虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/28(日)20:18:02 No.779228211

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/02/28(日)20:19:11 No.779228683

今見てもカッコいいな…

2 21/02/28(日)20:19:40 No.779228877

シュポーン!

3 21/02/28(日)20:20:36 No.779229247

筐体だけ使いまわしたいが ドライブをせめてDVDに換装したい

4 21/02/28(日)20:21:21 No.779229596

グラディウスができるやつ! グラディウスができるやつじゃないか!

5 21/02/28(日)20:24:41 No.779231173

>グラディウスができるやつじゃないか! それX68k! しかしこのデザインでガッコやオフィスに置いてくだち!した富士通さんはあたまおかしい

6 21/02/28(日)20:26:07 No.779231786

8cmが流行りだしたころにはちょっと辛かったドライブ

7 21/02/28(日)20:27:11 No.779232216

8cmディスクアダプタは必須だった

8 21/02/28(日)20:27:59 No.779232567

これCDドライブ定速だっけ

9 21/02/28(日)20:29:14 No.779233097

フルセットでそろえると軽自動車くらいの値段した

10 21/02/28(日)20:29:26 No.779233175

このドライブ配置は未来感あったな 追従してくるものは一つもなかったが

11 21/02/28(日)20:30:50 No.779233723

3.5FDDx2が時代を映すね

12 21/02/28(日)20:32:02 No.779234197

Oh!FMTownsが休刊になって時代の終わりを告げた

13 21/02/28(日)20:37:16 No.779236224

昔これの筐体利用して自作PCにしてる人が居たような CDドライブがこうなってた記憶

14 21/02/28(日)20:37:17 No.779236233

おいそこのお前 達人王をやるのだ!

15 21/02/28(日)20:58:57 No.779245061

カタiPod

16 21/02/28(日)21:01:07 No.779245907

X68kもこんな形してた記憶がある

17 21/02/28(日)21:02:27 No.779246442

黒い窓透けてるの死ぬほどかっこよくない?

18 21/02/28(日)21:02:34 No.779246497

>X68kもこんな形してた記憶がある 縦型はツインタワーのマンハッタンシェイプだったね …もう本家マンハッタンには無いけど

19 21/02/28(日)21:03:01 No.779246651

2コンの差し込みタイミングを間違うとマウスが死ぬ

20 21/02/28(日)21:03:06 No.779246682

よく見たら撮影者写り込んでてだめだった

21 21/02/28(日)21:05:36 No.779247629

>CDドライブがこうなってた記憶 意表を突かれて吹いた 創意工夫に感心する

22 21/02/28(日)21:07:53 No.779248480

>昔これの筐体利用して自作PCにしてる人が居たような >CDドライブがこうなってた記憶 ちょっと想像がつかない… もともとそういう開き方なの?

23 21/02/28(日)21:08:33 No.779248765

単純に縦型実装出来なかっただけでしょう

24 21/02/28(日)21:08:44 No.779248833

元々の開き方はPSPのアレを想像してもらえばいい

25 21/02/28(日)21:10:10 No.779249350

>元々の開き方はPSPのアレを想像してもらえばいい UMDはともかくこれすごい入れづらそうなんだけど

26 21/02/28(日)21:12:01 No.779250042

初期のCDプレーヤーもこういうのが結構あった希ガス

27 21/02/28(日)21:12:40 No.779250280

CDウォークマンとかの蓋の空き方と一緒

28 21/02/28(日)21:14:00 No.779250865

昔の電子機器ってガワにめちゃくちゃコストかかってて関心する 専用設計ばっかりだし

29 21/02/28(日)21:15:47 No.779251558

PC-98、X68k、Townsの三つ巴の頃のPC界隈は楽しかった

30 21/02/28(日)21:16:43 No.779251886

この頃は筐体の作りが頑丈かつ重い!ってなる

31 21/02/28(日)21:17:48 No.779252290

今なら120mmファンでピカピカするんだろうな

↑Top