ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/03(水)03:26:48 No.779896625
担々麺の団子は溶かすのもいいけどそのまま食べてもおいしいぞ
1 21/03/03(水)03:28:43 No.779896774
ホントだ!
2 21/03/03(水)03:29:13 No.779896815
すごーい!「」すごーい! ねね、もっといろんなこと教えてっ?
3 21/03/03(水)03:31:52 No.779896990
お兄ちゃんとっても物知りなんだね!
4 21/03/03(水)03:54:08 ID:HQXWPiPw HQXWPiPw No.779898541
>すごーい!「」すごーい! >ねね、もっといろんなこと教えてっ? しょうがないなー これ豚ミンチを甜麺醤で炒めるだけでできるんだ それを家で作って冷凍しておくだろ? しょうがにんにく炒めてから豆腐とお湯とあじ覇いれると麻婆豆腐になっちまうんだ
5 21/03/03(水)03:55:13 No.779898620
すっごーい!
6 21/03/03(水)03:56:21 No.779898689
久しぶりに担々麺食いたいな
7 21/03/03(水)03:57:35 No.779898762
それじゃあ今度私が作ってあげる!
8 21/03/03(水)03:59:52 No.779898903
なんで元気系妹キャラなんだよ
9 21/03/03(水)04:05:46 No.779899215
宗教ホラーにおける恐怖ってこういう感じだと思う
10 21/03/03(水)04:12:11 ID:HQXWPiPw HQXWPiPw No.779899482
スレ画の坦々麺は偽物だ 食べられないよ 元々坦々麺は1841年に陳包包と呼ばれる料理人が四川省自貢市で始めた 麺に醤油酢ラー油や花椒胡麻ペーストがベースの四川の辛いタレを和えた、極シンプルなものでした 担担麺の「担担」は四川省の省都成都では「天秤棒とその両端にかけた荷物」を意味する 天秤棒の両側の桶の片方には麺や調味料や具などを入れもう片方には七輪と鍋を入れた簡易屋台で売り歩いていたからだ したがってこういうビジュアルに仕上がる su4648312.jpg
11 21/03/03(水)04:15:15 ID:HQXWPiPw HQXWPiPw No.779899614
今の坦々麺にスープがあるのは陳建民が日本人の舌に合うように改造したからなんだ だがスープがあることで本物の坦々麺の持つ麻辣の強烈な辛あじと旨あじが薄れてしまうんだ 明日四川省に来てください 本物の坦々麺を食べさせてあげますよ
12 21/03/03(水)05:40:31 No.779903044
>今の坦々麺にスープがあるのは陳建民が日本人の舌に合うように改造したからなんだ >だがスープがあることで本物の坦々麺の持つ麻辣の強烈な辛あじと旨あじが薄れてしまうんだ >明日四川省に来てください >本物の坦々麺を食べさせてあげますよ わざわざ舌に合うように改造してくれてるなら大人しくそっち食べる
13 21/03/03(水)06:23:52 No.779904724
>元々坦々麺は1841年に陳包包と呼ばれる料理人が四川省自貢市で始めた ちんぽうぽう!?
14 21/03/03(水)06:26:42 No.779904835
たんたんめんをちんぽうぽうが…
15 21/03/03(水)06:44:10 No.779905599
すごい包茎なんだろうな陳包包さん…
16 21/03/03(水)07:44:53 No.779909316
汁無し坦々麺は汁無し坦々麺としてあるんだから別にいいじゃない
17 21/03/03(水)07:46:00 No.779909402
担々麺に団子って入ってたっけ