ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/03(水)09:28:22 No.779919600
オオオ イイイ
1 21/03/03(水)09:30:29 No.779919833
最低だなジェネリック 徹子の部屋見るのやめます
2 21/03/03(水)09:31:56 No.779919992
コロナでみんな苦しんでるのに他人の不幸で儲けるからそうなるんだ
3 21/03/03(水)09:33:28 No.779920155
コロナでどうこう抜きに10年前からやってたとか出てくるんだが…
4 21/03/03(水)09:43:01 No.779921383
東和とか沢井までだめだったらどうしよ >ジェネリック最低だな!
5 21/03/03(水)09:44:39 No.779921589
安さには理由がある
6 21/03/03(水)09:45:07 No.779921647
睡眠薬入り抗真菌薬で2人くらい犠牲になったけどそれだけで 闇が晴らされるのはよかったまであるな…
7 21/03/03(水)09:46:32 No.779921810
やっぱ安かろう悪かろうなんだなジェネリックって…
8 21/03/03(水)09:46:38 No.779921815
バレるまでは合法
9 21/03/03(水)09:48:15 No.779922008
ジェネリック使うのやめようかな
10 21/03/03(水)09:48:37 No.779922045
おかしい…補償やらなんやらの責任を取らせるために業務停止命令は出ないと聞いていたのに…
11 21/03/03(水)09:48:39 No.779922052
うっかり催眠薬入れちゃ駄目だよ!
12 21/03/03(水)09:48:46 No.779922070
知らんけど薬なんて同じ成分混ぜてりゃ効くだろくらいの感覚なんだなやっぱり
13 21/03/03(水)09:48:51 No.779922080
>やっぱ安かろう悪かろうなんだなジェネリックって… ジェネリックで安くなる分だけじゃ優位性として弱いとか利益出したいとかそんなので更なるコストカットしようとした結果とかだとは思うがどこもそんなノリならまあその通りだろうな…
14 21/03/03(水)09:49:42 No.779922169
水虫睡眠薬は別のとこじゃないの?
15 21/03/03(水)09:51:25 No.779922378
水虫の薬に睡眠導入剤入れたのは福井の小林化工で スレ画は富山の日医工です…
16 21/03/03(水)09:51:55 No.779922443
やっぱ北陸は陰湿なんだ…
17 21/03/03(水)09:52:51 No.779922579
よかった新富士の日医工は関係ないんだ…
18 21/03/03(水)09:52:53 No.779922587
>最低だなジェネリック >徹子の部屋見るのやめます >安さには理由がある >ジェネリック使うのやめようかな ?どうしてやめようと言い切らないんです?
19 21/03/03(水)09:52:58 No.779922600
>水虫の薬に睡眠導入剤入れたのは福井の小林化工で >スレ画は富山の日医工です… その事件で色々再チェックの流れになったのかと
20 21/03/03(水)09:54:23 No.779922798
先月からウチの地元の大薬品工場が日医工に買収されたんだけど大丈夫かな
21 21/03/03(水)09:55:05 No.779922898
人が死ぬかもしれない商品を自社の都合でいい加減に扱うな
22 21/03/03(水)09:56:23 No.779923049
>?どうしてやめようと言い切らないんです? 安いから
23 21/03/03(水)09:56:34 No.779923071
一発業務停止は重いなと思ったら10年前から不適切な製造とか出てきた…
24 21/03/03(水)09:58:11 No.779923254
最低だよ…富山の薬売り…
25 21/03/03(水)10:00:00 No.779923501
ジェネリックは利きが悪いって話はよく聞くけどこういうのが出てくるとあながち嘘でもなそうだなとは思う
26 21/03/03(水)10:03:08 No.779923884
>ジェネリックは利きが悪いって話はよく聞くけどこういうのが出てくるとあながち嘘でもなそうだなとは思う 安くて基準は満たすってだけのやつはそういう部分が足りないってのはよく起こるからそれでも充分ならってくらいにしとかないとな まあ混入とか今回の不正はそれと別で酷いけど
27 21/03/03(水)10:04:07 No.779923990
レシピ通りに作れば誰でもプロの味になるんだったら飯屋いらんわという話さ
28 21/03/03(水)10:05:50 No.779924219
日医工がダメならほとんどダメなのでは
29 21/03/03(水)10:06:45 No.779924330
薬の特許切れたときって製造技術の特許もだいたい同時に切れるものなの?
30 21/03/03(水)10:07:39 No.779924450
徹子のCMってどこの会社なの?
31 21/03/03(水)10:09:17 No.779924665
>徹子のCMってどこの会社なの? 東和じゃなかったっけ
32 21/03/03(水)10:12:16 No.779925082
製薬真っ黒すぎない…?
33 21/03/03(水)10:14:01 No.779925313
食品系も真っ黒だけどな 信じて口に入れるしかねぇんだ
34 21/03/03(水)10:14:31 No.779925400
混ぜ物して純度を下げれば儲かる!とかいつの時代も変わんないな
35 21/03/03(水)10:14:42 No.779925431
>製薬真っ黒すぎない…? 接待ひどすぎて薬局と病院分離させたり医師と面会禁止にするくらいです
36 21/03/03(水)10:19:41 No.779926035
お金で幸せが買えるからお金に価値があるのに お金が多いと幸せって勘違いした人が増えるとね こうしてお金で買える成果の方が削られるんだね
37 21/03/03(水)10:19:53 No.779926059
>食品系も真っ黒だけどな >信じて口に入れるしかねぇんだ 酷かったね雪印
38 21/03/03(水)10:21:12 No.779926225
国産安全神話が…って元から無いか
39 21/03/03(水)10:22:16 No.779926349
純度下げてカサ増しは薬物の世界ではよくある話
40 21/03/03(水)10:22:19 No.779926353
まあ従来品より安価の部分がこういうことだったんだなーとはなるよ
41 21/03/03(水)10:22:52 No.779926416
大手でどんだけ書類上問題ないですっても現場はピンキリよね
42 21/03/03(水)10:23:17 No.779926466
>国産安全神話が…って元から無いか 海外の変な安いのよりは国産のまともな値段のならまあ 安いのは怪しさ増した
43 21/03/03(水)10:23:25 No.779926486
医薬品ってもっとガチガチに規制されてるもんだと思ってたよ
44 21/03/03(水)10:24:41 No.779926642
だから普段から医薬品に頼らなくていいよう健康な生活を送る必要があったんですね
45 21/03/03(水)10:26:01 No.779926801
水虫薬に睡眠薬の時ジェネリック自体を批判するのはよくないって「」がちらほらいたけど不祥事が続けて発覚すると不安になる
46 21/03/03(水)10:26:27 No.779926869
政治家もクソだし富山やっぱダメだな
47 21/03/03(水)10:26:37 No.779926892
安いものには安い理由があるんだ
48 21/03/03(水)10:27:03 No.779926947
>水虫薬に睡眠薬の時ジェネリック自体を批判するのはよくないって「」がちらほらいたけど不祥事が続けて発覚すると不安になる 安さには多かれ少なかれリスクは出るって話だ 思ったよりも不正で酷かった
49 21/03/03(水)10:27:04 No.779926948
>水虫薬に睡眠薬の時ジェネリック自体を批判するのはよくないって「」がちらほらいたけど不祥事が続けて発覚すると不安になる ジェネリックに限った問題じゃないんだろうけど ジェネリックの方が安く作ろうとして雑になってるんじゃないかと不安になる
50 21/03/03(水)10:27:57 No.779927050
安いものしか買わない消費者が育てた土壌だし…
51 21/03/03(水)10:28:11 No.779927080
業務停止命令って重そうだけど具体的にどれくらい重いのかよく知らない
52 21/03/03(水)10:28:38 No.779927132
ジェネリック自体はコストカットで海外のメーカーが絡んできたり その辺りの批判はもともとあったからな…
53 21/03/03(水)10:29:14 No.779927215
業界の3本柱のうちの1本が完全にへし折れたので ジェネリック自体が批判されるのは避けられないというか批判されて然るべきだからなぁ
54 21/03/03(水)10:29:31 No.779927246
>安いものしか買わない消費者が育てた土壌だし… 高い商品ならその分中身の充実に金使うと思ってるのピュアだな…
55 21/03/03(水)10:30:29 No.779927346
おかしい権利が切れたからその分安くなったはずなのに…
56 21/03/03(水)10:30:49 No.779927391
>安いものしか買わない消費者が育てた土壌だし… 肉の偽装がバレたとこの社長がそんな事言ってたな
57 21/03/03(水)10:31:08 No.779927432
(徹子がCMしてるのは東和薬品では…?)
58 21/03/03(水)10:31:10 No.779927440
>高い商品ならその分中身の充実に金使うと思ってるのピュアだな… 安くて良い商品より確率自体は高いだろう…あくまで確率論でしかないが
59 21/03/03(水)10:31:57 No.779927539
欲しいのはコスパの良いものであって安かろう悪かろうではないわけで
60 21/03/03(水)10:32:18 No.779927580
新しい名古屋ドームのあの…
61 21/03/03(水)10:32:33 No.779927610
ジェネリックは隠蔽にコストかけられないから発覚するんだよ やっぱりジェネリックはダメだな
62 21/03/03(水)10:32:50 No.779927649
不正をしてない前提なら高い方が原価とかしっかりかけたまともなものの可能性は高くはなる その上で本当にそうなのかは企業の知名度と信頼度で計るしか消費者側はない
63 21/03/03(水)10:33:39 No.779927741
>おかしい権利が切れたからその分安くなったはずなのに… 守る権利が消えて自由競争になることで安くなるんだから メーカー側に余裕がなくなるのも当然である
64 21/03/03(水)10:34:10 No.779927800
安くて良いものが欲しいのだからつまるところ製造側の儲けを削れって話なんだよな…
65 21/03/03(水)10:34:18 No.779927820
>欲しいのはコスパの良いものであって安かろう悪かろうではないわけで コスパが良かろうが高いものは高いから手に届きやすいけど結果高くつく低価格低コスパのものを買ってしまうのも致し方ないこと
66 21/03/03(水)10:34:23 No.779927836
そりゃジェネリック広まらないよなって…
67 21/03/03(水)10:35:05 No.779927916
市からジェネリックに変えると安くなるよって葉書きたけどできないわ…
68 21/03/03(水)10:35:21 No.779927948
業務停止命令って水面下で死ぬほど指導入ってからやるもんだぞ 全部ブッチして業務やってたのか…
69 21/03/03(水)10:35:27 No.779927966
>安くて良いものが欲しいのだからつまるところ製造側の儲けを削れって話なんだよな… よし人件費カットして経営者の報酬を確保だ >安いものしか買わない消費者が育てた土壌だし…
70 21/03/03(水)10:39:10 No.779928413
ジェネリックにしてたけど次から先発にしてもらおう…
71 21/03/03(水)10:39:21 No.779928433
su4648760.jpg
72 21/03/03(水)10:39:52 No.779928489
ラベプラゾールはパリエットに変えてもらうね…
73 21/03/03(水)10:40:10 No.779928523
>一発業務停止は重いなと思ったら10年前から不適切な製造とか出てきた… 創業以来の体質とか恐ろしい話まであるぞ
74 21/03/03(水)10:40:43 No.779928595
ジェネリックは先発と違って研究費回収する必要ないから安くても利益出るはずなんだがな…
75 21/03/03(水)10:42:07 No.779928771
東海村のバケツみたいに現場のいい加減さが被害を生む
76 21/03/03(水)10:42:26 No.779928813
>su4648760.jpg ほんとに見落としだったんですかね
77 21/03/03(水)10:42:48 No.779928854
単にこの会社固有の体質的な問題で 後発品メーカーゆえの何らかの特質が影響したとかそういう感じはしないかな 先発品メーカーは儲けてるから金あるみたいに言う人もいるが 膨大な研究費が掛かるから製造部門に回せる資金は大差ないとは聞くし
78 21/03/03(水)10:43:10 No.779928903
>ジェネリックは先発と違って研究費回収する必要ないから安くても利益出るはずなんだがな… 複数社が出すと仮定するとその利益を削り合って安さで客を奪い合う不健全な競争になるのでは…
79 21/03/03(水)10:43:27 No.779928940
>su4648760.jpg su4648769.png
80 21/03/03(水)10:43:30 No.779928944
>su4648760.jpg チェック3つを強行突破はこれマニュアルに書いてあるけど読まずにいつも無視してたな感ある
81 21/03/03(水)10:44:56 No.779929085
この会社ジェネリック製薬協会から破門されたらしいな
82 21/03/03(水)10:47:31 No.779929406
小林のやつに関してはシェアと規模の拡大に人材育成が追いついていない故なので完全に見落とし 見落としの理由がヨシ!なだけ
83 21/03/03(水)10:47:38 No.779929415
ジェネリック自体は安いのに理由があるからいいんだけど ジェネリックの中でもぶっちぎりに安いとかだとヤバい可能性はある
84 21/03/03(水)10:48:17 No.779929494
>この会社ジェネリック製薬協会から破門されたらしいな それは小林化工のほう
85 21/03/03(水)10:48:49 No.779929553
>ジェネリック自体は安いのに理由があるからいいんだけど >ジェネリックの中でもぶっちぎりに安いとかだとヤバい可能性はある つまり混ぜ物して値段を下げないのが最適解…
86 21/03/03(水)10:49:09 No.779929589
>見落としの理由がヨシ!なだけ あの猫って割と真面目にネタで笑って終わりに出来ねえんだよな…
87 21/03/03(水)10:49:12 No.779929596
>医薬品ってもっとガチガチに規制されてるもんだと思ってたよ 止まると人が死ぬ業界はどんどんダメになっていくイメージ
88 21/03/03(水)10:51:48 No.779929913
小林化工は部門毎に解体だろうなあ
89 21/03/03(水)10:52:00 No.779929931
>>見落としの理由がヨシ!なだけ >あの猫って割と真面目にネタで笑って終わりに出来ねえんだよな… 現実はミスや不正が内々でバレてその結果人が死んでも隠蔽し続けようとする
90 21/03/03(水)10:52:18 No.779929971
配合が違うのがちょっと気になるのもあるけどかかりつけでジェネリックでええよとか全然言われないから 治療の指示に沿う方がいいかなって一回も変えたことないな
91 21/03/03(水)10:52:48 No.779930026
またかあ信用なんてあったもんじゃないなあ
92 21/03/03(水)10:52:54 No.779930041
>止まると人が死ぬ業界はどんどんダメになっていくイメージ 業界関係なくダメなとこはダメだろ 言い訳の見つけやすさが違うだけ
93 21/03/03(水)10:53:33 No.779930131
利益追求しても危険になるだけなら医薬品製造は国営化した方がいいのでは?
94 21/03/03(水)10:54:46 No.779930255
下手すると食い物の方が競走発生しやすい分安全かもな
95 21/03/03(水)10:54:54 No.779930267
>利益追求しても危険になるだけなら医薬品製造は国営化した方がいいのでは? それはそれでガバガバになると思う
96 21/03/03(水)10:55:10 No.779930306
>利益追求しても危険になるだけなら医薬品製造は国営化した方がいいのでは? 国営化してまともになるか? ベッタベタに癒着してもっと酷い事になるぞ
97 21/03/03(水)10:55:32 No.779930358
>下手すると食い物の方が競走発生しやすい分安全かもな これはあるよなあ…業界全体酷いこともあるかも知れんが
98 21/03/03(水)10:55:32 No.779930360
朝ぼーっとニュース見てこの間の睡眠薬混入のとこは10年前からやってたのかよひどいな…と思ってたけど全く別の会社だったのか…
99 21/03/03(水)10:55:50 No.779930402
>つまり混ぜ物して値段を下げないのが最適解… 食品見てれば既に… 不思議とぼったくったほうが売り上げは伸びるんですよね 半端な値引きが一番よくない
100 21/03/03(水)10:56:00 No.779930423
利益追求なんて言われてもジェネリックを使えって言ったのは国だぜ?
101 21/03/03(水)10:56:49 No.779930522
>利益追求しても危険になるだけなら医薬品製造は国営化した方がいいのでは? 利益第一な民間に任せると儲けを出すために安全性無視のガバガバで雑な扱いになるからな こういうのこそ公務員がやったほうがいいかもしれない
102 21/03/03(水)10:56:51 No.779930525
ジェネリックが安いのは材料費じゃなくて開発費やら人件費が高めに乗るかどうかだと思ってたがそうでもなさそうだな
103 21/03/03(水)10:57:02 No.779930554
>下手すると食い物の方が競走発生しやすい分安全かもな 私は昨日から寝てないんですよ!!!!
104 21/03/03(水)10:57:08 No.779930562
>>利益追求しても危険になるだけなら医薬品製造は国営化した方がいいのでは? >国営化してまともになるか? >ベッタベタに癒着してもっと酷い事になるぞ 結論としては人が運営すれば必ずグチャグチャになるって事なんだよなあ…
105 21/03/03(水)10:57:48 No.779930646
>>>利益追求しても危険になるだけなら医薬品製造は国営化した方がいいのでは? >>国営化してまともになるか? >>ベッタベタに癒着してもっと酷い事になるぞ >結論としては人が運営すれば必ずグチャグチャになるって事なんだよなあ… やはりAI AIは全てを解決する
106 21/03/03(水)10:58:14 No.779930706
しかし開発費回収する必要なく製造してるだけのジェネリック屋がこうなら 開発費回収する必要のある先発屋はもっと酷いのでは?
107 21/03/03(水)10:58:58 No.779930807
>やはりAI >AIは全てを解決する AI作る側が自分用にバックドア作るからそこから結局……
108 21/03/03(水)10:59:00 No.779930810
>ジェネリックが安いのは材料費じゃなくて開発費やら人件費が高めに乗るかどうかだと思ってたがそうでもなさそうだな 実績がある先発薬じゃなくてジェネリック使う理由って安いからでしょ なら開発費以外の部分も削れるだけ削ったほうがいいよね!
109 21/03/03(水)10:59:14 No.779930854
値段が高い=ぼったくりと思ってる人って割と居る
110 21/03/03(水)10:59:15 No.779930858
>下手すると食い物の方が競走発生しやすい分安全かもな 雪印…ミートホープ…船場吉兆…
111 21/03/03(水)10:59:38 No.779930909
>小林のやつに関してはシェアと規模の拡大に人材育成が追いついていない故なので完全に見落とし >見落としの理由がヨシ!なだけ 品質管理の担当が報告してもスルーだから上も腐ってるよ
112 21/03/03(水)10:59:53 No.779930941
値段維持して量を減らすコンビニ弁当がまともに見えてくるな 気のせいなのはわかる
113 21/03/03(水)11:00:36 No.779931045
監査が増えたのはこういうことか…
114 21/03/03(水)11:00:49 No.779931085
>AI作る側が自分用にバックドア作るからそこから結局…… つまりAIが自分でAI作るようになれば完璧と
115 21/03/03(水)11:00:54 No.779931097
失敗や間違いは必ずあるものとして複数チェックを設ける コスト削減のために手順割くね… 何より納期短縮のために安全チェックしたものとして動かすね…
116 21/03/03(水)11:00:57 No.779931102
ジェネリックが先発品に比べて安い理由とか理解してるつもりだけど日医工クラスがやってるとなると他もわかったもんじゃないって思っちゃうよ流石に
117 21/03/03(水)11:02:01 No.779931259
>開発費回収する必要のある先発屋はもっと酷いのでは? 高価格で回収するから問題ない
118 21/03/03(水)11:02:13 No.779931291
>つまりAIが自分でAI作るようになれば完璧と 神が作った人間が人間作る社会でこんなクソなのに 人間が作ったAIがAI作る社会にして良くなるとでも
119 21/03/03(水)11:02:29 No.779931324
ジェネリックは駄目だなって印象が更に強くなった 印象じゃなくて事実かも知れんが
120 21/03/03(水)11:02:51 No.779931381
水虫の薬飲んで亡くなるとかまじでかわいそうなんだけど…
121 21/03/03(水)11:03:17 No.779931443
>ジェネリックが先発品に比べて安い理由とか理解してるつもりだけど日医工クラスがやってるとなると他もわかったもんじゃないって思っちゃうよ流石に 基本的な安くなる理屈はあってその上で他社に値段優位つけたり利益増やすための活動があるわけだからそこで何をやってどこまで削るかって話になる
122 21/03/03(水)11:04:28 No.779931602
>利益第一な民間に任せると儲けを出すために安全性無視のガバガバで雑な扱いになるからな >こういうのこそ公務員がやったほうがいいかもしれない そこまで公務員に公共への奉仕精神を期待しない方がいいし 役所の窓口業務みたいに派遣雇ってグダるのは目に見えてる
123 21/03/03(水)11:06:19 No.779931861
割と最近無知な奴を騙して儲けようって所が怒られてなかったっけ
124 21/03/03(水)11:06:21 No.779931869
>高価格で回収するから問題ない 高価格にした上で誤魔化しもやったらもっと儲かるってことじゃん!
125 21/03/03(水)11:06:40 No.779931923
>高価格で回収するから問題ない ほんとに? 高価格だけどもっと利益出したいとか検品手順めどいから手を抜きたいとか思ってない?
126 21/03/03(水)11:06:54 No.779931960
一社やらかすと監査が厳しくなって芋づるってパターンかなこれ
127 21/03/03(水)11:07:05 No.779931988
>>利益第一な民間に任せると儲けを出すために安全性無視のガバガバで雑な扱いになるからな >>こういうのこそ公務員がやったほうがいいかもしれない >そこまで公務員に公共への奉仕精神を期待しない方がいいし >役所の窓口業務みたいに派遣雇ってグダるのは目に見えてる 先発医薬品メーカーに査察やらせればなんとしてでも工程の粗見つけようとするだろうし緊張感が生まれるのでは
128 21/03/03(水)11:07:43 No.779932093
>先発医薬品メーカーに査察やらせればなんとしてでも工程の粗見つけようとするだろうし緊張感が生まれるのでは もうオーソライズドだけでよくね?
129 21/03/03(水)11:08:04 No.779932148
>そこまで公務員に公共への奉仕精神を期待しない方がいいし >役所の窓口業務みたいに派遣雇ってグダるのは目に見えてる その2行繋げて書いて意味が通ると思ってる人が山ほど居るんだから 窓口の派遣は損な仕事だよな…
130 21/03/03(水)11:08:26 No.779932214
なんかもうわからなくなってきたけど 水虫の薬の睡眠薬入れてた会社と 今回のジェネリック大手の会社は別なんだよな? このジェネリック大手も睡眠薬入れてたわけじゃないよな?
131 21/03/03(水)11:08:40 No.779932254
公務員はアホだから監査で何も出ないのはノルマにならないからとか言い出す その為にあまり問題の無いなにかを…ウッ…あれは上司が指示を…
132 21/03/03(水)11:09:08 No.779932321
>その2行繋げて書いて意味が通ると思ってる人が山ほど居るんだから >窓口の派遣は損な仕事だよな… ?
133 21/03/03(水)11:09:32 No.779932384
マジかよジェネシック最低だな GGGやめます
134 21/03/03(水)11:10:11 No.779932476
国内2社がこれ 他も怪しまないほうが無理じゃないの
135 21/03/03(水)11:10:59 No.779932619
ってかどこの国でもどこの会社でも無条件で安心しない方がいい
136 21/03/03(水)11:11:06 No.779932633
日医工は後発大手三社の中でも直近の利益がボロボロだったはずだがこれは相当やばいなあ
137 21/03/03(水)11:13:19 No.779932940
昨日もらってきた処方薬が日医工だったんだがこれ薬局で相談したら先発薬に替えてもらえんかな…
138 21/03/03(水)11:16:58 No.779933434
>開発費回収する必要のある先発屋はもっと酷いのでは? コロナワクチンもどうなる事やらだよな
139 21/03/03(水)11:17:01 No.779933444
水虫きっかけに見つかったっぽい気はすごいする
140 21/03/03(水)11:19:58 No.779933860
水虫の恨みは重い・・・
141 21/03/03(水)11:20:16 No.779933896
>昨日もらってきた処方薬が日医工だったんだがこれ薬局で相談したら先発薬に替えてもらえんかな… 当たり前でしょ
142 21/03/03(水)11:20:56 No.779933978
>その2行繋げて書いて意味が通ると思ってる人が山ほど居るんだから >窓口の派遣は損な仕事だよな… 元レスが利益追求しない公務員にやらせた方がいいのではって内容だったから 結局は公務員じゃなく派遣が実務やるんじゃねーのってレスしたつもりなんだが どこの行間深読みしたの?
143 21/03/03(水)11:23:44 No.779934402
やはり漢方だ 西洋医学はクソ
144 21/03/03(水)11:24:30 No.779934514
>やはり漢方だ >西洋医学はクソ 漢方は対症療法に使えないことも多いからクソ
145 21/03/03(水)11:26:00 No.779934743
>昨日もらってきた処方薬が日医工だったんだがこれ薬局で相談したら先発薬に替えてもらえんかな… 薬局さんの好意次第 今月分なら保険申請して無いから差額払って交換できなくはないけど 既に「」が使った分は薬局の丸損になる上方針にもよるから断られても圧かけたりはしないでほしい まあ一日分なら了承してくれそうだけども…
146 21/03/03(水)11:26:02 No.779934752
先月武田テバの工場買収してこれからは世界基準の品質管理で頑張りますとやったばかりだったけど 許されなかったな
147 21/03/03(水)11:26:08 No.779934774
メンタル薬全部ジェネリックにしたあたりから調子崩しがちになってるけど無関係じゃないかもしれんな…
148 21/03/03(水)11:27:05 No.779934923
>やはり漢方だ >西洋医学はクソ よくわからんけど漢方も結局のところ薬草に含まれてる有効成分が聞いてるわけじゃないの? いろいろ混ぜたりするのに意味があるなら薬草じゃなくて西洋医学的な薬のブレンドするだけでいいのでは
149 21/03/03(水)11:29:51 No.779935362
なんというか運用実績って大切だね… 製法ちゃんと守っても運用がクソならクソだ
150 21/03/03(水)11:31:38 No.779935640
後発品全体の信用がひどいことに
151 21/03/03(水)11:31:59 No.779935698
富山か…そういやブルー十字とかペット関係の薬でヤバいことやりまくったのも富山だっけ…?
152 21/03/03(水)11:32:34 No.779935798
ジェネリックはインド製がいいよ ヤンセンファーマの工場あるし
153 21/03/03(水)11:33:09 No.779935887
>先月武田テバの工場買収してこれからは世界基準の品質管理で頑張りますとやったばかりだったけど 少なくとも去年からのやらかしだから遅すぎたな あとやべーって自覚あったねこれ?
154 21/03/03(水)11:33:38 No.779935971
こういうのもアレだが前の職場で流れてたラジオのCM全部真っ黒だったんだな…って気持ちになる ジェネリックだか過払い金とか退職代行とか
155 21/03/03(水)11:34:06 No.779936043
>よくわからんけど漢方も結局のところ薬草に含まれてる有効成分が聞いてるわけじゃないの? >いろいろ混ぜたりするのに意味があるなら薬草じゃなくて西洋医学的な薬のブレンドするだけでいいのでは 一応その物質の形状とか消化のされにくさされやすさも関わってるので完全に解明しない限りはそういうことはできない
156 21/03/03(水)11:35:02 No.779936201
ジェネリック怖いな 先行薬使います
157 21/03/03(水)11:35:28 No.779936274
サワイとかトーワあたりでも出たらいよいよヤバい過ぎるな…
158 21/03/03(水)11:35:53 No.779936338
>こういうのもアレだが前の職場で流れてたラジオのCM全部真っ黒だったんだな…って気持ちになる >ジェネリックだか過払い金とか退職代行とか 過払い金ビジネスの鉱脈はいつ枯れるんだろうって ラジオでホームワンのCM流れる度に思う
159 21/03/03(水)11:36:07 No.779936379
BSでおなじみ富山常備薬グループはグループって名前ついてるけど一つの会社しかないんだぜ 富山こんなんばっかかよ
160 21/03/03(水)11:37:51 No.779936630
やらかした元地銀の優等生みたいに調査報告書があがってきたら 衝撃の実態が明らかになるのかな…
161 21/03/03(水)11:37:59 No.779936664
儲けにならないから色々コストカットに走る 結果としてヨシ!案件が多発する 飲む側のリスクが増える 先行薬も事故リスクはあるとは言えは上記の理由由来の発生率ではかなり抑えられてると思うの という訳でジェネリックって危ないんだなと言う意見も間違いではない
162 21/03/03(水)11:38:26 No.779936731
>過払い金ビジネスの鉱脈はいつ枯れるんだろうって >ラジオでホームワンのCM流れる度に思う 人権派なんて言われてるような先生が頑張って国賠なんかで勝ち取った権利を元に そういう事務所が利益を貪るという仕組みができあがっている
163 21/03/03(水)11:38:32 No.779936746
製薬もワクチンも医師会も医療業界グダグダだよもう…
164 21/03/03(水)11:38:37 No.779936755
ここは製薬やらかしのプロらしいな
165 21/03/03(水)11:39:15 No.779936844
プレスリリース出てないなまだ混乱中か
166 21/03/03(水)11:40:26 No.779937026
安かろう悪かろうが医療で横行するとマジでヤバイと思うよ…
167 21/03/03(水)11:40:57 No.779937113
ていうかこういうのって第三者機関が定期的に成分抜き打ちテストとかしないのかね
168 21/03/03(水)11:41:40 No.779937213
>高価格だけどもっと利益出したいとか検品手順めどいから手を抜きたいとか思ってない? そこまでするインセンティブが組織にないからな 価格競争しないと生き残れない後発品メーカーとは違う
169 21/03/03(水)11:42:13 No.779937293
>安かろう悪かろうが医療で横行するとマジでヤバイと思うよ… 日本の医療はそうじゃないと持続できないんだもう
170 21/03/03(水)11:42:24 No.779937325
>ここは製薬やらかしのプロらしいな 自主回収の回数見たら笑うよ
171 21/03/03(水)11:42:38 No.779937354
人命に係ることは国がそれなりに目光らせてると思ってたが薬はそうでもないのか?
172 21/03/03(水)11:43:06 No.779937413
ジェネリックに切り替えて今の所件の製薬会社の製品じゃないのは良かったけど果たしてそれが不正じゃないかはわからない…不安だ…ってなる
173 21/03/03(水)11:43:12 No.779937433
>製薬もワクチンも医師会も医療業界グダグダだよもう… 昔通ってた医師会下の障害者施設結構ボロボロだったな…
174 21/03/03(水)11:43:43 No.779937511
>人命に係ることは国がそれなりに目光らせてると思ってたが薬はそうでもないのか? 何十回もダメよして一向に改善されないから業務停止
175 21/03/03(水)11:44:05 No.779937574
弁護士は法律のプロだけど経営のプロじゃない
176 21/03/03(水)11:44:13 No.779937593
>ていうかこういうのって第三者機関が定期的に成分抜き打ちテストとかしないのかね これは検品落ちしたものとかをゴニョゴニョしてオッケーってしてたらしいから成分調べても同じだと思うよ
177 21/03/03(水)11:44:47 No.779937682
>何十回もダメよして一向に改善されないから業務停止 反抗の意志が強すぎる…
178 21/03/03(水)11:46:24 No.779937928
日医工止まったらかなり広範囲の薬の供給がヤバくならない? 元から回収祭りだったからむしろ大丈夫なのかな
179 21/03/03(水)11:46:56 No.779938010
研究開発のメリットは特許とどれだけ高くてもすぐに欲しい人がいるから成り立つんだよ ジェネリックの中にも種類があってまんま同じなのも変えてるのもある
180 21/03/03(水)11:48:02 No.779938176
製薬会社に出入りしてた事あるけどジェネリックはどうも苦手だな 先行組と比較してほとんど同じ成分なのは間違いないんだけどわずかに違ってる部分がどんな悪さするか分からないのが怖い
181 21/03/03(水)11:49:58 No.779938483
>ジェネリックに切り替えて今の所件の製薬会社の製品じゃないのは良かったけど果たしてそれが不正じゃないかはわからない…不安だ…ってなる 日医工以外のやつも巻き添えで供給不安になる可能性あるから気をつけたほうがいいよ
182 21/03/03(水)11:50:14 No.779938519
そういやここの供給途絶えたら他メーカーのも需要過多で入りにくくなるのかな 上手く分散されりゃいいけど…
183 21/03/03(水)11:50:35 No.779938564
2/25時点だと停止なんか受けてないって言ってるのね
184 21/03/03(水)11:51:27 No.779938708
そもそも健康の為に薬飲むならケチるなって事か
185 21/03/03(水)11:51:43 No.779938753
処方されてたら薬局から連絡あんのかな
186 21/03/03(水)11:52:24 No.779938859
ジェネリックに変えてから効きが悪い気がするからやめ時か
187 21/03/03(水)11:55:51 No.779939459
>そういやここの供給途絶えたら他メーカーのも需要過多で入りにくくなるのかな >上手く分散されりゃいいけど… ヒ行けば薬剤師のぐえー!って声がいっぱい聞けるよ