虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ホンビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/28(日)21:57:04 No.779266906

ホンビノス貝いいよね もうあさりとシジミは全部こいつに置き換えて欲しい

1 21/02/28(日)21:57:41 No.779267144

なんかどんどん出回るサイズが小さくなってきてない?

2 21/02/28(日)21:57:50 No.779267191

あさりとしじみの代わりはできないけどおいしい貝

3 21/02/28(日)21:57:51 No.779267198

これはこれでうまいからよし

4 21/02/28(日)21:58:28 No.779267402

ホンビノス貝>>>>>>あさりしじみはまぐり

5 21/02/28(日)22:00:06 No.779268033

確かにでかいとほじくる手間減っていいな 味噌汁で使ってみるか

6 21/02/28(日)22:00:43 No.779268280

しじみはダシ特化のオンリーワンじゃない?

7 21/02/28(日)22:01:11 No.779268475

ビノ信の立てたスレ

8 21/02/28(日)22:01:17 No.779268514

遺伝子弄ってシジミをバカ貝くらいにしてほしい

9 21/02/28(日)22:01:44 No.779268705

食ったことどころか見たことねぇ うまいの?

10 21/02/28(日)22:02:32 No.779269052

>ビノ信の立てたスレ ハマ信現実見ろよ

11 21/02/28(日)22:02:38 No.779269085

全種類いっぱいあったほうがいい

12 21/02/28(日)22:04:16 No.779269812

外来種なのに美味すぎて数が減った事を危惧される稀有な例

13 21/02/28(日)22:04:16 No.779269823

クラムチャウダーって本式にはこれだっけか

14 21/02/28(日)22:05:02 No.779270154

砂抜きの手間が無いだけで強い

15 21/02/28(日)22:05:04 No.779270165

ノブが好きなやつ

16 21/02/28(日)22:06:15 No.779270679

しじみは出汁

17 21/02/28(日)22:06:36 No.779270810

あまり大き過ぎると味も大あじになってしまうから そこそこの大きさのやつが一番いい 特にハマグリの代わりに使うには大きいほど泥臭さが目立つ

18 21/02/28(日)22:07:20 No.779271123

ラーメンの出汁に引っ張りだこになり過ぎて値段どんどん上がってしかも取れなくなってる!

19 21/02/28(日)22:07:47 No.779271310

>砂抜きの手間が無いだけで強い 泥抜きはしようぜ…

20 21/02/28(日)22:07:50 No.779271323

美味いと分かって以来滅茶苦茶獲られてるから急激に数を減らしてるらしいな

21 21/02/28(日)22:08:01 No.779271377

初めて知った

22 21/02/28(日)22:08:04 No.779271393

日本人魚介には目が無いからな

23 21/02/28(日)22:08:15 No.779271453

アメリカてはおっきさで名前が変わる出世貝で一番でかくて10センチくらいになり主にクラムチャウダーに使用される

24 21/02/28(日)22:09:18 No.779271843

外来種で生活環境も似通ってるのに何故かアサリと生息域が被らない不思議な貝

25 21/02/28(日)22:09:28 No.779271906

>美味いと分かって以来滅茶苦茶獲られてるから急激に数を減らしてるらしいな 日本以外でワカメが侵略的外来種扱いされる理由である

26 21/02/28(日)22:10:06 No.779272145

ビノス養殖してくれ

27 21/02/28(日)22:10:40 No.779272356

水も綺麗にしてくれるし美味いし砂抜き不要だし ホンビノス貝だけあればいい

28 21/02/28(日)22:10:59 No.779272472

こないだNHKの朝番組で安いしデカいしうまあじ成分はアサリより上!って特集されてたな

29 21/02/28(日)22:11:07 No.779272531

減ってるからじゃなくて飯の種になってきたから乱獲防止しただけなので… su4640755.png

30 21/02/28(日)22:11:15 No.779272589

>外来種で生活環境も似通ってるのに何故かアサリと生息域が被らない不思議な貝 全然似てないよ アサリは砂地に居るけどコイツら泥地に居るんだ 新木場で掘ったのは東京湾のヘドロの香りがしたよ

31 21/02/28(日)22:12:08 No.779272925

ピルス貝食ったこと無い

32 21/02/28(日)22:12:30 No.779273070

関西だとあんまり見ない

33 21/02/28(日)22:12:58 No.779273224

>ピルス貝食ったこと無い ピルス貝って言われるとミル貝の方が頭に思い浮かぶ

34 21/02/28(日)22:13:28 No.779273403

関東で売ってるの?

35 21/02/28(日)22:14:43 No.779273832

>関東で売ってるの? スレ画…

36 21/02/28(日)22:15:14 No.779274043

千葉でよく獲れるけど漁獲制限のせいか県外にあまり出回らなくなってる気がする

37 21/02/28(日)22:16:11 No.779274430

普通に浅瀬で獲ろうとすると臭くて食べられたもんじゃないと聞いたが

38 21/02/28(日)22:18:09 No.779275203

>普通に浅瀬で獲ろうとすると臭くて食べられたもんじゃないと聞いたが 場所による

39 21/02/28(日)22:18:40 No.779275396

江の島とかの入り口でよく売ってるイメージ

40 21/02/28(日)22:19:10 No.779275584

スーパーで見かけて砂抜きの必要なしって書いてあってマジで?!ってなった 砂抜きめんどいと思ってたからありがたい ムール貝もいらないけどあっちは地味にお高いのよね

41 21/02/28(日)22:20:15 No.779275968

>スーパーで見かけて砂抜きの必要なしって書いてあってマジで?!ってなった パックに生きたまま入ってて そのままレンチンして食えますっていうのがあるレベル

42 21/02/28(日)22:20:21 No.779276010

食べたことないから九州にも進出してほしい

43 21/02/28(日)22:21:12 No.779276347

こいつ生きたままのやつを海にばらまけば増える?

44 21/02/28(日)22:21:58 No.779276602

>食べたことないから九州にも進出してほしい 外国からの船がこいつ持ち込んだ疑惑あるからその辺のちいさな入り江だときついかも

45 21/02/28(日)22:22:03 No.779276630

>関東で売ってるの? 海なし県の栃木や埼玉でも売っているぞ

46 21/02/28(日)22:22:04 No.779276634

>パックに生きたまま入ってて >そのままレンチンして食えますっていうのがあるレベル なそ にん 今度スーパーで買ってつまみにしてみよう

47 21/02/28(日)22:22:10 No.779276670

こんなに愛された外来種は珍しい

48 21/02/28(日)22:22:17 No.779276712

本当に減ってるのかー?値段釣り上げるために漁師が内々で示し合わせてるんじゃないのかー?

49 21/02/28(日)22:22:52 No.779276900

酒蒸しとかやるとホント美味い

50 21/02/28(日)22:23:46 No.779277205

貝ダシのラーメン増えてきてるのこいつのせいと聞く

51 21/02/28(日)22:23:51 No.779277234

侵略的外来生物はみんなスレ画を見習ってほしい

52 21/02/28(日)22:24:22 No.779277404

うまあじ強すぎて普通の貝感覚で吸い物にしたらきつくなるやつ

53 21/02/28(日)22:24:38 No.779277486

>美味いと分かって以来滅茶苦茶獲られてるから急激に数を減らしてるらしいな ノルウェーがタラバガニが侵入してきて漁場めっちゃ荒らされてガチギレしてるところに 日本が高く買いますって持ち掛けてきたお陰でホクホクになった話すき しかも元はと言えばロシアが放流したやつがノルウェーまで到達したせいらしいってのが何とも

54 21/02/28(日)22:24:49 No.779277554

海水をきれいにしまくるのに自分は毒物化しないってどういう理屈なんだろ

55 21/02/28(日)22:24:51 No.779277566

食べて駆除を通り越して資源保護の段階に入ってるのはそれでいいのか…と感じる

56 21/02/28(日)22:25:04 No.779277619

一時期白ハマグリとかそんな名前で売られてなかったっけ

57 21/02/28(日)22:25:36 No.779277780

安い旨いデカい手間もかからないと貝類の優等生

58 21/02/28(日)22:26:17 No.779278041

うちの県でも欲しい!って適当な河川にばら撒いたらなんかの罪になるのかな

59 21/02/28(日)22:26:25 No.779278092

美味無罪

60 21/02/28(日)22:26:36 No.779278151

クラムチャウダーのクラムシェルがこいつ アメリカでは建国どころか大陸植民の頃からの大切な食用貝

61 21/02/28(日)22:26:38 No.779278161

>うちの県でも欲しい!って適当な河川にばら撒いたらなんかの罪になるのかな なるわ!

62 21/02/28(日)22:26:39 No.779278173

ハマグリは終わったコンテンツ

63 21/02/28(日)22:26:57 No.779278264

>うちの県でも欲しい!って適当な河川にばら撒いたらなんかの罪になるのかな 勝手にやるなよ!?

64 21/02/28(日)22:27:12 No.779278342

>うちの県でも欲しい!って適当な河川にばら撒いたらなんかの罪になるのかな 意図的に外来種広めたら罰金300万以下か3年以下の懲役だかんな

65 21/02/28(日)22:27:19 No.779278386

捕まれば罪 捕まらなければ無罪

66 21/02/28(日)22:28:20 No.779278741

繁殖力はかなり強いらしいが 養殖とかできるのかな

67 21/02/28(日)22:28:28 No.779278794

どうしてこんないい外来種が減ってきてるんですか!

68 21/02/28(日)22:28:46 No.779278914

>意図的に外来種広めたら罰金300万以下か3年以下の懲役だかんな 1人が捕まって他の人がおいしく頂くやつ

69 21/02/28(日)22:28:59 No.779279002

>>うちの県でも欲しい!って適当な河川にばら撒いたらなんかの罪になるのかな >意図的に外来種広めたら罰金300万以下か3年以下の懲役だかんな じゃんけん負けた1人を生贄にすれば我が県にも…

70 21/02/28(日)22:29:33 No.779279221

結局外来種で問題になるのは食えねえからか食えても不味いからなんだなって…

71 21/02/28(日)22:29:35 No.779279237

あっ!偶然バラスト水にこいつが!すればいいのか

72 21/02/28(日)22:29:46 No.779279308

今さっきマッスルグリル見ててここでホンビノス貝5㎏と塩からとホタテ買った https://shopistagram.com/collections/%E9%96%8B%E5%82%AC%E6%9C%9F%E9%96%93%E4%B8%AD%E9%99%90%E5%AE%9A-%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AE%E7%B5%B6%E5%93%81%E9%A3%9F%E6%9D%90/products/%E5%99%B4%E7%81%AB%E6%B9%BE%E7%94%A3-%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8E%E3%82%B9%E8%B2%9D%E5%88%A5%E5%90%8D%E5%A4%A7%E3%81%82%E3%81%95%E3%82%8A-1kg5%E6%9E%9A-6%E6%9E%9A

73 21/02/28(日)22:29:52 No.779279343

海水に幼生混じってたわ!ダバー

74 21/02/28(日)22:30:17 No.779279498

>じゃんけん負けた1人を生贄にすれば我が県にも… 組織的にやったら罰金億だかんな

75 21/02/28(日)22:30:23 No.779279527

>あっ!偶然バラスト水にこいつが!すればいいのか お返しにワカメどうぞ…

76 21/02/28(日)22:30:29 No.779279564

もしかして外来種って食えば駆逐できるのでは

77 21/02/28(日)22:30:36 No.779279601

人間が本気で獲り始めるとこんなにも減るんだな…

78 21/02/28(日)22:30:41 No.779279646

値段が上がってきている気がする…

79 21/02/28(日)22:30:43 No.779279664

生きてるやつスーパーで買ってそのまま海沿い散歩して偶然転べば無罪?

80 21/02/28(日)22:30:47 No.779279685

食用で仕入れたアフリカマイマイいつ食べきるの?(沖縄県民)

81 21/02/28(日)22:31:03 No.779279786

>海水をきれいにしまくるのに自分は毒物化しないってどういう理屈なんだろ 溜め込まずに分解してくれる 牡蠣はその逆でひたすらに溜め込む

82 21/02/28(日)22:31:04 No.779279794

>もしかして外来種って食えば駆逐できるのでは ちゃんと美味くて捕りやすくて食いやすくないといけないから…

83 21/02/28(日)22:31:08 No.779279824

プイプイは本来食用らしい

84 21/02/28(日)22:31:19 No.779279884

>もしかして外来種って食えば駆逐できるのでは ウナギは食べて応援!とか言ってなかったか…

85 21/02/28(日)22:31:22 No.779279908

不味いと駆逐できない

86 21/02/28(日)22:31:24 No.779279918

>美味いと分かって以来滅茶苦茶獲られてるから急激に数を減らしてるらしいな 人類こんなんばっかだな

87 21/02/28(日)22:31:50 No.779280078

ブルーギル…ウシガエル…ジャンボタニシ…

88 21/02/28(日)22:31:52 No.779280096

淡水外来生物はそもそも在来淡水生物食う需要も一部しかないからな…

89 21/02/28(日)22:31:53 No.779280105

千葉県民だけど昨年こいつと全く関係ない異常気象で地元のアサリが全滅したから結果的にこいつの天下になってる

90 <a href="mailto:ジャンボタニシ">21/02/28(日)22:32:02</a> [ジャンボタニシ] No.779280168

クックック…

91 21/02/28(日)22:32:17 No.779280280

ブルーギルも天皇陛下が食糧難を救うために持ってきたしね

92 21/02/28(日)22:32:23 No.779280321

>結局外来種で問題になるのは食えねえからか食えても不味いからなんだなって… ぶっちゃけブラックバスも食欲魔神ぶりではコイの方がずっと悪質だと思うんだけど コイは世界的に美味しく頂かれてるから問題にならないだけだと思うんだよ実際

93 21/02/28(日)22:32:31 No.779280371

こいつらは体内に砂を貯めないってのが最高の種族だと思う 砂噛んだ時の不快感はどんな美味でもぶち壊す

94 21/02/28(日)22:33:04 No.779280583

ザリガニは中国人に食ってもらおう

95 21/02/28(日)22:33:06 No.779280594

今年はなんかハマグリも獲れてないから ひな祭りの貝はコイツになる家庭もありそうだな

96 21/02/28(日)22:33:12 No.779280629

>淡水外来生物はそもそも在来淡水生物食う需要も一部しかないからな… 海ってだけで食うハードル下がるよなイメージだけでも

97 21/02/28(日)22:33:16 No.779280659

>コイは世界的に美味しく頂かれてるから問題にならないだけだと思うんだよ実際 コイまずいけどね

98 21/02/28(日)22:33:22 No.779280702

ブラックバスもフライにしたら普通に食べれるくらいではあるるんだけど中々へらない

99 21/02/28(日)22:33:46 No.779280845

有益だから見逃されてるだけで実はこっそり在来種捕食してたりしない?

100 21/02/28(日)22:33:58 No.779280910

>ウナギは食べて応援!とか言ってなかったか… あれは食べればちゃんと保全団体にお金がいく仕組みだから意味はあるんだよ キャッチコピーのセンスが壊滅的だとは思うけど

101 21/02/28(日)22:34:18 No.779281042

美味い上に既存の環境に影響与えないという外来種界のなろう

102 21/02/28(日)22:34:21 No.779281066

>ブラックバスもフライにしたら普通に食べれるくらいではあるるんだけど中々へらない 皮にくさみが集中してるから皮さえきれいに処理すれば後はスズキと同じですっていうのはあんまり知られてない

103 21/02/28(日)22:34:25 No.779281086

>ザリガニは中国人に食ってもらおう 池袋で食ったけれどあれ普通にうまかったわ… 可食部少ないけれど美味かった

104 21/02/28(日)22:34:27 No.779281092

>ブラックバスもフライにしたら普通に食べれるくらいではあるるんだけど中々へらない 食べれるくらいじゃ駄目だ おいしくないと

105 21/02/28(日)22:34:35 No.779281149

>コイまずいけどね ちゃんとすりゃまぁうまいよ そのうまさにするのにハードル高い…

106 21/02/28(日)22:35:12 No.779281401

霞ヶ浦水系周辺くらいは鰻の代わりにアメナマ食えばいいのにって思う

107 21/02/28(日)22:35:15 No.779281420

>ちゃんとすりゃまぁうまいよ >そのうまさにするのにハードル高い… 生きてる鯉

108 <a href="mailto:マスグーフ">21/02/28(日)22:35:26</a> [マスグーフ] No.779281476

>コイまずいけどね ふっふっふ…こいつはおどろいた…

109 21/02/28(日)22:35:33 No.779281528

鯉の洗いいいよね

110 21/02/28(日)22:35:56 No.779281685

>ぶっちゃけブラックバスも食欲魔神ぶりではコイの方がずっと悪質だと思うんだけど ブラックバスは親が子守をするから捕食されにくいってことも厄介だから

111 21/02/28(日)22:35:59 No.779281701

うぇぶあじで気になって鯉のあらい買ってみたけど美味さの大半は酢味噌部分にある気がしてならなかった

112 21/02/28(日)22:36:04 No.779281735

>生きてる鯉 無造作に殴り殺していく

113 21/02/28(日)22:36:13 No.779281791

宇宙人攻めてきたら日本人に食ったら美味しいよと吹き込めばいい

114 21/02/28(日)22:36:21 No.779281842

>皮にくさみが集中してるから皮さえきれいに処理すれば後はスズキと同じですっていうのはあんまり知られてない あとスズキ科の性質上身が水質の影響受けまくるから皮剥いでも身がくせぇもんは臭い 山上湖のやつは身の臭みも無く全然違った

115 21/02/28(日)22:36:45 No.779282008

京都の鰻屋で鯉の洗い食べたけどくせもなく美味しかったよ

116 21/02/28(日)22:36:45 No.779282014

バスは外来種だけに生きたまま運べない分鯉と違って泥抜きができないのがハードル高い

117 21/02/28(日)22:36:48 No.779282039

生きてる鯉のやつ食べてみたいけどそれなりのちゃんとした中華屋じゃないとだめなんだろうか

118 21/02/28(日)22:36:51 No.779282060

こいつは美味いけどしょっぱすぎる時がある

119 21/02/28(日)22:37:24 No.779282288

>バスは外来種だけに生きたまま運べない分鯉と違って泥抜きができないのがハードル高い だから綺麗な山の上のダムとかじゃないとそもそも皮云々じゃないんだよな…

120 21/02/28(日)22:37:36 No.779282380

ダンッ

121 21/02/28(日)22:37:36 No.779282381

淡水魚はやっぱ食用に養殖されてるのじゃないとな…

122 21/02/28(日)22:37:44 No.779282443

駆除したい外来種を使ったレシピを林先生に考えて貰えばいいんだな

123 21/02/28(日)22:38:03 No.779282559

たいらぎとかスレ画とか適当に食べてもおいしい貝だーい好き

124 21/02/28(日)22:38:49 No.779282877

ブラックバスは流行った時期とキャッチ&リリースとかいうアホみたいなマナーが流行った時期がかぶったのが悲劇すぎる 誰が得するんだよ

125 21/02/28(日)22:38:52 No.779282906

本当の上流のきれいなところに住んでるバスは皮下の脂の臭みも何も無くてうまいらしい

126 21/02/28(日)22:39:15 No.779283042

デイリーポータルで鯉食って臭え!!って記事書こうとしたのに ドブで捕まえた鯉食っても全然臭くなくて困ったって記事あったな

127 21/02/28(日)22:39:16 No.779283050

大きいから当然なんだろうけど貝殻も分厚くて恐い

128 21/02/28(日)22:39:42 No.779283215

実際中国人の鯉好きは異常 池袋駅北口のチャイナタウンの店にはよく水槽に鯉が泳いでいる 雑貨屋でも売ってたけどみんな傷だらけだったりあからさまに病気だったりして そんなんでいいのかって思った

129 21/02/28(日)22:39:47 No.779283252

スーパーホンビノスにしようぜ

130 21/02/28(日)22:40:08 No.779283380

>本当の上流のきれいなところに住んでるバスは皮下の脂の臭みも何も無くてうまいらしい ヤマメやイワナのためにみんな食べて欲しいわ

131 21/02/28(日)22:40:12 No.779283409

ボラとかも頑張れば食えるしな…

132 21/02/28(日)22:40:37 No.779283578

釣りで嫌われる魚もだいたい水質がダイレクトに味に響く系の魚が多いよね ちゃんとしたところで育ったやつならおいしいけど手間と金が割に合わなかったり…

133 21/02/28(日)22:40:59 No.779283720

>デイリーポータルで鯉食って臭え!!って記事書こうとしたのに >ドブで捕まえた鯉食っても全然臭くなくて困ったって記事あったな 鯉類は水質の影響よりも泥の中のもん泥と一緒に食ってる奴等の身が臭くなるから ドブにいても泥食ってなければそんなに臭くなくなる

134 21/02/28(日)22:41:18 No.779283820

>ボラとかも頑張れば食えるしな… 頑張らなくても食える というか普通にスーパーの鮮魚コーナーに刺し身が並んどる

135 21/02/28(日)22:42:18 No.779284254

>>ボラとかも頑張れば食えるしな… >頑張らなくても食える >というか普通にスーパーの鮮魚コーナーに刺し身が並んどる 頑張ればというか沖で取れる奴ならいあんだ 河口付近のは沖と違って泥食いだからな…

136 21/02/28(日)22:42:45 No.779284440

味の招待席のあの揚げた鯉料理食べたことあるけど餡が旨かった 鯉の身はほんのり泥臭かった

137 21/02/28(日)22:43:02 No.779284536

>ブラックバスは流行った時期とキャッチ&リリースとかいうアホみたいなマナーが流行った時期がかぶったのが悲劇すぎる >誰が得するんだよ 食べないからとその場に大量に放置して腐らせる釣り人が多かったから…

138 21/02/28(日)22:43:11 No.779284592

>侵略的外来生物はみんなスレ画を見習ってほしい クズからクズ粉とるの絶望するほどめんどい…

139 21/02/28(日)22:44:02 No.779284941

>結局外来種で問題になるのは食えねえからか食えても不味いからなんだなって… 戦後の食糧難の時にばらまかれたやつらがどいつもこいつもまずすぎる…

140 21/02/28(日)22:44:04 No.779284959

江戸時代は高級魚扱いだったみたいだしなボラ 現代だと中身の卵巣のが商品価値高そうだけど

141 21/02/28(日)22:44:22 No.779285060

ホンビノス貝スーパーで見かけん

142 21/02/28(日)22:44:37 No.779285157

>クズからクズ粉とるの絶望するほどめんどい… でもアメリカ人に「日本じゃ葛の根っこを絞った汁から作るデンプンが100g1500円で売れるらしいぜ」 って教えたら即座に商業ベースで量産化しそう

143 21/02/28(日)22:44:44 No.779285208

>誰が得するんだよ 釣り番組見てると「ありがとうねえ」って言ってバスをリリースしてるけど本当にそれでいいのか?って思う

144 21/02/28(日)22:44:45 No.779285222

デカイなこいつ

145 21/02/28(日)22:46:05 No.779285764

>でもアメリカ人に「日本じゃ葛の根っこを絞った汁から作るデンプンが100g1500円で売れるらしいぜ」 割に会わなさ過ぎるだろ

146 21/02/28(日)22:46:05 No.779285771

>釣り番組見てると「ありがとうねえ」って言ってバスをリリースしてるけど本当にそれでいいのか?って思う 安心してほしい 口を釣り針で怪我したさかなは遠からず死ぬ

147 21/02/28(日)22:46:09 No.779285795

>ホンビノス貝スーパーで見かけん 近所では大きさ別にして売られてるな アサリよりも食べ応えがありハマグリよりも安い

148 21/02/28(日)22:46:37 No.779285996

>でもアメリカ人に「日本じゃ葛の根っこを絞った汁から作るデンプンが100g1500円で売れるらしいぜ」 >って教えたら即座に商業ベースで量産化しそう 奴隷に格安で絞らせて高値で売りつけるビジネスモデルがありそう

149 21/02/28(日)22:47:09 No.779286200

>安心してほしい >口を釣り針で怪我したさかなは遠からず死ぬ 魚による…あと怪我というか多いのは顎外れた場合かな死ぬのは…

150 21/02/28(日)22:47:35 No.779286376

>「日本じゃ葛の根っこを絞った汁から作るデンプンが100g1500円で売れるらしいぜ」 それに乗ってくれるなら大歓迎だ…

151 21/02/28(日)22:47:58 No.779286527

最近自販機で売ってた

152 21/02/28(日)22:48:03 No.779286556

でかいイシダイとか釣ると口に針めっちゃ刺さってそのまま大きくなってるのとかいるよね あれびびる

153 21/02/28(日)22:48:31 No.779286702

>デイリーポータルで鯉食って臭え!!って記事書こうとしたのに >ドブで捕まえた鯉食っても全然臭くなくて困ったって記事あったな 気になって見に行ったら すぐ下処理したら全然臭くない…普通にめっちゃ美味い…記事が書けねえって泣いててダメだった

154 21/02/28(日)22:48:32 No.779286704

>奴隷に格安で絞らせて高値で売りつけるビジネスモデルがありそう 国産のクズ100%使用してます!のがウリの店が出はじめるな

155 21/02/28(日)22:49:33 No.779287095

アメリカ人が葛粉を量産してくれれば日本人は本物のくず餅が食える アメリカ人も儲かる ウィンウィン

156 21/02/28(日)22:49:56 No.779287238

ハマグリと違って砂抜き必要ないけど しょっぱいから塩抜き必要であんま手間は変わらない気がした

157 21/02/28(日)22:49:56 No.779287241

>国産のクズ100%使用してます!のがウリの店が出はじめるな 人間のクズも入ってるだろそれ!

158 21/02/28(日)22:50:43 No.779287502

人件費と運ぶ手間考えたらアメリカより日本でクズ作ったほうが安上がりだろうな

159 21/02/28(日)22:51:12 No.779287663

サカナくんさんのつべ動画で東京湾のスズキを食べてクセェってやってたな

160 21/02/28(日)22:51:52 No.779287887

>ハマグリと違って砂抜き必要ないけど >しょっぱいから塩抜き必要であんま手間は変わらない気がした アサリの塩抜きの手順でヒートショック起こさせたらめちゃくちゃ水が濁ったんだけどあれは貝表面の汚れだったのかな

161 21/02/28(日)22:51:53 No.779287894

現地とかEU方面にいる日本人へ売りつけるんだよぉ

162 21/02/28(日)22:52:13 No.779287985

>人件費と運ぶ手間考えたらアメリカより日本でクズ作ったほうが安上がりだろうな アメリカじゃ不法移民が市民権持たずに非正規労働で使い捨てにされてるから 日本で奴隷みたいな扱い受けてる技能実習生のほうがまだマシってレベルの環境で働いてるんだぜ

163 21/02/28(日)22:52:33 No.779288111

>気になって見に行ったら >すぐ下処理したら全然臭くない…普通にめっちゃ美味い…記事が書けねえって泣いててダメだった それで記事書くんだから無敵に近い

164 21/02/28(日)22:52:40 No.779288152

そんな… スズキとホンビノスは船橋の二大海産物なのに…

165 21/02/28(日)22:52:42 No.779288168

実はもうブラックバスはほぼ壊滅状態でわざわざ間引かなくてもいいくらいに減ってる

166 21/02/28(日)22:53:19 No.779288394

>実はもうブラックバスはほぼ壊滅状態でわざわざ間引かなくてもいいくらいに減ってる じゃあ最後のひと押しで絶滅させるか

167 21/02/28(日)22:53:48 No.779288547

>実はもうブラックバスはほぼ壊滅状態でわざわざ間引かなくてもいいくらいに減ってる いなくなるまで殺すんだ 一部のダム湖にちょっといるぐらいでいいんだ

168 21/02/28(日)22:53:59 No.779288638

鯉がつぇからな 本場アメリカも鯉が最悪の外来種としてブラックバスを苦しめてる

169 21/02/28(日)22:54:18 No.779288747

ギールギルギルギル ブラックバスが滅べばブルーギルの天下ギル

170 21/02/28(日)22:54:30 No.779288832

>一部のダム湖にちょっといなくなるまで殺すんだ

171 21/02/28(日)22:54:45 No.779288914

>本場アメリカも鯉が最悪の外来種としてブラックバスを苦しめてる それ鯉じゃなくてハクレンとソウギョでは

172 21/02/28(日)22:54:48 No.779288930

>本場アメリカも鯉が最悪の外来種としてブラックバスを苦しめてる コイも外来種じゃねっけ?

173 21/02/28(日)22:55:07 No.779289036

>ブラックバスが滅べばブルーギルの天下ギル お前は魚醤の材料な

174 21/02/28(日)22:56:22 No.779289476

>それ鯉じゃなくてハクレンとソウギョでは ハクレンは増えてるらしいね 見た目美味しそうなんだけどね…

↑Top