ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/01(月)13:04:29 No.779418544
好きな後日談
1 21/03/01(月)13:10:39 No.779419766
アテムが社長とのバーチャルデュエル以外無言なの凄く良いと思う
2 21/03/01(月)13:11:51 No.779420007
相棒の殺意の高さと社長の狂人っぷりに挟まれて藍神が可愛い奴になってしまう…
3 21/03/01(月)13:14:37 No.779420559
社長はまだいいけど初見ルールでループコンボしてくる相棒はなんなの
4 21/03/01(月)13:14:45 No.779420585
原作後日談として100点中500点
5 21/03/01(月)13:15:50 No.779420788
荒らし混乱の元が余計荒らし混乱の元だった
6 21/03/01(月)13:16:29 No.779420912
滅茶苦茶テンポいい
7 21/03/01(月)13:17:05 No.779421026
闇バクラは出番ないだろうなって思ってたから回想だとしても出てきてくれて嬉しかった
8 21/03/01(月)13:17:05 No.779421027
名作春菜
9 21/03/01(月)13:18:20 No.779421259
ゾーク倒しても何かある千年リング邪悪過ぎない?
10 21/03/01(月)13:18:21 No.779421262
百済木先輩の存在感
11 21/03/01(月)13:19:26 No.779421439
デュエルデュエルデュエルの連続で大満足だった
12 21/03/01(月)13:20:34 No.779421665
>ゾーク倒しても何かある千年リング邪悪過ぎない? これ過去に普通につけてなおかつカッコよかったマハードの株が上がった
13 21/03/01(月)13:21:27 No.779421831
>>ゾーク倒しても何かある千年リング邪悪過ぎない? >これ過去に普通につけてなおかつカッコよかったマハードの株が上がった 藍神ィ…
14 21/03/01(月)13:22:24 No.779422002
結局シャーディーって何だったの?
15 21/03/01(月)13:22:25 No.779422008
シャーディインド人説
16 21/03/01(月)13:22:39 No.779422057
最後の王様降臨シーンがマジで満を持してだから格好良すぎる
17 21/03/01(月)13:23:19 No.779422186
ドミノ町の頭おかしい不良リポップ率はどうなってんの…
18 21/03/01(月)13:23:59 No.779422323
ゾーク抜きにしても千年アイテムは外法の呪具では…
19 21/03/01(月)13:24:17 No.779422382
ンモンスターではない!神だァ!だけで元は取れる
20 21/03/01(月)13:24:42 No.779422452
8000デュエルを複数回やってるのにデュエル中のテンポが良いから見応えがありすぎる カードを伏せる=ターンエンドみたいな空気がいい
21 21/03/01(月)13:24:58 No.779422499
自分で王様作って解釈違いしたり科学の力で冥府にたどり着く社長は面白かったけどほんとになんなの…
22 21/03/01(月)13:25:37 No.779422635
シャーディーは王様の父親が石版に封印した精霊だと思ってたらプラナだけど生きてた人間っぽくて良くわからない…
23 21/03/01(月)13:25:46 No.779422663
軌道エレベーターいいよね
24 21/03/01(月)13:26:35 No.779422807
>軌道エレベーターいいよね K C
25 21/03/01(月)13:26:35 No.779422810
千年リングは持ち主の邪念を吸うって設定があるからゾーク関係無しに色々吸ってる 抑え込めてたのマハードぐらいで盗賊王とかバンバン吸わせてたろうしそりゃやばい
26 21/03/01(月)13:27:05 No.779422898
結局シャーディーはさぁ…って感情は消えなかった
27 21/03/01(月)13:27:27 No.779422964
>シャーディーは王様の父親が石版に封印した精霊だと思ってたらプラナだけど生きてた人間っぽくて良くわからない… 千年TRPGの時はそういう役割のキャラを演じたってだけじゃないのかな
28 21/03/01(月)13:28:07 No.779423078
マハードなんだかんだ凄かったんだな…
29 21/03/01(月)13:28:08 No.779423084
del項目を売春以外制覇し登場するだけで原作を打ち切りの危機に追い込む最強の男シャーディー
30 21/03/01(月)13:28:53 No.779423236
具体的なカード効果知りたかったらOCG見てねとばかりの雰囲気重視のカード効果説明が今のルール準拠なのに原作っぽさ出してる
31 21/03/01(月)13:29:34 No.779423361
>具体的なカード効果知りたかったらOCG見てねとばかりの雰囲気重視のカード効果説明が今のルール準拠なのに原作っぽさ出してる マシュマカロンは… 分裂復活する!
32 21/03/01(月)13:29:53 No.779423421
プラナとかはインド用語だからな…
33 21/03/01(月)13:30:22 No.779423496
最終的に闇遊戯が全部持って行くのが酷い 最後位相棒に蹴りつけさせてやれや
34 21/03/01(月)13:30:26 No.779423507
相棒すらアテムはもう居ないと思ってたけど社長は居るに決まってるじゃんと思ってて最終的にそうだったのが笑うしかない
35 21/03/01(月)13:30:31 No.779423529
アニメ版の曲使ってくれてよかった
36 21/03/01(月)13:31:03 [表マリク] No.779423622
>ンモンスターではない!神だァ!だけで元は取れる それボクの台詞…
37 21/03/01(月)13:31:12 No.779423648
>結局シャーディーって何だったの? デブのバカ!
38 21/03/01(月)13:31:13 No.779423660
>最終的に闇遊戯が全部持って行くのが酷い >最後位相棒に蹴りつけさせてやれや 闇のゲームは王様の仕事だし…
39 21/03/01(月)13:31:32 No.779423716
>最終的に闇遊戯が全部持って行くのが酷い >最後位相棒に蹴りつけさせてやれや 昔から闇のゲームは王様担当なので… あんだけ耐えただけ偉いよ
40 21/03/01(月)13:31:46 No.779423757
相棒は海馬にしっかり勝ったし…
41 21/03/01(月)13:31:46 No.779423758
>最終的に闇遊戯が全部持って行くのが酷い >最後位相棒に蹴りつけさせてやれや いやぁガンドラ出す相棒でほぼデュエルの決着はついてたし…
42 21/03/01(月)13:32:18 No.779423849
召喚の時の詠唱?がカッコいい
43 21/03/01(月)13:32:27 No.779423883
自分でイマジナリー王。つくっておいて解釈違い!!!ってなるのは筋金入りすぎる
44 21/03/01(月)13:33:00 No.779423959
期待を遥かに超えてきた後日談だった
45 21/03/01(月)13:33:20 No.779424006
オベリスクの生贄効果が破壊になってる…これじゃあゴッドスライム駆除できねぇじゃねぇかあ
46 21/03/01(月)13:33:33 No.779424042
>結局シャーディーはさぁ…って感情は膨れ上がった
47 21/03/01(月)13:33:42 No.779424075
>自分でイマジナリー王。つくっておいて解釈違い!!!ってなるのは筋金入りすぎる 冥界でも1回デュエルして勝っただけじゃ満足しなさそう
48 21/03/01(月)13:33:57 No.779424115
ガンドラXいいよね…
49 21/03/01(月)13:34:15 No.779424152
数年後にこの町消し飛ぶんだけどな
50 21/03/01(月)13:34:22 No.779424172
海馬も納得…してねぇ!こいつ冥界行きやがった!
51 21/03/01(月)13:34:22 No.779424174
>>自分でイマジナリー王。つくっておいて解釈違い!!!ってなるのは筋金入りすぎる >冥界でも1回デュエルして勝っただけじゃ満足しなさそう 今のはまぐれかも知れん! 10先だぞ遊…アテム!!
52 21/03/01(月)13:34:30 No.779424201
>自分でイマジナリー王。つくっておいて解釈違い!!!ってなるのは筋金入りすぎる だが製品としてはよく出来ている…と褒めるのも忘れない
53 21/03/01(月)13:34:36 [OCG] No.779424220
>ガンドラXいいよね… 良くないですね…
54 21/03/01(月)13:34:42 No.779424242
意識高い映画だった
55 21/03/01(月)13:34:47 No.779424259
ネタバレ無しで見に行ってサプライズオベリスク食らったのは本当に最高だった そういえば前にイベントで新規イラスト書かれてた!! ってなった
56 21/03/01(月)13:35:00 No.779424299
新型デュエルディスクは実物のカードが存在してなくてもプレイできるから 社長は地面からカードをドローできるし王様はマハードをドローできるって割と筋通ってる
57 21/03/01(月)13:35:03 No.779424307
最後のシーンはちゃんと ドロー→マハードの効果で特殊召喚→攻撃→マハードの攻撃力倍→クリムゾンノヴァトリニティが破壊され次元領域決闘のルールで攻撃力分のダメージを受けて藍神敗北 が処理されてたのすげぇってなった
58 21/03/01(月)13:35:41 No.779424413
マハードだけ跪いた状態で召喚されるの良いよね…
59 21/03/01(月)13:35:57 No.779424471
原作だとフェードアウトしたに近い社長がこれで満足かと自分のエンディングを叩きつけてくる映画だった
60 21/03/01(月)13:36:02 No.779424487
ドミノ町住みたくねえ…
61 21/03/01(月)13:36:53 No.779424650
>ドミノ町住みたくねえ… このあとゼロリバース起こって実質町が上級層と下級層に分断されるぞ!
62 21/03/01(月)13:37:08 No.779424683
>新型デュエルディスクは実物のカードが存在してなくてもプレイできるから >社長は地面からカードをドローできるし王様はマハードをドローできるって割と筋通ってる 降りてきた王様のビジョンは旧デュエルディスクを身に付けてるけど身体自体は新型付けてる相棒だもんな
63 21/03/01(月)13:37:19 No.779424712
原作世界線だから5D'sには繋がらないんじゃないの?
64 21/03/01(月)13:37:37 No.779424765
>このあとゼロリバース起こって実質町が上級層と下級層に分断されるぞ! 原作時空でもそうなるのかな…?
65 21/03/01(月)13:37:42 No.779424783
>原作世界線だから5D'sには繋がらないんじゃないの? 左様
66 21/03/01(月)13:37:57 No.779424832
>このあとゼロリバース起こって実質町が上級層と下級層に分断されるぞ! 海馬が生きてたら意地でも復興させそうなんだけどあの時代だともういないのかな
67 21/03/01(月)13:38:06 No.779424866
仕方のないことかもしれないけど社長は常にどこか人格に問題があるよね
68 21/03/01(月)13:38:09 No.779424872
ペガサスが生存してるかどうかで変わってくる
69 21/03/01(月)13:38:18 No.779424896
>原作世界線だから5D'sには繋がらないんじゃないの? ジャンプに牛尾さんは原作に出てきた本人だって・・・
70 21/03/01(月)13:38:42 No.779424975
アニメ時空とは明確に分離してるしDSODだけでもどう見ても海馬が技術革新しまくってるから同じ未来にはならないでしょう
71 21/03/01(月)13:38:58 No.779425028
牛尾さんが混乱の元…
72 21/03/01(月)13:39:05 No.779425046
>原作世界線だから5D'sには繋がらないんじゃないの? 繋がらないね ただGX-ゴッズで言われてた数年で科学力発展しすぎだろ!問題に関してはKCならやれるな…って説得力が出た
73 21/03/01(月)13:39:34 No.779425135
走れ走れー!迷宮の出口に向かってよー!
74 21/03/01(月)13:39:48 No.779425180
>海馬が生きてたら意地でも復興させそうなんだけどあの時代だともういないのかな 同年代の牛尾さんは生きてるからもしかしたらゼロリバースで本社事海馬やモクバ死んだ可能性も 会社自体はあるからもしくは最終的な責任とらされて会社乗っ取られたか
75 21/03/01(月)13:39:56 No.779425208
牛尾さんコールドスリープ説
76 21/03/01(月)13:40:57 No.779425396
復活して憑き物落ちたように爽やかな表情してた海馬がその直後に冥界行ってたのはめちゃくちゃ笑った
77 21/03/01(月)13:41:30 No.779425489
5Dsは色々ぼかされてるし牛尾さんが謎の存在になりかねないけどまあ深く考えるのはよそう
78 21/03/01(月)13:41:34 No.779425510
>ジャンプに牛尾さんは原作に出てきた本人だって・・・ 無かったことにされたんだよなぁ…
79 21/03/01(月)13:41:48 No.779425546
地面ドローを地面ドローとしか説明できない歯痒さ
80 21/03/01(月)13:41:50 No.779425549
映画だからできたんだろうけどこのぐらい勢いで効果説明を流してもいいかもしれない
81 21/03/01(月)13:42:02 No.779425580
スレ画は原作の続きだからか後続の作品ほど世界がデュエル脳に染まってないのも特徴 デッキ登録してないと住民登録できないドミノ町は明らかに狂った独裁者に歪められてるけど仲間の進路とか見てもカード関係の道を選んでるの城之内くんぐらいだし
82 21/03/01(月)13:42:09 No.779425595
城之内君のデュエルがなかったところだけが不満 というかそれ以外完璧な後日談すぎる
83 21/03/01(月)13:42:13 No.779425609
>復活して憑き物落ちたように爽やかな表情してた海馬がその直後に冥界行ってたのはめちゃくちゃ笑った 何だ…やっぱり遊戯いるじゃん… ちょっと冥界行ってくらぁ!!!!!!!!
84 21/03/01(月)13:42:19 No.779425629
原作DMが1996年で5D'sは2021年だから本人と言っても一応通る
85 21/03/01(月)13:43:02 No.779425749
>城之内君のデュエルがなかったところだけが不満 >というかそれ以外完璧な後日談すぎる でもねじ込もうと思えば入れられそうなところあったよね カットされたんかな
86 21/03/01(月)13:43:15 No.779425797
>デッキ登録してないと住民登録できないドミノ町は明らかに狂った独裁者に歪められてるけど仲間の進路とか見てもカード関係の道を選んでるの城之内くんぐらいだし 進路がプロデュエリストなの含めてとことんギャンブラーじみた人生送ってるな城之内くん…
87 21/03/01(月)13:43:26 No.779425833
5D's今年なの…?
88 21/03/01(月)13:43:33 No.779425858
デッキ登録もだけど人の家の中の出来事も監視できるのはやばいよ!
89 21/03/01(月)13:43:35 No.779425867
>城之内君のデュエルがなかったところだけが不満 >というかそれ以外完璧な後日談すぎる 新レッドアイズとか新ギアフリとか出し始めたらもう尺が死ぬか…
90 21/03/01(月)13:43:41 No.779425881
意識高い世界に飛び立つ社長を見て映画館で泣いてたお姉さんを俺は忘れない
91 21/03/01(月)13:43:47 No.779425903
>原作DMが1996年で5D'sは2021年だから本人と言っても一応通る 2021年なんてどこで明かされてたっけ…
92 21/03/01(月)13:43:56 No.779425923
>>城之内君のデュエルがなかったところだけが不満 >>というかそれ以外完璧な後日談すぎる >でもねじ込もうと思えば入れられそうなところあったよね >カットされたんかな 確か入れると3時間コースになるからカットされたんじゃなかったっけ…
93 21/03/01(月)13:44:05 No.779425958
城之内くんが閉じ込められた迷宮の最後が例の公園の高すぎる時計なのいいよね…
94 21/03/01(月)13:44:13 No.779425993
このレベルのものをお出しできるの見てZEXALの監督すげえなって思いました ZEXAL中はプチ炎上したりしても作品で黙らされたしこれも黙らされた
95 21/03/01(月)13:44:14 No.779425997
>原作DMが1996年で5D'sは2021年だから本人と言っても一応通る 今年は5Dsの年だった?
96 21/03/01(月)13:44:34 No.779426054
5ds何となく2050年ぐらいだと思ってたんだけどそんな最近だったのか…
97 21/03/01(月)13:44:41 No.779426076
どこかのEDに2021の文字があったというが
98 21/03/01(月)13:45:08 No.779426149
>>原作DMが1996年で5D'sは2021年だから本人と言っても一応通る >2021年なんてどこで明かされてたっけ… OPやEDに2021のネオンや看板がたびたび出てくる あくまで2021という店が存在するだけかもしれないけど
99 21/03/01(月)13:45:18 No.779426184
>>復活して憑き物落ちたように爽やかな表情してた海馬がその直後に冥界行ってたのはめちゃくちゃ笑った >何だ…やっぱり遊戯いるじゃん… >ちょっと冥界行ってくらぁ!!!!!!!! やっと納得出来たんだな…良かったな…って思ってたら全然違った… 勝算見つけたわって感情だった…
100 21/03/01(月)13:45:31 No.779426229
>>原作DMが1996年で5D'sは2021年だから本人と言っても一応通る >2021年なんてどこで明かされてたっけ… 作中での大会が2020とか2021ってついてる
101 21/03/01(月)13:45:38 No.779426248
リンクスでこくじんの台詞あるからデュエルあったらもしかしたら出してたかもしれない
102 21/03/01(月)13:45:39 No.779426250
遊戯が海馬と共同でゲームの開発行ってる後日画好き
103 21/03/01(月)13:45:41 No.779426255
城之内くんのデュエルあったとしても藍神くんの噛ませにしかならないし実際そういう予定だったはずので それならまあ他の密度を上げる意味でもカットは仕方ないというか妥当
104 21/03/01(月)13:45:53 No.779426284
オカルトなど非ィ科学的だ!だった海馬が冥界実在するじゃん…行けるんじゃね?ってなるのホントに笑ったよ…
105 21/03/01(月)13:45:58 No.779426304
>城之内くんが閉じ込められた迷宮の最後が例の公園の高すぎる時計なのいいよね… バトルシティの始まりと終わりの象徴だもんね そこで再会するのがちょっと泣く
106 21/03/01(月)13:46:13 No.779426352
御伽くん…
107 21/03/01(月)13:46:23 No.779426379
1000年経とうが城之内くんがピンチなら駆けつける王様には参るね…
108 21/03/01(月)13:46:28 No.779426395
嘘だろまだバイクでデュエルできないぞ!
109 21/03/01(月)13:46:44 No.779426447
>オカルトなど非ィ科学的だ!だった海馬が冥界実在するじゃん…行けるんじゃね?ってなるのホントに笑ったよ… 実在するなら科学的だしな!
110 21/03/01(月)13:46:46 No.779426453
今の遊戯王はさっぱりわからないが楽しかった
111 21/03/01(月)13:46:52 No.779426479
>嘘だろまだバイクでデュエルできないぞ! どうしてDホイールと合体しないんだ…
112 21/03/01(月)13:46:54 No.779426488
丁度精神的に参ってる時に見たからポーン…つってアテム降りてきた時安心感で年甲斐も無く泣いてしまった
113 21/03/01(月)13:46:56 No.779426495
>嘘だろまだゼロリバース起こってないぞ!
114 21/03/01(月)13:47:08 No.779426537
城之内君なら例の変なシステムで500になった新ギアフリードが天使のサイコロで6倍だしてぶん殴る直前で力尽きるよねって「」が言ってて膝を打った
115 21/03/01(月)13:47:12 No.779426547
世界はカードの表と裏から生まれてないことを分からせる冒頭の宇宙の演出
116 21/03/01(月)13:47:14 No.779426559
>>嘘だろまだゼロリバース起こってないぞ! 起こすな
117 21/03/01(月)13:47:21 No.779426578
全部科学力でねじ伏せたからな
118 21/03/01(月)13:47:47 No.779426644
カオスMAXってなんだよダサすぎって思ってたのに社長がカード名読むと嘘みたいにカッコよすぎる…
119 21/03/01(月)13:47:53 No.779426660
城之内くんも杏子も割と吹っ切って前を向いてる中相棒が一番王様を引きずってたのが意外だったな 文字通り半身を失くしたわけだから他のメンツと比べても喪失感が大きいのは当然なんだが
120 21/03/01(月)13:48:28 No.779426761
ドミノ町がKCに住民登録しないとダメになってるの、絶対アニメサイドの影響受けてる
121 21/03/01(月)13:48:43 No.779426806
どんどん演技力が上がっていく藍神ィ…
122 21/03/01(月)13:48:56 No.779426842
城之内くんがいればたぶん炎の戦士とかは気合い不足で満足な攻撃力出せないけどレッドアイズとか出すときはMAXで出すよ
123 21/03/01(月)13:49:13 No.779426888
爺ちゃんの家とか住民登録用のデッキ販売で儲かってそう
124 21/03/01(月)13:49:26 No.779426928
黒刃とかゴッドフェニックスギアフリみたいな戦士族レッドアイズ装備魔法デッキでデュエルしだしたら3時間超えても文句は言えなかった…
125 21/03/01(月)13:49:47 No.779426989
王様と再会できたの相棒と城之内くんだけなんだよな 表も裏も城之内くん好きすぎる…
126 21/03/01(月)13:49:52 No.779427004
みんなMAXパワー出すから形骸化してたルール!
127 21/03/01(月)13:50:13 No.779427070
CGのレベルがマジで高いのいいよね… アニメ作画と合わせても全く違和感ねぇのすげぇ…
128 21/03/01(月)13:50:22 No.779427104
>みんなMAXパワー出すから形骸化してたルール! クリア後データに挑む藍神が悪い
129 21/03/01(月)13:50:25 No.779427115
>みんなMAXパワー出すから形骸化してたルール! クソルール強いてくる方は攻撃力0の意識低いモンスター使ってくるのがほんと…
130 21/03/01(月)13:50:53 No.779427204
>城之内くんがいればたぶん炎の戦士とかは気合い不足で満足な攻撃力出せないけどレッドアイズとか出すときはMAXで出すよ 気合が空回りしているようだなァ! ↓ な、何っ!?
131 21/03/01(月)13:50:55 No.779427208
>みんなMAXパワー出すから形骸化してたルール! 社長と相棒が規格外なだけなんだろうけどその二人しか次元領域デュエルしてないから攻撃力0メインに使ってた藍神くんがめっちゃシャバいみたいになってる!
132 21/03/01(月)13:51:30 No.779427306
>気合が空回りしているようだなァ! >↓ >な、何っ!? バトルシティ序盤みたいでいい…
133 21/03/01(月)13:51:47 No.779427344
あんなセコイ戦法使ってるから星4悪魔族になるんだよ
134 21/03/01(月)13:51:57 No.779427382
藍神くんはなんなら浮き足立ってるけど潜在的には意識クソ低みたいな状況から地に足つけて意識上げていく物語だったし
135 21/03/01(月)13:51:57 No.779427383
リンクスのイベントに城之内君のデュエルでやったであろう展開の断片らしきものあるよね
136 21/03/01(月)13:52:03 No.779427392
ブルーアイズは派生が出まくったから存在感あったけど反面師匠が割とうすあじだった 最後の最後でマハードが持っていったけど
137 21/03/01(月)13:52:20 No.779427442
>CGのレベルがマジで高いのいいよね… >アニメ作画と合わせても全く違和感ねぇのすげぇ… パンフレットとかで作るのにかかった時間とか書かれてたけどすごい期間使ってたはず
138 21/03/01(月)13:52:25 No.779427465
最後のスタッフロールも含めて完璧
139 21/03/01(月)13:52:47 No.779427528
妹はきっと娼婦させられてるよね
140 21/03/01(月)13:52:56 No.779427549
>CGのレベルがマジで高いのいいよね… 監督の人脈らしいけど凄いね本当に ZEXAL終盤とかロボアニメと言えば多分知らない人は騙せる su4642672.jpg
141 21/03/01(月)13:52:59 No.779427557
>みんなMAXパワー出すから形骸化してたルール! リンクス見てると削られた城之内くんのデュエルがこれ利用する展開になってたっぽいね
142 21/03/01(月)13:54:04 No.779427739
漫画の全巻無料読み終えた次の日に地元の映画館で公開始まって即見に行った あの時の数日間は間違いなく人生でトップクラスの楽しさだった
143 21/03/01(月)13:54:36 No.779427822
獏良くんかわいそ…
144 21/03/01(月)13:55:16 No.779427934
贅沢を言うと城之内君の決闘見たかったけど藍神に負けるくらいならまぁ…
145 21/03/01(月)13:55:18 No.779427940
>su4642672.jpg ビヨンドホープとバリアンの叩き合いいいよね
146 21/03/01(月)13:55:45 No.779428016
真紅眼が城之内のデッキに戻ってたので想像を掻き立てられる
147 21/03/01(月)13:56:10 No.779428094
>真紅眼が城之内のデッキに戻ってたので想像を掻き立てられる 元はワイのや!
148 21/03/01(月)13:56:17 No.779428122
確か迷宮脱出ゲームのところあたりが城之内のデュエル挟もうかなーってとこ
149 21/03/01(月)13:56:25 No.779428145
>獏良くんかわいそ… 真摯に謝り始めて狼狽える藍神くん
150 21/03/01(月)13:56:27 No.779428149
>ブルーアイズは派生が出まくったから存在感あったけど反面師匠が割とうすあじだった >最後の最後でマハードが持っていったけど 師匠は亜種がいっぱい出るんじゃなくて装備とかが変化するほうだからな… 融合もだいたい乗っただけ融合か肩並べただけ融合だし でもマジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX出して欲しかったという気持ちはある
151 21/03/01(月)13:56:32 No.779428168
たった2時間ちょっとの間にこいつら何回デュエルしてるんだ…テンポがよすぎる
152 21/03/01(月)13:56:42 No.779428192
パンフのインタビュー確認してみたけど1体のモンスターのCG作るのに大体1か月~2か月って言っててそれが作中に出たモンスターの数だけ作ってて…
153 21/03/01(月)13:56:50 No.779428208
前日譚の漫画も意識高ェ~!とか冥界…!とか面白すぎた
154 21/03/01(月)13:56:56 No.779428229
また映画やって欲しい…
155 21/03/01(月)13:57:08 No.779428270
>元はワイのや! お前のはただのアンティやろがい
156 21/03/01(月)13:57:41 No.779428356
文字通りの意識他界
157 21/03/01(月)13:57:47 No.779428368
>前日譚の漫画も意識高ェ~!とか冥界…!とか面白すぎた 今考えると不完全な冥界行き切符渡したセラちゃん普通に社長を謀殺しようとしてて怖い
158 21/03/01(月)13:57:55 No.779428388
若干懐古引き摺ってるから海馬がオベリスク出したとこで涙出てしまった
159 21/03/01(月)13:58:18 No.779428455
遊戯に負ける時はなんだ表も面白いじゃん…って笑みを浮かべてるのかなとか思ってたんすよ ようやくアテムの呪縛から解き放たれるのかって考えてたんすよ
160 21/03/01(月)13:58:30 No.779428485
パンデミックドラゴンのところで珍しく海馬が焦るの好き
161 21/03/01(月)13:58:33 No.779428492
正直デュエルの形が固まったバトルシティで城之内君レッドアイズちゃんと使えなかったから映画で見たかったな
162 21/03/01(月)13:59:27 No.779428648
相棒には旧式モデルのデュエルディスク渡す社長の理解力が高い
163 21/03/01(月)13:59:51 No.779428719
>遊戯に負ける時はなんだ表も面白いじゃん…って笑みを浮かべてるのかなとか思ってたんすよ >ようやくアテムの呪縛から解き放たれるのかって考えてたんすよ なんだ器の方も一流のデュエリストじゃん…認めてやる それはそれとしてアテムと決着つけてぇ!
164 21/03/01(月)14:00:13 No.779428816
>遊戯に負ける時はなんだ表も面白いじゃん…って笑みを浮かべてるのかなとか思ってたんすよ >ようやくアテムの呪縛から解き放たれるのかって考えてたんすよ それはそれ これはこれ
165 21/03/01(月)14:00:34 No.779428887
杏がゲロマブでいいよね
166 21/03/01(月)14:01:01 No.779428958
>パンデミックドラゴンのところで珍しく海馬が焦るの好き 珍しいよね居心地悪そうな社長
167 21/03/01(月)14:01:01 No.779428960
デュエルのテンポが凄まじくいいんだよなあ
168 21/03/01(月)14:01:07 No.779428979
藍神の行動って空回りと言うかひたすら自滅だったよね 余計な事しなけりゃ高次元とやら行けたのに
169 21/03/01(月)14:01:14 No.779429007
死者蘇生なんて当て付けみたいなカード渡した上で彼はもうここにはいない蘇らないんだよってトーク挟む相棒 ふざきんな!!!!1死者蘇生発動!!!1
170 21/03/01(月)14:01:32 No.779429068
>正直デュエルの形が固まったバトルシティで城之内君レッドアイズちゃんと使えなかったから映画で見たかったな 一般の真紅眼デッキだと闇ドラゴンに傾くけど戦士族と融合する黒刃竜ならぴったりのモンスターだしなぁ
171 21/03/01(月)14:02:06 No.779429151
相棒の戦術えぐくねえ?って所が結構あるよね 無限ループ組んだり気軽に墓地除外して自分だけ出したり
172 21/03/01(月)14:02:18 No.779429180
>死者蘇生なんて当て付けみたいなカード渡した上で彼はもうここにはいない蘇らないんだよってトーク挟む相棒 >ふざきんな!!!!1死者蘇生発動!!!1 ファイナルギアス!!!!11!
173 21/03/01(月)14:02:22 No.779429193
>ふざきんな!!!!1死者蘇生発動!!!1 読んでたよファイナルギアス!君のブルーアイズは蘇らない!
174 21/03/01(月)14:02:36 No.779429236
杏子のおっぱいが終始すごい
175 21/03/01(月)14:02:39 No.779429247
ツダケンが終始120%くらいの演技してる
176 21/03/01(月)14:02:47 No.779429273
相棒は割と陰キャ戦法好きだからな…
177 21/03/01(月)14:02:49 No.779429276
>藍神の行動って空回りと言うかひたすら自滅だったよね >余計な事しなけりゃ高次元とやら行けたのに セラにもかなりそれで説得されてたのに復讐選んだからわかった上でというか そのわりには復讐向いてないなこいつ…
178 21/03/01(月)14:03:03 No.779429317
奴が冥界にいるのは分かった!ならば出向いてやるわ!ってなる社長は……
179 21/03/01(月)14:04:01 No.779429486
海馬の演説いいよね
180 21/03/01(月)14:04:19 No.779429542
>ツダケンが終始120%くらいの演技してる うきうきで現場やってきた話すき
181 21/03/01(月)14:04:30 No.779429581
>藍神の行動って空回りと言うかひたすら自滅だったよね >余計な事しなけりゃ高次元とやら行けたのに 別にただパズル完成させただけならアテム来なかったのにね…
182 21/03/01(月)14:04:38 No.779429606
人気キャラクターが狂った独裁者呼ばわりされてるのに特に文句を言われない
183 21/03/01(月)14:04:45 No.779429637
インタビュー曰くプラナのイメージはSNSを意識したものらしいので 他次元送りはここでいうdelみたいなもんだと分かった
184 21/03/01(月)14:04:48 No.779429646
>海馬の演説いいよね 戦争なんかやめてデュエルしようって中身好き
185 21/03/01(月)14:04:54 No.779429662
この相棒穏やかな性格の割に戦法がド畜生すぎる
186 21/03/01(月)14:05:29 No.779429754
台詞の一文字一文字に至るまで全て気合いが入ってた海馬
187 21/03/01(月)14:05:32 No.779429759
>インタビュー曰くプラナのイメージはSNSを意識したものらしいので >他次元送りはここでいうdelみたいなもんだと分かった つまりそれを気合いで耐えた社長はIDが出ても関係なく騒ぎ続けるクソコテ…?
188 21/03/01(月)14:05:32 No.779429763
前日譚の海馬の悪役面で耐えられない
189 21/03/01(月)14:05:34 No.779429773
>人気キャラクターが狂った独裁者呼ばわりされてるのに特に文句を言われない その通りすぎて異論がない…
190 21/03/01(月)14:05:44 No.779429797
>そのわりには復讐向いてないなこいつ… 人並みに中途半端というか現代的な不安定性が強調されている 急に火力出したかと思えば盛大に事故りかねない方界デッキはすごく精神性を反映してると思う
191 21/03/01(月)14:06:20 No.779429910
藍神君(モンスター)のデザインはある意味完璧だった
192 21/03/01(月)14:06:48 No.779429993
シャーディーの謎は深まった
193 21/03/01(月)14:07:00 No.779430038
シン様もよりによってなんで藍神にあんな物やったんだ セラにでも渡しておけば良かったのに
194 21/03/01(月)14:07:07 No.779430058
城之内くんにデュエルあったら相手のを奪う形で新型デュエルディスク手に入れてた
195 21/03/01(月)14:07:23 [ツダケン] No.779430100
海馬に自分を半分くらい乗っ取られているかもしれない
196 21/03/01(月)14:07:23 No.779430101
星4悪魔族攻撃力1700バニラみたいな藍神くん
197 21/03/01(月)14:07:46 No.779430159
カード効果解説端折るとここまで詰め込めるんだってなった
198 21/03/01(月)14:08:00 No.779430204
シャーディーは子供好きだと確信した
199 21/03/01(月)14:08:10 No.779430237
>海馬に自分を半分くらい乗っ取られているかもしれない 全ての体力を生贄に社長を特殊召喚する効果…
200 21/03/01(月)14:08:10 No.779430242
シャーディーは王様のために動いていたのではなかったのか…?
201 21/03/01(月)14:08:14 No.779430254
ぬおおおおおお!!!効かぬわ!!!!!111!1!(ルーパチ)
202 21/03/01(月)14:08:40 No.779430337
遊戯のことは誇り高きデュエリストとして認めたけどそれはそれとして王様と決着つけに冥界行くね…
203 21/03/01(月)14:08:41 No.779430340
>前日譚の海馬の悪役面で耐えられない 愛らしい卵たちよ…
204 21/03/01(月)14:08:53 No.779430374
みんながマラソンのつもりでウォーミングアップしてるのに ツダケンだけクラウチングスタートの構えに入ったって例えが的確すぎる…そのまま全力疾走でゴールするし
205 21/03/01(月)14:09:26 No.779430484
>カード効果解説端折るとここまで詰め込めるんだってなった おかげでOCGやってなくても原作のノリで見れる
206 21/03/01(月)14:09:32 No.779430502
>愛らしい卵たちよ… (もっと楽しめ…もっと遊べ…!)
207 21/03/01(月)14:09:40 No.779430528
社長も映画の前にちょろっとアテム見えてんだよな
208 21/03/01(月)14:09:42 No.779430533
チョイ役でもちゃんと印象的なカードがデッキに入ってるの確認できるのいいよね サイレント二人とか闇道化師のサギーとか
209 21/03/01(月)14:09:50 No.779430557
モンスターではない!神だァ!とかカオス!MAX!ドラゴン!とか社長の叫びが迫真すぎる…
210 21/03/01(月)14:09:50 No.779430560
>遊戯のことは誇り高きデュエリストとして認めたけどそれはそれとして王様と決着つけに冥界行くね… それで行けちゃう社長が厄介すぎる
211 21/03/01(月)14:10:00 No.779430587
社長帰ってはくるんだろうけどどうやるんだろうな…
212 21/03/01(月)14:10:03 No.779430597
ディープアイズにこれで惚れ込んだ
213 21/03/01(月)14:10:35 No.779430703
地面からモンスターを引くって思いっきりルール違反では
214 21/03/01(月)14:10:36 No.779430706
相棒エグくない?
215 21/03/01(月)14:10:39 No.779430712
カードやってないけど映画見た後に記念に何パックか映画パック買ったらこれそういう効果だったのか!って納得してもう一回見に行ったよ
216 21/03/01(月)14:10:40 No.779430713
>ディープアイズにこれで惚れ込んだ もうデッキパンパンだけど絶対入れてる入れた
217 21/03/01(月)14:10:48 No.779430746
>ディープアイズにこれで惚れ込んだ 口上と召喚演出シリーズ歴代一かっこいいとおもう…一番好き
218 21/03/01(月)14:10:52 [アテム] No.779430760
引っ越したのにクソコテに住所特定されたんですけお
219 21/03/01(月)14:11:10 No.779430815
あんな前向きな自殺初めて見た…生き返ってる…
220 21/03/01(月)14:11:20 No.779430835
クライマックスで千年パズルが光るところから OVERLAPかけるとピッタリ合うよ
221 21/03/01(月)14:11:33 No.779430871
最後王様が海馬見てしょうがないやつだなみたいになってそうでいい
222 21/03/01(月)14:11:43 No.779430902
リンクスでネオとディープアイズ使ってるわ俺
223 21/03/01(月)14:11:48 No.779430914
ファイナルギアスした後の攻撃でLP100で止まったのは伏せでなんとかなったからなのかもしれないのいいよね…
224 21/03/01(月)14:11:51 No.779430924
急に下級モンスターみたいになる藍神は必要だったのだろうか
225 21/03/01(月)14:11:51 No.779430925
のっけから真究極竜で度肝抜かれたよ しかも勝っちゃったよバーチャルとはいえ
226 21/03/01(月)14:12:14 No.779430997
>引っ越したのにクソコテに住所特定されたんですけお 住所隠してたのに懐かしさで旧友に会いに行ってバレたストーカー被害者
227 21/03/01(月)14:12:25 No.779431029
相棒が王様の存在を引きずりながらも彼をこの世に呼び戻しちゃいけないんだって決意を固めて戦ってるのいいよね… そして最後の最後にどうしようもない事態になった時に降りてくる王様もいい…
228 21/03/01(月)14:12:30 No.779431043
>地面からモンスターを引くって思いっきりルール違反では 相手が先に俺ルール仕掛けてきてるのに違反も何もない!
229 21/03/01(月)14:12:55 No.779431121
>急に下級モンスターみたいになる藍神は必要だったのだろうか 演技力が向上したから必要
230 21/03/01(月)14:12:56 No.779431126
パンデミック・ドラゴンもデザイン好き
231 21/03/01(月)14:13:23 No.779431204
>リンクスでネオとディープアイズ使ってるわ俺 4000だからディープのバーンが結構引導火力になるよね まあ事故率上がるし握れるかも完全に運だけど
232 21/03/01(月)14:13:26 No.779431208
オベリスク来てくれたのはメチャクチャうれしかった やはり愛人…
233 21/03/01(月)14:13:34 No.779431234
藍神ルール本来はだいぶクソだから…
234 21/03/01(月)14:13:36 No.779431239
遊戯王といえば治安の悪さですよね!で序盤から百済木さんやるのは理解度が高すぎる
235 21/03/01(月)14:13:41 No.779431266
この映画のオベリスクめちゃくちゃかっこいいよね
236 21/03/01(月)14:14:19 No.779431380
>結局シャーディーって何だったの? シャーディー
237 21/03/01(月)14:14:33 No.779431430
次元領域デュエルはまだいい ルールを逆手に取って攻撃力0のモンスターが主体のデッキ使ってくる藍神ィ…お前本当に可愛いなぁ…
238 21/03/01(月)14:14:33 No.779431432
>パンデミック・ドラゴンもデザイン好き 最初クリスタルドラゴン見て社長は【クリスタル】みたいな新デッキになったのかな?ってなったけどやっぱりウイルス要素は必要だった
239 21/03/01(月)14:14:38 No.779431447
本来の王の元に戻った後でも海馬に力貸すのが絆感じていい…
240 21/03/01(月)14:15:16 No.779431558
オベリスクだけ原作効果なんだっけ
241 21/03/01(月)14:15:21 No.779431578
海馬は再現シュミレーションに勝って所詮シュミレーション!ってなるのが面倒くさすぎる
242 21/03/01(月)14:15:56 No.779431686
遊戯とデュエルしたい!過去行きたい!タイムマシンできた!
243 21/03/01(月)14:16:13 No.779431737
藍神くんは意識低すぎるんだよ 見ろよ相棒と社長を
244 21/03/01(月)14:16:15 No.779431744
軌道エレベーターは表向きなんて言って作ってたんだろう
245 21/03/01(月)14:16:57 No.779431880
>軌道エレベーターは表向きなんて言って作ってたんだろう 軌道エレベーターじゃねぇかな…あるいはデュエル用の軌道エレベーター
246 21/03/01(月)14:18:15 No.779432154
>デュエル用の軌道エレベーター 意味がわからない単語なのにあの世界なら通用しそうなのが分かるから頭がおかしくなる
247 21/03/01(月)14:18:28 No.779432195
熱き決闘者たちのアレンジいいよね
248 21/03/01(月)14:18:33 No.779432214
相棒とアテムの戦術の違いがよくわかった いいデュエルだった
249 21/03/01(月)14:19:09 No.779432319
社長の技術に目をつけてたペガサスは先見性があったな…
250 21/03/01(月)14:19:09 No.779432320
相棒のデッキが王様のデッキを受け継ぎつつも独自の色が強くなってるのいいよね…
251 21/03/01(月)14:19:28 No.779432378
黒金の暴竜よ! 現世の狭間を閉ざす鎖錠を破り我が敵に滅びをもたらせ! 現れろ!破滅竜ガンドラX!
252 21/03/01(月)14:19:36 No.779432405
シャーディーは千年アイテム利用して人類の魂を高次元に導きたいマンなのが分かったんでこれまでの行動含め何となく納得できた 幽霊的な存在になってまでやろうとしてるのは凄い執念だなこいつってなるけど
253 21/03/01(月)14:19:54 No.779432455
>クライマックスで千年パズルが光るところから >OVERLAPかけるとピッタリ合うよ overlapは主題歌かってくらいに歌詞がマッチしてた
254 21/03/01(月)14:20:19 No.779432546
魔導契約の扉から出てくるガンドラ好き
255 21/03/01(月)14:21:01 No.779432669
クラクション鳴らしまくってたのにライト照らされた瞬間に「やべ…社長だ…」みたいな感じで静かになるシーン好き
256 21/03/01(月)14:21:12 No.779432716
ガンドラ大好きだった俺にとって映画の活躍と最高のリメイクされたガンドラXで泣きそうになったしOCGに復帰する機会になった どうして…どうして…
257 21/03/01(月)14:21:37 No.779432774
DMの時点できれいに終わってたけどこれはこれで全く蛇足じゃなくてすごいね
258 21/03/01(月)14:22:00 No.779432842
意識高いってこういう意味だったかな…こういう意味だったかも…
259 21/03/01(月)14:22:25 No.779432920
無窮の時、その始原に秘められし白い力よ 鳴り交わす魂の響きに震う羽を広げ、蒼の深淵より出でよ!
260 21/03/01(月)14:22:39 No.779432962
映画発のカードって結構劇中とOCGで効果違うんだね
261 21/03/01(月)14:22:40 No.779432968
相手に自分の手札渡して使うか使わないかって 駆け引きはアニメならではでよかった
262 21/03/01(月)14:23:11 No.779433053
>映画発のカードって結構劇中とOCGで効果違うんだね クリスタルドラゴンを次元召喚させてくだち!!!
263 21/03/01(月)14:23:28 No.779433116
(隙あらば猪木顔を挟もうとする作画監督) (やめてくれと泣いて頼む監督)
264 21/03/01(月)14:24:10 No.779433232
死者蘇生渡してファイナルギアスする相棒の性格の悪さいいよね…
265 21/03/01(月)14:24:49 No.779433354
定期的に遊戯王成分を摂取しときたい映画 見るとお腹いっぱいになるのも満足度高い
266 21/03/01(月)14:25:06 No.779433409
そうか…奴が来たのか…(じゃあ行けるな…)
267 21/03/01(月)14:25:41 No.779433522
映画始まった! K C
268 21/03/01(月)14:25:43 No.779433528
義父への怒りを吹っ切って海馬ランド計画って未来に爆進してフェードアウトっていう原作の社長の終わりが好きだったから 映画のストーリーとか出てきた時点だとまたバリバリ過去に囚われて執念に駆られてる社長を見てどうなるかと思ったけど 実際観てみたら凄く爽やかに終われる映画だった 最後の最後まで王様を追い求め続けてたけどそれで後ろに下がってる感じはなく前に進み続けてる感じ
269 21/03/01(月)14:25:48 No.779433545
アサルトワイバーンってあいつ手札からだけじゃなくて蘇生もできるの偉いね まあそもそも下級で戦闘破壊って時点で時代遅れと言われればそうなんだが…
270 21/03/01(月)14:26:00 No.779433574
バクラの話で出てきた教師とかしっかりやり直してる御伽父とか小ネタも見てて好きになるポイント
271 21/03/01(月)14:26:27 No.779433650
>K > C 一目で分かる社長の狂気
272 21/03/01(月)14:26:45 No.779433699
>意識高いってこういう意味だったかな…こういう意味だったかも… あの世界は実際意識というか気合で変わるので間違ってない そうかな…
273 21/03/01(月)14:26:54 No.779433730
あの後どんなツラして現世に帰還したんだろう社長 なんか何事もなかったように遊戯と新作ゲームしてるイラストあるけど
274 21/03/01(月)14:27:38 No.779433864
口上とかCGとかゼアルっぽいと思ってたら監督が同じだったので納得した
275 21/03/01(月)14:27:49 No.779433899
>死者蘇生渡してファイナルギアスする相棒の性格の悪さいいよね… 普段の海馬ならあのタイミングで死者蘇生使わないだろうけど直前に心理フェイズ入ったからね…
276 21/03/01(月)14:28:22 No.779434005
アニメで終始オカルト否定してたのに 一番オカルティアンみたいな事に なってるじゃないっすか社長~!?
277 21/03/01(月)14:29:32 No.779434221
>映画始まった! > >K > C この瞬間劇場内にフフッ…って笑い声が広がった
278 21/03/01(月)14:29:47 No.779434270
>死者蘇生渡してファイナルギアスする相棒の性格の悪さいいよね… 社長も社長で使わせて対策してくるのも知ってた上で 小賢しいわ!!って切ってったからね…
279 21/03/01(月)14:29:56 No.779434294
>アニメで終始オカルト否定してたのに >一番オカルティアンみたいな事に >なってるじゃないっすか社長~!? オカルトではない…科学だ!!!
280 21/03/01(月)14:31:21 No.779434556
デッキで住民登録…!? 近所のばーちゃんもお隣の奥さんもみんなデュエリスト…!!
281 21/03/01(月)14:32:49 No.779434802
>義父への怒りを吹っ切って海馬ランド計画って未来に爆進してフェードアウトっていう原作の社長の終わりが好きだったから >映画のストーリーとか出てきた時点だとまたバリバリ過去に囚われて執念に駆られてる社長を見てどうなるかと思ったけど >実際観てみたら凄く爽やかに終われる映画だった >最後の最後まで王様を追い求め続けてたけどそれで後ろに下がってる感じはなく前に進み続けてる感じ 俺達の闘いのロードは永遠に続くぜ!!!! とか言いながら勝手に儀式して成仏した王様が悪い
282 21/03/01(月)14:32:56 No.779434831
藍神くんはなんかけおってるけど定期的にそうだねとしか言いようがないセリフを吐いててダメだった デッキで住民登録は狂ってるよ…
283 21/03/01(月)14:33:10 No.779434867
百済木さんはまぁドミノ町だから不良出しとこうという意思なのは分かる 何でホモレイプ撮影マンにした!?
284 21/03/01(月)14:34:01 No.779435009
序盤に出てきた不 ヤンキーのモブキャラの声が ケンコバとジャンポケだって後から知った
285 21/03/01(月)14:34:02 No.779435013
>百済木さんはまぁドミノ町だから不良出しとこうという意思なのは分かる >何でホモレイプ撮影マンにした!? 藍神ィ…が可愛かったから
286 21/03/01(月)14:34:10 No.779435034
オカルトな存在の藍神ワープを即座に対策して変なゴーグルで封じるのはどうかと思います…
287 21/03/01(月)14:34:34 No.779435101
>何でホモレイプ撮影マンにした!? 思いつきで動画投稿して炎上する風潮に乗っかった
288 21/03/01(月)14:35:22 No.779435239
社長がM&Wに異常に注力してたのは王様への依存があって冥界から帰って憑き物が落ちた例の絵では相棒と新しいゲーム作ってたのかなとか妄想する
289 21/03/01(月)14:35:41 No.779435282
ケンコバとホモレイプが相性よかったからじゃないか?
290 21/03/01(月)14:35:41 No.779435283
>オカルトな存在の藍神ワープを即座に対策して変なゴーグルで封じるのはどうかと思います… あのゴーグルで変な動画ずっと流して気を散らせる作戦かもしれない
291 21/03/01(月)14:35:47 No.779435295
>(隙あらば猪木顔を挟もうとする作画監督) >(やめてくれと泣いて頼む監督) (結局勝った時の最後に差し込まれる猪木顔)
292 21/03/01(月)14:36:40 No.779435434
>>オカルトな存在の藍神ワープを即座に対策して変なゴーグルで封じるのはどうかと思います… >あのゴーグルで変な動画ずっと流して気を散らせる作戦かもしれない Death-Tの経験が生きてるのかなって思った
293 21/03/01(月)14:36:46 No.779435455
やっぱ遊戯王の開祖は高橋和希だな…って分からせられる
294 21/03/01(月)14:38:12 No.779435682
>やっぱ遊戯王の開祖は高橋和希だな…って分からせられる そうそうこれこれ~! 遊戯王に求めるノリは! ってなる
295 21/03/01(月)14:38:36 No.779435760
惜しいのは城之内の扱いくらいだ
296 21/03/01(月)14:39:28 No.779435909
相棒と社長のデュエル藍神に邪魔されなかったら 結果分からなかったかも知れないって所がいいよね
297 21/03/01(月)14:39:39 No.779435949
>惜しいのは城之内の扱いくらいだ 落ち着いて聞いてほしい 精神の強さが重要なバトルを藍神と城之内がやったりしたら 藍神に勝ち目なんて無い
298 21/03/01(月)14:40:12 No.779436025
あんまり言われないけど相棒が負けるわけにはいかない!彼と約束したんだ!ってデュエリストとしてのプライドを持ってるところで泣きましたよ私は
299 21/03/01(月)14:41:02 No.779436180
>惜しいのは城之内の扱いくらいだ 尺が後一時間あればねじ込んでたかも知れないが それにしても上手いこと詰め込まれてるから ヨシとするかね アゴも出してくれたし
300 21/03/01(月)14:41:31 No.779436267
4敗するところだった藍神ィ
301 21/03/01(月)14:42:06 No.779436360
相棒…オメーそんな強かったんか… ってなるくらい終盤の詰めが良かった
302 21/03/01(月)14:42:11 No.779436377
>落ち着いて聞いてほしい >精神の強さが重要なバトルを藍神と城之内がやったりしたら >藍神に勝ち目なんて無い でも城之内ならプレイング部分で普通に負けそうな気がする 城之内が弱いって言いたいわけでは無いけど
303 21/03/01(月)14:42:25 No.779436421
お気づきだろうか この映画で藍神ィ…が一度も勝てていないことを
304 21/03/01(月)14:43:04 No.779436510
バトル中に分離合体を繰り返す映画仕様の方界も大概インチキ染みてたんだけどまぁ勝てないよね…
305 21/03/01(月)14:43:11 No.779436534
>この映画で藍神ィ…が一度も勝てていないことを 城之内君を迷路に閉じ込めて走れ走れ出口に向かってよー!って圧勝したじゃん!
306 21/03/01(月)14:43:16 No.779436549
映画のボスとして新登場したイケメンキャラが返り討ちにされ続けて身内からも説得される2時間とか 俺この映画で初めてかもしれない…となった
307 21/03/01(月)14:43:17 No.779436559
オベリスク呼ぶ所の演技が劇場のスピーカーがビリビリ震えるほど音圧出てて最高だった
308 21/03/01(月)14:43:20 No.779436564
原作だと社長が戦いの儀に向かってる最中に王様成仏したっぽいし ちょっと待てよマジで!ってなるのは当然だよなと
309 21/03/01(月)14:45:32 No.779436917
>オベリスク呼ぶ所の演技が劇場のスピーカーがビリビリ震えるほど音圧出てて最高だった モンスターではない…くゎみだ!! (この人の台詞だったかな…この人の台詞だったかも…)
310 21/03/01(月)14:49:46 No.779437682
>黒金の暴竜よ! >現世の狭間を閉ざす鎖錠を破り我が敵に滅びをもたらせ! >現れろ!破滅竜ガンドラX! 相棒の物騒極まる口上いいよね…
311 21/03/01(月)14:50:44 No.779437860
5D'sの召喚口上の発明は良いものだな…ってなった
312 21/03/01(月)14:53:47 No.779438317
>>現れろ!破滅竜ガンドラX! >相棒の物騒極まる口上いいよね… 相棒唯一の王様と決別するために覚悟の 切り札と言っても過言では無いからね