21/03/02(火)11:34:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/02(火)11:34:52 No.779665100
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/03/02(火)11:40:57 No.779665998
これ使い道なくない?
2 21/03/02(火)11:41:27 No.779666078
del対象キー貼るな
3 21/03/02(火)11:44:07 No.779666538
「」君 なんか私のテンキーが使えなくなったんだけどどうすればいいんだい
4 21/03/02(火)11:46:27 No.779666942
微コンパクト設計のキーボードだと HomeとかPageUp周りをこれでテンキーにやらせるのはある…けど面倒臭いね
5 21/03/02(火)11:46:28 No.779666948
オフにできる意味が分からない
6 21/03/02(火)11:48:06 No.779667214
>これ使い道なくない? これがあれば誤ってNumLockを押してしまった時に解除出来る
7 21/03/02(火)11:48:52 No.779667365
使ってるノートのキーボードが Backspaceのすぐ隣にこれがあって頻繁に誤爆する
8 21/03/02(火)11:50:45 No.779667703
尼のレビューでこいつが無いので星1個減らしますみたいなのを見た時はこれ必要な人居たのか...という気持ちになった
9 21/03/02(火)11:51:29 No.779667833
余計なボタンは押さないほうが良いを身を以て教えてくれるキー
10 21/03/02(火)11:53:01 No.779668096
なくせとは言わんからこれとInsertとCapsLockだけ平らにしてくれ
11 21/03/02(火)11:53:21 No.779668159
>「」君 >なんか私のテンキーが使えなくなったんだけどどうすればいいんだい 「」君の言う通りエヌユーエムなんとかを押しても直らないんだけどどうすればいいんだい
12 21/03/02(火)11:54:20 No.779668321
こいつナンバーロックじゃないらしいな
13 21/03/02(火)11:55:43 No.779668583
>こいつナンバーロックじゃないらしいな Numericだったんだ…知らなかったそんなの…
14 21/03/02(火)11:56:03 No.779668652
>「」君 >なんか私のテンキーが使えなくなったんだけどどうすればいいんだい >「」君の言う通りエヌユーエムなんとかを押しても直らないんだけどどうすればいいんだい (知らねーよハゲ・・・)
15 21/03/02(火)11:56:57 No.779668805
画面映らなくなったときこいつ押してシステム生きてるか確認してる
16 21/03/02(火)11:57:08 No.779668834
南無ROCK
17 21/03/02(火)11:57:09 No.779668840
南無ロック
18 21/03/02(火)11:57:17 No.779668861
基本的にマウスで操作するのでdelキーの周りの奴大体いらない
19 21/03/02(火)12:00:47 No.779669516
>基本的にマウスで操作するのでdelキーの周りの奴大体いらない HomeEndいらないとかエアプか?
20 21/03/02(火)12:02:12 No.779669774
使いこなせればviキーバインドなんかよりはよっぽど便利だと思う su4645515.jpg
21 21/03/02(火)12:03:36 No.779670010
バーカ滅びろテンキー!
22 21/03/02(火)12:03:52 No.779670056
>エアプ
23 21/03/02(火)12:04:28 No.779670162
矢印キー無いのにテンキーは付いてるみたいな奇特なキーボードでもなければ使わんだろう
24 21/03/02(火)12:04:58 No.779670251
深夜1時に電話かかってきて「数字が入れられないんだけど」って言われてこいつのせいだったときは怒りがオーバーフローしそうだった
25 21/03/02(火)12:05:05 No.779670272
機能知るまでScrollLockをSchoolLockと勘違いしてた
26 21/03/02(火)12:05:32 No.779670351
>矢印キー無いのにテンキーは付いてるみたいな奇特なキーボードでもなければ使わんだろう 数字よく使うからテンキー付きのキーボード使ってるんだろうし そういう人は右手のホームポジがテンキーの上なんて十分あり得るだろう
27 21/03/02(火)12:05:33 No.779670355
キーボードを買ったら真っ先に引っこ抜くキーのひとつ
28 21/03/02(火)12:06:34 No.779670523
まずテンキーがいらないよね...
29 21/03/02(火)12:08:27 No.779670863
恐らくほぼすべての人が使うことのないPause/Breakキー
30 21/03/02(火)12:08:44 No.779670910
>まずテンキーがいらないよね... え?
31 21/03/02(火)12:08:59 No.779670954
>使いこなせればviキーバインドなんかよりはよっぽど便利だと思う >su4645515.jpg shiftと同時押しで使えるので たまにうっかりshift+num0押しちゃってInsになるの許さない
32 21/03/02(火)12:09:05 No.779670971
>矢印キー無いのにテンキーは付いてるみたいな奇特なキーボードでもなければ使わんだろう 4862を矢印キーにするボタンだったのかコレ…
33 21/03/02(火)12:09:53 No.779671122
結構な頻度で数字打ち込むからテンキーは要る
34 21/03/02(火)12:10:24 ID:OVG3yZO. OVG3yZO. No.779671224
削除依頼によって隔離されました フルキーボードで邪魔になること一切ないんだけど年中死ね死ねバカ騒ぎしてんのってもしかしてノート厨房?
35 21/03/02(火)12:10:31 No.779671248
こいつナンバーロックじゃないらしいな
36 21/03/02(火)12:10:52 No.779671315
>>矢印キー無いのにテンキーは付いてるみたいな奇特なキーボードでもなければ使わんだろう >4862を矢印キーにするボタンだったのかコレ… ちゃんと印字されてるだろ!!!!
37 21/03/02(火)12:11:56 No.779671512
まあ一番いらないのは電源キーだけどな設計したやつ許さないよ
38 21/03/02(火)12:12:34 No.779671634
>こいつナンバーロックじゃないらしいな Numericだったんだ…知らなかったそんなの…
39 21/03/02(火)12:12:36 No.779671643
無知な人に英雄扱いされるためのキー
40 21/03/02(火)12:12:46 No.779671673
シンクライアントの敵
41 21/03/02(火)12:13:39 No.779671840
インサートキーも要らん
42 21/03/02(火)12:13:57 No.779671900
こいつはまだ許すけど capslockはDOS/V以前のキーボードみたいに独立させろってなる
43 21/03/02(火)12:14:05 ID:OVG3yZO. OVG3yZO. No.779671929
>無知な人に英雄扱いされるためのキー ノート厨が死ね死ねいいだすためのキー
44 21/03/02(火)12:16:40 No.779672398
厨って…
45 21/03/02(火)12:18:19 No.779672723
テンキーいらない人はPCを触るような仕事をした事がないんだろう…
46 21/03/02(火)12:19:23 ID:OVG3yZO. OVG3yZO. No.779672954
削除依頼によって隔離されました >テンキーいらない人はPCを触るような仕事をした事がないんだろう… それじゃ叩きまくってるノート厨房がただの馬鹿じゃないですか!
47 21/03/02(火)12:20:51 No.779673261
数字入れるだけがPCの仕事じゃないんだよ
48 21/03/02(火)12:21:29 No.779673392
テンキー要らない人は使い方知らない場合と知ってるけど1段目の方が早く打てるから使ってない場合の2種類ある
49 21/03/02(火)12:22:32 No.779673605
厨厨うるさいな ネズミかよ
50 21/03/02(火)12:22:50 No.779673685
ゲーミングだとテンキー要らねえは分からなくもない
51 21/03/02(火)12:22:57 No.779673706
アローキーとかhomeendとかテンキーが左側についてるキーボードない?
52 21/03/02(火)12:23:11 No.779673748
ノート使ってるような香具師
53 21/03/02(火)12:23:32 No.779673821
10年間冬眠してたの?
54 21/03/02(火)12:23:38 No.779673842
>アローキーとかhomeendとかテンキーが左側についてるキーボードない? テンキーパッド買ってきてキーボードの左側に置く
55 21/03/02(火)12:24:25 No.779674028
テンキーは邪魔だしいらないと思うけど いざテンキーレスにしてみると右手がテンキーを探してしまい 独立したテンキーパッドだけ置いてみても何故か余り使わない不思議なキー
56 21/03/02(火)12:24:31 No.779674054
>テンキーパッド買ってきてキーボードの左側に置く テンキー以外も移動させてえ…
57 21/03/02(火)12:25:55 No.779674343
右手マウス左手キーボードだとリターンキーが遠い…
58 21/03/02(火)12:26:14 No.779674408
>テンキー以外も移動させてえ… もう一個テンキー買ってきてnumlockをonにすればいいのでは?
59 21/03/02(火)12:26:26 No.779674448
テンキーパッドの↓を2じゃなくて5の位置に来ませんかね これさえ解決したらエンターキーから右側が完全にいらなくなる
60 21/03/02(火)12:27:07 No.779674625
>もう一個テンキー買ってきてnumlockをonにすればいいのでは? 使い道できた!
61 21/03/02(火)12:27:40 No.779674755
>右手マウス左手キーボードだとリターンキーが遠い… そう言う時の左テンキー
62 21/03/02(火)12:28:20 No.779674910
キーボードの配列いじるやつで自分カスタマイズすると他のとこでキーボード叩くとき事故る事故る
63 21/03/02(火)12:29:22 No.779675151
足でshiftやctrl押せるやつってどうなの?便利?
64 21/03/02(火)12:29:23 No.779675156
>キーボードの配列いじるやつで自分カスタマイズすると他のとこでキーボード叩くとき事故る事故る CtrlとCapslock入れ替えてるけど他のパソコンで大体押し間違える
65 <a href="mailto:なー">21/03/02(火)12:29:45</a> ID:OVG3yZO. OVG3yZO. [なー] No.779675238
なー
66 21/03/02(火)12:29:47 No.779675254
NumLockLockキーくれ
67 21/03/02(火)12:29:48 No.779675257
numlock不要論は大半が実際の使い方知らないだけで何も言えないし テンキー不要論の方がもりあがるね
68 <a href="mailto:なー">21/03/02(火)12:30:07</a> ID:OVG3yZO. OVG3yZO. [なー] No.779675336
なー
69 21/03/02(火)12:30:51 No.779675518
テンキーはいるけどNumlockはいらん
70 21/03/02(火)12:31:25 No.779675643
いらないキーなんてひとつもないよ みんな生まれてきた意味があるんだよ
71 21/03/02(火)12:32:20 No.779675853
>いらないキーなんてひとつもないよ >みんな生まれてきた意味があるんだよ F12の横にパワーキー置いたやつでも許せる?
72 21/03/02(火)12:32:23 No.779675872
いるかいらないかは俺が決めることだ
73 21/03/02(火)12:32:34 No.779675903
Scroll LockとPause/Breakは話題にならないくらい空気
74 21/03/02(火)12:32:48 ID:OVG3yZO. OVG3yZO. No.779675957
削除依頼によって隔離されました >F12の横にパワーキー置いたやつでも許せる? 許せるけど?なんで許せないの?
75 21/03/02(火)12:33:09 No.779676044
elonaやるときにしか使ったことない
76 21/03/02(火)12:33:13 ID:OVG3yZO. OVG3yZO. No.779676063
削除依頼によって隔離されました >Scroll LockとPause/Breakは話題にならないくらい空気 馬鹿丸出しのノート厨がそんなキー知るわけないじゃん
77 21/03/02(火)12:33:20 No.779676091
変換無変換キーも活用できている人は少ないと思われる
78 21/03/02(火)12:33:38 No.779676148
winのせいでF1嫌いになった
79 21/03/02(火)12:34:32 No.779676333
>Scroll LockとPause/Breakは話題にならないくらい空気 キーボード上にないのにたまにエクセルにスクロールロックかかってるの困る
80 21/03/02(火)12:34:38 No.779676355
Excel使うとF1クソ邪魔なのはある
81 21/03/02(火)12:35:06 No.779676483
F1引っこ抜いたよ…
82 21/03/02(火)12:35:14 No.779676508
>変換無変換キーも活用できている人は少ないと思われる 無変換は半角カナにしたい時によく使ってる
83 21/03/02(火)12:35:19 No.779676527
>変換無変換キーも活用できている人は少ないと思われる スペースが代わりを務めるのが悪い
84 21/03/02(火)12:35:46 No.779676633
>変換無変換キーも活用できている人は少ないと思われる 俺はShiftキーを割り当てて活用してるぞ! 小指でShift押すより親指で押す方が動かしやすいんだ
85 21/03/02(火)12:36:09 No.779676722
なんのために生まれて
86 <a href="mailto:なー">21/03/02(火)12:36:56</a> ID:OVG3yZO. OVG3yZO. [なー] No.779676903
なー
87 21/03/02(火)12:37:48 No.779677083
定期的に上司のキーボードのコレ押してパソコンの大先生をマッチポンプしてる
88 21/03/02(火)12:38:16 No.779677207
俺の生命線
89 21/03/02(火)12:38:31 No.779677255
>キーボード上にないのにたまにエクセルにスクロールロックかかってるの困る テレワークのノートでこれ起きてめっちゃ困った USBキーボードつけて使ってるわ
90 21/03/02(火)12:38:45 No.779677311
テンキーでマウスポインタ移動が死ぬほど使いづらい…
91 21/03/02(火)12:41:51 No.779678019
>定期的に上司のキーボードのコレ押してパソコンの大先生をマッチポンプしてる 吐き気を催す邪悪過ぎる…
92 21/03/02(火)12:44:05 No.779678560
設定で機能封印してる
93 21/03/02(火)12:45:05 No.779678814
別にいたって良い 場所を変えてくれ
94 21/03/02(火)12:47:38 No.779679462
NumLockに親でも殺されたのか
95 21/03/02(火)12:47:52 No.779679526
必要な人には必要なんだからいらないなら設定できれば良くない?機会音痴の老人じゃあるまいし
96 21/03/02(火)12:50:41 No.779680197
>変換無変換キーも活用できている人は少ないと思われる IMEでかなにするキーと英数にするキーにして使ってる
97 21/03/02(火)12:51:09 No.779680297
そうだ Numlockが俺から両親を奪った
98 21/03/02(火)12:54:54 No.779681183
本当にいらないのはかな入力
99 21/03/02(火)12:57:04 No.779681662
そうそう押し間違えることはないからお前はいい capslockは許さん殺す殺した
100 21/03/02(火)12:57:08 No.779681681
昔小学生の女の子が配信やってる時に凄いスピードでかな入力してたのでローマ字を理解する以前の年齢からインターネットを始める今時のキッズにはマストアイテムと考えられる
101 21/03/02(火)12:58:15 No.779681953
テンキー部分をノコギリで切り落としても本体部分動いてくれねえかな…
102 21/03/02(火)13:00:11 No.779682363
??
103 21/03/02(火)13:00:21 No.779682388
弊社のリモート環境だとたまにあべこべに動作してたりするやつ
104 21/03/02(火)13:01:42 No.779682661
キーの隙間に紙はさんで物理的に封印した
105 21/03/02(火)13:03:14 No.779682947
>恐らくほぼすべての人が使うことのないPause/Breakキー ソフトでマクロキーにしてやろうと思ったのにpause/breakの効果が発動してマクロにすら出来なかった…… それはそれとしてWSLでプログラム止めたくなった時に役立ったし誤爆位置には無いので良しとする
106 21/03/02(火)13:08:03 No.779683825
「何もしてないのに壊れた原因ランキング」1位榛名
107 21/03/02(火)13:09:43 No.779684133
numlockは端だから許すよ CapsLockは何でこんな良い位置にいるんだよ
108 21/03/02(火)13:11:54 No.779684527
>CapsLockは何でこんな良い位置にいるんだよ a tab shiftの豪華メンバー!