虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/01(月)13:33:13 どうや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/01(月)13:33:13 No.779423991

どうやら勝てそうで良かった…

1 21/03/01(月)13:35:27 No.779424373

マンモスでも苦戦するあたりが始祖レベルかそれ以上のスペックあるって絶望感与えるのもいいよね超神 憤怒は知らん

2 21/03/01(月)13:39:27 No.779425108

設定的に始祖級はあるんだろうけど描写的にはそんな強そうに見えないんだよな今までの超神

3 21/03/01(月)13:40:46 No.779425359

コーカサスマンがすごいちゃんとプロレスしてる 名前以外にダメな点ないな

4 21/03/01(月)13:41:01 No.779425408

プリズマンで勝てたから超神には絶望感なんかまったくない

5 21/03/01(月)13:43:03 No.779425751

なんもかんも憤怒が悪いと思う 安寧も修練もちゃんと強いとこ見せてくれたし

6 21/03/01(月)13:43:23 No.779425825

でもシングマン別に強くなかったし…

7 21/03/01(月)13:44:03 No.779425947

ロープでバラバラにされる肉体強度のカラスマンも大概ダメ

8 21/03/01(月)13:44:51 No.779426098

バイコーンは負けた事よりも試合内容が酷かったからな ナチュラルやコーカサスがちゃんと見せてくれてるから わざとクソ試合にしたんだろうけど…

9 21/03/01(月)13:45:25 No.779426206

>でもシングマン別に強くなかったし… 砂野郎がおかしいだけだよあれは

10 21/03/01(月)13:47:12 No.779426549

おかしいで言えばプリズマンだって向こうがわざわざ求めて降りてきてる欠片そのものなくらいにはおかしいやつだぞ

11 21/03/01(月)13:47:57 No.779426670

>わざとクソ試合にしたんだろうけど… 実質初戦をわざとクソ試合にしないでくれ…

12 21/03/01(月)13:48:17 No.779426729

やっぱバイコーンはせめて勝たなきゃいけなかったと思う

13 21/03/01(月)13:49:28 No.779426932

ナチュラルとバイコーンの順番入れ替えるだけで全然見え方変わるよね

14 21/03/01(月)13:50:36 No.779427153

ゆで一番のミスはプリズマン戦を最初に持ってきた事だろう 多分血盟軍からマンモスに繋げたかったからこの順番なんだろうけど…

15 21/03/01(月)13:52:13 No.779427424

>ゆで一番のミスはプリズマン戦を最初に持ってきた事だろう …レオパルドン いやあいつもしょっぱくて大概にクソ試合だったけど

16 21/03/01(月)13:55:36 No.779427992

(マンモスマン…) (マンモスマン…)

17 21/03/01(月)13:56:51 No.779428214

強豪側が足元掬われて負けて油断してくれなくなる流れは割と王道展開だとは大うけおdな

18 21/03/01(月)13:57:18 No.779428295

>ナチュラルとバイコーンの順番入れ替えるだけで全然見え方変わるよね しょうもねえよなあいつ

19 21/03/01(月)13:58:04 No.779428414

「」ンペイジは口が悪いな…

20 21/03/01(月)13:58:16 No.779428446

>ロープでバラバラにされる肉体強度のカラスマンも大概ダメ あいつはそもそもガチで戦ったらまず捕捉されないインチキスピードがあるし…

21 21/03/01(月)13:58:46 No.779428531

俺は大概にクソチート野郎とは思ってたけどプリズマンが強豪扱いかどうかという認識の齟齬はあったんだろうなという気はする ただそれはゆでにおいてはよくあることだな

22 21/03/01(月)13:58:50 No.779428543

プリズマンはどうやっても塩試合にしかならねえよ!

23 21/03/01(月)13:58:57 No.779428558

ナチュラルはめちゃくちゃ強かったけどギミックでダメージ軽減しまくってたのと相手があのサタンクロスなのが印象良くなかったな…

24 21/03/01(月)13:59:43 No.779428693

即死攻撃習得しそうなジェロニモも塩試合メーカーになりそうだな

25 21/03/01(月)13:59:56 No.779428746

>プリズマンはどうやっても塩試合にしかならねえよ! カピラリア抜きにしてなんか意外と勝てるんじゃないかレベルで善戦できてたのが悪い いや実際はろくにダメージ入ってないんだろうけどキャンパスソーサーは直撃するし貫手で体に風穴開けられるとは思わないじゃん

26 21/03/01(月)14:00:01 No.779428767

ギミックも生体パーツっぽければ文句出ないのは今の試合でも明らかだし大した問題じゃねぇな感はある

27 21/03/01(月)14:00:23 No.779428851

ギミック頼りの試合が続いたのがいまいち面白くない原因かと思ったけど マンモスとの真正面プロレスもいまいち面白くないから 超神に魅力がまったくないのが原因なんだと思う

28 21/03/01(月)14:00:46 No.779428925

コーカサスは柱カサカサ以外は非の付け所がない

29 21/03/01(月)14:01:32 No.779429064

>貫手で体に風穴開けられるとは思わないじゃん 始祖編から負ける試合のフィニッシュは無慈悲に攻撃が通るんだから気にしすぎだと思うんだけどな ロープ巻きつけただけでバラバラになるカラスとか

30 21/03/01(月)14:02:10 No.779429160

>超神に魅力がまったくないのが原因なんだと思う こういうバイアスがかかってるから楽しめてないだけだと思う

31 21/03/01(月)14:02:29 No.779429211

サタンクロスも実力者ではあるんだけど既にアシュラよりも格下キャラみたいなもんだから あのサタンクロスでさえ負けるなんて…ってのはなりにくいというか

32 21/03/01(月)14:02:39 No.779429248

奴の中で何かが壊れればあるいは…(キリッ)

33 21/03/01(月)14:02:58 No.779429305

欠損なんか腕1ダース近く飛ばされたやつもいるんだぞ

34 21/03/01(月)14:03:00 No.779429309

始祖は悪魔将軍の元同期っていう最強クラスの補正持ってるからな

35 21/03/01(月)14:03:15 No.779429344

コーカサス順当に強いからマンモスがパワーアップしてもまだ足りない感じがある やっぱこうでないとな

36 21/03/01(月)14:03:45 No.779429437

マンモスの掘り下げいる?

37 21/03/01(月)14:03:52 No.779429450

>サタンクロスも実力者ではあるんだけど既にアシュラよりも格下キャラみたいなもんだから >あのサタンクロスでさえ負けるなんて…ってのはなりにくいというか むしろナチュラルの強さの証明は2vs1になったときあっさり叩き潰したとこだと思う ティーチャーが極端に弱いとは言わんまでも知性チームの強豪としては西洋忍術と寄生虫がでかいし

38 21/03/01(月)14:05:43 No.779429790

まず喧嘩別れしたはずなのに普通にフェニチームの一員として協力してることの掘り下げしてよ

39 21/03/01(月)14:06:02 No.779429854

>(マンモスマン…) >(マンモスマン…) あいつだコイツだいろんな予想と期待を煽っておいて誰だコイツー!?とかもあり得るのがゆで

40 21/03/01(月)14:06:15 No.779429897

>なんもかんも憤怒が悪いと思う >安寧も修練もちゃんと強いとこ見せてくれたし 憤怒…?誰だっけそいつくらいの扱いでもうよさそう

41 21/03/01(月)14:07:02 No.779430043

>まず喧嘩別れしたはずなのに普通にフェニチームの一員として協力してることの掘り下げしてよ 強力チームが人形の中に入ってた掘り下げも特になかったしフェニチームも流されそう

42 21/03/01(月)14:07:12 No.779430074

>まず喧嘩別れしたはずなのに普通にフェニチームの一員として協力してることの掘り下げしてよ そんな事態じゃねぇ地上の超人存亡の危機だ って各員触れてる気がするが

43 21/03/01(月)14:07:54 No.779430184

これでマンモス呼ぶ声がサタンクロスだったらどうしよう

44 21/03/01(月)14:07:56 No.779430193

最近の「」の評は痛々しいな

45 21/03/01(月)14:08:04 No.779430220

でもマンモスマンが挫折を経験した事ないってのは良い着眼点だなと なんか王位編はいろいろ要因がありすぎて負けはしたけど実力負けとは言い難いし

46 21/03/01(月)14:08:26 No.779430298

>憤怒…?誰だっけそいつくらいの扱いでもうよさそう こういうこと言ってる奴がずっと試合あるたびに擦ってそう

47 21/03/01(月)14:08:34 No.779430319

>最近の「」の評は痛々しいな むしろ最近はまだおもろくなってきてる ちょっと前は騒動関係なく酷かったけど

48 21/03/01(月)14:09:07 No.779430423

>これでマンモス呼ぶ声がサタンクロスだったらどうしよう 王位編で会話すらなさそう

49 21/03/01(月)14:09:38 No.779430522

マンモスもそうだけど 王位の時と特に性能変わらずに参戦されても焼き直し見せられてるようで面白くない

50 21/03/01(月)14:09:45 No.779430544

>>憤怒…?誰だっけそいつくらいの扱いでもうよさそう >こういうこと言ってる奴がずっと試合あるたびに擦ってそう どういう事?

51 21/03/01(月)14:09:58 No.779430582

>むしろ最近はまだおもろくなってきてる >ちょっと前は騒動関係なく酷かったけど 評が痛々しいって言ってる奴が馬鹿にされてると思うんだが

52 21/03/01(月)14:10:04 No.779430605

でもまあこのまままけてもらわないとそれはそれで超神もなんとかなるじゃん!感が強い

53 21/03/01(月)14:10:11 No.779430624

>むしろ最近はまだおもろくなってきてる >ちょっと前は騒動関係なく酷かったけど ごめんそういう態度が痛々しいって言ったつもりだった

54 21/03/01(月)14:10:34 No.779430700

>(マンモスマン…) >(マンモスマン…) 誰!?誰なの!?

55 21/03/01(月)14:10:59 No.779430781

>どういう事? 忘れてもいい奴とか言いつつ試合あるたびにバイコーンがどうこうずっと触れてそうな奴ってこと

56 21/03/01(月)14:11:01 No.779430785

>コーカサスは柱カサカサ以外は非の付け所がない あと名前の語呂が悪い

57 21/03/01(月)14:11:21 No.779430840

変にひねらずコーカサスは面白いキャラって評価でいいと思うけどな

58 21/03/01(月)14:11:26 No.779430855

急にマンモスマンの父と母とか出てきてもおかしくないからな

59 21/03/01(月)14:12:18 No.779431009

ここで貼られたよくわからない超神がTSしてて×弟に手を出すファンアートが頭から離れない コーカサスもあのイメージで固まってしまった

60 21/03/01(月)14:12:27 No.779431032

>でもまあこのまままけてもらわないとそれはそれで超神もなんとかなるじゃん!感が強い むしろマンモスとか実力で押し切られたことはないから今の状況まで追いこんでマンモスが何かに開眼して逆転ならそこまででも

61 21/03/01(月)14:12:30 No.779431040

コーカサスも特段メッチャいいって程じゃないけど ようやく普通におもろいキャラが出てきた感じ

62 21/03/01(月)14:12:54 No.779431120

>ここで貼られたよくわからない超神がTSしてて×弟に手を出すファンアートが頭から離れない >コーカサスもあのイメージで固まってしまった ゼリー食べる?

63 21/03/01(月)14:13:29 No.779431215

傲慢っぽい煽りも戦術って解説してくれる

64 21/03/01(月)14:13:37 No.779431242

せっかくギャラリーに戦争がいるんだから マンモスと絡めよと思ったけどあいつビッグタスクドリルで ウギャアしたまでしか技引き出せてなかったわ

65 21/03/01(月)14:14:15 No.779431368

>傲慢っぽい煽りも戦術って解説してくれる こういうちょっとしたフォローみたいなのはいると一気に印象変わるな アタル兄さんコマ割りデカすぎるけど

66 21/03/01(月)14:14:19 No.779431381

>せっかくギャラリーに戦争がいるんだから >マンモスと絡めよと思ったけどあいつビッグタスクドリルで >ウギャアしたまでしか技引き出せてなかったわ 役目あるならロビン関連で会話するくらいかな

67 21/03/01(月)14:14:20 No.779431392

>バイコーンは負けた事よりも試合内容が酷かったからな >ナチュラルやコーカサスがちゃんと見せてくれてるから >わざとクソ試合にしたんだろうけど… バイコーンは露骨にギミックとパワー頼りに描かれてるし そこらへんのキャラ設定はゆではむしろしっかりしてるよ Ωなんかは基礎レスリングテクニックはあったんだし

68 21/03/01(月)14:14:32 No.779431426

今年あと超神10人くらい戦うかな

69 21/03/01(月)14:14:38 No.779431448

チビって言われたのが効いたのか すげえ擦ってくんなあの虫

70 21/03/01(月)14:15:05 No.779431525

>アタル兄さんコマ割りデカすぎるけど 今回カッコいいコマで出る必要ありましたニーサン!?

71 21/03/01(月)14:15:37 No.779431634

牛戦のマンモスはマジでおかしい強さというか ロングホーンと正面対決したら牛がミンチになるの確定 キャンバスが抉れてクレーターできる とかだったからな…

72 21/03/01(月)14:15:41 No.779431642

>チビって言われたのが効いたのか >すげえ擦ってくんなあの虫 というかぶっちゃけ自分の事そんなにチビだと思ってないんじゃない? お前俺の事チビって思ってるみたいだがそのチビにやられる気分どう?って煽りしてみただけで

73 21/03/01(月)14:16:27 No.779431777

既存の超人と何か因縁ある超神とか出るのかな

74 21/03/01(月)14:16:31 No.779431794

>(マンモスマン…) >(マンモスマン…) ここでウォーズかネプだったら面白いけどまあ無難にフェニ太郎っぽいな…

75 21/03/01(月)14:16:42 No.779431828

>バイコーンは露骨にギミックとパワー頼りに描かれてるし >そこらへんのキャラ設定はゆではむしろしっかりしてるよ >Ωなんかは基礎レスリングテクニックはあったんだし そのうえで話の流れとしても今の試合の前にあいつ油断で負けてやんのって触れて舐めてはかかれんなって態度になってるし漫画の役目としてはちゃんとやってる あと強弱に関してはプリズマンが低すぎる前提で見られがちだとも思う

76 21/03/01(月)14:16:53 No.779431863

>そこらへんのキャラ設定はゆではむしろしっかりしてるよ これまでの塩試合は全部計画通りっていうの? そんな事するより試合面白くしてほしいもんだけど

77 21/03/01(月)14:16:56 No.779431875

>>アタル兄さんコマ割りデカすぎるけど >今回カッコいいコマで出る必要ありましたニーサン!? (ゲームが続いてれば)マッスルショットで使われるカット来たな…ってなった

78 21/03/01(月)14:17:24 No.779431976

>ここでウォーズかネプだったら面白いけど 戦争は普通に話しかけろよ! なんで亡霊っぽくなってるんだ

79 21/03/01(月)14:17:26 No.779431983

>>そこらへんのキャラ設定はゆではむしろしっかりしてるよ >これまでの塩試合は全部計画通りっていうの? >そんな事するより試合面白くしてほしいもんだけど 計画的にやってるならその計画大失敗だった感じはあるよね

80 21/03/01(月)14:17:39 No.779432029

>既存の超人と何か因縁ある超神とか出るのかな それこそスーパーマンロードの神が名を変えて出てくるんじゃないか

81 21/03/01(月)14:17:39 No.779432030

ぶっちゃけプリズマンとサタンクロス自体が塩超人なのが大きい

82 21/03/01(月)14:17:55 No.779432083

>これまでの塩試合は全部計画通りっていうの? >そんな事するより試合面白くしてほしいもんだけど >最近の「」の評は痛々しいな

83 21/03/01(月)14:18:57 No.779432281

王位編の迷走期のキャラだから塩になるのも仕方がないと思う

84 21/03/01(月)14:19:22 No.779432359

マンモスマンが勝ってもコーカサスは結構強くてよかったねってくらいには描写できてるんじゃないかい?

85 21/03/01(月)14:20:08 No.779432511

いちいち技繰り出したあとに油断して反撃食らってたバイコーンと ちゃんと残心できてるナチュラルとコーカサス

86 21/03/01(月)14:20:42 No.779432607

割とキン肉マンって試合ごとのいい悪いとかは波あるけど最終的に編の帰結としては奇麗にまとめるってのがあるからなぁ どのシリーズもつまらん試合のはそれなりに数あるけどそれすらまとめてだと意味あったりするからな

87 21/03/01(月)14:21:10 No.779432709

王位編自体がギミック頼りばっかになってたりと まんまゆで失敗パターンのそれになってたからなぁ 逆に六王子なんかはどうしても体術重視になるからΩとの戦いも面白かった

88 21/03/01(月)14:21:39 No.779432781

バイコーンはちょっと時期が悪かっただけってのもあるからね しょっぱい扱いなのはランペイジ見ても想定通りっぽいしな

89 21/03/01(月)14:21:56 No.779432831

>どのシリーズもつまらん試合のはそれなりに数あるけどそれすらまとめてだと意味あったりするからな オメガの二軍超人戦はそんな感じ

90 21/03/01(月)14:22:10 No.779432875

>いちいち技繰り出したあとに油断して反撃食らってたバイコーンと >ちゃんと残心できてるナチュラルとコーカサス 昔のスレに『たとえ「」が1億パワーの超人に転生してもカナディアンマンにも勝てやしないよ。 レスリングテクニックが無いもん』みたいなレスがあったけど 公式で証明されたな

91 21/03/01(月)14:22:33 No.779432947

>王位編自体がギミック頼りばっかになってたりと >まんまゆで失敗パターンのそれになってたからなぁ なんでその失敗パターンそのまま持ってきてるのかが分からない そのまますぎてリベンジとも思えなかったし

92 21/03/01(月)14:22:39 No.779432961

オメガの二軍戦の方は何だかんだで試合そのものは面白かったけどな 負け試合が連続したから怠かっただけで

93 21/03/01(月)14:23:03 No.779433023

角三本背中に刺さっててめちゃくちゃいたそうだった

94 21/03/01(月)14:23:14 No.779433061

>なんでその失敗パターンそのまま持ってきてるのかが分からない >そのまますぎてリベンジとも思えなかったし まんまやってるように見えるならただの節穴としか

95 21/03/01(月)14:23:38 No.779433140

サタンクロスとプリズマンを相手にした試合って考えるの大変なんじゃない? だから魔法陣とジャングルジムに頼った

96 21/03/01(月)14:23:58 No.779433193

なんでそうレスポンチバトルに乗るんだよ!

97 21/03/01(月)14:24:07 No.779433217

>オメガの二軍戦の方は何だかんだで試合そのものは面白かったけどな ティーパックはちょっと引き出しが無さ過ぎて… それ以降は結構好き

98 21/03/01(月)14:24:07 No.779433218

わたしにはカピラリア7号線などきかーん!

99 21/03/01(月)14:24:28 No.779433294

>わたしにはカピラリア7号線などきかーん! 列車か何かかよ

100 21/03/01(月)14:24:34 No.779433310

レスポンチの誘いには太郎の無敵の返しを思い出せ

101 21/03/01(月)14:24:48 No.779433353

パズル全部いるんだから超人側1人勝ってる時点で神様たちもっと焦った方が良くない?

102 21/03/01(月)14:24:52 No.779433363

ランペイジも相手の拘りに付き合わされたのが悪いしなあ…

103 21/03/01(月)14:25:05 No.779433405

>なんでそうレスポンチバトルに乗るんだよ! プロレス漫画だし…

104 21/03/01(月)14:25:43 No.779433531

>パズル全部いるんだから超人側1人勝ってる時点で神様たちもっと焦った方が良くない? 最後に調和が全員ボコボコにすればいい位のノリなのかもしれん

105 21/03/01(月)14:26:10 No.779433605

>サタンクロスとプリズマンを相手にした試合って考えるの大変なんじゃない? >だから魔法陣とジャングルジムに頼った そういう意味ではプリズマンの一芸超人ってところ捨てずに真正面から組まれてるあの試合は割と好きだよ ただバイコーンがプリズマンが好きになる踏み台だったのは否めない

106 21/03/01(月)14:26:57 No.779433739

割とちゃんとしたルール決まってないから超人側がいくら負けても 王位編みたいに次から次へと新しい超人参戦してきたら超神側不利過ぎる…

107 21/03/01(月)14:26:57 No.779433741

別にピース全部取られても超神全員のバリア壊せば計画頓挫するよね

108 21/03/01(月)14:27:00 No.779433749

>ティーパックはちょっと引き出しが無さ過ぎて… >それ以降は結構好き なんだかんだで超人五輪に出るだけあって あいつらはレスリングがちゃんと出来るしな

109 21/03/01(月)14:27:04 No.779433763

>レスポンチの誘いには太郎の無敵の返しを思い出せ フフフ…そちは口づけは初めてとみえる…

110 21/03/01(月)14:27:49 No.779433905

>レスポンチの誘いには太郎の無敵の返しを思い出せ まああんたほどの「」がそう言うのなら…

111 21/03/01(月)14:28:06 No.779433960

>割とちゃんとしたルール決まってないから超人側がいくら負けても >王位編みたいに次から次へと新しい超人参戦してきたら超神側不利過ぎる… 殲滅しに来てるんだからそんくらいは覚悟してるんじゃない 結局は俺ら負かせられるならいいよってスタンスでもあるんだし

112 21/03/01(月)14:28:42 No.779434066

楓とカレクックはキャラ掘り下げが良くて見応えあったけどなぁ なんか蓮画像みたいな分からん殺しされたベンキはちょっと釈然としない

113 21/03/01(月)14:28:42 No.779434068

>割とちゃんとしたルール決まってないから超人側がいくら負けても >王位編みたいに次から次へと新しい超人参戦してきたら超神側不利過ぎる… ラジナンも始祖もそれぐらいやるつもりだったし

114 21/03/01(月)14:29:16 No.779434171

ティーパックはもう相手の反応がすべてだし…

115 21/03/01(月)14:30:17 No.779434372

王位編は何でトーナメント式で決勝を戦ったのに太郎側有利なリング設定されてたんだろうな…

116 21/03/01(月)14:31:05 No.779434515

>パズル全部いるんだから超人側1人勝ってる時点で神様たちもっと焦った方が良くない? 逆にナチュラルには負けたのにでも順番来たら戦えるんだろうなぁって感じであの場に残ってる人も多少焦ってほしい

117 21/03/01(月)14:31:15 No.779434541

始祖は過去回想で金銀との話やったりでキャラの掘り下げとかも出来たけど 超神はそういうの出来ないのは不憫ではある

118 21/03/01(月)14:31:16 No.779434543

ティーパックはもうちょっと人選あったのではとは思う

119 21/03/01(月)14:31:22 No.779434557

>王位編は何でトーナメント式で決勝を戦ったのに太郎側有利なリング設定されてたんだろうな… まあルール設定してても結構グダグダになるよな…

120 21/03/01(月)14:31:28 No.779434568

> 王位編は何でトーナメント式で決勝を戦ったのに太郎側有利なリング設定されてたんだろうな… 知性の力だ

121 21/03/01(月)14:32:12 No.779434703

ヘイルマンVSマリポーサは能力バトルとして見れば最高傑作だと思ってる お互いに能力をかき消しあってるから基礎技術のぶつけあいになるしかない

122 21/03/01(月)14:32:34 No.779434759

>設定的に始祖級はあるんだろうけど描写的にはそんな強そうに見えないんだよな今までの超神 割とスピーディーに勝つか負けるかしてるからだと思う 始祖も正直始祖編序盤敗北勢は今贔屓目で見られてるだけで当時はミラージュカラスあたりは色々言われてたし だから超神も前座係はそんなに強そうに見えなくても 後半で戦う奴らは難敵かも

123 21/03/01(月)14:32:47 No.779434793

>ティーパックはもうちょっと人選あったのではとは思う 他のオリンピックファイナリストはスカイマンとかキングコブラだぞ

124 21/03/01(月)14:32:51 No.779434809

>王位編は何でトーナメント式で決勝を戦ったのに太郎側有利なリング設定されてたんだろうな… アニメだと 「お前事前に発表してたメンバー表と違うじゃん!戦争いないじゃん!  まぁ試合自体は受けるけどこっちの試合方法呑んでもらうからね?」 という補完がある まぁ闇討ちしたのは太郎の指示なんだが…

125 21/03/01(月)14:33:03 No.779434850

>始祖は過去回想で金銀との話やったりでキャラの掘り下げとかも出来たけど >超神はそういうの出来ないのは不憫ではある そういう意味では個人的にはただのバックグラウンド弱めの強い人らって位置ではあるので超神と戦う側のほうがドラマ掘り下げは強くなるのは必然だろうなって

126 21/03/01(月)14:33:17 No.779434885

ナチュラル達はもうあそこに残る理由無いからな…

127 21/03/01(月)14:33:50 No.779434964

超神編が始まってからちょっと盛り上がりがイマイチなところはある…

128 21/03/01(月)14:34:55 No.779435162

>割とスピーディーに勝つか負けるかしてるからだと思う >始祖も正直始祖編序盤敗北勢は今贔屓目で見られてるだけで当時はミラージュカラスあたりは色々言われてたし >だから超神も前座係はそんなに強そうに見えなくても >後半で戦う奴らは難敵かも ただ知性チーム自体が弱いってことは決してないだろうから十分強くはあると思う 始祖比較となるとまた別なだけでそういう構図としてジャスティスvsサタンを先にやった気もする

129 21/03/01(月)14:35:06 No.779435188

>後半で戦う奴らは難敵かも たしかに主力が圧倒的強さを見せてくれればこれまでの超神のイメージは払拭されるとは思う

130 21/03/01(月)14:35:27 No.779435251

試合方法に関しては バイクマンのサンダードームリング下りてきてこれでやろうぜ!された時の 麺「正義超人はどんな試合方法でも受ける…!(キリッ)」 がこの作品のスタンスを象徴している

131 21/03/01(月)14:35:44 No.779435292

>ナチュラル達はもうあそこに残る理由無いからな… いや地上の超人の値踏みする目的もあるから挑まれたら戦うとは思うよ

132 21/03/01(月)14:36:00 No.779435331

>超神編が始まってからちょっと盛り上がりがイマイチなところはある… まあまだ前座だからな

133 21/03/01(月)14:36:37 No.779435425

そういや無量大数軍と始祖編だと 正義や悪魔の活躍はこれでもかとかっこよく書かれたけど 過去にこんなことがとかそういうエピソードは無くて (旧シリーズで済ませてるから当然なのだが) もっぱらそこらへんのドラマは始祖と将軍とネメシスに集中してたな オメガ編超神編は逆に既存キャラ掘り下げが多いんだよね

134 21/03/01(月)14:37:14 No.779435524

むしろ始祖編ですら最初から最後までテンション維持してたかといわれると序盤はそうでもないしな

135 21/03/01(月)14:37:24 No.779435549

ジェロニモ戦で出るであろうスーパーマンロードの神への期待度がすごい

136 21/03/01(月)14:37:59 No.779435650

>なんか蓮画像みたいな分からん殺しされたベンキはちょっと釈然としない しかもあの技二度と出てこなかったからますます何なのか分からない…

137 21/03/01(月)14:38:32 No.779435745

>オメガ編超神編は逆に既存キャラ掘り下げが多いんだよね 敵にバックグラウンドはあっても後から開示するべきものであって先に開示できないから必然的にそうなる 逆に始祖はバックグラウンドが前提にあるキャラ設定

138 21/03/01(月)14:38:41 No.779435777

ラジナン始祖編は超人の分類の歴史が判明されたけど 今回のシリーズはそういうの無いな

139 21/03/01(月)14:39:40 No.779435950

出てきた時はうぉぉぉ!!ってなったけど プリズマンとサタンクロスの試合で盛り上げろ ってのはよく考えたらそりゃ無理だわ…とも思う

140 21/03/01(月)14:40:22 No.779436054

>ラジナン始祖編は超人の分類の歴史が判明されたけど >今回のシリーズはそういうの無いな 言ってしまえば設定の過去資産使ったのがラジナン始祖編でキャラの過去資産で作って敵はそういうのない新しい奴ってのがその後のシリーズかなとは思う

141 21/03/01(月)14:40:32 No.779436088

>>王位編は何でトーナメント式で決勝を戦ったのに太郎側有利なリング設定されてたんだろうな… >アニメだと >「お前事前に発表してたメンバー表と違うじゃん!戦争いないじゃん! > まぁ試合自体は受けるけどこっちの試合方法呑んでもらうからね?」 >という補完がある >まぁ闇討ちしたのは太郎の指示なんだが… 知性が溢れてるな…

142 21/03/01(月)14:41:24 No.779436246

>出てきた時はうぉぉぉ!!ってなったけど >プリズマンとサタンクロスの試合で盛り上げろ >ってのはよく考えたらそりゃ無理だわ…とも思う プリズマンの試合は俺は好きだよ その後も含め サムソンはちょっと淡々としすぎててその後の血盟軍がメインかな感はある

143 21/03/01(月)14:41:37 No.779436287

>出てきた時はうぉぉぉ!!ってなったけど >プリズマンとサタンクロスの試合で盛り上げろ >ってのはよく考えたらそりゃ無理だわ…とも思う となるとやっぱ踏み台にしちゃうのがちょうどいいよね 何かプリズマンは勝ったけどサタンクロスはアシュラにつなげるってプレイができたし

144 21/03/01(月)14:42:10 No.779436374

無量大数軍編から続く始祖編の走り出しにあたるミラージュアビスペインカラスシングの前半組と ガンマンサイコジャスティスあやつっていう後半組の話数とボルテージの違いみたいなのはまああったよね

145 21/03/01(月)14:42:29 No.779436429

>ってのはよく考えたらそりゃ無理だわ…とも思う プリズマンVSバイコーンは歴代の中でもかなり盛り上がった試合ではあると思う 意味合いは違うかもだが

146 21/03/01(月)14:42:36 No.779436445

>となるとやっぱ踏み台にしちゃうのがちょうどいいよね >何かプリズマンは勝ったけどサタンクロスはアシュラにつなげるってプレイができたし むしろバイコーンはプリズマン引いてはカピラリアとジェロの踏み台かなとは思う

147 21/03/01(月)14:43:22 No.779436568

面白起源の掘り下げとかもあるけどプリズマンそれも知らねえ~したからな

148 21/03/01(月)14:43:24 No.779436580

>プリズマンVSバイコーンは歴代の中でもかなり盛り上がった試合ではあると思う >意味合いは違うかもだが 正直ゆでの漫画見てるなぁっていい意味での感慨が強かった

149 21/03/01(月)14:44:03 No.779436675

なんというかそれこそジュビロみたいに捨てキャラまでほぼ全部網羅しようとしたら慣れないことやってグダグダになってる感はある ただ強豪キャラくると割としっかり盛り上がってるあたりそこまで落ちたとは思えんけどな

150 21/03/01(月)14:44:40 No.779436768

始祖編はラジナン編での前振りもあるし始祖がいきなり出てきて過去語りしても設定的な面でも全然OKなのよね

151 21/03/01(月)14:44:54 No.779436815

単純に敵に魅力が今のところ薄いってのがイマイチ盛り上がりに欠ける部分かもね コーカサスが良い感じになってきたから徐々に盛り上がってるし

152 21/03/01(月)14:45:25 No.779436896

>>(マンモスマン…) >誰!?誰なの!? ネプだったら究極タッグがパラレルじゃなくなっちまう…

153 21/03/01(月)14:45:43 No.779436933

>無量大数軍編から続く始祖編の走り出しにあたるミラージュアビスペインカラスシングの前半組と >ガンマンサイコジャスティスあやつっていう後半組の話数とボルテージの違いみたいなのはまああったよね 後になって株が爆上がりする可能性はあるかもしれないよね

154 21/03/01(月)14:45:50 No.779436957

>なんというかそれこそジュビロみたいに捨てキャラまでほぼ全部網羅しようとしたら慣れないことやってグダグダになってる感はある 昔は過去キャラとかだして扱い悪いので文句散々言われたのに時代は変わるな…

155 21/03/01(月)14:45:53 No.779436968

>コーカサスは柱カサカサ以外は非の付け所がない 鳴き声が変

156 21/03/01(月)14:46:30 No.779437082

>後になって株が爆上がりする可能性はあるかもしれないよね バイコーンはキャラとしてはともかく話の意味としてはあの辺が重要とかはまああり得る

157 21/03/01(月)14:46:36 No.779437098

>単純に敵に魅力が今のところ薄いってのがイマイチ盛り上がりに欠ける部分かもね >コーカサスが良い感じになってきたから徐々に盛り上がってるし 敵じゃなくて元敵の味方じゃないかイマイチ燃えないせいって まぁバイコーンはしょうもないが

158 21/03/01(月)14:48:11 No.779437376

まあ出てきた直後のミラージュやアビスが魅力的だったかといわれるとちょっと考える

159 21/03/01(月)14:48:20 No.779437414

ザ・マン以外の下天した超神のデザイン神様感薄い

160 21/03/01(月)14:48:47 No.779437508

パワー負けに慣れてないのはまあよく理解できる

161 21/03/01(月)14:49:00 No.779437546

笑い声変なのは超神に限った話じゃねぇだろ! …テトテトテト~は流石に吹いたけどさぁ

162 21/03/01(月)14:49:01 No.779437550

(焚き火を囲んで肉を食べる超神としょうもないバイコーンの回想)

163 21/03/01(月)14:49:14 No.779437588

>敵じゃなくて元敵の味方じゃないかイマイチ燃えないせいって ?

164 21/03/01(月)14:49:29 No.779437630

>ザ・マン以外の下天した超神のデザイン神様感薄い ザ.マンは超神と同じなのかね なんか神様時代の姿まんまで下りてきてる感ある

165 21/03/01(月)14:49:56 No.779437720

>まあ出てきた直後のミラージュやアビスが魅力的だったかといわれるとちょっと考える アビスはデザインはダサイって言われてたけど強さは実際本物だなこれとは言われてた気がする

166 21/03/01(月)14:50:20 No.779437794

>笑い声変なのは超神に限った話じゃねぇだろ! あの外見でペギはないと思う…

167 21/03/01(月)14:50:32 No.779437825

>オメガの二軍超人戦はそんな感じ ストーリー的には五王子来てからより二軍相手に段階的に友情パワーを探る方が意味あったと思う

168 21/03/01(月)14:50:39 No.779437850

フェニは1億パワーなのかな今

169 21/03/01(月)14:51:21 No.779437960

>ストーリー的には五王子来てからより二軍相手に段階的に友情パワーを探る方が意味あったと思う というか5王子からは構図が逆転してオメガのバックグラウンドを開示するターンになってるよね

170 21/03/01(月)14:51:30 No.779437977

>フェニは1億パワーなのかな今 知性の神抜けてるから違うと思う

171 21/03/01(月)14:52:40 No.779438167

コーカサスはバイコーンの上位互換な気もする

172 21/03/01(月)14:53:51 No.779438328

ランペイジマンはかなり神様感あるデザインだと思う それ以外はまあ確かに

173 21/03/01(月)14:53:51 No.779438331

マンモス前からメンタルの弱さが弱点になってたけどゆでよく覚えてたな

174 21/03/01(月)14:54:46 No.779438474

>コーカサスはバイコーンの上位互換な気もする 使い方は違うとはいえこう角を多用するキャラが連続して続くとわざとなのかと思うくらいには上位互換

175 21/03/01(月)14:54:50 No.779438485

>マンモス前からメンタルの弱さが弱点になってたけどゆでよく覚えてたな ゆでは割とそういうのはおぼえてる どっちかというと読者視点とかそういうのが欠けてた

176 21/03/01(月)14:55:36 No.779438609

ピースを1つでも死守すればそれで何とかなる事による緊張感の薄さと ただ順番に戦ってるだけになっているシチュエーション設定のまずさと ストーリー通してのテーマやドラマが存在しないのが気になる

177 21/03/01(月)14:56:06 No.779438692

これロビンマスクが呼んでるんかな

178 21/03/01(月)14:56:36 No.779438768

ザ・マンは回想で天上でもあの姿なんだよね 下天して9999万になったのは同じっぽいけど超神となるプロセスは飛ばしてそう

179 21/03/01(月)14:57:44 No.779438957

>ピースを1つでも死守すればそれで何とかなる事による緊張感の薄さと >ただ順番に戦ってるだけになっているシチュエーション設定のまずさと >ストーリー通してのテーマやドラマが存在しないのが気になる なんかこれまでのキン肉マンを全部否定されてる気がするズラ

180 21/03/01(月)15:00:33 No.779439421

存亡の危機とかでも基本プロレスで決着つける漫画だしな… 試合の緊張感はあってもそういう緊張感はずっとない

181 21/03/01(月)15:02:38 No.779439806

>ただ順番に戦ってるだけになっているシチュエーション設定のまずさと 始祖編ですらこれは刺さらないか

182 21/03/01(月)15:03:35 No.779439996

>これロビンマスクが呼んでるんかな 知性の神がハハハ久しぶりだなするのかもしれないし…

183 21/03/01(月)15:03:41 No.779440022

>始祖編ですらこれは刺さらないか 盛り上がるなんとかの樹辺りまで来ても一応順番には戦ってるからな…

184 21/03/01(月)15:06:37 No.779440543

オメガ編だってなんだかんだ面白くなっていったし大人しく読んでればええねん

185 21/03/01(月)15:07:46 No.779440766

>ストーリー通してのテーマやドラマが存在しないのが気になる キン肉マンって割と終盤辺りから回収する奴じゃんこういうの 始祖編はラジナン編のでかい前振りあってこそ最初からやれた所が大きいし

186 21/03/01(月)15:08:00 No.779440813

黙らんか「」グルー!!!

187 21/03/01(月)15:14:14 No.779441905

キン肉マンってストーリーとしては大テーマ提示してくるの結構遅いよね

188 21/03/01(月)15:15:02 No.779442062

>これでマンモス呼ぶ声がサタンクロスだったらどうしよう こう言う訳のわからんことするのはロビンじゃね?

189 21/03/01(月)15:22:31 No.779443327

>>これでマンモス呼ぶ声がサタンクロスだったらどうしよう >こう言う訳のわからんことするのはロビンじゃね? ロビンは真剣にやってるんだーっ!

↑Top