ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/03(水)11:57:36 No.779939745
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/03/03(水)11:58:19 No.779939886
さすが天才ラノベ作家
2 21/03/03(水)11:59:58 No.779940147
いっさい
3 21/03/03(水)12:02:11 No.779940507
主語がデカイやつは大抵
4 21/03/03(水)12:03:12 No.779940690
人の考えるSNSに対するイメージというのはその人の人間性を反映してるように思える 基本的に自分にとって興味のある話題やコンテンツを調べて自分の好きな人や近しい趣味の人間をフォローするんだから
5 21/03/03(水)12:03:44 No.779940795
これ自分の話だから別に主語はでかくなくね
6 21/03/03(水)12:20:22 No.779944200
かしこい
7 21/03/03(水)12:23:25 No.779944904
皆そうとか言ってるわけじゃないからな
8 21/03/03(水)12:27:52 No.779945926
ぶっちゃけ9割のいいものに1割のクソゴミバカアホマヌケド外道キチガイが混じってたら精神ダメージは計り知れないしな
9 21/03/03(水)12:46:59 No.779950208
おぺにす…
10 21/03/03(水)12:51:16 No.779951137
地の文が狂わされる感じとかあるし文筆家なら警戒するのもわかる 俺もここやヒやるようになってから日常会話で長台詞喋りづらくなったし
11 21/03/03(水)12:52:43 No.779951474
大体あってるでしょ
12 21/03/03(水)12:55:38 No.779952060
誰かは知らんが大正解
13 21/03/03(水)12:58:29 No.779952659
>俺もここやヒやるようになってから日常会話で長台詞喋りづらくなったし 日常会話で長台詞喋るってオタクぐらいしかしなくない? オタクくささが減ってむしろ良いのでは
14 21/03/03(水)13:08:39 No.779954518
個人的にはいい文章と悪い文章どちらも読んで理解するのが作家として重要だと思う まぁ駄文なのはそうだけど
15 21/03/03(水)13:13:31 No.779955490
>個人的にはいい文章と悪い文章どちらも読んで理解するのが作家として重要だと思う >まぁ駄文なのはそうだけど 料理人もうまいものを食べてなおかつまずいものも食べる経験をしておくことが料理の腕の肥やしになる かといって日常的にまずいものばっかり摂取するのは料理人としてやっぱり良くない そう考えると物書きとしてはSNSのように駄文を日常的に目にする状況に手を出さないのは正しい選択じゃないか?
16 21/03/03(水)13:15:47 No.779955894
音楽はどうか知らんけどSNSやらないは普通に正しいだろ
17 21/03/03(水)13:17:00 No.779956104
主語がデカイの使い方間違ってる人ちょくちょく見るな
18 21/03/03(水)13:18:10 No.779956312
好みじゃない文体や主義主張に触れるのはなんといっても疲れる
19 21/03/03(水)13:20:03 No.779956611
ついったーとかそのへんのアホなおっさんおばはんが欠伸しながら文字打ってるだけだもんな
20 21/03/03(水)13:26:03 No.779957700
食って腹壊す悪文は実際に存在するしな…
21 21/03/03(水)13:33:05 No.779959044
日常的にここ見てると色々と低下していってるのを実感するから正しいと思う
22 21/03/03(水)13:35:19 No.779959410
ま、まぁあんたほどの作家がそう言うなら…