21/03/02(火)00:14:16 Linuxっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/02(火)00:14:16 No.779586594
Linuxってヤバない タダで配られてるの大丈夫なの 色んな会社が作ってるの大丈夫なの こんなの信用できないんじゃないの 危ない気がしてきた 洗脳されるのでは ウイルスなのでは 狙われているー!
1 21/03/02(火)00:16:21 No.779587387
いや…中身わからんモノのほうが信用できねえな…
2 21/03/02(火)00:17:03 No.779587653
>洗脳されるのでは ここだけはまあ色んな意味で正しい
3 21/03/02(火)00:19:16 No.779588657
タダのリナックスはハッカーが作ってて危ないからちゃんとしたメーカーのを買った方が良いと聞いた
4 21/03/02(火)00:20:38 No.779589168
LinuxはやばくないがやばいLinuxはあるよ
5 21/03/02(火)00:21:12 No.779589415
ソースコード全部見られるから不安なら自分で全部チェックするといいよ
6 21/03/02(火)00:22:00 No.779589671
つまり自分でディストリビューションを作れば…!
7 21/03/02(火)00:22:58 No.779589973
オープンソースなLinuxでもプロプライエタリなドライバはバイナリだけの提供だったりするから どんな危険なプログラムか分からないぞ危ないぞ!怖いぞ!
8 21/03/02(火)00:23:02 No.779589992
Githubとかいつ改ざんされるか分かったものじゃないからソースファイルはプリントアウトしておくのオススメ
9 21/03/02(火)00:23:17 No.779590069
入れるとパソコン壊れるよ
10 21/03/02(火)00:23:51 No.779590240
なんか流行ってるけど普通の市民生活には関係無いと思う iPhoneやAndroidで十分かなっていう
11 21/03/02(火)00:24:32 No.779590536
AndroidもLinuxですが
12 21/03/02(火)00:24:50 No.779590663
ちょっと前のAMDのビデオカードは 公式ドライバはソース非公開で性能は出るが不安定 OSSドライバは安定してるが性能さっぱりで機能も足りない という地獄みてえな状況だった
13 21/03/02(火)00:25:56 No.779591037
GeForceは公式ドライバはバイナリ提供で良く出来てるけど 故にリーナスはキレた
14 21/03/02(火)00:26:11 No.779591109
実際のところLinus's Minixなんて古臭いぜー!新たなGNUつき親玉カーネル作るぜー!って野心と思想を持つ人というか流れってあるんだろうか
15 21/03/02(火)00:27:09 No.779591412
なのでLinuxにおいて安定性と性能のバランスが最も優れてるのはIntel内蔵グラフィクスなのよね
16 21/03/02(火)00:27:41 No.779591572
>実際のところLinus's Minixなんて古臭いぜー!新たなGNUつき親玉カーネル作るぜー!って野心と思想を持つ人というか流れってあるんだろうか いちおうHurdの開発は続いてる…のか…?
17 21/03/02(火)00:28:28 No.779591814
Plan 9だよそれ あのマスコットがマヴラブのBETAみたいなやつ
18 21/03/02(火)00:29:40 No.779592166
>実際のところLinus's Minixなんて古臭いぜー!新たなGNUつき親玉カーネル作るぜー!って野心と思想を持つ人というか流れってあるんだろうか 古いというかLinuxカーネルはGNUが作ってないので全部GNUにしようぜ! っていうGNU Hurdがある
19 21/03/02(火)00:30:48 No.779592560
>古いというかLinuxカーネルはGNUが作ってないので全部GNUにしようぜ! >洗脳されるのでは
20 21/03/02(火)00:32:06 No.779592985
AndroidってLinuxなのか 危なくない?
21 21/03/02(火)00:33:07 No.779593310
>AndroidってLinuxなのか >危なくない? 危いよ
22 21/03/02(火)00:33:15 No.779593348
やっぱBSDだよなー
23 21/03/02(火)00:33:26 No.779593398
Windowsのほうか危ない
24 21/03/02(火)00:33:53 No.779593540
MacもLinuxだしAndroidもLinuxだしWindowsだってLinuxだった
25 21/03/02(火)00:34:39 No.779593753
Macは違うよ!
26 21/03/02(火)00:34:39 No.779593754
MacはLinuxじゃねーよ!
27 21/03/02(火)00:34:45 No.779593783
macってlinuxだったか?
28 21/03/02(火)00:34:59 No.779593871
今はWSL2という魔法のようなものがあるので WindowsはLinuxの亜種と言えないこともないぞ
29 21/03/02(火)00:35:26 No.779594026
>macってlinuxだったか? UNIXの方だった 今は違うが
30 21/03/02(火)00:35:27 No.779594038
Macはうにっくすだ 似たようなモンといわれればあんまり反論できない
31 21/03/02(火)00:35:40 No.779594103
>AndroidってLinuxなのか >危なくない? それを言い出すとソフトウエアは全部危ないし オンラインで繋がってる物全て危ないし 人が操作する物全て危ない
32 21/03/02(火)00:35:41 No.779594110
MacはBSDでBSDはLinuxシステムコールI/F持ってるのでつまりMacはLinux
33 21/03/02(火)00:36:13 No.779594303
昔のWindowsはUNIXだった 今のmacはUNIXだ つまり兄妹
34 21/03/02(火)00:36:16 No.779594319
もう泥でも動くんだからクリスタubuntuあたりで動くようにしてくだち…
35 21/03/02(火)00:36:25 No.779594363
組み込みに多いイメージ
36 21/03/02(火)00:36:30 No.779594397
似たようなもんというかパチモンみたいなものというか…
37 21/03/02(火)00:37:08 No.779594579
ダッセーよなOpenBSD使おうぜ!
38 21/03/02(火)00:37:11 No.779594596
てことはwindowsもmacも危い つまりiPhoneにすればいいんだな
39 21/03/02(火)00:37:41 No.779594734
>今はWSL2という魔法のようなものがあるので >WindowsはLinuxの亜種と言えないこともないぞ 多分LinuxとUNIXを混同していてServices for UNIXの話をしているとおもわれる
40 21/03/02(火)00:38:05 No.779594859
つまりよう…Solaris買えばいいってことだろう? Oracleに金払って!
41 21/03/02(火)00:38:16 No.779594916
もしかして全部同じなのか
42 21/03/02(火)00:38:20 No.779594936
nvidiaのドライバが本来ならお高いやつでしか動かないモードで回るのでお速い 安定度はまあその
43 21/03/02(火)00:39:45 No.779595381
>ソースコード全部見られるから不安なら自分で全部チェックするといいよ チェックとは…てなるやつ
44 21/03/02(火)00:40:14 No.779595544
初心者はお店に行ってターボリナックスくださいって言うといいよ
45 21/03/02(火)00:40:19 No.779595575
>つまりよう…Solaris買えばいいってことだろう? >Oracleに金払って! SolarisとOracle Linuxって…同じだろ!?
46 21/03/02(火)00:40:52 No.779595731
Chrome動けばもうOSなんていらなくない?