21/03/03(水)00:51:41 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/03(水)00:51:41 No.779875059
なんで麦茶だけボリューム競争起きてるんだろ…
1 21/03/03(水)00:53:08 No.779875399
味で競われても判断難しい
2 21/03/03(水)00:53:58 No.779875642
50回分くらいのティーパックが200円以下で売られてたりちょっとおかしい
3 21/03/03(水)00:54:01 No.779875656
中身が安いから
4 21/03/03(水)00:55:39 No.779876071
麦茶って飲みやすいし水分補給にも最適だしで弱点無い気がする いや腐りやすいってのは弱点かもしれんが
5 21/03/03(水)01:02:22 No.779877597
緑茶の方はペットボトル飲料の中でも原価コスト高いって話だったな
6 21/03/03(水)01:05:29 No.779878232
へぇ緑茶ってコスト高いんだ
7 21/03/03(水)01:14:14 No.779879997
やさしい麦茶以外はどれも好きだよ
8 21/03/03(水)01:15:40 No.779880244
書き込みをした人によって削除されました
9 21/03/03(水)01:16:22 No.779880390
麦茶はなんかペットボトルで買うと損した気分になる 日待ちするメリットはあるが
10 21/03/03(水)01:16:28 No.779880412
お茶パックでも緑茶より圧倒的に麦茶のほうが安い
11 21/03/03(水)01:18:56 No.779880888
ハウスの水出しが俺の舌の基準になってるので アレをそのまま出してほしい
12 21/03/03(水)01:21:38 No.779881409
>なんで麦茶だけボリューム競争起きてるんだろ… 釣瓶が悪い
13 21/03/03(水)01:25:53 No.779882101
600と650は店頭販売分と自販機販売分の違いなのかな
14 21/03/03(水)01:26:37 No.779882236
爽健美茶ばっかり飲んでる
15 21/03/03(水)01:46:20 No.779885123
夏に飲むからどれだけデカくてもいいんだ
16 21/03/03(水)01:48:16 No.779885435
仕事中ちびちび飲むのはノンカフェインがいい
17 21/03/03(水)01:57:57 No.779886851
>夏に飲むからどれだけデカくてもいいんだ 冬は冬で乾燥するからエアコンガンガンにかけて飲むんだ
18 21/03/03(水)02:01:43 No.779887491
安いし
19 21/03/03(水)02:06:23 No.779888237
麦茶ってそんなに原材料費安いのか
20 21/03/03(水)02:14:07 No.779889329
鶴瓶のせい
21 21/03/03(水)02:17:11 No.779889686
麦茶大好きだからほんと助かる
22 21/03/03(水)02:17:48 No.779889766
鶴瓶汁の原価知っとるか?
23 21/03/03(水)02:19:12 No.779889941
>鶴瓶汁の原価知っとるか? 原価どうこう言う価格じゃないし
24 21/03/03(水)02:20:40 No.779890123
カフェインゼロなのが売り文句に使われてるけどそもそも麦茶って元々カフェインゼロだよね? カフェイン気にするなら緑茶とかじゃなくて麦茶飲もうぜ!ってことなんかな
25 21/03/03(水)02:23:48 No.779890459
まあ大麦を炒るだけだからな…
26 21/03/03(水)02:46:07 No.779892781
かーちゃんが無限に生成してくれる飲み物を外で飲む気しない