ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/02(火)23:43:13 No.779856188
このサメ映画面白いよ
1 21/03/02(火)23:44:34 No.779856550
テンプレ展開しかないぞこれ
2 21/03/02(火)23:44:48 No.779856617
これはサメ映画じゃなくてサメの出てくる名作映画だ
3 21/03/02(火)23:45:16 No.779856766
ルール無用な数多のサメ映画が越えられない唯一の壁
4 21/03/02(火)23:45:32 No.779856833
>テンプレ展開しかないぞこれ これがテンプレ作ったんだよ!
5 21/03/02(火)23:45:33 No.779856838
丁寧に怖がらせてくるのがいい
6 21/03/02(火)23:46:06 No.779856985
始祖にして至高
7 21/03/02(火)23:46:31 No.779857098
海に出てからも割とのんきしてるのがいい
8 21/03/02(火)23:47:43 No.779857440
この船じゃ小さすぎる
9 21/03/02(火)23:47:55 No.779857500
でも「」はお好きなんでしょう ディープブルー
10 21/03/02(火)23:48:08 No.779857564
以後のジャンルを作った始祖はえらい
11 21/03/02(火)23:48:23 No.779857642
>でも「」はお好きなんでしょう >ディープブルー はい
12 21/03/02(火)23:48:54 No.779857806
終盤が生物パニックとしてじゃなくて男達が活躍する活劇になってくのいいよね
13 21/03/02(火)23:49:11 No.779857900
>この船じゃ小さすぎる これほんと名言
14 21/03/02(火)23:49:33 No.779858005
これ怖いからきらい
15 21/03/02(火)23:49:54 No.779858122
>でも「」はお好きなんでしょう >シャークネード
16 21/03/02(火)23:50:51 No.779858416
>終盤が生物パニックとしてじゃなくて男達が活躍する活劇になってくのいいよね 化け物退治する男たちの友情ドラマ活劇になったと思ったら最後にモンスターパニックにまた引き戻される塩梅も素晴らしい
17 21/03/02(火)23:51:01 No.779858467
サメ映画の悲劇は一番最初に正解を出してしまったところだ だから後は変な答えを出すしかない
18 21/03/02(火)23:51:14 No.779858520
書き込みをした人によって削除されました
19 21/03/02(火)23:53:05 No.779859040
なかなかサメ出てこないぞこれ
20 21/03/02(火)23:53:56 No.779859306
サメ関係ないけど息子がお父さんの仕草真似するシーン上手く言えないけどめちゃくちゃスピルバーグだなと思う
21 21/03/02(火)23:54:21 No.779859432
ディープブルーの良いところはコックのキャラクターとクソ女がちゃんと死ぬところだと思う
22 21/03/02(火)23:54:28 No.779859471
これはいいんだが 2と3をまるで覚えていない…
23 21/03/02(火)23:55:05 No.779859625
市民と市長の板挟みに合う署長がお辛い
24 21/03/02(火)23:55:39 No.779859786
数あるサメ映画でもこれに比肩できるのはディープブルーくらいしかない それでも何とか縋り付くくらい
25 21/03/02(火)23:57:34 No.779860314
このパケ絵ぐらいデカいのかと思ってた
26 21/03/02(火)23:57:41 No.779860347
サメの大きさ表すのにこの船じゃ小さすぎるってところがもうセンスビンビン
27 21/03/02(火)23:57:41 No.779860351
例のテーマ以外も音楽がいいんだ
28 21/03/02(火)23:58:14 No.779860501
>2と3をまるで覚えていない… 87復讐編はさらにすごい
29 21/03/02(火)23:59:32 No.779860859
「怪物はボンベ爆発で殺す」の始祖だよね
30 21/03/02(火)23:59:52 No.779860949
笑え化け物!
31 21/03/03(水)00:00:53 No.779861272
>例のテーマ以外も音楽がいいんだ ジョン・ウィリアムズだもんなあ
32 21/03/03(水)00:01:20 No.779861397
スピルバーグこれ28歳で撮ったらしいな
33 21/03/03(水)00:01:35 No.779861479
サメと言うより恐怖に襲われている感じ
34 21/03/03(水)00:02:01 No.779861598
アメリカじゃ海水浴客が7割も減った名作
35 21/03/03(水)00:03:20 No.779861995
ただモンスターパニックなだけじゃなくて海の開放感と底知れなさも描写しきってるから恐れ入る
36 21/03/03(水)00:03:43 No.779862087
2もまぁ好き 3は…
37 21/03/03(水)00:03:46 No.779862105
酔っ払いのバカ話からインディアナポリスで空気がどんどん冷えっ冷えになってくくだりがたまらない
38 21/03/03(水)00:04:49 No.779862431
>ただモンスターパニックなだけじゃなくて海の開放感と底知れなさも描写しきってるから恐れ入る あの凝ったカメラワークの数々がクソしょぼいサメの模型を誤魔化すためだってのが堪らない
39 21/03/03(水)00:05:29 No.779862615
これのせいで海洋生物パニックと言えばサメだよね! になってしまった感がしないでもない オクトパスとかクラーケンとかもあるっちゃあるが…
40 21/03/03(水)00:05:32 No.779862634
ウナギが穴から顔を出す 寄り道をしてまた出て 元の穴に戻る
41 21/03/03(水)00:05:47 No.779862709
この映画のおかげでサメが殺されすぎて絶滅危惧種になった
42 21/03/03(水)00:05:48 No.779862712
>スピルバーグこれ28歳で撮ったらしいな かなりの部分思うように行かなかったみたいだけど それでもこれだけのもの作っちゃうんだもんなあ20代の青年が
43 21/03/03(水)00:06:02 No.779862769
海外で作られたサメ映画はもっと多くて 海を渡って来日したのはごく一部らしいのが恐ろしい ゾンビ映画もそんならしいけど
44 21/03/03(水)00:06:50 No.779863004
>これのせいで海洋生物パニックと言えばサメだよね! >になってしまった感がしないでもない >オクトパスとかクラーケンとかもあるっちゃあるが… そんな貴方にザ・グリード!
45 21/03/03(水)00:07:34 No.779863220
>この映画のおかげでサメが殺されすぎて絶滅危惧種になった 実はそんなに襲われてないのに一気に悪者になったからな…
46 21/03/03(水)00:07:45 No.779863279
ハッキリ言ってクリーチャーなサメ映画のサメよりスレ画のサメのが遥かに恐怖度の強さは上だよね
47 21/03/03(水)00:08:04 No.779863376
2はパッとしなかったナンバリングって感じだけど以降はだいぶサメ映画してる
48 21/03/03(水)00:08:37 No.779863514
>この映画のおかげでサメが殺されすぎて絶滅危惧種になった 狩られたのはほとんどがホオジロザメじゃないという
49 21/03/03(水)00:09:04 No.779863644
>海外で作られたサメ映画はもっと多くて >海を渡って来日したのはごく一部らしいのが恐ろしい >ゾンビ映画もそんならしいけど アメリカだとちょくちょくテレビスペシャルドラマでオリジナルサメ物やゾンビ物が放送されててそれがサメ映画やゾンビ映画として輸入されてたりもする
50 21/03/03(水)00:09:35 No.779863800
サメ映画がどうしても越えられない領域のサメ映画
51 21/03/03(水)00:10:56 No.779864150
>ハッキリ言ってクリーチャーなサメ映画のサメよりスレ画のサメのが遥かに恐怖度の強さは上だよね サメハンターのおっさんだって腹噛まれて死ぬって言う地味さなのに凄い怖い
52 21/03/03(水)00:11:32 No.779864334
JAWS 19までは行かなかったな…
53 21/03/03(水)00:11:39 No.779864368
ぶっちゃけこの映画のサメもかなり現実離れしてるよな… 頑丈さで言うと大人のシャチが人間捕食してるようなもんだと思う
54 21/03/03(水)00:12:10 No.779864513
この映画が切っ掛けで現実で第二次大戦中に不当な責任問題を擦り付けられ裁かれた艦長の名誉を取り戻せたという出来事があったりする…
55 21/03/03(水)00:13:57 No.779865042
>>スピルバーグこれ28歳で撮ったらしいな >かなりの部分思うように行かなかったみたいだけど >それでもこれだけのもの作っちゃうんだもんなあ20代の青年が 早い段階でサメのメカニックぶっ壊れた状態で撮り切ったのがすげぇ
56 21/03/03(水)00:15:19 No.779865451
B級ギャグ感前提じゃない真面目なサメ映画でこれに近づけたのって知る限りディープブルーだと思う いやディープブルーも割とぶっ飛んではいるが…
57 21/03/03(水)00:16:19 No.779865718
サメ映画はなんでも出来るんだよ ジョーズを越えること以外はね
58 21/03/03(水)00:16:20 No.779865719
原作者はクソ映画と判定した映画
59 21/03/03(水)00:16:30 No.779865761
頭で理解しちゃいけない それがサメ映画だ https://youtu.be/ufBxMribM1Y
60 21/03/03(水)00:16:33 No.779865777
特殊なクリーチャーでもない単なる大型サメ一匹で面白いのがすげーってなる
61 21/03/03(水)00:16:45 No.779865834
序盤から中盤にかけてのサメ怖いけど観光無かったら死んじゃうよぉ!ってノリで海開き強行という事情も凄く現実的
62 21/03/03(水)00:17:20 No.779865993
>原作者はクソ映画と判定した映画 サメの生態とか盛ってるからね…
63 21/03/03(水)00:17:52 No.779866141
割と怪獣映画の文法だよねこれ
64 21/03/03(水)00:18:06 No.779866193
冒頭のっけから展開が察せるはずなのに面白い
65 21/03/03(水)00:19:44 No.779866637
グリズリーが低予算かつほぼそのまんまでだめだった
66 21/03/03(水)00:19:45 No.779866641
学者肌のメガネ君が普通に海の荒くれ者と対等の男らしさっての珍しい描写の気がする
67 21/03/03(水)00:19:54 No.779866679
ちょっと前にやってたステイサムのやつも面白かった 厳密には鮫じゃないけど
68 21/03/03(水)00:19:56 No.779866686
有識者が真っ先におすすめするサメ映画
69 21/03/03(水)00:20:12 No.779866770
>グリズリーが低予算かつほぼそのまんまでだめだった サメを! クマに! 置き換えただけ!
70 21/03/03(水)00:20:34 No.779866872
サメが壊れてるから一部だけ出したら上手く行った!と言うのがマジかそうでないか思い出せない
71 21/03/03(水)00:21:19 No.779867069
>割と怪獣映画の文法だよねこれ ゴジラ参考にしたよ!って言ってるしな
72 21/03/03(水)00:21:36 No.779867143
撮影中は監督人生最高レベルに追い込まれていたというスピルバーグくん
73 21/03/03(水)00:21:47 No.779867186
サメ映画見ようと思ってスレ画見たら面白かったんだけど他には何を見ればいいの?
74 21/03/03(水)00:22:17 No.779867323
サメ映画でググってたらディープブルーに2と3があるのを今知った…
75 21/03/03(水)00:22:26 No.779867364
>サメ映画見ようと思ってスレ画見たら面白かったんだけど他には何を見ればいいの? ディープブルー 2は見るな
76 21/03/03(水)00:22:28 No.779867370
>サメ映画見ようと思ってスレ画見たら面白かったんだけど他には何を見ればいいの? ロストバケーションとディープブルー
77 21/03/03(水)00:22:31 No.779867376
グリズリーとかB級モンスターパニックは低予算だと直接の対決シーンがほとんどなかったり 下手すればモンスターそのものが画面にあまり出ない事を学んだ
78 21/03/03(水)00:22:38 No.779867404
>サメ映画見ようと思ってスレ画見たら面白かったんだけど他には何を見ればいいの? 上限知ったんだしもう見なくて良いんじゃない?
79 21/03/03(水)00:22:39 No.779867413
漫画の本質が画力じゃないのと同じで映画の本質って映像のすごさじゃないんだなってのを実感する ジュラシックパークも今見直すとビックリするぐらいCG恐竜の出番少ない
80 21/03/03(水)00:22:41 No.779867424
>サメ映画見ようと思ってスレ画見たら面白かったんだけど他には何を見ればいいの? 最初にスレ画見ちゃったの? じゃあもう見れる物ないよ…
81 21/03/03(水)00:23:12 No.779867547
>海外で作られたサメ映画はもっと多くて >海を渡って来日したのはごく一部らしいのが恐ろしい >ゾンビ映画もそんならしいけど と思いきや実は大抵のサメ映画は日本に来てるらしい
82 21/03/03(水)00:23:27 No.779867618
個人的にオープンウォーターは生々しい救いのなさで名作だと思う
83 21/03/03(水)00:24:15 No.779867845
>と思いきや実は大抵のサメ映画は日本に来てるらしい 定価で買うやつがいるからな…
84 21/03/03(水)00:24:27 No.779867892
ジョーズは頂点だけどジョーズ以外にもロスバケとかジョーズ以来のA級サメ映画って言われるくらい名作だ
85 21/03/03(水)00:24:30 No.779867905
海の中怖いってなる映画だよね
86 21/03/03(水)00:24:41 No.779867956
俺は深海47mも結構すきだよ サメというよりは名前通り深海の怖さだが
87 21/03/03(水)00:24:45 No.779867973
モンスターは出さなくてもカメラワークや音楽等の演出を駆使して緊張を盛り上げればいいもんな… 難しいわ!
88 21/03/03(水)00:25:06 No.779868074
>海の中怖いってなる映画だよね しばらく海行きたくないな…となるよね
89 21/03/03(水)00:25:27 No.779868158
小説版も面白いよ
90 21/03/03(水)00:25:53 No.779868273
USJのアトラクションで一番好き
91 21/03/03(水)00:25:57 No.779868295
>2は見るな 2あったの!?
92 21/03/03(水)00:26:13 No.779868364
>>割と怪獣映画の文法だよねこれ >ゴジラ参考にしたよ!って言ってるしな 異常な事故→事故調査で怪獣(サメ)登場→危険を訴えるも日和見な政府(役所)→襲撃によって大きな被害→立ち上がる主人公たち→仲間の自己犠牲によって退治に成功する まんまゴジラだこれ
93 21/03/03(水)00:26:15 No.779868371
むしろそろそろサメが味方になる映画が出てきてもいいんじゃないか?って思う 敵はシャチで
94 21/03/03(水)00:26:23 No.779868405
サメの怖さっていうかサメのいる海の怖さなんだよな…
95 21/03/03(水)00:27:02 No.779868584
3の死体が浮いてくるシーンが子供の頃トラウマになるくらい怖かった
96 21/03/03(水)00:27:12 No.779868627
>2あったの!? 見るな ぶっちゃけタイトルと大筋が同じだけのクソだ
97 21/03/03(水)00:27:25 No.779868690
基本的にはホラー映画だしね
98 21/03/03(水)00:27:29 No.779868711
>サメの怖さっていうかサメのいる海の怖さなんだよな… その上で海を収入源にしてる土地の世知辛さも描いているという…
99 21/03/03(水)00:27:31 No.779868721
>サメというよりは名前通り深海の怖さだが 数字にするとたった47メートルだけどそれであの環境ってのがこわいよね…
100 21/03/03(水)00:27:40 No.779868752
スレ画他のサメ映画で見たような展開ばっかだよね
101 21/03/03(水)00:28:06 No.779868866
最初にスレ画見ちゃったのって言うけどサメ映画的にスレ画はどういうタイミングで見るんだよ
102 21/03/03(水)00:28:22 No.779868940
映画のサノバビッチ!で一番を上げろって言われたらこれかエイリアン2しかない
103 21/03/03(水)00:28:32 No.779868982
>ジュラシックパークも今見直すとビックリするぐらいCG恐竜の出番少ない 恐竜が写ってないとこも怖かったな…開幕の檻のとことかマルドゥーンがぐえー!するとことか
104 21/03/03(水)00:28:37 No.779868999
サメの使い方がジョーズな映画だよね
105 21/03/03(水)00:28:44 No.779869034
最近アマプラにオススメされてビーチシャーク見たけど面白くなかったよ
106 21/03/03(水)00:28:47 No.779869045
>有識者が真っ先におすすめするサメ映画 面白いサメ映画はほかにもあるけどやっぱ完成度はこれとロストバケーションの二強だしなあ 全然タイプ違うけどシャークネード2もあり 有識者ぶってデビシャとか勧めてるのはただのニワカ
107 21/03/03(水)00:28:56 No.779869084
>最初にスレ画見ちゃったのって言うけどサメ映画的にスレ画はどういうタイミングで見るんだよ これは内緒だけどサメ映画なんて見なくて良いんだよ
108 21/03/03(水)00:28:57 No.779869087
>俺は深海47mも結構すきだよ ラスト付近の浮上中の発煙筒点ける瞬間めっちゃいいよね
109 21/03/03(水)00:29:05 No.779869123
被害続出で酒飲まずにはいられなくなる主人公
110 21/03/03(水)00:29:10 No.779869145
>最近アマプラにオススメされてビーチシャーク見たけど面白くなかったよ 悪いビーチシャークは俺好きだわ
111 21/03/03(水)00:29:40 No.779869287
>これは内緒だけどサメ映画なんて見なくて良いんだよ 流石に雑すぎるだろ!?
112 21/03/03(水)00:30:13 No.779869438
ジュラシックパークは最初のTレックスのお披露目はめちゃくちゃ気合い入ってるけどあとは演出で見せてる感じする
113 21/03/03(水)00:30:15 No.779869449
ジョーズとディープブルー以外のサメ映画=バカ映画と思われがちだけど バカ映画の中にもバカでクソつまんねえ映画とバカで面白い映画がある シャークネード1~5は後者なので面白いから見ろ
114 21/03/03(水)00:30:21 No.779869478
ビーストってイカ映画が当時めちゃ怖かったけど、今見返すと割とテンプレだな...ってなった程度にはスレ画の影響がデカ過ぎる
115 21/03/03(水)00:30:44 No.779869581
この流れでいい映画を見たいとなるとサメからは離れる事になるから…
116 21/03/03(水)00:30:53 No.779869611
>最初にスレ画見ちゃったのって言うけどサメ映画的にスレ画はどういうタイミングで見るんだよ 妙に知名度高いシャークネードシリーズ辺りをゲラゲラ笑いながら観てから 一応サメ映画の原点も参考程度に見とくかーみたいな…
117 21/03/03(水)00:31:06 No.779869663
ゾンビはロメロのゾンビがテンプレ作ったけど良作わりとあるからいいよな
118 21/03/03(水)00:31:34 No.779869778
デビルシャークと自称ロシアのサメ映画はなんか臭いノリの人がよく話題に出してるイメージだわ 前者はまだしも特に後者
119 21/03/03(水)00:31:35 No.779869785
>2あったの!? 3まである
120 21/03/03(水)00:32:05 No.779869912
何気にスレ画の続編でサメに対して過敏になってる主人公とかそうだよね…ってなる感じの描写好き
121 21/03/03(水)00:32:13 No.779869959
シャークネードは6まである
122 21/03/03(水)00:32:15 No.779869969
もう逆にサメ映画の卒業証書みたいな作品かもしれん… 最初に見ちゃったらおめでとう君はもう卒業だ
123 21/03/03(水)00:32:23 No.779870008
じゃあ良作サメ映画にほしい要素ってなんだよ? まず最初に喰い殺される頭の軽そうなブロンド美女は必須だろ?
124 21/03/03(水)00:32:40 No.779870068
>もう逆にサメ映画の卒業証書みたいな作品かもしれん… >最初に見ちゃったらおめでとう君はもう卒業だ ロスト・バケーション見てから言え
125 21/03/03(水)00:32:56 No.779870127
正直サメ映画どころかモンスターパニック系のお手本みたいな完成度だから…
126 21/03/03(水)00:32:59 No.779870140
>サメの使い方がジョーズな映画だよね シャークに障るくらい上手いよね
127 21/03/03(水)00:34:20 No.779870507
>>サメの使い方がジョーズな映画だよね >シャークに障るくらい上手いよね フカ味のある演出が最高!
128 21/03/03(水)00:34:26 No.779870536
サメ映画はもう今のノリだけの映画でいい気がする 古典に今更戻してもまぁサメだからなぁ…
129 21/03/03(水)00:34:55 No.779870676
ぶっちゃけ奇をてらった特殊サメでも無いとスレ画が引いたレール以外を突っ走れるぐらい斬新なのが難しい過ぎる…
130 21/03/03(水)00:35:41 No.779870883
>ぶっちゃけ奇をてらった特殊サメでも無いとスレ画が引いたレール以外を突っ走れるぐらい斬新なのが難しい過ぎる… このスレでも名前出まくってるけどロストバケーションは奇をてらってないサメが出てくる名作だよ 海底47mも
131 21/03/03(水)00:36:31 No.779871121
なんかサメ映画知らないのに茶化してるっぽい「」いるな?
132 21/03/03(水)00:36:57 No.779871235
>ジュラシックパークは最初のTレックスのお披露目はめちゃくちゃ気合い入ってるけどあとは演出で見せてる感じする 元々はアニマトロニクスでやる予定で動いてた企画らしいからね
133 21/03/03(水)00:38:25 No.779871633
>>ジュラシックパークは最初のTレックスのお披露目はめちゃくちゃ気合い入ってるけどあとは演出で見せてる感じする >元々はアニマトロニクスでやる予定で動いてた企画らしいからね いいよね絶滅だのくだり
134 21/03/03(水)00:38:49 No.779871750
スレ画が偉大すぎてリアルでサメ狩りが流行った 生態系が乱れた
135 21/03/03(水)00:39:00 No.779871804
シャークネードは5はあんまだったな 6も最終作だったから観れたけど微妙だった
136 21/03/03(水)00:39:08 No.779871848
ロスバケは主人公がめっちゃポジティブだからすごく見やすい
137 21/03/03(水)00:39:26 No.779871927
オルカはまあまあ面白かったよシャチだけど
138 21/03/03(水)00:39:32 No.779871945
ブレイク・ライブリーいいよね…
139 21/03/03(水)00:39:51 No.779872021
>スレ画が偉大すぎてリアルでサメ狩りが流行った >生態系が乱れた とんでもないハザードだよ つまり嫌いな対象が人間を襲う名作映画を作れば…?
140 21/03/03(水)00:41:07 No.779872361
>つまり嫌いな対象が人間を襲う名作映画を作れば…? 人間が人間を襲う映画!
141 21/03/03(水)00:41:12 No.779872388
>シャークネードは5はあんまだったな >6も最終作だったから観れたけど微妙だった 普通は2作目で駄作になったりもするからなんだかんだで楽しめるシャークネードシリーズは快挙だよ
142 21/03/03(水)00:41:14 No.779872399
もしかして挙げられてる良作を踏まえるとサメだけ怖く見せるより 海という底知れぬ環境を怖く描けてたり人間側の機微なドラマの絡め方が重要なのでは…?
143 21/03/03(水)00:42:01 No.779872602
>もしかして挙げられてる良作を踏まえるとサメだけ怖く見せるより >海という底知れぬ環境を怖く描けてたり人間側の機微なドラマの絡め方が重要なのでは…? 原作の小説ジョーズは人間のドロドロしたドラマがメインの本
144 21/03/03(水)00:42:04 No.779872618
意外とシャークトパスもおもしろい気がする 途中ぐっだぐだだけど見せ場はしっかりしてる
145 21/03/03(水)00:42:31 No.779872734
>>俺は深海47mも結構すきだよ >ラスト付近の浮上中の発煙筒点ける瞬間めっちゃいいよね あそこから船に上がってよかった助かった!あれ?なんか手から流れる血が…で察しちゃうまでの怒涛の勢いがすき
146 21/03/03(水)00:42:46 No.779872807
プテラクーダの方も普通に面白かったなシャークトパス
147 21/03/03(水)00:43:21 No.779872937
シャークネードは3が最高に面白かった
148 21/03/03(水)00:43:24 No.779872959
>もしかして挙げられてる良作を踏まえるとサメだけ怖く見せるより >海という底知れぬ環境を怖く描けてたり人間側の機微なドラマの絡め方が重要なのでは…? そうは言うけど出てくるサメが全然こわくなかったりほとんど出てこなかったり ただの資料映像使ってたりでサメのビジュアル活かせてない映画も多いんですよ…
149 21/03/03(水)00:44:30 No.779873197
>デビルシャークと自称ロシアのサメ映画はなんか臭いノリの人がよく話題に出してるイメージだわ >前者はまだしも特に後者 あのロシアのサメ映画って言ってバズってたのデマらしいな
150 21/03/03(水)00:46:35 No.779873721
サメ自体は時代に合わせてチープなのに演出が凄すぎる
151 21/03/03(水)00:47:08 No.779873870
>シャークネードは3が最高に面白かった サメで大気圏突入してサメが赤ちゃん出産するヤツ?
152 21/03/03(水)00:47:54 No.779874053
ロシアのサメ映画なんてあるのか メガシャークシリーズとダブルヘッドジョーズは結構好き
153 21/03/03(水)00:48:12 No.779874128
サンタジョーズの発想が好き
154 21/03/03(水)00:50:38 No.779874769
ディープブルーは腕喰われてヘリで搬送されたおじさんが更に空中でサメにキャッチされて 実験施設のガラス壊す道具にされちゃう辺りから大好き
155 21/03/03(水)00:52:00 No.779875131
>ロシアのサメ映画なんてあるのか >メガシャークシリーズとダブルヘッドジョーズは結構好き そういう話で勝手に宣伝されてた切り抜きが実は海外の人が遊びでつべに上げたただの動画だったってオチ
156 21/03/03(水)00:54:19 No.779875728
>サメで大気圏突入してサメが赤ちゃん出産するヤツ? ラストに宇宙から落ちて来たサメで誰かメインキャラ死んでなかったっけ