虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/28(日)17:04:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/28(日)17:04:58 No.779162466

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/02/28(日)17:09:40 No.779163774

二郎みたいだな

2 21/02/28(日)17:10:41 No.779164043

なんできしめん?と思ったら名古屋か

3 21/02/28(日)17:12:03 No.779164452

不味い不味いと言われると逆に食ってみたくなる不思議

4 21/02/28(日)17:16:39 No.779165858

噂には聞いてるけど怖くていけないラーメン屋さんだ

5 21/02/28(日)17:18:33 No.779166430

>噂には聞いてるけど怖くていけないラーメン屋さんだ もうないから大丈夫だ

6 21/02/28(日)17:19:24 No.779166697

どうして・・・

7 21/02/28(日)17:19:38 No.779166769

なんでやってけるの?

8 21/02/28(日)17:20:37 No.779167055

まずいっていうか味が無いのか

9 21/02/28(日)17:21:37 No.779167316

実在した店らしいな

10 21/02/28(日)17:22:29 No.779167548

量が多くて不味くて店主が無愛想とか最悪な店だ

11 21/02/28(日)17:23:16 No.779167764

今池かぁ

12 21/02/28(日)17:23:25 No.779167814

大学の新入生がサークルの先輩に連れてかれる店

13 21/02/28(日)17:25:11 No.779168304

650円は本当に安いのか高いのか絶妙な設定だな… 適正価格と言えるのかもしれない

14 21/02/28(日)17:31:04 No.779170008

甘辛く煮た豚バラが乗っててそいつをスープにつけないと本来の味にならんのか… 二郎の天地返しみたいなことやらされたんだな

15 21/02/28(日)17:31:27 No.779170144

ラーメンは店長の気分次第だから日々茹で具合や味が違うとか店長自身が個性あって人気だったらしいな

16 21/02/28(日)17:35:03 No.779171237

味で繁盛してるんじゃなくて怖いもの見たさみたいな感じで続いてたってことか...?

17 21/02/28(日)17:36:21 No.779171653

su4639737.jpg これが元ネタだ

18 21/02/28(日)17:36:55 No.779171792

>650円は本当に安いのか高いのか絶妙な設定だな… >適正価格と言えるのかもしれない 不味いなら適正じゃねえよ

19 21/02/28(日)17:37:00 No.779171815

>su4639737.jpg >これが元ネタだ 見た目からしてゲテモノ

20 21/02/28(日)17:37:06 No.779171843

行かなくていいだろこれは…

21 21/02/28(日)17:37:19 No.779171905

なんで潰れないの?

22 21/02/28(日)17:38:30 No.779172261

潰れたよ

23 21/02/28(日)17:39:07 No.779172469

2012年閉店だけどその10年前に書かれたページは550円って書いてるな 本当に学生向けの二郎みたいなもんだな 麺だけじゃなく具も自由に組み合わせで豚だけ山盛りにもできるとか

24 21/02/28(日)17:39:18 No.779172530

店主70代で店終わったのなら引退って感じになるな

25 21/02/28(日)17:39:43 No.779172681

>不味いなら適正じゃねえよ 量はあるし野菜も採れる 逆に言えば悪いのは味だけとも言える

26 21/02/28(日)17:39:57 No.779172779

なんでこんな3日目のおでんみたいなうどん?のようなもの食べてるの

27 21/02/28(日)17:40:07 No.779172838

70過ぎて飲食はつらかろう

28 21/02/28(日)17:40:35 No.779173007

50年続いた店だからな

29 21/02/28(日)17:40:43 No.779173048

>逆に言えば悪いのは味だけとも言える エンターテイメント性もあるし大学生くらいには本当に楽しい店だと思う

30 21/02/28(日)17:41:00 No.779173135

安くて腹一杯食えるからと常連が支えてたタイプの店じゃね

31 21/02/28(日)17:41:47 No.779173380

ビルごと消えただけで潰れてはいないよ

32 21/02/28(日)17:42:21 No.779173552

うちの地方にもあったなクラブの先輩に連れて行かれる不味いラーメン屋 先輩とはそういうものなのか

33 21/02/28(日)17:42:25 No.779173570

ラーメン屋はレベルアップしてるから店出した頃は普通レベルだったかも知れん

34 21/02/28(日)17:43:02 No.779173769

うどんとそばのミックスなら食べたことある ミックスより汁が不味すぎてムリだったけど

35 21/02/28(日)17:43:03 No.779173775

名古屋はほらマウンテンとかもあるし

36 21/02/28(日)17:43:18 No.779173843

金のない学生以外に需要あるのかこれ

37 21/02/28(日)17:43:37 No.779173936

くずふらい先生ここに取材に行ったわけか

38 21/02/28(日)17:44:10 No.779174097

前にクソ不味いで有名なラーメン屋行ったけど 常連っぽい人は誰もラーメン食わずおでんと焼きそばで酒飲んでるの

39 21/02/28(日)17:44:24 No.779174176

>金のない学生以外に需要あるのかこれ 罰ゲームとしても有名だった

40 21/02/28(日)17:45:00 No.779174338

何コレすぎる

41 21/02/28(日)17:45:06 No.779174369

でも味が悪いならそんなに常連付くものなのか…?

42 21/02/28(日)17:45:37 No.779174521

不味いけどまぁいいかってまた行く店と美味いけど満足して二度と行かない店と言うのは存在するのだ

43 21/02/28(日)17:46:07 No.779174657

変に癖になる味なんじゃね

44 21/02/28(日)17:46:21 No.779174721

>くずふらい先生ここに取材に行ったわけか そんなもん食わなきゃならんの俺?は実体験だろうな…

45 21/02/28(日)17:46:47 No.779174845

ソースだったら焼きそば麺でもアリなのかもしれない

46 21/02/28(日)17:47:45 No.779175126

>su4639737.jpg >これが元ネタだ この見た目で味薄いのか

47 21/02/28(日)17:52:03 No.779176285

見た目が味濃そうだからこそ実情以上に味薄く感じるってのも有りそうだ

48 21/02/28(日)17:52:54 No.779176514

完食するとガムくれるよ

49 21/02/28(日)17:53:02 No.779176550

>名古屋はほらマウンテンとかもあるし マウンテンは変なものが変なだけで普通のものが多い喫茶店だし… 普通だと思って頼むとちょっと変だったりするけど…

50 21/02/28(日)17:54:24 No.779176903

ちゃんぽんソースかけて食べたりするけど 多分そこから派生してどんどん具が貧相になった奴だと思う

51 21/02/28(日)17:54:27 No.779176919

不味いって話のタネになる程度には不味くはなかったんだろう

52 21/02/28(日)17:54:28 No.779176922

部活の3次会で行く店だった 割と好きで食べきれないやつの分も食べてた

53 21/02/28(日)17:55:45 No.779177324

マウンテンを名古屋名物扱いにすると名古屋人をキレさせる事出来るぞと出身者が言ってた

54 21/02/28(日)17:56:58 No.779177654

大学の頃行ったな なんか飲み会の後やたらと行きたがる先輩いたけど何が楽しいんだって感じだった

55 21/02/28(日)17:57:20 No.779177769

ジンギスカンキャラメルみたいなもの

56 21/02/28(日)17:57:37 No.779177870

神奈川県に量はあるけど微妙に美味しくないうえ飽きがきてペース鈍ってくると店主がスープで雑炊にすると美味しんだよとかいってビニール袋に入れて持ち帰らせてくれるってラーメン屋があったけどどっちがキツイのかな

57 21/02/28(日)17:57:57 No.779177972

量はあるけど不味い唐揚げ定食出すラーメン屋が大学の近くにあって 俺はそこに週一で通ってたからまぁ続くと思う

58 21/02/28(日)17:58:57 No.779178245

量が多いってだけで不味くても続くんだ

59 21/02/28(日)17:59:02 No.779178279

>ラーメン屋はレベルアップしてるから店出した頃は普通レベルだったかも知れん 昔は豚骨スープだったけど周辺からの苦情と配管が詰まるので 昆布と醤油だけのスープに変えたとか

60 21/02/28(日)17:59:20 No.779178372

何をどういう理由で開いてるのだろうか 深夜にしか行けない職種の人に向けてとか?

61 21/02/28(日)18:01:59 No.779179062

>>噂には聞いてるけど怖くていけないラーメン屋さんだ >もうないから大丈夫だ よかったぁ!

62 21/02/28(日)18:03:01 No.779179322

泉昌之が不味いってインタビュー記事あるけど 原作のくずふらい先生も不味いって公式に色々説明したのはスレ画くらいだと思う 弊店しててもうないし不味いって言ってる客多いからだろうけど

63 21/02/28(日)18:03:24 No.779179425

たぶん醤油味はあるけど出汁がゼロみたいな感じじゃない?

64 21/02/28(日)18:04:35 No.779179745

食べログでそれっぽい店見つかったけどなんでブラックサンダーが混じってるの

65 21/02/28(日)18:05:18 No.779179951

なんで行ったことあるやつが結構いるんだ

66 21/02/28(日)18:05:25 No.779179984

今更スレ画の店知らないとかいうのはもう無いと思う 分かるだろ

67 21/02/28(日)18:08:06 No.779180731

味よりも72になって深夜営業してる方が大変だろうに…という謎の方が気になる

68 21/02/28(日)18:08:22 No.779180815

なんかいいね青春の味って

69 21/02/28(日)18:11:48 No.779181967

>今更スレ画の店知らないとかいうのはもう無いと思う >分かるだろ オサーンの常識なんぞ知らんわ

↑Top