21/03/02(火)21:37:26 あんこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/02(火)21:37:26 No.779814110
あんこ食う時代終わったらしい
1 21/03/02(火)21:38:57 No.779814677
下の方の問題全然解決せんような気がするが
2 21/03/02(火)21:40:22 No.779815258
>下の方の問題全然解決せんような気がするが そうなの?
3 21/03/02(火)21:47:32 No.779818027
この場合全員の母語を避けるためにエスペラント語でもやってろとしか
4 21/03/02(火)21:51:41 No.779819688
だめ?母語で仕事できるの良いじゃん
5 21/03/02(火)21:52:42 No.779820098
バベルの塔かな
6 21/03/02(火)21:56:05 No.779821500
小型電子計算機用の助平遊技をもっと開発してください
7 21/03/02(火)21:57:12 No.779821956
むしろバベられるの反対では
8 21/03/02(火)21:58:44 No.779822562
これの何が凄いかってリスニングだけ必修にしたことで互いにネイティブな意思疎通が出来るという事だよ
9 21/03/02(火)21:59:47 No.779822927
良いプロモだと思う 金払って記事にしてもらわなくても 面白いというかセンセーショナルだから色んなところで記事にしてくれる
10 21/03/02(火)22:00:13 No.779823112
>これの何が凄いかってリスニングだけ必修にしたことで互いにネイティブな意思疎通が出来るという事だよ どう…いうこと?
11 21/03/02(火)22:02:02 No.779823804
外国語禁止令って英語とかカタカナ系は頑張れば排除できるけど 中国の故事成語とか避けようとすると相当な教養必要だな
12 21/03/02(火)22:03:22 No.779824287
リスニングは出来るけどスピークは出来ないって「」いるでしょ 社員全員が和英中その他言語すべてのリスニングだけ極めればそれは結果的に言語の壁が取り払われてるという事になるのだ それを社外に求めるという事は機会の損失として計上できなくもないが些細なことだ
13 21/03/02(火)22:05:09 No.779824938
色んな意味で何言ってるかわかんないです
14 21/03/02(火)22:05:24 No.779825034
>リスニングは出来るけどスピークは出来ないって「」いるでしょ >社員全員が和英中その他言語すべてのリスニングだけ極めればそれは結果的に言語の壁が取り払われてるという事になるのだ なんの話してるの?
15 21/03/02(火)22:05:30 No.779825070
全言語のリスニングより英会話の方が楽だと思うんですけど
16 21/03/02(火)22:06:02 No.779825250
全然違う 社内システム上で自動翻訳システムを構築したからそれ使えばいいよってだけ
17 21/03/02(火)22:06:06 No.779825271
まあリスニングもスピーキングも必要ない時代になったぜって記事なんだが
18 21/03/02(火)22:07:52 No.779825893
ハンディとかフリーとかグループとかエンジニアはいいの?
19 21/03/02(火)22:08:20 No.779826031
最後まで立ってた奴の使う言語が最強の言語ってわけだぜ!
20 21/03/02(火)22:09:51 No.779826585
英語で話しかけられたときに何言ってるかなんとなくはわかるから日本語でなら返せるんだけどなーみたいな状況はある
21 21/03/02(火)22:10:36 No.779826852
>ハンディとかフリーとかグループとかエンジニアはいいの? カタカナ語は日本語だからセーフ
22 21/03/02(火)22:12:30 No.779827514
翻訳ソフト売ってる会社なんだからそりゃこういう世論の方が儲かるもんな
23 21/03/02(火)22:12:55 No.779827685
>ハンディとかフリーとかグループとかエンジニアはいいの? アメリカ人そんな英語使わないし
24 21/03/02(火)22:13:56 No.779828041
筆談はできるけどリスニングマジで出来ん
25 21/03/02(火)22:14:14 No.779828178
社内の自動翻訳機使って母国語で全部やりとりできるってのは羨ましいな 別に外国人と仕事してるわけじゃないけど
26 21/03/02(火)22:15:48 No.779828715
ルー大柴は出禁になるの?
27 21/03/02(火)22:18:19 No.779829548
ルール違反者は罰金1000円
28 21/03/02(火)22:18:44 No.779829707
発想自体は凄くいいと思う
29 21/03/02(火)22:20:01 No.779830149
>ルー大柴は出禁になるの? 社内で英語できるフリしてたルー大柴を駆逐した
30 21/03/02(火)22:20:20 No.779830262
これ適性によっては逆差別起きるから 原則(特例もあるよ)って運用しないと危なくない? あと国籍置いてるのに母国語使えない大坂なおみ選手が詰む
31 21/03/02(火)22:21:32 No.779830664
全文読んでから突っ込めば
32 21/03/02(火)22:21:36 No.779830686
>あと国籍置いてるのに母国語使えない大坂なおみ選手が詰む ダメだった
33 21/03/02(火)22:22:35 No.779831041
>あと国籍置いてるのに母国語使えない大坂なおみ選手が詰む こういうパターンが往々にしてあるから最近は母国語じゃなくて母語とか第一言語って言うらしい
34 21/03/02(火)22:32:57 No.779834405
そもそも国内で言語統一されてない国とか平気であるしアメリカとかでも余裕で英語話せない人もいるからもっといいやり方ありそう
35 21/03/02(火)22:34:55 No.779835007
たまに日本語のようなものを話す「」もいる
36 21/03/02(火)22:36:03 No.779835339
どこの企業だと思ったらめっちゃお世話になってるとこだった