虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/02(火)22:54:00 「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/02(火)22:54:00 No.779841359

「」って消防団を避けてそうなイメージがある 面倒くさいとさえ思わなければやりがいあるし人付き合いもできるし案外楽しいよ おいでよ

1 21/03/02(火)22:54:33 No.779841557

住んでる地域に消防団が無いし…

2 21/03/02(火)22:54:41 No.779841596

>面倒くさいとさえ思わなければ 逃げるな 現実と向き合えよ

3 21/03/02(火)22:54:48 No.779841637

もうやる人がいなさすぎて自然消滅したよ地元は

4 21/03/02(火)22:54:58 No.779841683

俺は”やりがい”って言葉が出た時点で警戒するようにしてるんだ

5 21/03/02(火)22:55:20 No.779841794

めんどくさい

6 21/03/02(火)22:55:25 No.779841824

「」ってどんくさいから消防団押し付けられてそうなイメージがある

7 21/03/02(火)22:55:29 No.779841843

役に立ってんのか疑問の集団

8 21/03/02(火)22:57:29 No.779842472

人付き合いしたくない

9 21/03/02(火)22:57:46 No.779842562

本音は?

10 21/03/02(火)22:58:11 No.779842707

オレの街には消防署があるから

11 21/03/02(火)22:58:39 No.779842861

>「」ってどんくさいから消防団押し付けられてそうなイメージがある そもそも35年間地方に住んでるけど消防団を地元で聞いたことが無いな…

12 21/03/02(火)22:59:13 No.779843025

消防団って村だけなんでしょ?

13 21/03/02(火)23:00:16 No.779843338

>「」って消防団を避けてそうなイメージがある >おいでよ 田舎にしか無いよ

14 21/03/02(火)23:01:47 No.779843725

>本音は? 早く抜けてぇーー! 小遣い程度でこんな面倒くさいの割にあわねぇー! 出初式とか夏期訓練とか操法大会とかもう嫌だー! ぶっちゃけ行方不明者捜索以外役立ってる実感ねぇー! でも代わりに入ってくれる若いやついねぇー! このままじゃジジイになるまで抜けられねぇーー!! 悟空ー!はやくきてくれー! って感じ

15 21/03/02(火)23:04:12 No.779844421

やりたいんだけど勧誘が来ないんだわ やりたいのに残念だなー

16 21/03/02(火)23:05:04 No.779844687

俺は猟友会のスカウトにかなり揺らいでいる 好きな銃買ってくれるって言うけど絶対面倒くさいやつ…

17 21/03/02(火)23:06:04 No.779844979

>俺は猟友会のスカウトにかなり揺らいでいる >好きな銃買ってくれるって言うけど絶対面倒くさいやつ… 下手したら誤射で死ぬからやめとけ

18 21/03/02(火)23:06:23 No.779845060

たまに耳にする建前は自由参加と云いながら実質強制加入ってあるの?

19 21/03/02(火)23:07:54 No.779845565

誰が好き好んで尊敬に値しない人間の子分になりに行くんだよ 消防団の機能に対して貢献できることがあればするけどいらんことしてる時間が長すぎでしょ

20 21/03/02(火)23:08:21 No.779845701

>たまに耳にする建前は自由参加と云いながら実質強制加入ってあるの? うちの職場ほぼ強制なんすけどどうしたら逃げられるんですか…

21 21/03/02(火)23:08:37 No.779845769

>「」ってどんくさいから消防団押し付けられてそうなイメージがある 前に住んでたところは一人2~3年で抜けられたんだよ 田舎に引っ越して勧誘されたときもそんなつもりでオッケーしたら先輩は20年選手でした…

22 21/03/02(火)23:10:18 No.779846311

消防団に縁のない人生を送ってきたけどどんな所なんだろう 人付き合いが楽しめるタイプならサークルみたいな感覚なんだろうか

23 21/03/02(火)23:11:14 No.779846611

自警団があれば入ってた 消防団は無理だ

24 21/03/02(火)23:11:35 No.779846709

一度入ると泥沼だから絶対に入るな

25 21/03/02(火)23:13:00 No.779847114

檀家や神社の管理役と同じで飲んでばっかりの上に金銭管理ガバガバのイメージ

26 21/03/02(火)23:13:19 No.779847211

災害対応をする点を除けば学校で先生に絶対関わるなってめっちゃ言われてたチーマーと特徴がだいたい一致するからちょっとね

27 21/03/02(火)23:14:15 No.779847513

>消防団に縁のない人生を送ってきたけどどんな所なんだろう >人付き合いが楽しめるタイプならサークルみたいな感覚なんだろうか むしろバリバリの体育会系だらけでそういうノリ以外の人と合わないような連中が集まった場所だと思う

28 21/03/02(火)23:14:38 No.779847625

入ったら地獄なのは分かってるし かと言って新人入れないと人員配置の関係で古い人間がいつまでも抜けられないので 若い人が引っ越してきたら死んだ目で勧誘に行かなければならないという糞システム マジで早く消滅しねぇかな…

29 21/03/02(火)23:15:23 No.779847846

この組織が実際何かの役に立ってることはあるの?

30 21/03/02(火)23:15:52 No.779847988

>自警団があれば入ってた >消防団は無理だ どっちも同じくらいひどいから安心しろ というか自警団はほぼ自治会だ 悪い意味で

31 21/03/02(火)23:15:54 No.779848001

>檀家や神社の管理役と同じで飲んでばっかりの上に金銭管理ガバガバのイメージ 入ってる人に聞いた話だと自分の地域はガバガバになってる

32 21/03/02(火)23:16:30 No.779848179

>この組織が実際何かの役に立ってることはあるの? 消防より早く到着して初期消火に役立つことはある あと消防が機能しないような大災害のときにも頼りになることはある そうでないときが多い

33 21/03/02(火)23:16:36 No.779848220

七人ミサキみたいだな

34 21/03/02(火)23:16:36 No.779848225

火事を消防士以外が消してる地方があるってこと自体知らなかったよ…

35 21/03/02(火)23:16:51 No.779848296

>どっちも同じくらいひどいから安心しろ >というか自警団はほぼ自治会だ >悪い意味で 酷いのはわかってるけどその上で入りてぇとは思ってる まあ自治会ってことはそれこそ大した活動できなくてムカついてるビジョンが想像に容易いんだが

36 21/03/02(火)23:17:09 No.779848396

>消防団の機能に対して貢献できることがあればするけどいらんことしてる時間が長すぎでしょ 正月の待機時間は本当に無駄すぎてつらい 台風の時はまだ土嚢積んだり倒木切ったりと仕事あるからマシだけど

37 21/03/02(火)23:17:16 No.779848441

>火事を消防士以外が消してる地方があるってこと自体知らなかったよ… あくまで到着するまで頑張るだけだから…

38 21/03/02(火)23:17:43 No.779848584

仮に大災害なってもああこんな時に消防団がいれば…ってならなそう

39 21/03/02(火)23:18:05 No.779848706

自営業なりなんなり、ある程度自分で時間が自由になる仕事に就いてるならこういうのも悪くないと思うんすよ でもョォ俺ぁしがない月給取りなんスよ

40 21/03/02(火)23:18:28 No.779848825

職場の自衛消防団ぐらいならまだ…

41 21/03/02(火)23:18:32 No.779848848

>面倒くさいとさえ思わなければやりがいあるし人付き合いもできるし案外楽しいよ >おいでよ(そして俺を抜けさせてよ)

42 21/03/02(火)23:18:33 No.779848850

>仮に大災害なってもああこんな時に消防団がいれば…ってならなそう 大災害になったらそれこそ機能しねえしな

43 21/03/02(火)23:18:43 No.779848895

ぶっちゃけ政令指定都市とか中核市みたいなある程度の規模がある市でも必要なの?

44 21/03/02(火)23:19:45 No.779849204

火事は初期消火が肝心なのでいち早く駆けつける消防団は結構重要

45 21/03/02(火)23:20:11 No.779849312

素人に対処できる程度の災害の序盤にちょろっと顔出すだけの人たちだよ

46 21/03/02(火)23:20:50 No.779849482

>消防団に縁のない人生を送ってきたけどどんな所なんだろう >人付き合いが楽しめるタイプならサークルみたいな感覚なんだろうか 一応自治会からお金がもらえるので年に何回かは好きに飲み食いできるようになってるからそういう楽しみ方もできる うちのちくちんは俺一人しか団員いないし飲み食いできる店もないからお金が毎年貯まってはいる いつか後輩にこれを渡してあげるんだ…

47 21/03/02(火)23:21:03 No.779849540

なんとなく新撰組みたいなイメージ

48 21/03/02(火)23:21:20 No.779849614

ちくちんは嫌かな…

49 21/03/02(火)23:21:29 No.779849655

>火事は初期消火が肝心なのでいち早く駆けつける消防団は結構重要 普段仕事とかあるだろうに本業より早く駆けつけられることあんのかな?

50 21/03/02(火)23:21:37 No.779849702

消防は火を消すけど消防署から運んできた水だけで火事が消えないこともあるんだ 消火作業にあたってる消防は動けないからそんな時は団が水利を確保するんだ あと焼跡のものを掻き出すのも団の人海戦術なんだ 役には立ってるけど俺は抜けたい

51 21/03/02(火)23:22:02 No.779849819

田舎は気軽に物燃やすからな

52 21/03/02(火)23:22:10 No.779849855

うちのとこはもうおじいちゃん連中しかいないな 拍子木うるせえ…

53 21/03/02(火)23:22:13 No.779849869

消防車は消防署から水なんて運んでこないよ!

54 21/03/02(火)23:22:31 No.779849957

水商売系連れて行かれるのが嫌って人は多いんじゃないの

55 21/03/02(火)23:22:44 No.779850021

>火事は初期消火が肝心なのでいち早く駆けつける消防団は結構重要 うちの地区は駆けつけても手出し無用と言われたよ 下手に手出しして怪我人が出ると困るそうな

56 21/03/02(火)23:22:54 No.779850075

消防団で使われてたランクル買おうとしてた人が居たな

57 21/03/02(火)23:23:05 No.779850123

>酷いのはわかってるけどその上で入りてぇとは思ってる >まあ自治会ってことはそれこそ大した活動できなくてムカついてるビジョンが想像に容易いんだが 夢を持つのは大事だが その夢は他に持っていって実現したほうがいい

58 21/03/02(火)23:23:06 No.779850126

今度田舎に引っ越すんだけどやっぱり消防団勧誘とか来るのかな…断る事って出来る?

59 21/03/02(火)23:23:19 No.779850220

>>火事は初期消火が肝心なのでいち早く駆けつける消防団は結構重要 >普段仕事とかあるだろうに本業より早く駆けつけられることあんのかな? 場所が農村だと消防士より近くで農作業してる人間の方が早い

60 21/03/02(火)23:23:35 No.779850287

>消防車は消防署から水なんて運んでこないよ! タンク車ない署なんてあるのか 水栓どこにでもある都会だとそうなのかな知らんけど

61 21/03/02(火)23:24:40 No.779850590

>今度田舎に引っ越すんだけどやっぱり消防団勧誘とか来るのかな…断る事って出来る? 田舎生まれ田舎育ちだけど誘われたことないよ

62 21/03/02(火)23:24:46 No.779850614

>今度田舎に引っ越すんだけどやっぱり消防団勧誘とか来るのかな…断る事って出来る? 断ることくらいできるよ 村八分される~とか流石に今の時代そうそうないよ

63 21/03/02(火)23:25:19 No.779850755

>消防車は消防署から水なんて運んでこないよ! 消火栓ってどこにでもあるのかな

64 21/03/02(火)23:25:40 No.779850850

顔が白すぎる

65 21/03/02(火)23:25:48 No.779850890

>今度田舎に引っ越すんだけどやっぱり消防団勧誘とか来るのかな…断る事って出来る? こっちも半分諦めてるし断られたところでしゃーないとしか思わないよ… でも助けてくれたら嬉しいよ…

66 21/03/02(火)23:25:49 No.779850896

>消火栓ってどこにでもあるのかな 割とどこでもあるよ 水道繋がってない地域なんてそうないし

67 21/03/02(火)23:26:02 No.779850958

今はそういうのないってネットではよく言われる割に新聞沙汰の事件起こしてる矛盾…

68 21/03/02(火)23:26:04 No.779850974

コロナのお陰であれこれ中止になってめっちゃ快適

69 21/03/02(火)23:26:05 No.779850981

>田舎生まれ田舎育ちだけど誘われたことないよ 田舎のレベルによるんじゃないか うちも相当田舎だけど誘われたことない

70 21/03/02(火)23:26:25 No.779851086

>コロナのお陰であれこれ中止になってめっちゃ快適 寄り合い中止になりまくりで楽だね

71 21/03/02(火)23:26:40 No.779851152

>今はそういうのないってネットではよく言われる割に新聞沙汰の事件起こしてる矛盾… 逆にそんなに無いから新聞沙汰になんだよ

72 21/03/02(火)23:26:42 No.779851160

消防団は簡単に言うと中学の時の野球部のノリそのまま続けてる人ばっかり それが好きなら入るといいよ

73 21/03/02(火)23:26:47 No.779851178

誘われない「」はそういう枠としてムラハチくらってるだけじゃあ…

74 21/03/02(火)23:27:17 No.779851316

村八分って言うほど周りに興味無いから田舎って

75 21/03/02(火)23:27:20 No.779851329

>顔が白すぎる 画像は女性隊員だから化粧のせいだと思われる 前に夏期訓練でこの人たちに包帯巻いてもらった

76 21/03/02(火)23:27:22 No.779851340

>逆にそんなに無いから新聞沙汰になんだよ そのテンプレ返しは無理がある…

77 21/03/02(火)23:27:25 No.779851354

>田舎生まれ田舎育ちだけど誘われたことないよ >断ることくらいできるよ >村八分される~とか流石に今の時代そうそうないよ それなら良かった…町内会の清掃くらいなら手伝えるけど拘束時間長いのは困るから… >でも助けてくれたら嬉しいよ… すまない…

78 21/03/02(火)23:27:43 No.779851457

>消防車は消防署から水なんて運んでこないよ! 近くの家から水道借りるもんね

79 21/03/02(火)23:27:58 No.779851522

>そのテンプレ返しは無理がある… 無理があるも何も本当に無いから新聞沙汰になるんだぞ 珍しくなかったらニュースにもならん

80 21/03/02(火)23:28:24 No.779851648

まだ根強いところは残ってるってだけでそれが大多数みたいに言ってる方が無理あるよ

81 21/03/02(火)23:28:30 No.779851680

居心地良かったけど人員不足で他の部に吸収合併される事になって今から不安だ

82 21/03/02(火)23:28:41 No.779851735

職場の自衛消防団に入れられて操法大会出たな いかにホースをきれいに転がせられるかを練習してた

83 21/03/02(火)23:29:20 No.779851945

従兄が若い時分に使命感で入ってたけど歓待されるのは最初だけで後は馬車馬の如く使われて当たり前家庭に子供が出来て忙しくなってお暇する時には気にかけてやったのに薄情者として散々な後ろ指だったと教えてくれた ブラック企業まんまやんってなった

84 21/03/02(火)23:30:02 No.779852144

>居心地良かったけど人員不足で他の部に吸収合併される事になって今から不安だ 合併して守備範囲広くなってすぐ駆けつけられなくなったら消防団としては本末転倒なんじゃ…

85 21/03/02(火)23:30:27 No.779852273

村八分もクソも田舎でもアパート住民ならなんも関わり合いないぞ うちのところは町内会費500円払うだけだ

86 21/03/02(火)23:30:31 No.779852289

そもそも田舎にも色々あって 田舎が全部村だと思ってるならそれこそ認識が間違いすぎてる

87 21/03/02(火)23:30:49 No.779852391

(右手を横に伸ばしながら)ヨシ! ここで言うと現場ネコみたいだな

88 21/03/02(火)23:31:23 No.779852574

東京消防庁だったら入ってやる 入りたかった

89 21/03/02(火)23:31:35 No.779852651

入団してないけど親づてに集会があるから来いって連絡あって行ったけど 30分経っても誰も来なかったから帰ったしそれ以降知らんぷりした

90 21/03/02(火)23:32:26 No.779852928

>合併して守備範囲広くなってすぐ駆けつけられなくなったら消防団としては本末転倒なんじゃ… 隣村で車庫も1キロくらいしか離れてないから大丈夫じゃよ 問題は人間関係良くないとの噂と活動費を全額徴収しているという話があって…

91 21/03/02(火)23:32:49 No.779853055

消防団と青年団は百害有って一理なしだよ…予算が出るから飲みに行ったり風俗行ったり最悪だよ…

92 21/03/02(火)23:33:53 No.779853394

身近であればあるほど改革が必要な組織が多すぎる

93 21/03/02(火)23:34:28 No.779853595

消防団あるって言ってる人はどの辺なん? 地元が神奈川の南の方で消防団ないし関東圏内で引っ越し結構してるけどそこでも見たことないよ

94 21/03/02(火)23:34:34 No.779853624

町内の子供会とかも持ち寄りでお金拠出させて地元の有力者が経費としてあれこれ使ってるだけだからなぁ

95 21/03/02(火)23:34:39 No.779853649

>問題は人間関係良くないとの噂と活動費を全額徴収しているという話があって… そういうとこあるよね 隣の地区も絶対やってるのに調査入ってもそんなことはしておりませんって開き直ってる 一部がほぼヤクザ

96 21/03/02(火)23:34:51 No.779853699

操法の練習で朝の4,5時から練習してるとか聞いてから 絶対に入らないと思った

97 21/03/02(火)23:34:56 No.779853728

都内だと住んでる地域で就職してやっとお誘い来るレベルだと思う

98 21/03/02(火)23:35:02 No.779853765

>水道繋がってない地域なんてそうないし ヘイトスピーチ…

99 21/03/02(火)23:35:20 No.779853854

消防団が全然人いなかったから中学の時の漫研の同級生の名前借りてる 分団会議の時にお前んとこ行事ですら出なさすぎじゃね?って毎回言われる 給料はもらってる

100 21/03/02(火)23:35:27 No.779853908

>ヘイトスピーチ… どこがだよ

101 21/03/02(火)23:35:28 No.779853921

>自営業なりなんなり、ある程度自分で時間が自由になる仕事に就いてるならこういうのも悪くないと思うんすよ 自営業の方が時間不定期でさんかできないんですけおおおぉおおおお!!!!ご無礼金払うね…10万円…

102 21/03/02(火)23:35:43 No.779853992

>地元が神奈川の南の方で消防団ないし関東圏内で引っ越し結構してるけどそこでも見たことないよ ない所なんてほぼないよ

103 21/03/02(火)23:35:44 No.779853994

無視してバックれたらどうなるんだろ

104 21/03/02(火)23:36:22 No.779854185

下水道通ってないようなところでも上水道は通ってるし そもそもどこにヘイトがあったのだろう…

105 21/03/02(火)23:36:29 No.779854222

>地元が神奈川の南の方で消防団ないし関東圏内で引っ越し結構してるけどそこでも見たことないよ 23区内でもあるのに神奈川って魔窟なんだな…

106 21/03/02(火)23:36:31 No.779854235

「集まりと言ってもやる事はすぐ終わって、ほぼ飲み会みたいなもんだよ」って誘われたけど むしろその飲み会が嫌なんだよ、家に居場所のないおっさんと一緒にするな

107 21/03/02(火)23:36:40 No.779854281

>>消火栓ってどこにでもあるのかな >割とどこでもあるよ >水道繋がってない地域なんてそうないし 建物ある場所はいいんだが農地の野焼き対応だと消火栓無いんだわ きれいな水が溜まってる水利があればいいけど

108 21/03/02(火)23:36:43 No.779854289

>無視してバックれたらどうなるんだろ いまんとこどうってことない

109 21/03/02(火)23:37:25 No.779854539

昔は避けてて結局入らなかったけど 40過ぎて独り身で友達もいないまま職場と家の往復だけしてる人生省みると 消防団入って他人と関わり持っておいた方がよかったかなと思わなくはない

110 21/03/02(火)23:38:00 No.779854733

なんでうんこついてんだよ!

111 21/03/02(火)23:38:11 No.779854796

なんでID出てんの?

112 21/03/02(火)23:38:25 No.779854882

消防活動が嫌なんじゃねえ操法大会が嫌なんだなんで夜と朝毎日毎日なんの意味もねえことやらねえといけねえんだ

113 21/03/02(火)23:38:35 No.779854926

>無視してバックれたらどうなるんだろ どうもならない…

114 21/03/02(火)23:39:16 No.779855100

兜町にも消防団あるしどこにでもありそう

115 21/03/02(火)23:40:30 No.779855456

>昔は避けてて結局入らなかったけど >40過ぎて独り身で友達もいないまま職場と家の往復だけしてる人生省みると >消防団入って他人と関わり持っておいた方がよかったかなと思わなくはない その人生でimgの荒らしでうんこ付きってもうどうしようもないな

116 21/03/02(火)23:40:40 No.779855496

>いまんとこどうってことない >どうもならない… じゃあバックれたもん勝ちじゃん!

117 21/03/02(火)23:41:22 No.779855681

都会はまず人口が多いから大体その地域に根付いてる商工会だったり 地域の祭りや行事で積極的に頑張る人たちで足りちゃってるんだ わざわざ他所の会社勤め誘うほど人手が足りなくないんだよ

118 21/03/02(火)23:41:57 No.779855837

>消防活動が嫌なんじゃねえ操法大会が嫌なんだなんで夜と朝毎日毎日なんの意味もねえことやらねえといけねえんだ 俺も選手やってたけど走りすぎて膝が壊れたよ それでも吸管保持と補欠として毎日練習に付き合わされた もう二度とやらねぇ…

119 21/03/02(火)23:42:40 No.779856038

su4647672.png 消防団があるとかどこの田舎なんだ…

120 21/03/02(火)23:43:26 No.779856239

親父がやってるけど消防や防犯だけ考えたらやってることの2割ぐらいで済むんじゃないかなと思う

121 21/03/02(火)23:44:45 No.779856602

うちも消防団あるけどご年配しかいないしご年配も自分たちで終わりにする気だし消滅寸前だわ

122 21/03/02(火)23:45:06 No.779856702

こういう訳分からん風習で人生の時間浪費してる人は心底可哀想だ…

123 21/03/02(火)23:45:06 No.779856703

消防団に変わる新たな組織を有志で立ち上げたらよくない?

124 21/03/02(火)23:45:55 No.779856939

なんで国も頑なに操法大会とかの余計な集まりを減らす方向とかで動かないで今の体制続けさせようとしてんのかさっぱりわからねえ…

125 21/03/02(火)23:46:08 No.779856997

>消防団に変わる新たな組織を有志で立ち上げたらよくない? なんでそんな無駄な活動を?

126 21/03/02(火)23:47:17 No.779857311

操法?なにそれ面倒くさい…なうちの団は平和だったんだな

127 21/03/02(火)23:49:28 No.779857983

いやまぁ火事があった時に近場から駆け付ける人がいたら有難いのは確かなんだと思う ただそれをするために地区内でボランディアで半強制的ってのが問題なだけで

128 21/03/02(火)23:49:34 No.779858008

消防団の勧誘とかない地域で良かった…

129 21/03/02(火)23:49:35 No.779858016

>消防団に変わる新たな組織を有志で立ち上げたらよくない? 消防団大好きマン達がめっちゃキレるキレた

130 21/03/02(火)23:50:11 No.779858203

都内でも消防団は普通にあるぞ! やろう!

131 21/03/02(火)23:51:48 No.779858679

絶対にノーだな

132 21/03/02(火)23:51:52 No.779858697

消防団には入ってないけど近所のボヤを年一くらいで消火してるよ みんなもっと火の扱いには気を付けてほしい

133 21/03/02(火)23:52:27 No.779858861

田舎でも一人で越してきてたら積極的にコミュニケーション取ってくる人以外には基本触れないよ 実家に帰ってきたとかならそれはうん

134 21/03/02(火)23:52:40 No.779858909

仮に俺が消防団に入ったとして職場まで片道30分そこから現場まで移動するから 火事で呼び出されてもまず間に合わないよ…

135 21/03/02(火)23:53:52 No.779859277

>消防団に変わる新たな組織を有志で立ち上げたらよくない? そもそも消防団ができた経緯と似たようなことしても同じのがもうひとつ出来上がるだけなのでは

136 21/03/02(火)23:55:11 No.779859652

隣の地域に出動したらそこの消防団は誰も出てこなかったな… 消火し終わる頃ようやく来て住人たちに凄い目で見られてた

137 21/03/02(火)23:55:35 No.779859771

近所で看板見かけたのにこのスレで田舎しかないって見てえっ嘘俺の区だけ特別…?とか思って調べてみたら23区でも気持ち悪いくらいあるじゃん! https://tokyo23city-syobodan.jp/search-map/#searchMap

138 21/03/02(火)23:55:39 No.779859789

不謹慎とは思うんだけど コロナのおかげで消防団も含め地域の集まりとか全部中止や極小規模になってて 大袈裟でもなく恩恵受けまくりでやばいんだよね

139 21/03/02(火)23:57:33 No.779860311

消防団はまともな地区なら変な飲み会とは無いがどこも大会の練習で死にそうになってる

↑Top