21/03/01(月)23:22:22 あなた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/01(月)23:22:22 No.779569191
あなたは銀河帝国ゴールデンバウム王朝の貴族イモゲ家の庶子です その高い陸戦技能を生かして無双した(陸戦105と思えば 翻って後方勤務でも着実に成果を挙げました(運営82) 宇宙暦791年/帝国暦482年 18歳で既に中佐となったあなたはある日唐突に巡航艦の艦長として 自分の兄であり嫡子であるトシアキ・フォン・イモゲ大将の艦隊に配属されました そして兄のトシアキはあなたに対して嫉妬を抱いているらしく…… ちなみにトシアキ・フォン・イモゲは現在 dice1d15+20=15 (35)歳です
1 21/03/01(月)23:22:58 No.779569388
結構年上
2 21/03/01(月)23:23:20 No.779569518
割と年上だな… なんでメイドのに手を出したの父上
3 21/03/01(月)23:24:14 No.779569810
>割と年上だな… >なんでメイドのに手を出したの父上 筋肉に魅了された説
4 21/03/01(月)23:25:15 No.779570138
>>割と年上だな… >>なんでメイドのに手を出したの父上 >筋肉で強姦された説
5 21/03/01(月)23:25:37 No.779570273
トシアキ・フォン・イモゲ大将は35歳 大将としてはかなりの若さとは言え 18歳の頃の彼は中尉としてこつこつとキャリアを積み上げる中途であった しかし年の離れた庶子であり弟の「」は 18歳で既に中佐として実力と名声を手にしているのであるのだから…… 自然ときつくなる兄の態度にあなたは dice1d100=83 (83)と感じました 1に近いほど窮屈でやりにくいと思い 50程度でさもありなんと受け入れ 100に近いほど逆に愛ある叱咤と思いこむ
6 21/03/01(月)23:25:52 No.779570359
愛故に
7 21/03/01(月)23:26:22 No.779570530
やはりヨシトゥネ…
8 21/03/01(月)23:26:30 No.779570585
頭義経かよ
9 21/03/01(月)23:26:35 No.779570608
これは兄上のために敵将の首を持ってくる良い弟
10 21/03/01(月)23:26:39 No.779570636
「」はポジティブ!
11 21/03/01(月)23:26:44 No.779570660
スペースゲンジブラザーズ
12 21/03/01(月)23:27:25 No.779570861
銀河源氏伝説
13 21/03/01(月)23:27:52 No.779571004
>これは兄上のために敵将の首を持ってくる良い弟 けおる兄上
14 21/03/01(月)23:28:05 No.779571065
縁壱かな
15 21/03/01(月)23:28:15 No.779571122
お姉さんに会いたいんだね!会わせてあげるよ!といい帝国軍人は戦うのが本懐であろう!とか悔しいが兄上の意見は正しい!とか徹底して優しいだけのゴリラだなこいつ
16 21/03/01(月)23:28:44 No.779571264
>艦隊戦は陸戦とは全くの別物である! 全くその通りだとあなたは納得しました >重力下で暴れられたからとは言え宇宙ではそうはいかんぞ! 今までの武名は全て無意味であるという忠告だとあなたは解釈しました >軍規に従わぬ場合は例え弟であろうと処罰する! 兄弟の関係より軍人であることを優先する帯剣貴族の鑑だ! とあなたは感銘を受けました そしてあなたは巡航艦の艦長としてこの後の一年間 攻撃/防御/機動においてそれぞれ dice3d100=3 78 72 (153)程度の活躍を見せました (合計数値が60以下で撃沈の危機 逆に180以上で大活躍)
17 21/03/01(月)23:28:45 No.779571269
頭はいい
18 21/03/01(月)23:28:52 No.779571307
コイツ無敵かよ
19 21/03/01(月)23:28:59 No.779571339
言ってることは正論だったしな…
20 21/03/01(月)23:29:13 No.779571404
攻撃がごみくそ!
21 21/03/01(月)23:29:25 No.779571472
意外にも宇宙では守りの将
22 21/03/01(月)23:29:29 No.779571486
小生は戦馬鹿だから難しい事はわからん! だから兄上細かい事は頼む!がっはっは!(運営82)
23 21/03/01(月)23:29:29 No.779571490
そもそも攻勢に参加させてくれなかったのかな
24 21/03/01(月)23:29:31 No.779571500
超攻撃型ゴリラのくせに艦隊式は守勢なのかよ
25 21/03/01(月)23:29:48 No.779571595
攻撃はからっきしだけど防御はいける 本当に副官よりって認識でいいのかなゴリラ
26 21/03/01(月)23:29:51 No.779571606
地上では攻め宇宙では守る
27 21/03/01(月)23:29:57 No.779571641
今度はクレバーに立ち回ったか
28 21/03/01(月)23:30:11 No.779571700
単独だとゴリゴリのアタッカーだけど指揮させたらがっちり固めて来るとか敵に回したら超うぜえやつだ
29 21/03/01(月)23:30:12 No.779571707
>超攻撃型ゴリラのくせに艦隊式は守勢なのかよ 船が無事でなければ接舷して陸戦には望めないからな…
30 21/03/01(月)23:30:15 No.779571721
ゴリラパワーはどうした!?
31 21/03/01(月)23:30:19 No.779571752
自分の斧より巡航艦の大砲が弱いのが悪いと思ってそう
32 21/03/01(月)23:30:20 No.779571755
機動力も防御力も申し分ない
33 21/03/01(月)23:30:39 No.779571849
>船が無事でなければ接舷して陸戦には望めないからな… そういう事か…
34 21/03/01(月)23:30:40 No.779571856
疾風ヴォルフならぬ鉄壁ゴリラ
35 21/03/01(月)23:30:50 No.779571918
本当に近衛部隊向きの能力だなこいつ
36 21/03/01(月)23:30:58 No.779571964
>ゴリラパワーはどうした!? 畑違いだったみたいだし勉強兼ねて安全策をとっていたのかも
37 21/03/01(月)23:31:15 No.779572069
>疾風ヴォルフならぬ鉄壁ゴリラ 絶対生きて帰ろうとして遅滞戦闘が得意と考えたら鉄壁ゴリラってのもあってるな
38 21/03/01(月)23:31:18 No.779572082
攻撃3 防御78 機動72 置物かな? とにかくもまぁ平均すれば水準以上なれど さほど突出した活躍は見せなかったあなたに対して兄トシアキは 1.弟が自分以下であることにひとまず安堵しました 2.うつけを演じているのか? と疑心暗鬼を巡らせました 3.弟が自分以上であることに戦慄しました dice1d3=1 (1)
39 21/03/01(月)23:31:53 No.779572283
お兄ちゃんはこれよりも優秀か
40 21/03/01(月)23:31:59 No.779572323
兄は普通に大活躍か…
41 21/03/01(月)23:32:04 No.779572348
徹頭徹尾要人護衛向きだなこの「」…
42 21/03/01(月)23:32:13 No.779572409
兄には兄の役割が 弟には弟の役割がってやつですよ
43 21/03/01(月)23:32:17 No.779572431
ちょっと小物臭がするよ…兄さん…
44 21/03/01(月)23:32:18 No.779572433
艦首にビームアックスつけてくれ!
45 21/03/01(月)23:32:40 No.779572546
いやでも攻撃3は異常な数値だぞ
46 21/03/01(月)23:32:50 No.779572588
防御的に立ち回り直接乗り込んで来る愚か者は斧で皆殺しにするのかな…
47 21/03/01(月)23:32:51 No.779572599
守勢に回りつつ好きあらば揚陸艦で強襲かけてきそうで嫌なステータスしてやがる
48 21/03/01(月)23:33:14 No.779572712
少なくとも艦隊戦においては自分が上であると認識し ひとまず安堵した兄トシアキのステータスは以下のとおりです 攻撃/防御/機動 dice3d100=65 14 89 (168) (ただし最低保障50)
49 21/03/01(月)23:33:15 No.779572722
手堅い指揮で敵旗艦に近づき「」が乗り込んで大将を討ち取る完璧な作戦
50 21/03/01(月)23:33:21 No.779572763
>いやでも攻撃3は異常な数値だぞ 何か思うところがあったのかも…
51 21/03/01(月)23:33:37 No.779572843
カバーしあってる…
52 21/03/01(月)23:33:41 No.779572859
そのゴリラさゆえに相手の攻撃ポイントは予測しやすいがいざ攻撃に転じると誰もついてこれないとかかな…
53 21/03/01(月)23:33:46 No.779572880
ガチガチに固められた本陣の護衛艦だったとか…?
54 21/03/01(月)23:33:51 No.779572915
攻めの兄・守りの弟か
55 21/03/01(月)23:33:51 No.779572917
対照的すぎる…
56 21/03/01(月)23:33:57 No.779572955
兄の穴をしっかり補ってやがる
57 21/03/01(月)23:33:59 No.779572959
兄貴も兄貴で猪武者じゃねーか!
58 21/03/01(月)23:34:00 No.779572970
機動や防御はそれなりにあるのに攻撃だけ極端に低いのは怪しすぎる…
59 21/03/01(月)23:34:04 No.779572992
仲良くしろよお前ら…
60 21/03/01(月)23:34:17 No.779573081
弟が守り兄が討つ 完璧なコンビネーションじゃないか
61 21/03/01(月)23:34:19 No.779573090
あっやっぱこいつゴリラの兄だわノーガードすぎる
62 21/03/01(月)23:34:22 No.779573116
>いやでも攻撃3は異常な数値だぞ 空けられた穴塞ぐみたいな防御とかは陸戦隊の指揮と然程変わらないが攻撃は自分が突っ込むだけだったので間隔が狂ってるのかもしれない
63 21/03/01(月)23:34:32 No.779573166
機動の一族なのかイモゲ家は
64 21/03/01(月)23:34:35 No.779573185
どっちも機動力はかなり高い
65 21/03/01(月)23:34:38 No.779573194
最低保証50あるよ!
66 21/03/01(月)23:34:43 No.779573216
弟はともかく兄が対抗心むき出しなのがなあ…相性いいのに
67 21/03/01(月)23:34:55 No.779573270
兄さんハイスペックだな…
68 21/03/01(月)23:34:57 No.779573283
>あっやっぱこいつゴリラの兄だわノーガードすぎる 最低保証50だから防御50だろ? そこそこだよ
69 21/03/01(月)23:35:09 No.779573330
このゴリラ 学生時代のシミュレーターではエネルギーを消耗する光学兵器は一切つかわず そのエネルギーを推力とシールドに回してミサイルばら撒きつつ突貫して陸戦隊突撃 みたいな戦い方ばっかりしてそう
70 21/03/01(月)23:35:12 No.779573349
総合204だから普通に優秀
71 21/03/01(月)23:35:18 No.779573382
防御50で他2つ優秀とか普通に強めだわ…
72 21/03/01(月)23:35:20 No.779573392
ひたすら兄の援護してたんじゃないか
73 <a href="mailto:s">21/03/01(月)23:35:23</a> [s] No.779573413
攻撃65 防御50 機動89 どうやら兄弟共に機動戦を好むようですね ちなみにラインハルト/キルヒアイスのステータスは以下の通りです ラインハルト 統率100運営30 情報93機動68攻撃93防御95陸戦73 空戦94 キルヒアイス 統率98運営56情報64機動72攻撃90防御86陸戦83 空戦88
74 21/03/01(月)23:35:36 No.779573486
>兄貴も兄貴で猪武者じゃねーか! 源氏の頭領ならそりゃそうだよ
75 21/03/01(月)23:37:07 No.779573957
カイザーの運営0.36「」なのか…
76 21/03/01(月)23:37:14 No.779573996
機動戦だけなら金髪と赤毛を撒けるレベルって凄くない?
77 21/03/01(月)23:37:25 No.779574054
機動戦ならトップクラスじゃないこの兄?
78 21/03/01(月)23:37:28 No.779574065
機動に限ってとはいえその二人上回ってるのすげえよな
79 <a href="mailto:父上">21/03/01(月)23:37:30</a> [父上] No.779574080
>>兄貴も兄貴で猪武者じゃねーか! >源氏の頭領ならそりゃそうだよ あの…貴族…
80 21/03/01(月)23:37:39 No.779574119
二人とも機動が高いのも源氏っぽい
81 21/03/01(月)23:38:02 No.779574238
やーいカイザーの運営「」よりひくーい
82 21/03/01(月)23:38:07 No.779574259
源氏の得意技は馬(艦隊)での機動戦術である
83 21/03/01(月)23:38:13 No.779574276
>>>兄貴も兄貴で猪武者じゃねーか! >>源氏の頭領ならそりゃそうだよ >あの…貴族… こうなりゃお前も怪しくなってきたぞ父上 若い時何してたか言ってみ?
84 21/03/01(月)23:38:21 No.779574321
こうして見ると二人のステータス凄まじいものがあるな…
85 21/03/01(月)23:38:24 No.779574339
高機動高性能兄貴と高機動高防御から乗り込んで皆殺しキメる弟か…
86 21/03/01(月)23:38:27 No.779574358
弟もかなり速めなのに兄上の機動トップ10じゃねぇか
87 21/03/01(月)23:38:36 No.779574407
機動なら銀河で10本の指に入る
88 21/03/01(月)23:39:11 No.779574565
伊達に35歳で大将になってないな
89 21/03/01(月)23:39:14 No.779574576
弟まだ18歳だからな… そりゃ嫉妬するわ
90 21/03/01(月)23:39:19 No.779574592
>>>>兄貴も兄貴で猪武者じゃねーか! >>>源氏の頭領ならそりゃそうだよ >>あの…貴族… >こうなりゃお前も怪しくなってきたぞ父上 >若い時何してたか言ってみ? 敵対貴族皆殺しぐらいしてそうだよな
91 21/03/01(月)23:39:55 No.779574786
原作主人公勢との絶望的な格差が見えた所で イモゲ艦隊が戦史の記録上に浮かび上がったのは 1.第5次イゼルローン要塞攻防戦 2.アルレスハイム星域会戦 3.3年後のヴァンフリート星域会戦 4.3年後の第6次イゼルローン要塞攻防戦 dice1d4=1 (1)
92 21/03/01(月)23:40:06 No.779574845
弟は攻撃面で覚醒しそうな雰囲気がある
93 21/03/01(月)23:40:10 No.779574862
兄貴は兄貴で常に先陣切ってたり真っ先に救援に来たりして出世してったんだろうな…
94 21/03/01(月)23:40:20 No.779574904
攻撃3も士官学校出とはいえ初めてだからな…経験を積めば恐ろしい存在になる
95 21/03/01(月)23:41:19 No.779575210
そういえば源氏って元は高位の軍事貴族だったな…
96 21/03/01(月)23:42:13 No.779575484
味方ごとトールハンマーした時じゃないか!
97 21/03/01(月)23:42:13 No.779575486
>そういえば源氏って元は高位の軍事貴族だったな… 元を辿れば天皇の血族や
98 21/03/01(月)23:42:31 No.779575568
>攻撃3も士官学校出とはいえ初めてだからな…経験を積めば恐ろしい存在になる 幼年学校から任官じゃなかったっけ
99 21/03/01(月)23:43:36 No.779575866
宇宙暦792年/帝国暦483年5月 帝国と同盟を分かつ航行不能宙域を貫く2つの回廊の内の一つ イゼルローン回廊を守るイゼルローン要塞を巡って 帝国軍と同盟軍の5度目の戦いが繰り広げられることになりました ちなみにラインハルトは少佐として駆逐艦エルムラントⅡの艦長となり参加 ヤン・ウェンリー少佐もシトレ大将の副官として参加しています イモゲ艦隊は緒戦の艦隊戦で dice1d100=90 (90)ほど活躍しました (20以下で危機に陥り 80以上で大活躍)
100 21/03/01(月)23:43:47 No.779575921
>そういえば源氏って元は高位の軍事貴族だったな… 先祖に皇族の血が入ってる高貴な身分ではある武がメインだけど
101 21/03/01(月)23:43:53 No.779575943
>1.第5次イゼルローン要塞攻防戦 …これ宇宙艦隊側だと死なない?
102 21/03/01(月)23:43:58 No.779575973
めっちゃ活躍してる!
103 21/03/01(月)23:44:05 No.779576011
すげぇ!
104 21/03/01(月)23:44:08 No.779576025
大活躍してる…
105 21/03/01(月)23:44:08 No.779576030
すげぇ!
106 21/03/01(月)23:44:10 No.779576039
艦隊というか郎党…
107 21/03/01(月)23:44:20 No.779576078
強い!イモゲ艦隊は強いぞ!
108 21/03/01(月)23:44:28 No.779576113
うーんこの武士団
109 21/03/01(月)23:44:30 No.779576127
この2人揃ってたら弱点無しだわな
110 21/03/01(月)23:44:45 No.779576191
ダイス操作してない…?
111 21/03/01(月)23:45:26 No.779576406
攻撃65防御78機動89の隙の無い艦隊運用
112 21/03/01(月)23:45:45 No.779576489
イモゲ艦隊は緒戦で数に勝る同盟軍に対して奮戦し…… 1.しかし戦局を覆すには至らず要塞付近の攻防戦へ 2.同盟軍の出鼻を挫いて並行追撃作戦への道筋を絶つか……? 3.敵第8(シトレ)艦隊に砲火を集中させ……! dice1d3=1 (1)
113 21/03/01(月)23:46:19 No.779576645
ちなみに戦力比は 同盟軍51,400隻、帝国軍13,000隻 これで大活躍するのか
114 21/03/01(月)23:46:19 No.779576649
あこれやばい
115 21/03/01(月)23:46:39 No.779576749
>この2人揃ってたら弱点無しだわな 揃わなかったのが頼朝と義経だったね 兄上の奥さんとその家族次第でやばくなりそうだ
116 21/03/01(月)23:46:39 No.779576754
これは黄金の翼だっけ? 味方ごとトールハンマー撃つ奴
117 21/03/01(月)23:46:48 No.779576788
歴史の大河の流れそのものを変えるには至らない・・・
118 21/03/01(月)23:46:58 No.779576829
次期公爵付近には流石に撃てないだろ
119 21/03/01(月)23:46:58 No.779576833
早く何とかしないと味方撃ち来るぞ…
120 21/03/01(月)23:47:20 No.779576940
しかし局地的な優位だけでは全体の戦局を覆すには至らず 戦線は後退して同盟軍の思惑通りに要塞付近の攻防戦へシフトしていきました ちなみにラインハルトの駆逐艦は巡航艦を撃沈するという戦果を挙げましたが あなたの巡航艦は dice1d100=87 (87)くらい活躍しました
121 21/03/01(月)23:47:44 No.779577050
>次期公爵付近には流石に撃てないだろ 昨日の「」が司令官なら撃つ
122 21/03/01(月)23:47:46 No.779577060
滅茶活躍しとる
123 21/03/01(月)23:47:48 No.779577070
大活躍じゃねぇか
124 21/03/01(月)23:47:48 No.779577074
戦艦やってそう
125 21/03/01(月)23:47:51 No.779577088
おめーなんだったら出来ないんだよ!
126 21/03/01(月)23:47:55 No.779577107
「」強い!
127 21/03/01(月)23:48:11 No.779577197
大活躍してる…
128 21/03/01(月)23:48:13 No.779577199
防御からのカウンター機動強襲かな
129 21/03/01(月)23:48:18 No.779577223
>おめーなんだったら出来ないんだよ! ラインハルトの取り込み
130 21/03/01(月)23:48:46 No.779577369
>ちなみに戦力比は >同盟軍51,400隻、帝国軍13,000隻 帝国側の戦力増えてる可能性はあるか腐っても公爵家艦隊だし
131 21/03/01(月)23:48:46 No.779577370
これより強いって兄上本当に人間か?
132 21/03/01(月)23:48:47 No.779577373
慣れない艦船畑とは一体…
133 21/03/01(月)23:48:52 No.779577403
お前らゲンジかヘイケの名知らない?
134 21/03/01(月)23:48:52 No.779577404
要塞攻防戦なら防御戦だしな…
135 21/03/01(月)23:48:52 No.779577409
>次期公爵付近には流石に撃てないだろ イゼルローンを失うことに比べたら、な
136 21/03/01(月)23:48:58 No.779577445
アッテンボローみたいに釣り野伏の役なのかな
137 21/03/01(月)23:49:00 No.779577453
兄上がけおるぞ!
138 21/03/01(月)23:49:06 No.779577488
最終的に機動力は全てを解決するからな…
139 21/03/01(月)23:49:13 No.779577537
あんた一人で1個中隊いけるぞ
140 21/03/01(月)23:49:28 No.779577607
釣り野伏の釣りがわかな
141 21/03/01(月)23:49:35 No.779577642
>>おめーなんだったら出来ないんだよ! >ラインハルトの取り込み ロイエンタールとの飲み会
142 21/03/01(月)23:49:54 No.779577741
これは源氏兄弟ですわ…
143 21/03/01(月)23:50:17 No.779577844
>兄上がけおるぞ! 争いが高度すぎる…
144 21/03/01(月)23:50:25 No.779577889
>>ラインハルトの取り込み >ロイエンタールとの飲み会 ピンポイントで超面倒な二人に嫌われてる…
145 21/03/01(月)23:50:58 No.779578048
>>>ラインハルトの取り込み >>ロイエンタールとの飲み会 >ピンポイントで超面倒な二人に嫌われてる… 相方にはかなり好かれてるの笑う
146 21/03/01(月)23:51:16 No.779578127
ラインハルトの好感度を上げる方法がなさ過ぎる…
147 21/03/01(月)23:51:26 No.779578180
ロイエンタールは石器時代の勇者云々で嫌ってたから この艦隊運用を見れば評価を変えるかもしれん 金髪は無理だけど
148 21/03/01(月)23:51:50 No.779578289
あなたの巡航艦が戦艦を撃沈したという報告を聞いたラインハルトは 悔しさに頬を膨らませてキルヒアイスに苦笑されたそうな とにかくも要塞付近の攻防戦においては 同盟軍のシトレ大将渾身の並行追撃作戦が展開され イゼルローン要塞は主砲の雷神の槌(トゥールハンマー)を放てぬ状態に陥りました…… 1.クライスト大将が味方ごとの砲撃を命令……!? 2.イモゲ艦隊は窮地からの脱却を試みるが…… 3.無人艦の突入自爆でいよいよヤバいぞイゼルローン要塞! 4.強襲揚陸艦よーい dice1d4=4 (4)
149 21/03/01(月)23:52:10 No.779578376
!?
150 21/03/01(月)23:52:14 No.779578395
おいやべーぞ!!!
151 21/03/01(月)23:52:23 No.779578451
金髪毎回「」と仲悪くなるのかな…
152 21/03/01(月)23:52:25 No.779578462
乱戦になったらこれが効く
153 21/03/01(月)23:52:26 No.779578464
オオオ イイイ
154 21/03/01(月)23:52:28 No.779578479
やりやがった!
155 21/03/01(月)23:52:29 No.779578482
4をぶち抜いた!?
156 21/03/01(月)23:52:32 No.779578496
>あなたの巡航艦が戦艦を撃沈したという報告を聞いたラインハルトは >悔しさに頬を膨らませてキルヒアイスに苦笑されたそうな ぷくーっ!
157 21/03/01(月)23:52:32 No.779578497
金髪はともかくロイエンタールに至っては貴族がどうとかより単純にゴリラが嫌いだからな…
158 21/03/01(月)23:52:35 No.779578513
これシトレが捕虜にならない!?
159 21/03/01(月)23:53:17 No.779578730
>これシトレが捕虜にならない!? なんなら幕僚に居るヤン少佐が捕まるか死ぬ可能性すらある
160 21/03/01(月)23:53:19 No.779578740
銀英伝無双始まっちゃうな…
161 21/03/01(月)23:53:20 No.779578747
首刈り祭りだな…
162 21/03/01(月)23:53:22 No.779578758
パパ「やめて…やめてください!!!」
163 21/03/01(月)23:53:23 No.779578765
>金髪毎回「」と仲悪くなるのかな… ことごとく大貴族の庶子を引くのが悪い
164 21/03/01(月)23:53:24 No.779578772
やりやがった!
165 21/03/01(月)23:53:28 No.779578801
来ちゃった ゲームの方だとオフレッサークラスの陸戦力あるとイゼルローンを奇襲で無血開城できんだっけな
166 21/03/01(月)23:53:30 No.779578812
陸戦の時間だー!
167 21/03/01(月)23:53:33 No.779578833
こんときって薔薇の騎士って参加してるんだっけ
168 21/03/01(月)23:53:35 No.779578849
とは言えやれるの一隻だけだからなピンポイントで頭取れないと
169 21/03/01(月)23:53:47 No.779578894
いもげ郎党の石器時代の戦術が炸裂するか
170 21/03/01(月)23:53:57 No.779578933
あとは任せましたぞ兄上!
171 21/03/01(月)23:54:02 No.779578970
>こんときって薔薇の騎士って参加してるんだっけ ピンポイントにシトレの旗艦をやられると無理
172 21/03/01(月)23:54:04 No.779578978
ちょっと!? 副官とめてくだち!?
173 21/03/01(月)23:54:10 No.779579005
>ゲームの方だとオフレッサークラスの陸戦力あるとイゼルローンを奇襲で無血開城できんだっけな 無血…無血?
174 21/03/01(月)23:54:20 No.779579054
>ことごとく大貴族の庶子を引くのが悪い 初代は子爵だったし……何故か大貴族並みの領地と艦隊持ってたけど
175 21/03/01(月)23:54:21 No.779579057
スペースKAMAKURA
176 21/03/01(月)23:54:26 No.779579081
>ちょっと!? >副官とめてくだち!? 「」の副官だぞ?
177 21/03/01(月)23:54:31 No.779579098
並行追撃の弱点を突いたか!
178 21/03/01(月)23:54:37 No.779579125
>イゼルローンを奇襲で無血開城できんだっけな へー >オフレッサークラスの陸戦力あると 該当者が銀河に二名しかいない!
179 21/03/01(月)23:54:41 No.779579150
>>ちょっと!? >>副官とめてくだち!? >「」の副官だぞ? ノリノリでアックス用意するわ
180 21/03/01(月)23:54:48 No.779579193
>あとは任せましたぞ兄上! (何やってんだアイツ!とけおる兄上)
181 21/03/01(月)23:54:54 No.779579224
艦橋にて装甲服を着込みだすあなたに周囲は絶句しましたが あなたには確かに成算がありました 敵味方混在する乱戦状態ということは 敵とてみだりに動けず同士討ちを恐れねばならないということ 故に敵の旗艦に対して強襲揚陸艦での強行突入を行うことで 一気に戦局を打開することもまた可能なのです……!! そしてあなたは兄に作戦の可否を 1.尋ねました 2.こんな暴挙に兄上は巻き込めん……! dice1d2=1 (1)
182 21/03/01(月)23:55:08 No.779579288
オフレッサーシェーンコップに勝てるってやっぱりおかしいよ…
183 21/03/01(月)23:55:24 No.779579370
良い弟なので報連相はしっかりとします
184 21/03/01(月)23:55:28 No.779579393
お兄ちゃんからしたらアホな弟死にかねないし別にいいよねこれ
185 21/03/01(月)23:55:30 No.779579400
兄ちゃん、行って来ていい?
186 21/03/01(月)23:55:36 No.779579432
独断専行はしない冷静なゴリラ
187 21/03/01(月)23:55:36 No.779579439
飼い主にやっていいか尋ねるなんて偉いぞゴリラ
188 21/03/01(月)23:55:40 No.779579460
>>>ちょっと!? >>>副官とめてくだち!? >>「」の副官だぞ? >ノリノリでアックス用意するわ 副官の名前はニッタかな?
189 21/03/01(月)23:55:49 No.779579509
兄上には忠実◎
190 21/03/01(月)23:55:50 No.779579512
おういけいけ 死んでこい
191 21/03/01(月)23:55:55 No.779579535
あなたはこの作戦案を兄の乗る旗艦に送信し 是非を問いました 左>右でGOサインが出る dice2d100=26 1 (27)
192 21/03/01(月)23:55:57 No.779579553
兄上!一走り行ってきていいですか!?
193 21/03/01(月)23:56:05 No.779579591
兄弟二人で競争するしかない
194 21/03/01(月)23:56:08 No.779579607
低すぎるしこれ冗談だと思ってない?
195 21/03/01(月)23:56:09 No.779579613
兄上1
196 21/03/01(月)23:56:11 No.779579626
兄の教えが功を奏した
197 21/03/01(月)23:56:14 No.779579642
変なとこいちいち真面目なのなんなんだ
198 21/03/01(月)23:56:19 No.779579668
1て
199 21/03/01(月)23:56:21 No.779579676
一切の躊躇無くGO!!!
200 21/03/01(月)23:56:24 No.779579688
さすが兄上だ
201 21/03/01(月)23:56:24 No.779579693
>左>右でGOサインが出る >dice2d100=26 1 (27) NO言うつもり0だこれ
202 21/03/01(月)23:56:27 No.779579714
兄上止める気無くてダメだった
203 21/03/01(月)23:56:28 No.779579718
これ兄上シカトしたんじゃ…
204 21/03/01(月)23:56:29 No.779579727
お兄ちゃんまともに聞いてねぇなこれ!
205 21/03/01(月)23:56:33 No.779579748
兄上も頭源氏説
206 21/03/01(月)23:56:38 No.779579773
止める気まったくないなぁこれ!?
207 21/03/01(月)23:56:41 No.779579789
>兄上!一走り行ってきていいですか!? 知らない もう知らない!
208 21/03/01(月)23:56:42 No.779579794
兄上の「もういいよ好きにしな」感
209 21/03/01(月)23:56:43 No.779579796
全面的に兄の意向に委ねます
210 21/03/01(月)23:56:46 No.779579813
なんかアホな事いってるなくらいにしかおもってない
211 <a href="mailto:兄上">21/03/01(月)23:56:46</a> [兄上] No.779579814
どうせ止めても行くだろ…
212 21/03/01(月)23:56:56 No.779579855
乗り込んでるときにトールハンマー来たら仕舞いぞ!?
213 21/03/01(月)23:56:58 No.779579869
あーもういいから好きにやってこい とか半分投げやりに許可を出したな?
214 21/03/01(月)23:57:04 No.779579898
気軽に狂犬を放つな
215 21/03/01(月)23:57:08 No.779579921
出来るものならやってみろバカ 許可がでたぞ!
216 21/03/01(月)23:57:10 No.779579938
>乗り込んでるときにトールハンマー来たら仕舞いぞ!? それはそれでシトレ達が死ぬのでヨシ!
217 21/03/01(月)23:57:11 No.779579939
多分聞きそびれて ん?あー…了解お前の一存でみたいな返信したな
218 21/03/01(月)23:57:11 No.779579940
兄上「GO」
219 21/03/01(月)23:57:21 No.779579994
宇宙時代の八艘飛びが見られるか
220 21/03/01(月)23:57:23 No.779580009
「」の馬鹿!もう知らない!ってなってる皐月みたいな
221 21/03/01(月)23:57:27 No.779580030
>乗り込んでるときにトールハンマー来たら仕舞いぞ!? どうせこのままだと味方ごとトールハンマーだ! やってみる価値はありますぜ!
222 21/03/01(月)23:57:35 No.779580068
>出来るものならやってみろバカ >許可がでたぞ! うぉぉぉぉ!!!!!「」様に続けぇぇぇぇ!!!!
223 21/03/01(月)23:57:43 No.779580119
この時トシアキ・フォン・イモゲ大将は…… 1.これしか打開の方法がないと判断して承諾した 2.流石にこれならこの弟も死ぬだろう…と半ば打算的に承諾した 3.要塞司令クライスト大将に危険な徴候があるので承諾した 4.それでこそイモゲの男よ!!! dice1d4=2 (2)
224 21/03/01(月)23:57:51 No.779580168
兄上が弟のギャグを軽くいなした感じがする!
225 21/03/01(月)23:57:53 No.779580177
大将首を直接?ハハハ彼奴めこうも早いうちから勝利の美酒に酔っ払ったと見える好きにするがいい!えっマジでやんの…
226 21/03/01(月)23:58:08 No.779580256
くっそ4見たかった
227 21/03/01(月)23:58:08 No.779580260
流石にこれなら死ぬだろおういってこい!
228 21/03/01(月)23:58:08 No.779580261
兄上 その打算は大抵裏目に出ますぞ
229 21/03/01(月)23:58:10 No.779580270
この源氏兄弟はさぁ
230 21/03/01(月)23:58:20 No.779580318
兄上は詰めが甘いなぁ
231 21/03/01(月)23:58:29 No.779580355
兄上は理解してなかった こいつオフレッサー超えるゴリラであると
232 21/03/01(月)23:58:31 No.779580365
こんな兄弟日本史で見たことあるな…
233 21/03/01(月)23:58:31 No.779580370
(兄上の眼前に出されるシトレの生首)
234 21/03/01(月)23:58:41 No.779580424
1/2でひどい理由の方を引いた…
235 21/03/01(月)23:58:59 No.779580516
>(兄上の眼前に出されるシトレの生首) 兄上!!!とってきましたぞ兄上!!してる笑顔な弟
236 21/03/01(月)23:59:11 No.779580584
>こんな兄弟日本史で見たことあるな… 源氏の血筋は常にこんな感じだぞ
237 21/03/01(月)23:59:12 No.779580587
流石にこんな無謀な作戦ならばあの弟も死ぬかもしれない…… そうすれば…… と半ば打算的に承諾した兄の心を弟は全く知らず 命がけの任務に志願する兵士を募りました dice1d120=88 (88)*10人がついてきてくれました
238 21/03/01(月)23:59:20 No.779580637
>>(兄上の眼前に出されるシトレの生首) >兄上!!!とってきましたぞ兄上!!してる笑顔な弟 こういうスレ歴史書で見た!
239 21/03/01(月)23:59:31 No.779580688
多いわ!
240 21/03/01(月)23:59:31 No.779580696
多い!
241 21/03/01(月)23:59:35 No.779580719
兄上が死ねと命じる シトレが死んだ
242 21/03/01(月)23:59:39 No.779580736
8000人!?
243 21/03/01(月)23:59:43 No.779580748
頭薩摩かよ
244 21/03/01(月)23:59:44 No.779580756
人望を感じる
245 21/03/01(月)23:59:46 No.779580762
人望があるなやっぱり
246 21/03/01(月)23:59:48 No.779580771
将が将なら兵も兵か…
247 21/03/01(月)23:59:51 No.779580786
お前は尊氏かよ
248 21/03/01(月)23:59:56 No.779580818
8000人のスペース薩摩
249 21/03/02(火)00:00:00 No.779580848
人望あるから…
250 21/03/02(火)00:00:00 No.779580852
うん?×10…?
251 21/03/02(火)00:00:02 No.779580861
旅団規模じゃん…
252 21/03/02(火)00:00:08 No.779580912
揚陸艇何隻分だこの人数!
253 21/03/02(火)00:00:24 No.779581022
お前いつの間に教育してたんだ8000人も薩摩を
254 21/03/02(火)00:00:24 No.779581023
巡航館乗組員全員ついてきたわ
255 21/03/02(火)00:00:29 No.779581047
いもげ郎党も悪そうな面してるんだろうなあ 某ジャンプの足利家みたいな
256 21/03/02(火)00:00:33 No.779581070
この規模だと流石のゴリラも頭が覚めるんじゃないか
257 21/03/02(火)00:00:33 No.779581076
880だよ!
258 21/03/02(火)00:00:39 No.779581111
880人だろ?
259 21/03/02(火)00:00:41 No.779581124
こりゃ嫉妬されるわ…
260 21/03/02(火)00:00:49 No.779581160
これ1隻に詰め込んだら渋滞になっちゃうよ!
261 21/03/02(火)00:00:51 No.779581170
880じゃねえの?
262 21/03/02(火)00:00:56 No.779581197
対抗馬になり得るローゼンリッターって連隊だったはずだからそれよりも遥かに多い……?
263 21/03/02(火)00:00:56 No.779581198
880でも多すぎる
264 21/03/02(火)00:00:56 No.779581200
若殿の晴れ舞台だ!皆続けぇぇぇぇぇぇっぇぇ!!!!
265 21/03/02(火)00:01:13 No.779581294
うーんさすがの人望
266 21/03/02(火)00:01:15 No.779581304
>若殿の晴れ舞台だ!皆続けぇぇぇぇぇぇっぇぇ!!!! うおおおおおおお!
267 21/03/02(火)00:01:27 No.779581395
多分暇つぶし感覚で私兵をゴリラにしてるぞこいつ
268 21/03/02(火)00:01:27 No.779581399
尊氏かと思ったけど違った こいつ義経だわ
269 21/03/02(火)00:01:30 No.779581414
艦の維持できる最低限残したって感じだ
270 21/03/02(火)00:01:39 No.779581454
>>若殿の晴れ舞台だ!皆続けぇぇぇぇぇぇっぇぇ!!!! >うおおおおおおお! 頭抱えるパパ
271 21/03/02(火)00:01:42 No.779581473
やっぱり義経だよこいつ
272 21/03/02(火)00:01:47 No.779581509
>若殿の晴れ舞台だ!皆続けぇぇぇぇぇぇっぇぇ!!!! (副官の号令)
273 21/03/02(火)00:02:03 No.779581590
パパ「なんで…なんでウチの息子達は…」
274 21/03/02(火)00:02:05 No.779581600
銀河の歴史に似つかわしくないならこいつ…
275 21/03/02(火)00:02:11 No.779581632
これは鎌倉時代の英雄
276 21/03/02(火)00:02:18 No.779581695
戦艦1隻制圧する位なら十分な数だな
277 21/03/02(火)00:02:21 No.779581713
そのうち機動戦して強襲揚陸するだけでこの戦術…「」提督だ…ってなるぞ
278 21/03/02(火)00:02:23 No.779581725
シトレ将軍死ぬわこれ
279 21/03/02(火)00:02:25 No.779581742
>多分暇つぶし感覚で私兵をゴリラにしてるぞこいつ 実家でボコボコにした私兵たちがついてきてくれてるのか…
280 21/03/02(火)00:02:31 No.779581773
大将殿の期待に応えよ!で全員ついてくる
281 21/03/02(火)00:02:33 No.779581783
その男は貴族らしくも軍人らしくもなかった まさに蛮人であった
282 21/03/02(火)00:02:41 No.779581825
スペースゴリラ義経
283 21/03/02(火)00:02:42 No.779581833
人望というかカリスマあるってなるとマジ義経だな…
284 21/03/02(火)00:02:55 No.779581917
>>多分暇つぶし感覚で私兵をゴリラにしてるぞこいつ >実家でボコボコにした私兵たちがついてきてくれてるのか… ボコボコにしてるだけじゃなくて性格がいいから多分鍛えてるんだ なので忠誠心のあるゴリラが量産された
285 21/03/02(火)00:02:56 No.779581923
兄が戦闘能力の高い頼朝 弟が尊氏と義経を足して二で割ったようなやつ
286 21/03/02(火)00:02:56 No.779581925
銀河鎌倉伝説
287 21/03/02(火)00:03:05 No.779581991
ローゼンリッターが2000ぐらいだったらしいからその半分ぐらいだな…
288 21/03/02(火)00:03:06 No.779582003
実の兄弟じゃないところも源氏ぽいな…
289 21/03/02(火)00:03:11 No.779582034
なんか旦那ァ!とかカシラァ!とか大将ォ!とか呼んでそうよねこの880人
290 <a href="mailto:s 880人です">21/03/02(火)00:03:15</a> [s 880人です] No.779582051
強襲揚陸艦の乗組員や陸戦隊だけでなく その囮を務める戦艦や巡航艦すらかき集めることに成功し あなたはいよいよ敵の艦隊旗艦に強襲を敢行しました……!! 1.成功! 総旗艦ヘクトルに突入!! 2.成功? ……いやこれ総旗艦じゃないけどいいや! リオ・グランデに突入! 3.成功? ……いやこれ総旗艦じゃないけどいいや! グリーンヒル艦隊旗艦に突入!! 4.しかし同盟軍の迎撃は激しく……
291 21/03/02(火)00:03:17 No.779582061
帯剣貴族イモゲ公爵家の私兵だ 面構えが違う
292 21/03/02(火)00:03:18 No.779582063
きっとルドルフもこういうのが見たかったからイモゲ家を公爵にしたんだよ
293 21/03/02(火)00:03:18 No.779582064
弁慶が欲しいな義経なら
294 21/03/02(火)00:03:18 No.779582065
揚陸艇張り付くまでに撃ち落される可能性も低くないからね…
295 21/03/02(火)00:03:25 No.779582094
三国志かよ
296 <a href="mailto:s ダイス忘れ">21/03/02(火)00:03:31</a> [s ダイス忘れ] No.779582135
dice1d4=1 (1)
297 21/03/02(火)00:03:38 No.779582174
いもげの祖先は切り立った崖を騎兵隊で駆け下りて奇襲したという それに比べてただ敵旗艦に乗り込んで将の首を取ってくることのなんと簡単なことか
298 21/03/02(火)00:03:41 No.779582200
あっ
299 21/03/02(火)00:03:50 No.779582280
マジか
300 21/03/02(火)00:03:51 No.779582289
こいつやりやがった
301 21/03/02(火)00:03:52 No.779582293
はい
302 21/03/02(火)00:03:53 No.779582306
あっさり成功してる…
303 21/03/02(火)00:03:55 No.779582317
行ったーー!
304 21/03/02(火)00:03:57 No.779582330
1出しおった!
305 21/03/02(火)00:03:57 No.779582331
ヨシツゥネ…
306 21/03/02(火)00:04:04 No.779582374
これ巡航館に乗ってた部下が880人であって本当はもっと着いて行きたい奴いただろ
307 21/03/02(火)00:04:04 No.779582377
ピンポイントでダメだった
308 21/03/02(火)00:04:08 No.779582401
やりやがった!
309 21/03/02(火)00:04:12 No.779582419
大将首じゃあ!!!!
310 21/03/02(火)00:04:13 No.779582431
あっ
311 21/03/02(火)00:04:14 No.779582435
捕虜にしろよ!殺すなよお前!
312 21/03/02(火)00:04:24 No.779582483
>そのうち機動戦して強襲揚陸するだけでこの戦術…「」提督だ…ってなるぞ シェーンコップ使うヤン艦隊に先んじて源氏戦術が炸裂する
313 <a href="mailto:トシアキ">21/03/02(火)00:04:28</a> [トシアキ] No.779582502
なにやってんの なにやってんの
314 21/03/02(火)00:04:34 No.779582529
歴史変わっちゃうね…
315 21/03/02(火)00:04:38 No.779582555
ここまでさんざんでかい数値出しといてお前ーっ!
316 21/03/02(火)00:04:43 No.779582577
ヤン死ぬわこれ
317 21/03/02(火)00:04:50 No.779582629
>これ巡航館に乗ってた部下が880人であって本当はもっと着いて行きたい奴いただろ (俺も行きたいと駄々を捏ねる仲間)
318 21/03/02(火)00:04:55 No.779582673
>これ巡航館に乗ってた部下が880人であって本当はもっと着いて行きたい奴いただろ 帰る場所をお守りするのが我々の使命だ!みたいな部下もかなりいそう
319 21/03/02(火)00:04:56 No.779582677
最悪シトレは逃してもいいから幕僚のヤン少佐の太もも撃ちぬいとけ!
320 21/03/02(火)00:05:09 No.779582763
これ知ってる 一ノ谷の戦いの逆落としだ
321 21/03/02(火)00:05:19 No.779582822
>パパ「なんで…なんでウチの息子達は…」 なんでや!兄上はまだマシだろ…多分…
322 21/03/02(火)00:05:23 No.779582848
伝説になるわこれ
323 21/03/02(火)00:05:29 No.779582888
あなたはシトレ艦隊旗艦のヘクトルに突入しました! 勿論迫りくる同盟軍をちぎっては投げちぎっては投げるあなたですが 敵も旗艦の防備は無論固めておりまして 左>右で敵旗艦の中枢部に突入成功 左<右で突入失敗なれど敵の心胆を寒からしめ… dice2d100=61 70 (131)
324 21/03/02(火)00:05:31 No.779582901
魔術師の首持ち帰ってきたら兄上だけでなくラインハルトも絶句だわ
325 21/03/02(火)00:05:33 No.779582912
けおりまくる兄上と金髪…
326 21/03/02(火)00:05:43 No.779582971
このスペースオペラ、法螺貝と陣太鼓の音がする
327 21/03/02(火)00:06:00 No.779583064
チッ
328 21/03/02(火)00:06:00 No.779583068
失敗かぁ
329 21/03/02(火)00:06:02 No.779583085
惜しい!
330 21/03/02(火)00:06:04 No.779583105
紙一重すぎる…
331 21/03/02(火)00:06:06 No.779583115
うーむおしい
332 21/03/02(火)00:06:19 No.779583221
惜しいけどこれ下手するとヤン死んでない?
333 21/03/02(火)00:06:26 No.779583260
ギリギリで同盟側が耐えたか
334 21/03/02(火)00:06:26 No.779583265
(ヤンがなんとかしたんだな…)
335 21/03/02(火)00:06:49 No.779583385
まずね 旗艦の乗組員殺しまくった訳なので旗艦がまともに機能しなくなるんだこれ
336 21/03/02(火)00:06:49 No.779583388
惜しい 恐ろしい
337 21/03/02(火)00:06:50 No.779583396
ヤンの主人公補正でなんとかなった感すごい
338 21/03/02(火)00:06:51 No.779583405
結構ギリギリなとこだな
339 21/03/02(火)00:07:01 No.779583467
ヤン「歴史を学ぶのは好きだけど歴史の再現に巻き込まれるのまで好きではないよ」
340 21/03/02(火)00:07:09 No.779583531
並行追撃がなくなって味方ごと要塞主砲が撃たれず戦力が温存されるか
341 21/03/02(火)00:07:12 No.779583561
旗艦が血まみれだ
342 21/03/02(火)00:07:25 No.779583658
少なくとも撤退には追い込まれる
343 21/03/02(火)00:07:26 No.779583671
旗艦が実質まともに動けなくなるからビュコック辺りに指揮引き継いでもらうしかない
344 21/03/02(火)00:07:32 No.779583718
流石に中枢部への突入には失敗しましたが 敵の心胆を寒からしめることには成功したようで 1~5.敵艦隊は撤退し帝国軍は窮地から救われた 6.ところで伝言ゲームって怖いですよね皆さん…… dice1d6=2 (2)
345 21/03/02(火)00:08:02 No.779583956
歴史を変え損なったという事かな?
346 21/03/02(火)00:08:05 No.779583976
そら旗艦で暴れられたら撤退するわ普通
347 21/03/02(火)00:08:11 No.779584027
もう兄が殺すしかなくなるじゃん…
348 21/03/02(火)00:08:13 No.779584038
6だったら何が起こってたんだ…
349 21/03/02(火)00:08:13 No.779584043
ヤンならしってそうだな地球の昔の歴史に似たような奴らがいたこと
350 21/03/02(火)00:08:29 No.779584127
>歴史を変え損なったという事かな? 変えたよ史実ではトールハンマー撃たれたのに撤退した
351 21/03/02(火)00:08:29 No.779584130
戦功大だな
352 21/03/02(火)00:08:42 No.779584211
>歴史を変え損なったという事かな? 味方ごと消し飛ばした事実が無くなったぞ
353 21/03/02(火)00:08:50 No.779584280
オフレッサーから褒められないか?
354 21/03/02(火)00:08:54 No.779584312
事実無根の妙な噂を流されなくてよかった…
355 21/03/02(火)00:09:06 No.779584392
やれやれ旗艦ヘクトルが血まみれヘクトルになってしまった
356 21/03/02(火)00:09:08 No.779584399
>事実無根の妙な噂を流されなくてよかった… 事実の方が頭おかしい
357 21/03/02(火)00:09:12 No.779584432
オフレッサーするのはよほどうまくやらないと評判悪いからな
358 21/03/02(火)00:09:17 No.779584475
へたすりゃ四分の三でトールハンマーに焼かれる可能性あったのに…
359 21/03/02(火)00:09:20 No.779584500
味方ごと撃たれなかったが代わりに鎌倉武士が大暴れした
360 21/03/02(火)00:09:20 No.779584505
宇宙空間戦闘の勝敗は接舷白兵戦が決するという戦訓が歴史に刻まれた瞬間であった
361 21/03/02(火)00:09:26 No.779584557
これトールハンマーでのフレンドリーファイヤがなくなったから ゼークトたちに司令官変わらないのでは
362 21/03/02(火)00:09:42 No.779584652
今さらだがスレ「」すごくない? キャラとか展開全部頭に入って臨機応変に書いてるんでしょユリアンかよ
363 21/03/02(火)00:09:44 No.779584662
>6だったら何が起こってたんだ… 遼来来とか連邦の白い悪魔とかじゃねえかな
364 21/03/02(火)00:09:50 No.779584699
敵の大将首を取れなかったから「」はしょんぼりしてそう
365 21/03/02(火)00:09:52 No.779584726
同盟軍は撤退し帝国軍はあわやイゼルローン陥落かという窮地を脱したのです…… かくてあなたは戦功第一として 1.大佐に昇進 2.大佐に昇進して6時間後に准将に昇進 3.一気に少将へと昇進して分艦隊司令に dice1d3=1 (1)
366 21/03/02(火)00:10:18 No.779584876
ダイススレ進行は実際タツジンクラス・テクニックだ
367 21/03/02(火)00:10:20 No.779584890
トシアキ大将の命により「」中佐率いる決死隊が旗艦を襲撃し撤退させた イモゲ家は安泰だな!
368 21/03/02(火)00:10:22 No.779584899
兄弟仲改善という面では当たり引いたな
369 21/03/02(火)00:10:29 No.779584940
我が弟は勇猛果敢に突撃したが失敗した この恨みトールハンマーで焼き尽くしてもなお足りぬ! とか?
370 21/03/02(火)00:10:30 No.779584954
大佐だって?こんなやつを大佐に置くのは勿体無いぜ
371 21/03/02(火)00:10:41 No.779585022
互いに史実より兵力が温存されちゃったな
372 21/03/02(火)00:10:47 No.779585058
>これトールハンマーでのフレンドリーファイヤがなくなったから >ゼークトたちに司令官変わらないのでは 逆に言えばゼークトが健在だとヤンの策略無力化されかねない
373 21/03/02(火)00:11:08 No.779585286
シェーンコップだって大佐だし
374 21/03/02(火)00:11:08 No.779585290
噂の魔術師の首を兄上への手土産に持ち帰ること叶わず残念ですとしょんぼりしてそう
375 21/03/02(火)00:11:11 No.779585314
というかもうお兄ちゃん大将だしイゼルローン司令になりかねない
376 21/03/02(火)00:11:14 No.779585339
これ兄上からの妨害あっての大佐昇進だとしても その妨害すら叱咤激励ととりそう
377 21/03/02(火)00:11:16 No.779585350
将官になってたら兄上がやばかったな
378 <a href="mailto:s">21/03/02(火)00:11:21</a> [s] No.779585402
>6だったら何が起こってたんだ… ヘクトルに陸戦隊強襲→ヘクトル被弾→ヘクトル撃沈という伝言ゲームが行われた結果 復讐心に駆られた同盟軍が暴走して大乱戦からのクライストールハンマーが炸裂していました
379 21/03/02(火)00:11:22 No.779585410
あんまり上行き過ぎると兄上が恐いしな
380 21/03/02(火)00:11:25 No.779585434
ラインハルトにでっけぇライバルできたな
381 21/03/02(火)00:11:26 No.779585440
「えい!えい!おー!」 「「「「「「えいっ!えいっ!おおおおおおおおおおおおおお!!!!!!」」」」」」」
382 21/03/02(火)00:11:44 No.779585583
昇進に兄上から横槍が入ったか忖度があった感じ
383 21/03/02(火)00:11:45 No.779585587
>ヘクトルに陸戦隊強襲→ヘクトル被弾→ヘクトル撃沈という伝言ゲームが行われた結果 >復讐心に駆られた同盟軍が暴走して大乱戦からのクライストールハンマーが炸裂していました あらまあ
384 21/03/02(火)00:11:48 No.779585613
ヒェ
385 21/03/02(火)00:11:51 No.779585641
>オフレッサーするのはよほどうまくやらないと評判悪いからな 今回のページだと オフレッサー中将のように肉弾戦で勇敢に戦うこと の意がつきそうだな…
386 21/03/02(火)00:12:06 No.779585749
>>6だったら何が起こってたんだ… >ヘクトルに陸戦隊強襲ヘクトル被弾ヘクトル撃沈という伝言ゲームが行われた結果 >復讐心に駆られた同盟軍が暴走して大乱戦からのクライストールハンマーが炸裂していました 泥沼すぎる…
387 21/03/02(火)00:12:30 No.779585879
オフレッサーする 旗艦に上陸する
388 21/03/02(火)00:12:46 No.779585981
>ラインハルトにでっけぇライバルできたな いつもライバルできてるな…よかったな…
389 21/03/02(火)00:12:58 No.779586050
「」の部下は全員ゴリラのような肉体で傷だらけで恐怖心なんて生まれた時にどこかに置いてきたようなやつばかりなんだろうな…
390 21/03/02(火)00:13:10 No.779586128
むしろ兄上の評判も上がるのでは 扱いが難しい頭鎌倉武士を上手く使ってイゼルローン守ったんだぞ
391 21/03/02(火)00:13:10 No.779586131
あなたは戦功第一として大佐に昇進しました! 一方兄のトシアキは 1.部下の戦功は上司の功績として上級大将に昇進 2.並行追撃に対し為すすべがなかったことから昇進はなし dice1d2=1 (1)
392 21/03/02(火)00:13:44 No.779586373
流石だぜ兄貴!
393 21/03/02(火)00:13:45 No.779586385
よしよし
394 21/03/02(火)00:13:45 No.779586387
(あいつ弟のお情けで昇進させてもらったんだな…)
395 21/03/02(火)00:13:45 No.779586389
だがそれが逆に兄上をけおらせた…
396 21/03/02(火)00:14:01 No.779586492
これは… 征夷大将軍…
397 21/03/02(火)00:14:03 No.779586503
兄貴はちゃんと作戦決行の判断したからな
398 21/03/02(火)00:14:19 No.779586617
兄上の人望次第ではまだなんかありそうだ…
399 21/03/02(火)00:14:22 No.779586642
待てそれならゼークトより階級上になったぞこれ!!!
400 21/03/02(火)00:14:26 No.779586677
だんだん兄上がヨリトモって名前じゃないことに違和感を覚え始めてきた
401 21/03/02(火)00:14:37 No.779586778
>待てそれならゼークトより階級上になったぞこれ!!! お兄ちゃんがイゼルローンを…?
402 21/03/02(火)00:14:40 No.779586794
流石大佐の兄上だぜ…
403 21/03/02(火)00:15:00 No.779586911
おやおやかの公爵様は弟のおまけで昇進されたそうですよ
404 21/03/02(火)00:15:01 No.779586914
兄貴も統率あるし攻防そこそこで機動力ダンチだからかなり有能なんだがなぁ
405 21/03/02(火)00:15:17 No.779587011
並行追撃されたら敵艦に突っ込みましょう!戦訓出来た!
406 21/03/02(火)00:15:21 No.779587046
兄のトシアキも上級大将に昇進し 階級差が縮まることはありませんでしたが…… トシアキは新無憂宮で皇帝から勲章を戴くあなたを見て 1.ますます燃え盛る嫉妬心を抱きました 2.自分の出世は弟のおまけであるという劣等感を募らせました 3.この弟をせいぜい利用して上り詰めてやろうと決心しました dice1d3=3 (3)
407 21/03/02(火)00:15:22 No.779587052
弟がいかれポンチなだけだからな…
408 21/03/02(火)00:15:22 No.779587055
先陣切って戦おうとしたら卑劣な手段で非業の死を遂げた偉大な英雄だったり燃えるゴミを出すことの意だったりなんでこんなにオフレッサーが大活躍するの…
409 21/03/02(火)00:15:30 No.779587093
歴史は歴史でも鎌倉の歴史…
410 21/03/02(火)00:15:38 No.779587142
>>待てそれならゼークトより階級上になったぞこれ!!! >お兄ちゃんがイゼルローンを…? 防御14のお兄ちゃんが要塞指令…?
411 21/03/02(火)00:15:41 No.779587156
なぜだ!! ヤツの指揮も艦隊の運営も俺に劣るのに何故ヤツの周りには常に人が集まるのだ!!!!
412 21/03/02(火)00:15:47 No.779587177
したたかだな…
413 21/03/02(火)00:15:48 No.779587189
逆に諦めて認めたな
414 21/03/02(火)00:15:48 No.779587195
流石に兄上です!
415 21/03/02(火)00:15:49 No.779587205
嫌いな相手から利用できるゴリラに
416 21/03/02(火)00:15:51 No.779587208
一番マシ
417 21/03/02(火)00:15:55 No.779587234
こいつとやりあうのはつかれた
418 21/03/02(火)00:15:59 No.779587263
割り切った
419 21/03/02(火)00:16:12 No.779587342
いつの間にここは日本史ダイススレになったんだ
420 21/03/02(火)00:16:14 No.779587348
>だんだん兄上がヨリトモって名前じゃないことに違和感を覚え始めてきた 頼朝は武勇と政治はあるけど指揮官としては戦下手なのでステ振り的には「」に近い
421 21/03/02(火)00:16:25 No.779587407
>防御14のお兄ちゃんが要塞指令…? 最低保証で50はあります!
422 21/03/02(火)00:16:25 No.779587409
平安末期の歴史がまた1ページ…?
423 21/03/02(火)00:16:25 No.779587411
それくらい強かな方がええよ…
424 21/03/02(火)00:16:28 No.779587435
1番穏当な選択だな
425 21/03/02(火)00:16:32 No.779587459
嫌いなゴリラ→頭おかしいゴリラ→頭おかしいけど強いので利用できるゴリラ
426 21/03/02(火)00:16:57 No.779587610
>>だんだん兄上がヨリトモって名前じゃないことに違和感を覚え始めてきた >頼朝は武勇と政治はあるけど指揮官としては戦下手なのでステ振り的には「」に近い じゃあ兄上の名前はヨシツネ…?
427 21/03/02(火)00:16:58 No.779587613
>いつの間にここは日本史ダイススレになったんだ 公爵がオフレッサーを孕ませたのがなぁ
428 21/03/02(火)00:17:03 No.779587652
帝国の双璧と呼ばれる日も遠くない
429 <a href="mailto:s">21/03/02(火)00:17:23</a> [s] No.779587794
本日はここまでにしておきましょう 銀河の歴史がまた1スレ…
430 21/03/02(火)00:17:27 No.779587814
利用価値があるなら積極的に排除しようとはしないだろうしね
431 21/03/02(火)00:17:28 No.779587821
せいぜい勝手に殺されるまで危険地に放ってこき使って甘い汁吸い尽くして捨ててやる! 死なないし皆殺しにしてくる…
432 21/03/02(火)00:17:34 No.779587853
後に言う鵯越の逆落としである
433 21/03/02(火)00:17:34 No.779587861
「人間がゴリラと張り合っても仕方ないしな」 コイツ自分もゴリラであることに気づいてないぜー!
434 21/03/02(火)00:17:45 No.779587941
お疲れよー どうなるんだこの世界線…
435 21/03/02(火)00:17:59 No.779588142
お疲れ様です
436 21/03/02(火)00:18:10 No.779588239
お疲れ様 楽しかったー!
437 21/03/02(火)00:18:17 No.779588281
おつかれさまー オフレッサー本人との邂逅が楽しみですね
438 21/03/02(火)00:18:19 No.779588294
兄上は弟と肩並べてる自分の異常性に気づけてない…
439 21/03/02(火)00:18:20 No.779588305
明らかに父親の血だから親父もきっとゴリラ
440 21/03/02(火)00:18:27 No.779588350
こいつを殺すのは不可能だ! ならせいぜい骨の髄まで利用しつくしてやる…!
441 21/03/02(火)00:18:29 No.779588363
まだ統率わかってないんだよな高そうだけど
442 21/03/02(火)00:18:30 No.779588367
>鎌倉の歴史がまた1スレ…
443 21/03/02(火)00:18:30 No.779588369
「」経・フォン・イモゲ大佐の活躍から目が離せないな…
444 21/03/02(火)00:18:46 No.779588495
>平安の歴史がまた1スレ…
445 21/03/02(火)00:18:52 No.779588529
明日もあるし続けると深夜2時3時とかなりそうだからね…
446 21/03/02(火)00:19:02 No.779588579
源氏ブラザーズが銀英伝世界に転生する展開になるとは…
447 21/03/02(火)00:19:37 No.779588782
今偉人転生が熱い!
448 21/03/02(火)00:19:47 No.779588832
兄上ー!官位もらってきましたぞ兄上ー!
449 21/03/02(火)00:19:49 No.779588845
この時代でもまだまだ石器時代の勇者は十分戦えることを証明した
450 21/03/02(火)00:20:03 No.779588940
お疲れ でも壇ノ浦されちゃいかねないくらい強いと利用なんかできないんだ これはもう仕方のない事なんだ
451 <a href="mailto:s">21/03/02(火)00:20:03</a> [s] No.779588949
まだ若い頃のトシアキ・フォン・イモゲにとって 「」・フォン・イモゲは平民らしさが物珍しいだけの弟であった 年を経たトシアキ・フォン・イモゲにとって 「」・フォン・イモゲは恐ろしい勢いで追いすがってくる政敵であった そしてイゼルローンの窮地を潜り抜けたトシアキ・フォン・イモゲは 「」・フォン・イモゲを便利な道具としてようやく受け入れたのであった……
452 21/03/02(火)00:20:07 No.779588977
兄上もだけどラインハルトがけおっってそうなんだよな キルヒアイスは素直に喜んでそうなのに
453 21/03/02(火)00:20:27 No.779589096
>まだ統率わかってないんだよな高そうだけど 決死作戦に880人もついてくるから兄貴並に統率ありそう
454 <a href="mailto:s">21/03/02(火)00:20:53</a> [s] No.779589286
あっちなみに統率は88になりました
455 21/03/02(火)00:21:02 No.779589341
諦めだこれ!
456 21/03/02(火)00:21:02 No.779589344
>兄上もだけどラインハルトがけおっってそうなんだよな >キルヒアイスは素直に喜んでそうなのに 双璧も感心する側とゴリラじゃん…に分かれる
457 21/03/02(火)00:21:04 No.779589358
>いつの間にここは日本史ダイススレになったんだ でも田中ガイエはこんな展開絶対好物でしょ
458 21/03/02(火)00:21:07 No.779589373
兄貴より上!
459 21/03/02(火)00:21:14 No.779589424
頭ヨシツネだと敵側陣営の謀略にあっさり引っかかりそうで怖いんだよな
460 21/03/02(火)00:21:16 No.779589432
兄上の方が白兵戦強かったりするんだよね…
461 21/03/02(火)00:21:24 No.779589470
敵対したら鎌倉武士軍団と一緒に乗り込んでくるとか怖い
462 21/03/02(火)00:21:41 No.779589561
>頭ヨシツネだと敵側陣営の謀略にあっさり引っかかりそうで怖いんだよな ただこいつ運営かなり高いんだよね…
463 21/03/02(火)00:22:01 No.779589678
こいつ艦隊攻撃以外非の打ち所がない…