虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/03(水)15:45:09 No.779984395

こいつ戦神丸みたいな体型のロボかと思ってたけどちゃんと頭あったのね…

1 21/03/03(水)15:46:04 No.779984620

おへそにカメラがあるから頭は外しちゃってもいい

2 21/03/03(水)15:57:52 No.779987066

(自分の命を預ける相棒だしカッコよくするためには頭は欲しいかな…)

3 21/03/03(水)15:58:20 No.779987142

パイロットの頭とモニタの位置が超近い

4 21/03/03(水)16:08:58 No.779989068

重装甲でも運動性能に優れるわけでもない筈なのにゾアテックス発動させたら大騒ぎになったって一体何が起きたんだろう…

5 21/03/03(水)16:11:46 No.779989572

せっかく紹介されてるんだしコロコロ辺りで漫画化すりゃいいのに

6 21/03/03(水)16:12:52 No.779989788

密林仕様の頭部がかっこいいぞ

7 21/03/03(水)16:15:08 No.779990205

バルクアームってブースターとかついてなかったはずだし足にローラーやホバーついてないやつは普通に歩いて移動すんのかな

8 21/03/03(水)16:16:33 No.779990465

>重装甲でも運動性能に優れるわけでもない筈なのにゾアテックス発動させたら大騒ぎになったって一体何が起きたんだろう… 実験開始自はそうでもなかったけれハッキングや自己拡張しだしたりとかして制御不能になったと考えてる

9 21/03/03(水)16:17:08 No.779990573

(実は密閉してないコクピット)

10 21/03/03(水)16:18:00 No.779990746

>(実は密閉してないコクピット) 火炎攻撃に致命的に弱い…

11 21/03/03(水)16:20:06 No.779991115

ラウドゲイルと並べると動く棺桶の説得力がすごい

12 21/03/03(水)16:22:25 No.779991559

第三世代どころか第二世代後半ですらβはまだ支援機として使えそうだけれど素のαはマジで棺桶だと思う

13 21/03/03(水)16:25:21 No.779992101

時代進むと装甲の厚さがあんま意味ないからな…バリア張ろうね

14 21/03/03(水)16:26:34 No.779992333

>時代進むと装甲の厚さがあんま意味ないからな…バリア張ろうね ウィアードテイルズみたいな規格外武装でクソデカバリア装置を積んだ歩く盾みたいなバルクアームもいいかもしれない

15 21/03/03(水)16:26:57 No.779992406

走れや

16 21/03/03(水)16:30:40 No.779993098

盛り盛りするのはやめないけど公式自ら >その相棒を自分の趣味性に則って仕上げたとして誰が責められるだろうか。その多くは理想を抱いたまま消え去ったとしても筆者はその者たちを高く評価したい。 と書いているあたり本気で棺桶扱いなんだろうな…

17 21/03/03(水)16:31:08 No.779993197

ゾアテックスとかガバナーはヤバそうなのどんどん出てくるけど第二世代は強い方向に振りきれすぎるのも違クソだからな

18 21/03/03(水)16:32:32 No.779993450

>ゾアテックスとかガバナーはヤバそうなのどんどん出てくるけど第二世代は強い方向に振りきれすぎるのも違クソだからな LOZとかエクスパンダー2とかあきらかにヤバすぎる

19 21/03/03(水)16:34:31 No.779993850

ただ完全に無価値になるわけじゃなくてまだまだできる事がたくさんあるってのがいい

20 21/03/03(水)16:34:37 No.779993864

バルクも強くないけどバルク乗ってる人って体あんま弄ってなさそうだ死ね

21 21/03/03(水)16:35:35 No.779994047

だからこうしてパンダさんも大きくなる

22 21/03/03(水)16:35:40 No.779994063

そういえば新型のパンダさん明らかに人間サイズじゃないけど憲章違反にならんのかな…

23 21/03/03(水)16:36:40 No.779994244

>そういえば新型のパンダさん明らかに人間サイズじゃないけど憲章違反にならんのかな… ちょっと大きいけど人間ですね

24 21/03/03(水)16:37:04 No.779994327

>そういえば新型のパンダさん明らかに人間サイズじゃないけど憲章違反にならんのかな… サイズじゃなくて構造で判断しているのかもしれない…

25 21/03/03(水)16:38:10 No.779994548

レーヴェ以外のゾアントロプスは出ないのかしら

26 21/03/03(水)16:38:36 No.779994631

>そういえば新型のパンダさん明らかに人間サイズじゃないけど憲章違反にならんのかな… 中から小さいパンダさんが

27 21/03/03(水)16:39:11 No.779994741

>レーヴェ以外のゾアントロプスは出ないのかしら 3年目は加速するゾアテックスだしまあ出るんじゃないかな

28 21/03/03(水)16:39:12 No.779994745

厳密に解釈すると違反してそうだけどそれでも許可が下りたってことはヴァリアントフォース側も状況が厳しいのか

29 21/03/03(水)16:40:10 No.779994904

>せっかく紹介されてるんだしコロコロ辺りで漫画化すりゃいいのに 子供がこれ欲しいー!すると親御さんが困るし…

30 21/03/03(水)16:40:22 No.779994932

代行者が違反してるバカ筆頭だしサナちゃんクソ忙しそう

31 21/03/03(水)16:41:05 No.779995035

コロコロはあんまりロボット売り込むの得意な方じゃないからな…

32 21/03/03(水)16:41:27 No.779995093

>と書いているあたり本気で棺桶扱いなんだろうな… ホバー付きのβやグランツと違って推進器もタイヤも一切ないから 盛り盛りしたら旋回すら困難になると思われる

33 21/03/03(水)16:43:13 No.779995368

盛ることは否定しないけど強くないよってスタンスなのか

34 21/03/03(水)16:45:10 No.779995680

どっちかというと人型自体があんまり強くないけど好きならまあいいんじゃないのみたいな感じ

35 21/03/03(水)16:46:16 No.779995873

ブースターとか機動部品の保守とかがコストかかりすぎて使い続けるのが金銭的に難しくコストに対してのリターンが少ないのもデカい

36 21/03/03(水)16:47:31 No.779996071

人型に近い猿とかゴリラ型だとゾアテックス発動できたりしないかな

37 21/03/03(水)16:47:33 No.779996074

わかってて乗ってる人か第三世代の存在無視して遊ぶ感じになるね

38 21/03/03(水)16:47:45 No.779996110

公式バトルストーリーのジアースの尾を切断した功労者はバルクアームとスケアクロウからなる爆導索部隊だったので 厳しいけどちゃんと場面と装備を選べば戦えるようだ

39 21/03/03(水)16:48:30 No.779996232

第二世代は咆哮でたじろかない利点はあるんだ

40 21/03/03(水)16:49:51 No.779996441

ジアースか…再現してみたいけど写真や情報が少なすぎて見当がつかないんだよなぁ

41 21/03/03(水)16:50:09 No.779996493

お安くスティールレイン使えりゃいいんだけどね

42 21/03/03(水)16:50:56 No.779996624

>ジアースか…再現してみたいけど写真や情報が少なすぎて見当がつかないんだよなぁ あれ結構初期キットばかり使ってるので耐久性がひどいって公式で言ってた ついでに自立不能なのでスタンド必須

43 21/03/03(水)16:52:17 No.779996880

>盛ることは否定しないけど強くないよってスタンスなのか 第三世代の戦場だと機動力全般が圧倒的に足りてないからね…

44 21/03/03(水)16:52:24 No.779996898

公式ミッションで猿型第三世代はいたな

45 21/03/03(水)16:52:38 No.779996940

やられメカなバルクも良いけどたまにはゾアテックスの小隊を地の利と罠やら経験やらでボロボロになりつつも全機仕留めるバルクがいても良いよね

46 21/03/03(水)16:53:02 No.779997027

第三世代が出るまでの戦場を楽しむぜ!

47 21/03/03(水)16:54:03 No.779997218

>やられメカなバルクも良いけどたまにはゾアテックスの小隊を地の利と罠やら経験やらでボロボロになりつつも全機仕留めるバルクがいても良いよね 仕留めたと思ったら降りてきた強化ガバナー達との第二ラウンドなんだ…

48 21/03/03(水)16:55:19 No.779997429

乗り手が単体でも強いことは無視しちゃいけないからな…

49 21/03/03(水)16:56:25 No.779997629

一矢報いられて馬鹿な!?する第3世代をやりたかった

50 21/03/03(水)16:57:40 No.779997837

基本的にゾアテックスは当たると脆いからそんなに馬鹿な感はないかもしれない

51 21/03/03(水)16:58:40 No.779998026

>>ジアースか…再現してみたいけど写真や情報が少なすぎて見当がつかないんだよなぁ >あれ結構初期キットばかり使ってるので耐久性がひどいって公式で言ってた >ついでに自立不能なのでスタンド必須 自立不能になるレベルで盛り盛りしたのか…会社の機材は使えるだろうがすごい情熱だ

52 21/03/03(水)16:58:57 No.779998074

第三世代もレイブレードが規格外なだけでモタパニとかいるしな…

53 21/03/03(水)16:59:16 No.779998123

今だとギガンティックアームズを芯にすれば結構な重量に耐えられるから作りやすいかもしれない

54 21/03/03(水)17:00:17 No.779998331

>第三世代もレイブレードが規格外なだけでモタパニとかいるしな… てっきりレイブレードが平均の機体かと思ってたから あのブレードが激レアパーツで主人公機みたいな感じだったって知らなかった…

55 21/03/03(水)17:01:21 No.779998534

惣菜が売れたらギガンティックアームズをベースにしたジアース型が出せるんだっけか

56 21/03/03(水)17:01:36 No.779998579

この前の公式放送でバルクはおじさん受けが良いって言ってたね 逆に第三世代は若い層に人気だとかでそこらへん別れるのが不思議だ

57 21/03/03(水)17:01:48 No.779998618

ブレードとかは本当に危ないやつだから…

58 21/03/03(水)17:02:06 No.779998673

>てっきりレイブレードが平均の機体かと思ってたから >あのブレードが激レアパーツで主人公機みたいな感じだったって知らなかった… PVで研究所襲撃されちゃったからね…

59 21/03/03(水)17:02:31 No.779998747

第三世代はかっこいいガバナーが目立てるからね

60 21/03/03(水)17:02:41 No.779998778

あのブレードコジマ汚染一直線の危険な兵器だから許されなかった

61 21/03/03(水)17:02:43 No.779998786

俺はウッドペッカーで死にに行くマン!

62 21/03/03(水)17:03:32 No.779998906

>俺はウッドペッカーで死にに行くマン! 偵察任務だっつっただろ!この頭ディフィニッションアーマー!

63 21/03/03(水)17:04:45 No.779999121

ロードインパルスが平均としても銃弾より速く動ける訳じゃないからそこまで絶望的な戦力差でもないぞ!

64 21/03/03(水)17:05:17 No.779999212

ウォーメイジ以上ポーン未満のスマート過ぎない世代のガバナー欲しい su4649597.jpg su4649596.jpg

65 21/03/03(水)17:05:52 No.779999309

>ロードインパルスが平均としても銃弾より速く動ける訳じゃないからそこまで絶望的な戦力差でもないぞ! それこそラウドゲイルのショットガンなら面制圧できるのでワンチャンありそう

66 21/03/03(水)17:06:05 No.779999356

レイブレードとインペリアルフレイムがあの世界の最強兵器で越えることはないみたいな感じだったっけ

67 21/03/03(水)17:06:27 No.779999412

「」はIGLOOみたいにヘンテココンセプト武装を積みそう

68 21/03/03(水)17:07:49 No.779999656

歩兵戦力とスケアクロウしかない隊にやってきたバルクをチヤホヤするモブになって最新型相手に全滅して死にたい

69 21/03/03(水)17:08:30 No.779999790

ハイドストームは似たようなの出てこないし異質な感じがして好き

70 21/03/03(水)17:08:46 No.779999851

なぜかV系のアーマードコアっぽい機体を作りたがるシリーズ

71 21/03/03(水)17:08:59 No.779999883

>歩兵戦力とスケアクロウしかない隊にやってきたバルクをチヤホヤするモブになって最新型相手に全滅して死にたい (輜重部隊かな…?)

72 21/03/03(水)17:09:40 No.780000013

四角いロボットいいよね

73 21/03/03(水)17:09:52 No.780000059

ウッドペッカーはV系作れと言わんばかりのキットだし…

74 21/03/03(水)17:10:21 No.780000149

>ハイドストームは似たようなの出てこないし異質な感じがして好き いっぱい入ってる板状のパーツが組み換えに優秀すぎて無限に欲しい あれで挟み込むアの25だったかも枯渇しがちだが

75 21/03/03(水)17:10:44 No.780000232

>この前の公式放送でバルクはおじさん受けが良いって言ってたね >逆に第三世代は若い層に人気だとかでそこらへん別れるのが不思議だ むしろゾイドはおじさん向けだと思ってたんだがな…

76 21/03/03(水)17:10:52 No.780000250

>俺はウッドペッカーで死にに行くマン! 足はともかく武装を扱うのに必要な腕の装甲すらないのは正気の沙汰とは思えん 覚悟決まりすぎだよ…

77 21/03/03(水)17:11:20 No.780000342

最近ガバナーに手を出したんだけど想像してたよりちっちゃいね でもこのサイズ結構いいわ…乗り物が欲しくなる…

78 21/03/03(水)17:12:03 No.780000470

>なぜかV系のアーマードコアっぽい機体を作りたがるシリーズ 俺はLRを目指すぜ! まぁ短足すぎてなかなか難しいが…

79 21/03/03(水)17:12:04 No.780000475

ブレイズボアはバルクに輪をかけて正気とは思えない装甲面積だよね…

80 21/03/03(水)17:12:13 No.780000503

>なぜかV系のアーマードコアっぽい機体を作りたがるシリーズ 不思議とⅣとかそこらへんの機体に似せて作る人はあんまりいない

81 21/03/03(水)17:12:33 No.780000556

うちの近所もヘキサが充実してきたなーと狐置いてあるのを見て思い ラウドゲイルを買いました…

82 21/03/03(水)17:12:34 No.780000561

>俺はLRを目指すぜ! >まぁ短足すぎてなかなか難しいが… ルシファーズウイングの脚なんか良さそうに思う

83 21/03/03(水)17:12:40 No.780000583

>むしろゾイドはおじさん向けだと思ってたんだがな… 最近のゾイドは小さいから同じようなスケール感覚になるとかかな…

84 21/03/03(水)17:13:36 No.780000749

>不思議とⅣとかそこらへんの機体に似せて作る人はあんまりいない 流線型の装甲パーツが少ないからかな

85 21/03/03(水)17:14:31 No.780000919

ハイドからほぼ外装だけ取り替えてアビスになるのがキットブロックの面目躍如ってかんじ

86 21/03/03(水)17:16:10 No.780001211

なんとなく分かってたけど狐でたらみんなオービタルフレームっぽいの組んでたな

87 21/03/03(水)17:16:30 No.780001266

ハリウッド的なお約束としてはKARMAがダウンして動けるのは操縦桿のある第二世代だけ!みたいな展開はその内ミッションでして来そう

88 21/03/03(水)17:17:22 No.780001427

密かにACⅣっぽい機体を作ってるからいつかさらさらするんだ…

89 21/03/03(水)17:17:44 No.780001492

>ハリウッド的なお約束としてはKARMAがダウンして動けるのは操縦桿のある第二世代だけ!みたいな展開はその内ミッションでして来そう アンチゾアテックスの規格外兵器を搭載した最新型を相手にするためにバルクアームと共に隠居していた老兵達が駆り出される…という妄想をよくする

90 21/03/03(水)17:18:14 No.780001580

してくださいならわかる

91 21/03/03(水)17:18:26 No.780001620

>密かにACⅣっぽい機体を作ってるからいつかさらさらするんだ… IV(4)!?

92 21/03/03(水)17:19:12 No.780001761

まずコックピットが大きいから手足を巨大化するのが難しいんだ

93 21/03/03(水)17:19:43 No.780001845

フレームがぶっといから普通に盛っていくとどうしてもVっぽくなる 華奢な4系はFAとMSGの方がよく見るね

94 21/03/03(水)17:19:54 No.780001876

>ハリウッド的なお約束としてはKARMAがダウンして動けるのは操縦桿のある第二世代だけ!みたいな展開はその内ミッションでして来そう 乗機が大破してガンヘッドみたいにジャンクの山から旧式の機体をレストアするのも楽しそう

95 21/03/03(水)17:20:13 No.780001929

ジアース相手にスケアクロウは嫌すぎる…

96 21/03/03(水)17:21:13 No.780002102

人型とKARMAは相性が悪いんだっけか

97 21/03/03(水)17:21:21 No.780002121

>まずコックピットが大きいから手足を巨大化するのが難しいんだ コアは密閉されてる方がいいんだけどそうなると相対的に手足もデカくなってこれは…置き場に困る

98 21/03/03(水)17:21:41 No.780002175

>ジアース相手にスケアクロウは嫌すぎる… そもそも前線にスケアクロウで出てくるのは公式でも狂人扱い

99 21/03/03(水)17:22:10 No.780002266

購買者としてのガバナーと作中世界のリンクのさせ方がすごい上手いと思う ホビーものっぽく感じさせないけどちゃんとユーザーが参加できる仕掛けがたくさんしてある レッケージとか

100 21/03/03(水)17:22:23 No.780002306

サナトは楽園追放みたいに電脳世界で生きられるならそれはそれで人類の形として有りだと思うんだよな

101 21/03/03(水)17:23:15 No.780002457

レッケージ(スティールレイン発着場)

102 21/03/03(水)17:24:07 No.780002601

>サナトは楽園追放みたいに電脳世界で生きられるならそれはそれで人類の形として有りだと思うんだよな だからあくまでも両陣営の戦争であっていいもん悪もんではないっていう

103 21/03/03(水)17:24:11 No.780002620

>人型とKARMAは相性が悪いんだっけか 相性が悪いのはゾアテックスの方だね何故か機体を認識しなくなるんだ 無理矢理発動させた結果は不明だけど街の区画1つが消しとんだとか何とか…

104 21/03/03(水)17:24:35 No.780002697

スティールレインにクレスト足みたいなのがついたやつ出してくれコトブキヤさん

105 21/03/03(水)17:24:37 No.780002703

>コアは密閉されてる方がいいんだけどそうなると相対的に手足もデカくなってこれは…置き場に困る まだ情報体への転換を済ませてないのか 情報体になれば手足切断といった非人道的な搭乗法ともおサラバだぞ

106 21/03/03(水)17:25:40 No.780002906

そういやVF側ってバルクアーム乗りいないのかな

107 21/03/03(水)17:26:03 No.780002972

その設定もあって二足歩行と四足獣で変形する機体がいない と思ったらドローンだけどトラックダウンが出てきた

108 21/03/03(水)17:26:24 No.780003032

>>コアは密閉されてる方がいいんだけどそうなると相対的に手足もデカくなってこれは…置き場に困る >まだ情報体への転換を済ませてないのか >情報体になれば手足切断といった非人道的な搭乗法ともおサラバだぞ 「憲章に対する重大な違反を発見排除します」

109 21/03/03(水)17:27:55 No.780003296

人間辞めさす癖に人型であることを要求してくるの面倒臭すぎる… いや辞めさすからこそ形に拘らないと収集付かないんだろうけど

110 21/03/03(水)17:28:24 No.780003393

公式でデモリッションプルート組み換えゴリラはいる

111 21/03/03(水)17:29:10 No.780003539

>そういやVF側ってバルクアーム乗りいないのかな スティールレインの多用すら嫌がる程財布のヒモが固いサナちゃんだからなぁ 効率の面から制限がありそうだな

112 21/03/03(水)17:29:58 No.780003695

>>そういやVF側ってバルクアーム乗りいないのかな >スティールレインの多用すら嫌がる程財布のヒモが固いサナちゃんだからなぁ >効率の面から制限がありそうだな 現場単位ならやってもいいけれど個人でやってね!みたいな所はありそう

113 21/03/03(水)17:30:11 No.780003739

成長したカルマ乗せたバルクアームに庇って欲しい

114 21/03/03(水)17:30:34 No.780003828

>成長したカルマ乗せたバルクアームに庇って欲しい 信じて!

115 21/03/03(水)17:31:12 No.780003937

>現場単位ならやってもいいけれど個人でやってね!みたいな所はありそう ケチくさすぎる…

116 21/03/03(水)17:31:26 No.780003967

これくらいの丁度いい手がほしかった su4649632.jpg

117 21/03/03(水)17:32:34 No.780004169

>成長したカルマ乗せたバルクアームに庇って欲しい パートナーのAIに庇われて自分一人だけ助かる展開いいよね…

↑Top