虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/02(火)21:02:01 東京九... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/02(火)21:02:01 No.779800948

東京九州フェリー楽しみにしてたのに地元との話し合いグダグダになってて悲しい

1 21/03/02(火)21:03:55 No.779801594

横須賀側がなんであんなに嫌がってるのか

2 21/03/02(火)21:05:54 No.779802211

東京-九州間でどこか寄港とかするの?

3 21/03/02(火)21:06:25 No.779802373

久里浜港が200m超のフェリー入れないのでじゃあ横須賀新港に…って感じだけど地元業者とのバトルが始まった リニアもそうだけどちょっと大きいことすると何かに引っかかるのう

4 21/03/02(火)21:06:46 No.779802493

>東京-九州間でどこか寄港とかするの? しない 20時間で直通

5 21/03/02(火)21:07:41 No.779802811

ぐぐったら三笠の隣の…あれ客船を泊める埠頭だったっけ

6 21/03/02(火)21:12:08 No.779804435

九州のどっから直通予定だったんだ やっぱり北九州?

7 21/03/02(火)21:12:21 No.779804526

>しない >20時間で直通 そっかー でも優雅っぽいなあ

8 21/03/02(火)21:13:36 No.779805051

これ中止になったら日本海側に転用されたりするんかな?

9 21/03/02(火)21:18:35 No.779807014

そもそも何で横浜じゃないん?それも規格の問題?

10 21/03/02(火)21:20:10 No.779807582

死んでる浦賀港をフェリー港として再整備すりゃいいのに インターすぐそばだし久里浜よりいいと思うんだが

11 21/03/02(火)21:21:00 No.779807868

北九州から東京だとだいぶ回り込まない?

12 21/03/02(火)21:21:22 No.779807999

>そもそも何で横浜じゃないん?それも規格の問題? 浦賀水道は船の量がくそ多いからあんまり通りたくないんじゃね

13 21/03/02(火)21:24:45 No.779809276

>北九州から東京だとだいぶ回り込まない? まあ今だって有明―徳島―北九州ルートあるし(28時間)

14 21/03/02(火)21:25:03 No.779809399

>北九州から東京だとだいぶ回り込まない? 豊後水道から太平洋に抜けての航路だから定番の航路よ

15 21/03/02(火)21:25:37 No.779809634

34時間だった

16 21/03/02(火)21:25:46 No.779809682

20時間なら高速走るより良さそうだな

17 21/03/02(火)21:27:09 No.779810251

今年の夏からだったよね?

18 21/03/02(火)21:28:07 No.779810605

まあ大滝町の交差点あたりはいつも混むからフェリー乗る車で余計混雑するのを地元が嫌がるのもわからんでもない どうせ中央の方には金落とさないだろうし

19 21/03/02(火)21:28:37 No.779810788

コロナもあるかもね

20 21/03/02(火)21:33:03 No.779812440

>横須賀発は23時45分、北九州着は翌21時00分というダイヤです 楽しみにしてたけどどうも旅行向けのダイヤじゃないな…

21 21/03/02(火)21:35:20 No.779813321

じゃあここは間を取って館山港に寄港ということで…

22 21/03/02(火)21:35:55 No.779813535

昔あった川崎-宮崎便は多分俺の若さもあって楽しかったな

23 21/03/02(火)21:36:11 No.779813650

>これ中止になったら日本海側に転用されたりするんかな? 確か3月から一時的に日本海航路で使われるはず

24 21/03/02(火)21:36:21 No.779813701

近くの長浦でも使えばいいじゃん

25 21/03/02(火)21:36:52 No.779813912

>楽しみにしてたけどどうも旅行向けのダイヤじゃないな… 帰りなら使える そのまま電車乗って帰宅するって寸法よ

26 21/03/02(火)21:36:58 No.779813945

オーシャン東九フェリーとはまた違うのか しらなかった

27 21/03/02(火)21:38:46 No.779814599

>20時間なら高速走るより良さそうだな 横になれるなら博多号に乗るよりは良いかも

28 21/03/02(火)21:39:11 No.779814795

久里浜で出入りする予定だったのを三笠公園のところに変えるんだっけ?

29 21/03/02(火)21:39:17 No.779814839

コロナ落ち着いたら本州観光してみたいな

30 21/03/02(火)21:40:00 No.779815122

東京~奄美~那覇の航路も乗る前に旅客を乗せなくなっちゃったし これは早めに時間作って乗りたい

31 21/03/02(火)21:40:10 No.779815187

一昨年18時間フェリー乗ったけどあっという間だったな

32 21/03/02(火)21:40:43 No.779815381

>久里浜で出入りする予定だったのを三笠公園のところに変えるんだっけ? 最初から後者の予定 久里浜港は以前港に合わせたクソ遅い船使って一瞬で亡くなった

33 21/03/02(火)21:40:49 No.779815428

>東京~奄美~那覇の航路も乗る前に旅客を乗せなくなっちゃったし これなくなったのがっかりだ 無理もないけどがっかりだ…

34 21/03/02(火)21:41:33 No.779815706

30時間の朝着にして…

35 21/03/02(火)21:41:54 No.779815830

>東京~奄美~那覇の航路も乗る前に旅客を乗せなくなっちゃったし 貨物と一緒に乗れたやつ? 一回乗ってみたかったなあ

36 21/03/02(火)21:41:56 No.779815839

もう平塚あたり開発しろ

37 21/03/02(火)21:41:59 No.779815850

久里浜港は高速からちょっと距離あるんだよな

38 21/03/02(火)21:42:51 No.779816181

旅行考えると夕方ついてチェックインして街で飲んで翌日から旅行って感じが良いな 9時着だともう寝るだけだ

39 21/03/02(火)21:43:19 No.779816365

ヴェルニー公園のあたりに止めりゃいいじゃん

40 21/03/02(火)21:43:48 No.779816565

どうせなら大分か別府に停まってくだち!

41 21/03/02(火)21:44:52 No.779816982

>ヴェルニー公園のあたりに止めりゃいいじゃん アメさんと海自がですね

42 21/03/02(火)21:46:53 No.779817765

港自体が使えないってなんだよそれ

43 21/03/02(火)21:47:07 No.779817853

直通かよ…楽しいのかな? 豪華客船とかじゃなくてふつうのフェリーでしょ?

44 21/03/02(火)21:47:23 No.779817957

新幹線じゃ…ダメかしら?

45 21/03/02(火)21:48:41 No.779818476

新幹線や飛行機がいいやつはそっちに乗ってるよ

46 21/03/02(火)21:49:04 No.779818636

>新幹線じゃ…ダメかしら? この10トントラックを運んでもらえるなら

47 21/03/02(火)21:50:43 No.779819280

調べたら三笠公園側の港が自動車運搬に使われてるからフェリーが煙たがれてるみたいね

48 21/03/02(火)21:51:34 No.779819647

>新幹線じゃ…ダメかしら? 子供の頃は車運搬してる貨物車よく見てたけどいつの間にか廃れてたのね

49 21/03/02(火)21:52:01 No.779819816

金曜日の夜に発して土曜日の夜に着くのか 3連休以上じゃないと観光できなくね

50 21/03/02(火)21:53:09 No.779820287

車やバイク載せられるの?

51 21/03/02(火)21:53:29 No.779820428

戻り考えたらそもそも長期休暇じゃないと無理だろ!?

52 21/03/02(火)21:54:15 No.779820751

>>新幹線じゃ…ダメかしら? >この10トントラックを運んでもらえるなら こう…ひもで繋いで…

53 21/03/02(火)21:55:34 No.779821265

google mapで自動車運搬船が停まってるところの先に泊めるの?

54 21/03/02(火)21:55:46 No.779821359

最初から根回し出来てないってアホすぎない? 行けるだろうで計画してたの?

55 21/03/02(火)21:56:26 No.779821649

こういうのは会社の勤務関係ない人が基本だから

56 21/03/02(火)21:56:35 No.779821717

港湾業界って自分で自分の首絞めるような真似する余裕ないのになあ

57 21/03/02(火)21:56:37 No.779821725

HP見たらレストランもあるのね いくらぐらいだろう

58 21/03/02(火)21:56:59 No.779821863

三笠公園のあたりにトレーラーとかトラックがバカスカ来ると考えると地元民反対しそう あの辺そんなに道広くないぞ

59 21/03/02(火)21:57:06 No.779821910

>金曜日の夜に発して土曜日の夜に着くのか >3連休以上じゃないと観光できなくね 当たり前だ そういう人は飛行機使うんだよ

↑Top