虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/01(月)21:51:12 アマプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/01(月)21:51:12 No.779538677

アマプラでキテレツ2周して思ったけど勉三さんって交友関係広いね

1 21/03/01(月)21:52:05 No.779538956

2周?!

2 21/03/01(月)21:52:20 No.779539036

そのキテレツ地獄何時間かかんの

3 21/03/01(月)21:52:53 No.779539221

静岡県民かな?

4 21/03/01(月)21:53:05 No.779539282

潜在的静岡県民適性…

5 21/03/01(月)21:53:12 No.779539340

10年分くらいなかったっけキテレツ…

6 21/03/01(月)21:53:16 No.779539370

知人がやってた金八マラソン2周よりかは楽にかもしれん

7 21/03/01(月)21:54:31 No.779539788

名誉静岡県民名乗っても文句言われないと思う

8 21/03/01(月)21:55:19 No.779540074

静岡県民でも10年以上やってないからそんなことしない

9 21/03/01(月)21:55:52 No.779540244

勉三さん彼女もいるし…

10 21/03/01(月)21:56:19 No.779540374

キテレツ大百科と言いつつ勉三さんと熊八に依存しきった製作体制だな

11 21/03/01(月)21:57:16 No.779540684

>静岡県民でも10年以上やってないからそんなことしない じゃあ何放送してんの...?

12 21/03/01(月)21:57:58 No.779540921

ブタゴリラと父ちゃんは面白いからな…

13 21/03/01(月)21:58:01 No.779540934

夕方のアニメ再放送枠自体もうないので何も放送してないよ

14 21/03/01(月)21:58:17 No.779541027

>知人がやってた金八マラソン2周よりかは楽にかもしれん もしかしなくても全シリーズ…?

15 21/03/01(月)21:58:26 No.779541070

>>静岡県民でも10年以上やってないからそんなことしない >じゃあ何放送してんの...? ワンピース

16 21/03/01(月)21:59:37 No.779541437

勉三さんずっと浪人生かと思ったら大学入ってたな

17 21/03/01(月)21:59:50 No.779541511

>ワンピース 8年前くらいに深夜行ったけどそれもとっくにやってないよ…日曜の本放送はやってるけど

18 21/03/01(月)22:00:32 No.779541749

ワンピースアニメなら2周した事あるな ドレスローザの辺りまでだけど

19 21/03/01(月)22:00:44 No.779541815

どうせならちびまる子ちゃん流せばいいじゃん

20 21/03/01(月)22:01:22 No.779542022

>もしかしなくても全シリーズ…? うn おんなじ説教シリーズ跨いで使い回すからだんだんうんざりしてくるらしい

21 21/03/01(月)22:01:57 No.779542227

金八先生が185話×60分 キテレツが334話×30分 なんで15時間ほど金八先生のほうが重いな どっちも160時間越えだからそれほど大差はないが

22 21/03/01(月)22:02:20 No.779542345

>おんなじ説教シリーズ跨いで使い回すからだんだんうんざりしてくるらしい なぜそんな苦行を…?

23 21/03/01(月)22:02:59 No.779542556

>どっちも160時間越えだからそれほど大差はないが うううn…

24 21/03/01(月)22:03:11 No.779542621

アマプラでウォーキングデッド全部見るのも辛いよ

25 21/03/01(月)22:03:54 No.779542873

なんだ1週間あれば一周できるのか

26 21/03/01(月)22:04:39 No.779543121

>キテレツが334話×30分 334回アマプラの番宣見るほうが苦行

27 21/03/01(月)22:05:04 No.779543250

つまり300時間以上かけて2周して思ったことが >勉三さんって交友関係広いね だろ いやなんか…あるだろ他に… お前の300時間その一言で終わっていいのか…もっとなんか言えよ…

28 21/03/01(月)22:05:36 No.779543420

>金八先生が185話×60分 >キテレツが334話×30分 ちょっとやり込んだモンハンぐらいの時間かかるんだな

29 21/03/01(月)22:06:33 No.779543734

寅さん耐久は何時間くらい?

30 21/03/01(月)22:07:05 No.779543925

キテレツそんな話数あったんだ…

31 21/03/01(月)22:07:48 No.779544165

勉三さんのお母さんが昔恋人同士だった戦闘機乗りと 平和になったら戦闘機の後ろに乗せて平和な空を飛ぼう って約束したけどその人は戦争で帰らぬ人になっちゃったけどあの人の言っていた空から見る平和な景色が見たいねぇ って願いをキテレツが今で言うVR的なものを発明して勉三さんのお母さんに見せてあげる みたいな回があってわりと好きな回なんだけどそう思うと勉三さん劇中で幾つなんだよと言う疑問も湧いてくるし勉三さんの親父さんはどこ行ったんだよと言う疑問も湧いてくる不思議な回だった

32 21/03/01(月)22:08:30 No.779544410

修行か何か?

33 21/03/01(月)22:08:30 No.779544411

どんだけ勉三さん好きなんだよ

34 21/03/01(月)22:08:51 No.779544528

レス見てるだけで笑える

35 21/03/01(月)22:08:56 No.779544552

原作は5巻もなかったはずなのに

36 21/03/01(月)22:09:00 No.779544578

勉三さんを流行らせたい

37 21/03/01(月)22:09:15 No.779544655

作業用BGM感覚で銀河英雄伝説を3週はしたのでそういう視聴なら出来る

38 21/03/01(月)22:09:17 No.779544670

>寅さん耐久は何時間くらい? 映画が50本と1時間ドラマが2クールだから同じくらいか上よりは少ないのかな

39 21/03/01(月)22:09:31 No.779544742

キテレツの設定に突っ込むほうが野暮だぞ あんなに野菜野菜言ってるブタゴリラだって八百八の13代目だったり2代目だったり3代目だったりするんだから

40 21/03/01(月)22:10:57 No.779545169

まあでもキテレツのアニメ見て誰押しになるかと言われたら ブタゴリラか勉三さんだとは思う

41 21/03/01(月)22:11:12 No.779545246

推し…?

42 21/03/01(月)22:11:19 No.779545276

ブタゴリラの幸薄系大食い家庭教師は流行ったらちょっとうれしい

43 21/03/01(月)22:11:30 No.779545334

いい話っぽいのに勉三さんを連呼されたせいで勉三さんがゲシュタルト崩壊をおこした

44 21/03/01(月)22:12:06 No.779545503

みよちゃんはあんま人気ないのね

45 21/03/01(月)22:12:07 No.779545508

>勉三さんずっと浪人生かと思ったら大学入ってたな キテレツ時空は時間進むのか

46 21/03/01(月)22:12:13 No.779545529

8年弱やったアニメなのに最終回があらゆる意味でガバガバなの好き キテレツ斎様の息子が死んだらキテレツまで家系が続かないだろ

47 21/03/01(月)22:12:46 No.779545711

ブタゴリラって初期はわりとジャイアンの劣化版みたいなキャラだったのになんか気づいたら親子共々野菜キチみたいなキャラ付けになって上手いこと差別化できたよね

48 21/03/01(月)22:12:56 No.779545763

勉三さんの膣あったかいナリ…

49 21/03/01(月)22:13:11 No.779545840

なんで回を重ねるごとに訛りが強くなるのだ

50 21/03/01(月)22:13:19 No.779545879

画像のブタゴリラが勇ましすぎてダメだった

51 21/03/01(月)22:13:31 No.779545945

アマプラって倍速再生ないから2周は狂気ナリよ

52 21/03/01(月)22:13:48 No.779546059

戦時中の子供現代に来ちゃって時報のサイレンを空襲警報だと思ってびびらしちゃった話が好きだな

53 21/03/01(月)22:13:53 No.779546079

>みよちゃんはあんま人気ないのね 見た目が女の子らしい女の子な割にやたら男子の輪に入りたがるところとかもっと評価されてもいいと思う

54 21/03/01(月)22:14:04 No.779546146

わからない…雪室先生は雰囲気でホンを書いている…

55 21/03/01(月)22:14:43 No.779546369

コロ助カカシのやつ好き

56 21/03/01(月)22:14:59 No.779546444

トンガラシだって設定だけ見りゃスネ夫そのままだけどスネ夫みたいにクソ野郎じゃないから差別化出来てたよ キテレツ組は割と性格いい

57 21/03/01(月)22:14:59 No.779546446

キテレツ見る奴がキテレツというシンプルな結論

58 21/03/01(月)22:15:25 No.779546583

>キテレツ時空は時間進むのか 進むけど進まない大学に行ったのにキテレツたちは小学5年のまま

59 21/03/01(月)22:15:41 No.779546683

3年目ぐらいからほぼ全部雪室先生が1人で脚本書いててびびる

60 21/03/01(月)22:15:44 No.779546700

一周で144時間か…

61 21/03/01(月)22:15:49 No.779546730

ウルトラシリーズマラソンならした事あるけど2周はさすがに無理だ

62 21/03/01(月)22:16:09 No.779546831

2周視聴っていわゆるキテレツ地獄だろ

63 21/03/01(月)22:16:15 No.779546872

まあ一日に2話見れば一年で完走できるペースなのかなんだかんだ

64 21/03/01(月)22:16:38 No.779546998

ほぼオリジナル展開だけで8年ぐらいやれたのは F先生の設定がよかったのと雪室御大のセンスのたまもの

65 21/03/01(月)22:16:41 No.779547018

>No.779544165 ちなみにこのレスはスレ「」ではなく俺のレスなので安心してほしい キテレツはリアルタイムで見てたけどそこまでちゃんとは覚えてない

66 21/03/01(月)22:17:00 No.779547110

劇中が1990年頃として勉三さんが七浪したから25歳 1965年の出生として勉三母が30代後半で出産したとすればおかしくはないか

67 21/03/01(月)22:17:13 No.779547189

毎週見るだけでおなかいっぱいナリよ

68 21/03/01(月)22:18:06 No.779547492

今日はキテレツの話をしてもいいのか! コロ助が予告でチンチン……チンチンとかいいだしてキテレツがどうしたんだコロ助!?っていう話が好き

69 21/03/01(月)22:18:19 No.779547567

忍者ハットリくん697話マラソンに躊躇してた自分が恥ずかしい 俺も立ち上がるときが来たようだ

70 21/03/01(月)22:18:31 No.779547636

勉三母かなりのおばあちゃんだからなまあ

71 21/03/01(月)22:18:32 No.779547639

キテレツ見てるとのび太の町の小学生社会は過酷だなって思う 先生もママもキテレツより厳しいし

72 21/03/01(月)22:18:45 No.779547705

原作の話できる人があまりいないことに気付く

73 21/03/01(月)22:19:16 No.779547881

>コロ助が予告でチンチン……チンチンとかいいだしてキテレツがどうしたんだコロ助!?っていう話が好き 予告じゃねえか

74 21/03/01(月)22:19:19 No.779547895

キテレツはイヤな奴がほとんどいないのがいい

75 21/03/01(月)22:19:42 No.779548033

子供頃からくり武者が寒気で震えが止まらなくなるほど怖かった

76 21/03/01(月)22:20:29 No.779548283

コロ助を騙って小学校の問題を解いてた清掃のおばちゃんの話は時代感じてスン…ってなった 今でも義務教育を満足に受けられていない人っているんだろうけど

77 21/03/01(月)22:20:29 No.779548285

トンガリとスネ夫は結構違うけどトンガリママはスネ夫ママのコンパチだよね

78 21/03/01(月)22:20:40 No.779548348

>原作の話できる人があまりいないことに気付く 原作だとトンガリがただのモブなのは知ってる

79 21/03/01(月)22:21:01 No.779548458

>原作の話できる人があまりいないことに気付く アニメは長すぎて把握できないけど原作は短すぎて「俺全話読んだぜ!」が気軽に言えるのがいい

80 21/03/01(月)22:21:13 No.779548529

>原作の話できる人があまりいないことに気付く 原作はほとんど覚えてないなあ アニメの印象が強すぎて塗りつぶされてる

81 21/03/01(月)22:21:15 No.779548545

勉三さんって3って数字入ってるけど3男なのかな

82 21/03/01(月)22:21:29 No.779548635

>予告じゃねえか キテレツは予告がかなり面白いんだ 本編が思ったより普通なことがある

83 21/03/01(月)22:21:33 No.779548655

>>コロ助が予告でチンチン……チンチンとかいいだしてキテレツがどうしたんだコロ助!?っていう話が好き >予告じゃねえか 前世に戻るライトみたいなやつで照らしたらコロ助が突然ちんちんちんちん言い出してなんだこいつ? みたいにみんななったけどよくよく調べたら殺すにチンチン電車のベルが使われてたみたいなやつだっけ?

84 21/03/01(月)22:21:50 No.779548742

なんか記憶よりコロ助が可愛い…

85 21/03/01(月)22:22:12 No.779548851

>勉三さんって3って数字入ってるけど3男なのかな 田舎の裕福な家の末っ子っぽいよね

86 21/03/01(月)22:22:23 No.779548914

場面だけ抽出すると完成に狂ってる所ばっかりなのに通しで見るときれいな流れに見えてくるのはなんかビビる

87 21/03/01(月)22:22:24 No.779548920

たえちゃん関連の話が多かった印象があるけど 雪室先生的に使いやすかったんだなと今になって思う

88 21/03/01(月)22:22:46 No.779549031

>>>コロ助が予告でチンチン……チンチンとかいいだしてキテレツがどうしたんだコロ助!?っていう話が好き >>予告じゃねえか >前世に戻るライトみたいなやつで照らしたらコロ助が突然ちんちんちんちん言い出してなんだこいつ? >みたいにみんななったけどよくよく調べたら殺すにチンチン電車のベルが使われてたみたいなやつだっけ? その変換は怖いよ!

89 21/03/01(月)22:22:49 No.779549051

>よくよく調べたら殺す 怖いナリ……

90 21/03/01(月)22:22:50 No.779549055

>なんか記憶よりコロ助が可愛い… 子供が子供見てもクソガキにしか見えないけど大人の目線だと可愛く見えるというのはある

91 21/03/01(月)22:23:10 No.779549171

>キテレツの設定に突っ込むほうが野暮だぞ >あんなに野菜野菜言ってるブタゴリラだって八百八の13代目だったり2代目だったり3代目だったりするんだから まずそこの設定がブレてることを知らなかった

92 21/03/01(月)22:23:12 No.779549184

やはり天狗の抜け穴使ってたらマジモンの妖怪の経路にぶち当たった話は忘れられない

93 21/03/01(月)22:23:21 No.779549247

>みたいにみんななったけどよくよく調べたら殺すにチンチン電車のベルが使われてたみたいなやつだっけ? 一瞬殺人機能でもあったのかと思っちまったじゃねえか

94 21/03/01(月)22:23:26 No.779549275

>なんか記憶よりコロ助が可愛い… クソガキなのに声がかわいくてアニメだと見た目もかわいいからずるい

95 21/03/01(月)22:23:47 No.779549393

いもげで本格的なkiteretsuトークしてるのかなり久しぶりに見た

96 21/03/01(月)22:24:02 No.779549446

静岡は何周もハードリピートしてたからキテレツ地獄と揶揄されてたのであって 1周見る分には凄い名作アニメだよ

97 21/03/01(月)22:24:17 No.779549526

ごめん…「ころす」まで入れたらコロ助と殺すが並んでてコロ助タップしたつもりだったんだ…

98 21/03/01(月)22:24:39 No.779549675

殺すといえばカラクリ武者ですよね

99 21/03/01(月)22:24:44 No.779549706

みよちゃんってクソ女だよね

100 21/03/01(月)22:25:02 No.779549810

>みよちゃんってクソ女だよね ボディだけladyだからな

101 21/03/01(月)22:25:11 No.779549866

みよちゃんにエロ要素ないからあんまり人気ないのかな

102 21/03/01(月)22:25:35 No.779550009

コロ助はなんだかんだかわいいけど豆コロ初登場の時はまあ二代目作るよなって感じの情緒不安定さだった まあ豆コロのほうがあれだったから次の話に消えるんだけど

103 21/03/01(月)22:25:49 No.779550085

>みよちゃんにエロ要素ないからあんまり人気ないのかな 髪型じゃねえかな?

104 21/03/01(月)22:26:10 No.779550220

>みよちゃんにエロ要素ないからあんまり人気ないのかな いや普通にワガママ しずちゃんとか他の藤子ヒロインとは色が違う

105 21/03/01(月)22:26:11 No.779550228

みよちゃんはライバルが濃すぎる ブタゴリラや勉三さんや熊八に囲まれたら目立たなくもなるわ

106 21/03/01(月)22:26:21 No.779550289

勉三さんで一番記憶に残ってるのは町内会のキノコ狩りでブタゴリラの父ちゃん差し置いてキノコの鑑定してたところかな…

107 21/03/01(月)22:26:27 No.779550328

>原作の話できる人があまりいないことに気付く 初出が当時でもマイナーな農協の雑誌

108 21/03/01(月)22:26:47 No.779550432

でもお嫁さんになってあげないゾはいいよね コロッケの歌の方が有名だけど

109 21/03/01(月)22:26:53 No.779550460

リアルバウト餓狼伝説くらいからビリーの声がめちゃめちゃトンガリっぽくなっててゲーセンでその事実に気づいてそれだけで3時間くらいゲラゲラ笑えてたような高校生でした

110 21/03/01(月)22:27:05 No.779550535

ああみよちゃんは我が強いね

111 21/03/01(月)22:27:12 No.779550573

>ボディだけladyだからな キテレツのOPEDの曲のセンスって独特だったな… アニソンっぽいやつもあればレースのカーディガンみたいなタイアップにしてももうちょっと何かあるだろ的なやつまで

112 21/03/01(月)22:27:21 No.779550625

勉三さんはコンタクト回だけ鮮烈に印象に残ってる

113 21/03/01(月)22:27:22 No.779550629

設定的には好意的なはずなのに劇中の行動がアレなみよちゃん

114 21/03/01(月)22:27:23 No.779550636

>原作の話できる人があまりいないことに気付く キテレツ地獄って発明は原作にある

115 21/03/01(月)22:27:54 No.779550811

一回コロスケの妹ロボがでできたけど ブタゴリラに殴られて壊れたりしてて なんであの回だけあんな感じだってんだろう

116 21/03/01(月)22:28:05 No.779550860

>コロ助はなんだかんだかわいいけど豆コロ初登場の時はまあ二代目作るよなって感じの情緒不安定さだった >まあ豆コロのほうがあれだったから次の話に消えるんだけど こわいよ…

117 21/03/01(月)22:28:16 No.779550911

静岡云々って言うより今地方でアニメ再放送してるような局存在するのか?

118 21/03/01(月)22:28:34 No.779551016

>>原作の話できる人があまりいないことに気付く >キテレツ地獄って発明は原作にある ゲームで最初に作る発明品じゃなかったのか…

119 21/03/01(月)22:28:39 No.779551047

サンテレビとか

120 21/03/01(月)22:28:40 No.779551059

>勉三さんで一番記憶に残ってるのは町内会のキノコ狩りでブタゴリラの父ちゃん差し置いてキノコの鑑定してたところかな… 一般人の区別がつかないレベルの山菜の見わけもできる たぶん田舎で山に山菜とったりすることが多かったんじゃないかな

121 21/03/01(月)22:28:49 No.779551101

>原作の話できる人があまりいないことに気付く ちなみにその原作も大元の無印キテレツ大百科とアニメに寄せた新キテレツ大百科があるよ

122 21/03/01(月)22:29:21 No.779551280

みよちゃん今思うと藤子キャラじゃなくて完全に雪室キャラのムーブだわ

123 21/03/01(月)22:29:38 No.779551377

パーッパ パーッパ パパパパー ティッ↑ドゥン↓のティッ↑ドゥン↓の所好きなんだけどわかる?

124 21/03/01(月)22:30:07 No.779551540

思いの外コロ助に兄弟機や派生機が色々いてガンダムみたい…ってなる

125 21/03/01(月)22:30:11 No.779551576

尺を繋ぐのに便利だったのか遠出するエピソードがやたら多いのが印象に残る

126 21/03/01(月)22:30:22 No.779551631

>静岡云々って言うより今地方でアニメ再放送してるような局存在するのか? 新しめのアニメが多い現代の地方局でもレトロなアニメがないことはないし…

127 21/03/01(月)22:30:39 No.779551726

派生機あるのか…

128 21/03/01(月)22:32:13 No.779552296

新キテレツ大百科なんてあったのか… いま確認したら俺が読んだのは旧だった コロ助の目の焦点が定まってない

129 21/03/01(月)22:32:50 No.779552490

声優変更が結構あったけどブラゴリラは初代も2代目も特徴的でわかりやすいし コロ助もかなり似せてるけどまあわかるんだけど みよちゃんに至ってはいつ変更したか全くわからん

130 21/03/01(月)22:32:56 No.779552521

キテレツって放送局どこだったっけ? なんというかドラえもんの亜種?後釜?みたいなのを露骨に狙いに行ってたような時期あるよね

131 21/03/01(月)22:32:57 No.779552529

コロ助の弟機や妹機 奇天烈斎の兄弟弟子が作った派生機があるぞ

132 21/03/01(月)22:33:17 No.779552624

>新キテレツ大百科なんてあったのか… >いま確認したら俺が読んだのは旧だった >コロ助の目の焦点が定まってない 俺が読んでたのもそれだわ…

133 21/03/01(月)22:33:35 No.779552726

ブタゴリラと仲良い女の子が可愛かった気がする

134 21/03/01(月)22:33:43 No.779552769

>思いの外コロ助に兄弟機や派生機が色々いてガンダムみたい…ってなる 知らそん…

135 21/03/01(月)22:34:05 No.779552877

出自に重大な設定のある木手一族は全く掘り下げない割にブタゴリラの係累がどんどん増えていくの好き

136 21/03/01(月)22:34:09 No.779552907

>ブタゴリラと仲良い女の子が可愛かった気がする 可愛いのはトンガリの女友達のほうでは?

137 21/03/01(月)22:34:15 No.779552936

メス版コロ助のおちゃっぴーとコロ助を更にヤバくしたような豆コロは覚えてる ライバル発明家の子孫が作ったパチモンもいたけど名前は忘れた

138 21/03/01(月)22:34:21 No.779552967

フジテレビ系列のはずだか 地方テレビ局には通称腸捻転って状況があって おっさんだと記憶とテレビ局が一致しない

139 21/03/01(月)22:34:43 No.779553081

キテレツの先祖(キテレツ斎ではない)が謎のダンジョン作る話が妙に殺意高くて怖かった

140 21/03/01(月)22:35:28 No.779553328

キテレツってああ見えて成績はわりと平凡なんだよな

141 21/03/01(月)22:36:13 No.779553567

>キテレツってああ見えて成績はわりと平凡なんだよな 勉強できるんじゃないのキテレツ?

142 21/03/01(月)22:36:20 No.779553607

夕方と言えばめぞん一刻とかキテレツとか幽々白書だったんだけど今つまんない情報番組しかやってない

143 21/03/01(月)22:36:48 No.779553773

長くやってるせいもあってブタゴリラにもトンガリにも彼女できるとかさぁ…

144 21/03/01(月)22:37:18 No.779553927

ブタゴリラが皆の前で何かを発表するのに緊張していざ本番になったらカボチャが何円ラッシャイラッシャイでオチみたいな話覚えてるんだけど何話かわかる?

145 21/03/01(月)22:37:37 No.779554028

キテレツは通信簿は平凡らしいが小学生にして電気工作はおろか縫い物や製薬までこなすあたり間違っても凡才ではないだろう

146 21/03/01(月)22:38:13 No.779554225

長いから仕方ないんだけど設定とかに矛盾が出てくるのが連続視聴してるとムカついてくる

147 21/03/01(月)22:38:21 No.779554278

>夕方と言えばめぞん一刻とかキテレツとか幽々白書だったんだけど今つまんない情報番組しかやってない 差別化くらいしろやと思うけど 結局どの局も同じことやってるんだもんなぁ

148 21/03/01(月)22:38:36 No.779554369

アマプラには0話入ってないんだよな

149 21/03/01(月)22:38:55 No.779554465

江戸時代に未来デパート並の道具を作るキテレツ斎がよく考えるとヤバすぎる

150 21/03/01(月)22:39:10 No.779554563

>長いから仕方ないんだけど設定とかに矛盾が出てくるのが連続視聴してるとムカついてくる そのわりに設定が地続きになってるとこあるから余計気になるよね

151 21/03/01(月)22:41:19 No.779555306

コロ助の目がロンパってて最後大百科をゴミに出されて回収できなかったけど自分で頑張るよって終わり方が旧でいいのかな?

152 21/03/01(月)22:41:46 No.779555473

アマプラでもこのサムネ使われててフフッてなった su4644163.jpg

153 21/03/01(月)22:42:22 No.779555644

キテレツの設定矛盾に腹立てる人初めて見た

154 21/03/01(月)22:42:42 No.779555771

>江戸時代に未来デパート並の道具を作るキテレツ斎がよく考えるとヤバすぎる 幽閉されるわアイツ

155 21/03/01(月)22:43:09 No.779555907

旧版の銀河英雄伝説マラソンなら分かるけど キテレツのアニメを全話見たあとでもう一回全話見るのは 控えめに言って狂人だと思う

156 21/03/01(月)22:43:37 No.779556060

八百八の起源でキレるってよく考えたらかなりバカバカしいな

157 21/03/01(月)22:44:30 No.779556356

もうコリゴリナリよ~(例の終わり方)

158 21/03/01(月)22:44:51 No.779556490

真面目に考えだすと頭がおかしくなるぞ!

159 21/03/01(月)22:45:20 No.779556660

>尺を繋ぐのに便利だったのか遠出するエピソードがやたら多いのが印象に残る コナンみたいだな…

160 21/03/01(月)22:46:25 No.779556980

自宅の防衛装置にミサイル発射機構を付ける彫刻家のいる世界

161 21/03/01(月)22:46:25 No.779556983

コロ助の腕って掃除機のホースで出来てたのか…

162 21/03/01(月)22:47:41 No.779557414

テレビ静岡からアニメ枠自体がもう消えてしまってるんだな…

163 21/03/01(月)22:48:06 No.779557559

コロ助の中身がどうなっているかは考えてはいけない 江戸時代の科学技術だ

164 21/03/01(月)22:49:12 No.779557896

>コロ助の中身がどうなっているかは考えてはいけない >江戸時代の科学技術だ なんか劣化版みたいなやつはクジラのひげがはいってるらしいけどそれくらいしかよくわからなかった

165 21/03/01(月)22:49:19 No.779557945

潜水艦とか宇宙船造ったりめちゃくちゃすごい事やってんのに皆キテレツの発明にそれほど驚いてないのが良いよね

166 21/03/01(月)22:50:50 No.779558412

落ちる前に言うけどスレ文ですげえ笑った

↑Top