21/03/03(水)09:54:40 若者の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/03(水)09:54:40 No.779922838
若者のセダン離れ
1 21/03/03(水)09:55:19 No.779922926
たまに見かける若い子は鬼キャン
2 21/03/03(水)09:56:31 No.779923062
クラウンはSUV化してリニューアルするのかしら
3 21/03/03(水)09:56:35 No.779923073
若者に限らないのでは?
4 21/03/03(水)09:57:26 No.779923173
クラウンに関してはレクサスの方が原因大きそう
5 21/03/03(水)09:59:38 No.779923459
最後はクラウンって流れはもう潰えたよね
6 21/03/03(水)10:00:28 No.779923562
なんかメリットある?この形
7 21/03/03(水)10:03:31 No.779923928
>若者の車離れ
8 21/03/03(水)10:07:32 No.779924440
>なんかメリットある?この形 剛性のメリットはあったはず
9 21/03/03(水)10:41:39 No.779928708
技術進歩のおかげで背が低くても安定するようになったからな…
10 21/03/03(水)10:47:03 No.779929354
セダン離れと言うよりもセダン買って維持する余裕が無いのが現状だよ
11 21/03/03(水)10:50:43 No.779929802
どうせ買うならクーペがいいな
12 21/03/03(水)10:52:07 No.779929951
むしろおっさんのセダン離れの方が深刻よ!
13 21/03/03(水)10:54:26 No.779930224
スタイルにこだわらず一台で何でもって貧乏くさい時代 実際5ナンバーセダンで困ることすら稀なのに
14 21/03/03(水)10:54:59 No.779930283
>最後はクラウンって流れはもう潰えたよね 庶民がもうクラウンまでステップアップできなくなった…
15 21/03/03(水)10:55:46 No.779930391
>セダン離れと言うよりもセダン買って維持する余裕が無いのが現状だよ 普通に売れ筋乗用車と変わらない価格帯のセダンもあるけど みんなハッチバックやSUVに行く… どうせなら長物や高さあるもの積みたいとかそういうのかな…
16 21/03/03(水)10:57:15 No.779930578
スレ画は500万円からだもんね まぁ高級になり申した
17 21/03/03(水)10:57:56 No.779930666
車の話で積載性がーとか言う人いるけど日常使いでそんなに人も荷物も乗せるのか疑問だ そういう人なら積載性全振りの車選べばいい
18 21/03/03(水)10:58:38 No.779930767
>車の話で積載性がーとか言う人いるけど日常使いでそんなに人も荷物も乗せるのか疑問だ こういう人に限って無駄に高スペックなスマホ持って性能の半分も使って無かったりする
19 21/03/03(水)10:59:33 No.779930894
>なんかメリットある?この形 エンジンと客室と荷室を分離出来て静かでニオイもしないし安全
20 21/03/03(水)10:59:41 No.779930916
セダン?ってすっごい無難な形に見えるけどこだわっていきついたスタイルだったの?
21 21/03/03(水)10:59:42 No.779930918
まあそうだけどさ
22 21/03/03(水)10:59:49 No.779930931
つーか売れてる車が常にNBOXとヤリスとプリウスとアクアなんだからもう諦めなよ
23 21/03/03(水)11:00:11 No.779930991
>セダン?ってすっごい無難な形に見えるけどこだわっていきついたスタイルだったの? 馬車時代からの伝統的なスタイルだから
24 21/03/03(水)11:00:56 No.779931101
>セダン?ってすっごい無難な形に見えるけどこだわっていきついたスタイルだったの? 歴史があっての無難だし
25 21/03/03(水)11:01:04 No.779931116
家族がいるなら旅行に行くとき全員分の荷物を積みたいとかいざって時子供の自転車積めたほうがいいとか… そのうえで維持費も抑えたい…と欲張りさんになるものなんだ
26 21/03/03(水)11:02:06 No.779931275
>そういう人なら積載性全振りの車選べばいい 実際軽は箱型ばっかになったし もうちょい大きいクラスになって余裕ができると趣味性が~ってSUV買ってるじゃん
27 21/03/03(水)11:02:23 No.779931309
>こういう人に限って無駄に高スペックなスマホ持って性能の半分も使って無かったりする 10万くらいの買ってイモゲ見るくらいしか使ってないことに気付いて後悔してるけど払い終わった
28 21/03/03(水)11:02:55 No.779931393
白物家電って感じの無難さと面白味
29 21/03/03(水)11:03:13 No.779931429
まあ令和にセダンはあんまり売れないんだけどそれでも乗ってみると良いものなんですよ…
30 21/03/03(水)11:03:29 No.779931473
>最後はクラウンって流れはもう潰えたよね いつかはクラウンの流れならその上にセルシオ出来た時点で死んでるし 今はSUVと軽ばっか売れる上に >庶民がもうクラウンまでステップアップできなくなった…
31 21/03/03(水)11:03:56 No.779931532
高い 終わり
32 21/03/03(水)11:04:16 No.779931579
あとこういう話になったときって「好きで車を所持したい人」と「仕方なく車を所持しなきゃならない人」がそれぞれいることもスルーされがちよね
33 21/03/03(水)11:04:20 No.779931594
セダンとか今はむしろ高いモデルしか残ってないじゃないか?
34 21/03/03(水)11:05:18 No.779931717
>セダンとか今はむしろ高いモデルしか残ってないじゃないか? ここまでセダンが滅んだのは日本だけではあるんだけどね
35 21/03/03(水)11:05:20 No.779931722
セダンとかクーペをたまに乗ると着座位置の低さに驚く
36 21/03/03(水)11:05:28 No.779931746
お尻が長いからバックカメラ無いとバック駐車怖い…
37 21/03/03(水)11:05:39 No.779931769
>若者のセダン離れ 若者に限らないし 世界的にセダン離れです
38 21/03/03(水)11:06:01 No.779931820
まあ一応トヨタ的にはプリウスがセダンだから…
39 21/03/03(水)11:06:16 No.779931849
そもそもセダン離れどころか各社「リースしましょう!!」ってサービス出しまくってるから もう個人が所有する時代が終わりを迎えてる
40 21/03/03(水)11:06:41 No.779931927
そもそもこのスレにセダンオーナーがいないとかそういうオチまで付きそう
41 21/03/03(水)11:07:23 No.779932043
>そもそもセダン離れどころか各社「リースしましょう!!」ってサービス出しまくってるから >もう個人が所有する時代が終わりを迎えてる リースはアメリカだと割と普通の買い方なのでそれが日本に入って来ただけの話だよ 別に個人所有云々を否定するものではない
42 21/03/03(水)11:07:52 No.779932120
一応持ってたことはあるよ 今は軽です
43 21/03/03(水)11:08:27 No.779932218
リースはなんかこう自分の所有物にならないのに高い金払うってのがな… まあ賃貸アパートもそうなんだけどな…
44 21/03/03(水)11:08:34 No.779932236
都心の会社だから車通勤できるのは役員レベルぐらいなんだけど駐車場には見事にレクサスとクラウンしかない 逆に言うとクラウンってそんなレベルの車なのかって…
45 21/03/03(水)11:08:46 No.779932265
クーペオーナーです…
46 21/03/03(水)11:09:25 No.779932366
日本の道路事情に小さくても中は広々って車が大多数にマッチし過ぎてるんじゃねえかな
47 21/03/03(水)11:09:44 No.779932418
レンタカーでしか運転したことないけど 視界悪すぎる
48 21/03/03(水)11:10:37 No.779932553
遠出しないんなら軽がいいよなあ
49 21/03/03(水)11:11:02 No.779932623
庶民がステップアップできないとも言うけど 結構人気なアルヴェルクラスとか高級SUV系も400万オーバーのクラスあるし 昔はセダンにしかなかった高級グレードが広まって選択肢が増えたってのもデカいと思うよ
50 21/03/03(水)11:11:11 No.779932641
2.5L以上とか最近はセダンでしか見かけない気がする
51 21/03/03(水)11:11:24 No.779932681
>日本の道路事情に小さくても中は広々って車が大多数にマッチし過ぎてるんじゃねえかな 道路もそうだが複数台所有のハードルが高いのだろう だから一台で何でも済ませようとする
52 21/03/03(水)11:12:44 No.779932864
つーか人口が最高に密集してる都内なんて移動で最強なのは恐らく125ccのバイクなんだけど国がクソアホウンコだから駐車場が無くて使い物にならねぇというか多分わざとそうしてるし自動的に >都心の会社だから車通勤できるのは役員レベルぐらいなんだけど こうなるか若しくは1台で全部済ませられる車になる SUVかハッチバック軽だらけになるだろそりゃ
53 21/03/03(水)11:12:50 No.779932876
RVやミニバンブームの時の子供が今の若者なので元々セダンと縁が薄い
54 21/03/03(水)11:12:55 No.779932887
あと高齢者になると乗り降りするときにあまり屈まない車のほうがいいってことでミニバンや軽売れてるんだと思う
55 21/03/03(水)11:13:04 No.779932904
ずっとセダン乗ってた親父も定年間近でSUVに乗り換えたし使い勝手が良いのかもしれん…
56 21/03/03(水)11:14:01 No.779933042
なんだかんだ軽自動車の性能が上がり続けてるのも大きいと思う
57 21/03/03(水)11:14:38 No.779933131
>ずっとセダン乗ってた親父も定年間近でSUVに乗り換えたし使い勝手が良いのかもしれん… 乗り降りが楽なステーションワゴンと考えれば便利なのは確かだろう
58 21/03/03(水)11:16:19 No.779933344
ミニバンは分かるけどSUVが流行り出した理由が分からぬ…
59 21/03/03(水)11:17:38 No.779933537
車描けって言われたら昔のカクカクしたセダン描いちゃう 車と言ったらカクカクしたセダンというのが刻み込まれてるんだな
60 21/03/03(水)11:18:10 No.779933623
貧乏人の味方であるスズキでさえ法規制であれこれ載せるハメになってお高くなってるし 軽自動車依存から脱却したがってるしな…
61 21/03/03(水)11:19:33 No.779933803
>つーか人口が最高に密集してる都内なんて移動で最強なのは恐らく125ccのバイクなんだけど これわかる うちは子供の送迎に奥さんがずっと車乗り回してて俺は通勤PCX こっそり同じ色のADV150にのりかえた
62 21/03/03(水)11:21:58 No.779934135
セダンが良いとか悪いとかじゃなくてセダンが主流だった時代は『主にセダンしか選択肢がなかったからセダンにこだわりなくても選ぶしかなかった』ってだけだったんじゃないかな実際 でセダン以外のボディスタイルの車が増えた今当時からセダンにそこまでこだわりなかった人が他のスタイルの車を選んだから結果的にセダン人気なくなったように見えると 若者の車離れにしたって似たようなパターンだと思うよ 趣味の選択肢が増えたから的な
63 21/03/03(水)11:25:30 No.779934666
今は装備がいい分車体価格高くなってるから車自体の若者離れ進んでるんじゃないかな…
64 21/03/03(水)11:26:02 No.779934749
今30代の人って5~10歳ぐらいの頃はやってたのコンパクトカーとミニバンでしょ パジェロとかオデッセイとかマーチとかで育ったんだからまずセダンって…?って感じでは?
65 21/03/03(水)11:27:45 No.779935016
>今30代の人って5~10歳ぐらいの頃はやってたのコンパクトカーとミニバンでしょ >パジェロとかオデッセイとかマーチとかで育ったんだからまずセダンって…?って感じでは? だもんで若い子をセダンやクーペ乗せるとえらくウケがいい
66 21/03/03(水)11:28:42 No.779935163
むかしのDQNはみんな中古のセダンだったな
67 21/03/03(水)11:30:17 No.779935419
>むかしのDQNはみんな中古のセダンだったな 性能が良かったからな 内装もラグジュアリーだったし
68 21/03/03(水)11:30:23 No.779935433
>ミニバンは分かるけどSUVが流行り出した理由が分からぬ… 今の「SUV格好いい」っていう認識がどこをそう感じてるのかわからない 車高高い部分がいいってんなら平成にももうそこそこあったオフローダーとかRVは格好よくなかったのか?ってなるし
69 21/03/03(水)11:30:26 No.779935441
つーか昔もクラウンはそこそこだった気がする 王者的なポジションだったのマーク2とカローラだろ?
70 21/03/03(水)11:30:43 No.779935490
30代だけど教習車はトヨタコンフォートだからセダンが馴染み無いってことはないと思う
71 21/03/03(水)11:31:58 No.779935694
>>ミニバンは分かるけどSUVが流行り出した理由が分からぬ… >今の「SUV格好いい」っていう認識がどこをそう感じてるのかわからない >車高高い部分がいいってんなら平成にももうそこそこあったオフローダーとかRVは格好よくなかったのか?ってなるし 最初の最初は荘園持ちの貴族がレンジやGで街中乗り付けるのが余裕あってカッコいい!というの それを市街地に特化させたのがSUV
72 21/03/03(水)11:32:13 No.779935744
セダンは立体駐車場に停めやすい利点が!
73 21/03/03(水)11:33:15 No.779935914
そうはいってもなぁ メルセデスもBMWもアウディもセダンから売れるじゃん 「日本の」セダンが人気無いだけじゃね
74 21/03/03(水)11:33:48 No.779935994
>最初の最初は荘園持ちの貴族がレンジやGで街中乗り付けるのが余裕あってカッコいい!というの >それを市街地に特化させたのがSUV セレブが乗れるクロスオーバーってのがヒットの理由だろうなあ 実際高級車メーカーのSUVが売れまくってるし
75 21/03/03(水)11:33:52 No.779936002
昔のミニバン型はタウンエースライトエースくらいしかなかったからな… あとはハイエースの1BOXでどれも商用車だ
76 21/03/03(水)11:34:26 No.779936098
>メルセデスもBMWもアウディもセダンから売れるじゃん そのメーカーもSUVが売れてるんですが 調べてないけど多分セダンよりも売れてるんじゃないかなあ
77 21/03/03(水)11:34:28 No.779936105
>そうはいってもなぁ >メルセデスもBMWもアウディもセダンから売れるじゃん >「日本の」セダンが人気無いだけじゃね とはいってもどこもSUV増やしまくってるし… 日本のセダン離れは顕著だとは思うが
78 21/03/03(水)11:35:15 No.779936228
セダンはオッサンって価値観がもはやオッサン臭い
79 21/03/03(水)11:35:16 No.779936231
ポルシェでもマカンやカイエンが1番売れてるから世界的なSUV流行だよ
80 21/03/03(水)11:35:26 No.779936268
>メルセデスもBMWもアウディもセダンから売れるじゃん >「日本の」セダンが人気無いだけじゃね フォルクスワーゲンもBMWももうSUVが主力では?
81 21/03/03(水)11:36:28 No.779936436
>ポルシェでもマカンやカイエンが1番売れてるから世界的なSUV流行だよ カイエン出た当初は醜くて大不評だったが 売れてるよなあ
82 21/03/03(水)11:36:59 No.779936511
>30代だけど教習車はトヨタコンフォートだからセダンが馴染み無いってことはないと思う 教習所で乗せられたダッセェ車だと認識されてセダン離れに一役買ってそう
83 21/03/03(水)11:37:22 No.779936563
>>ポルシェでもマカンやカイエンが1番売れてるから世界的なSUV流行だよ >カイエン出た当初は醜くて大不評だったが >売れてるよなあ 型落ちトゥアレグに幾ら払う気だよと思うけどその売り上げで他の車作れるんだから結構なことだ
84 21/03/03(水)11:37:27 No.779936581
カイエンなら買えるって部分もあるとは思います
85 21/03/03(水)11:37:34 No.779936591
BMWやメルセデスのSUVがなんちゃってSUVなのに売れまくっているのは そういうことなんだろう(セレブが買う)
86 21/03/03(水)11:38:00 No.779936669
>>最初の最初は荘園持ちの貴族がレンジやGで街中乗り付けるのが余裕あってカッコいい!というの >>それを市街地に特化させたのがSUV >セレブが乗れるクロスオーバーってのがヒットの理由だろうなあ >実際高級車メーカーのSUVが売れまくってるし 非日常感やスポーティで垢抜けた印象があるのだろな
87 21/03/03(水)11:38:03 No.779936674
コンフォートが美しく見える時期?あるかなぁ…
88 21/03/03(水)11:38:17 No.779936711
個人的にはここ数年の異常気象とかで走破性の高いSUVの方が安心できるってのはある
89 21/03/03(水)11:38:31 No.779936741
>今30代の人って5~10歳ぐらいの頃はやってたのコンパクトカーとミニバンでしょ >パジェロとかオデッセイとかマーチとかで育ったんだからまずセダンって…?って感じでは? アラサーだけどセダンで育ったから割と高級セダンには憧れがあるけど 確かに近所とか友達の家はオデッセイとかハイエースが多かったな… 都内在住の今所有できるとも思わんが…
90 21/03/03(水)11:38:47 No.779936780
>BMWやメルセデスのSUVがなんちゃってSUVなのに売れまくっているのは >そういうことなんだろう(セレブが買う) 厳密にはセレブに憧れるアッパーミドル層だな
91 21/03/03(水)11:39:05 No.779936820
>コンフォートが美しく見える時期?あるかなぁ… GT-Zはシブい!
92 21/03/03(水)11:40:02 No.779936950
国内のSUVの購入層は意外と40代50代多かったりするから若者向けの象徴でもないと思う
93 21/03/03(水)11:40:10 No.779936980
なんだかんだ言いつつハゲ達はスカイライン買うんだろ!
94 21/03/03(水)11:40:16 No.779936995
>厳密にはセレブに憧れるアッパーミドル層だな なるほど
95 21/03/03(水)11:40:33 No.779937040
ダサい
96 21/03/03(水)11:41:37 No.779937204
ステーションワゴン…はSUVに吸収されてしまった
97 21/03/03(水)11:41:49 No.779937235
2020年のメルセデスだとCLA、GLAあたりが世界販売台数伸ばしてるっぽいしセダンは厳しいなぁ… それでも売り続けてるのはありがたいけど…
98 21/03/03(水)11:42:05 No.779937272
衝突安全で高くなったボンネットともデザインの相性いいからなSUV… 流麗なクーペとかは今日日作りにくい
99 21/03/03(水)11:42:19 No.779937307
車高高いほうが視界広くていい 婆ちゃん乗せる時、乗るのにめっちゃ苦戦してたが…
100 21/03/03(水)11:43:16 No.779937446
大きな荷物も積めて長距離移動も楽 乗り心地もよくなってるから隙が無い
101 21/03/03(水)11:46:06 No.779937878
SUVとして売ってる車も車検証はステーションワゴンだったんだけど 実はSUVってステーションワゴン扱いになるんじゃないの?
102 21/03/03(水)11:47:00 No.779938019
プリウスはセダンじゃないんです?
103 21/03/03(水)11:47:20 No.779938070
教習車から自家用車に乗り換えた時取り回しでトランクの大きさを実感した
104 21/03/03(水)11:49:35 No.779938421
セダンって意外とゴルフバッグ4つ積めれた上に4人乗せれるからスペースは広いだなって思った
105 21/03/03(水)11:49:51 No.779938463
>大きな荷物も積めて長距離移動も楽 >乗り心地もよくなってるから隙が無い セダンに勝るかといわれりゃ微妙だが許容範囲内にまで来たよね
106 21/03/03(水)11:51:59 No.779938795
>プリウスはセダンじゃないんです? 一応ハッチバックや
107 21/03/03(水)11:52:17 No.779938832
>SUVとして売ってる車も車検証はステーションワゴンだったんだけど >実はSUVってステーションワゴン扱いになるんじゃないの? 実は乗用車の車検証の形状は箱型・幌型・ステーションワゴンの3つしかない
108 21/03/03(水)11:52:37 No.779938886
ハッチバックセダンもノッチバックセダンもセダンよ
109 21/03/03(水)11:53:50 No.779939115
>今30代の人って5~10歳ぐらいの頃はやってたのコンパクトカーとミニバンでしょ >パジェロとかオデッセイとかマーチとかで育ったんだからまずセダンって…?って感じでは? 俺29だけどその年代で親がのってたのは80系マーク2と100系マーク2だったよ セダンがが輝いてた最後の時代だと思う
110 21/03/03(水)11:54:47 No.779939268
>ハッチバックセダンもノッチバックセダンもセダンよ >俺29だけど わけぇの!二次裏をやめよう!
111 21/03/03(水)11:55:01 No.779939311
>実は乗用車の車検証の形状は箱型・幌型・ステーションワゴンの3つしかない しら そん
112 21/03/03(水)11:56:29 No.779939564
今はN-oneとタントの実家ですら平成中ごろはセダンだったからなあ
113 21/03/03(水)11:56:48 No.779939606
わかりました ステーションワゴンクラウン復活します
114 21/03/03(水)11:59:45 No.779940113
車が必須の地方や過疎地域ほど所得が低くて維持費が辛いのは可哀想だと思う
115 21/03/03(水)12:01:24 No.779940372
男なら 2ドアワゴン
116 21/03/03(水)12:04:55 No.779941014
乗り心地は凄く良いんだよな
117 21/03/03(水)12:08:31 No.779941692
乗り心地が良いってのも昔の話かな…
118 21/03/03(水)12:13:29 No.779942719
>乗り心地が良いってのも昔の話かな… 今もいいよ