虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • あなた... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/28(日)23:20:10 No.779298383

    あなたは銀河帝国ゴールデンバウム王朝の貴族イモゲ子爵家の当主です リップシュタット戦役を貴族連合側で戦い続けるあなたは戦役の長期化に成功 同盟との連立にこそ失敗するもオーディンへの奇襲によってラインハルト・リヒテンラーデの枢軸に亀裂を生じさせました しかしここでラインハルトの参謀オーベルシュタインが 戦略の大転換を主張します…… 「きさま……それが何を意味するのか分かっているのか!?」 「諸悪の根源は皇太子と玉璽を独占して帝国を専横するリヒテンラーデであり、我々はそれに利用されただけに過ぎない……これで彼らの自負心は満足するでしょう」 「だからと言って、私は大貴族共相手に頭を垂れることなど絶対にせん!」 左>右でラインハルト説得成功 dice2d100=35 72 (107)

    1 21/02/28(日)23:20:28 No.779298499

    ダメかぁ

    2 21/02/28(日)23:20:48 No.779298602

    ラインハルト!!

    3 21/02/28(日)23:20:51 No.779298620

    ダメかぁ~~~

    4 21/02/28(日)23:21:11 No.779298721

    キルヒアイス来てくれーー!!

    5 21/02/28(日)23:21:15 No.779298749

    孺子が聞き分けの無い感じになって来てしまったぞ…

    6 21/02/28(日)23:21:22 No.779298783

    金髪!!

    7 21/02/28(日)23:21:38 No.779298898

    例え勝っても無傷では終わらない戦いになるが…

    8 21/02/28(日)23:21:43 No.779298920

    そうか…そうじゃなきゃダメな奴だもんな……

    9 21/02/28(日)23:21:50 No.779298962

    刺激したらもう知らない!決戦はじめる!ってなりそう

    10 21/02/28(日)23:22:09 No.779299057

    「しかしながら、閣下……決戦を行っても勝算は薄く、現状の膠着状態が続けばいかなる事態が生じるかの予測も難しく……」 「もう良い! 下がれオーベルシュタイン!!」 「…………」 キルヒアイスは 1.ラインハルトの案に従う 2.「オーディンにはアンネローゼ様がいらっしゃいました」 dice1d2=1 (1)

    11 21/02/28(日)23:22:48 No.779299283

    これは艦隊決戦ですわ…

    12 21/02/28(日)23:22:49 No.779299292

    オオオ イイイ

    13 21/02/28(日)23:23:26 No.779299500

    ゴールデンバウム王朝と貴族を恨むのは ある意味キルヒアイスの方が強いからね…

    14 21/02/28(日)23:23:30 No.779299523

    強攻するとしてガイエスハーケンどうすんのよ...

    15 21/02/28(日)23:23:42 No.779299585

    どこまでもすれ違う「」とラインハルト 本当に音楽性の違いとしか言いようがない

    16 21/02/28(日)23:23:50 No.779299636

    メルカッツ達までいるしブラウンシュヴァイクも完全に一任してアホは初期にしんでここで負ければリヒテンラーデに切り捨てられる

    17 21/02/28(日)23:24:19 No.779299809

    手を取り合えたら盤石な帝国が叶っただろうに

    18 21/02/28(日)23:24:48 No.779299959

    >手を取り合えたら盤石な帝国が叶っただろうに 悲しいけどこれって戦争なのよね

    19 21/02/28(日)23:25:17 No.779300098

    ここで結束できないのが歴史の妙というものである

    20 21/02/28(日)23:25:18 No.779300103

    「」はキレた後家族の為に妥協できる奴だった ラインハルトはそうではなかった 完璧な伏線回収である

    21 21/02/28(日)23:25:19 No.779300113

    >どこまでもすれ違う「」とラインハルト >本当に音楽性の違いとしか言いようがない 「」は貴族社会と疎遠に育っては居ても母親が大貴族で関係もそこそこ良好そうだから… ぶっ潰す側に回るにはしがらみもあるんだ

    22 21/02/28(日)23:25:22 No.779300124

    >手を取り合えたら盤石な帝国が叶っただろうに 後の歴史書に書かれるやつ

    23 21/02/28(日)23:26:20 No.779300440

    なんならオーベルシュタイン離反しかねないぞこれ

    24 21/02/28(日)23:26:38 No.779300553

    ここで同盟軍が来てなんとなくうやむやに和解せんか?

    25 21/02/28(日)23:26:45 No.779300587

    手を取り合えたとしても それは結局旧来の王朝とは変わりないものにしかならないので ラインハルトが譲れないのは理解できる

    26 21/02/28(日)23:26:49 No.779300610

    「……分かっている、分かっているのだ、キルヒアイス。オーベルシュタインの唱えた戦略は正しい。一旦の和平を結び、体制を整えてまた戦えば良いだけのこと、だがな」 「分かっています、ラインハルトさま……それは、何よりもラインハルトさまの信念に反することであると」 「それに、ここまでおれに付いてきてくれた兵士や将帥の期待を裏切ることにもなる……それだけは出来ない、絶対に。おれの道は彼らの屍の上にあるのだからな」 「ラインハルトさま……」 ラインハルトは結局 1.堂々たる艦隊決戦を挑んだ 2.小惑星での制圧を目論んだ 3.「ここはかのペテン師の知略に倣うか……キルヒアイス、ミッターマイヤー、ロイエンタール、頼む」 4.リヒテンラーデをだまくらかしつつ膠着を続ける dice1d4=4 (4)

    27 21/02/28(日)23:27:09 No.779300737

    >なんならオーベルシュタイン離反しかねないぞこれ 貴方もここまでの人か…って言われちゃうんだ…

    28 21/02/28(日)23:27:22 No.779300820

    それ絶対ダメなやつだって!

    29 21/02/28(日)23:27:33 No.779300877

    艦隊決戦で敗北してもある程度戦力残して要塞に引きこもれればそれだけでラインハルトを追い詰められるんだもんな

    30 21/02/28(日)23:27:51 No.779300998

    どっちが先に崩れるか

    31 21/02/28(日)23:27:55 No.779301029

    >それ絶対ダメなやつだって! 時間が経過しても金髪には有利に働かないからね…

    32 21/02/28(日)23:27:59 No.779301043

    リヒテンラーデも無能じゃないから完全に亀裂が走るぞなんなら「」が亀裂にハンマーぶち込みかねない

    33 21/02/28(日)23:28:03 No.779301070

    うーん柄にもないことやって追い詰められるマインカイザー! いいですよね。

    34 21/02/28(日)23:28:06 No.779301090

    これ以上の長期化は悪手だよ!?

    35 21/02/28(日)23:28:12 No.779301117

    同盟軍横殴り艦隊来そう

    36 21/02/28(日)23:28:25 No.779301180

    らしくないことやるとダメだってバカイザー…

    37 21/02/28(日)23:28:25 No.779301182

    らしくないっちゃらしくないが 状況的にそうせざるを得んか

    38 21/02/28(日)23:28:32 No.779301224

    同盟がやってくるぞ! 悪手の末にあたまが茹で上がったかラインハルト!

    39 21/02/28(日)23:28:38 No.779301249

    >「」はキレた後家族の為に妥協できる奴だった >ラインハルトはそうではなかった >完璧な伏線回収である 原点がそばに居る父と引き離された姉の差ってのは結構デカいと思う ラインハルトはそれに加えて子供じみた野心もあるし

    40 21/02/28(日)23:28:49 No.779301302

    リヒテンラーデを許すってなればリヒテンラーデまで敵になるぞこれ

    41 21/02/28(日)23:28:58 No.779301363

    柄にもない事をやっては追い詰められていくマインカイザー何度も見た

    42 21/02/28(日)23:29:09 No.779301431

    貴族連合の連中は要塞内で酒飲むだけの簡単なお仕事です

    43 21/02/28(日)23:29:26 No.779301511

    騙されたことをリヒテンラーデが知ったらラインハルトから軍権剥奪のうえ首都召還なんて最悪の事態が起こりかねんぞ

    44 21/02/28(日)23:29:31 No.779301534

    >同盟がやってくるぞ! >悪手の末にあたまが茹で上がったかラインハルト! 禿げ上がったのかもしれない…

    45 21/02/28(日)23:29:37 No.779301576

    このまで「」有利になるとハゲがラインハルトに同盟くっつけそう

    46 21/02/28(日)23:29:46 No.779301625

    というか「」が強すぎるんだってこれ! 後の歴史で絶対固定ファンいるタイプの傑物だよ!!

    47 21/02/28(日)23:30:00 No.779301704

    >これ以上の長期化は悪手だよ!? もう砲火を交えてないにしろ疲弊するには十分すぎる時間だよ…

    48 21/02/28(日)23:30:00 No.779301705

    >貴族連合の連中は要塞内で酒飲むだけの簡単なお仕事です アホ達がそうやって邪魔しないので「」達は堂々と戦える オフレッサーなんかは初期に死んで弔い合戦扱いなので指揮も上がる

    49 21/02/28(日)23:30:13 No.779301795

    1対10の戦力差を10を2とか3とかに分割して対処した原作と違ってこの10、10どころか12ぐらいになって一枚岩で固まってるからな

    50 21/02/28(日)23:30:37 No.779301923

    >というか「」が強すぎるんだってこれ! >後の歴史で絶対固定ファンいるタイプの傑物だよ!! 貴族連合が散々無能と呼ばれたのでラインハルトより劣るレベルの天才配置しただけだよ?

    51 21/02/28(日)23:30:52 No.779302018

    >>貴族連合の連中は要塞内で酒飲むだけの簡単なお仕事です >アホ達がそうやって邪魔しないので「」達は堂々と戦える >オフレッサーなんかは初期に死んで弔い合戦扱いなので指揮も上がる アホ貴族は前線に出ず遊んでる方が役に立つからな やる気のあるやつほど邪魔になる

    52 21/02/28(日)23:31:01 No.779302065

    ラインハルト卿は一体なにを待っておられるのか まさか臆病風に吹かれたのではあるまいな?

    53 21/02/28(日)23:31:11 No.779302117

    有能な指揮官を! 地力はある陣営に!

    54 21/02/28(日)23:31:38 No.779302266

    >>貴族連合の連中は要塞内で酒飲むだけの簡単なお仕事です >アホ達がそうやって邪魔しないので「」達は堂々と戦える >オフレッサーなんかは初期に死んで弔い合戦扱いなので指揮も上がる オフレッサーに不名誉な死を与えた者達を許すわけにはいかないからな…

    55 21/02/28(日)23:31:50 No.779302325

    >有能な指揮官を! >地力はある陣営に! 本来いがみ合ってる陣営TOP2を! 骨抜きにして!

    56 21/02/28(日)23:32:07 No.779302416

    >貴族連合が散々無能と呼ばれたのでラインハルトより劣るレベルの天才配置しただけだよ? 「」の能力自体はトップ層に若干劣るけど政治的な後ろ盾とコネが強いからな 弱い分野では金髪と競わないのが厄介な存在なんだ

    57 21/02/28(日)23:32:09 No.779302426

    場所と描写によってはヘイト二次創作ともとられんほどオリキャラが活躍している…

    58 21/02/28(日)23:32:18 No.779302482

    >貴族連合の連中は要塞内で酒飲むだけの簡単なお仕事です そのあたりの内規は順調に引き締まっていってるんじゃないかな 逆に帝国正規軍は焦れて緩んでどっちがどっちなのか分からなくなりそう

    59 21/02/28(日)23:32:23 No.779302508

    これリヒテンラーデに更迭されるのでは

    60 21/02/28(日)23:32:26 No.779302525

    オフレッサー実質謀殺したけど多分誰も気が付かないしオフレッサーの方がノリノリなのでそこら辺言われても貴様!オフレッサー殿を侮辱するのか!!って言えばね

    61 21/02/28(日)23:32:31 No.779302546

    >アホ貴族は前線に出ず遊んでる方が役に立つからな >やる気のあるやつほど邪魔になる そんなやる気だけはある連中も士気高揚等々のイメージ戦略のための駒としては使えるから良いですよね

    62 21/02/28(日)23:32:44 No.779302611

    大攻勢の時の同盟軍3000万人 正規・私兵を合わせた貴族連合2560万人 実はかなりの戦力はあるんやな

    63 21/02/28(日)23:32:48 No.779302645

    >本来いがみ合ってる陣営TOP2を! >骨抜きにして! ここがおかしい あんたらが揉めに揉めてどったんばったんやって有能な軍人たちをゴミのように消耗させてくれなきゃマインカイザーが勝てないだろ!

    64 21/02/28(日)23:32:49 No.779302650

    >これリヒテンラーデに更迭されるのでは 代わりがおらんぞ

    65 21/02/28(日)23:32:56 No.779302690

    >貴族連合が散々無能と呼ばれたのでラインハルトより劣るレベルの天才配置しただけだよ? じゃあラインハルトに張り合ってる陣営のトップをどちらも骨抜きにする主管があるかと言われたらないだろうけどな…

    66 21/02/28(日)23:33:41 No.779302978

    「こうなれば、もはや我慢比べだ。やつとていつまでも貴族共を甘い幻想に浸らせ続けることなど出来まい」 「しかし、リヒテンラーデ侯爵については」 「無視すればいい。所詮やつにあるのは空虚な権力だけで、武力の一欠片も持ち合わせては居ないのだから」 「我々を斬り捨て、貴族連合と結ぶ可能性は?」 「だからこその大包囲だ。一隻一兵たりともガイエスブルクから逃すなよ。いくらイモゲ子爵と言えど、手を伸ばせなければ何も出来んのだからな」 ラインハルトは麾下の艦艇全てを用いた大包囲網を敷き ネズミ一匹とてガイエスブルクから逃さぬようにしました ……そして「」は…… 1.いくら宥めても貴族は貴族 流石に我慢の限界が…… 2.この盟主共酒宴ばかりして予想以上に物資食いつぶしてやがる……! 3.士気の崩壊こそ防ぐが次の手が打てずに我慢比べとなり…… 4.艦隊を出撃させろ ただし半数だけだ dice1d4=2 (2)

    67 21/02/28(日)23:33:45 No.779303003

    >場所と描写によってはヘイト二次創作ともとられんほどオリキャラが活躍している… 順当にそうなるものを順当に動かしただけなのに……

    68 21/02/28(日)23:33:52 No.779303028

    人たらしかつ広報能力持ちなのがエグいですね

    69 21/02/28(日)23:34:29 No.779303289

    貴族がアホで助かったけどアホ過ぎて追い詰められてる...!

    70 21/02/28(日)23:34:53 No.779303493

    内部粛清じゃー!

    71 21/02/28(日)23:34:59 No.779303531

    やった!これでこそ銀河貴族だ!

    72 21/02/28(日)23:34:59 No.779303534

    余っちゃんは艦隊司令が大天才で他も人並以上にできる 「」は艦隊司令は人並以下だが他は天才 バランス取れてるだろ?

    73 21/02/28(日)23:35:02 No.779303551

    楽しくなってまいりました

    74 21/02/28(日)23:35:05 No.779303566

    お得意の間引きの出番ですね…

    75 21/02/28(日)23:35:07 No.779303577

    何やってんだ…ってなるけど とにかく待ちの状況だと仕方ない部分あるしなあ

    76 21/02/28(日)23:35:34 No.779303754

    物資は無限じゃ無いからね…

    77 21/02/28(日)23:35:37 No.779303775

    ラインハルトと「」 二人ともお荷物を背負ってるのは一緒か

    78 21/02/28(日)23:35:38 No.779303780

    アホ共め… 戦場に身を置いているという自覚がないのか!

    79 21/02/28(日)23:35:49 No.779303860

    というかこうならないためにリンチにクーデター起こさせたはずなんだが 終わってもグダグダやってる時点で戦略的に負けてる…

    80 21/02/28(日)23:35:52 No.779303876

    睨み合いで時間と資源を浪費してくれるのは同盟側にはありがたいですよね

    81 21/02/28(日)23:35:52 No.779303878

    とはいえ時間は「」にとって有利になる

    82 21/02/28(日)23:36:00 No.779303927

    >>貴族連合が散々無能と呼ばれたのでラインハルトより劣るレベルの天才配置しただけだよ? >じゃあラインハルトに張り合ってる陣営のトップをどちらも骨抜きにする主管があるかと言われたらないだろうけどな… リッテンハイムがめちゃくちゃ入れ込んでるのがデカいよ... ブラウンシュヴァイクは間違ったこと言ってないし娘も入れ込んでるし...ってなっていて貴族連合が一本化したのが「」子爵一番の功績と言っていい

    83 21/02/28(日)23:36:17 No.779304017

    これでも勝手にうって出て盛大に自滅しないだけはるかにマシではあるが…

    84 21/02/28(日)23:36:19 No.779304029

    まあ、酒かっ喰らってくれてる間はまだマシなのも確か

    85 21/02/28(日)23:36:39 No.779304177

    取り敢えず今の所出撃したら負けといえるから謀略パートか?

    86 21/02/28(日)23:36:42 No.779304198

    >場所と描写によってはヘイト二次創作ともとられんほどオリキャラが活躍している… いやでも戦役突入時はあっこれ最善策を選択しつつ袋小路に追い詰められるパターンだ!ってなったんですよ なぜかトップ二人まとめて懐柔してやんの

    87 21/02/28(日)23:36:51 No.779304257

    >睨み合いで時間と資源を浪費してくれるのは同盟側にはありがたいですよね どんどん物語の最初まで巻き戻って行く……

    88 21/02/28(日)23:37:10 No.779304389

    なんといっても貴族連合はまだ艦隊戦で負けてはいない オフレッサーは卑劣な金髪の小僧が悪いってところがある

    89 21/02/28(日)23:37:23 No.779304470

    良い感じに膠着状態で疲弊してるからフェザーンからの情報経由で同盟軍が突っついてきそう

    90 21/02/28(日)23:37:38 No.779304568

    この物資の消費は引き篭もりでの士気高揚のための必要な犠牲でした

    91 21/02/28(日)23:37:39 No.779304572

    >>睨み合いで時間と資源を浪費してくれるのは同盟側にはありがたいですよね >どんどん物語の最初まで巻き戻って行く…… 姉が金髪のところに戻ってくるところまで含めてね

    92 21/02/28(日)23:37:46 No.779304616

    >なんといっても貴族連合はまだ艦隊戦で負けてはいない >オフレッサーは卑劣な金髪の小僧が悪いってところがある 無敵の論法すぎる…

    93 21/02/28(日)23:37:47 No.779304629

    なんならイゼルローン側と接触すればいいよね

    94 21/02/28(日)23:38:05 No.779304743

    >ラインハルトと「」 >二人ともお荷物を背負ってるのは一緒か もうみんなこいつらくっついちゃえよと思ってるよ

    95 21/02/28(日)23:38:12 No.779304785

    人が死ぬよりそっち方がいい

    96 21/02/28(日)23:38:18 No.779304817

    >オフレッサーは卑劣な金髪の小僧が悪いってところがある なんて酷いことを…! 絶対に許さんぞ金髪…!!

    97 21/02/28(日)23:38:28 No.779304881

    >>オフレッサーは卑劣な金髪の小僧が悪いってところがある >なんて酷いことを…! >絶対に許さんぞ金髪…!! 内心爆笑する「」

    98 21/02/28(日)23:38:52 No.779305061

    帝国は不毛な睨み合いで国力を浪費 同盟は大攻勢ですっからかん ...フェザーンしか得してなくね?

    99 21/02/28(日)23:39:12 No.779305189

    金髪は「」のことうざいと思ってるけど「」は金髪さんのこと好きだよね

    100 21/02/28(日)23:39:31 No.779305313

    無能な貴族だけが死んでいくという銀河帝国の人員削減時代だったのでは

    101 21/02/28(日)23:39:37 [s] No.779305346

    一方その頃ガイエスブルクの貴族連合軍司令部も 予想外の事態に直面していました ブラウンシュヴァイクもリッテンハイムも下手に動かないのは良いのですが 暇を持て余して昼も夜も酒宴ばかり行っていた結果…… 「不味いな……このままだと春を迎えることが出来んぞ」 物資の消耗が予想以上に激しくなり 本来後一年は持ち堪えられる計算だったのが このままだと半年を持たずして枯渇するまでになってしまったのです……! 「あいつらここを帝都オーディンと勘違いしていやがる! 肉やパンが尽きては戦えんぞ!?」 「彼らの場合は、先にワインが尽きた所で戦えなくなる……どうしたものかな」

    102 21/02/28(日)23:39:39 No.779305361

    >帝国は不毛な睨み合いで国力を浪費 >同盟は大攻勢ですっからかん >...フェザーンしか得してなくね? これには地球教徒もニッコリ

    103 21/02/28(日)23:39:39 No.779305365

    >金髪は「」のことうざいと思ってるけど「」は金髪さんのこと好きだよね というか「」にとって一番ウザいのは上記のアホ貴族

    104 21/02/28(日)23:39:48 No.779305424

    >帝国は不毛な睨み合いで国力を浪費 >同盟は大攻勢ですっからかん >...フェザーンしか得してなくね? 両方滅んで地球が復権するのが目的だし…

    105 21/02/28(日)23:40:12 No.779305558

    >本来後一年は持ち堪えられる計算だったのが >このままだと半年を持たずして枯渇するまでになってしまったのです……! なそ

    106 21/02/28(日)23:40:15 No.779305581

    オフレッサーを中心とした無駄にやる気ある連中は 自分から前線の要塞に行くって言ったから「」には責任ないからな

    107 21/02/28(日)23:40:20 No.779305616

    エンゲル係数ばかり増えていく!!

    108 21/02/28(日)23:40:29 No.779305673

    ならさ 敵の補給部隊から奪えばよくない?

    109 21/02/28(日)23:40:53 No.779305814

    しょーがねーだろ宴会しなきゃ士気維持出来ないんだから

    110 21/02/28(日)23:41:04 No.779305888

    むしろその程度で済んでたのかとは思う

    111 21/02/28(日)23:41:05 No.779305892

    >敵の補給部隊から奪えばよくない? 完全包囲されてるのでそもそも出れません

    112 21/02/28(日)23:41:15 No.779305970

    >ならさ >敵の補給部隊から奪えばよくない? 同じ軍だし騙し討ちもできてスパイとか買収で補給部隊を離反させるのか? もしくは宇宙海賊と手を結んで現在の私掠船

    113 21/02/28(日)23:41:24 No.779306032

    >というか「」にとって一番ウザいのは上記のアホ貴族 父と母を引き離してた連中だしな 母が復讐したがいい印象はないだろうかな

    114 21/02/28(日)23:41:33 No.779306086

    物資の枯渇はヴェスターラントフラグ立つよ…

    115 21/02/28(日)23:41:33 No.779306088

    >金髪は「」のことうざいと思ってるけど「」は金髪さんのこと好きだよね 勝ったらどうにかして一緒に改革したいなぐらいの気持ちがありそう 「」の身内ラインハルト高評価してる奴らばかりだし

    116 21/02/28(日)23:41:38 No.779306124

    物資切り詰めしたら即激発するだろうしなぁ

    117 21/02/28(日)23:42:05 No.779306265

    ラインハルトは尻を燃やされ「」は中から崩壊していく チキンレースを制するのはどっちだ

    118 21/02/28(日)23:42:13 No.779306312

    >物資の枯渇はヴェスターラントフラグ立つよ… そういうアホはだいたいオフレッサーと共に死んだ

    119 21/02/28(日)23:42:33 No.779306422

    なにかいい名目を見つけないと

    120 21/02/28(日)23:42:48 No.779306496

    どっちが勝っても負けた方登用しようとするよね どちらも受け入れるかは微妙な所だけど

    121 21/02/28(日)23:42:56 No.779306557

    フェザーンから買うとか?中立の

    122 21/02/28(日)23:42:58 No.779306564

    >>物資の枯渇はヴェスターラントフラグ立つよ… >そういうアホはだいたいオフレッサーと共に死んだ ブラウンシュバイク公がやってくれるぜ

    123 21/02/28(日)23:43:27 No.779306750

    いうて中立がこっち寄りなら そいつらの支援があるのでは

    124 21/02/28(日)23:43:33 No.779306782

    完全包囲っていってもラインハルト側の補給は盤石なのか

    125 21/02/28(日)23:43:51 No.779306913

    「」の発案は 1.追い詰められる前に決戦を行おう 2.どうにか説得……出来るだろうか……? 3.我慢比べだから向こうを焚き付ければなんとか…… 4.「準備」はどうなっている?○○○○○○大将 dice1d4=1 (1)

    126 21/02/28(日)23:44:09 No.779307036

    勝てるんですかね

    127 21/02/28(日)23:44:15 No.779307095

    ついに決戦か…

    128 21/02/28(日)23:44:23 No.779307152

    >どちらも受け入れるかは微妙な所だけど 「」はこれまでのダイス見るに流れついたところで最大限活躍するタイプだから金髪麾下でも十分働けるしそのことに抵抗はなさそう

    129 21/02/28(日)23:44:25 No.779307165

    >勝てるんですかね やるだけやった

    130 21/02/28(日)23:44:26 No.779307173

    物資が尽きたら戦う余裕も無くなるからな…

    131 21/02/28(日)23:44:40 No.779307258

    一応有利なのは「」だしファーレンハイトやメルカッツなんかもいる

    132 21/02/28(日)23:44:42 No.779307269

    メルカッツに指揮権ちゃんと預ければ彼我戦力差的にはいけそうだけども

    133 21/02/28(日)23:45:10 No.779307464

    やはり決戦しかないか…

    134 21/02/28(日)23:45:11 No.779307471

    なんならリヒテンラーデに使者送ってるんじゃないかな

    135 21/02/28(日)23:45:16 No.779307502

    準備は終わり後は決するのみ

    136 21/02/28(日)23:45:19 No.779307517

    決戦か だが戦力で上回る以上艦隊決戦でもラインハルトは辛いぞ

    137 21/02/28(日)23:45:21 No.779307531

    向こうはジリ貧になるばかりだったけどこっちはマイナスをプラスにしてるんだからこれでダメならどのみち待っても負ける

    138 21/02/28(日)23:45:25 No.779307566

    お互いに決戦をやりたい理由があるからな

    139 21/02/28(日)23:45:26 No.779307577

    4が見たかったという気持ちを抑えることはできない

    140 21/02/28(日)23:45:27 No.779307584

    ガイエスハーケンがあるから有利なのはこっちではある

    141 21/02/28(日)23:45:57 No.779307785

    >決戦か >だが戦力で上回る以上艦隊決戦でもラインハルトは辛いぞ ガイエスハーケンの援護付きだ 射程内には入ってこないだろうけどね

    142 21/02/28(日)23:45:58 No.779307796

    しかもこの「」戦う前から勝つタイプなので絶対色々とやりだすぞ

    143 21/02/28(日)23:46:04 No.779307827

    >なんならリヒテンラーデに使者送ってるんじゃないかな これでラインハルトが負けそうな瞬間に停戦入った姿が見たくないかと言えば嘘だ

    144 21/02/28(日)23:46:18 No.779307924

    なんなら決戦しかけて包囲が解けた隙にオーディンに密使を飛ばす手もあるか

    145 21/02/28(日)23:46:34 No.779308017

    >>決戦か >>だが戦力で上回る以上艦隊決戦でもラインハルトは辛いぞ >ガイエスハーケンの援護付きだ >射程内には入ってこないだろうけどね なので的は単横陣にならざる得ない これは食い破られると終わりだ

    146 21/02/28(日)23:47:10 No.779308246

    いくらラインハルトが天才でも単横陣縛りを強要されるのはな…

    147 21/02/28(日)23:47:30 No.779308384

    メルカッツにがっつり指揮してもらってビッテン・ファーレンハイト・レンネンカンプ辺りの正規艦隊提督がどこまでやれるかが勝負かな

    148 21/02/28(日)23:47:51 No.779308506

    オーディンに派遣したケスラーは遊兵としてまだ帰還していないならまた戦略が変わるだろう

    149 21/02/28(日)23:47:57 [s] No.779308542

    「……やはりこちらから打って出るしかない、か」 「我慢比べはこちらの負けになるが……それでもガイエスブルクがある、戦術的優勢はこちらのものになるだろう」 「しかし、相手はローエングラム元帥に、双璧に、キルヒアイスに……ふん、やり甲斐があるというものだ!」 「……良かろう。全軍に出撃命令を出す! 貴族連合軍はこれより、ローエングラム軍に対して決戦を行うぞ!」 「おぉ! ようやくか、待っていたぞ!!」 「叔父上! 我らも向かいましょう! これぞ正に帝国貴族の花道です!」 「ブラウンシュヴァイクに負けるな! 我らリッテンハイム侯爵家の勇名を見せる時だ!」 「このランズベルク伯アルフレット戦慄の極み! いざ出陣だ! 大神オーディンよ、我らに勝利を!!」

    150 21/02/28(日)23:48:28 No.779308709

    敵艦隊に取り付いて仕舞えば 要塞主砲封じて余裕余裕!

    151 21/02/28(日)23:48:37 No.779308777

    有利とはいえねぇ

    152 21/02/28(日)23:48:44 No.779308817

    出来るだけ早期に戦況を決し 出血が少ない内に終わらせよう と焦れたラインハルトは考えるだろう

    153 21/02/28(日)23:48:50 No.779308859

    >>>決戦か >>>だが戦力で上回る以上艦隊決戦でもラインハルトは辛いぞ >>ガイエスハーケンの援護付きだ >>射程内には入ってこないだろうけどね >なので的は単横陣にならざる得ない >これは食い破られると終わりだ そして「」の身内は弱点を食い破るのが大得意という 頑張れラインハルトー!

    154 21/02/28(日)23:48:57 No.779308902

    >ランズベルク伯アルフレット こいつよく今まで黙ってられたな!

    155 21/02/28(日)23:49:04 No.779308951

    なんならこの決戦自体が包囲法をめちゃくちゃにしてリヒテンラーデに停戦要請をするための作戦な可能性すらあるのか

    156 21/02/28(日)23:49:09 No.779308981

    アルフレッドは留守番してようね

    157 21/02/28(日)23:49:16 No.779309026

    貴族がメルカッツに従えば勝てる目はある果たして…

    158 21/02/28(日)23:49:18 No.779309042

    …門閥貴族を矢じりに置くか

    159 21/02/28(日)23:49:22 No.779309067

    >そして「」の身内は弱点を食い破るのが大得意という 猪武者の親友が戦場で輝いてくれそうだな

    160 21/02/28(日)23:49:51 No.779309243

    >「おぉ! ようやくか、待っていたぞ!!」 >「叔父上! 我らも向かいましょう! これぞ正に帝国貴族の花道です!」 >「ブラウンシュヴァイクに負けるな! 我らリッテンハイム侯爵家の勇名を見せる時だ!」 >「このランズベルク伯アルフレット戦慄の極み! いざ出陣だ! 大神オーディンよ、我らに勝利を!!」 あんたらは酒盛りしといてくれ

    161 21/02/28(日)23:49:57 No.779309269

    >「このランズベルク伯アルフレット戦慄の極み! いざ出陣だ! 大神オーディンよ、我らに勝利を!!」 ヘボ詩人はヘボだけど本心でこう言う事言ってる気がするから嫌いじゃない

    162 21/02/28(日)23:50:06 No.779309319

    ラインハルトに勝ってついでにガイエスハーケンが事故で門閥貴族の頭を吹き飛ばせば一番だな

    163 21/02/28(日)23:50:13 No.779309352

    >…門閥貴族を矢じりに置くか 喜んで武功立てようとするだろうさ

    164 21/02/28(日)23:50:25 No.779309415

    >敵艦隊に取り付いて仕舞えば >要塞主砲封じて余裕余裕! 味方ごと吹き飛ばす前例がイゼルローンであるからできるかそれ? 数は貴族連合が上だからラインハルト側ジリ貧になるぞ

    165 21/02/28(日)23:51:01 No.779309631

    >>…門閥貴族を矢じりに置くか >喜んで武功立てようとするだろうさ メルカッツ提督あいつらに最初は好き放題させましょういい感じに行っておけば喜んで突撃しますよ 露払いのアホ貴族が死んだ後が本番です

    166 21/02/28(日)23:51:03 No.779309644

    >「このランズベルク伯アルフレット戦慄の極み! いざ出陣だ! 大神オーディンよ、我らに勝利を!!」 こいつだけ妙に脳内再生余裕なのなんなんだ

    167 21/02/28(日)23:51:24 No.779309748

    本来ローエングラム陣営のフィニッシャーになるはずのビッテンがこっちにいるし同じく攻撃能力が高いファーレンハイトもいるし キメ手が欠けているのもあるぞラインハルト まあ赤毛に双璧いるしあまり関係はなさそうだが

    168 21/02/28(日)23:51:48 No.779309885

    メルカッツ ファーレンハイト ビッテンフェルト レンネンカンプ ケスラー 門閥貴族の暴走さえなければ普通に勝てそうじゃないか…?

    169 21/02/28(日)23:51:57 No.779309960

    「……敵が出撃しました。貴族連合軍のほぼ全軍と思われます」 「来たか……流石に重厚な布陣だ。やはりメルカッツか」 「ラインハルトさま。こちらはどのような布陣で向かいますか?」 1.双頭の蛇を以て相手しよう 2.縦深陣を敷いて敵を迎え撃つ 3.急進して並行追撃を行いガイエスハーケンを無力化する 4.……キルヒアイス、ミッターマイヤー、ロイエンタール、頼む dice1d4=1 (1)

    170 21/02/28(日)23:52:16 No.779310070

    面倒な武士を奮いにかけるための関ヶ原みてえな様相を呈してきた

    171 21/02/28(日)23:52:45 No.779310226

    背後からヤンが来そう

    172 21/02/28(日)23:52:45 No.779310228

    それってロイエンタール達にぶん投げる高度な柔軟性を持って臨機応変になんとかしろって策ですよね?

    173 21/02/28(日)23:53:56 No.779310668

    蛇を横っ腹からイノシシが食い破るか

    174 21/02/28(日)23:54:05 No.779310738

    >それってロイエンタール達にぶん投げる高度な柔軟性を持って臨機応変になんとかしろって策ですよね? 同盟と違って能力があるからそれで行けるんだよなぁ

    175 21/02/28(日)23:54:46 No.779310940

    >背後からヤンが来そう あり得るんだよな…イゼルローン艦隊が動くのが

    176 21/02/28(日)23:55:28 No.779311167

    「我々はガイエスハーケン射程外ぎりぎりの位置にに布陣し、双頭の蛇の陣形を取る。前の頭は私が指揮し、胴体部はロイエンタールとミッターマイヤー、もう一つの頭はキルヒアイスに任せる」 これに対しメルカッツは 1.中央突破からの各個撃破を図る 2.中央を引きつけ受け流し、先頭の頭を叩く 3.ガイエスハーケン射程内に布陣して遠距離攻撃に専念する 4.同じく双頭の蛇を取り……正面からの消耗戦を強いるぞ dice1d4=1 (1)

    177 21/02/28(日)23:55:35 No.779311206

    >それってロイエンタール達にぶん投げる高度な柔軟性を持って臨機応変になんとかしろって策ですよね? 帝国で一番練度高いからな

    178 21/02/28(日)23:56:11 No.779311452

    愚直な

    179 21/02/28(日)23:56:17 No.779311489

    出来るか…

    180 21/02/28(日)23:56:18 No.779311491

    >あり得るんだよな…イゼルローン艦隊が動くのが ラインハルト勝ったら一番困るのヤンだからな…

    181 21/02/28(日)23:56:23 No.779311520

    メルカッツは正しい あとは後ろから焦ったアホ貴族がガイエスハーケンしなければ

    182 21/02/28(日)23:56:59 No.779311722

    >1.双頭の蛇を以て相手しよう >1.中央突破からの各個撃破を図る このぶつかり合いだとメルカッツが中央突破出来るかで趨勢が決まるって認識でいいのかな

    183 21/02/28(日)23:57:04 No.779311754

    >愚直な 相手は射程外なのでガイエスハーケンのことを思って好き放題できないんだ

    184 21/02/28(日)23:57:08 No.779311768

    馬鹿貴族の狂騒を当てにするつもりか

    185 21/02/28(日)23:57:14 No.779311796

    質量差で言えばこちらに分がある 下手に浮き足立つのが一番ヤバいから基本を行くのだ

    186 21/02/28(日)23:57:37 No.779311920

    何ならアホ貴族を突っ込ませるか?メルカッツより前にオフレッサー演説で

    187 21/02/28(日)23:57:45 No.779311973

    メルカッツは奇策を用いないな……

    188 21/02/28(日)23:57:56 [s] No.779312017

    「中央突破ですか……それを行うには胴体部の布陣が少々厚く見えますが」 「いや、我々はいくら教練を行おうと、全体の練度は所詮正規軍には及ばぬ俄作りの軍隊だ。ならば、一番単純かつ効果的に見える方法を提示し、それを愚直に行わせるしかない。 そして……我が軍には、この戦術に最適な将官が二名も居る」 「それは……!」 「ビッテンフェルト、ファーレンハイト、先鋒は任す。敵を打ち破り、突破せよ」 「心得たぁ!」 「委細承知」

    189 21/02/28(日)23:58:08 No.779312078

    >メルカッツは正しい >あとは後ろから焦ったアホ貴族がガイエスハーケンしなければ ガイエスハーケンのスイッチ任される人材って子爵の息がかかった人間か子爵本人じゃないかな…

    190 21/02/28(日)23:58:09 No.779312086

    >メルカッツは奇策を用いないな…… ヤンも奇策より6倍の戦力で圧倒する方がいいといってる

    191 21/02/28(日)23:58:33 No.779312214

    ああそうか 練度の低い勢いしかない貴族どもには高度な艦隊運動できないからまっすぐ突撃して騎兵のような突撃力発揮してもらうしかないのか

    192 21/02/28(日)23:58:33 No.779312220

    >「心得たぁ!」 >「委細承知」 カッコいいなあ!!

    193 21/02/28(日)23:58:39 No.779312253

    >「ビッテンフェルト、ファーレンハイト、先鋒は任す。敵を打ち破り、突破せよ」 攻撃100が打って出る!

    194 21/02/28(日)23:58:47 No.779312282

    確かにこの二人なら食い破れるだろう

    195 21/02/28(日)23:58:55 No.779312317

    敵はガイエスハーケンの射程を気にしつつ艦隊運動を取らざるを得ないからな そしていざとなれば味方もろともの可能性もある

    196 21/02/28(日)23:58:58 No.779312336

    火力がすげぇんだ…双璧ならぬ双鉾なんだ…

    197 21/02/28(日)23:58:59 No.779312348

    >質量差で言えばこちらに分がある >下手に浮き足立つのが一番ヤバいから基本を行くのだ 下手にムラが出来る形を取るとそこを破られて混乱した貴族が……ってなるのでみんな戦ってるから逃げるな突っ込めというのは正しい どこまでも教科書通りともいう

    198 21/02/28(日)23:59:09 No.779312399

    なんならアースグリムって多分ラインハルト達は知らないから最悪不意打ち出来るぞ

    199 21/02/28(日)23:59:16 No.779312449

    この作戦はビッテンとファーレンいるからこそよな

    200 21/02/28(日)23:59:18 No.779312458

    この2人ならワンチャンあるかも

    201 21/02/28(日)23:59:25 No.779312502

    数的優先をそのまま叩きつけるのが一番頭いい判断ということか

    202 21/02/28(日)23:59:26 No.779312510

    2人とも脳筋だからピッタリだな

    203 21/02/28(日)23:59:54 No.779312658

    >2人とも脳筋だからピッタリだな あと秘匿兵器の本懐砲もあるぞ

    204 21/03/01(月)00:00:16 No.779312806

    腹を食い破っちまえばただの2匹の蛇だぜ

    205 21/03/01(月)00:00:57 No.779313062

    数個艦隊の数で黒色槍騎兵が突っ込んでくるのは対処かなり難しい

    206 21/03/01(月)00:00:58 No.779313066

    敵のもっとも弱いところに全力で突っ込むのが猪だからな ヘテロクロミアでも脅威だって言うレベルの奴

    207 21/03/01(月)00:00:58 No.779313069

    速さを封じられたヴォルフと突撃を命じられた猪

    208 21/03/01(月)00:01:05 No.779313105

    でも相手は双璧と赤毛と金髪だしなあ……

    209 21/03/01(月)00:01:39 No.779313289

    >なんならアースグリムって多分ラインハルト達は知らないから最悪不意打ち出来るぞ アースグリムってなんだっけって思ったら本懐砲のことか…

    210 21/03/01(月)00:01:53 No.779313356

    赤毛と金髪が多分蛇の双頭だからこれを防げるかは双璧にかかってる

    211 21/03/01(月)00:02:01 No.779313398

    宇宙暦797年/帝国暦488年12月8日 古来より戦端を開く時の暗号だと伝わる『トラ・トラ・トラ』の暗号文により 貴族連合の先鋒であるビッテンフェルト・ファーレンハイト両艦隊は突撃を開始 これを迎え撃つはミッターマイヤー・ロイエンタール両艦隊であった 「……ビッテンフェルトとファーレンハイトが来たか……!!」 「味方の時はさほど脅威とも思えなかったが、敵にしてみればこの圧迫感……否定できんな」 「あぁ……しかし、俺たちとて双璧としての武名、その誇りがある!なんとしても敵の浸透を阻止せよ!!」 左2つ(ビッテンフェルト・ファーレンハイト)>右2つ(ロイエンタール・ミッターマイヤー)で突破成功 dice4d100=27 91 56 90 (264)

    212 21/03/01(月)00:02:29 No.779313538

    微有利から定石通りの手を押し付けるのがイモゲ子爵のいいとこなんだよね

    213 21/03/01(月)00:02:33 No.779313561

    ビッテンフェルトは何をやっている!

    214 21/03/01(月)00:02:38 No.779313595

    ビッテン腹でも下したか!?

    215 21/03/01(月)00:02:48 No.779313634

    固し ロイエンタール固し

    216 21/03/01(月)00:02:48 No.779313639

    ビッテンの勢いが足りない!

    217 21/03/01(月)00:02:51 No.779313648

    ビッテンがやらかした

    218 21/03/01(月)00:02:55 No.779313671

    イノシシ!?

    219 21/03/01(月)00:03:02 No.779313704

    次の矢を放て!

    220 21/03/01(月)00:03:17 No.779313779

    ファーレンめっちゃ頑張った

    221 21/03/01(月)00:03:51 No.779313925

    これはロイエンタールの手腕を褒めるべきだろうな……

    222 21/03/01(月)00:04:02 No.779313972

    出番だミスターレンネン

    223 21/03/01(月)00:04:12 No.779314023

    ……できない!

    224 21/03/01(月)00:04:17 No.779314043

    ビッテンは元々先より終わり際に輝くタイプだからなぁ

    225 21/03/01(月)00:04:34 No.779314136

    我に余剰兵力あり 速やかに撤退し艦隊を再編せよ

    226 21/03/01(月)00:05:04 No.779314300

    双璧強い……

    227 21/03/01(月)00:05:10 No.779314336

    ファーレンハイトが頑張ったけどビッテンが…

    228 21/03/01(月)00:05:18 No.779314385

    この猪はアッテンボローでレベリングしてないから

    229 21/03/01(月)00:05:54 No.779314571

    ロイタマペアにここまで食い下がる方がおかしいだよ

    230 21/03/01(月)00:05:59 No.779314602

    回廊の戦いといい二人の相性が良くないのか?

    231 21/03/01(月)00:06:20 No.779314736

    「ぐぬっ……ええい、ロイエンタールめ、可愛げのない!!」 「流石に疾風ヴォルフ……こちらの開けた穴を瞬時に塞ぎにかかるとは……」 「冷や汗ものだが……ロイエンタールも居るのだ、この程度ではな」 「ふ……後は、我らが元帥と赤毛の友の包囲完成を待つのみだ」 開戦から5時間を経てもなお 中央突破を果たせぬ貴族連合軍は…… 1.「やむを得ん、一旦後退して戦線を再構築……」 2.「帝国貴族は死を恐れぬ!! ゆくぞ! 突撃あるのみだ!!!」 3.「今だ! 雷撃挺発進! 敵の艦列に穴を開けるのだ!」 4.『退くやつは構わんから、ケーニヒスティーゲルの主砲で吹き飛ばしてやれ!!』 dice1d4=1 (1)

    232 21/03/01(月)00:06:44 No.779314927

    ただこれすら本懐砲で仕留める策な可能性すらあるのか

    233 21/03/01(月)00:07:07 No.779315074

    要塞があるほうが以前有利なんだよな

    234 21/03/01(月)00:07:30 No.779315234

    まぁヨシ!これでよし!

    235 21/03/01(月)00:07:42 No.779315316

    ラインハルトが更なる一手!

    236 21/03/01(月)00:07:43 No.779315328

    艦隊戦で負けても要塞があるから終わらないよね

    237 21/03/01(月)00:07:46 No.779315346

    メルカッツはひたすら手堅い

    238 21/03/01(月)00:07:46 No.779315350

    「閣下、このままでは……!」 「やむを得ん、一旦後退して戦線を再構築……」 突破が不可能と判断したメルカッツは一旦戦線の縮小と再構築を命ずるも…… 「メルカッツ殿は何を臆病な! あと一息で突破できるではないか!!」 左>右で制御成功 左<右でついに貴族が暴発し…… dice2d100=48 82 (130)

    239 21/03/01(月)00:07:54 No.779315399

    戦場そのものは貴族連合有利なままだからなぁ

    240 21/03/01(月)00:08:04 No.779315465

    あー…

    241 21/03/01(月)00:08:07 No.779315484

    ああー!アホ貴族ーーー!!

    242 21/03/01(月)00:08:08 No.779315493

    いかん…!

    243 21/03/01(月)00:08:16 No.779315546

    クソ貴族~!

    244 21/03/01(月)00:08:22 No.779315587

    来たぜ!貴族の時代がな!!!!!

    245 21/03/01(月)00:08:34 No.779315676

    歴史の修正力が…

    246 21/03/01(月)00:08:40 No.779315727

    まあ…クソ貴族なら死んでいいか…

    247 21/03/01(月)00:08:43 No.779315743

    ただここでアホ貴族が死んで「」が穏便に治ればむしろ有利になりかねないのか

    248 21/03/01(月)00:09:01 No.779315878

    やっぱり貴族はダメだな…

    249 21/03/01(月)00:09:05 No.779315900

    まあ門閥貴族がこれまで押さえ込まれてたのが奇跡

    250 21/03/01(月)00:09:06 No.779315913

    >ただここでアホ貴族が死んで「」が穏便に治ればむしろ有利になりかねないのか 第二次オフレッサー作戦やめろ

    251 21/03/01(月)00:09:50 No.779316175

    >>ただここでアホ貴族が死んで「」が穏便に治ればむしろ有利になりかねないのか >第二次オフレッサー作戦やめろ オフレッサーを作戦名にするなや!

    252 21/03/01(月)00:10:16 No.779316367

    ブラウンシュバイク公は言った 勝つ為なら味方ごとガイエスハーケンを放てと 私はそれに従った

    253 21/03/01(月)00:10:32 No.779316500

    ここまで「」まさか読んで…オフレッサーするのか!?

    254 21/03/01(月)00:10:56 No.779316661

    お腹痛い

    255 21/03/01(月)00:11:19 No.779316823

    >>>ただここでアホ貴族が死んで「」が穏便に治ればむしろ有利になりかねないのか >>第二次オフレッサー作戦やめろ >オフレッサーを作戦名にするなや! 不本意に散った英雄から取られた作戦名だぞ!

    256 21/03/01(月)00:11:35 No.779316920

    >まあ門閥貴族がこれまで押さえ込まれてたのが奇跡 要は門閥貴族は爆弾だから双蛇のど真ん中で炸裂しただけ大成功とも言える

    257 21/03/01(月)00:11:44 No.779316990

    演説してアホ貴族だけを犠牲にするのか…

    258 21/03/01(月)00:11:54 No.779317050

    「そうだ!! いよいよ運命を賭した決戦というのに、メルカッツ殿は臆病に過ぎる!!」 「ここは我ら全軍死兵と化して、なんとしても奴らを叩き潰すしかありませんぞ、ブラウンシュヴァイク公!!」 「むっ!?……うーむ……ヨシ! 全軍突撃だ!!」 「ブラウンシュヴァイク公!!」 「……言うなメルカッツ! 彼奴らの士気は高まっておる! これを活かす手はないではないか!?」 (不味いな……今まで抑え込んでいた分、溜まっていた鬱屈が熱情と化している……これを止めるのは不可能、か……) この事態により 1.無茶な突撃は双璧のカモになり…… 2.時に狂奔は計算外の成果を生むもので…… 3.「……閣下! イモゲ子爵より通信です!」 dice1d3=3 (3)

    259 21/03/01(月)00:12:09 [後世の歴史家] No.779317123

    それはまさに帝国の命運を決する分水嶺であった だが水は低きに流れる物だ 門閥貴族の子弟たちはようやく訪れた決戦の機会に、盛りのついた獣となって奈落へと繋がる滝へと雪崩れ込んだのである

    260 21/03/01(月)00:12:15 No.779317162

    要塞内で無意味に食い散らかす連中を後腐れなくバイバイするにはこれが1番か 後退指示に従わず勝手に孤立だから文句言われる筋合いもない

    261 21/03/01(月)00:12:30 No.779317272

    「」!

    262 21/03/01(月)00:12:32 No.779317282

    お?

    263 21/03/01(月)00:12:33 No.779317293

    見捨てたのではない 殿を務めるといって聞かなかったのだ

    264 21/03/01(月)00:12:34 No.779317298

    こいつやりやがった!

    265 21/03/01(月)00:12:36 No.779317314

    >>>>ただここでアホ貴族が死んで「」が穏便に治ればむしろ有利になりかねないのか >>>第二次オフレッサー作戦やめろ >>オフレッサーを作戦名にするなや! >不本意に散った英雄から取られた作戦名だぞ! (湧く貴族) (内心苦笑する首脳陣)

    266 21/03/01(月)00:13:42 No.779317800

    本当にオフレッサーするのか本懐砲でスナイプまでが作戦なのかまさかリヒテンラーデと…

    267 21/03/01(月)00:13:42 No.779317806

    次はどんな悪辣な策を仕掛けるつもりだ

    268 21/03/01(月)00:13:56 No.779317908

    そろそろ暴発すると読んでたか?

    269 21/03/01(月)00:14:28 No.779318105

    そっか 「」は時間が大事 貴族は物資を浪費 そして目の前のアホ貴族はオフレッサーしようとしてる つまり

    270 21/03/01(月)00:14:47 No.779318228

    >そろそろ暴発すると読んでたか? 酒かっ食らいながらフラストレーション貯めてたやつらだ 暴発は宜なるかな

    271 21/03/01(月)00:14:53 No.779318260

    「……何……ッ!?」 この時 イモゲ子爵はメルカッツにこう語った 1.胴体部が混戦に陥った今のうちにラインハルトを叩くべし 2.ガイエスハーケン撃つんで冷静な人たちと早いとこ退避してください 3.シャハト技術大将の「準備」が間に合いました ガイエ宙を飛びます dice1d3=2 (2)

    272 21/03/01(月)00:15:14 No.779318397

    >2.ガイエスハーケン撃つんで冷静な人たちと早いとこ退避してください 鬼ー!?

    273 21/03/01(月)00:15:20 No.779318434

    オフレッサーする気満々じゃねぇか!

    274 21/03/01(月)00:15:29 [s] No.779318512

    銀河の歴史がまた1スレ……

    275 21/03/01(月)00:15:39 No.779318583

    こりゃ…素晴らしいな!

    276 21/03/01(月)00:15:40 No.779318593

    これで「」が責任になると思うだろ? エリザベートがいる

    277 21/03/01(月)00:15:42 No.779318606

    >3.シャハト技術大将の「準備」が間に合いました ガイエ宙を飛びます これすごい見たかった

    278 21/03/01(月)00:15:54 No.779318689

    大神オーディンよご照覧あれ! 帝国貴族の死にざまを!!!!!

    279 21/03/01(月)00:15:59 No.779318730

    味方ごと撃ったらダメだよ!!

    280 21/03/01(月)00:16:01 No.779318744

    完全にこれオフレッサーする気だったのか

    281 21/03/01(月)00:16:29 No.779318919

    >味方ごと撃ったらダメだよ!! 味方はオフレッサー将軍の様になれるならと脳内ドーパミンドバドバだよ

    282 21/03/01(月)00:16:32 No.779318946

    猛々しく散った帝国貴族への追悼演説原稿も完成してるんだろうな…

    283 21/03/01(月)00:16:34 No.779318964

    >味方ごと撃ったらダメだよ!! 流れ弾って怖いね

    284 21/03/01(月)00:16:52 No.779319098

    >味方ごと撃ったらダメだよ!! >ブラウンシュバイク公は言った >勝つ為なら味方ごとガイエスハーケンを放てと >私はそれに従った

    285 21/03/01(月)00:16:56 No.779319111

    さらばブラウンシュヴァイク!

    286 21/03/01(月)00:16:57 No.779319120

    退避命令は出したんだ逃げないほうが悪い

    287 21/03/01(月)00:17:12 No.779319229

    無能な味方が死ぬほど有利になる理論おかしいだろ!

    288 21/03/01(月)00:17:23 No.779319322

    指揮官が撤退命令は出した つまり前線にいるのは敵だけだよね?

    289 21/03/01(月)00:17:24 No.779319332

    >猛々しく散った帝国貴族への追悼演説原稿も完成してるんだろうな… 多分演説で貴族の意地をみせろ!足止めしろ!全てはゴールデンバウム王朝のために!偉大なる門閥貴族の為に!!とか演説して足止めさせようとする

    290 21/03/01(月)00:17:30 No.779319375

    これで実は要塞内で粛清してても驚かないぞ

    291 21/03/01(月)00:17:31 No.779319383

    謎の通信障害で前線に退避命令届かないんだ……

    292 21/03/01(月)00:18:03 No.779319577

    >指揮官が撤退命令は出した >つまり前線にいるのは敵を足止めする勇敢な殿だけだよね?

    293 21/03/01(月)00:18:12 No.779319627

    >>味方ごと撃ったらダメだよ!! >味方はオフレッサー将軍の様になれるならと脳内ドーパミンドバドバだよ まぁもう宇宙から身体が消える訳だが...

    294 21/03/01(月)00:18:21 No.779319676

    貴族ムーブしてる奴らでも普段は死にたくない でも戦闘中かつオフレッサー将軍を例に挙げて一種の麻薬のようなドーパミン状態にになってると?

    295 21/03/01(月)00:18:27 No.779319706

    >さらばブラウンシュヴァイク! 娘は貰ったぞ!

    296 21/03/01(月)00:19:03 No.779319954

    >貴族ムーブしてる奴らでも普段は死にたくない >でも戦闘中かつオフレッサー将軍を例に挙げて一種の麻薬のようなドーパミン状態にになってると? 死兵になった連中は後先考えないから死ぬまで次々とロイエンタール達を足止めして…

    297 21/03/01(月)00:19:06 No.779319976

    貴族ポインツが溜りに溜って帝国貴族の誇りを抱いて破滅の美学が完成する

    298 21/03/01(月)00:19:13 No.779320021

    余りの冷たい戦術にメルカッツに愛想つかされないだろうか

    299 21/03/01(月)00:19:22 No.779320104

    なんならフレーゲルが一番大興奮して死ぬぞ

    300 21/03/01(月)00:19:26 No.779320146

    大神オーディンも照覧あれ!

    301 21/03/01(月)00:19:45 No.779320283

    >余りの冷たい戦術にメルカッツに愛想つかされないだろうか メルカッツもあの家族で苦労してるから…

    302 21/03/01(月)00:20:00 No.779320378

    うおぉぉぉ!!!オフレッサー将軍につづけぇぇ!!!