虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/28(日)20:02:17 うずう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/28(日)20:02:17 No.779220921

うずうずしてきた

1 21/02/28(日)20:02:57 No.779221229

うずら飼いたい

2 21/02/28(日)20:03:31 No.779221472

>うずら食いたい

3 21/02/28(日)20:04:16 No.779221770

(・∀・)ウズーラ

4 21/02/28(日)20:04:31 No.779221870

孵化器でうずら孵化させてみたい「」は多いと聞く

5 21/02/28(日)20:05:23 No.779222256

今ウズラ農家を始めれば全国30位には入れるぞ!

6 21/02/28(日)20:05:56 No.779222488

そんなに居ないのか…まあ蕎麦以外で見たことないな

7 21/02/28(日)20:06:27 No.779222769

たまご好きだけど八宝菜ぐらいにしか入ってないな…

8 21/02/28(日)20:06:31 No.779222799

僕の名前はピッピといいます

9 21/02/28(日)20:06:41 No.779222899

中華丼にも入れるだろ!

10 21/02/28(日)20:07:04 No.779223086

中華丼には入っててほしい

11 21/02/28(日)20:07:04 No.779223093

とろろそばに入ってる!

12 21/02/28(日)20:07:10 No.779223140

肉がうまそうな見た目してる

13 21/02/28(日)20:07:35 No.779223344

書き込みをした人によって削除されました

14 21/02/28(日)20:08:06 No.779223594

うずら狭くてもいいし勝手にふえるから個人で育ててるとこまあまああるみたいだ

15 21/02/28(日)20:08:06 No.779223599

ウズラの卵の国内自給率が100%とか 日本人は平均で1年に10個ウズラの卵を食ってるとか

16 21/02/28(日)20:08:06 No.779223604

>日本人は平均で1年に10個ウズラを食ってるとか 少ない!

17 21/02/28(日)20:08:10 No.779223646

上司のパーティついて行ったら知らないおじさんにウズラ800羽あげるから経営してみない?ってナンパされた

18 21/02/28(日)20:08:26 No.779223762

懐くとこっちに走ってきて服のポケットに潜り込んでくれたりするよ

19 21/02/28(日)20:08:48 No.779223952

飼っているけど雌は可愛い 雄はうるさい

20 21/02/28(日)20:09:01 No.779224046

su4640239.webm ウズーラ

21 21/02/28(日)20:09:26 No.779224236

御立派!みたいに鳴く

22 21/02/28(日)20:09:35 No.779224309

平均低くない? ウズラの卵フライ3本くらいで超えるじゃん

23 21/02/28(日)20:09:52 No.779224426

いいなあ

24 21/02/28(日)20:09:59 No.779224488

>su4640239.webm モチモチしてるな…

25 21/02/28(日)20:10:24 No.779224664

かわいい おいしそう

26 21/02/28(日)20:11:00 No.779224941

ウズラ農家27軒で生ウズラ卵卸してるのが11軒だったっけ…

27 21/02/28(日)20:11:33 No.779225208

ウズラの卵は食べた事あるけど ウズラを食べた事ないからいつか食ってみたい

28 21/02/28(日)20:12:36 No.779225696

ウズラ自体は鳩と同じくらいには食べられてるよ!

29 21/02/28(日)20:13:09 No.779225943

>ウズラ自体は鳩と同じくらいには食べられてるよ! 食べたことないな…

30 21/02/28(日)20:13:11 No.779225963

>ウズラ農家27軒で生ウズラ卵卸してるのが11軒だったっけ… なんでそれだけしかいなくて自給できてるんだ…

31 21/02/28(日)20:13:34 No.779226161

以前はうずらの卵パックも普通に売られてたよね

32 21/02/28(日)20:13:54 No.779226286

超巨大ウズラ農家…?

33 21/02/28(日)20:14:19 No.779226441

>以前はうずらの卵パックも普通に売られてたよね 最近売ってないの!?

34 21/02/28(日)20:14:44 No.779226647

実は渡り鳥

35 21/02/28(日)20:14:59 No.779226744

飼育難しいのか聞きたかったけど「」に聞いても分からんな農家こんな少ないんじゃ

36 21/02/28(日)20:15:01 No.779226762

su4640282.jpg

37 21/02/28(日)20:15:15 No.779226885

野生のうずらはみたことない

38 21/02/28(日)20:15:21 No.779226937

>以前はうずらの卵パックも普通に売られてたよね 今売られてないの?

39 21/02/28(日)20:15:27 No.779226977

imgでブームの兆しを見せてるかわいいヒリ

40 21/02/28(日)20:15:35 No.779227041

飼ったことある「」なら多そうだけど…

41 21/02/28(日)20:15:40 No.779227087

>su4640282.jpg 600gなのに重い…

42 21/02/28(日)20:15:42 No.779227101

愛知がNo.1飼育量らしいな 味噌につけて食べるのかしら

43 21/02/28(日)20:16:16 No.779227363

ウズラは鳴き声が馬の嘶きに喩えられるほどけたたましいので江戸時代のやる事がない武家で士道の誉れを忘れぬためとか理由をつけて飼養するのが流行ったそうな 実家で一時期飼ってたけど、確かに1km近く離れてても聞こえるぐらい物凄い声で鳴いた

44 21/02/28(日)20:16:17 No.779227371

一応野生にも残ってるのか

45 21/02/28(日)20:16:27 No.779227466

全国で11軒は選ばれしもの感あるな

46 21/02/28(日)20:16:46 No.779227606

>飼育難しいのか聞きたかったけど「」に聞いても分からんな農家こんな少ないんじゃ 農家ではないが飼ってた事あるけど簡単な部類だと思うぞ ただオスは結構うるさい

47 21/02/28(日)20:16:56 No.779227694

割と歩き回るよねこのㇶㇼ

48 21/02/28(日)20:16:59 No.779227716

ケケケー!って感じだっけ鳴き声…

49 21/02/28(日)20:17:15 No.779227830

1キロ先でも鳴き声聞こえるのは気軽に飼えんな…

50 21/02/28(日)20:17:37 No.779227998

>>ウズラ農家27軒で生ウズラ卵卸してるのが11軒だったっけ… >なんでそれだけしかいなくて自給できてるんだ… 消費量が圧倒的に少ないからでは

51 21/02/28(日)20:17:38 No.779228002

現在進行形で飼っているよ さっきミルワームあげた 指噛まれた

52 21/02/28(日)20:17:41 No.779228022

そんなうるさいのか…

53 21/02/28(日)20:18:19 No.779228312

今から鳥飼いチャレンジは鳥インフルリスクあるからでまさにチャレンジ事業

54 21/02/28(日)20:18:25 No.779228362

>さっきミルワームあげた やっぱ虫なのか >指噛まれた 鍋にしちゃえ!!

55 21/02/28(日)20:18:41 No.779228455

>指噛まれた 写真撮って!

56 21/02/28(日)20:18:46 No.779228494

のんほいパークの猛禽類のエサ貼るな

57 21/02/28(日)20:19:03 No.779228631

ざる蕎麦のつゆにウズラの卵混ぜるの好きだった

58 21/02/28(日)20:19:16 No.779228712

ソニックユース元気かな

59 21/02/28(日)20:19:18 No.779228734

おでんの季節終わるしなぁ

60 21/02/28(日)20:19:19 No.779228741

>以前はうずらの卵パックも普通に売られてたよね 今も売ってるぞ 地元のスーパー行ったら二軒おろしてた なんで二か所から仕入れたんだろう・・・

61 21/02/28(日)20:19:23 No.779228774

実際茹ではともかく生となるとまず食わねえよな それに量が要るなら鶏の卵でだいたい済ませるし

62 21/02/28(日)20:19:52 No.779228962

ソニックユース

63 21/02/28(日)20:20:03 No.779229039

ロリコンの脳にはウズラ大の腫瘍があるらしい

64 21/02/28(日)20:20:04 No.779229048

卵はまあいいんだけど肉は何かにつかうんけ?

65 21/02/28(日)20:20:08 No.779229075

>なんで二か所から仕入れたんだろう・・・ そりゃ一軒廃業しても大丈夫なように

66 21/02/28(日)20:20:27 No.779229178

とろろにうずらの生卵落としてるのどうしてなんだろう…蕎麦屋だけ…?それとも蕎麦屋でもそんなにしてない…?

67 21/02/28(日)20:20:32 No.779229217

オスメスがわかりにくいから有精卵がかなりの確率で紛れ込んでるって聞いた その割に孵化機でやりましたみたいなの読むと打率低く感じる

68 21/02/28(日)20:20:44 No.779229304

ライチョウってうずらに似てたような…と思ったら大分デカいな

69 21/02/28(日)20:20:57 No.779229410

>卵はまあいいんだけど肉は何かにつかうんけ? 物語の世界でよく焼かれてるイメージある

70 21/02/28(日)20:21:11 No.779229517

鶏の方が肉も卵も多いし…

71 21/02/28(日)20:21:20 No.779229586

ウズラ意外と小さいな…

72 21/02/28(日)20:21:22 No.779229603

野生のは毎年近所に来るな 田んぼ脇の草むらに巣があるっぽいけどぬが多い地域だからハラハラする

73 21/02/28(日)20:21:23 No.779229609

>愛知がNo.1飼育量らしいな >味噌につけて食べるのかしら ざるそばじゃマストらしい 豊橋の一部じゃうずらの卵専用のハサミが存在するとか

74 21/02/28(日)20:21:31 No.779229672

雉の仲間だから肉は美味そう

75 21/02/28(日)20:21:38 No.779229736

肉も単純に焼き鳥にして食うんだったか

76 21/02/28(日)20:21:40 No.779229752

肉は小骨が多そう

77 21/02/28(日)20:21:58 No.779229899

>>愛知がNo.1飼育量らしいな >>味噌につけて食べるのかしら >ざるそばじゃマストらしい >豊橋の一部じゃうずらの卵専用のハサミが存在するとか え? あれ全国区じゃねえの!?

78 21/02/28(日)20:22:11 No.779229997

模様かわいいよね

79 21/02/28(日)20:22:14 No.779230023

>卵はまあいいんだけど肉は何かにつかうんけ? 食用やペットの餌で需要ある ネット通販してるとこもあるぞ

80 21/02/28(日)20:22:15 No.779230029

ソニックユースはもう…

81 21/02/28(日)20:22:33 No.779230167

サガミいくとウズラの卵出てくるなそういえば

82 21/02/28(日)20:22:52 No.779230315

ニワトリが存在しない世界だったらウズラがその位置にいたのかな

83 21/02/28(日)20:22:59 No.779230370

>実家で一時期飼ってたけど、確かに1km近く離れてても聞こえるぐらい物凄い声で鳴いた 飼ったら近所迷惑で怒られるなウチ…

84 21/02/28(日)20:23:16 No.779230534

野生のウズラ…!?

85 21/02/28(日)20:23:50 No.779230768

飼いたかったけど団地じゃ無理か…

86 21/02/28(日)20:24:01 No.779230854

>>豊橋の一部じゃうずらの卵専用のハサミが存在するとか >え? >あれ全国区じゃねえの!? ケンミンショーで昔やってた 「うち豊橋だけどそんなもん家にまでねえよ!」と言われるくらいにはドマイナーな存在らしい

87 21/02/28(日)20:24:02 No.779230865

伏見稲荷の前だと雀の上位種みたいなノリで焼き鳥になって売ってたよ

88 21/02/28(日)20:24:05 No.779230888

うるさいって話はとりあえず出てくるね

89 21/02/28(日)20:24:06 No.779230901

そういえば実家で畑仕事手伝ってる時に居た鳥がウズラ扱いされてたのを思い出した 本当にウズラだったかは知らない

90 21/02/28(日)20:24:13 No.779230953

「」が好きなヒリ うずら ハチクマ ヒクイドリ

91 21/02/28(日)20:24:15 No.779230969

ウズラがたくさん住んでるとこならウズラを飼っても平気ってことか…

92 21/02/28(日)20:24:32 No.779231098

失敬な セキレイさんも好きだわ

93 21/02/28(日)20:24:38 No.779231151

>「」が好きなヒリ ハクセキレイ!

94 21/02/28(日)20:24:41 No.779231174

>>>豊橋の一部じゃうずらの卵専用のハサミが存在するとか >>え? >>あれ全国区じゃねえの!? >ケンミンショーで昔やってた >「うち豊橋だけどそんなもん家にまでねえよ!」と言われるくらいにはドマイナーな存在らしい いや流石に一般家庭にはねえけどうどん屋とか行ってザル頼むと出てくるよ?

95 21/02/28(日)20:24:45 No.779231202

あんかけ焼きそばの餡にウズラ卵はマストなんだ…

96 21/02/28(日)20:24:50 No.779231252

うずらの味玉すき

97 21/02/28(日)20:25:15 No.779231428

シマエナガも

98 21/02/28(日)20:25:19 No.779231454

子供の頃自家卵食いたくてニワトリ飼おうとしたら親にうるさい臭いと反対されてヒメウズラに手を出したよ

99 21/02/28(日)20:25:27 No.779231511

>いや流石に一般家庭にはねえけどうどん屋とか行ってザル頼むと出てくるよ? 俺関西だけど店でさえ見たこと無いな そもそもうずらの卵がメニューにあるのかさえわからんが

100 21/02/28(日)20:25:34 No.779231573

>「」が好きなヒリ カタログで見る頻度だとコキンチョウのヒナも相当だと思う

101 21/02/28(日)20:25:36 No.779231586

>「」が好きなヒリ >うずら >ハチクマ >ヒクイドリ ヨシゴイもいれてくれ

102 21/02/28(日)20:25:58 No.779231733

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

103 21/02/28(日)20:26:01 No.779231754

ヘビクイワシもいいぞ

104 21/02/28(日)20:26:23 No.779231897

失敬な ツグミ ヤマガラ シジュウカラ イソヒヨドリ シメ イカル シマエナガ も大好きだわ

105 21/02/28(日)20:26:26 No.779231914

>子供の頃自家卵食いたくてニワトリ飼おうとしたら親にうるさい臭いと反対されてヒメウズラに手を出したよ 結末が思いやられるな…

106 21/02/28(日)20:26:42 No.779232028

トビもいいぞ

107 21/02/28(日)20:26:43 No.779232034

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

108 21/02/28(日)20:27:05 No.779232180

セキレイも「」はかなり好きだろ

109 21/02/28(日)20:27:29 No.779232347

逆に嫌いなヒリいるのか アオサギとかか

110 21/02/28(日)20:27:53 No.779232524

なぞのイラスト何…?

111 21/02/28(日)20:27:57 No.779232557

>逆に嫌いなヒリいるのか 鵜

112 21/02/28(日)20:28:00 No.779232574

>逆に嫌いなヒリいるのか 畑荒らすからカラス嫌い!

113 21/02/28(日)20:28:15 No.779232680

>アオサギとかか 合唱曲いいよね…

114 21/02/28(日)20:28:20 No.779232718

>逆に嫌いなヒリいるのか ハト

115 21/02/28(日)20:28:27 No.779232760

某ブラウザゲーの影響で鳩を飼ってみたいが 飼える自信は微塵もないから鳥カフェに行ってみたがいなかった…

116 21/02/28(日)20:28:55 No.779232960

キジバトは朝にデーデー言わなけりゃなぁ…

117 21/02/28(日)20:28:59 No.779232987

>畑荒らすからカラス嫌い! 見てて面白いから好き!!

118 21/02/28(日)20:29:02 No.779233011

>>いや流石に一般家庭にはねえけどうどん屋とか行ってザル頼むと出てくるよ? >俺関西だけど店でさえ見たこと無いな >そもそもうずらの卵がメニューにあるのかさえわからんが ああごめん 豊橋の一般家庭には無いけど店じゃ普通に出でくるって意味だった

119 21/02/28(日)20:29:15 No.779233102

>逆に嫌いなヒリいるのか ハシブトガラス、キジバト、ヒヨドリ

120 21/02/28(日)20:29:21 No.779233136

当たり前だが可愛いけど一緒に暮らせるかとなると別の話なんだよな

121 21/02/28(日)20:29:21 No.779233140

>キジバトは朝にデーデー言わなけりゃなぁ… あれがいいんじゃないか…

122 21/02/28(日)20:29:35 No.779233237

>野生のうずらはみたことない コジュケイの鳴き声なら聞いたことあるとしあきも多いと思う 「チョットコーイ!」ってやつ

123 21/02/28(日)20:29:44 No.779233300

書き込みをした人によって削除されました

124 21/02/28(日)20:29:45 No.779233315

よく見るとヒバリに似てるな

125 21/02/28(日)20:29:53 No.779233358

ムクドリのヒナがかなり鳴き声うるさいから少し苦手だ

126 21/02/28(日)20:29:57 No.779233389

>なぞのイラスト何…? うずらの卵割るハサミ

127 21/02/28(日)20:30:02 No.779233425

実家の池にアオサギ来てたが鯉狙ってるとかで害鳥ではあったな 一見ペンギンだった ペンギンに見えるならゴイサギだったかもしれん

128 21/02/28(日)20:30:03 No.779233429

鳩は飼うならギンバト安定じゃないかな

129 21/02/28(日)20:30:23 No.779233550

カッコウも生態で不人気かな…

130 21/02/28(日)20:30:29 No.779233583

めじろ

131 21/02/28(日)20:30:37 No.779233636

ワライカワセミがすきです

132 21/02/28(日)20:30:51 No.779233730

工場で働いてるとハトに関してはかなりヘイト貯まる

133 21/02/28(日)20:31:38 No.779234065

うずらの生卵は神奈川でもとろろそばに乗ってたりするけどうずらの卵割るハサミを見せられるとこれは…文化が違う…

134 21/02/28(日)20:31:54 No.779234155

高校の頃学校の先生が生物室で飼っててほかの先生から苦情来てたな うるさいし臭いって

135 21/02/28(日)20:32:29 No.779234381

>高校の頃学校の先生が生物室で飼っててほかの先生から苦情来てたな >うるさいし臭いって 実はその先生自身のことだったのかもね…ケーン!

136 21/02/28(日)20:32:44 No.779234466

>工場で働いてるとハトに関してはかなりヘイト貯まる 倉庫に入りダクトに営巣し受電所で死ぬ 場内は糞害を免れることはない

137 21/02/28(日)20:32:55 No.779234539

>写真撮って! 動き回ってうまく撮れぬ…とりあえず孵化2日目の写真 su4640354.jpg

138 21/02/28(日)20:33:13 No.779234672

かわいいじゃねえか…

139 21/02/28(日)20:33:30 No.779234774

あらかわ

140 21/02/28(日)20:33:33 No.779234800

可愛い…ずっとかわいいままでいて

141 21/02/28(日)20:33:40 No.779234842

キジバトスレはずっと デーテポッポーデーデポッポーデッ… って途中で消える鳴き声の話してる気がする

↑Top