虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/02(火)20:30:15 この頃... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/02(火)20:30:15 No.779790008

この頃のドラマなんか変なの多くて好きだった

1 21/03/02(火)20:31:00 No.779790234

生まれゆく台詞とは

2 21/03/02(火)20:31:34 No.779790398

エンハヤーレンソーラン

3 21/03/02(火)20:32:11 No.779790588

銀狼と違ってこれは原作ないんだよな 無茶苦茶加減は漫画っぽい感じがあるんだが

4 21/03/02(火)20:32:31 No.779790684

シンゴーの親父が脳ミソだけなことしか覚えてない

5 21/03/02(火)20:32:52 No.779790824

花粉症の季節になると思い出す

6 21/03/02(火)20:32:58 No.779790854

ドラマに金かけられた時代だったから大抵どれも面白い

7 21/03/02(火)20:32:59 No.779790861

ラスボスが脳みそだったような記憶がある

8 21/03/02(火)20:33:20 No.779790975

石田純一がいた気がする

9 21/03/02(火)20:33:47 No.779791109

漫画っぽいのに原作ないんだ…

10 21/03/02(火)20:33:58 No.779791151

透明人間なるのに食う飴みたいなのが美味そうだったような記憶

11 21/03/02(火)20:34:04 No.779791177

生まれくセリフとぉ 青き星のソラ

12 21/03/02(火)20:34:26 No.779791299

どういうタイミングで透明人間になるんだっけ…

13 21/03/02(火)20:35:15 No.779791544

>どういうタイミングで透明人間になるんだっけ… 薬飲むと頭痛がするとか

14 21/03/02(火)20:35:27 No.779791593

ジャニが色々やってた時代

15 21/03/02(火)20:35:36 No.779791643

>どういうタイミングで透明人間になるんだっけ… 薬服用して頭痛がしてきたらじゃなかったっけ

16 21/03/02(火)20:36:12 No.779791814

実は木曜の怪談とMMR楽しみにしてた

17 21/03/02(火)20:36:19 No.779791847

>どういうタイミングで透明人間になるんだっけ… 薬飲むと透明人間になる もともとその薬がラスボスの脳みそさんの計画の副産物なこともあって色々巻き込まれる

18 21/03/02(火)20:36:52 No.779792016

アンパンマンを被るシーンがあるのは覚えてる

19 21/03/02(火)20:37:22 No.779792158

金田一銀狼透明人間の流れは覚えてるが以降はうろ覚えだ FIVEだったっけ

20 21/03/02(火)20:37:35 No.779792220

フードファイトの完結編とか見たかったな…

21 21/03/02(火)20:38:05 No.779792388

時代と言ってしまえばそうかもしれないけど なんか独特な雰囲気あるよね90年代ドラマって 形容しがたいというか具体的に言葉にしづらいんだけど

22 21/03/02(火)20:38:09 No.779792413

この時間帯のドラマは最終話で次のドラマにバトンタッチみたいなことをしてたのは覚えてる

23 21/03/02(火)20:38:12 No.779792425

フードファイターは草彅だったっけ…

24 21/03/02(火)20:38:45 No.779792611

げんりゅうけぇん

25 21/03/02(火)20:39:13 No.779792769

トレンディドラマの時代は勿論過ぎてるんだけど何ドラマっていうんだろうなこの頃の

26 21/03/02(火)20:39:16 No.779792788

パンドラの箱がどうのこうのみたいな話だったような あとケツ

27 21/03/02(火)20:39:35 No.779792885

命削って透明人間化してた気がするけどよく覚えてない

28 21/03/02(火)20:39:45 No.779792942

ボロい温泉宿立て直すドラマが思い出せない

29 21/03/02(火)20:39:46 No.779792946

金田一→銀狼→透明人間の最終回引継ぎ好き

30 21/03/02(火)20:39:59 No.779793022

愛の言霊いいよね…

31 21/03/02(火)20:40:08 No.779793066

>この時間帯のドラマは最終話で次のドラマにバトンタッチみたいなことをしてたのは覚えてる 最終話に次のドラマの主人公が登場したりしてたねそう言えば

32 21/03/02(火)20:40:11 No.779793076

金色のモグラってなんなの

33 21/03/02(火)20:40:19 No.779793117

全体的に明るめなんだけど先輩の妹が死ぬのがおつらい

34 21/03/02(火)20:40:24 No.779793141

蘇る金狼を銀狼の続編と勘違いした人間は多い

35 21/03/02(火)20:40:26 No.779793151

>フードファイトの完結編とか見たかったな… 今普通に大食い番組やってるし復活してほしい… 未完だよねあれ

36 21/03/02(火)20:40:35 No.779793207

体操着のジャージのファスナー頭の上まで上げて首なしライダー

37 21/03/02(火)20:40:40 No.779793233

>金田一銀狼透明人間の流れは覚えてるが以降はうろ覚えだ >FIVEだったっけ サイコメトラーEIJIからD×Dからぼくらの勇気 未満都市らしい

38 21/03/02(火)20:40:51 No.779793293

>トレンディドラマの時代は勿論過ぎてるんだけど何ドラマっていうんだろうなこの頃の 土9…ジャンル名としてはなんだろ… 割とジュブナイル的だよね

39 21/03/02(火)20:40:53 No.779793302

青龍伝説

40 21/03/02(火)20:41:01 No.779793345

銀狼も終盤で金狼出てきたよね

41 21/03/02(火)20:41:18 No.779793432

>愛の言霊いいよね… 慎吾が踊ってるエンディング好き

42 21/03/02(火)20:41:21 No.779793446

ぬーべーとかバカボンにこの頃のイズムは残ってるはず

43 21/03/02(火)20:41:39 No.779793531

杏仁豆腐対決好き

44 21/03/02(火)20:41:42 No.779793549

銀狼怪奇ファイルは原作読んだら全然違くてビックリした

45 21/03/02(火)20:41:54 No.779793618

このドラマエッチなシーンが多くて好き

46 21/03/02(火)20:41:57 No.779793637

>ぬーべーとかバカボンにこの頃のイズムは残ってるはず うせろ

47 21/03/02(火)20:42:03 No.779793663

FIVEはESCAPEの知名度だけやたら高い気がする

48 21/03/02(火)20:42:04 No.779793674

>ぬーべーとかバカボンにこの頃のイズムは残ってるはず 掟上さんなんかもこの頃の土9ドラマの雰囲気あった気がする

49 21/03/02(火)20:42:19 No.779793759

>このドラマエッチなシーンが多くて好き 銭湯のシーンだかで普通に乳首出てたな

50 21/03/02(火)20:42:27 No.779793801

>青龍伝説 安達由美のやつだっけ…なんか波動拳みたいなの撃ってた記憶がある

51 21/03/02(火)20:42:42 No.779793888

全裸で走るシーンの尻に保険かけたってニュースだけ憶えてる

52 21/03/02(火)20:43:31 No.779794157

>>青龍伝説 >安達由美のやつだっけ…なんか波動拳みたいなの撃ってた記憶がある Rexと家なき子が混ざる…

53 21/03/02(火)20:43:38 No.779794191

色々緩い時代でもあったからな… 金田一ではグロ死体もしっかり再現してたし

54 21/03/02(火)20:43:51 No.779794251

何というかちゃんとしてなくてもいいというのをてらいも気恥ずかしさもなくマジでやってるというか 今やろうとしたら本当にダメなだけになるかダメなのが面白いでしょ?って狙った感じになるかだと思う

55 21/03/02(火)20:44:03 No.779794326

>銀狼も終盤で金狼出てきたよね 姿を表したのは最終回だけど友達のフリしてた三宅健が金狼としてずっと裏で暗躍してたとかだった記憶

56 21/03/02(火)20:44:03 No.779794329

天使のような悪魔の笑顔

57 21/03/02(火)20:44:07 No.779794343

>>青龍伝説 >安達由美のやつだっけ…なんか波動拳みたいなの撃ってた記憶がある さぁ、懺悔の時間だよ って決め台詞のやつだっけ

58 21/03/02(火)20:44:19 No.779794406

>ぬーべーとかバカボンにこの頃のイズムは残ってるはず もっと古い月曜ドラマランドイズムじゃなかろうか

59 21/03/02(火)20:44:38 No.779794503

アニメっぽいドラマ多くない?

60 21/03/02(火)20:45:00 No.779794616

>アニメっぽいドラマ多くない? ショムニの話した?

61 21/03/02(火)20:45:10 No.779794657

>アニメっぽいドラマ多くない? アニメっぽいというか往時のマガジンっぽいというか

62 21/03/02(火)20:45:34 No.779794763

木曜の怪談も好きだったな… でもちゃんと見てたはずなのにMMRの記憶は最終回くらいしかない

63 21/03/02(火)20:45:42 No.779794818

中学の女教師に直美先生という方がいらっしゃって大変迷惑しておられた

64 21/03/02(火)20:45:51 No.779794876

銀狼怪奇ファイルは一応原作が漫画なんだっけ?

65 21/03/02(火)20:45:59 No.779794935

とうめいにんげんだー!

66 21/03/02(火)20:46:21 No.779795046

銀狼の三宅のクソ大根演技は今も鮮烈に思い出せる

67 21/03/02(火)20:46:26 No.779795076

超頭脳シルバーウルフ

68 21/03/02(火)20:46:40 No.779795156

P.Aは内容全く覚えてないけどglobeの主題歌が好きでずっと聞いてた

69 21/03/02(火)20:46:42 No.779795177

土曜9時のドラマって土曜9時のドラマだよなって感じがして好きだった 自分でも何言ってるかわからんけど

70 21/03/02(火)20:46:46 No.779795196

GガンのBGM流れるのは透明人間だっけ

71 21/03/02(火)20:46:52 No.779795229

家なき子の頃に安達祐実宛に爆発物が送られてきた事件を不意に思い出した

72 21/03/02(火)20:46:59 No.779795277

GTOはもうちょい後か

73 21/03/02(火)20:47:01 No.779795285

ごくせんとか今放送できるの?

74 21/03/02(火)20:47:09 No.779795350

見直すと全体的に演技が酷い やっぱり演技も全体的に今の方がレベル高いんだな…

75 21/03/02(火)20:47:25 No.779795442

エリカが教えてあげる

76 21/03/02(火)20:47:35 No.779795501

>ごくせんとか今放送できるの? ニセコイがありならいけるだろ

77 21/03/02(火)20:47:45 No.779795569

>ごくせんとか今放送できるの? 1年ほど前してたな…今作れるかとなると別だが

78 21/03/02(火)20:47:48 No.779795590

これの石田純一が一番良い石田純一 天国に一番近い男の陣内孝則が一番良い陣内孝則 そんな印象

79 21/03/02(火)20:47:50 No.779795610

イクラ食べるやつが原作だと思ってた

80 21/03/02(火)20:47:51 No.779795614

雑って訳じゃないけどなんだろうな やっぱ時代性なのかな…

81 21/03/02(火)20:48:02 No.779795672

ここらへんのキンキがやってたドラマ全部好きだったなぁ

82 21/03/02(火)20:48:31 No.779795853

あ~さ~く~ら~!

83 21/03/02(火)20:48:36 No.779795895

>ごくせんとか今放送できるの? 内容より出演者の問題で放送出来なさそう

84 21/03/02(火)20:48:49 No.779795965

>これの石田純一が一番良い石田純一 >天国に一番近い男の陣内孝則が一番良い陣内孝則 >そんな印象 両方わかりすぎる… これの石田純一有能なんだよなあ

85 21/03/02(火)20:48:53 No.779795990

>木曜の怪談も好きだったな… >でもちゃんと見てたはずなのにMMRの記憶は最終回くらいしかない 確認飛行物体だ!いいよね

86 21/03/02(火)20:49:03 No.779796054

>あ~さ~く~ら~! (例のBGM)

87 21/03/02(火)20:49:05 No.779796063

>雑って訳じゃないけどなんだろうな >やっぱ時代性なのかな… 良くも悪くもあの頃のテレビはまだ怖いもんなかったんだろうなって感じ

88 21/03/02(火)20:49:06 No.779796070

ぼくらの勇気未満都市とか コロナがもっと毒性強かったらああなってたな

89 21/03/02(火)20:49:12 No.779796104

>ここらへんのキンキがやってたドラマ全部好きだったなぁ バラエティからドラマまで出まくってていずれ天下取るんだろうなって勢いだったな当時のキンキ…

90 21/03/02(火)20:49:14 No.779796114

タイムトラベル物のタイトルが思い出せない 未来で流行ってる物を先に作って大金持ちになるようなやつ

91 21/03/02(火)20:49:20 No.779796139

D×Dとか未満都市とかはあんま話題にならないね

92 21/03/02(火)20:49:22 No.779796154

伝説のモグラとかいうワードは覚えてる

93 21/03/02(火)20:49:24 No.779796162

月曜8時だったかのテレ朝の枠も無茶苦茶で面白かった イグアナの娘とかハンサムマンとか

94 21/03/02(火)20:50:00 No.779796384

KinKi Kidsのドラマは人間失格が好きだった

95 21/03/02(火)20:50:02 No.779796392

>タイムトラベル物のタイトルが思い出せない >未来で流行ってる物を先に作って大金持ちになるようなやつ 君といた未来のために?

96 21/03/02(火)20:50:06 No.779796413

>タイムトラベル物のタイトルが思い出せない >未来で流行ってる物を先に作って大金持ちになるようなやつ 君といた未来のために これ土9だっけTBSだっけ?

97 21/03/02(火)20:50:09 No.779796432

未満都市はリヴァイアス並に記憶に残ったけどなぁ

98 21/03/02(火)20:50:11 No.779796442

>ごくせんとか今放送できるの? 正月にやってた!のはうちの地方だけだったのだろうか

99 21/03/02(火)20:50:18 No.779796472

>ぬーべーとかバカボンにこの頃のイズムは残ってるはず 今日曜の夜10時ぐらいにやってるゾンビドラマがこれなんじゃないか

100 21/03/02(火)20:50:21 No.779796487

闇のパープルアイとか…

101 21/03/02(火)20:50:26 No.779796523

南くんの恋人とか闇のパープルアイとかいいよね…

102 21/03/02(火)20:50:26 No.779796524

土曜9時枠で最後にみたのはリモートだったかな

103 21/03/02(火)20:50:38 No.779796589

俺の中では剣持のおっさんと言えば古尾谷雅人なんだ

104 21/03/02(火)20:50:40 No.779796599

>>これの石田純一が一番良い石田純一 >>天国に一番近い男の陣内孝則が一番良い陣内孝則 >>そんな印象 >両方わかりすぎる… >これの石田純一有能なんだよなあ 慎吾が透明人間だって最初に気付いて受け入れたのが石田純一で半信半疑の状態でも慎吾庇ったりゼウスグループの刺客から守ったりでかっこよかったよね

105 21/03/02(火)20:50:56 No.779796689

DangerousAngel×DeathHunter…危険な天使の悪霊退治なーんてな

106 21/03/02(火)20:51:04 No.779796747

>D×Dとか未満都市とかはあんま話題にならないね 未満都市は全然語れるけど 4年前の20年後でいろいろ成仏した感はある

107 21/03/02(火)20:51:10 No.779796772

クオリティでいえばぬーべーはこの頃レベルだが それにしても内容が…

108 21/03/02(火)20:51:45 No.779796973

主題歌とセットで憶えてるものが多い気がする

109 21/03/02(火)20:51:48 No.779796991

>バラエティからドラマまで出まくってていずれ天下取るんだろうなって勢いだったな当時のキンキ… ピカイチもしんどいさんも自分の道に進んだ結果ジャニでも独自の立ち位置になった印象はある

110 21/03/02(火)20:52:06 No.779797090

酒を口に含んで傷口にブシャー!初体験は未満都市だった

111 21/03/02(火)20:52:11 No.779797125

星の金貨とか

112 21/03/02(火)20:52:19 No.779797179

世代的に西遊記と言えばとしあきなんだ

113 21/03/02(火)20:52:34 No.779797261

ケイゾクとかも好きだったなー

114 21/03/02(火)20:52:43 No.779797312

銀狼はぶっちゃけ原作レイプもいいとこなんだけど面白いから許されてるよね

115 21/03/02(火)20:52:44 No.779797326

なめてんじゃねえよ!

116 21/03/02(火)20:52:51 No.779797383

君といた未来のためには2週目で稼ぎたい欲望で破滅した経験から周りの問題解決してささやかな幸せを求めた3週目が凄い好き 結局元に戻っちゃうんだけど

117 21/03/02(火)20:52:58 No.779797423

ドラマは大好きだけどそれはそれとしてこれ漫画と全然キャラの顔違くない!? という気持ちを初めて抱いたのはそういえばしんどいさんの金田一だった

118 21/03/02(火)20:53:17 No.779797508

>星の金貨とか 名作過ぎるからダメ

119 21/03/02(火)20:53:20 No.779797527

>世代的に西遊記と言えばとしあきなんだ なんかモックンのほうと混じって三蔵法師は宮沢りえだと思ってた

120 21/03/02(火)20:53:23 No.779797538

雑でも話の面白さが飛び抜けてた感じなんだろうか

121 21/03/02(火)20:53:35 No.779797621

しんどい金田一の浮いたもみあげがすごく印象に残ってる

122 21/03/02(火)20:53:41 No.779797657

愛してるって言ってくれとか男はラストに納得できないだろう

123 21/03/02(火)20:53:47 No.779797703

漂流教室のドラマはUFOキャッチャーの中に食料あるんだけど取れないみたいなとこだけ覚えてる

124 21/03/02(火)20:54:54 No.779798217

ピグマリオンという単語をこのドラマで覚えた「」は多い

125 21/03/02(火)20:54:54 No.779798218

ロングラブレター漂流教室っていうとなんかCGアニメで楳図泣きしそうだよね

126 21/03/02(火)20:54:59 No.779798261

俺はっ!アンタのっ!道具じゃねえ!! こんな手無くなっちまえばいいんだ!うわあああああああああああ!!フッ!(デデンデンデデン)あ~め~振られ~空にフラれ~♪

127 21/03/02(火)20:55:02 No.779798280

銀狼怪奇ファイルは初っ端の首なしライダーから銀狼が推理外すのが斬新だったな… いや実際は推理当たってて犯人が土壇場でトリック変えたとかだったんだけど

128 21/03/02(火)20:55:27 No.779798498

そういや未満都市の続編まだ観てないや そろそろ観ないと

129 21/03/02(火)20:55:37 No.779798587

土9じゃないし局も違うけど聖者の行進とかあったな

130 21/03/02(火)20:55:41 No.779798621

多分このスレにいる「」は堂本光一のサイボーグとかも好きだな…

131 21/03/02(火)20:55:51 No.779798694

今は土曜10時になったのが あの9時って時間が良いんだ

132 21/03/02(火)20:55:53 No.779798710

>ピグマリオンという単語をこのドラマで覚えた「」は多い ギリシア神話からネーミング取ってるのがオサレでいいよね

133 21/03/02(火)20:55:59 No.779798767

なんとなくこの枠だと思って調べたら全然違ったよ濱マイク

134 21/03/02(火)20:56:26 No.779798953

>多分このスレにいる「」は堂本光一のサイボーグとかも好きだな… なんだっけミッションコンプリートだっけ…

135 21/03/02(火)20:56:39 No.779799049

>銀狼怪奇ファイルは初っ端の首なしライダーから銀狼が推理外すのが斬新だったな… >いや実際は推理当たってて犯人が土壇場でトリック変えたとかだったんだけど ブラックマジックじゃないのか…なぜだー!うおー!(激しい画面フラッシュ)

136 21/03/02(火)20:56:48 No.779799115

>なんとなくこの枠だと思って調べたら全然違ったよ濱マイク 俺も好きだからいいんだ

137 21/03/02(火)20:57:38 No.779799413

何と言うか、この枠の後そのままテレビつけてると流れる夜もヒッパレまで含めて土曜日の夜って華やかで特別感があったように思う 思い出補正なんだろうけどなぁ…

138 21/03/02(火)20:57:45 No.779799451

銀狼怪奇ファイルとか金田一とか結構ホラー要素あったから当時幼かった俺はガチでビビりながら見てたよ…

139 21/03/02(火)20:57:45 No.779799456

この辺とは時代がちょっと違うけど昼にやってたジャニーズの心霊番組ドラマみたいなのも好きだった

140 21/03/02(火)20:57:51 No.779799493

なんかホントに一言で言うと「変なの」って形容しかないなこの辺りのドラマ 勿論大好きなんだけど

141 21/03/02(火)20:58:30 No.779799732

>銀狼怪奇ファイルとか金田一とか結構ホラー要素あったから当時幼かった俺はガチでビビりながら見てたよ… 映像はチープでも音楽と演出はわりと普通に怖いからな

142 21/03/02(火)20:58:40 No.779799794

実際金田一と銀狼はかなりグロ描写過激だったと思う 生首とかめっちゃ出てくる

143 21/03/02(火)20:58:49 No.779799850

>>銀狼怪奇ファイルは初っ端の首なしライダーから銀狼が推理外すのが斬新だったな… >>いや実際は推理当たってて犯人が土壇場でトリック変えたとかだったんだけど >ブラックマジックじゃないのか…なぜだー!うおー!(激しい画面フラッシュ) 最初はブラックマジックだったんだけど銀狼に見抜かれた事に気付いてサブリミナル効果か何かに変えたんだっけ

144 21/03/02(火)20:59:13 No.779800000

秀ちゃんの静かなるドンとかも好きだったよ

145 21/03/02(火)20:59:16 No.779800019

サイコメトラーEIJIもあったなぁ 松岡主演で

146 21/03/02(火)20:59:50 No.779800210

>サイコメトラーEIJIもあったなぁ >松岡主演で 松岡とイノッチとあと一人誰だっけ…

147 21/03/02(火)21:00:07 No.779800291

古尾谷さん…

148 21/03/02(火)21:00:16 No.779800337

>最初はブラックマジックだったんだけど銀狼に見抜かれた事に気付いてサブリミナル効果か何かに変えたんだっけ あってる というか銀狼の近くに犯人に指示出してる金狼がいるからそいつの入れ知恵

149 21/03/02(火)21:00:20 No.779800367

未満都市は10年記念でドラマ作るとは思わなかった

150 21/03/02(火)21:00:22 No.779800381

サイコメトラーもこの枠だっけ?

151 21/03/02(火)21:00:27 No.779800420

アイアンメイデンがトラウマなのは間違いなくドラマ金田一のせい

152 21/03/02(火)21:00:28 No.779800427

>思い出補正なんだろうけどなぁ… そして日曜遊んで月曜に学校で友達とあれ見た?って盛り上がる

153 21/03/02(火)21:00:38 No.779800482

>秀ちゃんの静かなるドンとかも好きだったよ 祭りのあといいよね…

154 21/03/02(火)21:00:38 No.779800485

DxDってなんか悪霊みたいなのに棒もって衝撃波みたいなもの当てて吹き飛ばしてた記憶がある

155 21/03/02(火)21:01:18 No.779800696

意外と覚えてるもんだなー やっぱ思春期に触れて好きだったものって印象に残るのかな

156 21/03/02(火)21:01:19 No.779800705

家なき子2のピラニアプールに落とされるあき竹城は怖かったよ…

157 21/03/02(火)21:01:23 No.779800729

放課後の魔術師怖すぎ問題

158 21/03/02(火)21:01:26 No.779800758

土曜ドラマの後が夜もヒッパレだったかな

159 21/03/02(火)21:01:40 No.779800841

金田一の雪夜叉は今でもトラウマだ あのカメラの一部に雪夜叉が映ってるシーンからの流れは秀逸

160 21/03/02(火)21:02:12 No.779801007

聖竜伝説は何か最終話?くらいで敵のボスっぽいおっさんが森の中でターザンしながら高笑いしてたのがやたら印象に残ってる

161 21/03/02(火)21:02:16 No.779801030

家なき子の菅井きんと内藤剛志が無茶苦茶怖かった

162 21/03/02(火)21:02:18 No.779801039

最近のだと安堂ロイドも割と楽しかった

163 21/03/02(火)21:02:23 No.779801071

ナタで脳天かち割り出血ブシャーとか今じゃ絶対やれないよね…

164 21/03/02(火)21:02:26 No.779801086

>>サイコメトラーEIJIもあったなぁ >>松岡主演で >松岡とイノッチとあと一人誰だっけ… 小原裕貴くん 原作だと章吉とか不良たちと絡み無い祐介役だけど ドラマだと映司と章吉と祐介の仲良し三人組だった

165 21/03/02(火)21:02:28 No.779801101

休日の前日は夜9時以降も起きていていいってルールが家庭内にあったから金曜は金曜ロードショー見て 土曜はドラマ→ヒッパレ→恋の空騒ぎはよく分からないので寝る 小学生なんてそれでいいんだよ…

166 21/03/02(火)21:02:39 No.779801163

一言でいうと家なき子世代なのか

167 21/03/02(火)21:03:02 No.779801280

オリジナル要素がうまいんだ金田一 蝋人形回で犯人に「犯罪は芸術なんかじゃない!」っていうのが 実際に三億円事件を追ってボロボロになった刑事の息子である剣持のオッサンになってたり

168 21/03/02(火)21:03:03 No.779801284

安藤ロイドはこの枠っぽさあった

169 21/03/02(火)21:03:46 No.779801528

放課後の魔術師もあの不気味なマスク見たときは怖かったな

170 21/03/02(火)21:03:50 No.779801554

金田一の怖いは平気だったけどXファイルの怖いは耐えられなかった

171 21/03/02(火)21:04:05 No.779801647

明日があるさはもっと後か

172 21/03/02(火)21:04:16 No.779801703

今のドラマは?

173 21/03/02(火)21:04:46 No.779801855

>金田一の雪夜叉は今でもトラウマだ >あのカメラの一部に雪夜叉が映ってるシーンからの流れは秀逸 俺は蝋人形もトラウマになったな… 近年犯人達の事件簿のお陰で両方払拭されたが

174 21/03/02(火)21:04:54 No.779801902

アラフォーの集まるスッドレ

175 21/03/02(火)21:04:59 No.779801927

>明日があるさはもっと後か 4~5年ぐらいあと?

176 21/03/02(火)21:04:59 No.779801928

>明日があるさはもっと後か あれは2000年代だった気がするな

177 21/03/02(火)21:05:02 No.779801946

土曜9時ドラマ→夜もヒッパレの流れが本当に懐かしい… 野球中継で延長した時は時間調整でスーパーひとしくんを見てた 更に言えば8時代はかつてはマジカル頭脳パワーやってた(後に木曜に移動した)

178 21/03/02(火)21:05:25 No.779802058

金田一ドラマはBGMもまたいいんだ…

179 21/03/02(火)21:05:58 No.779802237

はじめちゃ~んコイコイ!

180 21/03/02(火)21:06:03 No.779802264

エリカが例えてあげる

181 21/03/02(火)21:06:24 No.779802363

https://www.youtube.com/watch?v=JnEJ9RFaVEU このBGMがトラウマの「」とかいるんじゃないか

182 21/03/02(火)21:06:32 No.779802404

この時代のドラマ面白いと言うけど テレビしかなかったからであって見直すとそうでもなかったりするのかな

183 21/03/02(火)21:07:00 No.779802580

>この時代のドラマ面白いと言うけど >テレビしかなかったからであって見直すとそうでもなかったりするのかな まぁ少なからず思い出補正はあると思うよ

184 21/03/02(火)21:07:22 No.779802684

>はじめちゃ~んコイコイ! これ一回だけのしかも本編外のネタなのになんで覚えてるやつ多いんだ…

185 21/03/02(火)21:07:26 No.779802717

>この時代のドラマ面白いと言うけど >テレビしかなかったからであって見直すとそうでもなかったりするのかな 当時の流行補正は間違いなくあったと思う でも当時面白かったからいいんだ

186 21/03/02(火)21:07:39 No.779802794

>金田一ドラマはBGMもまたいいんだ… OPとメインっぽい不穏な曲と現場に駆けつけるときとかに流れる曲の3曲はわりとみんな頭に残ってそう

187 21/03/02(火)21:07:50 No.779802878

ドラマの主題歌が結構アニソンっぽいの多かった気がする ミッドナイトシャッフルとか愛されるよりも愛したいとか

188 21/03/02(火)21:07:55 No.779802905

>https://www.youtube.com/watch?v=JnEJ9RFaVEU >このBGMがトラウマの「」とかいるんじゃないか これは勝利BGMだからそんなにトラウマ感ないかなぁ

189 21/03/02(火)21:08:00 No.779802943

絶対特命リサーチ200Xも好きだったろう?

190 21/03/02(火)21:08:07 No.779802990

この時代のは脚本が割と雑というかトンデモ展開とかが普通にあるからそこが合わねえってなると詰まんないと思う そこが楽しめると面白いんだが

191 21/03/02(火)21:08:33 No.779803141

ミッドナイトシャッフルはわかるけど愛されたいアニソンっぽいか!?

192 21/03/02(火)21:08:38 No.779803169

怪人系犯人の造形が怖いんだよ金田一 放課後のまじゅちゅしとかオペラ座の怪人とか

193 21/03/02(火)21:08:39 No.779803172

>絶対特命リサーチ200Xも好きだったろう? 追って報告する!(しない)

194 21/03/02(火)21:08:58 No.779803266

>特ホウ王国も好きだったろう?

195 21/03/02(火)21:09:07 No.779803323

家なき子とか透明人間に比べるとフードファイトは結構最近だったよなーと調べたら >2000年 ワグナス!

196 21/03/02(火)21:09:18 No.779803381

辛抱!我慢! 辛抱!我慢!

197 21/03/02(火)21:09:24 No.779803410

>追って報告する!(しない) たまにしてるシリーズあっただろ!

198 21/03/02(火)21:09:28 No.779803431

>怪人系犯人の造形が怖いんだよ金田一 >放課後のまじゅちゅしとかオペラ座の怪人とか 俺は怪盗紳士怖かったなぁ

199 21/03/02(火)21:09:33 No.779803466

セイトウボウエイダ!オレハワルクナイ!

200 21/03/02(火)21:09:52 No.779803588

昼ドラほどじゃないけどちょっとしたドロドロとかサイコ感とかトンデモ展開がカオスな感じで混じりあってた

201 21/03/02(火)21:09:54 No.779803604

>たけしの万物創世記も好きだったろう?

202 21/03/02(火)21:10:00 No.779803642

>セイトウボウエイダ!オレハワルクナイ! ケイン来たな…

203 21/03/02(火)21:10:13 No.779803730

木曜の怪談と土曜グランド劇場は大好きだった

204 21/03/02(火)21:11:02 No.779804047

実家行けば録画したビデオ残ってるかなぁ… DVDにすらなってないしジャニーズ周りのごたごたでもう配信も期待できないよね

205 21/03/02(火)21:11:25 No.779804165

七瀬ふたたび(木曜の怪談) 七瀬ふたたび(月曜深夜)

206 21/03/02(火)21:11:28 No.779804186

>セイトウボウエイダ!オレハワルクナイ! うわ懐かしい何か思い出したわ!

207 21/03/02(火)21:11:29 No.779804190

雪夜叉はニコニコで動画見れたりするな…

208 21/03/02(火)21:11:53 No.779804341

透明人間はまだ全話録画したビデオが実家にある…

209 21/03/02(火)21:12:15 No.779804489

>>特ホウ王国も好きだったろう? エリツィン元大統領の名前を見るたびちょっと思い出す

210 21/03/02(火)21:13:01 No.779804797

水曜劇場も好きだったし… 悪魔のKISSとかあれよく放送してたな

211 21/03/02(火)21:13:15 No.779804889

そういやアニメと違ってドラマの墓場島は爆殺ガッツリやったんだよな…

212 21/03/02(火)21:13:33 No.779805030

篠原ともえが出てたのはなんだっけ

213 21/03/02(火)21:13:35 No.779805041

>>>特ホウ王国も好きだったろう? >エリツィン元大統領の名前を見るたびちょっと思い出す ど~んなことでも、エリツィンOK!

214 21/03/02(火)21:13:49 No.779805144

でも金田一のドラマとか今でも一人で見るとちょっと怖そう…

215 21/03/02(火)21:13:51 No.779805158

チョベリビ(チョーベリービックリ)とかの用法をあの番組で知ったわ特ホウ王国

216 21/03/02(火)21:14:10 No.779805296

「」はおっぱい目当てで特ホウ王国見てたクチだろうが 正直に言え 俺は垂れパイにニンジンとウサギの耳を描いて女体絵本を実践してたお母さんが好きです

217 21/03/02(火)21:14:23 No.779805377

怪物くんでも10年前か…

218 21/03/02(火)21:14:28 No.779805421

>篠原ともえが出てたのはなんだっけ なんだろう…夜逃げ屋本舗?

219 21/03/02(火)21:14:30 No.779805432

>篠原ともえが出てたのはなんだっけ ファイブ?

220 21/03/02(火)21:14:57 No.779805606

>ボキャブラ天国も好きだったろう?

221 21/03/02(火)21:15:02 No.779805640

特ホウ王国というと若本規夫とミスターマリックの印象が強い

222 21/03/02(火)21:15:22 No.779805757

>篠原ともえが出てたのはなんだっけ FIVE 途中で重要な情報を得るも記憶喪失になって記憶を取り戻した瞬間額を撃ち抜かれて千昌夫になって死ぬ

223 21/03/02(火)21:15:25 No.779805776

>特ホウ王国というと若本規夫とミスターマリックの印象が強い 後藤アナウンサーと藤井アナウンサーもいいぞ

224 21/03/02(火)21:15:29 No.779805809

今思えば俺の初CV若本はドラゴンボールやサザエさんではなく特ホウ王国だったかもしれん

225 21/03/02(火)21:16:04 No.779806032

金曜はウリナリ→ロードショー 土曜はドラマ→ヒッパレ 日曜は特ホウ王国→200X 今思い返すと小学校の頃は日テレばっかり見てたな

226 21/03/02(火)21:16:42 No.779806271

そのとき後藤特派員の見た物は!

227 21/03/02(火)21:16:43 No.779806278

今金田一見返すとスモーク炊きまくってるけどあの視界不明瞭なのが怖さの演出になってたんだろうなぁって

228 21/03/02(火)21:17:04 No.779806409

キンキだとロシナンテの災難がよかったね あれは動物のお医者さんの前だったか後だったか

229 21/03/02(火)21:17:19 No.779806513

「」もポケビの署名したでしょ 知ってるんだから

230 21/03/02(火)21:18:07 No.779806811

>エリカが教えてあげる たーとーえーてー

231 21/03/02(火)21:18:14 No.779806873

今のキッズはヒカキンやはじめしゃちょーの思い出をいつかこんな風に語るのかな…

232 21/03/02(火)21:18:39 No.779807036

予算あったから好き放題出来てた頃だな

233 21/03/02(火)21:18:57 No.779807135

しかし慎吾ちゃん若いし細いな…

234 21/03/02(火)21:19:01 No.779807153

>>篠原ともえが出てたのはなんだっけ >ファイブ? >FIVE >途中で重要な情報を得るも記憶喪失になって記憶を取り戻した瞬間額を撃ち抜かれて千昌夫になって死ぬ あーそれだ!

235 21/03/02(火)21:19:26 No.779807307

>特ホウ王国というと若本規夫とミスターマリックの印象が強い 栗間太澄!手力の栗間太澄です!

236 21/03/02(火)21:19:30 No.779807326

>「」もポケビの署名したでしょ >知ってるんだから 実際回ってきてこんな田舎にも来るのか…と驚いた記憶がある

237 21/03/02(火)21:19:32 No.779807343

>主題歌とセットで憶えてるものが多い気がする 人気ドラマとその主題歌はミリオン達成は大体セットだったなあ

238 21/03/02(火)21:19:37 No.779807371

サイコメトラー好きだった 大塚寧々しまさんとかしまさんの上司とか原作と全然違うけど雰囲気あってよかった

239 21/03/02(火)21:19:56 No.779807489

これの石田純一完全に石田純一だったよな

240 21/03/02(火)21:20:06 No.779807561

しんどいさんだとTBSだけどガッコの先生も見てたな 思い出したけどヒロイン竹内結子だったか…

241 21/03/02(火)21:20:16 No.779807623

>しかし慎吾ちゃん若いし細いな… このころは演技派として売ってたし実際演技良かったのにいつの間には変なキャラにされて悲しかった…

242 21/03/02(火)21:20:20 No.779807642

スレ画は部屋にモアイの置物あったの覚えてる

243 21/03/02(火)21:20:21 No.779807651

>>特ホウ王国というと若本規夫とミスターマリックの印象が強い >後藤アナウンサーと藤井アナウンサーもいいぞ どっちの藤井もまだ見かけるけど後藤アナはもう違う部署なんだね

244 21/03/02(火)21:20:27 No.779807688

この辺のドラマは今見る手段が全然無いのがつらい

245 21/03/02(火)21:20:45 No.779807765

>今は土曜10時になったのが >あの9時って時間が良いんだ 土9見て10時の夜もヒッパレを子守唄にして眠るのが小学校後半時代の流れだったよ…

246 21/03/02(火)21:21:04 No.779807887

>このころは演技派として売ってたし実際演技良かったのにいつの間には変なキャラにされて悲しかった… よかったよねドク なんで悟空とか両津みたいな役ばかりするようになった?

247 21/03/02(火)21:21:19 No.779807977

銀狼は3つ目の事件の絵の中に消える死神の解決編で ちょうどトリックの解説始めたところで津波警報出て 画面下にけっこうデカイ津波警報の赤ライン付きの日本地図とピロリロリンっていう警報音がずっと出てた

248 21/03/02(火)21:21:25 No.779808021

鉄腕ダッシュのチェーンメールとかきたなぁ

249 21/03/02(火)21:21:31 No.779808059

>これの石田純一完全に石田純一だったよな それでいて後半は警察すら信用できないという状況で一貫して味方という頼れるポジション

250 21/03/02(火)21:21:34 No.779808090

>世代的に西遊記の主題歌と言えばB'zなんだ

251 21/03/02(火)21:21:57 No.779808251

今見るとちゃちいんだけど当時小学生くらいだった堂本金田一はマジでグロ怖でゾクゾクした 銀狼も同じ路線だった 金狼は全く別の話だった

252 21/03/02(火)21:22:13 No.779808348

>よかったよねドク >なんで悟空とか両津みたいな役ばかりするようになった? ハットリくんあたりから変な役増えたイメージある

253 21/03/02(火)21:22:35 No.779808479

なんかつい最近未満都市の特番があったとか聞いたんだけど見逃した

254 21/03/02(火)21:22:41 No.779808518

>よかったよねドク >なんで悟空とか両津みたいな役ばかりするようになった? 最初の1話くらいしか出てないけど沙粧妙子のサイコ役も良かったよ

255 21/03/02(火)21:23:03 No.779808658

>なんで悟空とか両津みたいな役ばかりするようになった? 慎吾ママがウケたから…?

256 21/03/02(火)21:23:03 No.779808659

>土9じゃないし局も違うけど聖者の行進とかあったな 90年代をドロドロドラマで一世を風靡した野島伸司が今やアニメの脚本担当だもんな…んでしっかり面白いのはさすがだよ

257 21/03/02(火)21:23:23 No.779808775

サイコメトラーも良かったね イノッチは死んだんだっけ

258 21/03/02(火)21:23:26 No.779808793

>FIVE 鈴木紗理奈が腹にマイト巻いて自爆するドラマだ!

259 21/03/02(火)21:23:34 No.779808840

ヒッパレ見ていたおかげでその年代のヒット曲には詳しくなる マンピーのGスポットとか意味も知らずに歌ってたよ…

260 21/03/02(火)21:24:06 No.779809028

どこへ行ったんだ宝生舞

261 21/03/02(火)21:24:11 No.779809063

深田恭子が主演やってた鬼の棲家ってドラマを何故か見てた その時の伯父役が生瀬勝久でこの人怖い!って思ってたんだけど 次に生瀬さんに出会ったドラマがトリックでね…

262 21/03/02(火)21:24:15 No.779809082

>ドラマは大好きだけどそれはそれとしてこれ漫画と全然キャラの顔違くない!? >という気持ちを初めて抱いたのはそういえばしんどいさんの金田一だった 全然違うのにこいつは金田一だ…って雰囲気だったな…

263 21/03/02(火)21:24:54 No.779809333

90年代のドロドロドラマって結構好き… つっこみどころ満載で

264 21/03/02(火)21:24:55 No.779809338

>FIVE >鈴木紗理奈が腹にマイト巻いて自爆するドラマだ! 篠原ともえが狙撃?されるやつだっけ?

265 21/03/02(火)21:25:18 No.779809503

>サイコメトラーも良かったね >イノッチは死んだんだっけ 死んでないよ! 志摩さんの上司で原作だとハゲオヤジだけどドラマだとモジャモジャロン毛でそこそこ若い人が死んだ

266 21/03/02(火)21:25:51 No.779809729

>アラフォーの集まるスッドレ ま まだギリアラサーだし!!

267 21/03/02(火)21:26:00 No.779809796

内藤剛志はデカのイメージが大半だけど俺の中では家なき子のDV親父が強すぎなんだ

268 21/03/02(火)21:26:24 No.779809950

同世代だらけで楽しい…

269 21/03/02(火)21:26:35 No.779810026

>なんかつい最近未満都市の特番があったとか聞いたんだけど見逃した つい最近(4年近く前)

270 21/03/02(火)21:26:51 No.779810129

剣持のおっさんの自殺は当時かなりショックだった

271 21/03/02(火)21:27:10 No.779810258

>内藤剛志はデカのイメージが大半だけど俺の中では家なき子のDV親父が強すぎなんだ よくあのクソ親父のイメージを塗り替えたと思う

272 21/03/02(火)21:27:19 No.779810313

>内藤剛志はデカのイメージが大半だけど俺の中では家なき子のDV親父が強すぎなんだ 2で出てきた時生きてたの!?ってなった

273 21/03/02(火)21:27:21 No.779810327

少年頭脳カトリ好きだったよ

274 21/03/02(火)21:27:22 No.779810335

俺は内藤剛志と言えば人気者で行こう!かな…

275 21/03/02(火)21:27:32 No.779810388

ケイゾクでも鈴木紗理奈いい役貰ってた記憶

276 21/03/02(火)21:27:39 No.779810436

>同世代だらけで楽しい… あと二時間は話していたい

277 21/03/02(火)21:27:57 No.779810541

>>FIVE >>鈴木紗理奈が腹にマイト巻いて自爆するドラマだ! >篠原ともえが狙撃?されるやつだっけ? シリアスな篠原ともえに凄く違和感を感じるドラマだった面白かったけど あと最初の5人に追加メンバー入れるために元からいた子のひとりが雑に轢かれて死ぬのがシュールな笑いを醸し出してた

278 21/03/02(火)21:27:58 No.779810547

>2で出てきた時歩けたの!?ってなった

279 21/03/02(火)21:28:13 No.779810648

>今日曜の夜10時ぐらいにやってるゾンビドラマがこれなんじゃないか ゴーレムですゾンビじゃなくてゴーレム

280 21/03/02(火)21:28:17 No.779810671

>あと二時間は話していたい 次スレ立ててもいいんだ…

281 21/03/02(火)21:28:34 No.779810777

>剣持のおっさんの自殺は当時かなりショックだった ダンディーでかっこいいおっさんだったよね ニュース聞いて驚いたよ…

282 21/03/02(火)21:28:54 No.779810908

透明人間見るとシンゴー!の事件の真相思い出しちゃうからダメ

283 21/03/02(火)21:29:09 No.779810990

今思うとキャラの死亡率高かったな土曜ドラマ…

284 21/03/02(火)21:29:34 No.779811134

>>内藤剛志はデカのイメージが大半だけど俺の中では家なき子のDV親父が強すぎなんだ >よくあのクソ親父のイメージを塗り替えたと思う 混同しちゃいけないってわかってたけどしばらく内藤さんのイメージ悪かったな…それだけ熱演だったんだが

285 21/03/02(火)21:29:43 No.779811195

>透明人間見るとシンゴー!の事件の真相思い出しちゃうからダメ 現場に居たのが判明したしな…

286 21/03/02(火)21:29:49 No.779811235

聖龍伝説とか午後ロー枠で実況したら盛り上がりそうだな サメ映画みたいなノリだし

↑Top