21/03/01(月)01:57:16 ID:IcmuKNt2 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/01(月)01:57:16 ID:IcmuKNt2 IcmuKNt2 No.779348218
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/03/01(月)01:57:54 No.779348341
そんな愛称聞いたことない
2 21/03/01(月)01:59:07 No.779348602
ビクドン派とクリドン派の溝は深い
3 21/03/01(月)01:59:49 No.779348751
ちょっと失礼じゃない…?
4 21/03/01(月)02:00:21 No.779348864
>ビクドン派とクリドン派の溝は深い クリドンはねーよ…
5 21/03/01(月)02:01:34 No.779349104
びっくりドンキーを略した記憶が無いな…
6 21/03/01(月)02:02:07 No.779349221
ツイッターのトレンドをプリントスクリーンしないでくださいまし
7 21/03/01(月)02:02:12 No.779349240
びくドンもねぇから安心しろ
8 21/03/01(月)02:02:13 No.779349241
そもそもびっくりドンキー略して呼ぼうって発想がなかったわ 我ながら不思議だ
9 21/03/01(月)02:02:18 No.779349253
ドンキ行こうぜ!
10 21/03/01(月)02:02:59 No.779349359
びっきー
11 21/03/01(月)02:03:25 No.779349423
マジで…?周りびくドン言ってたわ普通に
12 21/03/01(月)02:03:44 No.779349472
>ドンキ行こうぜ! 昔はそれで通じたんだけど 今ドンキって言うとドン・キホーテなんだよな…
13 21/03/01(月)02:04:33 No.779349597
びくドンは予測変換も出るしメジャーな呼び方だとばかり…
14 21/03/01(月)02:05:53 No.779349789
びっくりー行こうぜ!
15 21/03/01(月)02:06:33 No.779349881
魚籠丼
16 21/03/01(月)02:11:51 No.779350727
メリーゴーランド今ないの?
17 21/03/01(月)02:11:53 No.779350732
これのどこが現代ビジネスなんだ?
18 21/03/01(月)02:18:30 No.779351672
びっドンじゃないの?
19 21/03/01(月)02:19:50 No.779351867
りどんだろ
20 21/03/01(月)02:21:49 No.779352129
大根サラダ いいよね…
21 21/03/01(月)02:22:32 No.779352218
びくドンもドラゴボ扱いなのか
22 21/03/01(月)02:23:37 No.779352374
びっくりドンキーなんて人生のうちに数えるほどしか言うことないから略称じゃ通じないだろ
23 21/03/01(月)02:26:54 No.779352812
わかりませんでした いかがでしたでしょうか? よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします
24 21/03/01(月)02:27:20 No.779352862
ビル・クリントンかよ
25 21/03/01(月)02:30:29 No.779353229
びっくりドンキーを美味しいと感じた事がない ハンバーグ自体は大好物だしスーパーの出来合いで安く満足できる舌なんだが…
26 21/03/01(月)02:30:48 No.779353260
学生時代はびくドンって言ってたな 変だとは思ってたけど周りが言ってたから合わせてた
27 21/03/01(月)02:32:29 No.779353478
マクドナルドがマクドならびっくりドンキーはびくドだろ
28 21/03/01(月)02:34:00 No.779353652
知らんがな
29 21/03/01(月)02:34:09 No.779353670
>びっくりドンキーを美味しいと感じた事がない >ハンバーグ自体は大好物だしスーパーの出来合いで安く満足できる舌なんだが… 好き嫌いなんてそんなものだよ
30 21/03/01(月)02:34:42 No.779353738
仲イイ奴がびくドンって言っててなんか不愉快だった
31 21/03/01(月)02:39:07 No.779354275
壁ドンみたいやな
32 21/03/01(月)02:41:15 No.779354512
>これのどこが現代ビジネスなんだ? 調べてみました! びっくりドンキーはコロナ禍に於いても収益85%が底で現在は回復傾向 その理由はテイクアウトへの対応の速さなどもあるが徹底したコスト管理も大きい ほとんどのメニューをワンプレートで出すことでオペレーションを容易にする ハンバーグにメニューを絞ることで調理設備から従業員のトレーニングまで削減できる またハンバーグも牛100%ではなく豚との合い挽きでコストカット 「牛100%だから美味いとは限らないというか豚も混ぜた方が美味いわ」という発想の元で味付けも追求 安価に仕上げたものを安価に提供する割り切った方針が安定した地盤を築いた ということで苦境にある外食ビジネスの現代をクローズアップした記事でした! いかがでしたか?
33 21/03/01(月)02:42:34 No.779354664
大儀であった
34 21/03/01(月)02:44:00 No.779354820
地元のみんなはびっきーってよんでた…ちなみに徳島
35 21/03/01(月)02:44:11 No.779354841
びドン
36 21/03/01(月)02:44:23 No.779354866
久々に食べたくなってしまった イカの方舟も頼んでいい?
37 21/03/01(月)02:44:24 No.779354871
>地元のみんなはびっきーってよんでた…ちなみに徳島 かわいいね♥
38 21/03/01(月)02:45:08 No.779354950
初めてびくドンって略称聞いた時は丼屋さんかなんかかと思ったな…
39 21/03/01(月)02:48:22 No.779355290
ぶっちゃけ合挽きのハンバーグとか自分で作ればいいよね
40 21/03/01(月)02:49:28 No.779355395
>地元のみんなはびくドンってよんでた…ちなみに愛知
41 21/03/01(月)02:52:44 No.779355714
開拓サラダがなくなったあたりから行ってないなあ
42 21/03/01(月)02:52:57 No.779355742
っーだよね!
43 21/03/01(月)02:54:58 No.779355966
>ぶっちゃけ合挽きのハンバーグとか自分で作ればいいよね 外食全否定かよ
44 21/03/01(月)02:55:44 No.779356040
>いかがでしたか? 有意義ないかがでしたか?初めて見た
45 21/03/01(月)02:56:10 No.779356081
最近の一号店は夜に明かりついてなくてあそこらへん一帯が寂しい ちなみに略さない
46 21/03/01(月)03:00:34 No.779356499
びンキーに決まってるんだよな
47 21/03/01(月)03:02:37 No.779356676
そんな見た目地味か?
48 21/03/01(月)03:02:43 No.779356688
「〇〇な理由」で終わる記事は読まないようにしてるんだ
49 21/03/01(月)03:02:45 No.779356693
>>いかがでしたか? >有意義ないかがでしたか?初めて見た ガイアの夜明けでやってそう
50 21/03/01(月)03:07:36 No.779357158
普通びくどんでしょ
51 21/03/01(月)03:16:08 No.779357858
どんどんどんドンキーびっくりドンキーって曲頭に残って困る
52 21/03/01(月)03:20:32 No.779358231
びっくンキーって言ってた
53 21/03/01(月)03:20:54 No.779358252
ドンキでいいよもう
54 21/03/01(月)03:26:37 No.779358681
>びくドン
55 21/03/01(月)03:27:45 No.779358779
安定してうまい
56 21/03/01(月)03:30:33 No.779359021
マジいい表情してんな
57 21/03/01(月)03:31:41 No.779359120
クリドンだと思ってた
58 21/03/01(月)03:56:59 No.779360801
普通にゴリラ行こうで通じる
59 21/03/01(月)04:00:34 No.779361076
あそこのハンバーグ特に薄いと思ったことないな
60 21/03/01(月)04:02:58 No.779361226
ここ10年前に行ったきりだけどハンバーグに豆腐混ぜてるのかってくらい柔らかくて合わなかったな
61 21/03/01(月)04:05:14 No.779361377
なぜかも何も そもそもハンバーグに薄い=おいしくないなんてイメージないよね… これ書いた人どういう価値観してるんだろう
62 21/03/01(月)04:05:21 No.779361385
そもそもハンバーグが派手だとうまいのか?
63 21/03/01(月)04:07:47 No.779361532
まぁ普通のハンバーグとは違う食味の美味しさだからね
64 21/03/01(月)04:17:46 No.779362198
平べったいとは思う 何か再現し辛い味だよね
65 21/03/01(月)04:20:22 No.779362366
>どんどんどんドンキーびっくりドンキーって曲頭に残って困る ドンキホーテじゃないのそれ
66 21/03/01(月)04:24:01 No.779362598
地味と思ったことない…
67 21/03/01(月)04:28:15 No.779362808
>地味と思ったことない… むしろディッシュプレートのビジュアルめっちゃ目を惹くと思う
68 21/03/01(月)04:30:05 No.779362912
記事を作るときはあえて突っ込みどころを作ると聞く
69 21/03/01(月)04:30:27 No.779362930
よく話題になるハンバーグは丸かったり厚かったりして肉汁とかチーズとかのインパクト強いからそんな的はずれなことは言ってないと思う
70 21/03/01(月)04:33:14 No.779363088
なんか新鮮でいいね こういうIQ低い見出し
71 21/03/01(月)04:33:25 No.779363108
全部ドンキホーテとアレフが悪い
72 21/03/01(月)04:35:46 No.779363234
皿の下にキーケースとか置いて傾けて肉から出る汁をご飯に絡ませるのだ…
73 21/03/01(月)04:41:18 No.779363523
そもそも派手なハンバーグってなんだろう…
74 21/03/01(月)04:43:56 No.779363649
茶色い皿に茶色いハンバーグは地味だと思う
75 21/03/01(月)04:45:05 No.779363701
びっキーの運営会社の名前はアレフなのか なんか誤解されそうな名前だな…
76 21/03/01(月)04:45:46 No.779363743
ビッキーあんまり行ったことないな…
77 21/03/01(月)04:46:47 No.779363790
>びっキーの運営会社の名前はアレフなのか >なんか誤解されそうな名前だな… テロ全盛期は経営が傾くほどやばかったぞ 無関係PRめっちゃあった
78 21/03/01(月)04:47:08 No.779363805
っンー最近行ってないな…
79 21/03/01(月)04:49:46 No.779363938
くりンキーは都内だと微妙な場所にしか無いな…
80 21/03/01(月)04:50:45 No.779363986
場所がなぁ 微妙でなぁ
81 21/03/01(月)04:50:56 No.779363999
現代ビジネスって名前だけ真面目そうなゴシップ誌じゃなかったっけ
82 21/03/01(月)04:58:32 No.779364393
旨さの秘訣はマヨネーズと味噌 ただし混ぜるものが増える分ふにゃふにゃの柔らかいハンバーグになっちゃうのが欠点
83 21/03/01(月)05:01:23 No.779364565
飽きるけどたまに食いたくなって行っちゃう チキンラーメンみたいな
84 21/03/01(月)05:11:15 No.779365047
カタ猫
85 21/03/01(月)05:29:27 No.779365874
北海道だとびくドンって言ってたな
86 21/03/01(月)05:33:20 No.779366046
情熱情熱情熱価格!
87 21/03/01(月)05:52:31 No.779366821
びっきーだよね
88 21/03/01(月)05:53:22 No.779366856
ドンキはハンバーグよりサラダがマジでうまい ハンバーグディッシュに付いてるサラダからもううまい
89 21/03/01(月)06:25:20 No.779368002
ピカドン