虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • D機関あ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/28(日)16:25:02 No.779151692

    D機関あじがつよい諜報とか潜入モノのアニメでオススメあったら教えて

    1 21/02/28(日)16:34:03 No.779154047

    ACCA

    2 21/02/28(日)16:36:10 No.779154602

    パトレイバーの一部

    3 21/02/28(日)16:36:38 No.779154728

    風機関みが強い作品は無い?

    4 21/02/28(日)16:37:23 No.779154936

    >風機関みが強い作品は無い? ニニンがシノブ伝

    5 21/02/28(日)16:37:28 No.779154960

    >風機関みが強い作品は無い? ちせ殿の出番が多い時の姫機関

    6 21/02/28(日)16:38:43 No.779155299

    ACCAは基本的にD機関寄りでIQ高くていいよね

    7 21/02/28(日)16:39:17 No.779155464

    Dと風で作風が通じてて駄目だった

    8 21/02/28(日)16:39:29 No.779155515

    攻殻はどっちに入るんだろう…

    9 21/02/28(日)16:40:10 No.779155693

    チーム白鳩だって本来なら高度な隠密作戦や偽装工作出来るのに…

    10 21/02/28(日)16:41:27 No.779156064

    >攻殻はどっちに入るんだろう… 風寄りのDって感じかな

    11 21/02/28(日)16:41:58 No.779156196

    >攻殻はどっちに入るんだろう… 作風がDか風がの他に ライナーみたく敵地に潜入する側なのか攻殻みたく自分達のホームグランドで防諜するかのスタイルの違いもあるよね

    12 21/02/28(日)16:42:54 No.779156443

    >チーム白鳩だって本来なら高度な隠密作戦や偽装工作出来るのに… 映画でも尾行とか暗号解読とかDっぽいことしてたじゃん! 絵面が地味だからほとんど描写されてないだけで

    13 21/02/28(日)16:42:54 No.779156444

    ACCAは登場キャラみんな賢いから展開にストレスがなくていい

    14 21/02/28(日)16:44:49 No.779156998

    ACCAはD機関寄りかつ国内の不穏分子の芽を見つけて対処する防諜系かな?

    15 21/02/28(日)16:45:12 No.779157112

    ACCAは字幕がローマ字なのでちょっとモヤモヤさせる

    16 21/02/28(日)16:45:40 No.779157238

    1、2話 D機関が無様にもマイクロチップを確保できない話 3話 D機関が無様にも記憶喪失になった挙句不意をつかれて倒される話 4話 勇敢な軍人が躊躇なく仇敵を殺す素晴らしい話 5話 D機関が無様にも敵国スパイの手に落ちる話 6話 D機関が子供にジュースを奢るのをケチる話 7話 D機関が無様にもクロスワードを完成させられない話 8話 風機関の蒲生が八面六臂の活躍を見せる話 10話 結城の過去が無様にも暴かれる話 11話 D機関のスパイが無様に死ぬ話 12話 ブラック企業D機関が無様にもスパイに辞められる話

    17 21/02/28(日)16:45:52 No.779157299

    >チーム白鳩だって本来なら高度な隠密作戦や偽装工作出来るのに… 下手に優秀なせいで武力でどうにかしないといけなくなったよその尻拭いばかり回されてる…

    18 21/02/28(日)16:47:51 No.779157924

    風機関のネット工作は雑だな…

    19 21/02/28(日)16:47:53 No.779157938

    >>チーム白鳩だって本来なら高度な隠密作戦や偽装工作出来るのに… >下手に優秀なせいで武力でどうにかしないといけなくなったよその尻拭いばかり回されてる… 5話は主軸のチェンジリング作戦を継続してるが故の貰い事故でほんとひどい ベアトが居なかったらちせ殿と堀川公とシャーロットすら死んでたかもしれんし

    20 21/02/28(日)16:48:32 No.779158114

    9話は?

    21 21/02/28(日)16:49:17 No.779158328

    >9話は? 第9話 牙を剥く優美な黒蛇 ジーンが3区立て続けの視察で長く留守にしている間、ロッタの周辺に不穏な空気が漂う。その情報を入手した王室近衛兵のマギーは、レイルに連絡を入れ、ロッタが狙われていることを伝える。詳しい事情は知らないまま、ロッタを守るために動き出すレイル。なんとか安全な場所へ彼女を連れて行こうとするが、黒服の怪しい男たちは徐々に二人に近づいていく……。

    22 21/02/28(日)16:49:40 No.779158431

    風機関が出来た時の時代を聞くと思った以上にWW2直前でここまで杜撰だったとかヤバすぎるだろう…ってなった記憶がある

    23 21/02/28(日)16:50:31 No.779158647

    2話はアンジェとドロシーはチェンジリング作戦やってるって言うのに共和国のまさはる関係者の不始末のせいで同時進行でなんとかしろ!だからひどい

    24 21/02/28(日)16:51:07 No.779158827

    風機関前後でスパイアニメは変わった…

    25 21/02/28(日)16:52:36 No.779159197

    >9話は? 料亭で風機関のみんなが盛り上がってるのに隣の部屋ではD機関の長がぼっちで飲んでる話

    26 21/02/28(日)16:53:16 No.779159372

    中野学校が元ネタかねやっぱり

    27 21/02/28(日)16:53:32 No.779159456

    鬼平とかD寄りだと思う

    28 21/02/28(日)16:54:03 No.779159590

    アニメノチカラで名前は聞くけどナイトレイドだけまだ見てないな…あれもスパイアニメか

    29 21/02/28(日)16:54:11 No.779159626

    アニメじゃなかったらオーシャンズ11で良いのにな

    30 21/02/28(日)16:54:15 No.779159646

    >中野学校が元ネタかねやっぱり あと西村京太郎のD機関情報も入ってそう

    31 21/02/28(日)16:54:54 No.779159797

    >風機関みが強い作品は無い? 閃光のナイトレイド

    32 21/02/28(日)16:55:57 No.779160110

    映画だとだいたい風寄りだよね D側は裏切りのサーカスあたり?

    33 21/02/28(日)16:56:25 No.779160233

    ドンパチ派手な絵面が無いと退屈だからね

    34 21/02/28(日)16:56:29 No.779160247

    007とかそもそもだいぶ風側だろ

    35 21/02/28(日)16:56:37 No.779160285

    >>9話は? >料亭で風機関のみんなが盛り上がってるのに隣の部屋ではD機関の長がぼっちで飲んでる話 馬鹿が…スパイが盛り上がってどうする

    36 21/02/28(日)16:56:57 No.779160379

    実写版ジョーカーゲームはかなり風だった

    37 21/02/28(日)16:57:06 No.779160408

    姫機関も映画はやはり最初に派手な風アクションを入れてたしね

    38 21/02/28(日)16:57:26 No.779160504

    >実写版ジョーカーゲームはかなり風だった 酷いレイプだ

    39 21/02/28(日)16:57:49 No.779160606

    >中野学校が元ネタかねやっぱり あとは東機関も名前の元ネタだと思う

    40 21/02/28(日)16:58:35 No.779160784

    >ACCAは基本的にD機関寄りでIQ高くていいよね トップがとんでもなく擬態能力高い…

    41 21/02/28(日)16:59:28 No.779161001

    書き込みをした人によって削除されました

    42 21/02/28(日)17:00:05 No.779161151

    >実写版ジョーカーゲームはかなり風だった でもアクション無いとやっぱり盛り上がらないし仕方ないよな…ってなった エンドロールはかなりD機関しててよかった

    43 21/02/28(日)17:00:45 No.779161327

    アニメじゃなけりゃそれこそ海外のエスピオナージュ作品を読み漁ればいいんだがなぁ

    44 21/02/28(日)17:01:18 No.779161448

    ジョーカーゲームはあんなにDなのによくアニメの企画通ったな…

    45 21/02/28(日)17:01:35 No.779161519

    ヒューミントを映像にしても退屈だしな……

    46 21/02/28(日)17:01:58 No.779161627

    >ACCAは登場キャラみんな賢いから展開にストレスがなくていい ニーノ親子はあんな役目割り当てられたのに超ノリノリで吹く 特に親父がかけらも恨んで無いどころか最高のファンボーイすぎる…

    47 21/02/28(日)17:02:17 No.779161728

    DTB1期の1話完結の回とかは結構静かだと思う

    48 21/02/28(日)17:02:34 No.779161811

    >あとは東機関も名前の元ネタだと思う 風機関の元ネタの人なかなかすごいスーパースパイだった

    49 21/02/28(日)17:03:42 No.779162113

    ノワール的な作品でもいいなら91daysは結構静かに淡々と進んでよくないか?

    50 21/02/28(日)17:04:29 No.779162337

    >ノワール的な作品でもいいなら91daysは結構静かに淡々と進んでよくないか? いいよね…

    51 21/02/28(日)17:04:34 No.779162356

    忍者や怪盗をスパイと捉えたら範囲広がりそう

    52 21/02/28(日)17:05:33 No.779162608

    >忍者や怪盗をスパイと捉えたら範囲広がりそう それでもジョーカーゲームばりに静かなのはやっぱり人選ぶからアニメだとなかなかなぁ…

    53 21/02/28(日)17:07:15 No.779163094

    潜入工作員としてみたらライナーはかなり頑張ったのでは?

    54 21/02/28(日)17:07:54 No.779163271

    >潜入工作員としてみたらライナーはかなり頑張ったのでは? 専門的な潜入工作員じゃないのにあそこまで隠し通したのは本当に凄いよ…

    55 21/02/28(日)17:09:16 No.779163650

    白鳩の方は直属の上司のコントロールはともかく内地の共和国側がゴタゴタし過ぎだよ!

    56 21/02/28(日)17:09:22 No.779163687

    無能なナナは潜入ものじゃなかった?

    57 21/02/28(日)17:09:58 No.779163849

    ライナーは精神と肉体の極限を要求される訓練の落ちこぼれじゃねえか

    58 21/02/28(日)17:11:20 No.779164240

    やはり世間は風機関を求めているのではないか? >>1はどう思う?

    59 21/02/28(日)17:11:40 No.779164352

    >ノワール的な作品でもいいなら91daysは結構静かに淡々と進んでよくないか? 見た後に虚無しか残んない作品はちょっと… いいよね

    60 21/02/28(日)17:11:51 No.779164408

    スパイファミリーはわりとD機関してるよね

    61 21/02/28(日)17:11:59 No.779164437

    >白鳩の方は直属の上司のコントロールはともかく内地の共和国側がゴタゴタし過ぎだよ! 革命ででっち上げた政府にしてはだいぶまとめられてるんじゃねえかな…

    62 21/02/28(日)17:12:09 No.779164482

    ライナーはだいぶD寄り

    63 21/02/28(日)17:12:40 No.779164624

    >スパイファミリーはわりとD機関してるよね 読んだことないけどあれ風じゃないのか

    64 21/02/28(日)17:12:50 No.779164679

    >ライナーはだいぶD寄り 潜入する過程でいろいろあったとはいえ精神に異常きたして人格がおかしくなるのは風じゃねぇかなぁ…

    65 21/02/28(日)17:13:00 No.779164723

    スパイファミリーちゃんとターゲットと個人的に近づこうとしてるのだいぶDだよね

    66 21/02/28(日)17:13:24 No.779164855

    攻殻は情報戦もするけどメインは戦闘部隊だし…

    67 21/02/28(日)17:13:27 No.779164870

    >>スパイファミリーはわりとD機関してるよね >読んだことないけどあれ風じゃないのか 母の方が風の極地に立ってるけど父は概ねDしてると思う

    68 21/02/28(日)17:13:32 No.779164899

    >>スパイファミリーはわりとD機関してるよね >読んだことないけどあれ風じゃないのか 黄昏はスーパースパイだから…

    69 21/02/28(日)17:13:34 No.779164906

    >スパイファミリーちゃんとターゲットと個人的に近づこうとしてるのだいぶDだよね 大立ち回りも任務とほとんど関係ないところだしなあれ

    70 21/02/28(日)17:13:39 No.779164924

    ライナー達はそもそもあの歳で潜入させようとしてた上層部が風並みにアホすぎた

    71 21/02/28(日)17:13:59 No.779165029

    攻殻はそもそもスパイというより機動隊だからまあ

    72 21/02/28(日)17:14:04 No.779165054

    クライムサスペンスジャンルに変な区分を作るな!

    73 21/02/28(日)17:14:27 No.779165164

    >>ライナーはだいぶD寄り >潜入する過程でいろいろあったとはいえ精神に異常きたして人格がおかしくなるのは風じゃねぇかなぁ… スレ画は恥のあまりにこんな所で自殺すんなや!したけどライナーはどんなにボコボコにされても口は割らんかったし恥を忍んで生き続けて名誉回復の機会を沢山物にしたから…

    74 21/02/28(日)17:14:33 No.779165198

    >ライナー達はそもそもあの歳で潜入させようとしてた上層部が風並みにアホすぎた なんだと貴様…

    75 21/02/28(日)17:15:00 No.779165331

    >クライムサスペンスジャンルに変な区分を作るな! スパロボみたいやな

    76 21/02/28(日)17:15:19 No.779165420

    ああDアニメストアってそういう

    77 21/02/28(日)17:15:38 No.779165527

    原作シリーズ読んだらD機関だけじゃなく海軍も格好いい側の扱いだった 一般の陸軍と憲兵はヘボヘボ

    78 21/02/28(日)17:15:41 No.779165544

    ペルソナ5は結構D味強い

    79 21/02/28(日)17:15:51 No.779165596

    風さんあんなどうでもいいところで目立つ自殺して軍に迷惑かけると思わなかったのか

    80 21/02/28(日)17:15:54 No.779165609

    押井守繋がりだと人狼も結構なD機関寄りだと思う

    81 21/02/28(日)17:16:13 No.779165724

    ドラマになってしまうけど外事警察は完全にDだと思う

    82 21/02/28(日)17:16:24 No.779165792

    >ペルソナ5は結構D味強い 風だろ!?

    83 21/02/28(日)17:16:54 No.779165936

    でぃーあじだのかぜあじだの

    84 21/02/28(日)17:17:45 No.779166199

    プリンセスプリンシパルは視聴者側もちせ殿の無双シーンに期待してるフシがあるし…

    85 21/02/28(日)17:18:01 No.779166266

    あんまりD味強すぎるとどれだけ面白くても大衆受けマジでしないので探すのが本当に難しい 実写とかでもなかなか見つからない…

    86 21/02/28(日)17:18:28 No.779166402

    パトレイバーの中でもゴリゴリのD寄りの廃棄物13号とか意外と押井関係ないんだよな

    87 21/02/28(日)17:18:31 No.779166422

    普段は風風味でシリアス時Dなのが理想

    88 21/02/28(日)17:18:35 No.779166445

    ボーン・アイデンティティーとかはどうだろう

    89 21/02/28(日)17:19:05 No.779166595

    海は英国から諜報のノウハウ受けてそうなのに陸はそういうの無いんだよな…

    90 21/02/28(日)17:19:06 No.779166605

    >攻殻は情報戦もするけどメインは戦闘部隊だし… 俺攻殻でD機関的な話を本気でやられたら何も理解できないで終わるので今のがありがたいわ

    91 21/02/28(日)17:19:23 No.779166691

    プリンセスプリンシパルの劇場版効果でスレ画が最近また目立つようになった

    92 21/02/28(日)17:19:41 No.779166781

    リリースザスパイスは風?

    93 21/02/28(日)17:19:49 No.779166824

    >プリンセスプリンシパルの劇場版効果でスレ画が最近また目立つようになった 無関係なのに…

    94 21/02/28(日)17:20:20 No.779166982

    >普段は風風味でシリアス時Dなのが理想 MIBとかそれっぽい

    95 21/02/28(日)17:20:28 No.779167021

    年始に姫機関一挙やってたからな…

    96 21/02/28(日)17:20:31 No.779167033

    大立ち回りにするにしてもスマートであってほしいんだよな…

    97 21/02/28(日)17:20:46 No.779167094

    スパイキッズって風全開の映画がありましてね

    98 21/02/28(日)17:20:59 No.779167150

    押井は現実と虚構の曖昧な話をやるのが好きなので攻殻みたいな題材だと何が何だか分からない話になる

    99 21/02/28(日)17:21:01 No.779167161

    ドラマだけど半沢直樹はDを期待して見たら風でがっかりした 原作はDなのに

    100 21/02/28(日)17:21:02 No.779167166

    馬鹿か貴様 スパイが目立ってどうする

    101 21/02/28(日)17:21:07 No.779167186

    >プリンセスプリンシパルの劇場版効果でスレ画が最近また目立つようになった 馬鹿か貴様

    102 21/02/28(日)17:21:08 No.779167188

    攻殻は犯罪に対して攻性であれって組織だから武力行使するのが目的だからね

    103 21/02/28(日)17:21:13 No.779167207

    やはり世の中は諜報機関に風を求めてるのでは?

    104 21/02/28(日)17:22:22 No.779167514

    >ドラマだけど半沢直樹はDを期待して見たら風でがっかりした >原作はDなのに 半沢以降の池井戸ドラマはもうダメだ 俺と一緒に向こうでNHK版の七つの会議室見よう

    105 21/02/28(日)17:22:31 No.779167555

    >やはり世の中は諜報機関に風を求めてるのでは? 左様

    106 21/02/28(日)17:22:48 No.779167636

    馬鹿か貴様 目標到達までのプロセスすら曖昧なままで孤立無援の長期潜入任務を子供4人に託すか

    107 21/02/28(日)17:22:49 No.779167645

    >スパイが目立ってどうする スパイには2通りあって あんなに目立たないあいつがまさかってパターンと あんなに目立ちまくってるあいつがまさかってパターンと

    108 21/02/28(日)17:23:06 No.779167715

    ルパン三世も007もDが強いように見えて風も多分にあるしなあ

    109 21/02/28(日)17:23:34 No.779167852

    ハコヅメも所長の出番がある=ハードなD機関になるよね

    110 21/02/28(日)17:24:02 No.779167982

    >ルパン三世も007もDが強いように見えて風も多分にあるしなあ むしろ風の大御所じゃねえか!

    111 21/02/28(日)17:24:05 No.779167991

    もう007はスパイという名の殺し屋になってる

    112 21/02/28(日)17:24:31 No.779168106

    >もう007はスパイという名のダイハードになってる

    113 21/02/28(日)17:24:33 No.779168123

    暗殺とかも本当にマジで誰も気が付かない暗殺しちゃうとこう見栄えがね… なぁ隠し剣鬼の爪

    114 21/02/28(日)17:24:57 No.779168226

    MGSはプレイヤー次第でDにも風にもなるよ

    115 21/02/28(日)17:25:41 No.779168450

    必殺仕事人はDでいいですか?

    116 21/02/28(日)17:25:42 No.779168452

    水戸黄門はDよりの風

    117 21/02/28(日)17:26:20 No.779168651

    >必殺仕事人はDでいいですか? だいぶ風じゃねえかな…

    118 21/02/28(日)17:26:23 No.779168673

    >暗殺とかも本当にマジで誰も気が付かない暗殺しちゃうとこう見栄えがね… 馬鹿か貴様 スパイがバレる仕事をしてどうする…けど見せしめの場合バレないといけないんだよな

    119 21/02/28(日)17:26:38 No.779168747

    勇午さんは交渉人だけどDっぽさもある

    120 21/02/28(日)17:27:21 No.779168938

    グリシャは壁内潜入した後はDそのものだったな

    121 21/02/28(日)17:27:39 No.779169035

    キ…キングスマン…

    122 21/02/28(日)17:28:20 No.779169235

    ロシアでちょくちょく謎の放射能物質放り込まれで死んでました!みたく敵対勢力に対する牽制の意味合いの暗殺もあるしね…

    123 21/02/28(日)17:28:28 No.779169276

    憂国のモリアーティはどっちだろう…

    124 21/02/28(日)17:29:25 No.779169519

    そりゃモリアーティはDだろ監督も同じだし

    125 21/02/28(日)17:29:30 No.779169538

    >キ…キングスマン… 風だし2はシナリオが魔都だしおすすめできねえ!

    126 21/02/28(日)17:29:39 No.779169585

    >キ…キングスマン… 007から風要素抽出して煮詰めたような映画

    127 21/02/28(日)17:29:51 No.779169658

    小説だと赤城毅のWWW2モノはアクション強めのD機関みたいなの多い

    128 21/02/28(日)17:30:05 No.779169722

    憂国は見せしめ派手だけどガチで証拠を残さないからかなりDより

    129 21/02/28(日)17:30:18 No.779169788

    D要素バリッバリのスパイものってマジでなかなか浮かばんな…

    130 21/02/28(日)17:30:26 No.779169835

    >風だし2はシナリオが魔都だしおすすめできねえ! 1は風だけど面白いから見てもいいだろ!

    131 21/02/28(日)17:31:16 No.779170085

    >そりゃモリアーティはDだろ監督も同じだし ついでにスタジオも同じだし2クール目からはシリーズ構成も同じになる

    132 21/02/28(日)17:32:00 No.779170352

    ジョーカーゲームみたいな作品はやっぱりたまにやるからこそその良さが分かるって言うのはある

    133 21/02/28(日)17:33:09 No.779170696

    こうして挙げてみると姫機関は風だけど意外とD寄りだな

    134 21/02/28(日)17:33:17 No.779170736

    ボーンシリーズ…続編がだんだん派手になるが

    135 21/02/28(日)17:33:57 No.779170934

    姫機関は合間合間にちゃんとDしてるよう! 本部から頼まれる緊急性の強い任務が風になるだけで!

    136 21/02/28(日)17:35:24 No.779171352

    ちゃんとしたスパイはDしてるからね姫機関

    137 21/02/28(日)17:35:35 No.779171401

    ドロシーの親父の回はDだったと思う