21/02/28(日)19:11:22 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/28(日)19:11:22 No.779201196
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/02/28(日)19:11:47 No.779201348
シュッシュッ
2 21/02/28(日)19:12:05 No.779201478
ウッ
3 21/02/28(日)19:12:31 No.779201644
………………
4 21/02/28(日)19:12:36 No.779201678
デター
5 21/02/28(日)19:12:42 No.779201712
最近見るようになった
6 21/02/28(日)19:12:44 No.779201729
ふぅ…
7 21/02/28(日)19:13:13 No.779201902
ガサガサ
8 21/02/28(日)19:13:23 No.779201958
昇竜擦ってるだけの雑魚
9 21/02/28(日)19:13:33 No.779202028
びゅるっ
10 21/02/28(日)19:13:39 No.779202061
頭の中ではいつも「する」って呼んでる
11 21/02/28(日)19:14:09 No.779202249
最初は当て擦ると言いたいのかと思った
12 21/02/28(日)19:15:23 No.779202658
知らない言葉が急に普通に使われるようになってるとズンドコベロンチョみたいで怖い
13 21/02/28(日)19:16:17 No.779202994
>知らない言葉が急に普通に使われるようになってるとズンドコベロンチョみたいで怖い 本来の日本語の意味が失われて伝統が…とゴネろ!
14 21/02/28(日)19:17:06 No.779203283
>知らない言葉が急に普通に使われるようになってるとズンドコベロンチョみたいで怖い どっから湧いてくるんだろうねこういうの
15 21/02/28(日)19:17:20 No.779203380
昇竜拳!
16 21/02/28(日)19:17:23 No.779203398
>>知らない言葉が急に普通に使われるようになってるとズンドコベロンチョみたいで怖い >本来の日本語の意味が失われて伝統が…とゴネろ! そういう話がしたいんじゃない
17 21/02/28(日)19:17:43 No.779203510
手(扌)で察する… サッとする?
18 21/02/28(日)19:18:24 No.779203736
元は芸人言葉だったんだっけ? 格ゲー界隈で使われてるのはよく見るけど
19 21/02/28(日)19:18:47 No.779203869
こすこすって こすこすって
20 21/02/28(日)19:19:09 No.779203993
しかしいざ使ってみると便利な言葉だなって思った
21 21/02/28(日)19:20:00 No.779204294
格ゲーで知った
22 21/02/28(日)19:20:05 No.779204323
研 磨
23 21/02/28(日)19:20:51 No.779204593
最近丸いって使う「」がちらほらいて浮いてる
24 21/02/28(日)19:21:32 No.779204828
>最近丸いって使う「」がちらほらいて浮いてる >TCG界隈で使われてるのはよく見るけど
25 21/02/28(日)19:21:41 No.779204878
丸い?
26 21/02/28(日)19:21:44 No.779204904
ワンチャンあるな
27 21/02/28(日)19:22:03 No.779205011
OIOI
28 21/02/28(日)19:22:11 No.779205061
>最近丸いって使う「」がちらほらいて浮いてる どういう意味?
29 21/02/28(日)19:22:14 No.779205079
なんなのことか調べたらそんな使い方してるのか 見たことなかった
30 21/02/28(日)19:22:22 No.779205132
>手(?)で察する… >サッとする? 察するの意味は (物事の事情を)見抜くという意味だからね
31 21/02/28(日)19:22:40 No.779205236
どういう文脈なのかよくわからない
32 21/02/28(日)19:22:52 No.779205317
天丼よりは動詞として使いやすいとこはある
33 21/02/28(日)19:22:53 No.779205326
働き始めたらビジネス言葉に困惑するのと似てる気はする
34 21/02/28(日)19:22:54 No.779205329
よそのコミュニティの言葉使われてるみたいであんまり好きじゃない
35 21/02/28(日)19:23:29 No.779205559
丸井は丸く収まるって意味かな?
36 21/02/28(日)19:24:11 No.779205804
角が立たないって意味もある
37 21/02/28(日)19:24:37 No.779205970
>>最近丸いって使う「」がちらほらいて浮いてる >どういう意味? 無難って感じの意味 性能が尖ってるの対義語としてカードゲームのオタクが使い出して広まったらしい
38 21/02/28(日)19:24:40 No.779205989
丸いは昔からある言い方じゃないの?丸い択とか言わない?
39 21/02/28(日)19:24:44 No.779206018
シコい
40 21/02/28(日)19:25:07 No.779206158
ベターだよねって意味よね…浮いてるかな?
41 21/02/28(日)19:25:09 No.779206171
>丸いは昔からある言い方じゃないの?丸い択とか言わない? 言わない
42 21/02/28(日)19:25:34 No.779206303
>丸いは昔からある言い方じゃないの?丸い択とか言わない? 言わない
43 21/02/28(日)19:25:36 No.779206317
板とかいうよねカードゲーム界隈
44 21/02/28(日)19:25:39 No.779206330
少なくとも俺は今初めて聞いた
45 21/02/28(日)19:25:47 No.779206370
丸いは一般用語だろ!?
46 21/02/28(日)19:25:52 No.779206400
>丸いは昔からある言い方じゃないの?丸い択とか言わない? 初めて聞いた…
47 21/02/28(日)19:26:10 No.779206511
そもそも択をあんまり日常で使わない
48 21/02/28(日)19:26:15 No.779206540
擦るを擦る
49 21/02/28(日)19:26:26 No.779206598
また造語かと思ってた
50 21/02/28(日)19:26:41 No.779206699
択も分かんないんだけど
51 21/02/28(日)19:26:43 No.779206715
ここだとだいたい口悪く煽ってくる奴が使ってるからいい印象はない
52 21/02/28(日)19:27:04 No.779206830
同じネタを擦る
53 21/02/28(日)19:27:18 No.779206907
>丸井は丸く収まるって意味かな? 丸いはこういう意味で昔から使われてる言葉から想像出来るのでそんなに違和感無いな
54 21/02/28(日)19:27:26 No.779206955
>丸いは一般用語だろ!? 使い方の問題だろうに 肩赤いだって言葉は一般用語だろ?
55 21/02/28(日)19:27:27 No.779206964
何度同じネタでスレ立ててるんだよって煽りに使われてるところしか見たことない
56 21/02/28(日)19:28:00 No.779207162
たまに使ってる「」が居て調べてそうなんだと思いつつ煽りにも使いやすいからあえて使うことに良いイメージはない
57 21/02/28(日)19:28:06 No.779207199
摩る 擦る 擦る
58 21/02/28(日)19:28:30 ID:rtyITZcc rtyITZcc No.779207316
擦るなんて一度も見たことない 使ってるのは他所のお客様なんだろうか
59 21/02/28(日)19:28:39 No.779207356
お金何回も入れることにも使っていいのかな
60 21/02/28(日)19:29:11 No.779207554
>煽りに使われてるところしか見たことない imgで使われてる定型の大体に当てはめられそう
61 21/02/28(日)19:29:14 No.779207566
やんちゃだったやつが成長して落ち着いて あいつも丸くなったもんだなとかよく使われない? いや創作だけなのか日常的なのかわからんけど
62 21/02/28(日)19:29:16 No.779207576
特定の界隈のジャーゴンをよそで使わないで欲しい
63 21/02/28(日)19:29:17 No.779207584
摺動するっていえ
64 21/02/28(日)19:29:43 No.779207739
>察するの意味は >(物事の事情を)見抜くという意味だからね しょうがないにゃあ…
65 21/02/28(日)19:29:46 No.779207755
>やんちゃだったやつが成長して落ち着いて >あいつも丸くなったもんだなとかよく使われない? >いや創作だけなのか日常的なのかわからんけど その用法はちょっと違くない?
66 21/02/28(日)19:30:12 No.779207904
>imgで使われてる定型の大体に当てはめられそう 実に安直な当てはめだ…
67 21/02/28(日)19:30:16 No.779207933
>あいつも丸くなったもんだなとかよく使われない? 上に無難って感じの意味って書いてあるけどそれだと意味違うじゃん
68 21/02/28(日)19:30:31 No.779208010
自分が知らない=お客様判定はどうかしてる
69 21/02/28(日)19:30:35 No.779208029
剣山丸まった
70 21/02/28(日)19:30:48 No.779208122
丸いって元は円いで円満からきてるんじゃないの?
71 21/02/28(日)19:30:52 No.779208141
技を振るは分かるけど擦るは分からん
72 21/02/28(日)19:30:57 No.779208176
チンシュっていもげで使っていいんだっけ
73 21/02/28(日)19:31:06 No.779208223
>>あいつも丸くなったもんだなとかよく使われない? >上に無難って感じの意味って書いてあるけどそれだと意味違うじゃん あいつも丸く(無難に)なったもんだなで意味同じでは
74 21/02/28(日)19:31:09 No.779208245
つまり玄人好みだけど安定性のある選択肢は渋井丸拓男
75 21/02/28(日)19:31:21 No.779208323
ゲーメストの猛者通信用語だと思ってた だからなんで今さら?って思ってた
76 21/02/28(日)19:31:22 No.779208328
大昔に誰かがやったネタや 擦りすぎて丸なっとんねん 玉見せとるだけや
77 21/02/28(日)19:31:32 No.779208395
お笑いでも言ってたりするからなぁ ハネるとかもニュアンスは分かるけどいつから使われてるのか謎
78 21/02/28(日)19:31:42 No.779208465
まず丸くなると丸いじゃ品詞が違うのでは…
79 21/02/28(日)19:31:51 No.779208517
>技を振るは分かるけど擦るは分からん 振るは1回の可能性があるけど擦るはなんども
80 21/02/28(日)19:31:54 No.779208541
>その用法はちょっと違くない? 俺も上の用法は普通に聞く気がするけど何が違うんだろう
81 21/02/28(日)19:32:11 No.779208624
角の立つ選択肢に対してこれなら丸いですよみたいに使ってる 正しいかは知らん
82 21/02/28(日)19:32:30 No.779208739
>自分が知らない=お客様判定はどうかしてる それを言い出す方がお客様臭いのいいよね
83 21/02/28(日)19:32:43 No.779208840
元は方言だったりするんじゃないの?
84 21/02/28(日)19:32:54 No.779208906
客相手に説明してるとき無難が出てこなくて丸いっていっちゃったけどまあ些細な問題だろう…
85 21/02/28(日)19:32:56 No.779208924
それとか四角い仁鶴が丸く収めるなんかの「丸く」は副詞だし 今言われてる「丸い」は形容詞だろ
86 21/02/28(日)19:33:00 No.779208949
肩が赤いって一般的な用法じゃなかったんです!?
87 21/02/28(日)19:33:02 No.779208970
丸いって云う字がゲシュタルト崩壊しそう 丸いってこんな字だったっけ…
88 21/02/28(日)19:33:06 No.779209004
書き込みをした人によって削除されました
89 21/02/28(日)19:33:07 No.779209008
性格が丸くなるのと性能が丸くなるのは違うかな
90 21/02/28(日)19:33:21 No.779209094
>肩が赤いって一般的な用法じゃなかったんです!? 残念ながら
91 21/02/28(日)19:33:28 No.779209142
何度も何度も同じ画像でスレ立てる「」向けの言葉だとは思う
92 21/02/28(日)19:33:31 No.779209162
最近急に使われるようになったわけではなく受け手がその言葉を知ってから意識するようになるだけだろ
93 21/02/28(日)19:33:36 No.779209196
ランクマガチ勢みたいなのをGrinderって英語で言うからそこからかと思ってた
94 21/02/28(日)19:33:44 No.779209258
繊細すぎる…
95 21/02/28(日)19:33:45 No.779209266
>性格が丸くなるのと性能が丸くなるのは違うかな 尖りが無くなるなら同じでは
96 21/02/28(日)19:33:45 No.779209267
その技擦る上手いねって文脈はあり得るのか
97 21/02/28(日)19:33:50 No.779209296
OIOI
98 21/02/28(日)19:33:53 No.779209317
ねえ?その使い方で合ってる?本当に合ってる?みたいな事例を見掛けてモヤモヤする
99 21/02/28(日)19:34:03 No.779209385
>最近急に使われるようになったわけではなく受け手がその言葉を知ってから意識するようになるだけだろ 少なくともここで使われ出したのは最近のことだと思うが…
100 21/02/28(日)19:34:07 No.779209417
格ゲー用語としての「擦る」は少なくとも15年位前から使われてた 芸人が使う「擦る」はテレビ見ないからよくわからん
101 21/02/28(日)19:34:17 No.779209479
下ネタ?
102 21/02/28(日)19:34:18 No.779209481
>最近急に使われるようになったわけではなく受け手がその言葉を知ってから意識するようになるだけだろ 知って意識する様になったきっかけは急によく使われる様になったからでは?
103 21/02/28(日)19:34:18 No.779209483
擦るは格ゲー用語だと思ってたが何でこうも広まったんだ
104 21/02/28(日)19:34:20 No.779209497
擦り切れる程使う→短縮&動詞化→擦る(する)→擦るの正式な読みのこするになる とかかな?
105 21/02/28(日)19:34:28 No.779209546
img以外全く見てないから使われてる言葉に追いつけないって人はいそうだ ジェネレーションギャップみたいな構造
106 21/02/28(日)19:34:33 No.779209572
>元は方言だったりするんじゃないの? 芸人のトークでよく聞いたから業界用語かも
107 21/02/28(日)19:34:33 No.779209573
>その技擦る上手いねって文脈はあり得るのか 間違いなく煽り
108 21/02/28(日)19:34:39 No.779209613
擦るはお笑い用語で昔からあるじゃない
109 21/02/28(日)19:35:00 No.779209757
>あいつも丸くなったもんだなとかよく使われない? そう言う話じゃねえんだわ…
110 21/02/28(日)19:35:03 No.779209779
格ゲーの擦るはさらに辿るとハイパーオリンピックなんかで連打するのにコントローラー擦ってたのに行きつくんだろうか
111 21/02/28(日)19:35:18 No.779209882
同じネタを何回もやるという意味の擦るってお笑い発祥だと思ってたけど違うのかな
112 21/02/28(日)19:35:23 No.779209916
その話擦り過ぎやろみたいな感じでTVで芸人が言ったりしてたからでは
113 21/02/28(日)19:35:40 No.779210047
丸いは割と前から使ってたわ 擦るってここ1年で急に出てきた印象だけどテレビなの?
114 21/02/28(日)19:35:52 No.779210116
テレビだと結構前から使われてるけどテレビ見ない人は知らないかもね
115 21/02/28(日)19:35:53 No.779210124
なんか読み方の間違いの話してるかと勘違いしてたけど特定界隈の使われ方の話なのか
116 21/02/28(日)19:35:54 No.779210133
発達よりはマシかな
117 21/02/28(日)19:35:54 No.779210137
語感が普通の日本語で発祥の界隈から他に結構広まってるやつは拒否感覚えることあんまりない
118 21/02/28(日)19:36:10 No.779210229
あいつリバサ昇竜一生擦ってるとか言うよね
119 21/02/28(日)19:36:15 No.779210265
ゲームの擦るはファミコンのころからあるよ 対抗は定規だった
120 21/02/28(日)19:36:16 No.779210278
人が丸くなるは角が取れるって意味 話芸の擦るは不要部分を削って磨くって意味 意味的には同じ
121 21/02/28(日)19:36:18 No.779210297
(シコるの別の言い方だと思ってた…)
122 21/02/28(日)19:36:22 No.779210331
>最近急に使われるようになったわけではなく受け手がその言葉を知ってから意識するようになるだけだろ いやこする自体は普通の日本語だからスラング的に使われてたなら気付くだろ 使用者が使われてる界隈の外でも使い始めただけじゃないの
123 21/02/28(日)19:36:52 No.779210524
〇〇するのは××するよりは丸いだろ みたいな使われ方だったが前からこんな使い方してた?
124 21/02/28(日)19:36:56 No.779210552
>ゲームの擦るはファミコンのころからあるよ >対抗は定規だった 連打の方法の話じゃないよ!
125 21/02/28(日)19:37:02 No.779210611
>語感が普通の日本語で発祥の界隈から他に結構広まってるやつは拒否感覚えることあんまりない 俺は逆かなぁ 全然違う方が新語として受け入れやすい
126 21/02/28(日)19:37:02 No.779210616
>しかしいざ使ってみると便利な言葉だなって思った 俺も最初なんか急に生えてきた言葉に感じてちょっと抵抗あったんだけど利便性高くて印象変わりつつある
127 21/02/28(日)19:37:12 No.779210685
>(シコるの別の言い方だと思ってた…) いつもシコってるなら間違いではないな
128 21/02/28(日)19:37:22 No.779210763
擦るは格ゲーで丸いはTCGだと思ってた 確かに最近いろんなとこで見るよね
129 21/02/28(日)19:37:26 No.779210800
>〇〇するのは××するよりは丸いだろ >みたいな使われ方だったが前からこんな使い方してた? してたしてた
130 21/02/28(日)19:37:33 No.779210843
墨谷二中のキャプテンかよ
131 21/02/28(日)19:37:42 No.779210910
これ使ってる奴はお客様!って興奮してこの間ID出されてた人いたな
132 21/02/28(日)19:37:55 No.779210980
(チンコのことだろうか…)
133 21/02/28(日)19:38:04 No.779211037
>俺も最初なんか急に生えてきた言葉に感じてちょっと抵抗あったんだけど利便性高くて印象変わりつつある まぁ流行る言葉ってのは便利だから流行るわけだしな
134 21/02/28(日)19:38:23 No.779211182
>発達よりはマシかな ネットコミュニティに対してネイティブな世代が増えたせいか 昔は壺とかそういうコミュニティでしか聞かなかったような口汚い言葉をよく聞くようになったような気がする
135 21/02/28(日)19:38:27 No.779211203
>〇〇するのは××するよりは丸いだろ >みたいな使われ方だったが前からこんな使い方してた? 10年ぐらい前にはもうそういう使い方してた気がする
136 21/02/28(日)19:38:27 No.779211204
剣山尖ったは便利じゃなかった…?
137 21/02/28(日)19:38:36 No.779211260
丸いは知らんかったな 麻雀じゃなくても安パイって言ってたわ
138 21/02/28(日)19:38:53 No.779211370
まぁ「擦る」自体はごく一般的な日本語なんだし別々に俗語として使われている事も別に変な話じゃない
139 21/02/28(日)19:38:53 No.779211371
なんだかんだで丁度いい語感の言葉ってあるよね
140 21/02/28(日)19:39:16 No.779211514
丸いは尖ったとこがないって意味でマイルドな駄目出しだと思ってたが違うんだな
141 21/02/28(日)19:39:21 No.779211549
世間へのアンテナ低いアピールしちゃ駄目だよ!
142 21/02/28(日)19:39:21 No.779211553
>〇〇するのは××するよりは丸いだろ >みたいな使われ方だったが前からこんな使い方してた? 特定ジャンルの人間が使ってそれが広まってる最中なのかなぁ 聞いたことないや
143 21/02/28(日)19:39:26 No.779211583
おっぺけぺい!は おっぺけぺい!これ実は私が考えた定形なんですよ までが定形
144 21/02/28(日)19:39:26 No.779211585
https://togetter.com/li/948378 https://twitter.com/tcg_maki/status/1312919110108364800 TCG界隈で遡ると96年頃に行き着くそうな
145 21/02/28(日)19:39:32 No.779211621
別に使うこと強要されてるわけでもないし…
146 21/02/28(日)19:39:36 No.779211645
>あいつリバサ昇竜一生擦ってるとか言うよね この誇張表現の「一生」も同じ界隈から広まったと思ってた
147 21/02/28(日)19:39:42 No.779211692
>別に使うこと強要されてるわけでもないし… 強いられてるんだ!
148 21/02/28(日)19:40:03 No.779211856
>これ使ってる奴はお客様!って興奮してこの間ID出されてた人いたな そこまで過敏になってると造語症の対の存在みたいで怖いな
149 21/02/28(日)19:40:10 No.779211891
近年ではあるけど最近ってほど最近じゃない気がする
150 21/02/28(日)19:40:27 No.779211976
>世間へのアンテナ低いアピールしちゃ駄目だよ! ネットスラングなんて疎い方がよくないか? 詳しい程ダメ人間感ある
151 21/02/28(日)19:40:29 No.779211994
麻雀用語のワンチャンとか安パイとかと似てるかもしれん 似てないかもしれん
152 21/02/28(日)19:40:29 No.779211997
芸人の擦るはずっと前から見るよね
153 21/02/28(日)19:40:33 No.779212023
関西芸人が昔から普通に使ってる印象しかないから 最近流行ってるみたいな扱い自体がよく分からん
154 21/02/28(日)19:40:36 No.779212041
偏見込みで言うけど擦るはV絡みの話題でよく見る
155 21/02/28(日)19:40:38 No.779212047
>近年ではあるけど最近ってほど最近じゃない気がする それはそれでまた定義の難しい話だ
156 21/02/28(日)19:40:48 No.779212107
>剣山尖ったは便利じゃなかった…? 一度でも使ってから疑問に思え
157 21/02/28(日)19:40:53 No.779212136
別に古語至上主義は昔のまま更新しないで話してればいいんだよ 使うなって押し付けるから面倒なだけで
158 21/02/28(日)19:40:54 No.779212147
興味ない界隈の事はわからないもんじゃないかな…
159 21/02/28(日)19:41:02 No.779212200
>偏見込みで言うけど擦るはV絡みの話題でよく見る ちんこの事だろうか…?
160 21/02/28(日)19:41:15 No.779212277
主語の無い捗ると秒では未だに違和感が消えない
161 21/02/28(日)19:41:25 No.779212340
イキるも関西で昔から定着してたのがネットで流行り出したな
162 21/02/28(日)19:41:32 No.779212380
格ゲーの用語だと思ってた
163 21/02/28(日)19:41:38 No.779212420
エモいも同じカテゴリーに入るのだろうか
164 21/02/28(日)19:41:58 No.779212549
イケメンがホモ用語から一般化したようなもん?
165 21/02/28(日)19:41:59 No.779212552
あなたが最近擦った物はなんですか?
166 21/02/28(日)19:42:06 No.779212611
>>>最近丸いって使う「」がちらほらいて浮いてる >>どういう意味? >無難って感じの意味 >性能が尖ってるの対義語としてカードゲームのオタクが使い出して広まったらしい 割と前から使わない? 性格が丸くなったとか
167 21/02/28(日)19:42:11 No.779212649
>あなたが最近擦った物はなんですか? おぺにす…
168 21/02/28(日)19:42:25 No.779212770
じゃあ俺はディスるを同じカテゴリーに入れたい
169 21/02/28(日)19:42:35 No.779212846
>割と前から使わない? >性格が丸くなったとか だからその使い方の話じゃないんだって!
170 21/02/28(日)19:42:39 No.779212880
過渡期なんだろうな あと2,3年もすれば誰も一々気にしないかあの時期変な言葉流行ったねかどっちかに落ち着くだろう
171 21/02/28(日)19:42:50 No.779212944
>割と前から使わない? >性格が丸くなったとか それ意味とか用法違うだろうが なんか擦るんだその話
172 21/02/28(日)19:43:05 No.779213040
>エモいも同じカテゴリーに入るのだろうか そういう言葉使う層と接してないと使い方分からんからな…
173 21/02/28(日)19:43:10 No.779213071
>擦るは格ゲーで丸いはTCGだと思ってた >確かに最近いろんなとこで見るよね 丸いも擦るもゲーム発祥でコミュニティ広がるとともに色んなとこで使われだしてるんだと思う
174 21/02/28(日)19:43:12 No.779213086
>イキるも関西で昔から定着してたのがネットで流行り出したな ヒのイキリオタクから流行った感あるね あと不名誉な話ではあるが害児もガラの悪い地域なら普通に使われてたし
175 21/02/28(日)19:43:18 No.779213124
>あなたが最近擦った物はなんですか? 手の甲
176 21/02/28(日)19:43:21 No.779213142
>じゃあ俺はディスるを同じカテゴリーに入れたい どんだけの二番煎じ感あったけどこっちのほうが定着したな…
177 21/02/28(日)19:43:28 No.779213201
イキるとかもだけどネットで使われるようになるのを散見する前に 普通にテレビでお笑い芸人が使ってるのを先に聞いてたから特に違和感なかったな
178 21/02/28(日)19:43:28 No.779213202
最近暇でオナニー擦ってるわ
179 21/02/28(日)19:43:31 No.779213220
>偏見込みで言うけど擦るはV絡みの話題でよく見る 内輪な表現が広がる速度はテレビ以上に早そうな気はする
180 21/02/28(日)19:43:39 No.779213295
貴方は私の知らない言葉を使うことで私のメンツを潰した 失礼だとは思わなかったのですか?
181 21/02/28(日)19:43:44 No.779213326
芸人の擦るは師匠レベルの人も言ってるので少なくとも30年くらい前からあるはず
182 21/02/28(日)19:43:44 No.779213327
陰キャとかも急にネットで見るようになってびっくりした 昔はDQNとか呼ばれるような層の言葉だったから特に
183 21/02/28(日)19:43:49 No.779213360
>丸いは知らんかったな >麻雀じゃなくても安パイって言ってたわ そう言われると安パイと同じ感じか
184 21/02/28(日)19:44:21 No.779213551
>>無難って感じの意味 >>性能が尖ってるの対義語としてカードゲームのオタクが使い出して広まったらしい >割と前から使わない? >性格が丸くなったとか 一生その話擦ってるな
185 21/02/28(日)19:44:25 No.779213588
>偏見込みで言うけど擦るはV絡みの話題でよく見る イキるもそっちからみたいな気はする真相は知らない
186 21/02/28(日)19:44:32 No.779213650
>陰キャとかも急にネットで見るようになってびっくりした >昔はDQNとか呼ばれるような層の言葉だったから特に そういうの使う層もネットに進出してきたからね
187 21/02/28(日)19:44:37 No.779213675
つまり鶴瓶もシコってる…?
188 21/02/28(日)19:44:42 No.779213706
小パン擦りとかは2010年くらいの時点で良く聞いてた スパ4で
189 21/02/28(日)19:44:48 No.779213746
安パイだと堅いの方が近い気がするけど堅いと丸いだと違いそうだ
190 21/02/28(日)19:44:56 No.779213809
若者言葉に憤るおっさんスレになってない?
191 21/02/28(日)19:45:05 No.779213863
>イキるもそっちからみたいな気はする真相は知らない イキるはV登場前からずっと普及してるよ…
192 21/02/28(日)19:45:06 No.779213877
>尖りが無くなるなら同じでは 全然違う
193 21/02/28(日)19:45:13 No.779213918
>関西芸人が昔から普通に使ってる印象しかないから >最近流行ってるみたいな扱い自体がよく分からん 念 同じネタ何度も擦るとかずっと前から言ってただろうになんで今更?という感じがする
194 21/02/28(日)19:45:23 No.779213985
なんとなく擦るの横にはチンパンジーがつくイメージ
195 21/02/28(日)19:45:31 No.779214035
>貴方は私の知らない言葉を使うことで私のメンツを潰した >失礼だとは思わなかったのですか? このスレにリアルにこのメンタルの人いそうでちょっと怖いわ
196 21/02/28(日)19:45:36 No.779214074
でも尊いの使い方はわかる
197 21/02/28(日)19:45:45 No.779214129
>>偏見込みで言うけど擦るはV絡みの話題でよく見る >イキるもそっちからみたいな気はする真相は知らない イキリトって言葉からしてVよかだいぶ前だろ
198 21/02/28(日)19:45:58 No.779214203
>なんとなく擦るの横にはチンパンジーがつくイメージ やはりオナニーのことか…
199 21/02/28(日)19:45:58 No.779214206
性格が丸いとは言わないだろ
200 21/02/28(日)19:46:02 No.779214226
>擦る >丸い >イキる >剣山尖った (やっぱりちんこだ…!)
201 21/02/28(日)19:46:03 No.779214228
>>イキるもそっちからみたいな気はする真相は知らない >イキるはV登場前からずっと普及してるよ… ここで見る頻度はその辺りからかなと思った ずっと使われてたならごめん
202 21/02/28(日)19:46:05 No.779214242
>丸いも擦るもゲーム発祥でコミュニティ広がるとともに色んなとこで使われだしてるんだと思う 擦るはゲーム発祥じゃないだろ
203 21/02/28(日)19:46:11 No.779214269
>若者言葉に憤るおっさんスレになってない? 憤る…? 何が見えてるんだ 変なフィルターかかってるぞ
204 21/02/28(日)19:46:15 No.779214305
丸いの対義語はヤンキー
205 21/02/28(日)19:46:21 No.779214344
やたら前のレス引用したり丸いの使い方にうるさい人がいるな…
206 21/02/28(日)19:46:27 No.779214380
丸いも擦るも10年以上前の言葉だと思うけどネットで使われだしたのが最近なのか?
207 21/02/28(日)19:46:30 No.779214396
こういうの見るとオタクくんがいかに自分の興味の範囲外の物事を知らないのかってわかっちゃうんだね…
208 21/02/28(日)19:46:43 No.779214477
なんでもV由来って話が出てくるのもある種の擦るになるんだろうか
209 21/02/28(日)19:47:05 No.779214617
>なんでもV由来って話が出てくるのもある種の擦るになるんだろうか 使いこなせてるな
210 21/02/28(日)19:47:14 No.779214669
なんのつもりの
211 21/02/28(日)19:47:34 No.779214789
imgで野生の擦るを見るより擦る狩りスレの方が見る頻度高い気もしなくもない
212 21/02/28(日)19:47:37 No.779214817
一生も格ゲーマー御用達の言葉だな あいつらの一生短すぎる
213 21/02/28(日)19:47:40 No.779214841
ゲームの擦るはある時点までは連打だったのが外来語に乗っ取られた形だな
214 21/02/28(日)19:47:44 No.779214878
>こういうの見るとオタクくんがいかに自分の興味の範囲外の物事を知らないのかってわかっちゃうんだね… オタクに限らない話じゃ…?
215 21/02/28(日)19:47:51 No.779214930
いい意味では使われないイメージ
216 21/02/28(日)19:48:01 No.779215006
聞いた事ない物と気に入らない物紐づけるのってマジで統失の理論と変わらないから気をつけて欲しいなと思う
217 21/02/28(日)19:48:06 No.779215045
>丸いも擦るも10年以上前の言葉だと思うけどネットで使われだしたのが最近なのか? まったく存在しない言葉より流行りやすいのはあるだろうね JKとかもそう
218 21/02/28(日)19:48:06 No.779215054
>あいつらの一生短すぎる ダメだった
219 21/02/28(日)19:48:08 No.779215066
>こういうの見るとオタクくんがいかに自分の興味の範囲外の物事を知らないのかってわかっちゃうんだね… 実際芸人には詳しくないので擦るの使い方はへーって思った
220 21/02/28(日)19:48:15 No.779215117
一生一緒に居てくれや
221 21/02/28(日)19:48:16 No.779215129
>いい意味では使われないイメージ 元々がそのネタいつまで擦ってんねんっていう使われ方だからな
222 21/02/28(日)19:48:26 No.779215182
肩が赤いはここに来るまで分からなかった もっと言うとボトムズ見てなかったからレッドショルダー隊?ってなってた
223 21/02/28(日)19:48:27 No.779215187
>こういうの見るとオタクくんがいかに自分の興味の範囲外の物事を知らないのかってわかっちゃうんだね… ヒなんかも見てないやってない人多そうだなと思った まああれも自分の興味のある範囲の情報に偏っちゃうもんだが
224 21/02/28(日)19:48:42 No.779215288
格ゲー界隈ではずっと聞いてた言葉だから擦る最近流行ってるって言われてそうなの!?ってなった この書き込みをあと10回は擦るからな
225 21/02/28(日)19:48:52 No.779215363
何かしらのファンの一生応援するも割と短いからな…
226 21/02/28(日)19:48:57 No.779215413
相撲用語が由来を忘れて使われるようなもんだろうか
227 21/02/28(日)19:48:58 No.779215419
>肩が赤いはここに来るまで分からなかった むしろここ以外で使われてんの!?
228 21/02/28(日)19:49:16 No.779215550
イキるは20年前からノンスタイルが漫才で説明してくれてただろ
229 21/02/28(日)19:49:30 No.779215634
イキるとかそれこそ昭和の不良とかが使ってたレベルで古いだろ
230 21/02/28(日)19:49:31 No.779215648
オナニーも連想されるあたりやっぱ叩きワードなのな オナニー気持ちいねえ!って言われてるのと一緒でしょ
231 21/02/28(日)19:49:40 No.779215712
肩赤ももうこういう話題のときくらいしか見ないな…
232 21/02/28(日)19:49:42 No.779215726
>あいつらの一生短すぎる マッチに負けたら死だから
233 21/02/28(日)19:49:46 No.779215750
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1247364957 >2010/9/20 22:58 >ダウンタウンの浜ちゃんや千原ジュニアが、「擦る」という言い回しをしていました。 2010年には普通に使われてる言葉なんだけどオタクくんってテレビすら見ないの?
234 21/02/28(日)19:49:48 No.779215761
あ
235 21/02/28(日)19:49:59 No.779215832
おぺにすも最近使われだしたと思う
236 21/02/28(日)19:50:18 No.779215975
肩赤だけど…って何かを質問する時に使う事はある
237 21/02/28(日)19:50:23 No.779216008
>イキるとかそれこそ昭和の不良とかが使ってたレベルで古いだろ 南大阪ではずーっと現役だし
238 21/02/28(日)19:50:29 No.779216045
芸人とか興味なくてごめんね…
239 21/02/28(日)19:50:44 No.779216165
>おぺにすも最近使われだしたと思う これはことの経緯から使い方がわかりやすくていいよね
240 21/02/28(日)19:50:51 No.779216210
知恵袋貼る人初めてみた
241 21/02/28(日)19:50:54 No.779216229
一生に注意が行くのは誇張表現全く使ったことないのかなってなる
242 21/02/28(日)19:51:02 No.779216277
>知恵袋貼る人初めてみた で?
243 21/02/28(日)19:51:06 No.779216303
意味知らないにせよ擦る=ちんぽなのは頭ちんぽなだけだと思う
244 21/02/28(日)19:51:20 No.779216393
>これはことの経緯から使い方がわかりやすくていいよね 分からない…何も…
245 21/02/28(日)19:51:25 No.779216432
いや擦るって多分その前から格ゲーでは使ってたろ 芸人のは分からんが
246 21/02/28(日)19:51:40 No.779216552
ガキ使でめちゃくちゃよく聞いた言葉だよな擦る
247 21/02/28(日)19:52:01 No.779216671
>一生に注意が行くのは誇張表現全く使ったことないのかなってなる 誇張表現としてもやり過ぎだろ!って話では
248 21/02/28(日)19:52:08 No.779216713
リバサ知恵袋擦り全一
249 21/02/28(日)19:52:16 No.779216778
>2010年には普通に使われてる言葉なんだけどオタクくんってテレビすら見ないの? 見ない奴はいるしテレビ見てる全員がダウンタウン見てるわけでもないだろ
250 21/02/28(日)19:52:29 No.779216871
松本が突っ込みで何回擦んねんって頭の中で言ってるから 多分どっかで聞いてる
251 21/02/28(日)19:52:46 No.779216974
別にどっちが早くてもどうでも良いんだけど昔から使われてた!ってソースがたかが10年前なのはどうなの…
252 21/02/28(日)19:52:52 No.779217010
>>知恵袋貼る人初めてみた >で? 効いてないならスルーすりゃいいのに…
253 21/02/28(日)19:52:57 No.779217040
お笑い芸人が言えばみんな真似する
254 21/02/28(日)19:53:14 No.779217144
初めて聴いたのがいつだったかは定かではないが特に意識せず意味が分かったタイプの言い回しだった
255 21/02/28(日)19:53:17 No.779217169
>お笑い芸人が言えばみんな真似する 最近までマネしてなかったから今流行ってんだろうが!
256 21/02/28(日)19:53:18 No.779217181
>一生に注意が行くのは誇張表現全く使ったことないのかなってなる 誇張表現の中でも群を抜いて擦られてるから
257 21/02/28(日)19:53:26 No.779217239
擦る物は昇竜
258 21/02/28(日)19:53:36 No.779217326
>誇張表現としてもやり過ぎだろ!って話では クソデカ(い)~とか 五億年ぶりに~みたいな表現もあるし いかに誇張できるかを競っている節はある
259 21/02/28(日)19:53:46 No.779217385
>一生に注意が行くのは誇張表現全く使ったことないのかなってなる みんなそう思ってる!って言ったら主語がデカいってツッコミが入るのと同じようなことなんじゃ
260 21/02/28(日)19:53:51 No.779217424
芸人が言い出したことをヒで拡散されてここにも流れてくる感じだな
261 21/02/28(日)19:54:18 No.779217622
https://userweb.mmtr.or.jp/sioumi/gayougo.htm ちょっとググったけど2002年更新のゲーム用語のページ この時点ではやっぱ連打の意味だな
262 21/02/28(日)19:54:24 No.779217663
>別にどっちが早くてもどうでも良いんだけど昔から使われてた!ってソースがたかが10年前なのはどうなの… 一般的な感覚なら10年は結構長いのでは…
263 21/02/28(日)19:54:25 No.779217672
正直一生ってそんな見るか?
264 21/02/28(日)19:54:26 No.779217676
>いかに誇張できるかを競っている節はある 古の時代においてはテラとかギガとかペタとか言ってたしな…
265 21/02/28(日)19:54:48 No.779217812
随分タイムラグあるな…やはりここ過疎地なのでは?
266 21/02/28(日)19:54:52 No.779217841
大抵の誇張表現は許せる構えで生きてるけど「絶対○○しそう」ってフレーズは構文エラーだと思っている
267 21/02/28(日)19:55:22 No.779218063
あんなにやるなら一生擦ってろじゃなくてあいつ一生擦ってるって言ってるの…? わからん…
268 21/02/28(日)19:55:43 No.779218251
一生は永遠とみたいな感じがして少し苦手
269 21/02/28(日)19:55:46 No.779218286
ヒのなんか面白い事言わないといけない感オチつけないといけない感でその手の誇張表現が助長されてる気がする 気がするだけなので違うと言われたら取り下げます
270 21/02/28(日)19:55:51 No.779218326
>大抵の誇張表現は許せる構えで生きてるけど「絶対○○しそう」ってフレーズは構文エラーだと思っている 〇〇しそうであることが絶対なんだよ多分
271 21/02/28(日)19:56:11 No.779218489
>あんなにやるなら一生擦ってろじゃなくてあいつ一生擦ってるって言ってるの…? >わからん… 何でわからんのかわからん…
272 21/02/28(日)19:56:12 No.779218504
>随分タイムラグあるな…やはりここ過疎地なのでは? 声のデカイ異常者がいるだけという可能性が消えないのが匿名掲示板のすごいところだ 例えば俺は2016エディションの虹裏AIだ
273 21/02/28(日)19:56:15 No.779218527
>大抵の誇張表現は許せる構えで生きてるけど「絶対○○しそう」ってフレーズは構文エラーだと思っている 言われてみればそうである
274 21/02/28(日)19:56:26 No.779218596
そこまで一生に意味合いこめて使ってないよ…
275 21/02/28(日)19:56:29 No.779218617
そもそも格ゲーでボタンを連打する「擦る」と 過去に何度もやられたネタをまたやる「擦る」 じゃ「擦る」の意味が全然違うんだけどそういうの分からないか
276 21/02/28(日)19:57:03 No.779218848
ディスるも10何くらい前は何だこの気持ち悪い言い回しって感じてたんだけど いつのまにか馴染んでしまった
277 21/02/28(日)19:57:19 No.779218960
>https://userweb.mmtr.or.jp/sioumi/gayougo.htm >ちょっとググったけど2002年更新のゲーム用語のページ >この時点ではやっぱ連打の意味だな 格ゲーと芸人で別々に発生してから後世で合流して意味が混ざってる感じなのかな
278 21/02/28(日)19:57:46 No.779219112
>じゃ「擦る」の意味が全然違うんだけどそういうの分からないか >そもそも格ゲーでボタンを連打する「擦る」と まずここが違う
279 21/02/28(日)19:57:47 No.779219120
>格ゲーと芸人で別々に発生してから後世で合流して意味が混ざってる感じなのかな 混ざってないから
280 21/02/28(日)19:58:00 No.779219202
>まずここが違う 説明してみ
281 21/02/28(日)19:58:00 No.779219205
>>別にどっちが早くてもどうでも良いんだけど昔から使われてた!ってソースがたかが10年前なのはどうなの… >一般的な感覚なら10年は結構長いのでは… 10年前を最近だと思うのはおじさんおばさんの感覚だよね
282 21/02/28(日)19:58:03 No.779219222
>そもそも格ゲーでボタンを連打する「擦る」と >過去に何度もやられたネタをまたやる「擦る」 >じゃ「擦る」の意味が全然違うんだけどそういうの分からないか 受けが広いの「丸い」と性格が穏やかな「丸い」の区別がつかない奴だぞ分かるわけないだろ
283 21/02/28(日)19:58:04 No.779219229
一生残業してる人はよく見るので彼らはそのまま生涯を終えると考えられる かわいそう
284 21/02/28(日)19:58:23 No.779219376
格ゲー界隈新語産み出しすぎじゃない…?
285 21/02/28(日)19:58:25 No.779219391
>そもそも格ゲーでボタンを連打する「擦る」と >過去に何度もやられたネタをまたやる「擦る」 >じゃ「擦る」の意味が全然違うんだけどそういうの分からないか 同音異義語だね 今の用法だと後者だし格ゲー用語として同じ音の言葉はあったけど別物で 後者の用法に飲み込まれたか変化したかって感じか
286 21/02/28(日)19:58:28 No.779219402
ワンパターンなムーブとかじゃないの擦る
287 21/02/28(日)19:58:41 No.779219502
同じ単語で複数の意味あるなんて無限にあるのに何が気になるのか分からない
288 21/02/28(日)19:58:44 No.779219515
この作者一生新刊でない
289 21/02/28(日)19:58:52 No.779219563
よくわからないけどその界隈の言葉はその界隈で使っていればいいだけの話じゃないの
290 21/02/28(日)19:59:04 No.779219623
連打的な意味の擦るはハイパーオリンピックだよねー
291 21/02/28(日)19:59:05 No.779219633
とりあえず相手をバカにしたくてしょうがない人がいる
292 21/02/28(日)19:59:08 No.779219651
>格ゲーと芸人で別々に発生してから後世で合流して意味が混ざってる感じなのかな 混ざってない 今擦り連打なんて必要なゲームもないし連打の方はほぼ死語で芸人の方の意味で上書きされた
293 21/02/28(日)19:59:20 No.779219727
>あんなにやるなら一生擦ってろじゃなくてあいつ一生擦ってるって言ってるの…? 起き攻めしようとしたり五分の状況だったりですぐ小パン連打してくる相手を言う
294 21/02/28(日)19:59:27 No.779219774
「」はなんでそんな言葉にうるさいの? 会話殆どしないのに
295 21/02/28(日)19:59:31 No.779219809
>この作者一生新刊でない それは本当に一生な可能性あるな
296 21/02/28(日)19:59:36 No.779219842
同じことをやり続けてるから擦ると形容している 狐は嫁入りするか?という疑問よりはるかに直感的であろう
297 21/02/28(日)19:59:42 No.779219883
>この作者一生新刊でない 漫画家の一生短すぎだろ
298 21/02/28(日)19:59:43 No.779219894
擦るは去年あたりから急にimgにも流行りがやってきた感覚がある
299 21/02/28(日)19:59:54 No.779219954
最近気付いたけどオタクってなんか日本語論云々すんの好きだよね 俺も好き
300 21/02/28(日)19:59:54 No.779219957
書き込みをした人によって削除されました
301 21/02/28(日)20:00:00 No.779219992
高橋一生
302 21/02/28(日)20:00:02 No.779220001
これだけ用法出てるのに何で格ゲーの擦るはボタン連打の事だと思ってる人いるの…
303 21/02/28(日)20:00:13 No.779220063
>>この作者一生新刊でない >漫画家の一生短すぎだろ だがJINBAの作者なら…?
304 21/02/28(日)20:00:24 No.779220131
>とりあえず相手をバカにしたくてしょうがない人がいる バカにしたいだけでレスも読ままずに反応してくる子たまにいるよね アレなんなの
305 21/02/28(日)20:00:26 No.779220149
>藤原ここあ一生新刊でない
306 21/02/28(日)20:00:48 No.779220315
>これだけ用法出てるのに何で格ゲーの擦るはボタン連打の事だと思ってる人いるの… 今は違うがそういう時期もあったってのが上で張ってあるじゃろ
307 21/02/28(日)20:00:58 No.779220379
>>藤原ここあ一生新刊でない そういうのはdel喰らっても文句は言えねえぞ
308 21/02/28(日)20:00:59 No.779220388
すぐ末代まで祟ったりするからな
309 21/02/28(日)20:00:59 No.779220389
>これだけ用法出てるのに何で格ゲーの擦るはボタン連打の事だと思ってる人いるの… 起源は連打じゃないのか?
310 21/02/28(日)20:01:06 No.779220448
>だがJINBAの作者なら…? 自費で出す
311 21/02/28(日)20:01:10 No.779220470
格ゲーだと真っ先にこれを思い出す https://www.youtube.com/watch?v=l2n36qy2kUI
312 21/02/28(日)20:01:17 No.779220518
ねこぢるとか一生単行本出ないだろうなって思ったら旦那が芸風引き継いでた
313 21/02/28(日)20:01:33 No.779220637
この漫画絶対一生完結しなそう
314 21/02/28(日)20:01:34 No.779220644
>これだけ用法出てるのに何で格ゲーの擦るはボタン連打の事だと思ってる人いるの… 説明してみ
315 21/02/28(日)20:01:36 No.779220653
>>とりあえず相手をバカにしたくてしょうがない人がいる >バカにしたいだけでレスも読ままずに反応してくる子たまにいるよね >アレなんなの 独居老人めいた心地にある存在 憐れむのもよい
316 21/02/28(日)20:01:39 No.779220666
言葉は変化していくものだという認識が大事
317 21/02/28(日)20:01:44 No.779220697
>すぐ末代まで祟ったりするからな 「」になった時点で末代だろ
318 21/02/28(日)20:01:46 No.779220708
>>とりあえず相手をバカにしたくてしょうがない人がいる >バカにしたいだけでレスも読ままずに反応してくる子たまにいるよね >アレなんなの img初心者かー? 性格終わってる「」なんていくらでもいるぜー! あと多分ガチで障害や病気を抱えてるタイプの人もそこそこ居ると思う
319 21/02/28(日)20:01:52 No.779220759
>最近気付いたけどオタクってなんか日本語論云々すんの好きだよね >俺も好き 現行の知識が必要な趣味に追い付けなくなった最終的な到達点なのかもしれん
320 21/02/28(日)20:01:56 No.779220777
ボタン連打での擦るから同じ技を繰り返し行う意味合いでの擦るに使い方が変わってるのは格ゲー界隈でもあるんじゃないの? ガード中にひたすら昇竜擦るとか
321 21/02/28(日)20:02:05 No.779220840
>すぐ末代まで祟ったりするからな 自分自身が末代だからこれはTrue
322 21/02/28(日)20:02:19 No.779220935
変に古い格ゲーの用語集という正解に見える物貼られたから脳内にそれしかないんだと思うよ
323 21/02/28(日)20:02:19 No.779220939
レバーの236側が削れそうだな
324 21/02/28(日)20:02:42 No.779221130
擦り連打は格ゲーどころかSTGの時代から存在する言葉なんだが
325 21/02/28(日)20:02:58 No.779221233
末代は別に子孫の代って意味じゃないらしいな
326 21/02/28(日)20:03:06 No.779221289
>ボタン連打での擦るから同じ技を繰り返し行う意味合いでの擦るに使い方が変わってるのは格ゲー界隈でもあるんじゃないの? >ガード中にひたすら昇竜擦るとか あり得るけど真面目に調査して研究でもしないと答えは出んだろうなぁ
327 21/02/28(日)20:03:13 No.779221330
>変に古い格ゲーの用語集という正解に見える物貼られたから脳内にそれしかないんだと思うよ 古いから正解じゃなくてそういう時代があったという話なのに0か1かでしか捉えられない…
328 21/02/28(日)20:03:21 No.779221389
スト4は323Pで昇竜出たから一生12321PPPPPPPPPってやってた
329 21/02/28(日)20:03:23 No.779221406
美しすぎる末代
330 21/02/28(日)20:03:25 No.779221425
>ボタン連打での擦るから同じ技を繰り返し行う意味合いでの擦るに使い方が変わってるのは格ゲー界隈でもあるんじゃないの? >ガード中にひたすら昇竜擦るとか ボタン連打からそこにつながることはないだろ 連打の擦ると芸人の擦るには完全に断絶してるので普通にゲーマーがテレビで見た言葉を使い始めただけかと
331 21/02/28(日)20:03:40 No.779221526
>最近気付いたけどオタクってなんか日本語論云々すんの好きだよね >俺も好き オタクにPG適性があると言われる所以だ 全てではないけど一般的にね
332 21/02/28(日)20:03:42 No.779221535
どうでもいいけど~ってフレーズどうでもいいなら何で触れてるの?怒ってるの?って返されるからやめた方がいいと思うんだよな
333 21/02/28(日)20:04:09 No.779221732
同じような状況で毎回同じ行動やってくる=一生擦ってるだと認識してる
334 21/02/28(日)20:04:09 No.779221733
統計とったとしても未だに使ってる人もいる可能性もあるから考察するだけ無駄じゃない?
335 21/02/28(日)20:04:13 No.779221754
>ボタン連打からそこにつながることはないだろ >連打の擦ると芸人の擦るには完全に断絶してるので普通にゲーマーがテレビで見た言葉を使い始めただけかと ボタンを押すと技が出るって知らなそう
336 21/02/28(日)20:05:01 No.779222078
>ボタンを押すと技が出るって知らなそう タイミング良くボタン押すと出るのよ
337 21/02/28(日)20:05:20 No.779222228
>どうでもいいけど~ってフレーズどうでもいいなら何で触れてるの?怒ってるの?って返されるからやめた方がいいと思うんだよな そんな返しする人の方が少ないしいいんじゃねえの 知らんけど
338 21/02/28(日)20:05:30 No.779222307
直感的な言い回しがわからないのは純粋に知性の問題とは違う気がする 脳機能が普通と違うんじゃないかな
339 21/02/28(日)20:05:32 No.779222318
水曜どうでしょうでも使ってた気がするな擦る
340 21/02/28(日)20:05:33 No.779222322
じゃあimgでタイミングよくレスをすると?
341 21/02/28(日)20:06:01 No.779222531
>じゃあimgでタイミングよくレスをすると? 念レス成功!
342 21/02/28(日)20:06:04 No.779222549
>じゃあimgでタイミングよくレスをすると? ゾロ目を狙える
343 21/02/28(日)20:06:04 No.779222552
>じゃあimgでタイミングよくレスをすると? そうだねが貰えるかも
344 21/02/28(日)20:06:09 No.779222600
変な話って前置きで変な話されたことない
345 21/02/28(日)20:06:16 No.779222676
>No.779222322 >じゃあimgでタイミングよくレスをすると? 二桁ゾロ目か…
346 21/02/28(日)20:06:17 No.779222687
この手の相手を障害者扱いするタイプの罵倒も増えたよな 昔からあったけど頻度で言うと
347 21/02/28(日)20:06:42 No.779222906
>じゃあimgでタイミングよくレスをすると? No.779222222取ってたら完璧だった
348 21/02/28(日)20:06:55 No.779223014
他人を煽るための言葉はなんかとても広がりやすい印象はある
349 21/02/28(日)20:07:04 No.779223090
>知らんけど 私これ嫌い!
350 21/02/28(日)20:07:09 No.779223129
上のレスだと2010年には芸人で擦るの言い回しがあって https://ameblo.jp/bison-hatudensyo/entry-10385724706.html ここだと2009年のスト4攻略ブログで擦るを使ってた例があったな 芸人側もゲーム側も掘ればもっと昔の事例はありそう
351 21/02/28(日)20:07:31 No.779223307
江戸時代くらいのソースなら納得するのかな
352 21/02/28(日)20:07:34 No.779223334
>この手の相手を障害者扱いするタイプの罵倒も増えたよな >昔からあったけど頻度で言うと 引用無しでこの手のとかいうレスも結構あって困る 全方位攻撃するためなんだろうか
353 21/02/28(日)20:07:34 No.779223335
>この手の相手を障害者扱いするタイプの罵倒も増えたよな ガから始まるやつ本当に嫌い
354 21/02/28(日)20:08:20 No.779223732
単語としては以前からあるけど意味合いはまったく関係ないな
355 21/02/28(日)20:08:23 No.779223740
ガオガオガーか
356 21/02/28(日)20:08:24 No.779223751
チンパン位の優しい言い方に留めておいてほしいね
357 21/02/28(日)20:08:25 No.779223757
>引用無しでこの手のとかいうレスも結構あって困る >全方位攻撃するためなんだろうか じゃあ引用するけど >直感的な言い回しがわからないのは純粋に知性の問題とは違う気がする >脳機能が普通と違うんじゃないかな こういうの
358 21/02/28(日)20:08:44 No.779223900
連打のコスりと擦るはまた違うよね
359 21/02/28(日)20:08:57 No.779224005
>>引用無しでこの手のとかいうレスも結構あって困る >>全方位攻撃するためなんだろうか >じゃあ引用するけど >>直感的な言い回しがわからないのは純粋に知性の問題とは違う気がする >>脳機能が普通と違うんじゃないかな >こういうの サンキュー!
360 21/02/28(日)20:08:59 No.779224018
>芸人側もゲーム側も掘ればもっと昔の事例はありそう そうやって記事になってる時点で少なくともその界隈では定着しつつあった言葉だろうしもっと前から使われてただろうね
361 21/02/28(日)20:09:00 No.779224032
>この手の相手を障害者扱いするタイプの罵倒も増えたよな >昔からあったけど頻度で言うと ヒ見てるとなんとなくわかるけど壺から人や言葉が流れてきてるよ
362 21/02/28(日)20:09:02 No.779224061
>>この手の相手を障害者扱いするタイプの罵倒も増えたよな >ガから始まるやつ本当に嫌い これよく聞くけどそこまで特別嫌悪感ある言葉か?って思う 池沼とかずーっと昔からあったのと大差なくない?
363 21/02/28(日)20:09:10 No.779224120
>ここだと2009年のスト4攻略ブログで擦るを使ってた例があったな これは連打のほうの意味では?
364 21/02/28(日)20:09:15 No.779224163
この手の話だと「」はガイジは聞いたことないじやなくてネットで使われるようになる前遥か昔から使ってたわってスタンスになってちょっと面白い
365 21/02/28(日)20:09:19 No.779224190
Z武とか言ってた昔のが酷いと思う
366 21/02/28(日)20:09:39 No.779224331
>これは連打のほうの意味では? 強昇竜がボタン1つで出ればいいですね
367 21/02/28(日)20:09:50 No.779224412
>これよく聞くけどそこまで特別嫌悪感ある言葉か?って思う >池沼とかずーっと昔からあったのと大差なくない? 特定のコミュニティでしか使われてないのをどこでも使いだすのが増えたね 控えめに言って頭おかしいと思う
368 21/02/28(日)20:09:53 No.779224431
>>この手の相手を障害者扱いするタイプの罵倒も増えたよな >ガから始まるやつ本当に嫌い 染色体少なめってフレーズを見たことがある
369 21/02/28(日)20:09:55 No.779224448
ホイ卒は格ゲー界隈ぐらいしか見ない煽り
370 21/02/28(日)20:10:05 No.779224523
>サンキュー! いいってことよ
371 21/02/28(日)20:10:09 No.779224563
>>ここだと2009年のスト4攻略ブログで擦るを使ってた例があったな >これは連打のほうの意味では? 格ゲーやった事ないなら黙ってたほうが…
372 21/02/28(日)20:10:12 No.779224585
リバサで無敵出すときひたすらレバーをガリガリするからそれで擦ってるってイメージしやすかったんだけど ビジネス用語だったのこれ
373 21/02/28(日)20:10:13 No.779224595
>>ここだと2009年のスト4攻略ブログで擦るを使ってた例があったな >これは連打のほうの意味では? ブログ中の使われ方が >弱Kガード後、強昇竜擦られても辛いw なので昇竜を繰り返し行うという意味合いなのは確か
374 21/02/28(日)20:10:14 No.779224603
>この手の話だと「」はガイジは聞いたことないじやなくてネットで使われるようになる前遥か昔から使ってたわってスタンスになってちょっと面白い 自分で使う事は特に無かったけど友達とかは使ってたな
375 21/02/28(日)20:10:33 No.779224729
>>サンキュー! >いいってことよ Enjoy & Excitingしてんなあ
376 21/02/28(日)20:10:46 No.779224829
>ホイ卒は格ゲー界隈ぐらいしか見ない煽り これわりと配信者使ってて笑う
377 21/02/28(日)20:10:51 No.779224873
格ゲー自体がスト4で再ブームになったからな