虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/01(月)22:20:21 1世紀で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/01(月)22:20:21 No.779548235

1世紀でそんな変わる?

1 21/03/01(月)22:21:03 No.779548468

変わるだろ

2 21/03/01(月)22:21:03 No.779548480

PCとか世紀どころじゃなく数年で全然スペック違うし…

3 21/03/01(月)22:21:14 No.779548541

100年前の軍隊と戦ってみようぜ

4 21/03/01(月)22:21:19 No.779548575

今から100年前の技術と今を比べてみよう

5 21/03/01(月)22:21:59 No.779548790

この倒れ方武人みたいで好き

6 21/03/01(月)22:22:55 No.779549085

>残念、一世紀負けたか! 何故かこの台詞が一番好き

7 21/03/01(月)22:23:13 No.779549192

石槍はともかくこっちの通りぬけフープを操作してくるのヤバイ

8 21/03/01(月)22:23:20 No.779549240

戦争は20世紀の中だけでも様変わりし過ぎてる…

9 21/03/01(月)22:23:25 No.779549274

ダイヤル電話からスマホまで変わるのを目の当たりにしてよくそんなことが言えるな

10 21/03/01(月)22:23:39 No.779549345

二十三世紀に勝てるタイムパトロールはいつ組だよ

11 21/03/01(月)22:23:53 No.779549411

恐竜ハンターは25世紀だけど負けたぞ

12 21/03/01(月)22:24:11 No.779549493

最後はただの石槍に負ける

13 21/03/01(月)22:24:36 No.779549654

最新式の石槍って言葉がちょっと面白い

14 21/03/01(月)22:25:16 No.779549895

タイムマシンがある時点で時代の差とか関係ないだろ

15 21/03/01(月)22:26:08 No.779550213

むしろ一世紀も石槍作り続けてる未来人何なんだよ

16 21/03/01(月)22:26:10 No.779550222

>タイムマシンがある時点で時代の差とか関係ないだろ それ以上いけない

17 21/03/01(月)22:26:41 No.779550392

>タイムマシンがある時点で時代の差とか関係ないだろ その辺り突き詰めると時空崩壊しかねない

18 21/03/01(月)22:26:47 No.779550430

>タイムマシンがある時点で時代の差とか関係ないだろ あるよ タイムマシンは未来にはいけないのは分かりきってるだろ

19 21/03/01(月)22:27:03 No.779550521

>二十三世紀に勝てるタイムパトロールはいつ組だよ タイムパトロール本部とドルマンスタイン邸は2314年(24世紀)のメガロポリスにある 更にタイムパトロールの装備でも戻れないくらい未来にもその時代のタイムパトロールがいる

20 21/03/01(月)22:27:17 No.779550602

今のアップルウォッチや折り畳み式スマホやタブレットから遡ってiPhoneが2007年登場 そのもうちょっと前のがPDAやガラケーやMDプレーヤーだから わずか15年ほどで人間の技術凄いレベルまで行ってるしな 俺の額も後退するのも仕方ないよな

21 21/03/01(月)22:27:18 No.779550609

>二十三世紀に勝てるタイムパトロールはいつ組だよ やっぱ犯罪者の渡航年の管轄になるんじゃない?

22 21/03/01(月)22:27:21 No.779550623

そういやドラえもんの世界っていつ滅ぶかもうわかってんのかなタイムマシンあるなら

23 21/03/01(月)22:27:26 No.779550654

>>タイムマシンがある時点で時代の差とか関係ないだろ >あるよ >タイムマシンは未来にはいけないのは分かりきってるだろ …?

24 21/03/01(月)22:27:48 No.779550767

タイムパトロールが事の始まりに間に合ったことがない 時間飛べるのに

25 21/03/01(月)22:28:16 No.779550915

二十三世紀の方石槍っぽくないな

26 21/03/01(月)22:28:38 No.779551045

>そういやドラえもんの世界っていつ滅ぶかもうわかってんのかなタイムマシンあるなら T・Pぼんでタイムマシン製造した年代より過去は往き来できるけど未来は難しくてあまり遠くへ行くと帰ってこれないって話してる

27 21/03/01(月)22:30:00 No.779551509

>タイムパトロールが事の始まりに間に合ったことがない >時間飛べるのに 間に合った話は面白くないから映画にならないんだよ

28 21/03/01(月)22:30:32 No.779551680

タイムパトロールでも時空流に支流があるのは知らない…

29 21/03/01(月)22:31:06 No.779551883

なんとかしないといけない事が起こったって歴史が消えたら そもそもパトロールが出てこないのでは

30 21/03/01(月)22:31:16 No.779551944

>>残念、一世紀負けたか! >何故かこの台詞が一番好き 説得力しかない

31 21/03/01(月)22:31:41 No.779552111

>タイムパトロールが事の始まりに間に合ったことがない >時間飛べるのに それやると罪犯す前の人間のあつかいに困るから現行犯なんだろう

32 21/03/01(月)22:32:08 No.779552267

現行犯ピッタリに間に合わせてくれよ…

33 21/03/01(月)22:32:11 No.779552278

>タイムパトロールでも時空流に支流があるのは知らない… 何で創生セット世界の奴らが外の世界のタイムパトロールとやりあってるんだ…

34 21/03/01(月)22:32:28 No.779552367

そもそもなんでそんな技術駆使して石槍作ってんだよ未来人

35 21/03/01(月)22:33:13 No.779552611

>タイムパトロールでも時空流に支流があるのは知らない… あの辺の超空間は謎すぎるし24世紀人より先の技術を得てる昆虫人の進化スピードが怖い

36 21/03/01(月)22:33:34 No.779552717

最新式という言葉に違和感がある

37 21/03/01(月)22:33:43 No.779552765

>そもそもなんでそんな技術駆使して石槍作ってんだよ未来人 現代でも最新の技術を駆使して石のガチャとか出してるだろ?

38 21/03/01(月)22:33:49 No.779552796

>そもそもなんでそんな技術駆使して石槍作ってんだよ未来人 樹脂でできた最近の拳銃よりリボルバーのが俺は好きだよ

39 21/03/01(月)22:33:53 No.779552819

この世界の21世紀と22世紀を比べたらドラえもんや秘密道具の差があるんだからさらに先の23世紀はまあやばそう

40 21/03/01(月)22:34:35 No.779553040

>T・Pぼんでタイムマシン製造した年代より過去は往き来できるけど未来は難しくてあまり遠くへ行くと帰ってこれないって話してる じゃあ超未来からのタイムトラベラーが来ないって事はタイムマシン製造はどっかの時代で頭打ちになるって事か

41 21/03/01(月)22:34:36 No.779553047

ちなみに今から丁度一世紀前の1921年はアインシュタインが光電効果でノーベル賞を受賞している

42 21/03/01(月)22:35:26 No.779553315

ドラえもんの時代でいい加減技術も停滞しそうなものだが頑張ってるな未来人

43 21/03/01(月)22:35:35 No.779553367

>そもそもなんでそんな技術駆使して石槍作ってんだよ未来人 日本誕生でドラえもん出してきた秘密道具見るに 原始人になりきりたい!という趣味と需要はいつの時代もあるんだろうだろう

44 21/03/01(月)22:35:40 No.779553405

>じゃあ超未来からのタイムトラベラーが来ないって事はタイムマシン製造はどっかの時代で頭打ちになるって事か どこかの地点である程度以上過去へ飛ぶのが禁止されたか そもそも生活圏が地球を離れたか

45 21/03/01(月)22:35:47 No.779553432

>そもそもなんでそんな技術駆使して石槍作ってんだよ未来人 基本ドラが使うのってオモチャって設定じゃなかったっけ?

46 21/03/01(月)22:36:00 No.779553500

>そもそもなんでそんな技術駆使して石槍作ってんだよ未来人 原作は未来道具で調子に乗ってる未来人って感じだから 市販品の使いまわしなんだろう

47 21/03/01(月)22:36:09 No.779553545

>じゃあ超未来からのタイムトラベラーが来ないって事はタイムマシン製造はどっかの時代で頭打ちになるって事か タイムマシンの製造というより人類滅ぶんじゃないかな

48 21/03/01(月)22:36:17 No.779553583

何でそんなもんを改良を重ね続けてるんだ未来人は…

49 21/03/01(月)22:36:22 No.779553617

>じゃあ超未来からのタイムトラベラーが来ないって事はタイムマシン製造はどっかの時代で頭打ちになるって事か それ以上いけない

50 21/03/01(月)22:36:47 No.779553763

わざわざ電気出す石槍なんだし ハンティングとかで雰囲気楽しむためのダメだ棒じゃないか

51 21/03/01(月)22:36:48 No.779553768

どらちゃんの道具が玩具だとするといくつかは大人の玩具だと思うものが含まれていると思うんだ いいですよね

52 21/03/01(月)22:36:50 No.779553781

>現行犯ピッタリに間に合わせてくれよ… 犯罪が発生することも正しい時間のために必要なのかもしれない…

53 21/03/01(月)22:37:18 No.779553930

>タイムマシンの製造というより人類滅ぶんじゃないかな 映画宝島のシルバーが見た未来はそんな感じのネタだったな 正直あの辺をもうちょっと掘り下げて欲しかったあの映画

54 21/03/01(月)22:37:42 No.779554057

そういえばドラちゃんの道具にしては珍しいな最新式だなんて

55 21/03/01(月)22:37:55 No.779554132

>どこかの地点である程度以上過去へ飛ぶのが禁止されたか 21世紀前後で過去に干渉する時空犯罪者の存在が確認されたからな

56 21/03/01(月)22:38:33 No.779554350

>そもそも生活圏が地球を離れたか ぼん達が漂流した時代の地球は荒廃して人が住めなくなってたけど人類は宇宙に出るか何かで健在だったはず

57 21/03/01(月)22:38:59 No.779554497

>何でそんなもんを改良を重ね続けてるんだ未来人は… 科学技術が進みすぎてニッチな方しか残ってないんだろうな

58 21/03/01(月)22:39:04 No.779554529

現代でも技術の無駄遣い大好きだよね

59 21/03/01(月)22:39:45 No.779554750

>21世紀前後で過去に干渉する時空犯罪者の存在が確認されたからな 警察の目を逃れるために過去に渡った犯罪者多すぎ問題だからそのうち規制されるよね…

60 21/03/01(月)22:40:11 No.779554899

現代でも単機能高級家電とかは「何でそんな突き詰めを…」ってなってもおかしくないかも

61 21/03/01(月)22:40:14 No.779554919

タイムマシンの元ネタが衰退に向かってる人類の話だしな…

62 21/03/01(月)22:40:46 No.779555120

二十三世紀の方は金属器に見える そりゃ勝てない

63 21/03/01(月)22:41:18 No.779555299

>警察の目を逃れるために過去に渡った犯罪者多すぎ問題だからそのうち規制されるよね… 原作最初の最終回がそれだったね

64 21/03/01(月)22:41:26 No.779555358

連載時の最終回の一つが時間旅行が禁止されたので帰るって話だったような

65 21/03/01(月)22:41:31 No.779555389

>二十三世紀の方は金属器に見える >そりゃ勝てない 風情を忘れたか未来人!

66 21/03/01(月)22:42:14 No.779555598

1世紀以上差があるのにスネ吉兄さんはドラとラジコン大海戦でいい勝負してたしな

67 21/03/01(月)22:42:43 No.779555778

過去に行くメリットってスレ画のおっさんみたいな雑無双以外あんまりないのでは? おおっぴらに歴史改変するとTPに目をつけられるわけでしょ

68 21/03/01(月)22:42:57 No.779555841

規制した所で犯罪者が守るとは思えないから製造停止になりそう

69 21/03/01(月)22:43:16 No.779555948

>>21世紀前後で過去に干渉する時空犯罪者の存在が確認されたからな >警察の目を逃れるために過去に渡った犯罪者多すぎ問題だからそのうち規制されるよね… 自分のお年玉のために先祖の家系すら改変しようとする凶悪犯罪者がいたらしいな

70 21/03/01(月)22:43:25 No.779555999

23世紀でも石と棒で戦争してるんだな…

71 21/03/01(月)22:43:40 No.779556077

>過去に行くメリットってスレ画のおっさんみたいな雑無双以外あんまりないのでは? >おおっぴらに歴史改変するとTPに目をつけられるわけでしょ 恐竜ハントが大流行したりするよ

72 21/03/01(月)22:43:59 No.779556165

そういやドラえもんの存在自体だいぶ危ないのでは…

73 21/03/01(月)22:44:05 No.779556200

タヌキの得物はだいたい試供品とか中古品

74 21/03/01(月)22:44:14 No.779556270

>恐竜ハントが大流行したりするよ うっかり人類の祖先踏み潰したら大問題に

75 21/03/01(月)22:44:16 No.779556276

恐竜ハントが大人気だったり時空犯罪だったりと歴史が変わりまくってる影響が…

76 21/03/01(月)22:44:22 No.779556303

>23世紀でも石と棒で戦争してるんだな… 第四次世界大戦のメインウェポンだしな

77 21/03/01(月)22:44:38 No.779556412

23世紀のドラえもんタイプのロボットは出てこないのね

78 21/03/01(月)22:44:38 No.779556413

>過去に行くメリットってスレ画のおっさんみたいな雑無双以外あんまりないのでは? 生物兵器作ってるおっさんは中世の無人島で禁止された研究を続けてたよ 単純に見つかりづらいだけでも十分メリットがあるみたい

79 21/03/01(月)22:44:39 No.779556419

過去無双はのび太もやろうとして大失敗してたから ギガゾンビは幾分賢いと言える

80 21/03/01(月)22:45:00 No.779556539

>タヌキの得物はだいたい試供品とか中古品 そもそもタイムマシンがあんな板っきれなの怖いよな 落ちたらどうすんだ

81 21/03/01(月)22:45:03 No.779556553

>恐竜ハントが大流行したりするよ あれはまあ許可とってやりぶんにはいいんだろう密猟が問題で

82 21/03/01(月)22:45:36 No.779556744

>恐竜ハントが大人気だったり時空犯罪だったりと歴史が変わりまくってる影響が… 現代でもルール内でのハントと禁猟区での密猟とは別物だし 未来で人気のきょうりゅうがりは小さくするだけで殺さないし

83 21/03/01(月)22:45:40 No.779556768

ドラの介入だけ許されてるのはメタ的にドラが介入しないと地球滅んでた事態が多いからなのかな…

84 21/03/01(月)22:46:03 No.779556880

>それやると罪犯す前の人間のあつかいに困るから現行犯なんだろう TPボンだと犯罪犯す前に親が出会わないようにして出生自体を消滅させるとかしてるぞ

85 21/03/01(月)22:46:13 No.779556926

TPは歴史の流れの影響度を測る道具持ってたから ハントなんかはその辺をクリアした管理釣り場的なものがあると考えられる

86 21/03/01(月)22:46:30 No.779557016

現代的に考えるならタイムマシンは動作させるのに滅茶苦茶多数の許可と過去での活動内容の詳細の説明とかになるけど果たして過去改変が可能な道具にどれだけの制約を設ければいいか想像ができねえ

87 21/03/01(月)22:46:38 No.779557062

>>二十三世紀の方は金属器に見える >>そりゃ勝てない >風情を忘れたか未来人! 22世紀人には青銅器のロマンを理解できんか…

88 21/03/01(月)22:46:49 No.779557121

>恐竜ハントが大流行したりするよ どうせ9割は絶滅するしって考えが根底にあるんだろうけどそこから鳥やら小型の爬虫類に進化していくわけでほっとくとヤバいよね…

89 21/03/01(月)22:47:29 No.779557337

「T・Mは絶対に」いいよね 技術的に成功しても絶対に世間には出せない

90 21/03/01(月)22:47:53 No.779557499

原作ではないがギガゾンビの逆襲って全部盛りすぎて今考えると凄まじい歴史の危機だな…

91 21/03/01(月)22:47:56 No.779557506

今思うと23世紀パワーで原始時代で無双しようとするギガゾンビって相当情けないな…

92 21/03/01(月)22:48:13 No.779557592

>どうせ9割は絶滅するしって考えが根底にあるんだろうけどそこから鳥やら小型の爬虫類に進化していくわけでほっとくとヤバいよね… そういう祖先になりそうな動物はあらかじめ保護しておくとか 遺伝情報だけ抜き取っておけばどうとでもリカバリできる

93 21/03/01(月)22:48:31 No.779557685

セワシくんが生まれる理論を見るにこの世界の歴史の修正力は相当ファジーというか辻褄合わせがすごい 辻褄合わないレベルの事件にはTPが駆けつけるわけだけど逆に言うと辻褄合う範囲の歴史改変は割と横行しているのでは?

94 21/03/01(月)22:48:59 No.779557837

タイムマシン気軽に作ったキテレツってもしかしなくても化け物?

95 21/03/01(月)22:49:08 No.779557880

その点傘ってすごいよな ほとんど進化してねえ!

96 21/03/01(月)22:49:32 No.779557994

石槍がピストルくらいのもんならそんなに大差無いかもしれん

97 21/03/01(月)22:49:38 No.779558031

>タイムマシン気軽に作ったキテレツってもしかしなくても化け物? キテレツ斎がすごいんじゃないか

98 21/03/01(月)22:49:44 No.779558065

>セワシくんが生まれる理論を見るにこの世界の歴史の修正力は相当ファジーというか辻褄合わせがすごい >辻褄合わないレベルの事件にはTPが駆けつけるわけだけど逆に言うと辻褄合う範囲の歴史改変は割と横行しているのでは? それはドラえもん本編内でも割と…

99 21/03/01(月)22:50:44 No.779558372

ドラえもんズを公式に含めてしまっていいかわからんが のび太みたいな将来的にどうしようもなくなりそうなのをどうにかする業務がどうも正式にあるっぽい

100 21/03/01(月)22:50:50 No.779558414

>タイムマシン気軽に作ったキテレツってもしかしなくても化け物? キテレツ斎様のおかげでは?

101 21/03/01(月)22:51:06 No.779558491

>>タイムマシン気軽に作ったキテレツってもしかしなくても化け物? >キテレツ斎がすごいんじゃないか キテレツ斎はキテレツのタイムマシンを参考にしてタイムマシン作ったから…

102 21/03/01(月)22:51:41 No.779558696

今から100年前は大正10年か…

103 21/03/01(月)22:51:44 No.779558714

>その点傘ってすごいよな >ほとんど進化してねえ! あれがいつからあるかまるで詳しくないが少なくとも室町時代にはほぼ江戸時代と変わらない形であったらしいな…

104 21/03/01(月)22:51:55 No.779558782

>キテレツ斎はキテレツのタイムマシンを参考にしてタイムマシン作ったから… F先生この種のループ好きよね

105 21/03/01(月)22:51:59 No.779558798

>その点傘ってすごいよな >ほとんど進化してねえ! よく言われるけど実は数千年の歴史上のほとんどの時代は開きっぱなしの日除け用途で 700年くらい前に開閉機能が生まれて大進化を遂げてたりする

106 21/03/01(月)22:52:09 No.779558845

>>>タイムマシン気軽に作ったキテレツってもしかしなくても化け物? >>キテレツ斎がすごいんじゃないか >キテレツ斎はキテレツのタイムマシンを参考にしてタイムマシン作ったから… キテレツ斎様中心にメビウスの輪になってるだけだな!

107 21/03/01(月)22:52:16 No.779558890

>>キテレツ斎はキテレツのタイムマシンを参考にしてタイムマシン作ったから… >F先生この種のループ好きよね タイムパラドックスの基本だ

108 21/03/01(月)22:53:04 No.779559180

先取り約束機も起点わからんしな…

109 21/03/01(月)22:53:08 No.779559201

>その点傘ってすごいよな >ほとんど進化してねえ! 素材や開き方は進化しても骨組みに何か貼るのは変わらないからな…

110 21/03/01(月)22:53:39 No.779559379

>その点傘ってすごいよな >ほとんど進化してねえ! 個人的には箸の方がすごい おそらく平安時代くらいにフォルムが完成してから一切変わってない

111 21/03/01(月)22:53:41 No.779559390

じゃあ始まりは一体どこにあるんだ!? 完 って何回も見たよな

112 21/03/01(月)22:53:44 No.779559404

>のび太みたいな将来的にどうしようもなくなりそうなのをどうにかする業務がどうも正式にあるっぽい 歴史の修正力の範囲内で可能な限りいい結果引こうとするのは人間の性で止められない なら商売にしてある程度管理するしかないっていうのは好きな解釈だな

113 21/03/01(月)22:53:55 No.779559481

>その点傘ってすごいよな >ほとんど進化してねえ! 素材や耐久性、折り畳みやスイッチと実は結構進化してるぞ 最先端で言えばドローン傘なんでのまで

114 21/03/01(月)22:53:55 No.779559483

>今から100年前は大正10年か… 霊子甲冑神武とか作られていた頃かな?

115 21/03/01(月)22:54:15 No.779559604

100年前だとエニアックすら産まれてねえ

116 21/03/01(月)22:55:12 No.779559933

1周め終わった自分たちが1周目の自分たちを助けに来るのいいよね

117 21/03/01(月)22:56:40 No.779560496

大人のび太が小学生相手に威張り散らすのを止める話のドラえもんって無限ループしてるよね

118 21/03/01(月)22:56:46 No.779560533

アトムの最期

119 21/03/01(月)22:56:50 No.779560555

>のび太の宿題終わった1時間後の自分たちが1周目の自分たちを助けに来るのいいよね

120 21/03/01(月)22:57:17 No.779560715

藤子短編集の緩いタイムパラドックス好き 俺と俺と俺とか

121 21/03/01(月)22:57:19 No.779560732

ブローニングM2は88年前か ……おかしくない?

122 21/03/01(月)22:57:40 No.779560842

civやってると近代における1世紀差の大きさを思い知る マスケット銃もってる連中にヘリで爆撃たのしい

123 21/03/01(月)22:57:41 No.779560850

>大人のび太が小学生相手に威張り散らすのを止める話のドラえもんって無限ループしてるよね 孤島に漂流するのに比べれば…

124 21/03/01(月)22:57:51 No.779560909

>ドラの介入だけ許されてるのはメタ的にドラが介入しないと地球滅んでた事態が多いからなのかな… TPも人間の組織だからそりゃ人間の歴史守ってくれる存在は許すよね…

125 21/03/01(月)22:58:05 No.779561001

ドラえもんの世界ってもはや運命や死すら克服できてそうな気がするんだけど 100年で色々進み過ぎじゃない?

126 21/03/01(月)22:59:08 No.779561369

>F先生この種のループ好きよね ループ構造にカウント機能を持つ物体を放り込んだらどうなるのかなとは思う 一回ループごとにこっそり傷をつけて次のループに回す そうでなくてもある物体がループ構造に組み込まれたら何億回か回してるうちに物体として崩壊してしまうんじゃないかと

127 21/03/01(月)22:59:25 No.779561439

一世紀前の銃と対決したらまあ

128 21/03/01(月)22:59:27 No.779561453

F先生そこまで考えてないと思うよ

129 21/03/01(月)22:59:35 No.779561495

>ドラえもんの世界ってもはや運命や死すら克服できてそうな気がするんだけど >100年で色々進み過ぎじゃない? タイムマシンが2008年に発明されてる世界だぞ

130 21/03/01(月)23:00:13 No.779561692

ペロ蘇生させてたけど あれぐらいは許されるのか

131 21/03/01(月)23:00:21 No.779561731

>>F先生この種のループ好きよね >ループ構造にカウント機能を持つ物体を放り込んだらどうなるのかなとは思う >一回ループごとにこっそり傷をつけて次のループに回す >そうでなくてもある物体がループ構造に組み込まれたら何億回か回してるうちに物体として崩壊してしまうんじゃないかと それ、なんて長門さん?

132 21/03/01(月)23:00:25 No.779561744

>F先生そこまで考えてないと思うよ ループする物体の劣化はどうなる?問題は相当昔からある思考実験だし考えてないのではなく触れてないだけだと思う

133 21/03/01(月)23:00:29 No.779561761

1980年頃の少年にとって21世紀ってすごい未来感あったよね…

134 21/03/01(月)23:00:53 No.779561896

>タイムマシンが2008年に発明されてる世界だぞ 知らなかったそんなの…

135 21/03/01(月)23:01:12 No.779561998

時間も空間も自由にするけど生き死にだけは無理って話が度々あるから倫理上の枷はあるのかも TPは業務上1分以内セーフみたいな道具持ってるけど

136 21/03/01(月)23:01:32 No.779562101

>ペロ蘇生させてたけど >あれぐらいは許されるのか 犬一匹の生き死にで人間の歴史が大きく変わるはずもないから全然セーフよセーフ

137 21/03/01(月)23:01:46 No.779562196

>1980年頃の少年にとって21世紀ってすごい未来感あったよね… 自分の寿命じゃ届かないけど、今ぐらいに生まれた子供達って大体二十二世紀まで生きるんだなって思うとすごい

138 21/03/01(月)23:02:03 No.779562309

眠らなくても疲れない薬がほしい

139 21/03/01(月)23:02:14 No.779562384

>>タイムマシンが2008年に発明されてる世界だぞ >知らなかったそんなの… 何がいいって「邪馬台国の場所論争は2008年のTM発明で決着した」なんてサラッと触れてることだ

140 21/03/01(月)23:02:49 No.779562563

この人のSF短編集一通り読んでたらこの人そこまで考えてないと思うよなんて感想まずならない めちゃくちゃ造詣深い

141 21/03/01(月)23:03:04 No.779562658

改変可能な歴史を学ぶことに何の意味があるんだろうな

142 21/03/01(月)23:03:12 No.779562711

>>>タイムマシンが2008年に発明されてる世界だぞ >>知らなかったそんなの… >何がいいって「邪馬台国の場所論争は2008年のTM発明で決着した」なんてサラッと触れてることだ 邪馬台国の場所とか調べてる場合じゃなさすぎる大発明だよな…

143 21/03/01(月)23:03:13 No.779562716

>>タイムパトロールでも時空流に支流があるのは知らない… >何で創生セット世界の奴らが外の世界のタイムパトロールとやりあってるんだ… 時間と空間は同じものだから 時間を見張ることは空間を見張ることと同じなんだ

144 21/03/01(月)23:04:02 No.779562961

>改変可能な歴史を学ぶことに何の意味があるんだろうな 大きな改変はTPが摘発して修正するから…

145 21/03/01(月)23:04:47 No.779563241

医療全般ごっこ遊びの玩具みたいなのでカバーできるのに普通に老いて死んでるっぽいから 未来の倫理観もまた独特なのだろうな

146 21/03/01(月)23:04:57 No.779563290

ドラえもんが気軽にタイムマシン使えるのは特定意志薄弱児童監視指導員という肩書きを持っているからだと思う

147 21/03/01(月)23:05:07 No.779563344

>改変可能な歴史を学ぶことに何の意味があるんだろうな 学んだという事実さえあれば改変された瞬間に知識がアップデートされるだろ?

148 21/03/01(月)23:05:35 No.779563506

光秀がなんで反乱起こしたとか確認されてるんだよな…

149 21/03/01(月)23:06:02 No.779563637

>光秀がなんで反乱起こしたとか確認されてるんだよな… あいつハゲって言いやがった!

150 21/03/01(月)23:06:46 No.779563881

石槍で電撃を防御する機構要りますか?

151 21/03/01(月)23:07:26 No.779564136

>石槍で電撃を防御する機構要りますか? 何世紀になろうと人は漏電で死ぬから

152 21/03/01(月)23:07:39 No.779564206

この日にパーティー開くからタイムマシンで遊びに来てよって未来の科学者に向けてお手紙書いたけど誰も来なかったよってホーキングが言ってた

153 21/03/01(月)23:07:55 No.779564291

実際見に行ってもなんで…?てなる妙な歴史事件もあるんだろうな

154 21/03/01(月)23:08:10 No.779564383

>光秀がなんで反乱起こしたとか確認されてるんだよな… 観察してても具体的に決起しそうな出来事が無くて結局光秀自身の心境分からんかぎり不明になりそう …って考えたけど他人の心境覗き見る道具も山ほどあったね…なんでもアリだな

155 21/03/01(月)23:08:48 No.779564622

>実際見に行ってもなんで…?てなる妙な歴史事件もあるんだろうな サンドイッチ食ってたら暗殺対象が偶然目の前に来たので撃ちましたとかな

156 21/03/01(月)23:09:12 No.779564754

>この日にパーティー開くからタイムマシンで遊びに来てよって未来の科学者に向けてお手紙書いたけど誰も来なかったよってホーキングが言ってた なんでわざわざ旧世代の耄碌ジジイのパーティなんか行かなきゃいけないんだ?って未来人は思ってるよ

157 21/03/01(月)23:10:47 No.779565248

アインシュタインに相対性理論教えに行くやつとか絶対いっぱい出る

158 21/03/01(月)23:11:21 No.779565454

今1TBのハードディスクって1万円しないのね 目眩しそうよ

159 21/03/01(月)23:12:51 No.779565987

>実際見に行ってもなんで…?てなる妙な歴史事件もあるんだろうな 牛肉の味噌漬けが献上されなくなったからあいつ殺しちまうかが発端っぽい桜田門外の変とかあるしな…

160 21/03/01(月)23:13:29 No.779566223

>アインシュタインに相対性理論教えに行くやつとか絶対いっぱい出る 変に未来の知識与えたらアインシュタイン存命中に統一理論完成したりしない?

161 21/03/01(月)23:14:29 No.779566570

ニュートンの前に落ちるリンゴを木に接着してみた

162 21/03/01(月)23:18:19 No.779567838

光秀も結局普通に天下狙ってて 謀反起こすなら秀吉が遠征して離れてるあのタイミングしかなかったんじゃないのかな… 雌伏しているはずの反ノブ派の連中がびっくりするほど誰も乗ってこなかったのが誤算だっただけで

163 21/03/01(月)23:19:05 No.779568086

そもそも21世紀はまだドラえもんもいないから全然変わってない方が驚き

↑Top