21/03/01(月)12:40:59 じゃが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/01(月)12:40:59 No.779412904
じゃがトマ警察貼る
1 21/03/01(月)12:41:47 No.779413098
カール大帝以前に小文字がある文書もついでに発行しよう
2 21/03/01(月)12:41:57 No.779413147
じゃがいも警察はタイムリープものタイムスリップものは管轄内だけど異世界ものは管轄外だぞ
3 21/03/01(月)12:42:53 No.779413390
あぶみも許さない
4 21/03/01(月)12:43:26 No.779413526
su4642503.jpg いつもの
5 21/03/01(月)12:43:51 No.779413635
そこが物語の本質なのかっていう所も大事だと思う 考証は練られるに越したことはないけどそれが面白さと=ではないし
6 21/03/01(月)12:44:21 No.779413752
su4642504.jpg いろんな警察がいるね みんなちがってみんないい
7 21/03/01(月)12:44:53 No.779413877
時空警察が検挙した作品の話って意外と聞かない気がする
8 21/03/01(月)12:45:58 No.779414141
この手の話は異世界サンドイッチ問題という名前がついて語られやすくなった
9 21/03/01(月)12:46:06 No.779414175
>そこが物語の本質なのかっていう所も大事だと思う >考証は練られるに越したことはないけどそれが面白さと=ではないし そこ本質じゃなくねって無駄に凝った考証がある作品も好きだよ あっぱれ戦国の合戦シーンとか
10 21/03/01(月)12:46:48 No.779414358
基本的に異世界ものは警察の出番ある?
11 21/03/01(月)12:47:47 No.779414625
異世界もので明らかに中世とかの文化レベルなのに宗教色薄すぎじゃない…?ってなるのはなる
12 21/03/01(月)12:47:49 No.779414635
>基本的に異世界ものは警察の出番ある? やたらネーミングとかにケチつけるのは見たことある
13 21/03/01(月)12:48:22 No.779414772
>やたらネーミングとかにケチつけるのは見たことある そもそも言葉が通じたり勝手に翻訳される魔法じゃねえの?
14 21/03/01(月)12:48:23 No.779414777
魔法みたいなこっちの世界に無い法則がある場合はこっちの世界の警察に出番は無いな
15 21/03/01(月)12:48:33 No.779414827
>時空警察が検挙した作品の話って意外と聞かない気がする 異世界でシャワー浴びた作品が検挙されてたのは見た
16 21/03/01(月)12:49:55 No.779415188
異世界もので違和感あるのは女の子の下着 なんでブラジャーにレースのパンツ履いてるの…
17 21/03/01(月)12:50:05 No.779415231
そもそもペラペラの知識と設定でもつっつかれないように異世界にしてるんだから そりゃ警察の出番もないよ
18 21/03/01(月)12:50:19 No.779415298
つまり三国志モチーフの作品にあぶみ出てきたら警察沙汰なの?
19 21/03/01(月)12:50:20 No.779415306
警察って呼び方はおかしい ヒステリーに変えるべきだ
20 21/03/01(月)12:51:54 No.779415677
>異世界でシャワー浴びた作品が検挙されてたのは見た その作品知らんけどミル貝みたら古代ギリシャからシャワーあったらしいから不思議ではないような
21 21/03/01(月)12:52:00 No.779415702
やってることは自警団だからな…
22 21/03/01(月)12:52:30 No.779415838
>つまり三国志モチーフの作品にあぶみ出てきたら警察沙汰なの? はい
23 21/03/01(月)12:52:48 No.779415899
>そもそもペラペラの知識と設定でもつっつかれないように異世界にしてるんだから >そりゃ警察の出番もないよ てか学者でもないしそれでいいと思うけどね 警察なんて言えば聞こえはいいけど言ってしまえば知識マウントする繊細ヤクザだし
24 21/03/01(月)12:53:09 No.779415979
>その作品知らんけどミル貝みたら古代ギリシャからシャワーあったらしいから不思議ではないような 飛鳥時代の日本にも似たようなもんあるからな… 上から穴開けた桶で水ブシャーだ
25 21/03/01(月)12:53:35 No.779416087
>>基本的に異世界ものは警察の出番ある? >やたらネーミングとかにケチつけるのは見たことある 目から鱗とか迂闊に言えない
26 21/03/01(月)12:54:03 No.779416184
>異世界もので違和感あるのは女の子の下着 >なんでブラジャーにレースのパンツ履いてるの… そっちのが見た時嬉しいから
27 21/03/01(月)12:54:47 No.779416376
杞憂とか包丁とかも
28 21/03/01(月)12:54:55 No.779416406
呂布は裸馬に乗ってあんなでかい武器ぶん回してたの? こわ
29 21/03/01(月)12:55:50 No.779416627
>やたらネーミングとかにケチつけるのは見たことある そんなこと言ったらパルスのファルシのルシがパージでコクーンさせるしかないよ!
30 21/03/01(月)12:56:11 No.779416714
女の子がふんどし履いてる方が可愛いのにな
31 21/03/01(月)12:56:12 No.779416717
やってみればわかるけど文化の成り立ちとか風習まで世界観作り込みだすとキャラがどんどん地味にしか動かせなくなっていくからな… 両立させてる作品は凄いよ
32 21/03/01(月)12:56:15 No.779416733
>呂布は裸馬に乗ってあんなでかい武器ぶん回してたの? >こわ そもそも三国志演義はフィクションだし
33 21/03/01(月)12:56:44 No.779416865
登場人物の口から発せられる言葉にまで突っ込む奴には流石にトールキン先生ぶつけんぞてめーってなる
34 21/03/01(月)12:57:10 No.779416980
>そんなこと言ったらパルスのファルシのルシがパージでコクーンさせるしかないよ! あれ実際はそんな分かりにくいもんじゃないし
35 21/03/01(月)12:57:12 No.779416994
>目から鱗とか迂闊に言えない 「おっぺけぺい!」 彼女は思わず叫んだ。 (おっぺけぺいは今まで知らなかったことを知って目が開いたほどの意味。現代の日本語で言うと「目から鱗が落ちた」にあたる) とかいちいち書けばいいのか
36 21/03/01(月)12:57:20 No.779417021
一般人がガチの中世に行ったら普通に死ぬって話だからな 中世っぽい雰囲気の異世界ってことでいいんだ
37 21/03/01(月)12:57:41 No.779417102
四面楚歌とか呉越同舟みたいな故事成語は分かりやすいのですぐ叩かれる 宗教由来の言葉とかは馴染みがないのであまり叩かれない
38 21/03/01(月)12:58:16 No.779417241
>>目から鱗とか迂闊に言えない >「おっぺけぺい!」 >彼女は思わず叫んだ。 >(おっぺけぺいは今まで知らなかったことを知って目が開いたほどの意味。現代の日本語で言うと「目から鱗が落ちた」にあたる) >とかいちいち書けばいいのか 異世界ものだけど現代日本人が見るようにローカライズされてますって認識するだけでいいと思うんだけどな…
39 21/03/01(月)12:58:39 No.779417311
>一般人がガチの中世に行ったら普通に死ぬって話だからな >中世っぽい雰囲気の異世界ってことでいいんだ 間違いなく俺なら疫病で死ぬ
40 21/03/01(月)12:58:40 No.779417313
仏教用語禁止したら巨大な数を数えられなくなるぞ
41 21/03/01(月)12:58:43 No.779417319
特定の何か由来の言葉を出すのは駄目だよな
42 21/03/01(月)12:59:05 No.779417410
>特定の何か由来の言葉を出すのは駄目だよな 言葉なんてそんなものばかりではなかろうか
43 21/03/01(月)12:59:17 No.779417454
>とかいちいち書けばいいのか はじめにこれは発掘した書物を私が翻訳したもので~って書いとけば単語やらが地球の言語になってても問題ないよ トールキン先生がやったやり方だ
44 21/03/01(月)12:59:39 No.779417542
su4642547.jpg 馬警察もっと仕事しろ いやしなくていいけどさ
45 21/03/01(月)12:59:45 No.779417569
俺の異世界はこうなんだよ!って言えないとだめだな…
46 21/03/01(月)12:59:53 No.779417594
>特定の何か由来の言葉を出すのは駄目だよな いや別にいいんじゃね そういうふうに翻訳されて出力されてると考えれば
47 21/03/01(月)13:00:10 No.779417658
単位は全部メートル法でいいし時間も24時間でいい 大事なのはそこじゃない
48 21/03/01(月)13:00:10 No.779417659
>su4642547.jpg >馬警察もっと仕事しろ >いやしなくていいけどさ だって作劇上かっこよく無いからなあ…
49 21/03/01(月)13:00:21 No.779417716
トールキン先生は「この世界のお話を文章化するにあたって我々現実世界の読み手に通じるよう意訳化されてます。ご了承ください」という旨の注意書きを用意しててほんと頭良いな…ってなる
50 21/03/01(月)13:00:52 No.779417814
絶対に仏教由来語を使ってはいけない異世界 https://ncode.syosetu.com/n3406ga/
51 21/03/01(月)13:01:01 No.779417851
ジャカルタもない異世界でジャガイモなんて呼ばれるなんておかしい!とか言い出したらキリがないぞ
52 21/03/01(月)13:01:19 No.779417930
>異世界ものだけど現代日本人が見るようにローカライズされてますって認識するだけでいいと思うんだけどな… 作劇の都合って意味では時代劇で喋ってる日本語が今の日本語なのと同じよね…
53 21/03/01(月)13:01:35 No.779417986
昭和のあの事件、当時のTV画面なんです!みたいのがMSゴシックで作ってあるのも取り締まっていいんです?
54 21/03/01(月)13:01:52 No.779418034
>トールキン先生は「この世界のお話を文章化するにあたって我々現実世界の読み手に通じるよう意訳化されてます。ご了承ください」という旨の注意書きを用意しててほんと頭良いな…ってなる 多分突っ込む奴そんなの読まないでツッコミ入れるよ
55 21/03/01(月)13:01:55 No.779418044
どっかに限度はあると思うけど具体的な線引きは難しい 例えば仏頂面とか言われたら一瞬うn?てなるけど文句の声をあげたりはしないとかそんな感じ
56 21/03/01(月)13:02:17 No.779418112
su4642559.jpg
57 21/03/01(月)13:03:04 No.779418258
時代劇の馬とか言い出すなら役者の体格とか歯並びとかにも言及すべき
58 21/03/01(月)13:03:15 No.779418288
「剣山尖った」 彼女はおそらくこの世界の言葉であろう意味のわからない慣用句を述べた。 「それってどういう意味?」 「流れを穏やかにの反対です」 「そもそもそれがわからないな」 「なるほど言い逃れがお上手だ」 彼女との会話は一事が万事この調子なので、ここからはなるべく平易な日本語に翻訳して表記することにする。彼女の定形にぴったりの日本語かどうかはわからないがご容赦願いたい。 みたいなのを入れればいい…?
59 21/03/01(月)13:03:30 No.779418341
>「剣山尖った」 > 彼女はおそらくこの世界の言葉であろう意味のわからない慣用句を述べた。 >「それってどういう意味?」 >「流れを穏やかにの反対です」 >「そもそもそれがわからないな」 >「なるほど言い逃れがお上手だ」 > 彼女との会話は一事が万事この調子なので、ここからはなるべく平易な日本語に翻訳して表記することにする。彼女の定形にぴったりの日本語かどうかはわからないがご容赦願いたい。 > >みたいなのを入れればいい…? 読みにくいからやめてほしい
60 21/03/01(月)13:03:44 No.779418385
おはぐろは怖いから省略しても仕方ないね
61 21/03/01(月)13:04:23 No.779418518
>トールキン先生は「この世界のお話を文章化するにあたって我々現実世界の読み手に通じるよう意訳化されてます。ご了承ください」という旨の注意書きを用意しててほんと頭良いな…ってなる だからオークがホビットの冒険だとゴブリンなんだよね
62 21/03/01(月)13:05:03 No.779418665
小姑ネチネチ警察だ!
63 21/03/01(月)13:05:20 No.779418722
ホビットはトールキン先生の命名した奴だからホビット©️扱いと聞いた
64 21/03/01(月)13:05:21 No.779418725
でも時代小説で嫁に取った女の子がそっと黒く染めた歯を見せてくるってシチュは 当時の人はエロく感じたんだろうなって思う 非処女アピールだろつまり
65 21/03/01(月)13:06:11 No.779418870
>みたいなのを入れればいい…? 平易な日本語訳にしても話が通じないという状況自体は変わらないじゃん!
66 21/03/01(月)13:06:13 No.779418880
時代劇で横文字はセーフ?
67 21/03/01(月)13:06:14 No.779418883
基本的に翻訳されてる説持ってるから的中とか世界とかそういうワードあっても気にならないけど異世界で呉越同舟とか当たり前田のクラッカーとか出てきたらウム…ってなっちゃうのは許してほしい
68 21/03/01(月)13:06:21 No.779418906
>トールキン先生は「この世界のお話を文章化するにあたって我々現実世界の読み手に通じるよう意訳化されてます。ご了承ください」という旨の注意書きを用意しててほんと頭良いな…ってなる スティングよりもつらぬき丸のほうがトールキン先生の意図に近い翻訳
69 21/03/01(月)13:06:21 No.779418907
>でも時代小説で嫁に取った女の子がそっと黒く染めた歯を見せてくるってシチュは >当時の人はエロく感じたんだろうなって思う >非処女アピールだろつまり 当時の人がエロく感じても読み手は現代なんだからそれに興奮するのは今となっては特殊な性癖をお持ちの方では
70 21/03/01(月)13:07:03 No.779419046
>基本的に翻訳されてる説持ってるから的中とか世界とかそういうワードあっても気にならないけど異世界で呉越同舟とか当たり前田のクラッカーとか出てきたらウム…ってなっちゃうのは許してほしい 「ナイスじゃ助さん!」
71 21/03/01(月)13:07:10 No.779419076
>スティングよりもつらぬき丸のほうがトールキン先生の意図に近い翻訳 馳夫!
72 21/03/01(月)13:07:14 No.779419093
>時代劇で横文字はセーフ? 殿!チャンスでございます!
73 21/03/01(月)13:07:53 No.779419213
この報告は孔明にとってショックであった
74 21/03/01(月)13:08:07 No.779419265
>ジャカルタもない異世界でジャガイモなんて呼ばれるなんておかしい!とか言い出したらキリがないぞ 遺伝子や色形がジャガイモと同じ異世界の植物を日本語で何て呼べば満足なんだよってなるな……
75 21/03/01(月)13:08:14 No.779419286
時空警察は存在自体が害悪しかないから無視していいよ
76 21/03/01(月)13:08:21 No.779419309
>時代劇で横文字はセーフ? 「これはピラフではなくピラウです」
77 21/03/01(月)13:08:25 No.779419333
その結果ボロは着ててもブラにリボン付きパンツは譲れねえんだ!ってなる なった いい…
78 21/03/01(月)13:08:28 No.779419341
呉越同舟は別に気にならないけど日本語特有のダジャレはめっちゃ気になる えっ翻訳されてるとかじゃなくてマジで日本語通じてるの…?ってなる
79 21/03/01(月)13:09:06 No.779419472
書き込みをした人によって削除されました
80 21/03/01(月)13:09:14 No.779419502
実際戦国時代の会話を文字起こししたら今の日本人分かるのかな そういう史料あるのか知らんけど 英語も数百年遡るとほぼ現代と違うよねアレ
81 21/03/01(月)13:09:21 No.779419513
ファンタジーに現実の歴史持ち出して突っ込むような人って注意書きもあんまり読んでくれなさそうなイメージだ
82 21/03/01(月)13:09:26 No.779419538
ぶっちゃけ現実世界舞台でもフィクションだから別に現実設定守らなきゃいけないわけじゃないし… いなかったからダメって言ったら王政フランス末期に男装の麗人が軍人やる話なんて書けないし
83 21/03/01(月)13:09:34 No.779419564
>時代劇で横文字はセーフ? 当時の言葉を現代語訳する際にピッタリな横文字があれば使って構わないと俺は思う とはいえ異論は多かろう…
84 21/03/01(月)13:09:38 No.779419579
元寇時代の対馬に白菜が存在している!
85 21/03/01(月)13:09:45 No.779419606
>遺伝子や色形がジャガイモと同じ異世界の植物を日本語で何て呼べば満足なんだよってなるな…… ダガーのことをダガーと呼べなくなるのでそこらへんはまぁ勘弁していただきたい…ってなる 単に芋とか短剣とかって表記することで逃げる手はあるけど
86 21/03/01(月)13:10:09 No.779419671
>実際戦国時代の会話を文字起こししたら今の日本人分かるのかな >そういう史料あるのか知らんけど >英語も数百年遡るとほぼ現代と違うよねアレ タイムスクープハンターがその辺がんばってた
87 21/03/01(月)13:10:16 No.779419691
それ言い出したら「世界」なんて仏教用語だし…
88 21/03/01(月)13:10:18 No.779419702
リアルめくら
89 21/03/01(月)13:10:40 No.779419774
>えっ翻訳されてるとかじゃなくてマジで日本語通じてるの…?ってなる どんな言語でも言葉遊び自体はあるからそういうことを言ってるんだろうと推測するので俺はあんま気にならないなぁ
90 21/03/01(月)13:10:50 No.779419804
リアルな歴史の真実を書いた!みたいな時代劇でもなければまあ良いんじゃないか
91 21/03/01(月)13:10:52 No.779419810
>>遺伝子や色形がジャガイモと同じ異世界の植物を日本語で何て呼べば満足なんだよってなるな…… >ダガーのことをダガーと呼べなくなるのでそこらへんはまぁ勘弁していただきたい…ってなる >単に芋とか短剣とかって表記することで逃げる手はあるけど 日本語の意味に当てはめてダガーやジャガイモが一番近いからそう翻訳されてますでよくない?
92 21/03/01(月)13:10:58 No.779419831
こういうのってプロの翻訳家が普段から直面してることだと思うんだけどやっぱ人によって許せるライン違うんだろうか
93 21/03/01(月)13:11:13 No.779419875
>単に芋とか短剣とかって表記することで逃げる手はあるけど そして忍び寄る第2の刺客のサツマイモ
94 21/03/01(月)13:11:17 No.779419886
言葉は気にしてもしょうがないけど一部だけオーバーテクノロジーなものが登場するのはだめ
95 21/03/01(月)13:11:34 No.779419946
>こういうのってプロの翻訳家が普段から直面してることだと思うんだけどやっぱ人によって許せるライン違うんだろうか プロの翻訳家はまず納期優先だからそこら辺ガバガバな人はガバガバだよ
96 21/03/01(月)13:11:50 No.779420003
警察が行き過ぎてドラゴンの肉が最高級和牛みたいな味とかおかしい!ってキレたりする人もいる
97 21/03/01(月)13:11:52 No.779420009
>呉越同舟は別に気にならないけど日本語特有のダジャレはめっちゃ気になる >えっ翻訳されてるとかじゃなくてマジで日本語通じてるの…?ってなる 上手い事翻訳してるんだろ 前にアニメでダジャレを連発するシーンを凄い頑張って英訳してるのは見たことがある
98 21/03/01(月)13:11:54 No.779420014
>言葉は気にしてもしょうがないけど一部だけオーバーテクノロジーなものが登場するのはだめ くらえ蒙古ロケットランチャー
99 21/03/01(月)13:11:55 No.779420017
>そして忍び寄る第2の刺客のサツマイモ ジャガイモをベースに甘芋とか山芋とかでバリエーションを増やそう
100 21/03/01(月)13:12:05 No.779420049
いいですよね ボランティア軍
101 21/03/01(月)13:12:17 No.779420091
>>言葉は気にしてもしょうがないけど一部だけオーバーテクノロジーなものが登場するのはだめ >くらえ蒙古ロケットランチャー くらえ粘着てつはう
102 21/03/01(月)13:12:18 No.779420097
>こういうのってプロの翻訳家が普段から直面してることだと思うんだけどやっぱ人によって許せるライン違うんだろうか その辺教養がものをいうからな 主に宗教関係
103 21/03/01(月)13:12:19 No.779420098
>ぶっちゃけ現実世界舞台でもフィクションだから別に現実設定守らなきゃいけないわけじゃないし… >いなかったからダメって言ったら王政フランス末期に男装の麗人が軍人やる話なんて書けないし アレの1番のフィクションポイントはナポレオンがイケメンすぎるとこだと思う
104 21/03/01(月)13:12:28 No.779420122
やりすぎると銀魂みたいな時代劇になるから
105 21/03/01(月)13:12:42 No.779420165
>呉越同舟は別に気にならないけど日本語特有のダジャレはめっちゃ気になる >えっ翻訳されてるとかじゃなくてマジで日本語通じてるの…?ってなる 日本語の英訳とかひねって言い回ししてるのもあるしそんなもんじゃないかな…
106 21/03/01(月)13:12:48 No.779420190
>呉越同舟は別に気にならないけど日本語特有のダジャレはめっちゃ気になる >えっ翻訳されてるとかじゃなくてマジで日本語通じてるの…?ってなる 日本語のダジャレを上手いこと英訳してるパターンもあるからそんなに不思議じゃない気がする
107 21/03/01(月)13:12:50 No.779420196
>こういうのってプロの翻訳家が普段から直面してることだと思うんだけどやっぱ人によって許せるライン違うんだろうか 人によっても違うし作品によっても違うと思う 一つの基準を全部に当てはめることなんてできんし
108 21/03/01(月)13:12:51 No.779420197
>どんな言語でも言葉遊び自体はあるからそういうことを言ってるんだろうと推測するので俺はあんま気にならないなぁ 言葉遊びがあるのは別にいいけど日本語の言葉遊びが異世界で通じてるのが違和感ある 千年巫女の代理人だとその辺ちゃんと考慮してここでこのキャラが笑ってるのはこういう言葉遊びがあるからですって説明が入ったりしてる
109 21/03/01(月)13:12:56 No.779420222
>タイムスクープハンターがその辺がんばってた あれは時代考証の学者もすげえ褒めてたな うっかり考証と違う物を映しちゃってスタッフがすげえ悔しがってたとさ
110 21/03/01(月)13:13:06 No.779420260
>やりすぎると銀魂みたいな時代劇になるから あれ時代劇でいいの?
111 21/03/01(月)13:13:10 No.779420275
オーバーテクノロジーでも名前を漢字にして素材を木にすればなんかそれっぽくなっちまうんだ
112 21/03/01(月)13:13:25 No.779420322
宇宙で音なんてしませんよって言われて 俺の宇宙では出るんだよって返したジョージ・ルーカスくらい 面白さを損なうようなリアリティは無視したほうががいいよ
113 21/03/01(月)13:13:35 No.779420349
>>やりすぎると銀魂みたいな時代劇になるから >あれ時代劇でいいの? 時代劇だろう一応…
114 21/03/01(月)13:13:41 No.779420369
その言語特有の洒落をニュアンス保ちつつ翻訳できてるの見るとすごいと思うけど別にできてなくても文句は言わんよ…
115 21/03/01(月)13:13:56 No.779420416
>こういうのってプロの翻訳家が普段から直面してることだと思うんだけどやっぱ人によって許せるライン違うんだろうか 一般的な翻訳作品でも単語のチョイスのせいで海外文学がなんか日本の田舎みたいになってるのはあるあるなので… 一概にそれが悪いわけでもないし読むのは現代日本人だからな
116 21/03/01(月)13:14:08 No.779420464
>>トールキン先生は「この世界のお話を文章化するにあたって我々現実世界の読み手に通じるよう意訳化されてます。ご了承ください」という旨の注意書きを用意しててほんと頭良いな…ってなる >スティングよりもつらぬき丸のほうがトールキン先生の意図に近い翻訳 各言語のそれらしい言葉をって話らしいけどつらぬき丸以外にもう少し…かっこよさを…ってなる
117 21/03/01(月)13:14:19 No.779420496
>あれ時代劇でいいの? SF時代劇かな…いや新選組でぇーい
118 21/03/01(月)13:14:23 No.779420513
>アレの1番のフィクションポイントはナポレオンがイケメンすぎるとこだと思う ナポレオンは不細工だったとでも…
119 21/03/01(月)13:14:24 No.779420515
トールキンみたいに突き詰めた作品もそれはそれで需要あるけどジャンルが変わるからな…
120 21/03/01(月)13:14:25 No.779420521
まず文句を言うという衝動ありきなのは余程ドン引くほどの知識と着眼点が無いとそもそもダメ
121 21/03/01(月)13:14:30 No.779420540
>>>言葉は気にしてもしょうがないけど一部だけオーバーテクノロジーなものが登場するのはだめ >>くらえ蒙古ロケットランチャー >くらえ粘着てつはう くらえなんか近づくと死ぬ鈴!
122 21/03/01(月)13:14:38 No.779420562
読みにくい作品はケチ付ける人も読まない
123 21/03/01(月)13:14:43 No.779420581
>警察が行き過ぎてドラゴンの肉が最高級和牛みたいな味とかおかしい!ってキレたりする人もいる それはまぁ…わからんでもない あんなでかい肉食のトカゲ?恐竜?の肉ってほんとにサシはいってるんか…?せっかく架空動物の肉だしもっとこう…歯ごたえがあって方いながらも獣とは違う独特のうまあじが…とかそういうのほしくない…?みたいな気持ちはわからんでもないっていう
124 21/03/01(月)13:14:52 No.779420612
>一般的な翻訳作品でも単語のチョイスのせいで海外文学がなんか日本の田舎みたいになってるのはあるあるなので… >一概にそれが悪いわけでもないし読むのは現代日本人だからな 翻訳には賞味期限があるって村上春樹が言ってた
125 21/03/01(月)13:15:14 No.779420671
>呉越同舟は別に気にならないけど日本語特有のダジャレはめっちゃ気になる >えっ翻訳されてるとかじゃなくてマジで日本語通じてるの…?ってなる そんなの洋画吹き替えでも普通にあるでしょ
126 21/03/01(月)13:15:24 No.779420702
ドラゴンの肉があったら多分無茶苦茶味の濃い鶏肉だと思う
127 21/03/01(月)13:15:35 No.779420734
このテの話題するたびにトールキン先生はすげえな…って話になって終わってしまう
128 21/03/01(月)13:15:49 No.779420783
>宇宙で音なんてしませんよって言われて >俺の宇宙では出るんだよって返したジョージ・ルーカスくらい >面白さを損なうようなリアリティは無視したほうががいいよ 宇宙船の中に響いてる音だとわざわざ注釈入れたF先生はそこら辺りのオマージュだったのかな
129 21/03/01(月)13:15:54 No.779420797
ああこの作品はゆるくやってんだなとあえてわからせる作りなら納得する 源平合戦で黒電話が出てくる手塚の手法みたいな
130 21/03/01(月)13:16:11 No.779420848
>警察が行き過ぎてドラゴンの肉が最高級和牛みたいな味とかおかしい!ってキレたりする人もいる どういう理屈で美味しいの?って説明はあった方が嬉しいな 最初からおかしいって否定する人はちょっとアレだけど
131 21/03/01(月)13:16:12 No.779420850
故事成語禁止はおそらく不可能
132 21/03/01(月)13:16:57 No.779421000
>言葉は気にしてもしょうがないけど一部だけオーバーテクノロジーなものが登場するのはだめ 忍たま乱太郎がダメになってしまう
133 21/03/01(月)13:16:58 No.779421005
故事成語と宗教用語と人名由来なしで何をしゃべればいいの
134 21/03/01(月)13:17:11 No.779421048
時空警察なんてカッコつけてるけど要はただのクレーマーだからな…
135 21/03/01(月)13:17:16 No.779421068
>ドラゴンの肉があったら多分無茶苦茶味の濃い鶏肉だと思う 仮に鳥類ベースに考えるにしても割と種類幅広いのでは
136 21/03/01(月)13:17:18 No.779421071
ジョジョもわかりやすさ優先でお金は円だったりするし でも雰囲気重視でペニーとかシリングとかっていうのもそれはそれでいい雰囲気だから 本当に人や作品によるとしか
137 21/03/01(月)13:17:26 No.779421091
呉越同舟は許せるライン結構ギリギリな人多そう わざわざ使わなくても良いよね…は多数派になると思う
138 21/03/01(月)13:17:59 No.779421190
>このテの話題するたびにトールキン先生はすげえな…って話になって終わってしまう 色んな要素詰め込みすぎて冗長な部分多いぜ 映画にしてもまだクソ長えぜ
139 21/03/01(月)13:17:59 No.779421191
>>言葉は気にしてもしょうがないけど一部だけオーバーテクノロジーなものが登場するのはだめ >忍たま乱太郎がダメになってしまう 自販機出てきたなそういえばあれ
140 21/03/01(月)13:18:19 No.779421254
>仮に鳥類ベースに考えるにしても割と種類幅広いのでは チキンってかなり美味しいからな… ターキーはあんま美味しくなかった 筋肉とかめちゃめちゃ硬いんだろうなぁ
141 21/03/01(月)13:18:44 No.779421324
>自販機出てきたなそういえばあれ そこまで突き抜けるとそう言う世界観かってなるけどな
142 21/03/01(月)13:18:48 No.779421338
まず異世界のドラゴンが爬虫類由来なのかってのが
143 21/03/01(月)13:18:49 No.779421342
食ったことのないものの美味さを伝えるのは難しいからな… トリコでも結局美味そうなのは現実にある食材で喩えられてる食材だったし
144 21/03/01(月)13:18:56 No.779421368
>故事成語禁止はおそらく不可能 その異世界の言語体系と歴史を詳細に設定してれば各異世界言語独自の故事成語や慣用句があって然るべき・・・
145 21/03/01(月)13:19:31 No.779421458
そもそも言語と文化は切り離せねぇから日本語を使うなら日本文化、 英語を使うなら英語文化に沿った文章になるのが当たり前なんだ
146 21/03/01(月)13:19:36 No.779421476
>その異世界の言語体系と歴史を詳細に設定してれば各異世界言語独自の故事成語や慣用句があって然るべき・・・ su4642599.jpg こういうのな
147 21/03/01(月)13:19:40 No.779421491
本格派ですとうたってる作品でアラが目立つのはダメだとは思う これは真面目な作品じゃありませんと見ればわかるものにまで文句つけるのは野暮
148 21/03/01(月)13:19:43 No.779421506
異世界特有の固有名詞や故事成語作るのも別にいいと思うけど新しい単語が出てくる度に注釈挟むのは正直漫画だろうが小説だろうがテンポが悪すぎる 旅行記みたいな体ならいいんだけどさ
149 21/03/01(月)13:20:39 No.779421675
>呉越同舟は許せるライン結構ギリギリな人多そう >わざわざ使わなくても良いよね…は多数派になると思う 「森岩の手錠(その昔エルフとドワーフが一つの手錠で繋がれながら魔王の城から逃げ出したエピソードより)」みたいな架空の故事成語出てくるのもそれはそれで好き
150 21/03/01(月)13:21:01 No.779421740
異世界ファンタジーにこんなん現実と違う!って突っ込んでる人を見ると こいつの現実どうなってんだろって思う
151 21/03/01(月)13:21:13 No.779421776
そういやナントカリンゴスティみたいなやたら覚えにくいファンタジー世界の言語学紀行漫画あったよね
152 21/03/01(月)13:21:24 No.779421822
天候とか星座の運行も気にするマニアたまに居るよね
153 21/03/01(月)13:21:41 No.779421872
>異世界ファンタジーにこんなん現実と違う!って突っ込んでる人を見ると >こいつの現実どうなってんだろって思う ドラゴンはいて欲しい
154 21/03/01(月)13:22:02 No.779421940
>「森岩の手錠(その昔エルフとドワーフが一つの手錠で繋がれながら魔王の城から逃げ出したエピソードより)」みたいな架空の故事成語出てくるのもそれはそれで好き 一回ならすき 連発されるといいやとなる
155 21/03/01(月)13:22:26 No.779422010
>天候とか星座の運行も気にするマニアたまに居るよね 現実世界準拠でこの緯度のこの季節にこの星図とかねえだろ!ってのはすごく気になるからゆるしてほしい
156 21/03/01(月)13:22:29 No.779422030
作品として重要じゃなければ細かい設定は飛ばしてくれよ…ってなる 作りこんであるんだろうけど本筋はそこじゃないだろみたいな
157 21/03/01(月)13:22:35 No.779422049
エルフのことわざ
158 21/03/01(月)13:22:46 No.779422081
>天候とか星座の運行も気にするマニアたまに居るよね 「精霊力のバランスで天候が決まるので必ずしも現実の地形にそわなくてよい」とした水野良は賢い
159 21/03/01(月)13:22:55 No.779422105
エルフのことわざ多すぎ問題
160 21/03/01(月)13:23:07 No.779422142
むしろ夜空を見上げて異世界であることを否応なしに突きつけられるって展開もいいと思うんだ
161 21/03/01(月)13:23:11 No.779422154
>呉越同舟は許せるライン結構ギリギリな人多そう >わざわざ使わなくても良いよね…は多数派になると思う 自分は呉越同舟や四面楚歌は許せない… でも杞憂はどうなのと言われると許せてしまうんだなこれが
162 21/03/01(月)13:23:18 No.779422183
そもそもエルフってなんだよ ドワーフってなんだよ 俺ってなんだよ
163 21/03/01(月)13:23:20 No.779422187
「レオルクスのひげにかけて!」みたいな独自の悪態が出てくるとちょっと楽しくなる
164 21/03/01(月)13:23:21 No.779422193
>現実世界準拠でこの緯度のこの季節にこの星図とかねえだろ!ってのはすごく気になるからゆるしてほしい うるせえ ウルトラセブン最終回に永久にツッコミ入れてろ
165 21/03/01(月)13:23:31 No.779422229
いいよね 見上げたらたくさんあるお月さま
166 21/03/01(月)13:23:58 No.779422320
竹本泉で警察が出てくるとは…
167 21/03/01(月)13:24:11 No.779422360
仏教関連の言葉使ったらケツバットされる一発ネタの異世界物は見たことある
168 21/03/01(月)13:24:11 No.779422363
>いいよね >見上げたらたくさんあるお月さま 双月はメジャーなファンタジー描写だよね
169 21/03/01(月)13:24:13 No.779422369
>むしろ夜空を見上げて異世界であることを否応なしに突きつけられるって展開もいいと思うんだ 月とか太陽2つあったりするのいいよね 太陽2つは焼け死ぬわ!みたいな問題がまたやってくるけど
170 21/03/01(月)13:25:00 No.779422504
>仏教関連の言葉使ったらケツバットされる一発ネタの異世界物は見たことある >絶対に仏教由来語を使ってはいけない異世界 >https://ncode.syosetu.com/n3406ga/
171 21/03/01(月)13:25:14 No.779422554
天候なんてパラメーターちょっと変わればガラッと違うものになるし真っ当にケチつけられる奴なんかいないだろ
172 21/03/01(月)13:25:35 No.779422625
七つの月しろしめす大地… ってフレーズは結構好き
173 21/03/01(月)13:25:41 No.779422649
双月に難癖つけるなら 潮流ヤバいことになるとかそのへんかな
174 21/03/01(月)13:25:47 No.779422669
>月とか太陽2つあったりするのいいよね >太陽2つは焼け死ぬわ!みたいな問題がまたやってくるけど 太陽2つはどんな系になってんだこれってなるな… 2つの太陽が連星を組んでその周囲に惑星があるって感じか? あるいはそもそも通常の天文物理ではなく本当に天蓋がある世界にするって手もあるが
175 21/03/01(月)13:25:54 No.779422698
過去に来た異世界人から文化継承したとするのが一番角が立たない
176 21/03/01(月)13:26:12 No.779422750
>天候なんてパラメーターちょっと変わればガラッと違うものになるし真っ当にケチつけられる奴なんかいないだろ ちょっと噛みほど突っ込むものだから…
177 21/03/01(月)13:26:54 No.779422862
木星を太陽にしたのは2001年宇宙の旅…の何作品後だっけ
178 21/03/01(月)13:26:57 No.779422867
双月に突っ込むのは割といるけど 普通に月のサイズがめちゃくちゃデカいのに突っ込むのは少ないイメージ
179 21/03/01(月)13:26:58 No.779422870
逆に人類が滅びた後の地球舞台で途中でそれが明かされるやつが1番角が立つ
180 21/03/01(月)13:27:08 No.779422905
>天候なんてパラメーターちょっと変わればガラッと違うものになるし真っ当にケチつけられる奴なんかいないだろ ファンタジー世界ならそれこそ天候を左右できるグラードンカイオーガみたいな存在ゴロゴロしてそうだしな
181 21/03/01(月)13:27:14 No.779422926
su4642615.jpg 昔の馬は可愛いな
182 21/03/01(月)13:27:27 No.779422967
現実ならいくらでも警察は湧いて良いけど異世界ならもうトマトトでもトウモロシでもなんでも出てしまえ
183 21/03/01(月)13:27:53 No.779423038
現実にも恒星2つの連星を周回する惑星はあるにはあるからまあ……
184 21/03/01(月)13:28:01 No.779423065
短編集な形式なもんだから一冊の中に何度も出てくるモトラド(※二輪車。飛ばないものだけを指す)いいよね たまに食傷気味にもなるけど
185 21/03/01(月)13:28:03 No.779423069
>双月に突っ込むのは割といるけど >普通に月のサイズがめちゃくちゃデカいのに突っ込むのは少ないイメージ というか火星だか金星は月(衛星)複数あるし大して突っ込むところでもないと思う
186 21/03/01(月)13:28:19 No.779423123
>言葉は気にしてもしょうがないけど一部だけオーバーテクノロジーなものが登場するのはだめ そこまで時代考証ちゃんとしてる訳でもないけど大逆転裁判2のラストはちょっと待てや!?って
187 21/03/01(月)13:28:25 No.779423145
>現実ならいくらでも警察は湧いて良いけど異世界ならもうトマトトでもトウモロシでもなんでも出てしまえ とうもろこしはともかくトマトないと西洋料理描写する時にあんまり華がなくなるからな…
188 21/03/01(月)13:28:28 No.779423154
収斂進化で人間みたいな生き物いるから植物動物も似たようなものがいるんだなって普通の人は考えるけどクレーマー気質の人は下手すると創作自体を作り物はくそとか言い始めたりするから気にするだけ無駄
189 21/03/01(月)13:28:48 No.779423219
異世界って便利だよな
190 21/03/01(月)13:28:59 No.779423252
手塚治虫を見ろ!義経と頼朝に電話で連絡させているぞ!
191 21/03/01(月)13:29:11 No.779423293
>ドラゴンの肉があったら多分無茶苦茶味の濃い鶏肉だと思う >仮に鳥類ベースに考えるにしても割と種類幅広いのでは 鴨とかあいつら鶏と同じ種類には思えん…
192 21/03/01(月)13:29:12 No.779423296
ガンダムのワンシーン切り取って月なんだから重力低いんだし天井は低くすべき!コップに水は入れない! みたいな事延々と言う動画思い出した
193 21/03/01(月)13:29:13 No.779423299
ゴブリンだって存在しないんだから異種姦するゴブリンも愛妻家のゴブリンだっているんだよ まずファンタジーだとなんで毎回のように出てくるんだよゴブリン ドラクエにはゴブリンいないけどオークはいるんだよな オークとゴブリンの違いってなんだよゴブリン
194 21/03/01(月)13:29:37 No.779423370
時代劇警察はいないのか
195 21/03/01(月)13:29:38 No.779423373
異世界に転生したけどヒューマノイド型動物は霊長ではありませんでした的なこう
196 21/03/01(月)13:30:11 No.779423467
>そこまで時代考証ちゃんとしてる訳でもないけど大逆転裁判2のラストはちょっと待てや!?って あれ別にやってる事はただの電話で十分なんだから演出として割り切ったことに敬意を覚えたよ…
197 21/03/01(月)13:30:16 No.779423479
>時代劇警察はいないのか 子連れ狼バルカンとかで死んだよ
198 21/03/01(月)13:30:28 No.779423516
駄目という表現があるということは囲碁があるのか?
199 21/03/01(月)13:30:30 No.779423527
>手塚治虫を見ろ!義経と頼朝に電話で連絡させているぞ! 昔から使われてるからテレフォンではなく電話って漢字の単語があったわけだな
200 21/03/01(月)13:30:44 No.779423567
>手塚治虫を見ろ!義経と頼朝に電話で連絡させているぞ! ゆうきまさみのいまやってる連載で 応仁の乱なのロールスクリーン出てきて それの系譜だなあって思った
201 21/03/01(月)13:30:54 No.779423601
>ガンダムのワンシーン切り取って月なんだから重力低いんだし まあわかる >天井は低くすべき! なんで…?
202 21/03/01(月)13:30:58 No.779423608
>異世界に転生したけどヒューマノイド型動物は霊長ではありませんでした的なこう 漫画なら絵でわかるけど小説だときついやつ
203 21/03/01(月)13:31:15 No.779423669
>駄目という表現があるということは囲碁があるのか? 対戦型ボードゲームはあるんじゃね
204 21/03/01(月)13:31:18 No.779423681
>ガンダムのワンシーン切り取って月なんだから重力低いんだし天井は低くすべき!コップに水は入れない! >みたいな事延々と言う動画思い出した 重力低いなら天井高くすべきでは?低いと何かの拍子に頭打っちゃいそうだ
205 21/03/01(月)13:31:22 No.779423695
蒼天航路なんてボス猿とかカコウトンが言い出すのに
206 21/03/01(月)13:31:54 No.779423778
四面楚歌がどうのこうの
207 21/03/01(月)13:32:22 No.779423865
まあ創作にここが科学的におかしい!みたいな突っ込み入れるのもそれはそれで楽しいからいいんだけどやるなら空想科学読本ぐらい面白い文章で頼む
208 21/03/01(月)13:32:26 No.779423879
大抵の大河ドラマも中途半端だよね いやいくつか大真面目に検証して作ったのもあるけど…
209 21/03/01(月)13:32:34 No.779423899
四面楚歌!なんか腹立つ! 杞憂!まあいいか…
210 21/03/01(月)13:32:41 No.779423912
まぁ異世界行ってご馳走ですってシーンで 白いパンが出てきて「今日は白いパン食べていいのか!?」って皆が盛り上がっても、その、困る
211 21/03/01(月)13:33:05 No.779423972
仁で飛行機の概念が無いから紙飛行機を空飛ぶイカって言ってたのは良かったな
212 21/03/01(月)13:33:12 No.779423985
この手のツッコミはだいたいケチつけたいだけだから気にする必要ないよ
213 21/03/01(月)13:33:13 No.779423992
俺必殺仕事人見てるから知ってるけどプロレスの起源って江戸時代だもんな
214 21/03/01(月)13:33:24 No.779424012
>とうもろこしはともかくトマトないと西洋料理描写する時にあんまり華がなくなるからな… 今から見ると中世のご馳走あんまりにも華がなさすぎる…
215 21/03/01(月)13:33:36 No.779424051
>まあ創作にここが科学的におかしい!みたいな突っ込み入れるのもそれはそれで楽しいからいいんだけどやるなら空想科学読本ぐらい面白い文章で頼む あの本面白さのためにマトモになりそうな方を捨て去るから割り切りが凄い…
216 21/03/01(月)13:33:40 No.779424064
>俺必殺仕事人見てるから知ってるけどキン肉マンの起源って江戸時代だもんな
217 21/03/01(月)13:34:04 No.779424128
>あれ別にやってる事はただの電話で十分なんだから演出として割り切ったことに敬意を覚えたよ… まあそれは確かにそうだな…
218 21/03/01(月)13:34:15 No.779424151
ネタとしてなら好きだけど ガチに受け取られるのはちょっとね…
219 21/03/01(月)13:34:23 No.779424176
>まあ創作にここが科学的におかしい!みたいな突っ込み入れるのもそれはそれで楽しいからいいんだけどやるなら空想科学読本ぐらい面白い文章で頼む 大前提のマウント取って相手を侮辱して貶める目的から外れちゃうだろ!?
220 21/03/01(月)13:34:27 No.779424192
>まあ創作にここが科学的におかしい!みたいな突っ込み入れるのもそれはそれで楽しいからいいんだけどやるなら空想科学読本ぐらい面白い文章で頼む 空想科学読本やたら嫌う人いるけどあれ大抵めちゃくちゃ原作リスペクトしてるよね ありえねーって言いながら楽しめる人向け いや勿論計算がクソだったり検証法がゴミだったり問題はあるんだが
221 21/03/01(月)13:34:40 No.779424236
>あの本面白さのためにマトモになりそうな方を捨て去るから割り切りが凄い… 光の国から来たどら焼きいいよね…
222 21/03/01(月)13:34:45 No.779424250
>まぁ異世界行ってご馳走ですってシーンで >白いパンが出てきて「今日は白いパン食べていいのか!?」って皆が盛り上がっても、その、困る 全然白くないじゃないですかとツッコミを入れる俺
223 21/03/01(月)13:34:48 No.779424262
いいじゃないか秀吉が新幹線で中国大返ししたって…
224 21/03/01(月)13:34:49 No.779424267
>大前提のマウント取って相手を侮辱して貶める目的から外れちゃうだろ!? お前読んでねえだろ…
225 21/03/01(月)13:34:54 No.779424276
>>ドラゴンの肉があったら多分無茶苦茶味の濃い鶏肉だと思う >>仮に鳥類ベースに考えるにしても割と種類幅広いのでは >鴨とかあいつら鶏と同じ種類には思えん… 飛ぶかどうかでまず変わってくるしダンジョンの奥に籠るようなのだとガリガリに痩せてるかめっちゃ脂肪蓄えてるかのどっちかだろうし肉質は種類より生活様式で変わると思った方がいい
226 21/03/01(月)13:35:17 No.779424349
>>大前提のマウント取って相手を侮辱して貶める目的から外れちゃうだろ!? >お前読んでねえだろ… お前さん国語苦手だろ
227 21/03/01(月)13:35:50 No.779424442
>>大前提のマウント取って相手を侮辱して貶める目的から外れちゃうだろ!? >お前読んでねえだろ… 空想科学読本じゃなくて〇〇警察の方でしょ
228 21/03/01(月)13:36:00 No.779424482
この世界の言語ではこの魔法はシエレス・ハーアルサといいますが分かりやすさ重視でアイスバニッシャーと表記しています みたいなエロゲはあった
229 21/03/01(月)13:36:02 No.779424490
>>まぁ異世界行ってご馳走ですってシーンで >>白いパンが出てきて「今日は白いパン食べていいのか!?」って皆が盛り上がっても、その、困る >全然白くないじゃないですかとツッコミを入れる俺 美味しいパスタ作ったお前
230 21/03/01(月)13:36:02 No.779424494
>>あれ別にやってる事はただの電話で十分なんだから演出として割り切ったことに敬意を覚えたよ… >まあそれは確かにそうだな… シナリオに影響するという意味ではそれ以前に出てた発明品の数々の方がよっぽどオーバーテクノロジーしてたしな
231 21/03/01(月)13:36:20 No.779424549
>いいじゃないか秀吉がJKで陸上やってたお陰で中国大返しできたって…
232 21/03/01(月)13:36:53 No.779424651
ツッコミがメイン喰ったらダメよね
233 21/03/01(月)13:37:05 No.779424676
>>いいじゃないか秀吉がJKで陸上やってたお陰で中国大返しできたって… それは歴史書にきちんと根拠書いてあるし…
234 21/03/01(月)13:37:10 No.779424689
歴史用語はそもそも教科書レベルでも妥協してること多いからな 幕府とから天皇とか使ってない呼称でも面倒なことになるから改定できない
235 21/03/01(月)13:37:22 No.779424717
警察が面倒くせえから異世界モノは便利みたいなとこあるよね
236 21/03/01(月)13:37:33 No.779424746
その時代にこのタイプの電柱はまだない でも美しくないものは描きたくないから仕方ないねってパヤオも言ってるし…
237 21/03/01(月)13:37:56 No.779424828
ヒトヒトの実幻獣種モデル大仏良いよね…
238 21/03/01(月)13:37:57 No.779424831
>>いいじゃないか秀吉がJKで陸上やってたお陰で中国大返しできたって… 時代考証は作り手の趣味じゃなくて最低限の敬意だっけか…
239 21/03/01(月)13:38:02 No.779424848
昔の作品はナチュラルに出てくる洋画パロディとか俳優まんまのキャラとかの方になんともいえなくなる
240 21/03/01(月)13:38:20 No.779424899
警察って名前が本当の警察を馬鹿にしてるからクレーマーにしない?
241 21/03/01(月)13:38:21 No.779424902
ジャガイモとか年代は合ってても現在の品種そのままで原種ではないとかまでは突っ込まれないよねあまり
242 21/03/01(月)13:38:33 No.779424943
>警察が面倒くせえから異世界モノは便利みたいなとこあるよね めっちゃ雑なのが湧く…
243 21/03/01(月)13:38:42 No.779424973
>警察って名前が本当の警察を馬鹿にしてるからクレーマーにしない? 警察警察来たな…
244 21/03/01(月)13:38:45 No.779424985
>警察が面倒くせえから異世界モノは便利みたいなとこあるよね ツッコミが面倒臭いからツッコまれない設定が流行る面はある
245 21/03/01(月)13:38:46 No.779424989
何故か日本語と対応してるけど実際は全然違う設定の架空言語とか、 何故かめちゃくちゃ簡単だけど実際は解読するのがとても難しい設定の暗号とか
246 21/03/01(月)13:39:20 No.779425084
なろうのなんかで必殺技の名前が英語横文字なのは実はその世界を構築したのが元地球人で世界の基礎言語を英語で設定していたからとかあったな 現地人は謎の古代言語として唱えるけど転生主人公は適当なカッコいい英単語を呟くとめっちゃつよい
247 21/03/01(月)13:39:25 No.779425103
鎌倉時代くらいの文明度の和風ハイファンタジー書いてるけど普通に飯屋とか出してますし皆風呂にも入ります
248 21/03/01(月)13:39:36 No.779425138
全編会話が異世界の言語で進む作品とかあったな…
249 21/03/01(月)13:39:36 No.779425139
警察の側がまともな知識持ってない場合は泥沼だ そして泥沼がめちゃ多い…
250 21/03/01(月)13:39:51 No.779425193
過去の記録が正しい保証もないからな…
251 21/03/01(月)13:39:57 No.779425209
>何故かめちゃくちゃ簡単だけど実際は解読するのがとても難しい設定の暗号とか 素数を使った簡単な暗号……
252 21/03/01(月)13:40:04 No.779425232
でも考証が出来ないと劉備がJKであるという重大な歴史的事実を見落とすことになるからな
253 21/03/01(月)13:40:19 No.779425273
関羽が青龍偃月刀使って何が悪いか
254 21/03/01(月)13:40:26 No.779425289
信長のシェフは考証とエンタメのバランスしっかりしてそうだけど 夏さんがコネとか言い出したときはちょっとスルーは難しかった
255 21/03/01(月)13:40:29 No.779425303
>鎌倉時代くらいの文明度の和風ハイファンタジー書いてるけど普通に飯屋とか出してますし皆風呂にも入ります 布団にも入りたいしな…
256 21/03/01(月)13:40:38 No.779425330
いいですよね街と街の距離さん
257 21/03/01(月)13:40:39 No.779425332
>ジャガイモとか年代は合ってても現在の品種そのままで原種ではないとかまでは突っ込まれないよねあまり 今おいしく食べれる野菜や肉って品種改良の賜物だしな…
258 21/03/01(月)13:40:53 No.779425385
生徒会が明らかに権限持ちすぎてる学園物へのツッコミってあったのかな
259 21/03/01(月)13:40:56 No.779425392
>鎌倉時代くらいの文明度の和風ハイファンタジー書いてるけど普通に飯屋とか出してますし皆風呂にも入ります メシ屋自体は大昔からあるし 風呂はまぁ…垢まみれでボロ着てて歯抜けだらけのファンタジーとか今時流行らないからね… 西部劇すらそれやったら汚い言われるからね…
260 21/03/01(月)13:41:04 No.779425418
筒井康隆の短編で秀吉が電話で調略したり手塚治虫の火の鳥で義経が頼朝と電話で話したりしてたよね
261 21/03/01(月)13:41:34 No.779425506
>信長のシェフは考証とエンタメのバランスしっかりしてそうだけど >夏さんがコネとか言い出したときはちょっとスルーは難しかった 伏線かもしれん
262 21/03/01(月)13:41:35 No.779425512
>全編会話が異世界の言語で進む作品とかあったな… 永遠のアセリアは最初異世界言語学ぶシーンあったな あれももう何年前のゲームだ
263 21/03/01(月)13:42:14 No.779425610
>生徒会が明らかに権限持ちすぎてる学園物へのツッコミってあったのかな そんな生徒会無いので作ったハルヒ
264 21/03/01(月)13:42:18 No.779425626
>生徒会が明らかに権限持ちすぎてる学園物へのツッコミってあったのかな よくツッコまれる あと開いてるのに誰もいない屋上もよくツッコまれる 普通は危険だから開放してないか開放してる場合は普通に人いるから…
265 21/03/01(月)13:42:30 No.779425660
銀魂でここが歴史的におかしいって突っ込まれたら幕末に宇宙人なんて来てねえよ歴史勉強しろって返してたの好き
266 21/03/01(月)13:42:41 No.779425689
>筒井康隆の短編で秀吉が電話で調略したり手塚治虫の火の鳥で義経が頼朝と電話で話したりしてたよね いいですよね メイプルリーフラグからどんどん現代ジャズに進化しながらドンチャン騒ぎするジャズ大名
267 21/03/01(月)13:42:42 No.779425692
>>全編会話が異世界の言語で進む作品とかあったな… >永遠のアセリアは最初異世界言語学ぶシーンあったな >あれももう何年前のゲームだ あれボイスもテキストも異世界言語→テキストだけ日本国に→ボイスも日本語にって段階的に変わっていって主人公の適応が演出されてるのよかったな
268 21/03/01(月)13:43:13 No.779425791
>西部劇すらそれやったら汚い言われるからね… 水貴重だったのん?
269 21/03/01(月)13:43:16 No.779425801
信長のシェフは一番引っかかったのは謙信が日本酒って言ったとこだな
270 21/03/01(月)13:43:22 No.779425821
異世界で四面楚歌とかすべての道はローマに通ずとかそういうレベルのあからさまな故事成語とかが出てきたら流石に伏線を疑う
271 21/03/01(月)13:43:36 No.779425869
鐙警察だ!馬を見せろ!
272 21/03/01(月)13:44:04 No.779425955
>野鳥警察だ!鳴き声を見せろ!
273 21/03/01(月)13:44:05 No.779425960
>水貴重だったのん? 西部は基本荒野ですんで…
274 21/03/01(月)13:44:26 No.779426033
この単語は明治以降に出来た言葉なので中世の世界観に合わないですよ とか言われたら笑っちゃいそう
275 21/03/01(月)13:44:37 No.779426063
そういや現実だと生徒会が実働部隊動かして他の生徒を逮捕や尋問したり処刑するのってあまりないな
276 21/03/01(月)13:44:55 No.779426114
異世界なのに犬や猫はそのままなのか!
277 21/03/01(月)13:44:57 No.779426121
>異世界で四面楚歌とかすべての道はローマに通ずとかそういうレベルのあからさまな故事成語とかが出てきたら流石に伏線を疑う でも杞憂は気にならない
278 21/03/01(月)13:45:07 No.779426145
風紀委員の実在性を未だに疑ってる
279 21/03/01(月)13:45:09 No.779426156
時代劇で神経とか言ってもいいじゃないか
280 21/03/01(月)13:45:16 No.779426177
>そういや現実だと生徒会が実働部隊動かして他の生徒を逮捕や尋問したり処刑するのってあまりないな あまり?
281 21/03/01(月)13:45:22 No.779426197
>そういや現実だと生徒会が実働部隊動かして他の生徒を逮捕や尋問したり処刑するのってあまりないな そういう生徒会は証拠隠滅にも長けてるからな…
282 21/03/01(月)13:45:25 No.779426210
>そういや現実だと生徒会が実働部隊動かして他の生徒を逮捕や尋問したり処刑するのってあまりないな 処刑は流石に飛んでる作品だけじゃねえかな!?
283 21/03/01(月)13:45:35 No.779426239
俺の母校の生徒会は強権で文化祭に女装コンテストねじ込んで体育館貸し切りにしたから割と強権生徒会はあると思う
284 21/03/01(月)13:45:47 No.779426270
>>異世界で四面楚歌とかすべての道はローマに通ずとかそういうレベルのあからさまな故事成語とかが出てきたら流石に伏線を疑う >でも杞憂は気にならない 完璧も気にならない
285 21/03/01(月)13:45:54 No.779426290
>異世界なのに犬や猫はそのままなのか! 犬ではなくイ・ヌゥという架空の生物ですが誤字で犬になっています
286 21/03/01(月)13:46:06 No.779426324
学生運動盛んな時代ならあったかも
287 21/03/01(月)13:46:28 No.779426398
地雷まみれの二字熟語 …地雷もダメだな
288 21/03/01(月)13:46:31 No.779426406
鎌倉時代なのにビビるとか言ってるぜー (ビビるの語源は平安時代)
289 21/03/01(月)13:46:37 No.779426422
生徒会と風紀委員の対立とかあるんだろうか…?
290 21/03/01(月)13:46:42 No.779426443
異世界でモルカーが流行るくらい割り切ってもいいじゃない
291 21/03/01(月)13:46:47 No.779426454
>異世界なのに犬や猫はそのままなのか! ちゃんと土砂降りって翻訳してるよ 猫と犬の雨とか原語直訳してないから大丈夫
292 21/03/01(月)13:47:00 No.779426504
八本足で歩行し口から触手を出して相手の体液を啜りますが便宜上猫と呼称させていただきます
293 21/03/01(月)13:47:05 No.779426527
>鎌倉時代なのにビビるとか言ってるぜー >(ビビるの語源は平安時代) むしろそんな昔からある言葉だったんだ…
294 21/03/01(月)13:47:14 No.779426556
そもそも魔が仏教用語とかだから魔族も魔王もダメではないか
295 21/03/01(月)13:47:43 No.779426634
>そもそも魔が仏教用語とかだから魔族も魔王もダメではないか 異世界モノだとそもそも世界ってワード自体使えなくなるし…
296 21/03/01(月)13:47:46 No.779426642
>そもそも魔が仏教用語とかだから魔族も魔王もダメではないか 便宜上霊王と呼称しよう
297 21/03/01(月)13:47:52 No.779426656
>八本足で歩行し口から触手を出して相手の体液を啜りますが便宜上猫と呼称させていただきます 血界戦線はたまにそんな感じ
298 21/03/01(月)13:47:53 No.779426659
中途半端に英単語だけ禁止するとかえって違和感がすごい
299 21/03/01(月)13:47:58 No.779426675
>そもそも魔が仏教用語とかだから魔族も魔王もダメではないか じゃあマ王で
300 21/03/01(月)13:48:07 No.779426698
クソみたいなネット広告と転売ヤーとリアルメクラはまとめて消えてくれたほうが世界が豊かになるといわれている
301 21/03/01(月)13:48:22 No.779426741
まず気になるって意味わかんなく無い? 気に成ってどうすんだよ
302 21/03/01(月)13:48:22 No.779426743
>便宜上霊王と呼称しよう 霊もだめ
303 21/03/01(月)13:48:31 No.779426776
ちょっと違うかもしれないが魔法がある世界で使える生物と使えない生物の差はなんなのかとかどこにラインがあるのか気になって仕方がない
304 21/03/01(月)13:48:42 No.779426805
>クソみたいなネット広告と転売ヤーとリアルメクラはまとめて消えてくれたほうが世界が豊かになるといわれている コレを魔王が言い出したら流石に違和感あるな…
305 21/03/01(月)13:48:52 No.779426831
>異世界モノだとそもそも世界ってワード自体使えなくなるし… なら現代日本語で何と呼べばいいんだ
306 21/03/01(月)13:49:18 No.779426905
転生だって仏教の概念だし… いやもっと古い原始宗教にもあったかもしれないけど
307 21/03/01(月)13:49:38 No.779426958
>>便宜上霊王と呼称しよう >霊もだめ 王も儒教由来じゃなかったっけ
308 21/03/01(月)13:49:39 No.779426961
>>異世界モノだとそもそも世界ってワード自体使えなくなるし… >なら現代日本語で何と呼べばいいんだ ワールド!
309 21/03/01(月)13:49:48 No.779426993
現地語から翻訳されてるって考えたら何でも受け入れられる
310 21/03/01(月)13:50:18 No.779427092
単語の文字の間に「の」を入れると時代劇っぽくなる
311 21/03/01(月)13:50:45 No.779427184
現代日本語話者向けに翻訳されているって体でいいんだよ…
312 21/03/01(月)13:50:49 No.779427191
>単の語の文の字の間に「の」を入れると時代の劇っぽくなる
313 21/03/01(月)13:51:00 No.779427225
言葉狩り系の文句は9割「言葉が勝手に翻訳されて通じる!?」って展開で解決済みなことが多い
314 21/03/01(月)13:51:06 No.779427232
かんのなのわのこくおう…
315 21/03/01(月)13:51:11 No.779427247
背水の陣!
316 21/03/01(月)13:51:24 No.779427290
仏教はそもそもバラモン教のアンチとして誕生するから 仏教用語があるならバラモン教も存在してないとおかしい バラモン教あるならアリーア人がいないとおかしいと 宗教歴史ネタは芋づる式になってしまう
317 21/03/01(月)13:51:27 No.779427302
マジとかガチとか使って大丈夫かなと思ってしまう
318 21/03/01(月)13:51:44 No.779427339
とりあえず仏教儒教関連か怪しい単語はひらがなにしておくか…
319 21/03/01(月)13:52:04 No.779427396
>江戸時代に芸人の楽屋言葉として使われていた「マジ」という言葉
320 21/03/01(月)13:52:08 No.779427406
おけまる水産は使ってもよい
321 21/03/01(月)13:52:08 No.779427407
でも和風世界観のエロだとパイズリを乳淫って書いたりしてたのしいよ
322 21/03/01(月)13:52:12 No.779427419
異世界仏教だよ
323 21/03/01(月)13:52:13 No.779427425
今日からまおう!
324 21/03/01(月)13:52:29 No.779427483
>現地語から翻訳されてるって考えたら何でも受け入れられる でも先進的な言葉づかいをしたとされる信長がクラスのワークをサジェストしてアジェンダをフィックスしといてって言われても困るし…
325 21/03/01(月)13:52:32 No.779427491
>>江戸時代に芸人の楽屋言葉として使われていた「マジ」という言葉 マジで!
326 21/03/01(月)13:52:58 No.779427554
帝なのか主上なのか天皇なのかお内裏様なのかどれで呼べば良いんだ!
327 21/03/01(月)13:53:01 No.779427564
そもそも言葉なんてすべて由来があるんだから わかりやすく読者に翻訳してるだけに決まってるだろうに
328 21/03/01(月)13:53:10 No.779427587
ぶっちゃけそれ言い出したら異世界なのに空には太陽や月や星々が輝いてて 地面に足ついて歩いてるのすらおかしいことなんじゃないの?ってなり出してきりがないよね
329 21/03/01(月)13:53:15 No.779427594
現代語訳すればって言うけど例えば虎も狐もいない世界に虎の威を借る狐って文句が出てきて気にするなって言われても俺は無理だ
330 21/03/01(月)13:53:33 No.779427647
>ぶっちゃけそれ言い出したら異世界なのに空には太陽や月や星々が輝いてて >地面に足ついて歩いてるのすらおかしいことなんじゃないの?ってなり出してきりがないよね おら読もうぜ白熱光!
331 21/03/01(月)13:53:36 No.779427654
マジは原作ドラえもんが普通に使ってるくらいには浸透してる
332 21/03/01(月)13:53:44 No.779427671
>現代語訳すればって言うけど例えば虎も狐もいない世界に虎の威を借る狐って文句が出てきて気にするなって言われても俺は無理だ どこにいるんだろうね…インドぞう…
333 21/03/01(月)13:53:48 No.779427685
>現代語訳すればって言うけど例えば虎も狐もいない世界に虎の威を借る狐って文句が出てきて気にするなって言われても俺は無理だ ドラゴンの威を借るゴブリン!
334 21/03/01(月)13:53:59 No.779427729
現実の世界で転生や転移しないかぎりぶっちゃけ何でもありだと思ってます
335 21/03/01(月)13:54:16 No.779427770
なろうだと定番のツッコミへの対応まで含めてテンプレだしな 割と実態は無いのにあるあるネタだけ残る状態に近い
336 21/03/01(月)13:54:43 No.779427840
何か突っ込まれたらこれは異世界の○○さんが由来の単語ですとか言っておけばいいんだ
337 21/03/01(月)13:54:45 No.779427847
星と翻訳していますが本当は外界の神が世界を監視する為に開けた覗き穴になっています とかだったら最早ロマンを感じる
338 21/03/01(月)13:54:46 No.779427852
異世界だと許されないのに ナルトとかだと許されるのなんで?
339 21/03/01(月)13:54:53 No.779427868
例えばゴブリンやらのメジャーなネーミング使わずに似たような生物出すとか無駄でしかないからな
340 21/03/01(月)13:54:54 No.779427869
>現代語訳すればって言うけど例えば虎も狐もいない世界に虎の威を借る狐って文句が出てきて気にするなって言われても俺は無理だ でも ガリュー(作中世界には存在するが作品には登場しない生物)の威を借るシェンシェンとかいきなり言われても意味わからないでしょ
341 21/03/01(月)13:55:00 No.779427894
どっちかというと異世界なのに年の概念がすごく気になってしまう 異世界なのに当たり前のように人の寿命は約数十年だし一日の体感長さは同じくらいだし…となってしまう
342 21/03/01(月)13:55:37 No.779427998
管轄してる神が同じだから細かい部分のフォーマットは共有されてますとかでいいじゃんね
343 21/03/01(月)13:55:58 No.779428047
異世界で12進数が採用されてないのはおかしい!
344 21/03/01(月)13:56:00 No.779428061
>異世界だと許されないのに >ナルトとかだと許されるのなんで? 許されないってのがうそだから
345 21/03/01(月)13:56:12 No.779428100
>どっちかというと異世界なのに年の概念がすごく気になってしまう >異世界なのに当たり前のように人の寿命は約数十年だし一日の体感長さは同じくらいだし…となってしまう この世界の一日は19時間で一年は500日ですとか書かれても面倒くさいだけだろ
346 21/03/01(月)13:56:22 No.779428133
>異世界だと許されないのに >ナルトとかだと許されるのなんで? 小説と漫画っていう媒体の違いとか画力による世界観構築の説得力の問題
347 21/03/01(月)13:56:24 No.779428139
>>現代語訳すればって言うけど例えば虎も狐もいない世界に虎の威を借る狐って文句が出てきて気にするなって言われても俺は無理だ >どこにいるんだろうね…インドぞう… マチスもアメリカ要素無くなってポケモン世界は改編された
348 21/03/01(月)13:56:32 No.779428167
>異世界でヤード・ポンド法が採用されてないのはおかしい!
349 21/03/01(月)13:56:33 No.779428169
>完璧も気にならない 完璧は完全な璧ってだけなので璧に該当する宝が異世界に存在すれば問題ない
350 21/03/01(月)13:56:50 No.779428211
宗教用語駄目だと人間も使えないな それはそれとして猿人みたいにほかの種族と同じ法則で呼ばれてる作品好き
351 21/03/01(月)13:56:54 No.779428225
1年が180日の世界なら20歳成人女性との夜の営みは合法ですね?
352 21/03/01(月)13:57:05 No.779428264
>異世界で12進数が採用されてないのはおかしい! その世界の文明を担う種族がヒューマノイド型の5本指ならむしろ12進数の方が不自然だからね
353 21/03/01(月)13:57:19 No.779428298
逆に当たり前だのクラッカーとかアッと驚くタメゴローとか使った時に真面目に突っ込む人がいるのか見たくなってくる
354 21/03/01(月)13:57:23 No.779428307
この言葉〇〇由来だから使えないよね!ってレスした人は リアルメクラの才能あるから芽が出ないように気をつけようぜ… ていうか日本語で物事考えすぎだろう…
355 21/03/01(月)13:57:39 No.779428348
異世界なのにメートルやキロが使われてるのはおかしい! インチやオンスを使え!
356 21/03/01(月)13:57:39 No.779428349
>>どっちかというと異世界なのに年の概念がすごく気になってしまう >>異世界なのに当たり前のように人の寿命は約数十年だし一日の体感長さは同じくらいだし…となってしまう >この世界の一日は19時間で一年は500日ですとか書かれても面倒くさいだけだろ まぁでもだけど地球よりも数倍デカい星ですって描写してくる作品は気になるかもしれない 嘘気にした事なかった
357 21/03/01(月)13:57:47 No.779428367
重箱の隅つつくのが目的になってるような読者は無視していいよ
358 21/03/01(月)13:57:53 No.779428378
異世界の宇宙ってどうなってんだろうなーと漠然と考えて 異世界宇宙人もきっといるんだろうなと見当違いの妄想したことがある 異世界の宇宙人も魔法使うのかな
359 21/03/01(月)13:57:56 No.779428392
この世界には璧がないので完全な壁という意味の完壁になっています
360 21/03/01(月)13:57:57 No.779428398
>1年が180日の世界なら20歳成人女性との夜の営みは合法ですね? 法律なんて現実でもバラバラ何だからその世界で聞け
361 21/03/01(月)13:58:26 No.779428472
>この世界の一日は19時間で一年は500日ですとか書かれても面倒くさいだけだろ 今日から10時間で1日で10日で1週間ねってされただけでも昔の人はブチ切れたしな…
362 21/03/01(月)13:58:43 No.779428517
メテルとかグロンとか言い方変えてるけど実質メートルとグラムなやつ!
363 21/03/01(月)13:58:54 No.779428553
俺はむしろ悪役令嬢出る乙女ゲーって実際どの程度あるのかとかそっちが気になる
364 21/03/01(月)13:59:06 No.779428588
異世界転移したらクォーツ時計がどんどんズレていって役立たずになってくのは昔なんかで読んだ
365 21/03/01(月)13:59:36 No.779428673
一年の長さを変えるのはエロゲで18歳って建前のままロリを出すときに使えるぞ
366 21/03/01(月)13:59:57 No.779428751
1メートルを1歩 1秒を心臓が一回拍動する というふうに言い換える
367 21/03/01(月)14:00:02 No.779428770
仮に作者自身がそこら辺気になって 現実世界の特定の何かが由来の言葉を極力使わない縛りを自らに課したとして それでなんか面白くなるの?っていう
368 21/03/01(月)14:00:07 No.779428793
>一年の長さを変えるのはエロゲで18歳って建前のままロリを出すときに使えるぞ 出すか金星舞台のエロゲ……!!
369 21/03/01(月)14:00:07 No.779428796
王立宇宙軍は違う世界だからと 硬貨のデザインまで地球とは別にするとはりきったけど 航空力学には勝てなくて飛行機は同じになってしまった
370 21/03/01(月)14:00:14 No.779428818
百年前に転生してきた人がメートル法とか日本語とかことわざとか全部普及させました
371 21/03/01(月)14:00:30 No.779428876
なんで異世界なのにメートルとキログラムなのかというとこの世界には昔メートル・キログラムさんというものすごい偉い人がいたので彼の身長と体重が基準になっています
372 21/03/01(月)14:00:31 No.779428880
>俺はむしろ悪役令嬢出る乙女ゲーって実際どの程度あるのかとかそっちが気になる 悪役令嬢は今もたくさん出てるけど 断罪退場はめっきりすくなくなってきた だって可愛い女の子退場とかもったいないからね
373 21/03/01(月)14:00:39 No.779428906
botwで神獣のモチーフが像とかラクダあるけど作中では一切出てこなかったな まあ作られたの1万年前だから1万年前にはいたかもしれん
374 21/03/01(月)14:00:47 No.779428926
>百年前に転生してきた人がメートル法とか日本語とかことわざとか全部普及させました 偉大すぎる…
375 21/03/01(月)14:01:08 No.779428982
>俺はむしろ悪役令嬢出る乙女ゲーって実際どの程度あるのかとかそっちが気になる 野猿はなんかホントに乙女ゲーが作られてしまった
376 21/03/01(月)14:01:12 No.779428996
異世界なら現代日本と違わなきゃおかしい!ってのがまず間違いでむしろ異世界だからこそ現代日本と同じでも良いんだ 中世日本とかが舞台だと逆に違わなきゃいけない
377 21/03/01(月)14:01:13 No.779429002
>百年前に転生してきた人がメートル法とか日本語とかことわざとか全部普及させました こいつ世界征服した魔王じゃない?
378 21/03/01(月)14:01:20 No.779429024
>なんで異世界なのにメートルとキログラムなのかというとこの世界には昔メートル・キログラムさんというものすごい偉い人がいたので彼の身長と体重が基準になっています その人の身長体重はいかほどの値だったの…?
379 21/03/01(月)14:01:45 No.779429105
俺神様だけど異世界転生させる神あんなのじゃないぞ
380 21/03/01(月)14:01:52 No.779429121
>百年前に転生してきたアメリカ人がヤード・ポンド法とか全部普及させました
381 21/03/01(月)14:02:17 No.779429179
>>なんで異世界なのにメートルとキログラムなのかというとこの世界には昔メートル・キログラムさんというものすごい偉い人がいたので彼の身長と体重が基準になっています >その人の身長体重はいかほどの値だったの…? 1メートルで1キログラムです
382 21/03/01(月)14:02:19 No.779429185
>俺神様だけど異世界転生させる神あんなのじゃないぞ 「」が神の世界とか終わってる異世界もあるもんだな
383 21/03/01(月)14:02:26 No.779429204
>俺神様だけど異世界転生させる神あんなのじゃないぞ 担当の天使ちゃんおっぱい大きくないの!?
384 21/03/01(月)14:02:30 No.779429214
電力の代わりに魔法力使ってる近代異世界でいいんだろうけどそのレベルで石鹸だけ無いのか…ってなるのは良くある
385 21/03/01(月)14:02:43 No.779429260
穀物や野菜や家畜なんかも別名に置き換えられたらやってられない
386 21/03/01(月)14:02:57 No.779429303
ゼロ魔の単位はサントかなんかってヤツでセンチメートルの9割くらいの単位だったような
387 21/03/01(月)14:03:27 No.779429371
お金の単位なんてゴールドとかゼニーでいいよね
388 21/03/01(月)14:03:38 No.779429412
>王立宇宙軍は違う世界だからと >硬貨のデザインまで地球とは別にするとはりきったけど >航空力学には勝てなくて飛行機は同じになってしまった 重力とか地球と同じだから仕方ないね
389 21/03/01(月)14:03:42 No.779429428
>穀物や野菜や家畜なんかも別名に置き換えられたらやってられない 正直そこを設定して 面白くなるの?そこは作品のテーマなの?ってので考えたほうが良い
390 21/03/01(月)14:04:04 No.779429497
実際のゲームにあんまり悪役令嬢は居ないって話まとめたの面白かったな 確かにライバルとかはいてもいじめ主導役ってどっちかといえば少女漫画とかなんだよなぁ
391 21/03/01(月)14:04:08 No.779429506
>1メートルで1キログラムです 死体保存して原器にされてそう
392 21/03/01(月)14:04:09 No.779429510
ガチで異世界言語作ってる異世界転移モノとして永遠のアセリアをおすすめしておこう
393 21/03/01(月)14:04:33 No.779429584
ほぼ現実と単位一緒なんだが極々微量の誤差あってその積み重ねで致命的な失敗する話とか?
394 21/03/01(月)14:04:39 No.779429612
異世界の別言語って設定なのに日本語でダジャレとかやられるとなんかもやっとすることはある
395 21/03/01(月)14:04:46 No.779429639
>ほぼ現実と単位一緒なんだが極々微量の誤差あってその積み重ねで致命的な失敗する話とか? 現実じゃねえか
396 21/03/01(月)14:05:12 No.779429702
>異世界の別言語って設定なのに日本語でダジャレとかやられるとなんかもやっとすることはある ローカライズの賜物だ
397 21/03/01(月)14:05:12 No.779429703
なろうの感想欄だとやたらと距離とか移動速度に突っ込む人いたな
398 21/03/01(月)14:05:25 No.779429744
今の定説は「本来悪役令嬢が出るのは少女漫画だが、 ゲームを元ネタということにした方がルート分岐などで都合がいいので 少女漫画と乙女ゲーをミックスした世界に転生する話になった」みたいな感じか?
399 21/03/01(月)14:05:28 No.779429753
悪役令嬢もので一番人気あったと思われる謙虚なんかは乙女ゲームじゃなくて少女漫画なのよね
400 21/03/01(月)14:05:49 No.779429813
>なろうの感想欄だとやたらと距離とか移動速度に突っ込む人いたな 町と町の距離が遠すぎておかしい!
401 21/03/01(月)14:05:56 No.779429835
>異世界の別言語って設定なのに日本語でダジャレとかやられるとなんかもやっとすることはある 翻訳魔法を舐めるな
402 21/03/01(月)14:06:11 No.779429882
>異世界の別言語って設定なのに日本語でダジャレとかやられるとなんかもやっとすることはある 設定的には英語で話してるはずなのにこの言い回しどうなんだ?ってのは 現実世界舞台の作品でもあるしなあ…
403 21/03/01(月)14:06:14 No.779429892
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000086/episode/1532/ ヘテロゲニアナントカカントカ、読もう!
404 21/03/01(月)14:06:22 No.779429915
サムズアップが異世界だとセックスしようぜみたいな意味で使われててつい主人公がやってしまってヒロイン赤面みたいなのは読んだことある
405 21/03/01(月)14:06:31 No.779429935
>町と町の距離が遠すぎておかしい! 街の距離さんは壺でおもちゃにされてた気がする 何年も昔だけど
406 21/03/01(月)14:06:39 No.779429968
異世界に行った落語家が落語ローカライズするやつは面白かったな
407 21/03/01(月)14:06:39 No.779429969
>>基本的に異世界ものは警察の出番ある? >やたらネーミングとかにケチつけるのは見たことある 固有名詞は流石に違和感ある グングニルとかがある異世界は 日光東照宮とかもその世界にはあるの? ラグーナ蒲郡とかもあったりする? って気になる
408 21/03/01(月)14:06:42 No.779429977
悪役令嬢で一番近いのってたぶん伊集院レイだけどあいつ攻略できるしなあ
409 21/03/01(月)14:06:49 No.779430000
>現実世界舞台の作品でもあるしなあ… 急に日本語の看板が出るデルトラクエスト
410 21/03/01(月)14:07:00 No.779430040
ぶっちゃけサムズアップなんて実際やる奴仮面ライダークウガぐらいじゃない?
411 21/03/01(月)14:07:09 No.779430066
>正直そこを設定して >面白くなるの?そこは作品のテーマなの?ってので考えたほうが良い 面白さより好きなもの書きたいって気持ちが先なんじゃない? だからテンプレで済む部分はテンプレで済ますし自慢の設定は自慢の設定として細かく書く
412 21/03/01(月)14:07:15 No.779430084
この魔法はおかしいです本当の魔法とは~という感想は見たことがある
413 21/03/01(月)14:07:16 No.779430086
数万の軍が一日で40kmも進軍してますけどそんな進軍こんな山だらけの地形じゃ無理ですよね
414 21/03/01(月)14:07:20 No.779430095
俺は文中にガッツポーズって書かれるとこの世界にもガッツ=イシマツはいたんだなと思いを馳せてしまう
415 21/03/01(月)14:07:35 No.779430132
乙女ゲーで妨害キャラが同性ってあんま無いよな大体男か人じゃない事象だったり
416 21/03/01(月)14:07:50 No.779430173
体長1メートル重さ1キログラム体積1リットルで1秒間隔で鳴き体温が常に摂氏0度のゲンキスライムが存在する
417 21/03/01(月)14:08:02 No.779430209
>乙女ゲーで妨害キャラが同性ってあんま無いよな大体男か人じゃない事象だったり どこの版権にも触れないから自由ってわけだ
418 21/03/01(月)14:08:04 No.779430219
>数万の軍が一日で40kmも進軍してますけどそんな進軍こんな山だらけの地形じゃ無理ですよね 魔法の力です
419 21/03/01(月)14:08:10 No.779430243
>この魔法はおかしいです本当の魔法とは~という感想は見たことがある 本物の魔法使いもインターネットに感想を投稿する時代か
420 21/03/01(月)14:08:34 No.779430320
>数万の軍が一日で40kmも進軍してますけどそんな進軍こんな山だらけの地形じゃ無理ですよね ステータスの違いのある世界だとエリート部隊は一日200kmとか進軍できそう 募集要項にVITとAGIとSTR40以上とか要項あるやつ
421 21/03/01(月)14:08:40 No.779430336
衛生面は大目に見て欲しい 嫌だろケジラミだらけのヒロインが道端で野糞し始めたら
422 21/03/01(月)14:08:55 No.779430377
興奮する
423 21/03/01(月)14:08:58 No.779430392
>体長1メートル重さ1キログラム体積1リットルで1秒間隔で鳴き体温が常に摂氏0度のゲンキスライムが存在する スライムを都合のいい道具みたいに扱うんじゃない!
424 21/03/01(月)14:09:07 No.779430421
>衛生面は大目に見て欲しい >嫌だろケジラミだらけのヒロインが道端で野糞し始めたら 生活魔法というふわっとした転移者にありがたい設定でいいんだ
425 21/03/01(月)14:09:13 No.779430446
>数万の軍が一日で40kmも進軍してますけどそんな進軍こんな山だらけの地形じゃ無理ですよね グランダルメなら出来る
426 21/03/01(月)14:09:35 No.779430513
進軍系のツッコミはだいたい北畠顕家とカコウエンがいるから何とかなる
427 21/03/01(月)14:10:00 No.779430589
衛生のためにドクターストーンを開発しよう
428 21/03/01(月)14:10:00 No.779430590
>体長1メートル重さ1キログラム体積1リットルで1秒間隔で鳴き体温が常に摂氏0度のゲンキスライムが存在する 基準というなら体温は0度と1度を交互に行き来しないといけないのでは
429 21/03/01(月)14:10:04 No.779430607
何が魔法じゃ!超常現象の半分以上は虫で説明してやる!なモンスターハンター
430 21/03/01(月)14:10:21 No.779430661
現実はたまに想像超えてくるからな 現実自重しろ
431 21/03/01(月)14:10:39 No.779430711
>何が魔法じゃ!超常現象の半分以上は虫で説明してやる!なモンスターハンター 虫もキノコも植物も全部凄い そんな世界
432 21/03/01(月)14:10:44 No.779430730
この指揮官は女子高生で陸上部なのでそれくらいの移動は余裕です
433 21/03/01(月)14:11:26 No.779430853
>現実はたまに想像超えてくるからな >現実自重しろ 現実はリアリティ無くていいからクソ
434 21/03/01(月)14:11:37 No.779430884
>>この魔法はおかしいです本当の魔法とは~という感想は見たことがある >本物の魔法使いもインターネットに感想を投稿する時代か アニメで魔術検証とかしてるぞ
435 21/03/01(月)14:11:48 No.779430913
歴史に忠実にしすぎると劉備がウサ耳女子高生になるぞ
436 21/03/01(月)14:12:33 No.779431056
さすかに民衆アホ過ぎるだろ…と思ってたら現実の民衆の方がよっぽどアホだったりするしな…
437 21/03/01(月)14:12:33 No.779431057
神様の名前なぜか一致しがち
438 21/03/01(月)14:12:56 No.779431125
なんだっけなぁ…海外の子供向けの魔法の本鵜呑みにしてなろう小説の魔法の表現突っ込んでるやつ居たなぁ…
439 21/03/01(月)14:13:51 No.779431296
>現実はリアリティ無くていいからクソ 何やってもリアルだからな 2020年!世界は未曾有の感染症によって一般人の海外渡航が一切できなくなり 欧米の大都市は夜間外出を禁止するロックダウンが発令され ヨーロッパでは感染予防のためのマスクを拒否する人々がデモを起こす!
440 21/03/01(月)14:13:54 No.779431303
>さすかに民衆アホ過ぎるだろ…と思ってたら現実の民衆の方がよっぽどアホだったりするしな… コロナなんて目じゃないくらいクソコテ集まりのフランス革命…
441 21/03/01(月)14:13:57 No.779431307
>現実はリアリティ無くていいからクソ 戦力差1:10の野戦だけど総大将討ち取ったから勝ちとか現実舐めてんのかよ桶狭間はよぉ
442 21/03/01(月)14:13:58 No.779431309
>衛生面は大目に見て欲しい >嫌だろケジラミだらけのヒロインが道端で野糞し始めたら 衛生面が生活魔法で改善されてたら人口めちゃめちゃ増えそう
443 21/03/01(月)14:13:59 No.779431317
風呂代わりになる魔法は流行ればいいと思うよ でもお風呂シーンなくなるのはだめか…
444 21/03/01(月)14:14:32 No.779431424
>さすかに民衆アホ過ぎるだろ…と思ってたら現実の民衆の方がよっぽどアホだったりするしな… 革命エアプ勢は多い
445 21/03/01(月)14:15:04 No.779431516
いいよねこんなの現実的じゃねーよって言われたからナーフしたのに軽々と現実を超える藤井聡太二冠…
446 21/03/01(月)14:15:15 No.779431556
革命熟練者もそれはそれでやだな…
447 21/03/01(月)14:15:24 No.779431585
ソーレ!ソーレ!
448 21/03/01(月)14:15:27 No.779431605
読み物として面白ければいいし 映像として映えるならいい
449 21/03/01(月)14:15:30 No.779431612
>風呂代わりになる魔法は流行ればいいと思うよ >でもお風呂シーンなくなるのはだめか… 浄化魔法の方が衛生的にはいいけど風呂に入ってリラックスする方が喜ばれるみたいな話が出てくるのもある
450 21/03/01(月)14:16:06 No.779431719
>いいよねこんなの現実的じゃねーよって言われたからナーフしたのに軽々と現実を超える藤井聡太二冠… まず羽生永世七冠がリアリティない
451 21/03/01(月)14:16:36 No.779431807
地球外の食品はアミノ酸の構成が違って味を感じないし栄養吸収も出来ませんよね ってのはSFのテリトリーか
452 21/03/01(月)14:16:53 No.779431864
お風呂シーン書きたいがためにお風呂を主人公の能力にして無理矢理解決した作品もあるからな…
453 21/03/01(月)14:18:23 No.779432185
中世風異世界に史実持ち出す奴はアホだと思う
454 21/03/01(月)14:18:37 No.779432225
>地球外の食品はアミノ酸の構成が違って味を感じないし栄養吸収も出来ませんよね >ってのはSFのテリトリーか 炭素起源生物のヒューマノイドまで収斂進化したなら生化学特性的に考えて鏡像異性とってるほうがおかしい気もする
455 21/03/01(月)14:19:22 No.779432357
でもドワーフの髭にかけて!みたいな固有の言い回しは出してくれるとちょっと嬉しい
456 21/03/01(月)14:20:18 No.779432541
ドワーフのような手 職人のごつごつした手のこと