虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/01(月)12:50:21 上腕二... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/01(月)12:50:21 No.779415312

上腕二頭筋って鍛える場所の定番みたいに言われてる割に もしかして鍛えたところで全然使わない筋肉なのでは

1 21/03/01(月)12:51:30 No.779415588

人体に無駄な機関や筋肉なんてない

2 21/03/01(月)12:51:49 No.779415651

使うか使わないかで言えば使う 力瘤ができるほど鍛える必要ある?と言われたら無い

3 21/03/01(月)12:52:06 No.779415735

買い物袋沢山持てたり 重い生ゴミ袋も両手に持てたり

4 21/03/01(月)12:52:19 No.779415796

チョモランマ

5 21/03/01(月)12:52:21 No.779415806

力瘤より下のたぷたぷが気になる

6 21/03/01(月)12:53:11 No.779415996

逆に考えれば普通の人は鍛えない場所を鍛えてるからすげーんだ

7 21/03/01(月)12:53:18 No.779416026

脚パンパンとか腹筋ムキムキの人は中々気付かないけど腕が丸太みたいな人はすぐ気づくからアピール度高いし…

8 21/03/01(月)12:54:10 No.779416205

じゃあインナーマッスル鍛えようねえ…

9 21/03/01(月)12:56:39 No.779416841

三頭鍛えたほうが腕太くなるぞ

10 21/03/01(月)13:02:41 No.779418181

やった事ない人ほど筋トレって言うとダンベルアームカールのイメージあると思う

11 21/03/01(月)13:03:52 No.779418415

ダンベルアームカール嫌い! インクラインダンベルカール好き!

12 21/03/01(月)13:07:04 No.779419051

プリーチャーカール大好き!

13 21/03/01(月)13:08:25 No.779419334

背筋がいいとか 左右バランスが美しいとかかな

14 21/03/01(月)13:27:10 No.779422911

>肩鍛えたほうがガタイよくなるぞ

15 21/03/01(月)13:29:06 No.779423275

>背中鍛えたほうがガタイよくなるぞ

16 21/03/01(月)13:29:09 No.779423286

なんなら普段使うなら鍛えるまでもなく必要な筋肉が付いているからそれ以外は全部普段使わない筋肉だ

17 21/03/01(月)13:31:37 No.779423731

見た目がいいってのはそれ自体に価値がある

18 21/03/01(月)13:32:26 No.779423878

意外と小さい筋肉だし長頭短頭あるしついでに鍛えるくらいでよくないかな

19 21/03/01(月)13:32:49 No.779423929

背中大事だよね 背が高くて筋肉がっしりついてそうなサラリーマンの後ろに電車で立った時 女の子になってこの背中におでこ擦りつけてぇ~ってなった

20 21/03/01(月)13:33:28 No.779424025

マッチョマン大好きなベンチプレスで鍛えられる部位も生活上必要ないからな…

21 21/03/01(月)13:34:06 No.779424131

たいして大きさのある筋肉でもないのでなかなか肥大化を感じないんだよな 昔よりも明らかに太くなってるはずなのにイマイチ実感がない

22 21/03/01(月)13:35:39 No.779424407

力こぶって名称だけで乗り切ってる感じがある上腕二頭筋

23 21/03/01(月)13:37:12 No.779424696

滑り台の格子を縦に握って懸垂してるんだけどスレ画ばかり鍛えられてる… 広背筋に効かせたいのに肩甲骨の下制が難しい…

24 21/03/01(月)13:38:16 No.779424888

腕太くする目的なら三頭でいいし見栄えなら前腕鍛えたいし…

25 21/03/01(月)13:38:31 No.779424935

ベンチプレスは役に立つとか立たないとかじゃなくて楽しいからやってるだけだし…

26 21/03/01(月)13:39:00 No.779425030

>滑り台の格子を縦に握って懸垂してるんだけどスレ画ばかり鍛えられてる… >広背筋に効かせたいのに肩甲骨の下制が難しい… ワイド目に握るとか順手で握るとかじゃない? 二頭筋だと逆手持ちしてない?

27 21/03/01(月)13:41:15 No.779425447

ガタイ良ければ変なのに絡まれづらくなるはずだし

28 21/03/01(月)13:41:31 No.779425492

縦に握って懸垂ってどんな動きだ

29 21/03/01(月)13:43:15 No.779425796

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

30 21/03/01(月)13:43:58 No.779425931

すげえ

31 21/03/01(月)13:44:29 No.779426046

>縦に握って懸垂ってどんな動きだ 鉄格子掴む囚人みたいなグリップじゃないかな

32 21/03/01(月)13:45:04 No.779426135

格子?梯子? それでも状態が想像できないんだが

33 21/03/01(月)13:45:28 No.779426217

||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||

34 21/03/01(月)13:46:19 No.779426365

握力のがよほど生活に役立つ

35 21/03/01(月)13:47:29 No.779426592

>二頭筋だと逆手持ちしてない? >縦に握って懸垂ってどんな動きだ 地面と垂直方向に伸びた2本の棒をそれぞれ握ってる感じ 最初は握力ばかり鍛えてる感じだったけど最近やっと前腕以外に効くようになった 格子だから横にも棒が並んでるしワイド目にやってみるね…ありがとう

36 21/03/01(月)13:47:47 No.779426645

スポーツでもダイエットでも体幹鍛えた方が役に立つから優先度は高くない でも腕まくって筋肉がモリってなったらすごく強そうに見えるからそういう意味では効果が高い

37 21/03/01(月)13:49:16 No.779426898

広背筋って胸を張った方が背中の方にテンションかかって効果出るから鉄格子みたいなとこでやらない方がいいんじゃねえかな

38 21/03/01(月)13:51:49 No.779427353

二頭筋は背中の日の終わりに 三頭筋は胸の日の終わりにやるのじゃ

39 21/03/01(月)13:52:16 No.779427431

ポロシャツの袖がパンパンになるぞ

40 21/03/01(月)13:53:07 No.779427577

たまに大胸筋だけ盛り上がっててあとはヒョロヒョロみたいな面白い身体の人がいる

41 21/03/01(月)13:53:45 No.779427677

上半身ばっか鍛えるとチキンレッグになって笑われるぞ

42 21/03/01(月)13:54:09 No.779427752

必要性でいうと自重トレ以上の筋肉がいらない

43 21/03/01(月)13:55:17 No.779427937

二頭筋は三頭筋に比べてプニプニだ 三頭筋はアブローラーやってるだけでガッチガチになったのに

44 21/03/01(月)13:56:15 No.779428109

>たまに大胸筋だけ盛り上がっててあとはヒョロヒョロみたいな面白い身体の人がいる 三角筋全部も盛り上がってるし…

45 21/03/01(月)13:58:13 No.779428435

自宅で鍛えるのって重いダンベル必要なのかな チンスタと5キロの鉄アレイとプッシュアップバー位しか持ってないんだが

46 21/03/01(月)13:58:52 No.779428547

握力は鍛えすぎると自分が軽く締めたフタを誰も開けれなくなるという漫画みたいな事態になるので加減が必要

47 21/03/01(月)13:59:20 No.779428631

>自宅で鍛えるのって重いダンベル必要なのかな 自宅ならチンスタあれば十分じゃねぇかな

48 21/03/01(月)14:00:06 No.779428788

>自宅ならチンスタあれば十分じゃねぇかな チンスタでの鍛え方良くわからんのだよなぁ 逆手のチンニング?

49 21/03/01(月)14:00:17 No.779428826

>握力のがよほど生活に役立つ 実生活に役立つという尺度ならやはりスクワットだろ 重いもの持つのが上手になるし足腰が鍛えられるから腰痛予防にもなる あと背筋もそこそこ鍛えられるからデスクワークでずっと座ってても疲れにくくなる

50 21/03/01(月)14:02:29 No.779429213

上半身はいっぱい種目やってるんだけど 下半身はスクワットだけでうん…ってなってる

51 21/03/01(月)14:02:46 No.779429272

>チンスタでの鍛え方良くわからんのだよなぁ >逆手のチンニング? 逆手でも順手でも最初はあんま気にしなくていいかと とりあえず10回目指してけばいい

52 21/03/01(月)14:03:51 No.779429446

>上半身はいっぱい種目やってるんだけど >下半身はスクワットだけでうん…ってなってる 軽く分類したってケツ筋とふくらはぎと太ももじゃん… 全部大きい筋肉だから辛いじゃん…

53 21/03/01(月)14:04:59 No.779429670

ダンベルカールで捻りを加えると腕橈骨筋の辺りが痛んで辛い

54 21/03/01(月)14:05:15 No.779429710

自宅にトレーニング器具置くならダンベルとかチンスタみたいな負荷掛ける道具よりはベンチとかスピンバイクみたいな軽い運動やコンディショニングに使えるような物から集めたほうが使う事多くなると思う

55 21/03/01(月)14:05:32 No.779429766

>軽く分類したってケツ筋とふくらはぎと太ももじゃん… >全部大きい筋肉だから辛いじゃん… つまり大きい重量を扱えるって事だろ?

56 21/03/01(月)14:05:37 No.779429777

>実生活に役立つという尺度ならやはりスクワットだろ 尿漏れ予防になるしな

57 21/03/01(月)14:05:43 No.779429792

>逆手でも順手でも最初はあんま気にしなくていいかと 順手は肩幅よりちょい広いくらいの広さで10回は出来る でもまだプニプニや

58 21/03/01(月)14:06:12 No.779429887

>尿漏れ予防になるしな 老人かよ…

59 21/03/01(月)14:06:30 No.779429934

自重でハムストリング鍛えてる人ってどれだけいるんだろう…

60 21/03/01(月)14:06:32 No.779429942

>握力は鍛えすぎると自分が軽く締めたフタを誰も開けれなくなるという漫画みたいな事態になるので加減が必要 浜口家には蛇口の隣に木槌置いてあったらしいな

61 21/03/01(月)14:06:58 No.779430033

su4642696.webm これくらい出来るようになりたい

62 21/03/01(月)14:07:13 No.779430079

>滑り台の格子を縦に握って懸垂してるんだけどスレ画ばかり鍛えられてる… >広背筋に効かせたいのに肩甲骨の下制が難しい… ちゃんとサムレスにしてる?

63 21/03/01(月)14:07:26 No.779430108

下半身はランニングしてるからあんまり鍛えなくない・・・ 走ったら二日間休み入れないとダメになる貧弱下半身だからこれ以上ダメージ増やせない

64 21/03/01(月)14:07:28 No.779430114

スクワットはケツがだるんだるんになるのを防ぐためにもやる 自重だけど

65 21/03/01(月)14:10:04 No.779430604

>ちゃんとサムレスにしてる? 縦握りでサムレスは滑りやすそうで危ないかなって甘えてしまってすまない… 試してみる!

66 21/03/01(月)14:10:54 No.779430762

個人的にはランがメインでも週1位は下半身系の筋トレやった方がケガ予防になっていいと思うんだがまあそれは個々人のプランニング次第か…

67 21/03/01(月)14:12:09 No.779430977

縦方向のバーで懸垂は手首痛めそうだな…

68 21/03/01(月)14:12:39 No.779431072

背中とか意識して鍛えてると姿勢が良くなる

69 21/03/01(月)14:13:40 No.779431258

>自重でハムストリング鍛えてる人ってどれだけいるんだろう… ランジ系の自重トレならやってる人多いんじゃない?

70 21/03/01(月)14:14:19 No.779431388

>背中とか意識して鍛えてると姿勢が良くなる 脊柱周りやってると立つのが格段に楽になるよね

71 21/03/01(月)14:15:53 No.779431676

脊柱起立筋って何やったら鍛えられるんだろ ブリッジ?

72 21/03/01(月)14:16:03 No.779431708

ランジって左右どっちの足を意識したらいいのかよく分からない ていうかハムに効かせられるのか…

73 21/03/01(月)14:17:29 No.779431992

仕事やめて毎日筋トレ出来たらいいのに…

74 21/03/01(月)14:17:31 No.779432008

>ランジって左右どっちの足を意識したらいいのかよく分からない サイドランジならそんな心配ないぞ!

75 21/03/01(月)14:17:36 No.779432018

>脊柱起立筋って何やったら鍛えられるんだろ >ブリッジ? えびぞりとか

76 21/03/01(月)14:17:51 No.779432066

>脊柱起立筋って何やったら鍛えられるんだろ >ブリッジ? ブリッジもいいけどバックエクステンション系が効かせやすいと思う アレンジも色々出来るし

77 21/03/01(月)14:17:52 No.779432072

>えびぞりとか バックエクステンション苦手なんだよなぁ

78 21/03/01(月)14:17:54 No.779432079

背中ってジムじゃないと厳しいっていうか 背中のためだけにジム行ってるところある

79 21/03/01(月)14:19:18 No.779432347

ランジはむしろハムとケツメインじゃない?

80 21/03/01(月)14:19:27 No.779432376

>>えびぞりとか >バックエクステンション苦手なんだよなぁ グッドモーニングとかもあるさ

81 21/03/01(月)14:22:12 No.779432879

脚の上腕二頭筋みたいなポジションのハムストリングスは知名度低いイメージが有る 鍛えたら日常生活ではこっちのほうが役に立つ感はあるのに

82 21/03/01(月)14:23:18 No.779433079

>バックエクステンション苦手なんだよなぁ 俺も苦手だった 両手をみぞおちラインに置いて支えていいからゆっっくりするのオススメ 最初は丁寧に脊柱意識するのが大事だよ 腰傷めるから反らせ過ぎは駄目だけど

83 21/03/01(月)14:24:07 No.779433220

脊柱起立筋っていうか背中全体に効くローイング系の種目でいいんじゃね マシンでやればデッドリフト系のに比べたら圧倒的に安全だし脊柱起立筋以外も鍛えれるから上半身の姿勢良くなるよ

84 21/03/01(月)14:24:09 No.779433225

>グッドモーニングとかもあるさ あー グッドモーニングでもいいのか 腕トレじゃない日にやるかなぁ

85 21/03/01(月)14:31:14 No.779434538

使わない筋肉ほど肥大しやすいんだ

↑Top