21/03/03(水)12:21:08 実は映... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/03(水)12:21:08 No.779944357
実は映画とかドラマとかだった系のパロディいいよね 作者本人の描いたやつだけどブラックラグーンの俳優設定とか
1 21/03/03(水)12:25:28 No.779945350
この特撮班のやつ毎回作ると金かかりそうだな!
2 21/03/03(水)12:25:35 No.779945378
作品が悲惨なものであればあるほど俺も好き あまり共感してもらえないけどここで同志に出会えて嬉しい
3 21/03/03(水)12:26:12 No.779945518
漫画だと他はエイリアン9ぐらいしか見たことない
4 21/03/03(水)12:26:14 No.779945530
いいよね…したい気持ちと そんな救済はいらねぇよ…という気持ちがせめぎ合う
5 21/03/03(水)12:26:57 No.779945706
予算足りないだろ!
6 21/03/03(水)12:27:29 No.779945853
バブル時代ならなんとか…
7 21/03/03(水)12:28:20 No.779946032
ジード役とモヒカンの人たち人がいいな…
8 21/03/03(水)12:28:25 No.779946057
スレ画は面白い
9 21/03/03(水)12:28:58 No.779946161
なんかデトロイトメタルシティの作者っぽい空気
10 21/03/03(水)12:29:40 No.779946309
1話で放送中止にならない?
11 21/03/03(水)12:30:49 No.779946570
毎回壊すと使い回し出来なくて予算が…
12 21/03/03(水)12:31:50 No.779946788
>毎回壊すと使い回し出来なくて予算が… バンクでいいじゃん
13 21/03/03(水)12:33:27 No.779947155
幻覚見せられてる時に実はドラマの世界だったんだよ的な夢見せられるのは好き
14 21/03/03(水)12:33:50 No.779947239
>作品が悲惨なものであればあるほど俺も好き シュトヘルは居酒屋あの世が無ければ耐えられなかった 作中で最も泣かせるシーンが最終巻おまけのヴェロニカだった
15 21/03/03(水)12:34:07 No.779947308
トキの役者が事情で続投できなくなって急遽アミバというそのエピソードで死んで終わるキャラに変更されそう
16 21/03/03(水)12:34:28 No.779947392
ブラクラの俳優設定は作者がお出ししてるのもあってフィット感が良かった
17 21/03/03(水)12:35:31 No.779947612
新堂エルの変身とか?
18 21/03/03(水)12:36:22 No.779947820
円谷って派手に殺すの取り直し聞かないけどどうしてたの
19 21/03/03(水)12:36:59 No.779947957
いばらの王だっけ 最終巻おまけで実は舞台劇でした…と見せかけて作中の黒幕は現実世界にもいました みたいな複雑なミスリードっぽいのを描いて物議をかもしたの
20 21/03/03(水)12:37:24 No.779948047
蒲田行進曲
21 21/03/03(水)12:38:39 No.779948350
>毎回壊すと使い回し出来なくて予算が… アニメだと破裂してるシーン同じ奴何度も使ってるから…
22 21/03/03(水)12:38:53 No.779948403
>いばらの王だっけ >最終巻おまけで実は舞台劇でした…と見せかけて作中の黒幕は現実世界にもいました >みたいな複雑なミスリードっぽいのを描いて物議をかもしたの 単行本のおまけページだからお遊びで流せもする
23 21/03/03(水)12:39:39 No.779948577
ブラックラグーンがこんな感じの描いてファン悲しませてた
24 21/03/03(水)12:40:28 No.779948771
獣王記もスタッフロールで撮影でしたってやってたな
25 21/03/03(水)12:40:34 No.779948794
ヒョウ戦の直立の体勢でグルングルン回されるの酷そう
26 21/03/03(水)12:40:45 No.779948830
最終回であの人気ドラマが漫画化決定!オチしそう
27 21/03/03(水)12:40:55 No.779948875
83年のドラマなら大丈夫かな…?
28 21/03/03(水)12:41:07 No.779948923
パラレルと実際のオチだと話が変わるっていうか…
29 21/03/03(水)12:41:19 No.779948962
>いばらの王 というか普通にお遊びのオマケだと思ったけど そういう受け取り方するのもいるんだなって意味でも 余計なことするもんじゃないなと思った
30 21/03/03(水)12:41:19 No.779948966
スプラッターハウスってゲームでも同じ様な事が…
31 21/03/03(水)12:41:26 No.779948985
SDガンダム三国伝が劇って設定だった ガンダム三国志の世界とSDガンダムが生活してる2つの世界があるんじゃん!ってお得な気持ちになった
32 21/03/03(水)12:41:36 No.779949025
>いばらの王だっけ >最終巻おまけで実は舞台劇でした…と見せかけて作中の黒幕は現実世界にもいました >みたいな複雑なミスリードっぽいのを描いて物議をかもしたの あれはどう見てもギャグだろ…
33 21/03/03(水)12:41:51 No.779949076
跳刀地背拳?の撮影が地味にキツそうだなこれ
34 21/03/03(水)12:42:04 No.779949121
アニメでさえグロ描写には気を遣ってたのに…
35 21/03/03(水)12:43:03 No.779949346
劇中劇オチで好評なのってなんかあるかな…
36 21/03/03(水)12:43:23 No.779949422
>スプラッターハウスってゲームでも同じ様な事が… あれ確かホラー映画の撮影でしたってやったあとの帰り道に雨が降ってきて謎の洋館に迷い込んでって二重オチだったはず…
37 21/03/03(水)12:44:09 No.779949601
>劇中劇オチで好評なのってなんかあるかな… からくりサーカス?
38 21/03/03(水)12:44:14 No.779949616
鬼滅はドラマにすると演出大変そうだな・・・
39 21/03/03(水)12:44:30 No.779949680
実は役者ってわけじゃないけど 岸和田博士の科学的愛情はスレ画みたいな特撮パロディばっかやってた
40 21/03/03(水)12:44:49 No.779949750
ゴールデンアックス
41 21/03/03(水)12:44:55 No.779949770
幽白がまだ出てないとは
42 21/03/03(水)12:45:17 No.779949863
厳密な劇設定の有無は置いといてからくりのカーテンコールみたいなやつ好き ゲームのエンディングでキャラクターがかわりばんこに挨拶に出てくるのとか
43 21/03/03(水)12:45:40 No.779949950
>劇中劇オチで好評なのってなんかあるかな… 田園に死すとかの寺山修司の映画…って思ったけどあれらはまた別か…
44 21/03/03(水)12:45:49 No.779949973
獣王記
45 21/03/03(水)12:46:18 No.779950080
>ブラックラグーンがこんな感じの描いてファン悲しませてた 役者の紹介とかはアメリカドラマっぽいリアリティーがあったよ そのあと脚本(作者)の都合でグダったのも含めて
46 21/03/03(水)12:46:25 No.779950105
イラン映画で桜桃の味という作品があるんだけど 内容は男が自殺をするまでの話で最後に墓穴に横たわって物語が終わる… と思いきや続いてその場で拍手が起きてスタッフがぞろぞろ出てきて 要ははいカット!お疲れさまでした!以降の様子もそのまま映像になっていて この作りはかなり混乱した
47 21/03/03(水)12:46:31 No.779950121
>厳密な劇設定の有無は置いといてからくりのカーテンコールみたいなやつ好き >ゲームのエンディングでキャラクターがかわりばんこに挨拶に出てくるのとか からくりサーカスいいよね…
48 21/03/03(水)12:46:47 No.779950177
また呼んでもらえる可能性は消えましたね…
49 21/03/03(水)12:47:24 No.779950299
トイストーリーのやつめちゃくちゃ好き
50 21/03/03(水)12:47:27 No.779950309
からくりサーカスのはかなり好きなんだけど あれも批判されてたりするんだろうか
51 21/03/03(水)12:48:14 No.779950484
>鬼滅はドラマにすると演出大変そうだな・・・ むぅ…鬼詰のオメコメイキングムービー…
52 21/03/03(水)12:48:25 No.779950523
まじっく快斗
53 21/03/03(水)12:48:32 No.779950560
何の作品か忘れちゃったけど特撮ヒーローが特撮ヒーローの撮影現場行った時に 本当のスタッフがスタッフ役と出てくる展開があっておッってなった
54 21/03/03(水)12:48:38 No.779950585
マクロスも劇中劇だから柿崎ぃ!の後はいカットーってなってるのかな
55 21/03/03(水)12:48:50 No.779950626
スタッフロールでNGシーンやる香港映画がもう映画は終わったぞ感あって好きだったけど ネトフリ版デスノートが何故かこれやっててえっ!?ってなった
56 21/03/03(水)12:49:04 No.779950672
終わった後悪役と談笑してるのは好きだこのパターン
57 21/03/03(水)12:49:33 No.779950777
リン役は安達祐実が適任
58 21/03/03(水)12:49:54 No.779950858
いや5メートルくらいある奴はどうしてるんだ
59 21/03/03(水)12:50:18 No.779950942
>終わった後悪役と談笑してるのは好きだこのパターン 悪役は大抵めっちゃいい人だよね 現実のドラマ映画でもそういう傾向あるけど
60 21/03/03(水)12:50:28 No.779950977
>いや5メートルくらいある奴はどうしてるんだ ジュラシックパークみたいな感じで...
61 21/03/03(水)12:50:30 No.779950982
5メートルある人連れてくればいいだろ!
62 21/03/03(水)12:50:30 No.779950984
金田一少年の事件簿のSPドラマはめちゃくちゃ凝ってたね…
63 21/03/03(水)12:50:33 No.779950992
ホーリー・マウンテンって映画が劇中劇オチですごいインパクトらしいが観てない
64 21/03/03(水)12:50:35 No.779951002
GAの最終回とか
65 21/03/03(水)12:50:46 No.779951041
チケットくれるのプロ感と気のいいお兄さん感が演出できてていいな…
66 21/03/03(水)12:51:14 No.779951128
特撮なんだから遠近法と別撮りで撮るんだろうデカいのは
67 21/03/03(水)12:51:25 No.779951173
ラオウの一人称が安定しないシーンとか楽しみだな
68 21/03/03(水)12:51:49 No.779951261
>幻覚見せられてる時に実はドラマの世界だったんだよ的な夢見せられるのは好き ドラマじゃなくてゲームだけど宇宙船レッドドワーフ号の幻覚見せて餌を自殺に追い込み捕食する絶望イカの話は好きだった
69 21/03/03(水)12:51:53 No.779951276
>からくりサーカスのはかなり好きなんだけど >あれも批判されてたりするんだろうか あれはオマケ要素みたいなもんで別に劇中劇と名言されてるわけじゃないし…
70 21/03/03(水)12:52:12 No.779951358
ふたり鷹の時も賛否両論否多めだった気がする
71 21/03/03(水)12:52:20 No.779951395
マクロスの劇中劇設定ってつまり本当の時代はもっと未来ってことなんだよな…
72 21/03/03(水)12:52:38 No.779951455
終わってからならいいかな…って思う 連載中は冷める
73 21/03/03(水)12:54:04 No.779951766
スレ画の所は分かってるのに笑う そりゃ突然爆裂したら現場大混乱だわな…
74 21/03/03(水)12:54:57 No.779951928
>マクロスの劇中劇設定ってつまり本当の時代はもっと未来ってことなんだよな… 愛・おぼえていますかの設定が戦争終結20周年記念作品だから単純に考えればあの戦いの後20年であそこまでの作品作れるようになったって事だよな...
75 21/03/03(水)12:55:51 No.779952112
話のオチに持ってこられるとうーん……ってなるけど巻末ネタや二次創作とかなら好き
76 21/03/03(水)12:56:16 No.779952181
モヒカン軍団はプロレス団体丸ごと契約になるのだろうか
77 21/03/03(水)12:56:52 No.779952310
黒子のバスケはオマケページがNG集だったな
78 21/03/03(水)12:56:53 No.779952311
まじっく快斗が毎回単行本おまけで劇中劇設定にしてたな 快斗と新一が同じ役者だからなるべく同じコマに写さないようにしたり
79 21/03/03(水)12:56:56 No.779952321
>トイストーリーのやつめちゃくちゃ好き カチンコをわざわざ映すのがいいよね
80 21/03/03(水)12:57:08 No.779952374
劇場版00ガンダムの劇中劇は特撮って設定だったか 当時の関係者に全員廃業しろと酷い事言われたが
81 21/03/03(水)12:58:50 No.779952730
>漫画だと他はエイリアン9ぐらいしか見たことない エイリアン9ってそうなの!? 良かった…
82 21/03/03(水)12:58:52 No.779952734
劇中劇ではないけど 連載版の巻末で読み切り版の主人公が「出番まだかよ…」って愚痴りながら楽屋で待たされてる漫画は知ってる 6巻ぐらい暇そうにしてるの見せられた後で急にシリアスな顔で本編に登場するから違和感がすごかった
83 21/03/03(水)12:58:57 No.779952745
>ゲームのエンディングでキャラクターがかわりばんこに挨拶に出てくるのとか カエルの為に鐘は鳴るのEDは今でも大好き
84 21/03/03(水)12:59:02 No.779952773
最終回後のオマケだったり画像みたいなスピンオフは好き シリアスな作品で連載中のオマケ漫画でやられると少し微妙な気分になる
85 21/03/03(水)12:59:05 No.779952784
絵柄がいつものなのに 微笑ましく真面目にやってる感で笑う
86 21/03/03(水)12:59:39 No.779952893
su4649063.jpg 撮影風景が見たいシーン
87 21/03/03(水)13:00:00 No.779952964
>エイリアン9ってそうなの!? >良かった… そもそものコンセプトがエイリアンも続編続けて9ぐらいになったらあんな美少女物になるよねって話
88 21/03/03(水)13:00:47 No.779953105
ドラマでやるとグロ過ぎない?
89 21/03/03(水)13:01:09 No.779953163
>撮影風景が見たいシーン ただ飛んでくだけだったはずが ロープが絡まってグルグル回っちゃった みたいな
90 21/03/03(水)13:01:17 No.779953188
そういやそういうの好きそうな手塚治虫でなんかあったかな 七色いんこは思いつくけどちょい違う
91 21/03/03(水)13:01:37 No.779953254
>まじっく快斗が毎回単行本おまけで劇中劇設定にしてたな >快斗と新一が同じ役者だからなるべく同じコマに写さないようにしたり 撮影終わりの打ち上げに子役の子が次の撮影があるから参加できないと言ってそそくさとコナンの衣装に着替え始めるのが個人的に好き
92 21/03/03(水)13:01:42 No.779953267
これ雑魚たちの挽歌の人かな
93 21/03/03(水)13:01:50 No.779953299
チェンソーマンでこういう妄想してた
94 21/03/03(水)13:02:30 No.779953404
思い出した ウルトラマンティガの終盤で初代ウルトラマンの撮影してた
95 21/03/03(水)13:02:32 No.779953408
手塚作品は少なくともキャラは全部舞台の役者だって手塚本人が言ってるな だからスターシステムにも説得力出てくる
96 21/03/03(水)13:02:37 No.779953427
>劇場版00ガンダムの劇中劇は特撮って設定だったか >当時の関係者に全員廃業しろと酷い事言われたが あれの感想は僕いなかったな…だけじゃなかった!?
97 21/03/03(水)13:03:52 No.779953651
幽遊白書の同人版とかカーテンコール描いてたっけ
98 21/03/03(水)13:03:55 No.779953660
>そもそものコンセプトがエイリアンも続編続けて9ぐらいになったらあんな美少女物になるよねって話 なるほど いやならねえだろ
99 21/03/03(水)13:04:26 No.779953746
>あれの感想は僕いなかったな…だけじゃなかった!? Twitter連動企画があってな 沙慈に更にボロクソ言われたんじゃよ
100 21/03/03(水)13:04:39 No.779953795
>ドラマでやるとグロ過ぎない? 80年代だからなんとかなるだろう…多分…
101 21/03/03(水)13:04:46 No.779953821
>そういやそういうの好きそうな手塚治虫でなんかあったかな >七色いんこは思いつくけどちょい違う 神はシームレスに一コマこういうネタやって何事もなかったように本筋に戻るイメージがある
102 21/03/03(水)13:06:06 No.779954042
新谷かおるのふたり鷹も最終巻のおまけがこれだったな
103 21/03/03(水)13:06:10 No.779954054
>沙慈に更にボロクソ言われた まあ…巻き込まれた当事者からしたらボロクソ言っても許されるが…
104 21/03/03(水)13:07:14 No.779954243
>神はシームレスに一コマこういうネタやって何事もなかったように本筋に戻るイメージがある 照明当たってないとかカメラどこ映してんだとかギャグ挟むよね
105 21/03/03(水)13:07:52 No.779954378
名探偵マーニーはコミックのカバー裏でドラマ設定だったな
106 21/03/03(水)13:08:36 No.779954506
神は舞台のセットを意識した背景にしたりはよくするなというかまんま舞台にしてたりとか
107 21/03/03(水)13:08:58 No.779954590
ひぐらしは目明しまで撮影設定のお疲れ様会があったな
108 21/03/03(水)13:10:30 No.779954885
こういう世界だと登場人物の突然の退場展開は ギャラで揉めたり問題起こして降板ってことになるんだろうな…
109 21/03/03(水)13:10:53 No.779954958
幕末太陽傳の企画段階のラストとか
110 21/03/03(水)13:12:05 No.779955175
予算が無いから役者減らす為に登場人物減らす為に死なせる ウルトラマンレオのシルバーブルーメ回
111 21/03/03(水)13:13:48 No.779955532
ネタバレもいいとこなんだけど 駕籠真太郎の『アナモルフォシスの冥獣』ってミステリー漫画はすごかったな 「特撮だからできる叙述トリック」を漫画でやってる
112 21/03/03(水)13:14:12 No.779955611
鉄腕バーディーのおまけでもしもドラマの撮影だったらのイラスト描かれてたな
113 21/03/03(水)13:14:23 No.779955646
>幕末太陽傳の企画段階のラストとか 当時から構造を壊すというかメタ視点があったんだよな ヌーベルバーグとちょうど同じ頃だし世界的にそういう気風があったのだろうか
114 21/03/03(水)13:14:41 No.779955704
>予算が無いから役者減らす為に登場人物減らす為に死なせる >ウルトラマンレオのシルバーブルーメ回 結果的に長々語り継がれるようになったんだから凄いわ
115 21/03/03(水)13:17:16 No.779956152
メネンデスがライブ前で緊張しまくってたのなんだっけCODの3だっけ… とにかく救いのない話だからめっちゃ心が安らいだ
116 21/03/03(水)13:17:18 No.779956155
仮面ライダー2号も結果的には伝説になったよね
117 21/03/03(水)13:18:03 No.779956289
覚悟のススメとかシグルイとかエグゾスカルが
118 21/03/03(水)13:18:19 No.779956344
>仮面ライダー2号も結果的には伝説になったよね 何!?バイクの免許持ってない!?
119 21/03/03(水)13:20:20 No.779956662
後は若先生の作品もスターシステムだな
120 21/03/03(水)13:25:09 No.779957536
それ系を最初に食らったの獣王記かな
121 21/03/03(水)13:25:09 No.779957540
>予算が無いから役者減らす為に登場人物減らす為に死なせる アメドラでよく見るやつ!
122 21/03/03(水)13:26:11 No.779957721
死んだキャラも含めてカーテンコールするやつ好き 別に今までの世界が嘘でした~ではなくオマケページで
123 21/03/03(水)13:28:28 No.779958136
>死んだキャラも含めてカーテンコールするやつ好き 獣王記かな
124 21/03/03(水)13:34:00 No.779959200
幕間とか裏表紙で死亡キャラのクランクアップ対談するのはなんだっけ
125 21/03/03(水)13:34:13 No.779959228
大河ドラマとかで殺し合ってた奴らが 役者さん達がその格好のままで舞台裏で仲良くしてる写真とか好き それと似たようなノリとして考えると結構アリ
126 21/03/03(水)13:34:39 No.779959293
蒲田行進曲のラスト好きなんだけどあれ自称映画好きに言わせると素人がよくやりがちな演出なんだってな しらね~~~~~~~うるせ~~~~~~
127 21/03/03(水)13:35:07 No.779959375
おまけでも何か真に受けて怒り出したりする人がいるのはデメリットだけど 好き
128 21/03/03(水)13:37:24 No.779959787
嫌いではないが仕込む側はどんな反応求めてるんだろう 不幸なキャラは実在しないから安心!とか?
129 21/03/03(水)13:39:35 No.779960200
>おまけでも何か真に受けて怒り出したりする人がいるのはデメリットだけど >好き ひとつの世界と信じて疑ってなかったものが作り物のメタと知って落胆する気持ちは分からんでもない
130 21/03/03(水)13:40:39 No.779960406
>ひぐらしは目明しまで撮影設定のお疲れ様会があったな あれで鉄平へのヘイトが薄れ…ないな あくまで鉄平役のおじさんだしな
131 21/03/03(水)13:41:18 No.779960512
おまけでカーテンコールや全員集合しててもそれで即劇中劇とはならんだろう
132 21/03/03(水)13:43:23 No.779960889
パーマンの映画でテレビ局に行ったら ドラえもんの着ぐるみきた人が頭外して暑そうにあおいでておいおいって
133 21/03/03(水)13:43:28 No.779960901
あれ…なんでビッグオー出てないんだ…?
134 21/03/03(水)13:43:53 No.779960975
カーテンコールと舞台裏ネタはかなりの差があると思う
135 21/03/03(水)13:44:06 No.779961018
お疲れ様会とか楽屋裏とかエンドロールでキャラ総登場とかはファンサービスで終わるけど 役者設定とか舞台設定だとちょっと意味が出てきたりノイズに感じる人が出る
136 21/03/03(水)13:45:24 No.779961245
おまけの座談会ネタだとトライガンが良かったな
137 21/03/03(水)13:45:41 No.779961294
>パーマンの映画でテレビ局に行ったら >ドラえもんの着ぐるみきた人が頭外して暑そうにあおいでておいおいって すげえなそれ アニメでも酷いが実写だったら更に酷いな
138 21/03/03(水)13:45:53 No.779961332
BB戦士
139 21/03/03(水)13:45:55 No.779961341
>からくりサーカスのはかなり好きなんだけど >あれも批判されてたりするんだろうか 雑誌は普通でカーテンコールは単行本だけじゃなかったっけ
140 21/03/03(水)13:46:25 No.779961431
悪役と仲良く笑顔で肩を組む系エンドロールなんかも ちょっと待ってくれもう少しこの作品世界に浸りたいんだ…ってなることもある
141 21/03/03(水)13:46:58 No.779961536
シベリア超特急3ぐらいまで見たけど全部楽屋オチだったような
142 21/03/03(水)13:47:34 No.779961666
>>マクロスの劇中劇設定ってつまり本当の時代はもっと未来ってことなんだよな… >愛・おぼえていますかの設定が戦争終結20周年記念作品だから単純に考えればあの戦いの後20年であそこまでの作品作れるようになったって事だよな... でも現実のアニメのこと考えると ずっと前に作れたマクロスが20年後の科学技術でやっと作れるくらいになってるとも言える…つらい…
143 21/03/03(水)13:49:36 No.779962025
最終回でこれやったGA...
144 21/03/03(水)13:50:36 No.779962190
>おまけの座談会ネタだとトライガンが良かったな どの巻だっけ… 俺の記憶だと内藤先生が奇声発して近況報告したりカバー裏でダッチワイフ持ってたりするやつだが…
145 21/03/03(水)13:52:59 No.779962629
>お疲れ様会とか楽屋裏とかエンドロールでキャラ総登場とかはファンサービスで終わるけど >役者設定とか舞台設定だとちょっと意味が出てきたりノイズに感じる人が出る まあ前者はキャラクターで後者は俳優だからな 誰このおっさんってなる気持ちはわからんでもない
146 21/03/03(水)13:53:12 No.779962670
からくりサーカスのカーテンコールは多幸感本当にすごい…
147 21/03/03(水)13:53:31 No.779962741
スレ画割と好きだな 元ネタを茶化すんじゃなくて真面目に取り組んでるのがよく伝わってくる
148 21/03/03(水)13:56:32 No.779963347
あくまでそれが事実なんじゃなくて 巻末オマケでお気楽な世界観が出されてるくらいがいい ブラクラはそこら辺丁度いい
149 21/03/03(水)13:57:20 No.779963519
ブラックラグーンの同人のやつ好き