ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/02(火)04:56:22 No.779627198
>名曲はったの君?
1 21/03/02(火)04:58:24 No.779627272
お
2 21/03/02(火)05:06:30 No.779627593
ぺ
3 21/03/02(火)05:11:43 No.779627764
に
4 21/03/02(火)05:12:31 No.779627804
す
5 21/03/02(火)05:13:05 No.779627816
の
6 21/03/02(火)05:13:06 No.779627817
ん
7 21/03/02(火)05:13:56 No.779627852
で
8 21/03/02(火)05:14:34 No.779627878
ね
9 21/03/02(火)05:17:16 No.779627975
!
10 21/03/02(火)05:18:12 No.779628004
おらっしゃぶれ!JASRAC!使用料出すぞ!
11 21/03/02(火)06:37:20 No.779630723
悪の権化
12 21/03/02(火)06:46:31 No.779631092
日本から音楽を吸いたい
13 21/03/02(火)07:10:33 No.779632346
電通並に嫌われてた
14 21/03/02(火)07:12:42 No.779632463
俺が貼ったのはゲームミュージックだからお前関係ねえ
15 21/03/02(火)07:14:27 No.779632568
嫌ってる奴に音楽の権利者に金払いたくない頭漫画村多すぎ
16 21/03/02(火)07:14:37 No.779632580
>俺が貼ったのはゲームミュージックだからお前関係ねえ 関係ねえ 使用料むしりてえ
17 21/03/02(火)07:28:36 No.779633489
NHKとJASRACは仲がいいから実現しないと思えけど邪悪度の高さで戦ったらどっちがより邪悪なの?
18 21/03/02(火)07:29:44 No.779633568
音楽教室を取締るところ
19 21/03/02(火)07:32:24 No.779633813
>俺が貼ったのはゲームミュージックだからお前関係ねえ ジャスラックに登録してない曲でも別団体なり権利者に怒られたら駄目なんだけどね
20 21/03/02(火)07:34:14 No.779633995
>ジャスラックに登録してない曲でも別団体なり権利者に怒られたら駄目なんだけどね つまり誰かがゴネれば君が代斉唱でも金むしり取れちゃう!?
21 21/03/02(火)07:34:43 No.779634044
序盤に流れの美しさに静かな憤りを感じる
22 21/03/02(火)07:36:42 No.779634208
君が代はゲーム音楽だった?
23 21/03/02(火)08:18:07 No.779638169
音楽作ったら生活費にできるようにするために作られた音楽関係者のための団体がなんでこんな言われ方してるんだろう…
24 21/03/02(火)08:24:25 No.779638939
そりゃ理念や志が立派であろうがやりすぎな事は咎められて当然だろ
25 21/03/02(火)08:25:15 No.779639018
本当に音楽関係者が食っていけるような団体なの? 全く関係無い連中の懐に入ってない?
26 21/03/02(火)08:32:16 No.779639859
>音楽作ったら生活費にできるようにするために作られた音楽関係者のための団体がなんでこんな言われ方してるんだろう… 自分で作った音楽を店で演奏するのにも著作権料払えとか言ってきたから…
27 21/03/02(火)08:32:53 No.779639932
>本当に音楽関係者が食っていけるような団体なの? >全く関係無い連中の懐に入ってない? これをなくしたいといってる音楽関係者がどれだけいるの?
28 21/03/02(火)08:33:05 No.779639958
中抜き業が好かれる要素はないんじゃないかな
29 21/03/02(火)08:35:32 No.779640257
俺の鼻歌から使用料取ってみろ!
30 21/03/02(火)08:38:47 No.779640673
使う方の文句ばっかり聞こえてくるから正常に機能してるんだと思う
31 21/03/02(火)08:39:58 No.779640809
>音楽教室を取締るところ こればっか悪し物とばかりに切り抜かれてるけど 教室という体で演奏会する輩がいたせいだよ…
32 21/03/02(火)08:42:36 No.779641141
>使う方の文句ばっかり聞こえてくるから正常に機能してるんだと思う 単曲やアーティスト単位での限定契約とかそういうのできるだけでも改善するとは思う…というか海外のレコーディング会社蒸発して版権が消えたまま誰も使えないとかザラにありすぎてこいつ潰れてもそれはそれで困る
33 21/03/02(火)08:43:45 No.779641285
店内でCD掛けたでしょ?使用料払ってね っていう督促状を個人事業者にめくら打ちでばらまける団体はここくらいなもんだ 一時期消費生活センターへの相談が激増した
34 21/03/02(火)08:44:44 No.779641416
擁護すると必要悪って奴だ
35 21/03/02(火)08:45:16 No.779641478
也寸志の若い頃の苦労には同情するけど今の在り方はちょっと…
36 21/03/02(火)08:47:22 No.779641722
ディズニー然りポケモン然り本業よりも権利屋さんのほうが儲かるんだ仕方がないね
37 21/03/02(火)08:47:55 No.779641786
業界代表面してるけどブラックボックス多すぎるのは内部の健全化とか管理体制グダグダなんだろうな…って思う
38 21/03/02(火)08:48:02 No.779641798
アーティスト側からの文句はほぼ聞かないしなぁ 有線から音楽が消えた?とか無関係だし
39 21/03/02(火)08:49:24 No.779641959
インターネット機器にも受信料徴収するよりは健全だよ
40 21/03/02(火)08:49:39 No.779641983
>アーティスト側からの文句はほぼ聞かないしなぁ いやいや…
41 21/03/02(火)08:52:01 No.779642237
>>音楽教室を取締るところ >こればっか悪し物とばかりに切り抜かれてるけど >教室という体で演奏会する輩がいたせいだよ… そうなの?!
42 21/03/02(火)08:52:30 No.779642297
アーティストはレコード会社に任せっきりでよく分かってないのも多いんじゃないかな
43 21/03/02(火)08:53:29 ID:VnDApZy2 VnDApZy2 No.779642412
ネクストーンの存在はよくわからない
44 21/03/02(火)08:53:54 No.779642474
おっぱいの谷間見せつけて演奏する配信もお金取られてるんです?
45 21/03/02(火)08:54:29 No.779642529
むうJASRAC擬人化エロ…
46 21/03/02(火)08:56:04 No.779642718
>むうJASRAC擬人化エロ… 著作権料課金しないとJASRACちゃんのエロカード開放されないんだ…
47 21/03/02(火)08:56:11 No.779642731
>アーティスト側からの文句はほぼ聞かないしなぁ >有線から音楽が消えた?とか無関係だし こんな物知らずが擁護してんのか
48 21/03/02(火)08:56:33 No.779642777
アーティストは立場上文句は言いづらそうなイメージ
49 21/03/02(火)08:57:27 No.779642880
農家とJAみたいな関係でしょ?
50 21/03/02(火)08:58:47 No.779643037
>こればっか悪し物とばかりに切り抜かれてるけど >教室という体で演奏会する輩がいたせいだよ… ソースは?
51 21/03/02(火)08:59:14 No.779643081
>これをなくしたいといってる音楽関係者がどれだけいるの? 少しは自分で調べたら?
52 21/03/02(火)08:59:17 No.779643085
まあスレ画以外の管理団体とかなんだったら自分で管理してるミュージシャンもいるわけで
53 21/03/02(火)08:59:25 No.779643099
>アーティストはレコード会社に任せっきりでよく分かってないのも多いんじゃないかな 自分の財産なんだから任せっきりで良く分からないは通らんだろ…
54 21/03/02(火)09:00:30 No.779643216
>まあスレ画以外の管理団体とかなんだったら自分で管理してるミュージシャンもいるわけで 何が言いたいんだ…?スレ画使ってる自己責任ってこと?
55 21/03/02(火)09:02:11 No.779643394
二次元界隈の無法地帯っぷり考えたら権利者に還元される仕組みがあるだけマシ
56 21/03/02(火)09:02:51 No.779643478
>っていう督促状を個人事業者にめくら打ちでばらまける団体はここくらいなもんだ 何だ、NHKの使用料と同じか
57 21/03/02(火)09:05:25 No.779643779
ここが悪いのは権利保護活動に使う名目で権利者から徴収してるマージンの使い道が不透明なことであって存在の意義自体は大いにある
58 21/03/02(火)09:05:57 No.779643843
>教室という体で演奏会する輩がいたせいだよ… これまんまJASRACの言い分で笑う 音楽教室講師の手本演奏が公衆相手の演奏会ってそんな理屈JASRACだって信じてないだろ
59 21/03/02(火)09:06:51 No.779643937
直接被害にあった「」はいるのかしら?
60 21/03/02(火)09:08:50 No.779644141
「視聴を目的とした機器の設置した場合契約の義務がある」を曲解して裁判起こしまくってるどっかの放送局みたいだなぁ…
61 21/03/02(火)09:09:03 No.779644169
平日の朝から逆張り擁護でレス稼ぐのがそんなに楽しいか…
62 21/03/02(火)09:09:33 No.779644234
>ここが悪いのは権利保護活動に使う名目で権利者から徴収してるマージンの使い道が不透明なことであって存在の意義自体は大いにある 徴収のやり方も問題だらけだが
63 21/03/02(火)09:10:21 No.779644322
音楽教育のためなら音楽教室も無料にしてくれないかな そうしたら俺も楽器習いに行くぜ
64 21/03/02(火)09:10:33 No.779644348
平沢進に爆破される会社
65 21/03/02(火)09:10:54 No.779644384
JASRACの害悪さなんてカラオケ法理の一言で反論不能だろ なんだよこのクソ判例
66 21/03/02(火)09:11:30 No.779644465
>音楽教育のためなら音楽教室も無料にしてくれないかな 頭漫画村かよ
67 21/03/02(火)09:11:40 No.779644485
>こればっか悪し物とばかりに切り抜かれてるけど >教室という体で演奏会する輩がいたせいだよ… そんな話だっけ 月謝取って音楽教室開いてるんだから営利目的の利用ですよね?って話だったような
68 21/03/02(火)09:12:50 No.779644625
無くなったら無くなったでろくなことにならないのが目に見えてるのがめんどくさい
69 21/03/02(火)09:13:31 No.779644713
>こればっか悪し物とばかりに切り抜かれてるけど >教室という体で演奏会する輩がいたせいだよ… 意図してデマ撒いてるの? 本気でそんなアホなこと信じてたの? どっち?
70 21/03/02(火)09:13:35 No.779644722
>平沢進に爆破される会社 平沢進がJASRAC抜けたのはその時のJASRACだと音楽配信できなかったからじゃなかったっけ
71 21/03/02(火)09:14:19 No.779644813
つまりファルコムは神ってことだろ?
72 21/03/02(火)09:14:29 No.779644831
>そんな話だっけ >月謝取って音楽教室開いてるんだから営利目的の利用ですよね?って話だったような JASRAC、音楽教室に「潜入」2年 主婦を名乗り 「美女と野獣」を講師が演奏した際は、ヤマハが用意した伴奏音源とともに弾いたため、「とても豪華に聞こえ、まるで演奏会の会場にいるような雰囲気を体感しました」と主張している。また「生徒は全身を耳にして講師の説明や模範演奏を聞いています」と記している。
73 21/03/02(火)09:15:02 No.779644892
音楽教室は完全に論理のすり替えだろ…
74 21/03/02(火)09:15:50 No.779644985
>JASRAC、音楽教室に「潜入」2年 主婦を名乗り >「美女と野獣」を講師が演奏した際は、ヤマハが用意した伴奏音源とともに弾いたため、「とても豪華に聞こえ、まるで演奏会の会場にいるような雰囲気を体感しました」と主張している。また「生徒は全身を耳にして講師の説明や模範演奏を聞いています」と記している。 これ本気で主張してるならもはやカルトの域
75 21/03/02(火)09:16:27 No.779645063
>JASRACの害悪さなんてカラオケ法理の一言で反論不能だろ >なんだよこのクソ判例 それは司法の問題では?
76 21/03/02(火)09:17:07 No.779645157
>ここが悪いのは権利保護活動に使う名目で権利者から徴収してるマージンの使い道が不透明なことであって存在の意義自体は大いにある https://www.jasrac.or.jp/profile/outline/detail.html これじゃダメ?
77 21/03/02(火)09:17:16 No.779645174
>これ本気で主張してるならもはやカルトの域 スナック狙い撃ちでカラオケ法理もぎ取ったJASRACは商売でやってるだろうけど >教室という体で演奏会する輩がいたせいだよ… このレスした「」は本気で主張してそう
78 21/03/02(火)09:19:08 No.779645401
一部やべー主張する奴が内部に居るだけで一枚岩じゃないのかな
79 21/03/02(火)09:19:24 No.779645429
>>JASRACの害悪さなんてカラオケ法理の一言で反論不能だろ >>なんだよこのクソ判例 >それは司法の問題では? JASRACが主犯 司法が共犯だ
80 21/03/02(火)09:19:51 No.779645490
楽曲を利用したいと考えた時JASRACが存在することで手続きが楽になる というメリットは確かに存在するけどそれよりも悪評の方が遥かに勝るってどんだけ嫌われてるんだよ
81 21/03/02(火)09:19:56 No.779645498
末端に徴収ノルマとかあると聞いて これもうなんの為にあるのか分かんねえなってなった
82 21/03/02(火)09:20:45 No.779645587
音楽教室もさあ昔のクラシックとかで練習やってれば払わなくてもいいでしょ 何で流行りの最近の楽曲を練習に使うのさ
83 21/03/02(火)09:21:18 No.779645644
JASRACがクソかどうかは置いといて思うんだけど教育目的なら利用料は免除するべきってルールがないこと自体が問題なんじゃね?
84 21/03/02(火)09:21:36 No.779645687
雅楽演奏で著作権料請求とかも厳しいノルマのせいなんだろうな
85 21/03/02(火)09:21:51 No.779645717
>音楽教室もさあ昔のクラシックとかで練習やってれば払わなくてもいいでしょ >何で流行りの最近の楽曲を練習に使うのさ 音楽衰退させたい人の理屈
86 21/03/02(火)09:21:57 No.779645729
>音楽教室もさあ昔のクラシックとかで練習やってれば払わなくてもいいでしょ >何で流行りの最近の楽曲を練習に使うのさ 問題のすり替えばっかりだね逆張り君
87 21/03/02(火)09:22:50 No.779645837
>俺の鼻歌から使用料取ってみろ! 今あなたウィーン少年合唱団ばりの讃美歌歌ってましたよね 使用料ください!
88 21/03/02(火)09:23:05 No.779645874
>雅楽演奏で著作権料請求とかも厳しいノルマのせいなんだろうな そういえば雅楽演奏家がJASRACの雅楽がなにかも理解してない担当者から徴収の電話かかってきたって話してた件もあったな…
89 21/03/02(火)09:23:50 No.779645978
事の是非は一旦置いといて音楽教室なら使用料を免除できる根拠ってあるの? 法律とか憲法とかで
90 21/03/02(火)09:24:07 No.779646002
営利目的で最近の楽曲を教えるなら著作権料はらってね……こうならまあわかる 主婦二年間潜入捜査させた結果音楽教室とは名ばかりの演奏会だった!これはわからない
91 21/03/02(火)09:24:32 No.779646059
世帯主かも知らないしテレビ置いてるか分かんねえけどあなた受信料払ってください並にガバガバだな!
92 21/03/02(火)09:25:49 No.779646233
>>平沢進に爆破される会社 >平沢進がJASRAC抜けたのはその時のJASRACだと音楽配信できなかったからじゃなかったっけ 平沢は出版社と著作権関係で揉めて全部自分で管理するようにした その時JASRACがなんもしてくれなかったので後に別の管理業者に乗り換えた ただその平沢ですらJASRACと完全に縁が切ることができてない
93 21/03/02(火)09:25:50 No.779646235
音楽というか興業だから 紐解いて行くと行き着くのが反社絡みだよね
94 21/03/02(火)09:26:19 No.779646299
>事の是非は一旦置いといて音楽教室なら使用料を免除できる根拠ってあるの? >法律とか憲法とかで JASRACは法で定められた存在ではないので 徴収できる根拠を求められるのはそっちなんだが
95 21/03/02(火)09:27:09 No.779646413
>JASRACは法で定められた存在ではないので >徴収できる根拠を求められるのはそっちなんだが 著作権法
96 21/03/02(火)09:27:13 No.779646421
>事の是非は一旦置いといて音楽教室なら使用料を免除できる根拠ってあるの? >法律とか憲法とかで 別にないよ 義務教育が教育費免除されてるのは教育を受ける権利があるという憲法に基づいたものだけどあくまで免除される法の根拠となる理念が憲法にあるってだけだから
97 21/03/02(火)09:27:18 No.779646428
>>事の是非は一旦置いといて音楽教室なら使用料を免除できる根拠ってあるの? >>法律とか憲法とかで >JASRACは法で定められた存在ではないので >徴収できる根拠を求められるのはそっちなんだが それもそうだ だったらアーティスト側が教育目的なら免除するって契約を結ばないといけないわけか
98 21/03/02(火)09:28:18 No.779646558
「香水」って歌、あるじゃない? あれTicktok で歌われだしてバズったとかだったけど動画でうたってみたは許されるん?
99 21/03/02(火)09:28:47 No.779646625
>その時JASRACがなんもしてくれなかったので後に別の管理業者に乗り換えた 経緯が違うな https://internet.watch.impress.co.jp/www/article/1999/0714/pmodel.htm
100 21/03/02(火)09:28:49 No.779646627
一度著作権読んでこい
101 21/03/02(火)09:28:52 No.779646633
>そういえば雅楽演奏家がJASRACの雅楽がなにかも理解してない担当者から徴収の電話かかってきたって話してた件もあったな… その話は著作者の雅楽演奏課が自分の楽曲管理と 申請を理解できて申請できてなかったっていう落ち度もあるんで両成敗
102 21/03/02(火)09:28:55 No.779646643
>>JASRACは法で定められた存在ではないので >>徴収できる根拠を求められるのはそっちなんだが >著作権法 著作権法違反の罰則はJASRACに金を取られることではない そこを代行できる根拠が求められるという話だが
103 21/03/02(火)09:29:45 No.779646750
tiktokは包括契約でしょ ニコニコと同じ
104 21/03/02(火)09:29:47 No.779646753
>著作権法違反の罰則はJASRACに金を取られることではない >そこを代行できる根拠が求められるという話だが 権利者が信託してるからじゃないか
105 21/03/02(火)09:30:18 No.779646841
>「香水」って歌、あるじゃない? >あれTicktok で歌われだしてバズったとかだったけど動画でうたってみたは許されるん? ああいうのは大抵動画サイト側がJASRACと包括契約しとる そもそも香水って登場管理団体に任せてたかどうかは知らんが
106 21/03/02(火)09:31:12 No.779646961
仮にスレ画潰れたらその次にもっとろくでもない奴出てきそうだなあとは思う
107 21/03/02(火)09:31:46 No.779647056
>仮にスレ画潰れたらその次にもっとろくでもない奴出てきそうだなあとは思う まあろくでもないのが出てきたせいでスレ画ができたわけだしな…