虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/02(火)14:31:19 部下が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/02(火)14:31:19 No.779701046

部下がリンチされないようにしてあげる優しい上官春

1 21/03/02(火)14:37:42 No.779702463

事故とはいえ師団長射殺すれば戦局を左右しかねない大ポカだし軍事法廷なら確実に死刑だしなぁ(私刑が許される訳ではない)

2 21/03/02(火)14:40:43 No.779703165

法廷なら死刑 放っておくとリンチによる死亡 だからこうするしかない

3 21/03/02(火)14:46:57 No.779704594

じゃ お前誉めてやれよ

4 21/03/02(火)14:49:57 No.779705295

この愛の鞭のおかげでナポレオンがロディの橋渡りきるんだから必要な愛だった

5 21/03/02(火)14:51:06 No.779705574

人間一人で数百人威圧することなんてたやすいんだな…

6 21/03/02(火)14:58:45 No.779707278

橋渡るより怖いからやだ

7 21/03/02(火)15:01:23 No.779707865

これほっといたら死なない…?

8 21/03/02(火)15:03:39 No.779708354

第一巻から皇帝を湖に突き落とした男だ 面構えが違う

9 21/03/02(火)15:07:39 No.779709309

イタリア遠征エジプト遠征ロシア遠征とこなして上官よりも長生きした男

10 21/03/02(火)15:07:49 No.779709351

命中率高いのが悪い

11 21/03/02(火)15:08:03 No.779709393

>この愛の鞭のおかげでナポレオンがロディの橋渡りきるんだから必要な愛だった su4646068.jpg そうか…がんばれ

12 21/03/02(火)15:09:15 No.779709668

ちょいちょい大物狩ってる奴

13 21/03/02(火)15:10:05 No.779709848

撃たれる前に撃つのは大事だからな…

14 21/03/02(火)15:10:17 No.779709899

絵柄変わったせいでこの頃より10年くらい経った今のほうが若くてちょっとイケメンになった男

15 21/03/02(火)15:10:57 No.779710052

奥歯全部砕けたらろくろく噛んで物食べられないしこの時代だとめちゃくちゃ寿命縮みそうだよね

16 21/03/02(火)15:13:00 No.779710492

どうせ長生きしない時代でましてや歩兵だし…

17 21/03/02(火)15:15:17 No.779710997

戦績だけ見ればそこらの元帥だってここまでじゃないぞってくらいになってる

18 21/03/02(火)15:16:01 No.779711161

だからナポレオン三世の時代くらいまでしか生きられなかったよ

19 21/03/02(火)15:23:54 No.779712886

良く生きてたな

20 21/03/02(火)15:25:09 No.779713137

こういう状況で味方だとどうやって瞬時に判断するんだろ?

21 21/03/02(火)15:26:27 No.779713419

親方はマジいい人

22 21/03/02(火)15:28:22 No.779713805

>こういう状況で味方だとどうやって瞬時に判断するんだろ? 大抵撃つし現場はそれが正解なんだ 指揮官は確認の符号叫べとか士官に確認しろとか言うけど

23 21/03/02(火)15:28:50 No.779713897

>su4646068.jpg >そうか…がんばれ (打たれすぎたな)

24 21/03/02(火)15:29:19 No.779714012

この殴られてる兵士 階級も全然上がらないままずっと兵隊して生きてたよね確か

25 21/03/02(火)15:32:58 No.779714705

愛の鞭は 最高でした

26 21/03/02(火)15:34:06 No.779714929

そんなに味方撃つ奴多かったのか…?

27 21/03/02(火)15:34:30 No.779715007

>この殴られてる兵士 >階級も全然上がらないままずっと兵隊して生きてたよね確か 激動の時代だし生きてれば儲けもんなんじゃねえか?

28 21/03/02(火)15:34:48 No.779715065

ネルソンもこいつだったっけ 狂言回しなんてもんじゃなさすぎる

29 21/03/02(火)15:35:05 No.779715122

>そんなに味方撃つ奴多かったのか…? 少なくとも俺が兵士になったら誤射しない自信はないぞむしろ多分怖いからする

30 21/03/02(火)15:35:07 No.779715134

歴戦の兵士でライフルでも無いのに狙撃で当てる だのに伍長

31 21/03/02(火)15:35:07 No.779715135

>そんなに味方撃つ奴多かったのか…? 近現代ですらだし…

32 21/03/02(火)15:35:25 No.779715191

クソ精度の銃を戦列組んで後ろから打つんだからそりゃ当たるだろうなぁ

33 21/03/02(火)15:35:59 No.779715298

ランヌが戦死した後同僚に借金返さなくて良くなったじゃんって言われたビクトルが夫人に金渡しに行くのがいいんだ

34 21/03/02(火)15:35:59 No.779715300

戦列ならまだいいが乱戦になったら味方撃つことは普通にありそうだしな

35 21/03/02(火)15:36:28 No.779715381

自分が先に気付けたってことは相手に撃たれる前に撃てるチャンスだ戦場ではそんなことは早々ない 撃った 味方だった… 君は悪くない

36 21/03/02(火)15:36:42 No.779715433

将官キラー(敵味方問わず)

37 21/03/02(火)15:36:48 No.779715455

敵でしたって言えばいいんだよ

38 21/03/02(火)15:37:24 No.779715579

>ネルソンもこいつだったっけ >狂言回しなんてもんじゃなさすぎる それは違う人 ちなみにその狙撃手は沈む船に乗って死んだ

39 21/03/02(火)15:39:07 No.779715903

ビクトルは兵士側のもう一人の主人公だからいくら酷い目に合わせても死なない安心感がある

40 21/03/02(火)15:39:22 No.779715940

>それは違う人 >ちなみにその狙撃手は沈む船に乗って死んだ ビクトルの撃ち方を見かけて真似してたような気がするな

41 21/03/02(火)15:40:18 No.779716124

ゲームのように識別もなければffオフにも出来やしない

42 21/03/02(火)15:40:33 No.779716174

たしかマルモンだったか 誤射は5回に1回だったか

43 21/03/02(火)15:40:45 No.779716213

今まで敵も味方も失態する兵は多かったけど一番ヤバいと思ったのは 敵が来たら橋落とすよう言われた伍長が後から逃げてくる味方士官の軍服知らずに敵将と思い込んだ結果橋の爆破早すぎたやつ

44 21/03/02(火)15:41:40 No.779716389

>敵が来たら橋落とすよう言われた伍長が後から逃げてくる味方士官の軍服知らずに敵将と思い込んだ結果橋の爆破早すぎたやつ 同盟国軍の軍服知らないからって橋爆破して撤退できなくさせるのあれはやばいよね

45 21/03/02(火)15:41:52 No.779716431

>将官キラー(敵味方問わず) 馬車の下でロシア将校狙撃するのはプロすぎた ハゲをAKIRAみたいにした

46 21/03/02(火)15:42:21 No.779716540

ハゲのもとで活躍する奴

47 21/03/02(火)15:42:43 No.779716603

新刊でお前なんで伍長なんだよって突っ込まれてた 戦績言ったら妄想扱いされた

48 21/03/02(火)15:43:55 No.779716822

最近でもリビア反政府軍側が正規軍基地から戦車を接収して意気揚々と帰還してたら味方してる反政府側が戦車なんか持ってるはずがないって空爆したNATO空軍とかこう戦場の敵味方は難しい

49 21/03/02(火)15:44:05 No.779716858

>ハゲを危機に陥れる奴

50 21/03/02(火)15:44:45 No.779717010

兵卒視点の為の狂言回しなんだけどその役割で酷使されるせいで地獄の戦場を生き抜いた歴戦の猛者になってしまった…

51 21/03/02(火)15:45:45 No.779717223

>新刊でお前なんで伍長なんだよって突っ込まれてた >戦績言ったら妄想扱いされた 途中で退役して戻る時は偽造兵役だからなあ よく軍にいれられるよ

52 21/03/02(火)15:45:50 No.779717237

まぁとっくに言われてるけど殺されなかった時点で慈悲深い

53 21/03/02(火)15:46:16 No.779717315

ハゲは何回こいつに殺されかけたんだ

54 21/03/02(火)15:47:17 No.779717490

ハゲじゃねーす

55 21/03/02(火)15:49:17 No.779717865

一国の皇帝に(こいつ昔、どっかで見たな…)と戦場で見るたびに思われる奴

56 21/03/02(火)15:49:25 No.779717885

イタリア戦役からずっとナポレオン指揮下で戦ってると言われたら あーこいつイカれてんなで流されて当然だと思う

57 21/03/02(火)15:50:52 No.779718182

ちょっとニッチな人物を扱った歴史ものの主人公みたいな扱いを所々でされてる…

58 21/03/02(火)15:52:50 No.779718567

アントワネットの処刑からロシア遠征まで時代の最前線に居残り続ける男

59 21/03/02(火)15:54:24 No.779718861

こいつとうが…しか言わない人が癒しだった

60 21/03/02(火)15:55:01 No.779718963

>アントワネットの処刑からロシア遠征まで時代の最前線に居残り続ける男 年も取らないし老けないよなそう言えば

61 21/03/02(火)15:55:26 No.779719047

うが! の人はもういない…

62 21/03/02(火)15:57:05 No.779719356

初期はこんな感じのダメ伍長だったけど今や古参親衛隊並みの古参兵

63 21/03/02(火)15:59:32 No.779719831

ロシアでの友情いいよね

64 21/03/02(火)16:00:02 No.779719924

いつの間にか歴史の影に隠れる凄腕スナイパーだからな…

↑Top