面白いんだけどな…

    70 21/03/03(水)18:35:40 No.780017923

    大見得きって宣言することが予防線ってどういう気持で描いたんだろ

    71 21/03/03(水)18:35:46 No.780017939

    ドキュメンタリーではない!じゃねえよドキュメンタリーで描け

    72 21/03/03(水)18:35:51 No.780017964

    今なんか連載してんの

    73 21/03/03(水)18:36:13 No.780018070

    40年くらいアシやった人の本とか卑屈と嫉妬全振りだったけど面白かった

    74 21/03/03(水)18:36:13 No.780018075

    >尾田栄一郎と漫画論をぶつけ合ったって本人の認識が事実だったとしても >客観的に見ると後半(数ヶ月)にウザ絡みしてただけなんだろうって まあ尾田君の漫画でちょろっと出てくるからその程度には仲良かったんじゃないかね めっちゃ意識高く漫画論ぶってたけど実際には全く…みたいなタイプって感じ

    75 21/03/03(水)18:36:21 No.780018111

    でも尾田はちゃんと本棚に入れてたし…

    76 21/03/03(水)18:36:39 No.780018195

    アオイホノオのすごいのって炎が全くでないガイナ側の話とかやってるとこだよね

    77 21/03/03(水)18:36:41 No.780018205

    あだち勉物語は作者自身のことは最小限の描写にとどめてちゃんと面白いな

    78 21/03/03(水)18:36:47 No.780018240

    検索して出てくるのが自分の代表作とかじゃなく「親交のある漫画家」なのがもうつらいわ

    79 21/03/03(水)18:37:16 No.780018359

    >尾田栄一郎と漫画論をぶつけ合ったって本人の認識が事実だったとしても >客観的に見ると後半(数ヶ月)にウザ絡みしてただけなんだろうって いや流石にそこまではわからんし思わんわ…

    80 21/03/03(水)18:37:20 No.780018379

    マンガ道というワードを気軽に使うな

    81 21/03/03(水)18:37:46 No.780018474

    >この3ページ…どころか本編大半の部分より >この読切はクソって一コマの方が過去を端的に表してて面白いから困る あの一コマは別の作家さんの?

    82 21/03/03(水)18:38:30 No.780018657

    まんが道も島本の話も基本嫉妬とか焦りとかで面白いしそういうのがないとな…

    83 21/03/03(水)18:39:02 No.780018796

    自分を道化にする覚悟がなかったせいで

    84 21/03/03(水)18:39:52 No.780019001

    >>この3ページ…どころか本編大半の部分より >>この読切はクソって一コマの方が過去を端的に表してて面白いから困る >あの一コマは別の作家さんの? 別の作家さんが描いたスレ画の人だからな…

    85 21/03/03(水)18:40:02 No.780019052

    ノルマンディーひみつくらぶの始まりだ!

    86 21/03/03(水)18:40:06 No.780019078

    >それこそビッグネームですら無い木っ端の漫画家漫画でもある程度面白いんだけどな… ヘタなりにプロとしての自分の血肉となってる体験をお出ししてるわけだからな… フィクションではないと言い放ってるスレ画の漫画が一番フィクションっぽかった

    87 21/03/03(水)18:40:10 No.780019093

    だってこれ露悪的なだけだったもの 他に何もない…

    88 21/03/03(水)18:40:15 No.780019123

    >ノルマンディーひみつくらぶの終わりだ!

    89 21/03/03(水)18:40:17 No.780019139

    >あの一コマは別の作家さんの? ミスフルの作者

    90 21/03/03(水)18:40:51 No.780019285

    カルボナさんはどうなったの?

    91 21/03/03(水)18:40:51 No.780019286

    貼る奴が悪い

    92 21/03/03(水)18:40:53 No.780019297

    書き込みをした人によって削除されました

    93 21/03/03(水)18:41:22 No.780019432

    ジョージ秋山先生みたいにこれは真実だよ!真実だったらなあ…って大嘘ぶっこく漫画家漫画の方がまだ面白い

    94 21/03/03(水)18:41:23 No.780019435

    pv数はかなりあったんだからチャンスを活かせなかったとしか言えない

    95 21/03/03(水)18:42:08 No.780019620

    85フォロワーの水野カルボナに悲しい現在…

    96 21/03/03(水)18:42:26 No.780019703

    尾田栄一郎のアシ時代とか知りたい人山ほどいるからすげえチャンスだったのにな

    97 21/03/03(水)18:42:35 No.780019752

    大チャンスもらいながらそこでヘタこく チャンスは貰うから俺才能あるんじゃね?可能性あったんじゃね?って思ってしまうんじゃないの

    98 21/03/03(水)18:43:38 No.780020014

    今も現役で活躍してる漫画家三人 ジャンプ作家にまでは上り詰めたが早生してしまった漫画家 青年期は自信に溢れてたが大成できなかった漫画家崩れ この五人をプロの作家が動かしたら普通は面白くなると思うよ... 面白くならなかったよ...

    99 21/03/03(水)18:43:52 No.780020080

    創作エピソードしか作れなくて全然コミュニケーション取れてなかったんだなってのわかる

    100 21/03/03(水)18:43:59 No.780020113

    >85フォロワーの水野カルボナに悲しい現在… 元ジャンプ作家が漫画を更新ツイートしていいね2って…

    101 21/03/03(水)18:44:02 No.780020120

    玉吉が武井描くだけでも面白かったから 題材が詰まらんってことは多分ないよ

    102 21/03/03(水)18:44:11 No.780020165

    和月をショタ化とかよく分からない持ち上げ方するのに同僚後半は自分と同格くらいに描くのがなんとも分かりやすい

    103 21/03/03(水)18:44:52 No.780020347

    物凄く面白く書けたとしてもぶっちゃけすぐエピソード尽きそうなのが… 和月のアシで完結しきっててそこから先がないじゃんこの人

    104 21/03/03(水)18:45:08 No.780020411

    久しぶりに一話見たらやっぱりキツイっすね

    105 21/03/03(水)18:45:47 No.780020576

    俺をブタに描くなよからの即ブタぐらいの芸があれば…

    106 21/03/03(水)18:46:03 No.780020667

    いとうみきお先生のセンスがアレってのはもう仕方ないけど このマンガがすごい!大賞の編集部が渾身の一押しして出来上がった漫画がこれって事実の方が大変だと思う

    107 21/03/03(水)18:46:36 No.780020817

    本当に和月組にいたんだよね? 実際どういう話とかしたとかマジでないのみきお…

    108 21/03/03(水)18:47:07 No.780020943

    作者の現状が力量を如実に現してるじゃないか

    109 21/03/03(水)18:47:19 No.780020997

    >いいね2 https://www.youtube.com/watch?v=ZrePqCMrz68

    110 21/03/03(水)18:47:20 No.780021000

    フィクションの漫画の中だけでもウザイバイトリーダーみたいなのが隠せてないんだからリアルだと超ウザそうなんだよな…

    111 21/03/03(水)18:47:33 No.780021054

    このネタで死ぬほどつまらなく出来たんだから才能だよ

    112 21/03/03(水)18:47:55 No.780021161

    >このマンガがすごい!大賞の編集部が渾身の一押しして出来上がった漫画がこれって事実の方が大変だと思う いやぶっちゃけその編集部は別に…

    113 21/03/03(水)18:48:28 No.780021304

    けどファンの編集が頼んで連載して貰ったって

    114 21/03/03(水)18:48:44 No.780021359

    >>このマンガがすごい!大賞の編集部が渾身の一押しして出来上がった漫画がこれって事実の方が大変だと思う >いやぶっちゃけその編集部は別に… なんというか所詮宝島社だしな…

    115 21/03/03(水)18:48:46 No.780021371

    >いやぶっちゃけその編集部は別に… だからそんな所が「このマンガがすごい!」とか言って自分らを権威付けしてたの?って所が

    116 21/03/03(水)18:48:56 No.780021425

    宝島社はまあ…

    117 21/03/03(水)18:49:21 No.780021533

    >だからそんな所が「このマンガがすごい!」とか言って自分らを権威付けしてたの?って所が 別にそういうのにめくじらは立てない…

    118 21/03/03(水)18:49:32 No.780021577

    そりゃすごいだろ いい意味ではないけど

    119 21/03/03(水)18:49:41 No.780021608

    カルボナさんもKindleで漫画上げるくらいならヒに貼る方が広告的にもいいと思うんだけどな

    120 21/03/03(水)18:50:04 No.780021717

    知らないカルボナさんはラフじゃなくしっかりペン入れしてあって写植もちゃんとしてあるスマブラ漫画をハッシュタグ付きでヒに投稿して1RT1いいねとかだったのが逆に凄いと思う

    121 21/03/03(水)18:50:12 No.780021757

    >玉吉が武井描くだけでも面白かったから >題材が詰まらんってことは多分ないよ 武井は20で子持ちになって 妻子を食わせないといけない切羽詰まった状態で和月のアシになってるから バックボーンだけで面白いし真剣にスレ画の漫画で詳細知りたかったんだよな... 結局掘り下げられることはなかったが

    122 21/03/03(水)18:50:47 No.780021915

    >だからそんな所が「このマンガがすごい!」とか言って自分らを権威付けしてたの?って所が このミスの漫画版でしょあんなん このミスやってるからって宝島社から名作ミステリー出たとかも特にないし

    123 21/03/03(水)18:51:32 No.780022097

    >だからそんな所が「このマンガがすごい!」とか言って自分らを権威付けしてたの?って所が 漫画だからなんか特別に思っちゃうのかもしれないけどおすすめの美味いラーメン屋の雑誌と同じだぞ

    124 21/03/03(水)18:51:47 No.780022169

    >>いやぶっちゃけその編集部は別に… >だからそんな所が「このマンガがすごい!」とか言って自分らを権威付けしてたの?って所が あれは(真偽はともかく)一応アンケート制で決めていて 編集部が独断で一押ししているわけではないから

    125 21/03/03(水)18:51:48 No.780022173

    一度エッセイ漫画でも描く経験積めば次はもうちょっとマシなの描けるかもね

    126 21/03/03(水)18:52:49 No.780022434

    まあ実際このマンガすごい大賞が発表されるたびいとうみきおファンと同類が選んだ大賞だしな…とか言われるようになったし

    127 21/03/03(水)18:52:57 No.780022467

    自分らを権威付けしてるってのがまず妄想っすよ

    128 21/03/03(水)18:53:03 No.780022489

    このマンガがすごいに権威なんてあったのか…あれそもそも雑誌の方で選んでなくなかったか?

    129 21/03/03(水)18:53:23 No.780022569

    集英社とか講談社みたいに自分のところの漫画推さなきゃいけないみたいなのないから宝島社がやってるスキマ産業でしかないよこのマンガがすごいなんて

    130 21/03/03(水)18:54:54 No.780022957

    >武井は20で子持ちになって >妻子を食わせないといけない切羽詰まった状態で和月のアシになってるから >バックボーンだけで面白いし真剣にスレ画の漫画で詳細知りたかったんだよな... >結局掘り下げられることはなかったが すごい背景だな武井…

    131 21/03/03(水)18:55:32 No.780023145

    >物凄く面白く書けたとしてもぶっちゃけすぐエピソード尽きそうなのが… >和月のアシで完結しきっててそこから先がないじゃんこの人 別に捏造したっていいんだよ漫画なんだから 面白くなかった

    132 21/03/03(水)18:56:12 No.780023311

    >武井は20で子持ちになって >妻子を食わせないといけない切羽詰まった状態で和月のアシになってるから そんな状況で漫画家で食ってこうとするのが凄い精神だな… そんで食ってけてるのがまたすごい

    133 21/03/03(水)18:56:20 No.780023345

    何というかこの作者他人に興味なかったんだろうなってのがすごい伝わってくるスレ画

    134 21/03/03(水)18:56:27 No.780023375

    ピエロになれなかった… っていうかなれなかったも何も実績的にピエロ以下なんだからなにを躊躇したんだよって話なのがヘイトに繋がってんのかな

    135 21/03/03(水)18:57:12 No.780023570

    >>物凄く面白く書けたとしてもぶっちゃけすぐエピソード尽きそうなのが… >>和月のアシで完結しきっててそこから先がないじゃんこの人 >別に捏造したっていいんだよ漫画なんだから >面白くなかった 和月より先がどうとか言う前に作品が死んだしな

    136 21/03/03(水)18:58:38 No.780023938

    一応ジャンプに3回も連載してる超すごい漫画家さんだし… いや本当に…そんな実績持ちがなんでこんなになってるの…?

    137 21/03/03(水)18:58:59 No.780024034

    やりたいことは分かるけど力量が追い付いてねえとかじゃなくてひたすら平坦に上滑りしていって真顔になるしかないと言うか

    138 21/03/03(水)19:00:42 No.780024505

    確かにある意味凄い漫画だったのは間違いないのでこれを世に送り出したこのマンガがすごい!編集部の面目は保たれた

    139 21/03/03(水)19:01:05 No.780024611

    しんがぎんも故人を題材にしたら不謹慎みたいな問題もあるけど それでもジャンプでデビュー出来てこれからってところで死去って流れだから いくらでもドラマチックに話盛れたはずなんだよな

    140 21/03/03(水)19:01:28 No.780024720

    自分が過去体験したことを面白おかしく伝えればいいだけなのに なんで編集はかじ取りしなかったんです…

    141 21/03/03(水)19:01:57 No.780024855

    3回も打ち切られてる作家なのにまだ目を掛けて貰えたのはなんなんだろ そんなに人間的に魅力あったのかな

    142 21/03/03(水)19:03:24 No.780025269

    >めっちゃ意識高く漫画論ぶってたけど実際には全く…みたいなタイプって感じ 皆で漫画論を高め合うより自分の漫画技術を高めるほうが大事だしね