21/02/28(日)16:07:15 ワンコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/28(日)16:07:15 No.779147186
ワンコインの壁
1 21/02/28(日)16:08:23 No.779147449
書き込みをした人によって削除されました
2 21/02/28(日)16:08:35 No.779147503
1200円は存在するだけでいい
3 21/02/28(日)16:08:51 No.779147581
1000円玉つかおうぜ!
4 21/02/28(日)16:09:47 No.779147792
つまり1200円があるから900円や800円が売れるわけか
5 21/02/28(日)16:09:48 No.779147797
俺500円以下だよ…
6 21/02/28(日)16:10:04 No.779147862
ツーコインの壁じゃない?
7 21/02/28(日)16:10:20 No.779147932
ワンペーパー
8 21/02/28(日)16:11:34 No.779148221
>ワンコインの壁 スレ画と関係ありそうです全く見当違いなスレ文つけてるのってわざと?
9 21/02/28(日)16:12:23 No.779148391
意識すると難しそうだな関係ありそうで見当違い
10 21/02/28(日)16:12:32 No.779148435
松竹梅理論ってやつ?
11 21/02/28(日)16:12:59 No.779148549
450円が中途半端だな…
12 21/02/28(日)16:14:56 No.779149012
最大で900円の店の弁当より 最大で1200円の弁当が置いてある所の900円の弁当の方が心理的に買いやすい
13 21/02/28(日)16:15:28 No.779149149
ワンコインじゃなくて札一枚の壁の方だな
14 21/02/28(日)16:15:52 No.779149257
なんだっけ映画館のポップコーンで検証されてたよね
15 21/02/28(日)16:15:55 No.779149274
芹沢さんで見た
16 21/02/28(日)16:17:07 No.779149573
よく見ると1200円は一枚しかないんだな もったいねえ当て馬は最小限に
17 21/02/28(日)16:17:36 No.779149688
見せ筋商品というのがある
18 21/02/28(日)16:18:22 No.779149930
まあ会社でみんなで弁当買ってきて、ってとき、社長にはワンランク高いのかっとくようにそういう選択肢も用意しとくのはあり
19 21/02/28(日)16:19:36 No.779150249
高級品とか全盛が欲しい!って人も稀にいるしな…
20 21/02/28(日)16:20:24 No.779150454
超どうでもいいけど値段から言うかな?
21 21/02/28(日)16:20:36 No.779150505
800円と1000円と1200円の3種類の売り物があったら真ん中の1000円を買っちゃう人が多いという奴 行動経済学を扱った本にはだいたい載ってる
22 21/02/28(日)16:20:51 No.779150564
一番高級なのが残り一個なら買うかって層も居そう 売れたらまた一つ並べるんだろうな
23 21/02/28(日)16:21:28 No.779150726
1200円弁当は店じまい一時間前に950円になる
24 21/02/28(日)16:21:33 No.779150757
中央値を買う人が多いから高い弁当と安い弁当はただの釣り餌
25 21/02/28(日)16:21:49 No.779150824
上からか下からか2番目が一番売れるとかいう心理?
26 21/02/28(日)16:22:01 No.779150885
選択肢があると見せかけてほぼ一択に誘導してるのか
27 21/02/28(日)16:22:19 No.779150995
>800円と1000円と1200円の3種類の売り物があったら真ん中の1000円を買っちゃう人が多いという奴 >行動経済学を扱った本にはだいたい載ってる 値段が一番安い奴が値段相応~お得って印象が必須でもある
28 21/02/28(日)16:23:14 No.779151217
おっちゃん!いつもの唐揚げ弁当大盛り4つな!
29 21/02/28(日)16:23:26 No.779151257
su4639511.jpg
30 21/02/28(日)16:25:08 No.779151722
たしかに話のネタにもなるし印象には残るな…
31 21/02/28(日)16:25:32 No.779151835
これなしでうまく行っても値段帯で売れ行きばらけるからな… 一番高い奴だから個数限定って言い訳もできるし
32 21/02/28(日)16:25:44 No.779151893
あの兄ちゃんから揚げしか食べない 気持ち悪いよ
33 21/02/28(日)16:25:53 No.779151926
もっと安い店はいくらでもあるけれど案外一度入った店の選択肢で満足するものだ まぁ面倒だからね…
34 21/02/28(日)16:26:18 No.779152064
あぶく銭が入った時にこういうのを買ってみてやっぱイマイチだな!ってなる贅沢をたまにやる
35 21/02/28(日)16:26:36 No.779152141
松竹梅の法則ってやつ?
36 21/02/28(日)16:26:36 No.779152143
スーパーでもメガパック置いてあるのも大体これが理由 売れなくても夕方にバラせばいい
37 21/02/28(日)16:26:54 No.779152220
要するに本来は一番高い900円の売れ行きを安定させる機能持ち?
38 21/02/28(日)16:27:35 No.779152397
1200円一個余らせるより900円が二個売れなかったほうがダメージデカいからな
39 21/02/28(日)16:28:11 No.779152571
>要するに本来は一番高い900円の売れ行きを安定させる機能持ち? あと売り場の質を上げるのもある 安いものばかり売ってませんよってアピール出来る
40 21/02/28(日)16:28:55 No.779152757
一番高いのは(数に限りがあります)しても納得感も生まれる
41 21/02/28(日)16:30:21 No.779153127
金に余裕があるときにこれください!で1200円の奴を食う贅沢もできちまうんだ!
42 21/02/28(日)16:30:50 No.779153249
売場の質って漠然としてるけど結構重要だったりするからね… 一つ明らかにブランド品とか高品質なの置いてるだけで見栄え変わる
43 21/02/28(日)16:30:56 No.779153281
確かにこういうのあると拘ってるんだなって思える
44 21/02/28(日)16:31:41 No.779153476
一個高いやつがあった方が何故か他のやつもしっかり作ってんだなという印象が与えられる
45 21/02/28(日)16:33:16 No.779153845
たまにしか買わないやつだと一番お高いやつ買っちゃうことはまあまあある
46 21/02/28(日)16:33:30 No.779153927
素人目には材料費とか作る手間がもったいないと考えちゃうけどそれ以上の売上に繋がってるんだろうな
47 21/02/28(日)16:33:31 No.779153931
例えばまぐろコーナーにテレビでしか見ないような 生本マグロの大トロだけの皮つきブロック2万円なんてあったら大体の人は絶対目を通す そんな感じ
48 21/02/28(日)16:34:15 No.779154100
1200円の奴に個数に限りがあるので予約をおすすめしますみたいな表記あれば売れてるんだ…ってなりそうだしな…
49 21/02/28(日)16:34:29 No.779154161
特選弁当めっちゃ詰め込んであるな 高い弁当ってもっと雑にブランド牛の焼肉とか突っ込んであるイメージ
50 21/02/28(日)16:34:30 No.779154167
鮮魚売り場でハンマーヘッドシャーク売られてたら二度見するよね わかる
51 21/02/28(日)16:35:22 No.779154384
少しだけ並べておいて「好評につき1200円のは売り切れました」ってやれば「実は人気があるのか…今度買ってみるか」ってなるかも
52 21/02/28(日)16:35:31 No.779154427
数に限りがあるのは当たり前だけど個数限定と書いておくと売れ行きが違う
53 21/02/28(日)16:35:42 No.779154479
これでいう1200円相当の弁当買うとほとんど落胆するばかりだったけど素材内容じゃなくてそういう価値だったのね… 東京駅の飲食店とかこれかなり地でやってる感ある
54 21/02/28(日)16:36:18 No.779154641
これ最初に気づいた人の商才すごいよなあ
55 21/02/28(日)16:36:31 No.779154701
>鮮魚売り場でハンマーヘッドシャーク売られてたら二度見するよね ググったら売ってる例あってだめだった 食えるのか…
56 21/02/28(日)16:37:06 No.779154853
900円って高くない?
57 21/02/28(日)16:37:25 No.779154949
むしろ選択肢に1,200円の弁当があったら買っちゃうよ気になって 1,200円の弁当を探しに行くことはないけど だから結局あれば売れるんだよ
58 21/02/28(日)16:37:42 No.779155031
高いもの置いてる店なら安いやつもそれなりに品質いいんだろうって安心感はあるからな
59 21/02/28(日)16:37:56 No.779155101
900円の弁当も駅弁以外で食ったことないな…
60 21/02/28(日)16:38:00 No.779155122
その900円を安く感じさせるマジックってことだ
61 21/02/28(日)16:38:04 No.779155145
一番上が900円だと900円は買う機会減りそうだなとは思う
62 21/02/28(日)16:38:24 No.779155233
>900円って高くない? 時代かしらんがむしろ駅弁の売れる価格帯は1000円なんで 上が1200下が500は安すぎる
63 21/02/28(日)16:38:54 No.779155350
>>鮮魚売り場でハンマーヘッドシャーク売られてたら二度見するよね >ググったら売ってる例あってだめだった >食えるのか… 近所のスーパーで半額になってるの見かけたんだけど結局売れなかったらしく その後鮮魚売り場の調理場見える窓の前のところに骨の状態で飾られてたな…
64 21/02/28(日)16:39:21 No.779155485
駅弁祭りスーパーでたまに見るけど どれも高い…高すぎる…ってなる それでも高いから逆に買うわと買って後悔する
65 21/02/28(日)16:39:45 No.779155584
俺なんて露店の300円の弁当なのに…
66 21/02/28(日)16:40:04 No.779155662
値段より食べたいもの頼むかなあ
67 21/02/28(日)16:40:05 No.779155667
俺唐揚げ弁当ね
68 21/02/28(日)16:40:14 No.779155717
600の中身がショボくても1200の半分だから仕方ないって勝手に納得してくれる
69 21/02/28(日)16:40:19 No.779155739
駅弁は日常的に電車使う人は買わないけど たまに使う人が風情を楽しむ余興的な値打ちで買うから 安いの買うならコンビニとかファストフードで済ませちゃうってね
70 21/02/28(日)16:40:21 No.779155752
>近所のスーパーで半額になってるの見かけたんだけど結局売れなかったらしく なにこれって魚は売れないのだ みんな調理法がわからない
71 21/02/28(日)16:40:24 No.779155766
値段高いな!ってなるけど何回か行くと好奇心が勝ってたぶん買っちゃうかな…
72 21/02/28(日)16:40:25 No.779155768
>例えばまぐろコーナーにテレビでしか見ないような >生本マグロの大トロだけの皮つきブロック2万円なんてあったら大体の人は絶対目を通す >そんな感じ 客寄せパンダって言い方は悪いけどまず来てもらわないと始まらないからな… もちろんそこから常連にするまで持っていく努力も要るけど
73 21/02/28(日)16:40:52 No.779155895
知らねえ一番安い弁当買うわ
74 21/02/28(日)16:41:21 No.779156043
800超えたら弁当選択する意味ないなあ
75 21/02/28(日)16:41:23 No.779156052
FANBOX1500円プラン! やっぱりみんな500円から1000円のプランしか買ってない…!
76 21/02/28(日)16:41:58 No.779156189
>>近所のスーパーで半額になってるの見かけたんだけど結局売れなかったらしく >なにこれって魚は売れないのだ >みんな調理法がわからない 多分適当な惣菜にでもして売ったんだろう 骨だけ引っこ抜いて肉と皮は全部ゴミってのはないだろうし
77 21/02/28(日)16:42:13 No.779156262
どの弁当屋でも唐揚げ弁当しか食べない俺は対象外か…
78 21/02/28(日)16:42:17 No.779156278
安くてクソダサの服とかもそういう理由なのかな…
79 21/02/28(日)16:42:20 No.779156294
su4639572.jpg インパクトあるな…
80 21/02/28(日)16:42:32 No.779156353
>なにこれって魚は売れないのだ >みんな調理法がわからない そして鮮魚の従業員もわからなかったりする 地元じゃないのにバイヤーの野郎ホヤ売ろうとさせるんじゃねえ
81 21/02/28(日)16:42:56 No.779156450
のり弁下さい
82 21/02/28(日)16:43:14 No.779156530
>su4639572.jpg いか4367円…
83 21/02/28(日)16:43:21 No.779156571
路上売りの500円以下いいよね
84 21/02/28(日)16:43:27 No.779156600
>なにこれって魚は売れないのだ >みんな調理法がわからない 捌いてくれるサービスあってもハンマーヘッドシャークはな…
85 21/02/28(日)16:43:44 No.779156685
>>su4639572.jpg >いか4367円… (安いからハンマーヘッドシャークでいいか…)
86 21/02/28(日)16:44:02 No.779156770
>どの弁当屋でも唐揚げ弁当しか食べない俺は対象外か… 500円の唐揚げ弁当(唐揚げ200g) 800円の大盛り唐揚げ弁当(唐揚げ400g) 1200円の特盛唐揚げ弁当(唐揚げ800g) この選択肢なら?
87 21/02/28(日)16:44:18 No.779156844
>やっぱりみんな500円から1000円のプランしか買ってない…! 月1000円って結構な額なんだけどな
88 21/02/28(日)16:44:55 No.779157039
俺はのり弁しか食べない
89 21/02/28(日)16:44:59 No.779157056
逆張りするつもりじゃないけど唐揚げ400gの段階で字面で具合悪くなるわ
90 21/02/28(日)16:45:14 No.779157120
>この選択肢なら? 特盛2つでぶぅ
91 21/02/28(日)16:45:38 No.779157232
>FANBOX1500円プラン! >やっぱりみんな500円から1000円のプランしか買ってない…! たまに「公開内容は500円プランと変わらないけど支援してくれる奇特な人に」とか書いてる高額プランあるよね 入る人いるのか疑問だけどそれこそ損失出ない誰か一人でも入れば儲けもんだから設ける分には得しかないな…
92 21/02/28(日)16:45:41 No.779157242
昼食に馬鹿食いするとその後の業務に支障が出るから仕方ないね…
93 21/02/28(日)16:45:42 No.779157250
唐揚げ400gは分けて食べるにはちょうどよさそう
94 21/02/28(日)16:45:49 No.779157282
今日はシュモクザメの刺身よー
95 21/02/28(日)16:45:58 No.779157319
>1200円の特盛唐揚げ弁当(唐揚げ800g) 大丈夫?採算取れてる?
96 21/02/28(日)16:46:08 No.779157379
今日は海産物の気分だな覗いてみよう なになにイカは4000円…!?高っ!隣のハンマーヘッドシャークにするか…!
97 21/02/28(日)16:46:45 No.779157575
だがこれに半額シールが貼られたらどうだ?
98 21/02/28(日)16:46:52 No.779157615
そもそもサメの肉って美味いのか…?フカヒレはよく聞くけどサメって殺すとアンモニア臭がやばいとか前に聞いた気がするけどシュモクザメはそうでもないのかな
99 21/02/28(日)16:47:09 No.779157710
>逆張りするつもりじゃないけど唐揚げ400gの段階で字面で具合悪くなるわ え! ランチのお弁当で 唐揚げ400g! 多い!
100 21/02/28(日)16:47:15 No.779157744
真ん中ぐらいの値段が実際一番売れるとか何か別の漫画でもやってたな
101 21/02/28(日)16:47:23 No.779157789
(1000プランはあれだけど500円ならいいか…)
102 21/02/28(日)16:47:35 No.779157847
1.7kgのでかいイカ買ってもな…
103 21/02/28(日)16:49:10 No.779158292
>1.7kgのでかいイカ買ってもな… イカ飯イカ焼きイカソーメンげそ焼き食い放題だな…
104 21/02/28(日)16:49:24 No.779158368
唐揚げなら1kgぐらいみんな食べてると思ったが少食なんだな…
105 21/02/28(日)16:49:34 No.779158410
駅弁も一番高いのはいつも残ってるな
106 21/02/28(日)16:49:41 No.779158439
もうかざめはよく売れてるがあっさりして臭みない白身魚の味だよ 普通に美味しい
107 21/02/28(日)16:49:56 No.779158501
2kgくらいは食えるよね
108 21/02/28(日)16:50:28 No.779158636
1kgは流石にきついけど 500gくらいなら食べたことある気はする
109 21/02/28(日)16:50:35 No.779158661
2kgはきついよ 唐揚げは油がきついからね
110 21/02/28(日)16:50:41 No.779158709
1200円高いのはわかるけど900円の買うやつが言うことじゃない
111 21/02/28(日)16:50:56 No.779158771
>唐揚げなら1kgぐらいみんな食べてると思ったが少食なんだな… 唐揚げ1kg自分で揚げたことある?
112 21/02/28(日)16:50:56 No.779158774
>駅弁は日常的に電車使う人は買わないけど >たまに使う人が風情を楽しむ余興的な値打ちで買うから 屋台の焼きそばや海の家のラーメンと同じだな
113 21/02/28(日)16:51:30 No.779158923
>唐揚げ1kg自分で揚げたことある? 自分で揚げたことはないが売ってるやつ1kg買って食べたことは何度も
114 21/02/28(日)16:51:45 No.779158985
>>唐揚げなら1kgぐらいみんな食べてると思ったが少食なんだな… >唐揚げ1kg自分で揚げたことある? 5人家族だと毎回そのくらい揚げて翌日に残したりしてるな
115 21/02/28(日)16:52:11 No.779159094
まあ唐揚げならその辺のスーパーでもパーティー用で山盛りのやつ売ってたりするしな
116 21/02/28(日)16:52:42 No.779159227
>自分で揚げたことはないが売ってるやつ1kg買って食べたことは何度も それはそれで健啖だな…
117 21/02/28(日)16:53:10 No.779159350
>唐揚げなら1kgぐらいみんな食べてると思ったが少食なんだな… 語尾にデブつけて喋ってくれないか
118 21/02/28(日)16:53:30 No.779159451
いや1kgも食わんわ 普通食うよなみたいな空気出されても困る
119 21/02/28(日)16:53:55 No.779159556
自粛期間以降弁当売る店増えたけど 増えた分この「一番高いメニューがあるからその下の別に安くはない弁当が売れる」も効かなくなったな もっと安い店の選択肢が手ごろになったから
120 21/02/28(日)16:53:56 No.779159562
冬眠に入るクマかよ
121 21/02/28(日)16:54:04 No.779159597
いや1kgは普通だよ 唐揚げだぜ?
122 21/02/28(日)16:54:19 No.779159660
唐揚げは専門店が流行ってるのもあってどんどんクオリティ上がってってるよね…
123 21/02/28(日)16:54:23 No.779159679
唐揚げメインの時でも餃子くらいの大きさ2個くらいかな1回で食う分
124 21/02/28(日)16:54:40 No.779159756
準備は面倒だけどやり始めると沢山上げるの楽しいよね唐揚げ
125 21/02/28(日)16:54:49 No.779159776
ファミレスで出るハンバーグが大体140g~大き目で250g これ換算で4人前だな…
126 21/02/28(日)16:55:05 No.779159863
専門店よりおいしい唐揚げ売ってるスーパーも多かったりする大分県をよろしく
127 21/02/28(日)16:55:13 No.779159903
これの逆もあって かつてほっかほっか亭ののり弁は純利益が10円だった なのでのり弁の客しか来なかった場合は店が潰れることになる
128 21/02/28(日)16:55:27 No.779159969
>いや1kgは普通だよ >唐揚げだぜ? 数え方間違ってない? 冷凍の唐揚げで5袋分だよ?
129 21/02/28(日)16:55:58 No.779160119
ほっかほっか亭とほっともっとは肉野菜炒め弁当がおいしくて好き 枝豆入ってるやついいよね
130 21/02/28(日)16:56:05 No.779160155
>これの逆もあって >かつてほっかほっか亭ののり弁は純利益が10円だった >なのでのり弁の客しか来なかった場合は店が潰れることになる 出店先の地域の平均所得調べないとあぶねーな
131 21/02/28(日)16:56:31 No.779160259
車内販売の唐揚げ不味すぎてびっくりした事ある おまけに高くてもう買わないと決めた
132 21/02/28(日)16:56:50 No.779160347
弁当なら出しても600までだな それ以上なら外食行くわ
133 21/02/28(日)16:57:21 No.779160474
そういや今の唐揚げブームと別に大分からの進出で専門店ブームあったんだよな
134 21/02/28(日)16:57:26 No.779160505
この唐揚げ弁当安いな…胸肉だったわ…
135 21/02/28(日)16:57:41 No.779160558
>数え方間違ってない? >冷凍の唐揚げで5袋分だよ? うまいでぶぅ
136 21/02/28(日)16:58:01 No.779160642
ワタミの唐揚げ店は美味しくなかったな
137 21/02/28(日)16:58:04 No.779160649
注文するときxx円の~なんて言わんやろ
138 21/02/28(日)16:58:07 No.779160664
>これの逆もあって >かつてほっかほっか亭ののり弁は純利益が10円だった >なのでのり弁の客しか来なかった場合は店が潰れることになる なんかの記事で見たけど安いのり弁で客寄せして夕食用とかにお高めの弁当買ってもらうってスタイルなんだっけか
139 21/02/28(日)16:58:14 No.779160689
ピザ3枚は食べれるけど唐揚げ300gは無理
140 21/02/28(日)16:58:25 No.779160741
>ピザ3枚は食べれるけど唐揚げ300gは無理 …?
141 21/02/28(日)16:58:41 No.779160806
安すぎる弁当はなんか違う 高すぎる弁当もなんか違う じゃあ中間とちょっとの贅沢込めて900円のにしよう
142 21/02/28(日)16:59:14 No.779160935
>ピザ3枚は食べれるけど うn?
143 21/02/28(日)16:59:28 No.779161004
デブが集うスレ
144 21/02/28(日)17:00:57 No.779161373
ちょっと待てよSサイズの小さいピザの話かもしれないだろ!
145 21/02/28(日)17:00:58 No.779161380
高い弁当は旅のお供の時しか買わないな
146 21/02/28(日)17:01:09 No.779161408
1200円を選びそうなやつがどんどん出てくる
147 21/02/28(日)17:01:24 No.779161474
1kgを舐めるな
148 21/02/28(日)17:03:04 No.779161916
新幹線乗るときのぞみ=シウマイ弁当ってくらいシウマイ弁当しか買ってないや俺…
149 21/02/28(日)17:05:40 No.779162642
唐揚げより竜田揚げの方が好きかも 母親の唐揚げが衣でガチガチの口内怪我しそうな物だったから
150 21/02/28(日)17:05:41 No.779162644
ほっかほっか亭はいつもとりめし頼んでたな… 後継者がいなくて今は潰れちゃったけどお世話になった
151 21/02/28(日)17:05:46 No.779162670
su4639649.jpg から揚げ1キロって弁当で食う量じゃなくない?
152 21/02/28(日)17:06:33 No.779162893
ノリと勢いで食べるんじゃないの
153 21/02/28(日)17:07:36 No.779163195
1kgのから揚げはカロリー換算しても現物の量見てもこれ無理だろってなるだろ
154 21/02/28(日)17:08:11 No.779163343
気分が豪遊の時は高い弁当買っちゃいそう
155 21/02/28(日)17:09:18 No.779163662
電車旅の時なら高い弁当買うけど最近は高速バスだから買ってないな
156 21/02/28(日)17:09:42 No.779163780
高円寺に「からあげ食べ放題ただし残すなよ」って店があるんだが 俺なら余裕だぜ!と思って食いに行ったら2回目でもう揚げたての油にやられてしまったな… 店主夫婦と息子さんがみんな説得力ある体型だった
157 21/02/28(日)17:12:12 No.779164494
唐揚げはがっつり食いたくなるけど5個くらいでもうきつい
158 21/02/28(日)17:13:43 No.779164947
>su4639649.jpg >から揚げ1キロって弁当で食う量じゃなくない? 昼と夜に分けてもいいぐらい
159 21/02/28(日)17:14:29 No.779165181
基本的に自炊だし弁当も自分で作るのでたまに買うときは贅沢したくなる なので1200円弁当とか普通に買っちゃうな…そもそも外食時は値段確認しないので
160 21/02/28(日)17:18:49 No.779166521
確かにチキンクリスプ買ってる奴見たことないもんな