虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/28(日)14:19:41 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/28(日)14:19:41 No.779118281

「」は大丈夫だった?飲まれてない?

1 21/02/28(日)14:20:20 No.779118443

テヘペロでやんす

2 21/02/28(日)14:21:14 No.779118714

2021年2月28日 13時44分 みずほ銀行によりますと、現在、東京都内などにある一部の店舗で、ATM=現金自動預け払い機が正常に稼働せず、預金の引き出しなどができなくなっているということです。顧客からの連絡を受けて調べているということで、みずほ銀行では何らかの障害が起きている可能性があると見て、影響の範囲など、確認を急いでいます。 みずほ銀行は、「ご不便をおかけしておりますことをおわび申し上げます」とコメントしています。

3 21/02/28(日)14:21:40 ID:wwJZflc2 wwJZflc2 No.779118849

スレッドを立てた人によって削除されました シャンクス https://img.2chan.net/b/res/779110584.htm シャンクス https://img.2chan.net/b/res/779110584.htm シャンクス https://img.2chan.net/b/res/779110584.htm シャンクス https://img.2chan.net/b/res/779110584.htm シャンクス https://img.2chan.net/b/res/779110584.htm シャンクス https://img.2chan.net/b/res/779110584.htm シャンクス https://img.2chan.net/b/res/779110584.htm

4 21/02/28(日)14:22:10 No.779118988

うちはSMBCだから吸われてない

5 21/02/28(日)14:22:17 No.779119015

さっき銀行行ったらものすごい殺伐としてた…

6 21/02/28(日)14:22:18 No.779119021

障害でしかスレが立たない銀行

7 21/02/28(日)14:22:35 No.779119117

今年は閏年だからな

8 21/02/28(日)14:23:10 No.779119281

みずほのATM使わずセブン銀行でおろせばいいんじゃないの

9 21/02/28(日)14:23:12 No.779119290

次スレ乙

10 21/02/28(日)14:23:28 No.779119374

>今年は閏年だからな 流石に真っ先にテストやる部分だからここでエラーは出ないと思いたい

11 21/02/28(日)14:24:08 No.779119554

まだ出かける前だったので助かってる

12 21/02/28(日)14:24:11 No.779119571

>みずほのATM使わずセブン銀行でおろせばいいんじゃないの 今日中にお金が必要ならそれでいいな 手数料余分に取られるけど

13 21/02/28(日)14:24:24 No.779119637

ああそうか閏年だからあしたまで2月か 今日で終わりかと思ってた…

14 21/02/28(日)14:24:41 No.779119724

今年はオリンピックイヤーだからな…

15 21/02/28(日)14:24:54 No.779119785

>>今年は閏年だからな >流石に真っ先にテストやる部分だからここでエラーは出ないと思いたい 閏年に関する処理ってまだ手作りでしかできないの?

16 21/02/28(日)14:26:01 No.779120054

月末に何か更新したのかな

17 21/02/28(日)14:26:56 No.779120329

日曜日で良かったな

18 21/02/28(日)14:27:00 No.779120351

出かけるからその前にお金おろしておこうってやってカード飲まれた人は災難だな…

19 21/02/28(日)14:29:45 No.779121140

コールセンターに繋がれば通帳とカードは返してもらえるけど回線がパンクしてるのか全然繋がらないらしくて地獄だなって

20 21/02/28(日)14:29:59 No.779121202

飲み込まれる前に親切なおじさんが今使わないほうが良いよと言われ助けてもらいましたよ私は

21 21/02/28(日)14:30:30 No.779121372

どうせすぐ使う予定ないし試しに通帳のほう吸い込ませてみようかな

22 21/02/28(日)14:30:43 No.779121433

なんか手作りの使わないでください!みたいな張り紙があったのは見た

23 21/02/28(日)14:33:08 No.779122155

そういえば今どきのATMって偽造疑惑のあるカード入れると吐き出さないようになってるんだっけ?

24 21/02/28(日)14:33:45 No.779122327

>ああそうか閏年だからあしたまで2月か >今日で終わりかと思ってた… うん?

25 21/02/28(日)14:33:53 No.779122357

みずほ利用だけどわざわざ日曜に金下ろしに行かんよ

26 21/02/28(日)14:35:08 No.779122706

とんでもねえやらかしだな

27 21/02/28(日)14:36:26 No.779123064

定期的にトラブル起きてるな

28 21/02/28(日)14:37:02 No.779123252

会社の交通費振込がココじゃなけりゃ使ったりしないんだけどなみずほ

29 21/02/28(日)14:37:42 No.779123441

会社の縛りじゃなくて使う理由ある?

30 21/02/28(日)14:38:00 No.779123519

定期的にやらかす銀行なのになんで口座変えようと思わないんだろう

31 21/02/28(日)14:38:01 No.779123527

ない!

32 21/02/28(日)14:39:40 No.779123944

いくつかあるうちの一つだし クレカもあるんでまあ

33 21/02/28(日)14:39:50 No.779123991

メインバンクはUFJかSMBCの2択だよ他のとこ信用できないすぎる

34 21/02/28(日)14:39:56 No.779124011

なんでカードが飲まれるの…?

35 21/02/28(日)14:40:30 No.779124160

通帳記入したけど大丈夫だった

36 21/02/28(日)14:41:00 No.779124297

>メインバンクはUFJかSMBCの2択だよ他のとこ信用できないすぎる みずほ以外の間違いでは…

37 21/02/28(日)14:41:21 No.779124397

ATMだって腹は減る

38 21/02/28(日)14:41:56 No.779124559

携帯みたいに気軽にメインバンク乗り換えることが出来たら

39 21/02/28(日)14:42:01 No.779124578

>通帳記入したけど大丈夫だった 煽り抜きでなんでハイリスクノーリターンのこのタイミングで記帳するんだ

40 21/02/28(日)14:42:16 No.779124647

最低のタイミングすぎる

41 21/02/28(日)14:43:19 No.779124897

>No.779124578 知らなかっただけだよ! ニュース知ってたらやってないよ!!

42 21/02/28(日)14:43:25 No.779124927

>なんか手作りの使わないでください!みたいな張り紙があったのは見た 手作りの通帳…?

43 21/02/28(日)14:44:03 No.779125135

>>通帳記入したけど大丈夫だった >煽り抜きでなんでハイリスクノーリターンのこのタイミングで記帳するんだ ノータリンだから

44 21/02/28(日)14:44:09 No.779125168

通帳アプリすら繋がらねえ

45 21/02/28(日)14:44:45 No.779125332

>なんでカードが飲まれるの…? 根本的な処理部分がおかしくなってて全キャンセル処理までいかずに強制終了してるとか…?

46 21/02/28(日)14:45:10 No.779125454

月末の日曜にATM使うか?とは思う

47 21/02/28(日)14:45:11 No.779125463

金融庁に怒られろバーカ!

48 21/02/28(日)14:45:29 No.779125539

jcoinアプリ使えば手数料かからずに他の銀行にお金うつせるぞ

49 21/02/28(日)14:45:38 No.779125584

>月末の日曜にATM使うか?とは思う 個人の勝手でしょ!?

50 21/02/28(日)14:45:43 No.779125602

システム屋さんは休日出勤してるのかな

51 21/02/28(日)14:45:46 No.779125617

ガシャーン!(システム障害の音) やっぱあのオリンピックとうるう年が悪いよなあ…

52 21/02/28(日)14:46:05 No.779125705

>>月末の日曜にATM使うか?とは思う >個人の勝手でしょ!? だから使うか?と思う

53 21/02/28(日)14:46:27 No.779125783

預金が一桁減ってる!

54 21/02/28(日)14:46:40 No.779125837

飲まれたら行員くるまで待ってなくちゃいけないのかしらね

55 21/02/28(日)14:46:48 No.779125877

月末だから使わないとか日曜だから使わないとかそんな事考えてATM使うかよ

56 21/02/28(日)14:46:49 No.779125879

>知らなかっただけだよ! >ニュース知ってたらやってないよ!! 実際銀行の人もいないから客がボランティアで声かけるしか無い現状だった そのあと警官が来てたけどどうなったんだろう

57 21/02/28(日)14:46:56 No.779125912

>>>月末の日曜にATM使うか?とは思う >>個人の勝手でしょ!? >だから使うか?と思う 出かけるから金下ろそうって人はいくらでもいると思うが

58 21/02/28(日)14:47:04 No.779125946

>システム屋さんは休日出勤してるのかな 営業経由で鬼電貰ってそう

59 21/02/28(日)14:47:40 No.779126087

都市銀行なんて田舎にゃないから信金が一番よ

60 21/02/28(日)14:47:58 No.779126165

>>通帳記入したけど大丈夫だった >煽り抜きでなんでハイリスクノーリターンのこのタイミングで記帳するんだ 自分の知ってることは世界のみんなが知ってると思ってそうだね

61 21/02/28(日)14:48:03 No.779126181

>都市銀行なんて田舎にゃないからゆうちょが一番よ

62 21/02/28(日)14:48:30 No.779126288

>システム屋さんは休日出勤してるのかな シフト当番制で24時間誰かが詰めててマニュアルもあるから…

63 21/02/28(日)14:49:15 No.779126465

基本的にATMって有人監視してるはずだからそれで対応できない事態なのがもうどうしようもない

64 21/02/28(日)14:49:42 No.779126586

本当に現金もクレカもSuicaの残高も他行の預金も一切ないなんてあるのか…?

65 21/02/28(日)14:49:45 No.779126605

信用で成り立ってる銀行が信用できないのはマズいですよ

66 21/02/28(日)14:50:00 No.779126655

今時電子マネーも持ってないなんて

67 21/02/28(日)14:50:11 No.779126710

>本当に現金もクレカもSuicaの残高も他行の預金も一切ないなんてあるのか…? この人何言ってんだろう

68 21/02/28(日)14:51:01 No.779126906

三菱くんと住友くんはこんなことないのに

69 21/02/28(日)14:51:02 No.779126909

手数料高い日曜にお金おろしに行く人だから本当にお金がないのかな

70 21/02/28(日)14:51:05 No.779126920

最近人員削減し始めた死ね

71 21/02/28(日)14:51:08 No.779126933

ここの銀行くらいだよね ああまたか…とかやっぱり…みたいな反応されるの

72 21/02/28(日)14:51:41 No.779127077

給料日明けの日曜だし今日記帳したりする人はそこそこいるでしょ

73 21/02/28(日)14:51:43 No.779127086

基幹システムの更新に成功してもみずほならきっとやってくれるって大勢の期待を時間差で叶えてくれた

74 21/02/28(日)14:51:47 No.779127113

>手数料高い日曜にお金おろしに行く人だから本当にお金がないのかな 貧困だと逆に計画性無いし逆に余計に無駄遣いしがち

75 21/02/28(日)14:52:14 No.779127208

勤め先の給料振込み日は何で20日なんだろう

76 21/02/28(日)14:52:53 No.779127357

暇だしやってみて本当に飲まれたらクレームつけてやろうって人もいそう

77 21/02/28(日)14:53:56 No.779127612

>>システム屋さんは休日出勤してるのかな >シフト当番制で24時間誰かが詰めててマニュアルもあるから… 多分今回の件はマニュアルないんじゃないかな… 運用の手に負えなくて開発の招集がかかっていると想像している

78 21/02/28(日)14:54:21 No.779127705

>手数料高い日曜にお金おろしに行く人だから本当にお金がないのかな 給与振込口座にしてるって発想はお持ちでない?

79 21/02/28(日)14:54:35 No.779127757

>暇だしやってみて本当に飲まれたらクレームつけてやろうって人もいそう 暇すぎる…

80 21/02/28(日)14:54:49 No.779127802

>>システム屋さんは休日出勤してるのかな >シフト当番制で24時間誰かが詰めててマニュアルもあるから… そういうのはよくあるパターンにしか対応できないバイトみたいなものだから障害対応できるシステム屋は呼び出されてるよ…

81 21/02/28(日)14:55:12 No.779127895

>>手数料高い日曜にお金おろしに行く人だから本当にお金がないのかな >給与振込口座にしてるって発想はお持ちでない? 答えになってなくね?

82 21/02/28(日)14:55:23 No.779127951

他人を非常識として叩こうとして想像力のなさが露呈するのあるよね・・・

83 21/02/28(日)14:55:30 No.779127975

寧ろ障害がないとみずほって感じがしないですよね!

84 21/02/28(日)14:56:31 No.779128236

これでこそみずほだみたいなファンか後方彼氏面多いな

85 21/02/28(日)14:56:36 No.779128263

>寧ろ障害がないとみずほって感じがしないですよね! 更改成功でみんながっかりしてたと思う

86 21/02/28(日)14:56:41 No.779128286

頻繁に障害起こすのにここ使う理由あるの?

87 21/02/28(日)14:57:36 No.779128536

いまさら閏年で障害起こすシステムなんて流石だな…!

88 21/02/28(日)14:58:23 No.779128752

閏年だから故障なの?

89 21/02/28(日)14:58:25 No.779128761

国からお叱りとか受けないの?

90 21/02/28(日)14:58:28 No.779128776

給与振り込み口座にしたりとかすると日曜夜間も手数料掛からないこと知らないんだろうね…

91 21/02/28(日)14:58:44 No.779128849

>国からお叱りとか受けないの? 受け慣れてる

92 21/02/28(日)14:58:53 No.779128883

>国からお叱りとか受けないの? 間違いなく金融庁ぶちギレ案件だよ

93 21/02/28(日)14:59:27 No.779129024

>国からお叱りとか受けないの? 叱ってシステム障害が防げるのならいいんだけどな…

94 21/02/28(日)14:59:51 No.779129137

現金下ろすのに手数料取られるんだっけ?

95 21/02/28(日)15:00:00 No.779129180

>>国からお叱りとか受けないの? >受け慣れてる 慣れるなよ!

96 21/02/28(日)15:00:17 No.779129260

>給与振り込み口座にしたりとかすると日曜夜間も手数料掛からないこと知らないんだろうね… だがみずほのうれしい特典はどんどん嬉しくない改悪されてるからな…

97 21/02/28(日)15:00:31 No.779129313

>頻繁に障害起こすのにここ使う理由あるの? 仕事先がみずほしか認めないとか…

98 21/02/28(日)15:00:49 No.779129396

>間違いなく金融庁ぶちギレ案件だよ ブチギレられてもなめくさってるな… 携帯電話会社みたいになっちまえばいいのに

99 21/02/28(日)15:00:52 No.779129409

金融庁のシステム監査入ると滅茶苦茶大変だよ 現場が

100 21/02/28(日)15:01:09 No.779129484

正直もう怒られ過ぎて感覚麻痺してんじゃないかな 明確な罰を受けなきゃ無理だよ

101 21/02/28(日)15:02:03 No.779129725

11時50分ぐらいに下ろしたけど大丈夫だった 運が良かっただけだけど

102 21/02/28(日)15:02:12 No.779129767

>給与振り込み口座にしたりとかすると日曜夜間も手数料掛からないこと知らないんだろうね… みずほは去年から特典なくしまくってるから今はどうなんだろ

103 21/02/28(日)15:02:20 No.779129809

>>給与振り込み口座にしたりとかすると日曜夜間も手数料掛からないこと知らないんだろうね… >だがみずほのうれしい特典はどんどん嬉しくない改悪されてるからな… 改悪しまってるUFJとか株価良かったりするから

104 21/02/28(日)15:02:25 No.779129833

ちょっとずつ信用落として弱体化してって吸収されてくしかないわな… なった結果か…

105 21/02/28(日)15:02:29 No.779129862

>>国からお叱りとか受けないの? >叱ってシステム障害が防げるのならいいんだけどな… 報告書に再発防止策書くんじゃなかったか 大変になるのは現場だけどな

106 21/02/28(日)15:02:38 No.779129914

日曜のこの騒動のタイミングで金下ろすやつがいるかもなにも 日曜は避けようとか「ATM使う前にネットでトラブルないか調べないと」とかやる奴いない 単なる運不運

107 21/02/28(日)15:02:40 No.779129930

いえーい富士通の人見てるう~?

108 21/02/28(日)15:02:45 No.779129948

今回の障害で飲み込まれた人以外で慌てる客って 今まで散々止まってたのに今後も起きるかもって想像も備えもしてなかったのが分かるよね

109 21/02/28(日)15:03:05 No.779130062

学生の頃カードのかっこよさでスレ画選んだわ

110 21/02/28(日)15:03:25 No.779130135

おかしい…みずほは世界でも最高レベルにシステムへ金かけてるはず…

111 21/02/28(日)15:03:41 No.779130201

>>寧ろ障害がないとみずほって感じがしないですよね! >更改成功でみんながっかりしてたと思う 今回の原因がそこじゃないといいね >いまさら閏年で障害起こすシステムなんて流石だな…! うるう年が原因なの!?

112 21/02/28(日)15:03:51 No.779130265

みずほで口座作るメリットあるの?

113 21/02/28(日)15:04:16 No.779130378

>報告書に再発防止策書くんじゃなかったか >大変になるのは現場だけどな ミスが起きる原因上奏してもつべこべ言わずにミス起こすなって下請けに投げる縮図を妄想した

114 21/02/28(日)15:04:57 No.779130565

>おかしい…みずほは世界でも最高レベルにシステムへ金かけてるはず… 掛けてるっていうか掛かっちゃってるっていうか…

115 21/02/28(日)15:05:09 No.779130613

今年は閏年だったのか…?

116 21/02/28(日)15:05:14 No.779130635

残念ながら閏年言ってる人は的外れ みずほはもっと初歩的なところでミスする

117 21/02/28(日)15:05:21 No.779130676

>みずほで口座作るメリットあるの? >仕事先がみずほしか認めないとか…

118 21/02/28(日)15:06:22 No.779130920

>おかしい…みずほは世界でも最高レベルにシステムへ金かけてるはず… その金の大半がSI業界に飲み込まれてその絞りカスだけで構築してるから…

119 21/02/28(日)15:06:28 No.779130946

>みずほはもっと初歩的なところでミスする 2月30日が存在しているカレンダー設定だったりして

120 21/02/28(日)15:06:36 No.779130989

孫請けの孫請けくらいの開発者が呼び出されてんのかな

121 21/02/28(日)15:06:53 No.779131053

ここ潰れてよくない?

122 21/02/28(日)15:06:55 No.779131062

みずほだからいつものことだしセーフみたいな空気だけど他の銀行がやったら大問題だよね

123 21/02/28(日)15:07:02 No.779131088

なんか怖くなってきたんだけど今年って閏年じゃないよね...?

124 21/02/28(日)15:07:07 No.779131109

閏年という制度が悪い

125 21/02/28(日)15:07:09 No.779131122

みずほでもアウトだよ!!

126 21/02/28(日)15:07:09 No.779131123

みずほに理解のある彼くん集まってきたな…

127 21/02/28(日)15:07:26 No.779131194

なんと今年の2月は28日までしかないんだ

128 21/02/28(日)15:07:28 No.779131204

みずほはしょうがないなあ

129 21/02/28(日)15:07:29 No.779131205

>なんか怖くなってきたんだけど今年って閏年じゃないよね...? 節分がずれる特異年ではあるけど閏年ではない

130 21/02/28(日)15:07:49 No.779131296

監督官庁もぶちのぎーれですよ

131 21/02/28(日)15:08:25 No.779131466

おいでよ品川スーサイド

132 21/02/28(日)15:09:17 No.779131695

>みずほだからいつものことだしセーフみたいな空気だけど他の銀行がやったら大問題だよね やべーぞ!からのみずほか…で問題の大きさを測りあぐねる…

133 21/02/28(日)15:09:36 No.779131771

みずほから引き落とし口座切り替えるならどこがいいんだろ じぶん銀行と十六銀行なら口座持ってるけど

134 21/02/28(日)15:09:38 No.779131787

閏年ではないけど2月末日の処理ミスったんかな まさかそんな単純な話ではないだろうが…

135 21/02/28(日)15:11:13 No.779132220

>閏年ではないけど2月末日の処理ミスったんかな >まさかそんな単純な話ではないだろうが… 3月第1週末の定期メンテに対する事前処理を間違えて今週やっちゃった的なオチもありそう

136 21/02/28(日)15:12:14 No.779132549

>じぶん銀行と十六銀行なら口座持ってるけど あと全く使ってない三井住友もある

137 21/02/28(日)15:12:51 No.779132715

1回目:そもそもろくにテストも出来ていない 2回目:単なるオーバーフロー 今回はどうかな?

138 21/02/28(日)15:12:56 No.779132730

みずほのATMだけ障害発生してるみたいだからソフトじゃなくてハードの障害な気もする

139 21/02/28(日)15:13:02 No.779132759

というかシステムエラー起きたら普通はカードとか通帳吐くだろ?

140 21/02/28(日)15:13:12 No.779132798

>まさかそんな単純な話ではないだろうが… >みずほはもっと初歩的なところでミスする

141 21/02/28(日)15:13:20 No.779132821

ほぼ全財産みずほに入れてんのになんとかしてくれー

142 21/02/28(日)15:13:28 No.779132853

つまりエラーではなく仕様

143 21/02/28(日)15:13:40 No.779132904

>ほぼ全財産みずほに入れてんのになんとかしてくれー 何でそんなことしてるの…

144 21/02/28(日)15:13:46 No.779132938

>つまりエラーではなく仕様 仕様なら問題ないな

145 21/02/28(日)15:13:55 No.779132977

SIなんかじゃなくて優秀なエンジニアが豊富なWeb業界にシステム発注すればよかったのに

146 21/02/28(日)15:14:03 No.779133027

みんな意外と手数料気にしないよね レジ袋有料は気にするのに

147 21/02/28(日)15:14:11 No.779133063

俺が社会人になる前からずっとグダグダしてるんだけど・・・ もう15年くらいやってない?

148 21/02/28(日)15:14:32 No.779133176

>ほぼ全財産みずほに入れてんのになんとかしてくれー 宝くじ当たりたて以外許されないぞそれ

149 21/02/28(日)15:14:39 No.779133210

>というかシステムエラー起きたら普通はカードとか通帳吐くだろ? 不正使用っぽいときとか機械故障では飲み込むと聞いた システムエラーを不正と判断したんだろうか

150 21/02/28(日)15:14:51 No.779133268

入り用で土日祝にお金おろす必要が出てくる事なんて誰にでも起きうると思うんだけどそこを論って馬鹿にしてる「」はそうまでして見知らぬ他人への優位性を保ちたいんだろうか…

151 21/02/28(日)15:14:52 No.779133274

>俺が社会人になる前からずっとグダグダしてるんだけど・・・ >もう15年くらいやってない? 何を?

152 21/02/28(日)15:14:59 No.779133312

>SIなんかじゃなくて優秀なエンジニアが豊富なWeb業界にシステム発注すればよかったのに HAHAHA

153 21/02/28(日)15:15:06 No.779133344

みずほが障害を起こして俺も鼻が高いよ…

154 21/02/28(日)15:15:22 No.779133411

よりによって日曜なのがまた

155 21/02/28(日)15:15:35 No.779133461

明日は月曜で月初一日なわけだが… 復旧するのかな?

156 21/02/28(日)15:15:41 No.779133482

昨日下ろしておいてよかった

157 21/02/28(日)15:15:46 No.779133505

>SIなんかじゃなくて優秀なエンジニアが豊富なWeb業界にシステム発注すればよかったのに いいよね なんも分かんないけどとりあえずいっちょかみ

158 21/02/28(日)15:15:55 No.779133544

>俺が社会人になる前からずっとグダグダしてるんだけど・・・ >もう15年くらいやってない? 2002年の大規模障害からこれで19年目ですかね

159 21/02/28(日)15:16:01 No.779133570

>明日は月曜で月初一日なわけだが… >復旧するのかな? 終 わ り だ

160 21/02/28(日)15:16:46 No.779133782

おやオリンピックイヤーなのに米大統領選挙は終わっているこれは一体…

161 21/02/28(日)15:17:04 No.779133870

>何を? サグラダファミリア

162 21/02/28(日)15:17:13 No.779133912

そんなに入用ならコンビニでおろせばいいのでは…

163 21/02/28(日)15:17:17 No.779133924

>>俺が社会人になる前からずっとグダグダしてるんだけど・・・ >>もう15年くらいやってない? >2002年の大規模障害からこれで19年目ですかね 金融庁の偉い人はどう思ってんだろう お金渡されて舌打ちで済んでるのか いっつもいっつもしょーがねーなあそこはよー!ってキレてるのか

164 21/02/28(日)15:17:25 No.779133948

>入り用で土日祝にお金おろす必要が出てくる事なんて誰にでも起きうると思うんだけど うn >そこを論って馬鹿にしてる「」はそうまでして見知らぬ他人への優位性を保ちたいんだろうか… 他行に多少置いておくとか現金保管しておくとか備えておきなよ…

165 21/02/28(日)15:17:25 No.779133952

いまだに公式サイトもヒも無言なのが いくら日曜とはいえマジかよ…ってなる

166 21/02/28(日)15:17:37 No.779134017

>そんなに入用ならコンビニでおろせばいいのでは… バカは黙ってれば…

167 21/02/28(日)15:17:51 No.779134090

>よりによって日曜なのがまた 平日よりはマシだろう…多分…

168 21/02/28(日)15:17:52 No.779134096

MINORIが無事にリリース後で更に震災の後のやらかしから節目の10年でこれってのが芸人根性凄い

169 21/02/28(日)15:17:54 No.779134106

>いまだに公式サイトもヒも無言なのが >いくら日曜とはいえマジかよ…ってなる そんな余裕もないんだろうか

170 21/02/28(日)15:18:15 No.779134205

使うの止めた方がいいと思うけど放置なんだな 飲まれる人増えそう

171 21/02/28(日)15:18:28 No.779134263

>2002年の大規模障害からこれで19年目ですかね なんで許されてるのって思ったけど別に許されてはないな 怒られてなかった時期の社員なんてもう殆どいないのでは?

172 21/02/28(日)15:19:07 No.779134431

職場で何がMINORIだよってバカにしてたのが懐かしい

173 21/02/28(日)15:19:09 No.779134444

テレワーク移行やらで指揮命令系統崩壊してたりして

174 21/02/28(日)15:19:19 No.779134492

明確にみずほ側の責任なのに日曜にお金おろそうとするやつバカだよなー!手元に置いとけよって言う「」はなんなの…みずほの社員なの…?

175 21/02/28(日)15:19:27 No.779134529

多くの人が困ってるのに何か嬉しそうだな「」は

176 21/02/28(日)15:19:48 No.779134633

>他行に多少置いておくとか現金保管しておくとか備えておきなよ… 話伝わらない感が凄いなお前…

177 21/02/28(日)15:19:56 No.779134669

>多くの人が困ってるのに何か嬉しそうだな「」は 古巣だからな

178 21/02/28(日)15:19:58 No.779134672

日曜だから銀行に人がいなくて いまだに張り紙もなんもないから被害者がじわじわ増えてるという

179 21/02/28(日)15:20:09 No.779134723

>>そんなに入用ならコンビニでおろせばいいのでは… >バカは黙ってれば… 後学のためにどのへんが馬鹿なのか教えてほしい

180 21/02/28(日)15:20:26 No.779134810

こいついつも障害起こしてんな

181 21/02/28(日)15:20:29 No.779134828

>明確にみずほ側の責任なのに日曜にお金おろそうとするやつバカだよなー!手元に置いとけよって言う「」はなんなの…みずほの社員なの…? みずほの社員が日曜に仕事してるわけねえだろ

182 21/02/28(日)15:20:39 No.779134864

IT「」は割とサグラダファミリアに一度は携わったことがあるという

183 21/02/28(日)15:20:55 No.779134933

金融系で孫請けSEしてた「」ちゃん地味に多そう 俺とか

184 21/02/28(日)15:21:05 No.779134976

でもみずほの不具合久々だよな

185 21/02/28(日)15:21:08 No.779134993

他人の修羅場を眺めるのは学びが多いから…

186 21/02/28(日)15:21:10 No.779135000

みずほでバグが出てる話を見るたびにクソPJ抜けてよかったってなれるから嬉しい

187 21/02/28(日)15:21:40 No.779135127

Oneみずほが一丸となって危機に際し立ち上がるんだろ 責任の所在もOne犠牲者にしてくれるんだろ

188 21/02/28(日)15:21:40 No.779135135

あぁ障害ね!明日になれば直りますよ多分!

189 21/02/28(日)15:21:49 No.779135176

いうてみずほなんて使ってるやつそんなにおらんやろ

190 21/02/28(日)15:22:01 No.779135236

ITでも金融とか怖いからもっとヌルい業種のお仕事するね…

191 21/02/28(日)15:22:04 No.779135245

システム移行が完了したばっかりなのが笑いを誘う

192 21/02/28(日)15:22:29 No.779135347

中目黒のレンガ貼りのビルの中で働いていたけど もう二度とやりたくない

193 21/02/28(日)15:22:31 No.779135357

>でもみずほの不具合久々だよな 普通の銀行は表に出る不具合なんてほとんど出さねえんだ信じ難いことに

194 21/02/28(日)15:22:53 No.779135461

自分も下ろせなくて障害のこと初めて知ったなんて行員一人くらいは居そう

195 21/02/28(日)15:23:02 No.779135498

おいでよ品川シーサイド!

196 21/02/28(日)15:23:04 No.779135508

みずほ関係だけは断わってたウチの会社そこだけは感謝

197 21/02/28(日)15:23:18 No.779135564

>中目黒のレンガ貼りのビルの中で働いていたけど >もう二度とやりたくない 俺はあそこで鬱が再発して休職するハメになったよ 今は無職

198 21/02/28(日)15:23:22 No.779135582

豊洲も中々…

199 21/02/28(日)15:23:25 No.779135591

恥を知りなさいッ! システム障害を馬鹿にするなんて!

200 21/02/28(日)15:23:49 No.779135706

なんか具体的な地名が出てくるな…

201 21/02/28(日)15:23:50 No.779135710

金融系と通信系には関わるな 辞めた先輩の口癖だ

202 21/02/28(日)15:23:53 No.779135724

システム障害だけなら馬鹿にされないんだ 青い銀行のシステム障害だから馬鹿にされるんだ

203 21/02/28(日)15:23:56 No.779135738

ジャパニーズITで末端のせいで駄目になるって基本的にほぼありえないからな 大抵マネジメントから上が同レベルかそれ以上のウンコ

204 21/02/28(日)15:24:07 No.779135791

>今は無職 仕事しろ

205 <a href="mailto:年金・保険">21/02/28(日)15:24:11</a> [年金・保険] No.779135809

>ITでも金融とか怖いからもっとヌルい業種のお仕事するね… おいでよ

206 21/02/28(日)15:24:26 No.779135879

>おいでよ品川シーサイド! 近所に住んでるけどあそこMINORI後も不夜城じみててどんな人達が働いてるのか気になる こっちが仕事に疲れてほうほうの体で青物横丁についた時に京急から煌々と灯りの灯ったビルがよく見えて…

207 21/02/28(日)15:24:28 No.779135888

これが蒼の力

208 21/02/28(日)15:24:32 No.779135901

>なんか具体的な地名が出てくるな… 修羅場を経験してきた歴戦の「」だ 今は鬱で無職になっている

209 21/02/28(日)15:24:41 No.779135938

>>今は無職 >仕事しろ 働きたくないでござる…

210 21/02/28(日)15:24:49 No.779135990

他の銀行でもソースコード流出事件あったじゃん ゴミみたいなコードだったから良かったもののシステムが根底から崩壊するリスクあったんでしょう?

211 21/02/28(日)15:25:12 No.779136105

>>ITでも金融とか怖いからもっとヌルい業種のお仕事するね… >おいでよ かんぽとかずっと地獄ですよね

212 21/02/28(日)15:25:39 No.779136227

>おいでよ 年金機構さんはあのガバガバっぷりで役職者のクビが対空射撃みたいにシュポーンシュポーンしないの逆にスゲェなって

213 21/02/28(日)15:25:59 No.779136322

みずほって東京テレポートじゃなかったんだ

214 21/02/28(日)15:26:03 No.779136346

ヌルい業種は3月で終了か人員削減が多すぎて…

215 21/02/28(日)15:26:10 No.779136380

機構は別パターンの闇だから…

216 21/02/28(日)15:26:16 No.779136411

>おいでよ 年金基金絡みの案件とか地獄っぽそう

217 21/02/28(日)15:26:18 No.779136420

これでも潰れないんだから銀行さんいい御身分っスね

218 21/02/28(日)15:26:30 No.779136470

>他の銀行でもソースコード流出事件あったじゃん >ゴミみたいなコードだったから良かったもののシステムが根底から崩壊するリスクあったんでしょう? 崩壊はしないけど対策たてようってなったときにすごい金が動いて現場への負担が上がるかな…

219 21/02/28(日)15:26:37 No.779136497

>他の銀行でもソースコード流出事件あったじゃん あれは銀行に責任はない

220 21/02/28(日)15:26:39 No.779136509

>年金機構さんはあのガバガバっぷりで役職者のクビが対空射撃みたいにシュポーンシュポーンしないの逆にスゲェなって 社保庁の生え抜きだ 年季が違う

221 21/02/28(日)15:26:49 No.779136555

なまじメガバンの中でもいい具合に合併できてしまったのが悲劇の始まりだった

222 21/02/28(日)15:26:56 No.779136588

これだからCOBOLは…

223 21/02/28(日)15:27:23 No.779136696

>なまじメガバンの中でもいい具合に合併できてしまったのが悲劇の始まりだった いい具合…いい具合ってなんだ

224 21/02/28(日)15:27:48 No.779136827

>社保庁の生え抜きだ >年季が違う さっさとくたばってくれ

225 21/02/28(日)15:27:48 No.779136830

>>他の銀行でもソースコード流出事件あったじゃん >あれは銀行に責任はない まあ仮に勘定系のソースコード漏れても侵入できなきゃ意味無いからな…

226 21/02/28(日)15:28:36 No.779137034

ここでも偉そうな公務員「」多いけど とにかく責任が1円玉より軽い超ぬるま湯だからなお役所関連

227 21/02/28(日)15:28:43 No.779137061

>ゴミみたいなコードだったから良かったもののシステムが根底から崩壊するリスクあったんでしょう? そこまでじゃないかな 手元でソース書き換えたところで本番システムの上書きは出来ないし

228 21/02/28(日)15:28:45 No.779137071

障害の話とはちょっと違うけど IT業界の多重下請けとか中抜きがよくネットで話題になるし俺もよくない慣習だとは思うがいっぽうで下請けだとやっぱり楽だし元請けSIerで長年SEやってる人はすげえな…とも思う みんなすぐ壊れて辞めるから10年20年残ってる人はなんかオーラが違う

229 21/02/28(日)15:28:52 No.779137103

特別な月曜になりそうね?

230 21/02/28(日)15:28:53 No.779137111

>おいでよ お前ら分類的には金融だろ

231 21/02/28(日)15:29:31 No.779137299

>>>他の銀行でもソースコード流出事件あったじゃん >>あれは銀行に責任はない >まあ仮に勘定系のソースコード漏れても侵入できなきゃ意味無いからな… というかあれ雇用側に責任アリ!で追及すると デバイス預けて隔離オフィス式のイケてないジャパニーズスタイルが正義になっちゃうので…

232 21/02/28(日)15:29:50 No.779137386

>さっき銀行行ったらものすごい殺伐としてた… 遅レスだが日曜に銀行行くってどういうことだそもそも空いてないだろ

233 21/02/28(日)15:30:03 No.779137457

>>なまじメガバンの中でもいい具合に合併できてしまったのが悲劇の始まりだった >いい具合…いい具合ってなんだ 健全同士の対等合併で 他行みたいにグダグダなとこを強いところが救済合併みたいにはならなかった 故に派閥が温存されてしまった

234 21/02/28(日)15:30:17 No.779137522

>>なまじメガバンの中でもいい具合に合併できてしまったのが悲劇の始まりだった >いい具合…いい具合ってなんだ 50:50で公平な関係性! そして地獄が始まった

235 21/02/28(日)15:30:40 No.779137632

>50:50で公平な関係性! >そして地獄が始まった 情け無用の内紛が始まるだけですよね?

236 21/02/28(日)15:31:15 No.779137790

社内利権は勝手に綱引きしてていいからシステムは一本化しろすぎる

237 21/02/28(日)15:31:28 No.779137855

>>50:50で公平な関係性! >>そして地獄が始まった >情け無用の内紛が始まるだけですよね? そしてシステムにも政治が影響しまくってサグラダファミリア作ることになった

238 21/02/28(日)15:31:35 No.779137894

>50:50で公平な関係性! >そして地獄が始まった なんでそれで合併がまとまっちまったんだ…

239 21/02/28(日)15:31:45 No.779137937

FとHとIBMだっけ?

↑Top