虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/28(日)04:39:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/28(日)04:39:52 No.779011238

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/02/28(日)04:40:31 No.779011284

描いた風呂が田舎者とか呼ばれてたやつ

2 21/02/28(日)04:41:12 No.779011326

>描いた風呂が田舎者とか呼ばれてたやつ ごめん間違えた 描いた風呂じゃなくて描いた人ね

3 21/02/28(日)04:41:45 No.779011361

どこに田舎っぽい風呂が描いてあるか探したのに…

4 21/02/28(日)04:42:08 No.779011385

どんな間違いだよ

5 21/02/28(日)04:42:43 No.779011425

東京ではごみ袋を持ち歩くのがマナー

6 21/02/28(日)04:43:34 No.779011466

GEO挟むのは子連れだけだろ

7 21/02/28(日)04:44:23 No.779011509

GEOももう数年くらい行ってねえなあ アマプラやネトフリ契約してるから

8 21/02/28(日)04:45:46 No.779011584

このゴミ袋が笑いどころなんじゃないのか

9 21/02/28(日)04:46:14 No.779011612

自転車じゃないの?

10 21/02/28(日)04:46:28 No.779011626

電車内にゴミ袋持ち込まないでくだち

11 21/02/28(日)04:46:45 No.779011647

田舎にガストあんの

12 21/02/28(日)04:47:15 No.779011673

イオンだけで映画から食事まで全部済むようになった

13 21/02/28(日)04:47:27 No.779011684

すげえステレオタイプな内容で頭が悪いな

14 21/02/28(日)04:48:29 No.779011720

フランフランGAPコムサぐらいの並びなら田舎のモールでもありそうな気がするんだが無いの?

15 21/02/28(日)04:49:09 No.779011752

>自転車じゃないの? 映画館やバーや電車内に自転車を!?

16 21/02/28(日)04:50:58 No.779011849

>フランフランGAPコムサぐらいの並びなら田舎のモールでもありそうな気がするんだが無いの? 大きめのイオンにあるし映画もスタバもイオンにある

17 21/02/28(日)04:51:03 No.779011858

>フランフランGAPコムサぐらいの並びなら田舎のモールでもありそうな気がするんだが無いの? むしろその田舎のモールみたいなラインナップが作者地方都市住み説を後押ししてる

18 21/02/28(日)04:51:43 No.779011895

>描いた風呂じゃなくて描いた人ね >どんな間違いだよ たぶんキーボード上で手がずれてたんだろう HITO からちょっと左にズレると FUROっぽくなるし

19 21/02/28(日)04:51:55 No.779011901

というか田舎者の方がリアルなんだし下は都会への変な憧れっていうネタじゃないのか

20 21/02/28(日)04:54:01 No.779012015

>というか田舎者の方がリアルなんだし下は都会への変な憧れっていうネタじゃないのか ゴミ袋持ち歩きとか「人ごみの電車」とかの表現見るに東京持ち上げ装った東京批判だと思う

21 21/02/28(日)04:54:15 No.779012030

ゴミ袋抱えすぎ!

22 21/02/28(日)04:55:40 No.779012104

下もでかいイオンあればほぼ一発で叶うよね…

23 21/02/28(日)05:06:51 No.779012755

人混みの電車で話に花咲かせるな

24 21/02/28(日)05:19:21 No.779013413

田舎のが快適じゃん

25 21/02/28(日)05:37:54 No.779014249

田舎だと全部車で移動してるからまるまるした子になって 都会は荷物持って歩き回るからスラっとした子になる

26 21/02/28(日)05:39:54 No.779014345

全部揃ってるイオンがあるとこは便利だ

27 21/02/28(日)05:47:39 No.779014743

夕方に起きて今までエロイメチャに興じていた俺は東京人ではない…?

28 21/02/28(日)05:50:05 No.779014846

ガチガチに混んでる電車は何がどうあれ苦だよね

29 21/02/28(日)06:05:42 No.779015614

>ガチガチに混んでる電車は何がどうあれ苦だよね 地方都市は道路が大渋滞だぜ!

30 21/02/28(日)06:12:20 No.779015988

都内でクルマ使えばいいってことじゃん!

31 21/02/28(日)06:33:26 No.779017041

地方だけど昨日は蔦屋書店と蔦屋書店とくら寿司と蔦屋書店に行ってレンタル落ちのCD100枚くらい買ったよ

32 21/02/28(日)06:36:07 No.779017177

都会が優れてるってもう各種イベントと飯屋くらいじゃねぇかな

33 21/02/28(日)06:42:31 No.779017533

満員電車が苦でないのは埼玉千葉神奈川県民と都心部以外の区民であって本当の東京人はあまり電車に乗らない

34 21/02/28(日)06:45:44 No.779017693

>地方だけど昨日は蔦屋書店と蔦屋書店とくら寿司と蔦屋書店に行ってレンタル落ちのCD100枚くらい買ったよ なそにん

35 21/02/28(日)06:48:45 No.779017859

>都会が優れてるってもう各種イベントと飯屋くらいじゃねぇかな それだけでもかなりの利点だけどな…

36 21/02/28(日)06:49:41 No.779017908

>都会が優れてるってもう各種イベントと飯屋くらいじゃねぇかな イベントもここ最近は… 飯屋も高級店はともかく普段使いなら地場で支持される店が旨いし

37 21/02/28(日)06:54:06 No.779018122

都会はね…美人が街を歩いているよ

38 21/02/28(日)06:54:32 No.779018147

飯屋は単純に選択肢多い都会のほうがいいだろ… 安い店も高い店もそこそこある

39 21/02/28(日)06:55:17 No.779018186

田舎はブスしか歩いてないんだよな

40 21/02/28(日)06:56:36 No.779018244

わりと都心ど真ん中からわりと日本の果てに近いとこに引き揚げたけど 日々の買い物くらいは困らないしレジャーも昔と違ってアウトドアが面白いと思うようになったから予想ほど苦ではない ただ田舎でも困らない職業と田舎育ちの嫁がいないと現実的には苦しいかもとは思う

41 21/02/28(日)06:57:34 No.779018293

飯もコロナの影響で店に行くのもなあ…って通販で色々買うようになったが 送料もあるからまとめて買った方がいいよなとガンガン買ってしまう これは…太る…

42 21/02/28(日)06:58:22 No.779018333

岸辺露伴みたいな考えのやつがいっぱいいるな

43 21/02/28(日)06:59:07 No.779018385

まあimgにいるようなやつはネット主体の生活多そうだしな…

44 21/02/28(日)06:59:12 No.779018393

>田舎はブスしか歩いてないんだよな 美女でも不器量でも「」には関わりないから問題ないだろう…

45 21/02/28(日)07:00:24 No.779018463

自転車で出かけたのに帰り道半ばでなんで俺は徒歩で帰ろうと… ってなるのあるよね

46 21/02/28(日)07:00:37 No.779018479

東京でおでかけすると意外と歩くんだこれが…

47 21/02/28(日)07:01:20 No.779018528

>東京でおでかけすると意外と歩くんだこれが… 地方出身者が東京に出て驚くことの一つに東京人の歩く速さはよく聞く

48 21/02/28(日)07:01:38 No.779018553

>自転車で出かけたのに帰り道半ばでなんで俺は徒歩で帰ろうと… >ってなるのあるよね 自転車はどこやった?

49 21/02/28(日)07:02:14 No.779018594

有名店も雑貨もアクセサリもスタバも映画館も高台も全部イオンにあるだろ

50 21/02/28(日)07:02:53 No.779018643

>有名店も雑貨もアクセサリもスタバも映画館も高台も全部イオンにあるだろ イオンがないところは?

51 21/02/28(日)07:03:08 No.779018656

>>東京でおでかけすると意外と歩くんだこれが… >地方出身者が東京に出て驚くことの一つに東京人の歩く速さはよく聞く ああ確かに1.5倍は速かった そして都市でのミニベロの便利さを知った

52 21/02/28(日)07:03:48 No.779018696

>有名店も雑貨もアクセサリもスタバも映画館も高台も全部イオンにあるだろ 有名店なんてないよ アクセサリとかダサいのしかないし

53 21/02/28(日)07:04:47 No.779018747

都会はお金がかかる…お金が使える場所が多過ぎるんだ…

54 21/02/28(日)07:05:18 No.779018784

なんだかんだ東京はものが集まるから歩いてて楽しい 食べ物も変なのとかご当地品がいっぱいある

55 21/02/28(日)07:05:32 No.779018798

車社会の地方の方が短距離でも車使うよね

56 21/02/28(日)07:12:59 No.779019336

>なんだかんだ東京はものが集まるから歩いてて楽しい >食べ物も変なのとかご当地品がいっぱいある >都会はお金がかかる…

57 21/02/28(日)07:15:52 No.779019542

イオンがないところはゆめタウンあるし

58 21/02/28(日)07:16:18 No.779019572

まあでもどういう場所で育つかってのはその人間の人生を形作るもんだよなと思うよ たとえば俺はラーメンが好きだけど、それも近所に美味しいラーメン屋が何軒かあったからこそだし もしも周囲にろくにラーメン屋がない田舎に住んでたらラーメン好きになる確率は下がってただろう

59 21/02/28(日)07:16:44 No.779019602

田舎っぽい風呂ってアレだろ?あのバランス釜ってやつ

60 21/02/28(日)07:19:06 No.779019770

スタバは確かにたまに飲みたくなる… てこないだ思ったので車で45分かけて飲みに行ったら大行列でびびった 買ったさくらラズベリーフラペチーノは車で高台まで行って美味しく飲んだ そうか俺は東京人だったんじゃ…

61 21/02/28(日)07:20:49 No.779019886

別に関所があるわけでも無いんだから 自分が合う方に好きに住めばいいだけなのに未だに変なマウント取る人居るよね…

62 21/02/28(日)07:31:40 No.779020654

GEOはないからビバホームとかいくな 隣にイオンあるからお得

63 21/02/28(日)07:32:37 No.779020716

普段田舎に住んでて都市には目的持って遊びに行くのが一番だわ と思う

64 21/02/28(日)07:33:32 No.779020763

袋持ってこんなルートを辿るワケねーだろ!ってのが笑いどころなんじゃないの?

65 21/02/28(日)07:40:57 No.779021293

>袋持ってこんなルートを辿るワケねーだろ!ってのが笑いどころなんじゃないの? 実際東京人は出先で買い物いっぱいしちゃった時とかどうしてるの?

66 21/02/28(日)07:46:33 No.779021699

>実際東京人は出先で買い物いっぱいしちゃった時とかどうしてるの? 駅のコインロッカーちゃう?

67 21/02/28(日)07:47:51 No.779021794

大袋を映画館の座席に置くの迷惑すぎる

68 21/02/28(日)07:49:17 No.779021912

>駅のコインロッカーちゃう? なるほど…駅というものが道の駅しかないとこだから思いつかなかった…

69 21/02/28(日)07:54:14 No.779022259

店のラインナップが貧相すぎない?

70 21/02/28(日)07:58:16 No.779022571

ゲオでなんでも100円セール今やってたからクレヨンしんちゃんのらくがきとドクタースリープ借りたんだけど最新作の在庫けっこうあったからやっぱり今はみんな配信サイトで見てんのかな つぶれないか心配

71 21/02/28(日)07:59:10 No.779022648

港区とかいう俗にいうオシャレタウン済みだけどドンキホーテと松屋しかいかねーぞ

72 21/02/28(日)08:00:47 No.779022776

都内の利点は近所にコンビニあるのと停電にならないのくらい

73 21/02/28(日)08:01:47 No.779022863

東京のホームレスは裕福じゃのう

74 21/02/28(日)08:05:50 No.779023209

都会の人はお買い物に行ったときはまとめ買いしないイメージがある

75 21/02/28(日)08:08:46 No.779023484

そうか...都会人は毎日買い物に行くからまとめ買いとかしないのか...盲点だったわ

76 21/02/28(日)08:09:20 No.779023542

都内は店がバカみたいに混んでるからしんどいんだよなあ 確かに種類も豊富だし全国各地の美味しいものが食べれて 最高な場所なんだけど、あの込み具合は擁護不能だと思う

77 21/02/28(日)08:10:48 No.779023690

都会はデブ住めなさそう

78 21/02/28(日)08:13:58 No.779024014

GAPくらいならイオンにもあるだろ

79 21/02/28(日)08:22:04 No.779024861

>つぶれないか心配 今でもレンタルビデオ店が残ってる日本が特殊なんじゃないかとアメリカの状況を見てると思う https://gigazine.net/news/20180910-last-blockbuster-shop/#group=nogroup&photo=0 >全世界9000店舗のレンタルビデオ店が縮小して残ったアメリカ最後の1店舗はどんな店なのか >Netflix、Hulu、Amazonプライム・ビデオなどの動画配信サービスでは、次にユーザーが見るべき作品をこれまでの視聴履歴などを参考にしてオススメしてくれます。かつて、世界中に店舗を構えていたレンタルビデオ店「Blockbuster(ブロックバスター)」は、現在のNetflixのようにいろいろな作品をユーザーに伝えてきましたが、その役目を奪われ、今やアメリカ国内では残り1店舗にまでその数を減らしています。その残り1店舗の様子を、The Vergeが伝えています。 > ブロックバスターは1985年創業。1994年にバイアコムが84億ドル(約9000億円)で買収し、最盛期の2004年には世界中に9000店舗を展開していました。これは往年のCM映像。

80 21/02/28(日)08:24:47 No.779025150

下は東京人というより埼玉県民あたり休日に東京来てる感じだな

81 21/02/28(日)08:26:02 No.779025292

>下は東京人というより埼玉県民あたり休日に東京来てる感じだな >普段田舎に住んでて都市には目的持って遊びに行くのが一番だわ

82 21/02/28(日)08:34:20 No.779026803

むしろ今は都会も田舎も動画配信サービスとネット通販なんじゃないの

83 21/02/28(日)08:35:40 No.779027038

電車内で喋りちらかすの迷惑じゃない?

84 21/02/28(日)08:37:21 No.779027470

都会って休日でもこんなに電車混むんだ

85 21/02/28(日)08:40:47 No.779028434

ネット配信サービスのおかげで都会に住んでないとみたいアニメも見れないって状態解消されたから田舎の方が家賃安いし便利だなとすら感じる

↑Top