21/03/01(月)01:24:48 パソコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/01(月)01:24:48 No.779340783
パソコン壊れたことある?
1 21/03/01(月)01:25:38 No.779340991
大昔のFMVのHDDが読み込まなくなったくらいかな…
2 21/03/01(月)01:26:13 No.779341162
ノートPCのグラフィック周りがダメになったことある
3 21/03/01(月)01:28:53 No.779341841
つい昨日winアップデートかけたら修復すら起動しなくなって頭かかえてる
4 21/03/01(月)01:29:09 No.779341903
トリニティのリーダーになった女
5 21/03/01(月)01:29:19 No.779341940
15年くらいで3台使いつぶして今お通夜ムード
6 21/03/01(月)01:30:00 No.779342125
昔の富士通のノートの電源周りが月イチペースで死にまくった
7 21/03/01(月)01:32:00 No.779342603
>つい昨日winアップデートかけたら修復すら起動しなくなって頭かかえてる 俺もこうなってるんだけどどうしたらいいの? 助けて「」
8 21/03/01(月)01:32:20 No.779342686
壊れたのは1回だけだな 基本壊れる前に友人にあげてる
9 21/03/01(月)01:33:21 No.779342910
お嬢のPC何で壊れたの
10 21/03/01(月)01:35:20 No.779343350
逝ったのはデスクは1台だけかな ノートは2台逝ったけど
11 21/03/01(月)01:35:22 No.779343359
ブレーカ上がってHDDが壊れた
12 21/03/01(月)01:37:11 No.779343786
昔片手で持てるパソコンを片手で持って電話口で道案内してたら落としてぶっ壊したことある
13 21/03/01(月)01:38:28 No.779344094
落雷にやられて壊れたなぁ XPマシンを8.1にして延命させてたやつだったから寿命もあったけど
14 21/03/01(月)01:39:50 No.779344397
横においてたぐんぐんグルトをVAIOにぶっかけちゃったことが あれがきっかけで自作するようになった
15 21/03/01(月)01:40:02 No.779344435
スレ画壊れたの? かわいそ…
16 21/03/01(月)01:41:33 No.779344746
マザボだか電源だかが壊れて起動即シャットダウン状態になった時は焦ったなぁ
17 21/03/01(月)01:42:37 No.779344985
普段あんまり気にしてないけど落雷で壊れるの怖い
18 21/03/01(月)01:43:51 No.779345266
>つい昨日winアップデートかけたら修復すら起動しなくなって頭かかえてる 奇遇だな俺も去年7ちゃんから10にしようとしたらうまくいかなくて HDDのエロ絵が全滅した
19 21/03/01(月)01:44:35 No.779345423
>>つい昨日winアップデートかけたら修復すら起動しなくなって頭かかえてる >奇遇だな俺も去年7ちゃんから10にしようとしたらうまくいかなくて >HDDのエロ絵が全滅した それはなんていうかバックアップしてないのが悪いんじゃ…
20 21/03/01(月)01:45:17 No.779345587
スレ画がマック使いなの? それともさっき緊急でマック配信してたの?
21 21/03/01(月)01:46:02 No.779345780
グラボイカレてモニタに横線が無数に入った状態で使ってたけどある日バチンッって言う音とともに電源が落ちて何も反応しなくなった
22 21/03/01(月)01:46:36 No.779345913
>スレ画がマック使いなの? >それともさっき緊急でマック配信してたの? 最初はmac使ってたけど配信用に買ったwinPCが壊れた
23 21/03/01(月)01:47:18 No.779346076
>スレ画がマック使いなの? >それともさっき緊急でマック配信してたの? メインの配信用winPCが壊れたので 初期に使ってたMacノートを片手に持って配信した
24 21/03/01(月)01:47:50 No.779346198
先日アップデートしたらろくに動かずフリーズするようになったからバージョン戻した上でセーフモードで動かしてる ゲームがプレイできないけど、ここやブラゲとか動画は観れるからおかずには困らないしこれで良いか…って気になってるのがよくない
25 21/03/01(月)01:48:19 No.779346339
システム音の音量調整が音量ミキサーを開いたままにしとかないと 勝手に最大値にされてうるさい事この上ない状態になってる
26 21/03/01(月)01:50:36 No.779346810
HDDがガリガリいいながらしんだ 仕方ないのでSSD買ってきてZORIN入れた 軽くて快適なのでこれでいい
27 21/03/01(月)01:50:55 No.779346875
片手で持てるパソコンで…片手で…ブフッwww
28 21/03/01(月)01:52:06 No.779347147
起動時にフィィィィン…フォォォンでそのまま起動しなくなった マザーが死んだのかCPUが死んだのかわからなかったけど当時まだDDR3使ってたからもういいやって新しいの組んだよ
29 <a href="mailto:舞元">21/03/01(月)01:52:14</a> [舞元] No.779347183
お嬢覚えとけよ
30 21/03/01(月)01:56:05 No.779347959
もう8年ぐらい使ってるPCがこの前急に起動しなくなって原因もわからんままいじってたら復活してそのまま使ってるけど時間の問題だと思う
31 21/03/01(月)01:56:10 No.779347974
多分もう5年以上使ってるけどさすがにやばくなってきた BTOとかにも買い時ってあるんだろうか
32 21/03/01(月)01:57:57 No.779348349
6年ものの電源がやられたから交換はしたけど他のパーツも長くはなさそう
33 21/03/01(月)01:58:08 No.779348394
>多分もう5年以上使ってるけどさすがにやばくなってきた >BTOとかにも買い時ってあるんだろうか メモリとグラボが安い時じゃねーかな…
34 21/03/01(月)01:58:29 No.779348458
>BTOとかにも買い時ってあるんだろうか そのまま筐体開いて自分でパーツ組み替えて延命したりする人も居るし 新しいBTOを買う人も居るからなんとも マザーボードのチップセットが4世代ぐらい進んだら買いなおした方が良いと思う
35 21/03/01(月)01:59:24 No.779348654
>もう8年ぐらい使ってるPCがこの前急に起動しなくなって BIOSすら行けないって事は電源だと思うわ
36 21/03/01(月)01:59:38 No.779348712
重要なIDとパスをUSBメモリや外付けHDDに保存しとけばメインPCがお陀仏になってもなんとかなるからな…
37 21/03/01(月)02:00:44 No.779348943
>重要なIDとパスをUSBメモリや外付けHDDに保存しとけばメインPCがお陀仏になってもなんとかなるからな… 怖いからCドライブは極力OSだけにしてる!
38 21/03/01(月)02:00:58 No.779348998
ノートで電源入れたら高熱だけ発してしばらくしたら落ちた
39 21/03/01(月)02:03:25 No.779349424
アクセスの多いゲームデータだけを使うドライブ用意した方がいいよね・・・
40 21/03/01(月)02:04:39 No.779349620
>ノートで電源入れたら高熱だけ発してしばらくしたら落ちた 同じ症状になったからノート開けたら CPUファンの周りや他にもホコリいっぱいになってたから掃除したら復活したわ
41 21/03/01(月)02:06:16 No.779349849
>重要なIDとパスをUSBメモリや外付けHDDに保存しとけばメインPCがお陀仏になってもなんとかなるからな… 自分はググるドライブとワンドライブとPCと中華Winタブに同じものを保存してる 4つ一遍に使えなくなる事でも起きない限りは…
42 21/03/01(月)02:06:20 No.779349856
真夏にネトゲやってたらグラボのコンデンサが破裂した事ならある
43 21/03/01(月)02:07:41 No.779350054
>俺もこうなってるんだけどどうしたらいいの? >助けて「」 2か月前になってPC屋にかけこんだけどメインのSSDが死んでた
44 21/03/01(月)02:07:46 No.779350070
殴ったら壊れた
45 21/03/01(月)02:07:48 No.779350074
>アクセスの多いゲームデータだけを使うドライブ用意した方がいいよね・・・ やすいSSD買ってゲーム用にしているわ
46 21/03/01(月)02:09:51 No.779350408
外付けHDDかNASでも導入して消えたらメンドクサイデータを移しておきたいけど 外付けHDDの知識がまるで無いから問題を後回しにしてしまう
47 21/03/01(月)02:12:52 No.779350885
>片手で持てるパソコンで…片手で…ブフッwww なにわろとんねん!
48 21/03/01(月)02:14:13 No.779351078
今使ってるwinPCがDドライブが逝ったというか認識したりしなかったりファイル弄ろうとすると完全にブラックボックス化して弄れなかったりになったから 諦めてSSD買って移せるファイル全部移した
49 21/03/01(月)02:15:09 No.779351222
>外付けHDDかNASでも導入して消えたらメンドクサイデータを移しておきたいけど >外付けHDDの知識がまるで無いから問題を後回しにしてしまう 4TBの外付けHDDが安くなってるから USB接続で移せるデータだけ移しとけ 俺みたいにHDDがしんでからだと全部失うぞ……
50 21/03/01(月)02:17:59 No.779351594
アプデかけてクラッシュって個人差があるのなんなんだろうな
51 21/03/01(月)02:19:05 No.779351754
立ち上げたら画面うつることなくすぐ電源が落ちるようになってしまった…
52 21/03/01(月)02:20:01 No.779351886
>アプデかけてクラッシュって個人差があるのなんなんだろうな 環境に相当個人差があるからな まぁそれでもファイル消失なんてまずしないからそういうのは失敗後の行動がまずいだけなんだが
53 21/03/01(月)02:22:06 No.779352154
電源が煙吹いてダメになったことと ブルスク頻発で1年くらい粘ったら起動しなくなったことがある
54 21/03/01(月)02:22:15 No.779352177
アプデでおかしくなるパターンはOSがいかれたとかだろうからある意味気楽 別のOSにつなげばデータも救えるかもしれんし
55 21/03/01(月)02:22:34 No.779352220
HDD死亡はよくあるけど更新失敗は未経験だ
56 21/03/01(月)02:23:24 No.779352343
BIOSから先に行かなくなって諦めてたけど8時間後に起動したことはある 再起動したら完全に死んだ
57 21/03/01(月)02:23:33 No.779352363
スレ画はディスコサーバー壊した女なんだっけ?
58 21/03/01(月)02:25:13 No.779352589
BIOSから進まなくなって店に持っていったらHDDが死んでた
59 21/03/01(月)02:25:37 No.779352651
win7のPC使ってるときにパーツが逝ったとかじゃなくて機能が失われた事がある あんまりちゃんとは覚えてないけどOSのUIがWin98頃のパソコンみたいにすごく簡素になって ネットにも繋がらないし復元することもできず 結局PCを初期化したらそのまま何年も使えたけどアレ何だったんだろう
60 21/03/01(月)02:27:22 No.779352865
上司が更新中にいきなり電源落ちたせいでぶっ壊れて修理に出す羽目になってた
61 21/03/01(月)02:31:21 No.779353334
>結局PCを初期化したらそのまま何年も使えたけどアレ何だったんだろう セーフモードになってたんだな
62 21/03/01(月)02:32:14 No.779353435
>スレ画はディスコサーバー壊した女なんだっけ? この前AWS壊したらしいよ
63 21/03/01(月)02:32:45 No.779353512
>つい昨日winアップデートかけたら修復すら起動しなくなって頭かかえてる この前のアプデそれなってスタートアップ全部消したらすんなり行ったな 復旧はどうやったか忘れたわ…
64 21/03/01(月)02:35:28 No.779353840
メインのHDDが読み込んでくれなくなって 今まで書いた自分の絵のデータとかあるから できるなら取り戻したいなと思ってデータサルベージっての頼もうとしたら バカみたいな値段で諦めた
65 21/03/01(月)02:35:38 No.779353862
大分前にノート起動しても最初の画面で真っ白になって 何回やっても真っ白になるから処分したなあ
66 21/03/01(月)02:38:00 No.779354140
>できるなら取り戻したいなと思ってデータサルベージっての頼もうとしたら >バカみたいな値段で諦めた 内蔵HDDやSSDを外付けにするやつ売ってるからそれとフリーのサルベージするソフト使うといいかも 安いのだと数千円で買えるよ
67 21/03/01(月)02:39:45 No.779354350
どこが壊れてるのかわかれば基本パーツ変えるだけでいいんだけども 調べてもわからん場合はもう安いのに買い替えちゃうな
68 21/03/01(月)02:43:20 No.779354751
>>結局PCを初期化したらそのまま何年も使えたけどアレ何だったんだろう >セーフモードになってたんだな そんなことだったのか…
69 21/03/01(月)02:46:25 No.779355077
ノートが去年の暑さで時折ブルスクするようになった
70 21/03/01(月)02:46:34 No.779355097
グリス塗り替えとか知らなかった頃に夏場壊したな
71 21/03/01(月)02:47:00 No.779355161
>立ち上げたら画面うつることなくすぐ電源が落ちるようになってしまった… 立ち上がり不安定は電源を疑うから安めの電源に取り替えて 改善しなかったら新しいPC組もうぜ
72 21/03/01(月)02:48:44 No.779355334
数か月前に外付けHDDが逝ったよ でも意外とエロにしか使ってなかったんだなと分かった
73 21/03/01(月)02:49:08 No.779355369
>立ち上がり不安定は電源を疑うから安めの電源に取り替えて >改善しなかったら新しいPC組もうぜ マジかありがとう教えてくれて 組むのはやったことないけど電源取替は調べて試してみるよ
74 21/03/01(月)03:14:28 No.779357756
起動しなくなったからバラして悪いところ何処だーって探してたら上に鉄のカバー落として火花がボンってなった瞬間にあっ終わったってなったことはある
75 21/03/01(月)03:24:07 No.779358511
ノートの液晶が真っピンクになった末死んだことはある
76 21/03/01(月)03:24:57 No.779358561
最近スリープから帰って来なくなった シャットダウンからは戻ってくるのに
77 21/03/01(月)03:29:43 No.779358936
>最近スリープから帰って来なくなった >シャットダウンからは戻ってくるのに ブラウザのタブ開きすぎてるとか メモリバカ食いする動画みてるとかのままスリープしてるんじゃね?