虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/03(水)09:16:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/03(水)09:16:14 No.779918296

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/03/03(水)09:17:31 No.779918463

東京大阪間より遠いんだっけ

2 21/03/03(水)09:19:29 No.779918661

空港で全部賄える

3 21/03/03(水)09:19:52 No.779918694

どっちかにしなさい…

4 21/03/03(水)09:20:04 No.779918719

257km

5 21/03/03(水)09:20:26 No.779918770

なそ にん

6 21/03/03(水)09:22:51 No.779919018

はい!夕方には釧路にも行けますよ!ニコニコ

7 21/03/03(水)09:25:49 No.779919324

宗谷岬にあるっていうホタテラーメン食べに行きたいんだけど 電車で行くとなるとハードル高い

8 21/03/03(水)09:34:11 No.779920239

なあに深夜に飛ばせば下道でも4時間くらいで着く

9 21/03/03(水)09:38:45 No.779920849

道民基準のとばすって何kmhなんです?

10 21/03/03(水)09:38:46 No.779920850

北海道に住んでた頃本州の人間が遊びに来ると求められるプランが全道耐久レースになってて苦笑いするっていうのは定番ネタだったな

11 21/03/03(水)09:54:09 No.779922769

英国から日本よりは近いでしゅ!

12 21/03/03(水)09:59:28 No.779923438

いうて特急使えば4時間弱ぐらいだよ

13 21/03/03(水)10:00:10 No.779923521

なそ にん

14 21/03/03(水)10:01:33 No.779923687

札幌と函館は北斗乗ればそんなでもないだろ

15 21/03/03(水)10:02:33 No.779923816

Googleマップで北海道眺めてるとスケールの違いにびっくりする 田舎駅の何もなさにも驚く

16 21/03/03(水)10:02:53 No.779923856

函館行って札幌行って富良野でラベンダー見て旭山動物園行ってラーメン食べて…

17 21/03/03(水)10:04:29 No.779924039

沖縄行こうぜ

18 21/03/03(水)10:05:27 No.779924168

完全に移動オンリーならギリいけなくもないこともないが…

19 21/03/03(水)10:07:13 No.779924405

隣町のデパートが100キロ先

20 21/03/03(水)10:08:01 No.779924507

本州旅行行った時本州人の友達に同じような反応食らった

21 21/03/03(水)10:08:13 No.779924531

>257km 時速200kmで飛ばせば1時間18分弱で着くな…

22 21/03/03(水)10:09:54 No.779924760

四時間程度で気にしませんよ

23 21/03/03(水)10:11:05 No.779924921

地図で網走とか見ると なんでこんなエリアに定住したんって思う

24 21/03/03(水)10:14:04 No.779925318

北海道の事知らないけど札幌と函館の間って畑と牧場しかないんじゃ…と思ったけどそれは十勝方面か

25 21/03/03(水)10:14:32 No.779925401

>地図で網走とか見ると >なんでこんなエリアに定住したんって思う ロシア怖いじゃん

26 21/03/03(水)10:15:58 No.779925570

北海道の道路に制限速度の概念はないと聞く

27 21/03/03(水)10:16:50 No.779925670

昔学生時代に青春18きっぷ使って在来線で函館から札幌まで移動した時は 昼頃に函館を出て札幌までたどり着かずに小樽で泊まった記憶がある

28 21/03/03(水)10:22:25 No.779926365

北海道に本州が入るほどデカイとは思わないからよ…

29 21/03/03(水)10:31:10 No.779927438

>昔学生時代に青春18きっぷ使って在来線で函館から札幌まで移動した時は >昼頃に函館を出て札幌までたどり着かずに小樽で泊まった記憶がある 小樽から札幌なんてすぐだしそこは札幌まで行ってもよかったのでは?

30 21/03/03(水)10:32:11 No.779927568

どうして…そんなに土地が余ってるんですか…

31 21/03/03(水)10:35:25 No.779927960

余ってるわけじゃないよ

32 21/03/03(水)10:37:02 No.779928134

>小樽から札幌なんてすぐだしそこは札幌まで行ってもよかったのでは? 確かに何でだろう…もう15年くらい前のことだから理由までは覚えてないや 友人数人で行ってたんだけど小樽ついた時点で夜8時とか9時だったと思うから多分小樽の寿司食いたくなったか移動に疲れ果てて心が折れたかしたのかな

33 21/03/03(水)10:38:41 No.779928347

>友人数人で行ってたんだけど小樽ついた時点で夜8時とか9時だったと思うから多分小樽の寿司食いたくなった 8時9時ならもう本数少なくなってるから諦めてもしょうがない 小樽札幌間ですらMAXで一時間4本だからな

34 21/03/03(水)10:38:48 No.779928361

函館の観光地は修道院以外はだいたいラッキーピエロに支配されてるから食事に関しては安心

35 21/03/03(水)10:39:16 No.779928424

あくまで道路距離で250kmだから東京~大阪まではないよ 東京からなら北は福島西は浜松あたりだよ

36 21/03/03(水)10:41:19 No.779928666

>東京大阪間より遠いんだっけ 東京大阪間は新幹線とか高速交通網があるからまだいける こちらはそんなもんない!!!

37 21/03/03(水)10:41:36 No.779928701

>あくまで道路距離で250kmだから東京~大阪まではないよ >東京からなら北は福島西は浜松あたりだよ >なそ >にん

38 21/03/03(水)10:42:04 No.779928763

>どうして…そんなに土地が余ってるんですか… 人が住むには過酷な土地で職もないからです

39 21/03/03(水)10:43:39 No.779928953

北海道の移動でキツイのが景色がつまらないこと 開けてるならまだ良いんだが森がね…植生がほぼ針葉樹林でね…

40 21/03/03(水)10:44:08 No.779928998

せめてワープ装置が一般化すれば空いてる土地に住むのに…

41 21/03/03(水)10:45:09 No.779929113

午前中にスカイツリー登って! 午後に浜松でうなぎ食べたいです!

42 21/03/03(水)10:45:11 No.779929119

北海道にこそリニアが必要なんだよ!

43 21/03/03(水)10:45:45 No.779929186

>午前中にスカイツリー登って! >午後に浜松でうなぎ食べたいです! ヘリでも使え

44 21/03/03(水)10:48:53 No.779929565

出張で新幹線乗ると静岡がいつまでも終わらないから怖くなってくる

45 21/03/03(水)10:51:07 No.779929850

中学の時のクラスメイトの知り合いが函館出身だったよ俺

46 21/03/03(水)10:55:19 No.779930328

>ヘリでも使え 2時間ちょっとあれば行けるからスレ画よりは現実的!

47 21/03/03(水)10:57:08 No.779930563

そもそもの問題として空港の新千歳が札幌から地味に離れてるって悩みもある

48 21/03/03(水)10:57:33 No.779930614

東京名古屋より近いから楽勝だよ

49 21/03/03(水)10:57:53 No.779930659

一度旅行プラン立てて距離に驚いたな札幌函館間 一泊してもなお遠い距離

50 21/03/03(水)10:59:32 No.779930893

札幌函館間は道中に観光で拠るような場所があんまりないのももったいない

51 21/03/03(水)10:59:55 No.779930947

旭山動物園にも行ってみたいです!

52 21/03/03(水)11:00:47 No.779931082

金沢みたいな田舎でしゅ…

53 21/03/03(水)11:04:17 No.779931582

旭川(ほぼ旭山動物園のみ目当て)と札幌は普通にセットで行ける 函館まで足を伸ばすくらいなら札幌と小樽あたりに当てたほうがいい

54 21/03/03(水)11:05:01 No.779931680

出張で行った時現地の人は100Kmならまあそこまで遠いという感じではなかった 冗談かもしれないけど

55 21/03/03(水)11:05:39 No.779931770

北海道のメシ食って土産買うなら新千歳空港でどうにかなるし風呂もあるからな…

56 21/03/03(水)11:05:48 No.779931790

一度新幹線で帰省したけど 感覚的には東京函館より函館札幌のほうが長く感じた もうやらん

57 21/03/03(水)11:05:54 No.779931801

>函館の観光地は修道院以外はだいたいラッキーピエロに支配されてるから食事に関しては安心 ググったけどあのピエロ怖くない?

58 21/03/03(水)11:06:28 No.779931892

>出張で行った時現地の人は100Kmならまあそこまで遠いという感じではなかった >冗談かもしれないけど 割と本気 100km先までドライブがてら行ってカレーとかラーメンだけ食って帰ってくるみたいなのは割とある

59 21/03/03(水)11:07:28 No.779932057

函館から札幌は電車で行くもんじゃない

60 21/03/03(水)11:07:46 No.779932102

前に仕事で富良野と釧路を日帰り往復させられたことあったなあ…

61 21/03/03(水)11:07:47 No.779932104

道民は高速道路でもないのに時速100km普通に出すとか都市伝説だろと思ってたけど そもそも東北あたりですら一般道で80kmとか普通に出してて北に行くほど早くなるんだな…って納得した

62 21/03/03(水)11:09:39 No.779932404

じゃあ沖縄の方は移動が遅くて時間にルーズとでも…

63 21/03/03(水)11:11:26 No.779932684

>道民は高速道路でもないのに時速100km普通に出すとか都市伝説だろと思ってたけど >そもそも東北あたりですら一般道で80kmとか普通に出してて北に行くほど早くなるんだな…って納得した 遅いヤツでも都市間道路だと規制+20キロは普通だからな… 流石街中ではやらんが

64 21/03/03(水)11:13:16 No.779932928

>100km先までドライブがてら行ってカレーとかラーメンだけ食って帰ってくるみたいなのは割とある キアヌリーブスかよ

65 21/03/03(水)11:14:08 No.779933056

>じゃあ沖縄の方は移動が遅くて時間にルーズとでも… 約束の時間過ぎたら家を出るのが普通らしいな

66 21/03/03(水)11:14:23 No.779933091

>>出張で行った時現地の人は100Kmならまあそこまで遠いという感じではなかった >>冗談かもしれないけど >割と本気 >100km先までドライブがてら行ってカレーとかラーメンだけ食って帰ってくるみたいなのは割とある 平均100キロ出すなら往復2時間だからまあありなのか…?

67 21/03/03(水)11:18:10 No.779933622

ウチナータイムだっけ 話には聞くけど近くに沖縄の人いないからほんとなのか確認できない

68 21/03/03(水)11:20:51 No.779933970

大麻自生してるってネタじゃなくてマジなの北海道

69 21/03/03(水)11:22:58 No.779934295

博多時間も聞くから西の方は時間にルーズなのかもしれん

70 21/03/03(水)11:24:36 No.779934529

生えてるって言ったってトチギシロに近いんじゃなかったか

71 21/03/03(水)11:34:40 No.779936138

トリップする成分いっぱい入ってる品種じゃないし 気温と日照量全然足りないから大したことないヤツしか生えないけど 昔は学生が旅行に来た大学生に売って小遣いの足しにしてたとは聞く

72 21/03/03(水)11:37:00 No.779936513

>大麻自生してるってネタじゃなくてマジなの北海道 マジだよ 勇払の山の中とか山菜取りに行くとある

73 21/03/03(水)11:37:17 No.779936550

まあ結局植物だし条件が揃えば自生もしよう

74 21/03/03(水)11:40:39 No.779937055

>大麻自生してるってネタじゃなくてマジなの北海道 誰かが栽培してるなら驚くのもともかく 自生してるのに驚く理由が分からん…

75 21/03/03(水)11:41:25 No.779937178

su4648870.jpg

76 21/03/03(水)11:42:45 No.779937368

函館って能登や房総みたいなもんだろ?→死

77 21/03/03(水)11:43:15 No.779937444

同じように時間かかると思う青函海峡越えだと思うけど 今は新幹線でマシになったんかな

↑Top