21/03/01(月)13:32:00 栃の実... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/01(月)13:32:00 No.779423801
栃の実食べたい https://www.youtube.com/watch?v=MKmWEh5_Gp0
1 21/03/01(月)13:36:35 No.779424592
加工めっちゃしんどいな
2 21/03/01(月)13:36:48 No.779424635
下処理めんどくさすぎる…
3 21/03/01(月)13:38:52 No.779425007
栃木人は栃の実食べてるの?
4 21/03/01(月)13:39:02 No.779425035
小学校に生えてて食べたいと思っていたけど調べたらこなにして水にさらしてとかあったのであぁこれは厳しいと思った
5 21/03/01(月)13:39:23 No.779425094
小学校の社会の教科書の縄文時代の生活かなんかで栃の実の食い方載ってたけどめっちゃめんどいな…って思った記憶
6 21/03/01(月)13:39:49 No.779425182
流水に晒してるところで野生動物に食われたりしないんだろうか
7 21/03/01(月)13:40:12 No.779425253
上野公園の街路樹にこれがあった気がする
8 21/03/01(月)13:40:12 No.779425257
>栃木人は栃の実食べてるの? そりゃあ栃木人が栃の実食わなきゃ他に何食うんだよって話だろ
9 21/03/01(月)13:40:23 No.779425283
食べたことないけど美味しいんだろうか? こんだけやって美味しくないなら報われない
10 21/03/01(月)13:40:27 No.779425292
>栃木人は栃の実食べてるの? 食べたことない…
11 21/03/01(月)13:41:56 No.779425564
見た目は凄い美味しそうだけどな
12 21/03/01(月)13:42:39 No.779425683
BGMこわい…
13 21/03/01(月)13:44:46 No.779426089
モチモチの木はこのトチノキのことらしいな
14 21/03/01(月)13:45:06 No.779426141
何この音楽
15 21/03/01(月)13:46:13 No.779426353
アク抜きくそめんどくせえ… 栃木の人はこんなの食べてるのかすごいな
16 21/03/01(月)13:46:53 No.779426484
見た目は美味しそう
17 21/03/01(月)13:49:10 No.779426881
栃木県民でも9割がトチノキ=マロニエをマロニーちゃん的なものと勘違いしてるよ
18 21/03/01(月)13:52:05 No.779427401
灰汁抜いたら澱粉の塊食ってるみたいなら現代社会でわざわざ食おうってなるのは好事家だけだな… 昔はそれでも貴重な食材だったんだろうが
19 21/03/01(月)13:52:54 No.779427541
マロニエの実は毒があるから食えないよ
20 21/03/01(月)13:52:59 No.779427559
トチモチもまずくはないんだけどね…
21 21/03/01(月)13:53:01 No.779427565
>こんだけやって美味しくないなら報われない 足が早い以外でメジャーじゃない食材はたいてい上位互換が…
22 21/03/01(月)13:55:10 No.779427917
昔の人はコレ本当に食ってたの?
23 21/03/01(月)13:55:16 No.779427935
このBGMなんなの!?
24 21/03/01(月)13:55:20 No.779427944
まあレモン牛乳だって別にわざわざ飲むほどのもんでもないしな…
25 21/03/01(月)13:56:24 No.779428138
>足が早い以外でメジャーじゃない食材はたいてい上位互換が… こういう考え方する人って食の多様性とか理解しなさそう
26 21/03/01(月)13:56:57 No.779428237
縄文時代ドングリが徐々に廃れ 栗の木を栽培して変わっていったのはアク取りが大変だったからだとも言われている
27 21/03/01(月)13:57:58 No.779428400
>このBGMなんなの!? バーバーヤガって聞こえるんだが
28 21/03/01(月)13:58:12 No.779428433
栃餅とか煎餅にすると美味しいけど手間が…
29 21/03/01(月)13:58:38 No.779428507
シイの実を食べよう
30 21/03/01(月)13:59:26 No.779428644
フユコ…トチノキ…
31 21/03/01(月)14:00:09 No.779428799
この面倒臭い木の実良く食べようと思ったな
32 21/03/01(月)14:01:08 No.779428983
道の駅でとち餅売ってるのたまに食べてるけどこんな面倒な作り方してるのか
33 21/03/01(月)14:02:40 No.779429253
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。下処理工程長過ぎ!
34 21/03/01(月)14:02:43 No.779429261
>まあレモン牛乳だって別にわざわざ飲むほどのもんでもないしな… なんだァ?てめェ…
35 21/03/01(月)14:03:21 No.779429355
栗?
36 21/03/01(月)14:03:40 No.779429422
>道の駅でとち餅売ってるのたまに食べてるけどこんな面倒な作り方してるのか 今時マシュマロにマシュマーロウの樹使ってる訳じゃないしなんか代用品では? 葛餅ですら小麦粉が幅きかせてるのに
37 21/03/01(月)14:04:43 No.779429627
>トチモチもまずくはないんだけどね… 道の駅あたりで売れるから山持ってるとみんな作るんだ
38 21/03/01(月)14:04:43 No.779429631
栗で栃餅作ったら美味いんじゃない? 栃要素ゼロになるけど
39 21/03/01(月)14:04:52 No.779429656
クリとドングリとトチと ソバと
40 21/03/01(月)14:05:46 No.779429804
>今時マシュマロにマシュマーロウの樹使ってる訳じゃないしなんか代用品では? 米が高いから餅に混ぜてかさ増ししてたんだよ
41 21/03/01(月)14:06:03 No.779429858
栃餅って土地持ちみたいに聞こえる
42 21/03/01(月)14:06:52 No.779430010
大変ではあるけど工場で作業化すれば 労力はそれほどでもないように思う 機械が処理してくれる
43 21/03/01(月)14:06:55 No.779430017
ここまでやってあんま味しないのでダメだった
44 21/03/01(月)14:07:28 No.779430113
>ここまでやってあんま味しないのでダメだった アク取りで旨味も出ちゃうからね
45 21/03/01(月)14:07:33 No.779430127
中にあんこ入れたら美味しそう
46 21/03/01(月)14:08:30 No.779430309
>大変ではあるけど工場で作業化すれば >労力はそれほどでもないように思う 手作りならこんにゃくも似たようなもんだな…
47 21/03/01(月)14:08:34 No.779430321
流水にさらさないとダメなん?
48 21/03/01(月)14:08:40 No.779430335
アホみたいに収穫できるのでそりゃまぁ何とかして食おうとするわなぁ でももっと簡単な処理で食えるドングリって他にいっぱいありますよね? 栃木の人はなんかこだわりでもあるの?
49 21/03/01(月)14:09:31 No.779430499
>>栃木人は栃の実食べてるの? >食べたことない… >そりゃあ栃木人が栃の実食わなきゃ他に何食うんだよって話だろ
50 21/03/01(月)14:09:39 No.779430525
ちょくちょく栃木県民ディスが混じっててダメだった
51 21/03/01(月)14:10:13 No.779430627
>流水にさらさないとダメなん? とんでもない量のアクが出るから溜め水だとすぐ飽和して抜けなくなる
52 21/03/01(月)14:10:36 No.779430705
こんなん食わなくても餃子とかレモン牛乳とかあるし…
53 21/03/01(月)14:11:38 No.779430885
実家の近くに昔生えてたけどめちゃくちゃでかい毛虫が湧いてたのを思い出した
54 21/03/01(月)14:12:52 No.779431113
近くに水のきれいな川とか無いと厳しそうだな
55 21/03/01(月)14:15:16 No.779431561
群馬県民は馬食うらしいな
56 21/03/01(月)14:15:25 No.779431596
>でももっと簡単な処理で食えるドングリって他にいっぱいありますよね? >栃木の人はなんかこだわりでもあるの? 種として存在してても近場に生えてるかどうかは別じゃね
57 21/03/01(月)14:16:32 No.779431799
栃木食べなきゃいけない時が来た時に役に立つだろう
58 21/03/01(月)14:16:48 No.779431840
>栃餅って土地持ちみたいに聞こえる 発音が違うだろう
59 21/03/01(月)14:19:09 No.779432318
栃餅作るのにこんな手間かかるんだな
60 21/03/01(月)14:20:46 No.779432625
道の駅で食べたトチモチ特にクセもない味だったけど 昔はお餅をかさ増しできて重宝されたのかな
61 21/03/01(月)14:21:46 No.779432809
栃をタップするとマナ出るよ
62 21/03/01(月)14:22:30 No.779432940
>群馬県民は馬食うらしいな 熊本県民はじゃあ何食うんだよ
63 21/03/01(月)14:23:06 No.779433035
>熊本県民はじゃあ何食うんだよ 熊と本
64 21/03/01(月)14:24:47 No.779433350
化学的な処理でアクを無害化か…? 主成分なんだっけな…
65 21/03/01(月)14:25:19 No.779433455
どんぐり
66 21/03/01(月)14:25:26 No.779433483
>昔はお餅をかさ増しできて重宝されたのかな 樹だと毎年差はあるだろうけど取れそうだしな…
67 21/03/01(月)14:25:27 No.779433486
メイちゃんちのドングリスレ見て立てた?
68 21/03/01(月)14:25:41 No.779433523
品種改良とか出来なかったんだろうか
69 21/03/01(月)14:27:10 No.779433783
こんなめんどいもの飢餓状態でもないと食わないだろ
70 21/03/01(月)14:27:28 No.779433829
栃餅マジで美味いよね
71 21/03/01(月)14:29:08 No.779434149
食うまでに1ヵ月かかってる…
72 21/03/01(月)14:29:15 No.779434163
>こんなん食わなくても餃子とかレモン牛乳とかあるし… そんなの食えるのは宇都宮市民だけだし…
73 21/03/01(月)14:29:24 No.779434191
昔は日常的に飢饉があったし…
74 21/03/01(月)14:30:22 No.779434388
ソテツ食べようぜ
75 21/03/01(月)14:30:29 No.779434407
レモン牛乳って宇都宮にしかないのか
76 21/03/01(月)14:30:43 No.779434452
石鹸として使ってたレベルのサポニンだからなぁ 有毒よ
77 21/03/01(月)14:30:52 No.779434481
>昔はお餅をかさ増しできて重宝されたのかな アクを抜くのに手間がかかるとはいえ外皮は堅く乾燥させれば年単位で持ったというし貴重な救荒食物だったのかも
78 21/03/01(月)14:32:29 No.779434744
拾ってきて水につけてアク抜いてたけど途中から微妙にスカトールっぽい匂いがしてきたから冷凍庫に封印してる
79 21/03/01(月)14:34:10 No.779435028
>石鹸として使ってたレベルのサポニンだからなぁ >有毒よ イノシシも食べ無さそう
80 21/03/01(月)14:36:54 No.779435473
とりあえず動画すっげえ見辛いけど編集してておかしいと思わなかったのかな
81 21/03/01(月)14:38:10 No.779435679
>樹だと毎年差はあるだろうけど取れそうだしな… うちの近所でなぜか街路樹になってたけど毎年小さいみかんほどもある実がごろごろ落ちてきた そりゃ食うわ
82 21/03/01(月)14:38:12 No.779435685
大きくて立派な実だから食べたくなる気持ちは分かる
83 21/03/01(月)14:43:34 No.779436609
出身の小学校が何故か栃の木児童会だったな
84 21/03/01(月)14:45:57 No.779436993
ラスボス戦っぽい
85 21/03/01(月)14:49:52 No.779437707
>とりあえず動画すっげえ見辛いけど編集してておかしいと思わなかったのかな テロップ入れる本人は内容わかってるから初心者だとこういう感じになりがち
86 21/03/01(月)14:51:13 No.779437932
>とりあえず動画すっげえ見辛いけど編集してておかしいと思わなかったのかな 一部黒背景に黒文字が溶け込んだりしてる…
87 21/03/01(月)14:53:25 No.779438277
うちの親父が塗り薬になるとか言って酒に漬けてたな 本当に効いてたかは怪しいけど
88 21/03/01(月)14:56:47 No.779438803
栃すげー! 栗食うわ
89 21/03/01(月)14:59:35 No.779439257
>イノシシも食べ無さそう まず苦すぎるからな それを我慢出来る動物が人間含めていない
90 21/03/01(月)14:59:40 No.779439277
>流水にさらさないとダメなん? こういうの食べる地域だと綺麗な沢があるから わざわざ水汲んできて漬けておく必要がない
91 21/03/01(月)15:00:43 No.779439447
>アホみたいに収穫できるのでそりゃまぁ何とかして食おうとするわなぁ >でももっと簡単な処理で食えるドングリって他にいっぱいありますよね? ドングリは虫に喰われるし実をつけるのが隔年だから収穫が不安定
92 21/03/01(月)15:02:26 No.779439774
単純に漬けたら滅茶苦茶水換えないと駄目だしね サポニンが濃すぎる