虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/28(日)04:27:59 ドンキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/28(日)04:27:59 No.779010507

ドンキの電動キックボードが今度こそ保安部品対応で39800で販売されるぞ! https://trafficnews.jp/post/105017/2

1 21/02/28(日)04:34:56 No.779010955

25キロも出るんだな…

2 21/02/28(日)04:35:10 No.779010975

こんなので道路走りたくない

3 21/02/28(日)04:36:17 No.779011041

幹線道路は走りたくないけど近所のスーパーの買い出しに便利そう カゴがないからゴミ うn

4 21/02/28(日)04:36:30 No.779011053

これブレーキない…?

5 21/02/28(日)04:38:09 No.779011144

免許は居るんかこれ…

6 21/02/28(日)04:38:45 No.779011177

>これブレーキない…? ドンキが前売ったのはブレーキも尾灯もなかったからアウト 今回はブレーキあり

7 21/02/28(日)04:39:22 No.779011211

これナンバーとか登録しなきゃダメなやつ?

8 21/02/28(日)04:40:13 No.779011263

>これナンバーとか登録しなきゃダメなやつ? 登録すれば公道使用可能 しなければ私有地専用だな

9 21/02/28(日)04:41:14 No.779011329

絶対ロクでもない事故起きるよなあ

10 21/02/28(日)04:41:43 No.779011359

ブレーキなしで25キロは怖すぎるだろ… 売っていいのかそれ

11 21/02/28(日)04:41:53 No.779011371

>絶対ロクでもない事故起きるよなあ 海外ではそれなりに普及してるのに

12 21/02/28(日)04:41:54 No.779011372

キックボード自体が公道乗り回してる子供がまだいて危ねえからな…

13 21/02/28(日)04:43:46 No.779011473

えっブレーキ付いてなかったの…?

14 21/02/28(日)04:44:58 No.779011539

ノーヘルだとダメ?

15 21/02/28(日)04:46:01 No.779011601

ナンバー登録すると電気切っても歩道禁止とか面倒なことになってて ナンバー隠すなどの特例求める必要があるってさ 公道走行時だけナンバー隠せって日本の法律って欠陥だらけだな https://trafficnews.jp/post/101310

16 21/02/28(日)04:46:29 No.779011627

> またヘッドライト、バックミラー、警音器、テールランプ、ナンバー灯といった保安部品を装備しており、50ccの原付として登録し、公道走行が可能とのこと。ナンバーを取得した場合は、有効な運転免許証が必要なほか、自賠責保険への加入、走行時にはヘルメットの着用が義務付けられます。

17 21/02/28(日)04:46:37 No.779011640

片道10kmなら電アシでいいしな

18 21/02/28(日)04:46:54 No.779011657

>えっブレーキ付いてなかったの…? 海外のシェアキックボードはブレーキがない アクセル緩めると回生ブレーキじゃないっけ

19 21/02/28(日)04:47:02 No.779011664

ナンバーあって公道出る場合はダメなんじゃないか バイクだって私有地で乗ってたらノーヘルだろうが無免許だろうが自由だからな

20 21/02/28(日)04:47:20 No.779011678

>>絶対ロクでもない事故起きるよなあ >海外ではそれなりに普及してるのに 自転車ですら微妙だし道路直すのに土地も無いし…

21 21/02/28(日)04:47:28 No.779011687

ありがとう!チャリ買うわ!

22 21/02/28(日)04:47:53 No.779011700

分かんないけどまだセグウェイの方がマシじゃない?

23 21/02/28(日)04:48:02 No.779011705

>ありがとう!チャリ買うわ! チャリ!?

24 21/02/28(日)04:48:15 No.779011710

>分かんないけどまだセグウェイの方がマシじゃない? そっちはもう製造終了した

25 21/02/28(日)04:48:28 No.779011717

電動アシスト自転車は8万くらいするからなー

26 21/02/28(日)04:48:48 No.779011736

日本じゃ普及できるように見えない

27 21/02/28(日)04:49:10 No.779011753

これの何がニュースと言うと 今まで10万円台だった公道走行可能電動キックボードが ドンキで4万円で発売されるところ 馬鹿から普及すると思われる淘汰もされるし問題点も洗い出せる

28 21/02/28(日)04:49:39 No.779011782

>日本じゃ普及できるように見えない 電アシは普及したじゃない

29 21/02/28(日)04:49:50 No.779011789

なに?すると社会実験か何かなの?

30 21/02/28(日)04:50:33 No.779011817

>なに?すると社会実験か何かなの? 実証実験が始まったから便乗販売だと思われる

31 21/02/28(日)04:51:02 No.779011856

電動自転車がもうちょい安くなってくれればそれでいいんだが

32 21/02/28(日)04:51:22 No.779011874

これで車と一緒に走るのは嫌すぎる

33 21/02/28(日)04:51:41 No.779011892

こんなのが公道走るとか車運転してたら悪夢でしかない

34 21/02/28(日)04:52:17 No.779011921

それ以前に日本は道が狭すぎる… 自動車しか走ることを考えてないような歩道無しの一車線の県道とかいっぱいあるし…

35 21/02/28(日)04:52:31 No.779011939

>こんなのが公道走るとか車運転してたら悪夢でしかない 自転車にも同じこと言ってそう

36 21/02/28(日)04:52:58 No.779011965

海外だと電動キックボードめっちゃ流行ってる けど現地法調べると割ときつい罰金刑と登録制度があったりするので本当に流行ってるんです?ってなる

37 21/02/28(日)04:53:09 No.779011972

>免許は居るんかこれ… 公道仕様なら最低でも原付免許が要る

38 21/02/28(日)04:54:10 No.779012023

すげー! 自転車乗るわ!

39 21/02/28(日)04:54:49 No.779012058

スピードがあればひったくりとかに重宝しそう

40 21/02/28(日)04:54:56 No.779012064

>けど現地法調べると割ときつい罰金刑と登録制度があったりするので本当に流行ってるんです?ってなる EUやイギリスで馬鹿みたいに普及したし都市部のモビリティ実験で規制緩和されてると思う

41 21/02/28(日)04:55:42 No.779012105

>すげー! >自転車乗るわ! その方が良いぞ

42 21/02/28(日)04:56:23 No.779012142

海外だと有名ケッタメーカーが一番力を入れて開発してるのが電動部門らしい

43 21/02/28(日)04:56:57 No.779012179

そういやハイパワー電動アシストなのでナンバー付き(原付)の自転車っていくらぐらいなの?

44 21/02/28(日)04:57:02 No.779012182

ケッタ?

45 21/02/28(日)04:57:20 No.779012200

お前に生命を吹き込んでやる!

46 21/02/28(日)04:58:51 No.779012298

>そういやハイパワー電動アシストなのでナンバー付き(原付)の自転車っていくらぐらいなの? 17万くらいだった 普通の原付買うわ…

47 21/02/28(日)05:00:42 No.779012406

普通の原付も最近高いしな

48 21/02/28(日)05:01:09 No.779012437

普通の原付買うなら2種にするし…となるとどんどん値段が上がる

49 21/02/28(日)05:01:55 No.779012488

>ナンバー登録すると電気切っても歩道禁止とか面倒なことになってて >ナンバー隠すなどの特例求める必要があるってさ モペット日本じゃまず見かけないからなぁ

50 21/02/28(日)05:02:23 No.779012520

原1扱いならまだいい ノーヘルにしろとか免許なしにしろとか言い始めたら黄信号

51 21/02/28(日)05:03:13 No.779012568

>モペット日本じゃまず見かけないからなぁ 昔ホンダピープル乗ってた エンジンがボロくてほぼペダル漕いでた

52 21/02/28(日)05:03:17 No.779012573

書き込みをした人によって削除されました

53 21/02/28(日)05:03:24 No.779012583

その辺うまくやったのが電動アシストチャリだなぁ ナンバーもヘルメットも義務じゃないんだからお手軽に流行った

54 21/02/28(日)05:04:10 No.779012626

>自転車にも同じこと言ってそう 自転車と原チャは実際車に取って悪夢でしかないからな 後に確認したら左寄せして絶対封鎖する

55 21/02/28(日)05:06:49 No.779012753

昔MadAss50買おうとしてたなあ

56 21/02/28(日)05:07:16 No.779012780

俺の学生時代にチョイノリってガソリンの原付があったんだけど普通の原付なのに新車6万とかだった気がして 企業努力とデフレが異常だったんだなって思った

57 21/02/28(日)05:07:28 No.779012785

>>自転車にも同じこと言ってそう >自転車と原チャは実際車に取って悪夢でしかないからな >後に確認したら左寄せして絶対封鎖する 自演してそう

58 21/02/28(日)05:09:20 No.779012877

でもね原付を使わないとほぼ仕事が成立しない新聞配達や郵便配達はどうするんですか?ドライバーさん

59 21/02/28(日)05:09:55 No.779012909

>俺の学生時代にチョイノリってガソリンの原付があったんだけど普通の原付なのに新車6万とかだった気がして >企業努力とデフレが異常だったんだなって思った あれってサスペンションないし乗り心地最悪ですぐにがたがたになったけど わりとかんたんに分解組み立てできて面白かったな…

60 21/02/28(日)05:11:29 No.779012994

チョイノリは普通の原付ではないと思う

61 21/02/28(日)05:11:44 No.779013018

チョイノリはバイク屋でも芝刈機って呼んでたぞ

62 21/02/28(日)05:12:10 No.779013043

だいたいチョイノリはあの天下のスズキって時点でだいたい察せる

63 21/02/28(日)05:13:11 No.779013097

壺で日本一周してたなチョイノリ

64 21/02/28(日)05:14:20 No.779013157

>自演してそう 意味不明なレスつけるのはやめろ

65 21/02/28(日)05:15:46 No.779013235

>それ以前に日本は道が狭すぎる… まあ国土が狭いから

66 21/02/28(日)05:15:51 No.779013240

あーごめん明らかにしょぼいんだけど 普通にガソリン入れて原付として使えるバイクって意味で普通って言っただけね

67 21/02/28(日)05:17:25 No.779013317

>>それ以前に日本は道が狭すぎる… >まあ国土が狭いから 旧来そのままの道はまあ立ち退かないからな

68 21/02/28(日)05:17:40 No.779013330

>https://trafficnews.jp/post/105017/2 これには乗りたくないけどイメージ映像の最初と最後に女の人のおけつが写ってるのあざといなって思う つい映像全部見ちゃったから…

69 21/02/28(日)05:20:24 No.779013469

ドンキで電化製品買うな

70 21/02/28(日)05:20:37 No.779013487

>>https://trafficnews.jp/post/105017/2 >これには乗りたくないけどイメージ映像の最初と最後に女の人のおけつが写ってるのあざといなって思う むっ!

71 21/02/28(日)05:20:38 No.779013490

クルマバイク自転車は自分以外悪魔だと思ってるから…

72 21/02/28(日)05:20:58 No.779013506

国土は狭くないぞ 大半が山なだけで

73 21/02/28(日)05:22:14 No.779013570

原付ですら運転してて疲れるのにずっと立ちっぱなしで移動するこれで大きく動きたくない… 絶対疲れてもう帰れない…ってなる… まあ元から航続距離最大20kmらしいけどそれだってよ…

74 21/02/28(日)05:26:26 No.779013757

時速20kmだと段差急ブレーキで前転しそうだなぁ ホイールサイズそれなりにあるからギリギリ助かるだろうか

75 21/02/28(日)05:33:06 No.779014039

売るなよこんなもん

76 21/02/28(日)05:36:59 No.779014212

だってドンキだし

77 21/02/28(日)05:39:00 No.779014298

なんか日本ってドローンもそうだったけど法律の整備が遅い上にあまりにも保守排他的で損してるよね 新技術の安全運用の話に行き着く前に日本市場が蒸発しちゃって新技術は金にならない無駄って流れ出来てるから新芽が出ないし成長も望めない

78 21/02/28(日)05:40:15 No.779014365

ちょっとした上り坂が本気でヤバいと思う

79 21/02/28(日)05:42:05 No.779014467

>新技術の安全運用の話に行き着く前に日本市場が蒸発しちゃって新技術は金にならない無駄って流れ出来てるから新芽が出ないし成長も望めない このブレーキないキックボード新技術なん

80 21/02/28(日)05:43:42 No.779014549

流石にこれはリスクでかいってか事故増えるからいらん 法整備しなくていいよ

81 21/02/28(日)05:45:05 No.779014621

>このブレーキないキックボード新技術なん スレの中でも出てるけどスレ画その物はすでに陳腐化してる類いの物だよ

82 21/02/28(日)05:45:38 No.779014648

日本って新技術バンバン出してるしそれが世界中で使われてる国なんだが アンテナ低いだけなのに自分の中だけで結論出しちゃだめだよ…

83 21/02/28(日)05:46:20 No.779014675

日本は電動アシスト自転車が超強いので こういうの真面目に使おうと思っても出番は無い

84 21/02/28(日)05:46:39 No.779014691

そもそも日本人に自己責任で納得させるのには法が要る アメリカなんて車検なしで自己責任で車走らせてるわけで

85 21/02/28(日)05:48:09 No.779014768

15年ほど前だかに充電式のおもちゃみたいな電動バイクが入ってきた時は免許いらない空白期間でだけ爆発的に流行ったけど免許必要な枠組みに入れられて即死してた

86 21/02/28(日)05:49:17 No.779014812

まあめちゃくちゃ邪魔だと思うし危険すぎると思うぞこんなのが野に放たれても

87 21/02/28(日)05:49:57 No.779014838

自動車以外の法律がガタガタすぎるというか 自動車以外を想定した道路になっていないというか

88 21/02/28(日)05:51:11 No.779014916

>新技術の安全運用の話に行き着く前に日本市場が蒸発しちゃって新技術は金にならない無駄って流れ出来てるから新芽が出ないし成長も望めない こんなおもちゃ新技術なんて御大層なもんじゃねーだろ

89 21/02/28(日)05:51:33 No.779014933

>日本は電動アシスト自転車が超強いので 電動アシストでキツい距離だと原2か車でいいしね

90 21/02/28(日)05:51:58 No.779014955

>アメリカなんて車検なしで自己責任で車走らせてるわけで 車検ないけど排ガス検査もあれば所有登録も税金も(州によりけりで)あるぞ何言ってんだ?

91 21/02/28(日)05:53:46 No.779015054

こんな中国人辺りが考え無しに中国の公道走らせてLiveleakに面白動画ネタ提供する為に存在するような危険なモノ 売るやつも売る奴なら買う馬鹿は救いようのない馬鹿だぞ

92 21/02/28(日)05:54:18 No.779015085

自動車や軽自動車や原付き自転車なんかは日本の主要産業として利権強いからね

93 21/02/28(日)05:55:11 No.779015131

利権云々以前の問題だよ…こんなゴミ

94 21/02/28(日)05:56:09 No.779015187

中古の原付とか安いのでいくらくらいなんだろう

95 21/02/28(日)05:56:28 No.779015198

スレ画みたいな走るゴミ流行ったら困るし念入りに叩くくらいで丁度良いんだ

96 21/02/28(日)05:57:00 ID:NINW0ERE NINW0ERE No.779015224

スレッドを立てた人によって削除されました >中古の原付とか安いのでいくらくらいなんだろう 12万 「」からするとこれで高すぎるらしい

97 21/02/28(日)05:57:53 No.779015259

中古の原付って言われて12万て何だその数字は

98 21/02/28(日)05:58:22 No.779015274

将来的に50cc部門無くなりそうだから中古も高くなるだろうな

99 21/02/28(日)05:58:57 No.779015295

高い…気がする

100 21/02/28(日)06:00:11 No.779015349

中古の原チャリで良いならそれこそヤフオクかメルカリで安く仕入れて 自分で役所持ってって登録すりゃなんぼでも安く手に入るだろうが それこそピンかキリの話なら幾らでも出来るのにその12万て数字の根拠は何だ

101 21/02/28(日)06:00:46 No.779015384

原付きは単純に車両本体価格が上がってるだけだね 日本が経済停滞してて海外工場の人件費が上がってるから自然と販売価格が上がる

102 21/02/28(日)06:00:58 No.779015394

関西のどっかで貸し出ししてた超小型電動車の方を流行らせてくれ

103 21/02/28(日)06:02:40 No.779015461

>原付きは単純に車両本体価格が上がってるだけだね >日本が経済停滞してて海外工場の人件費が上がってるから自然と販売価格が上がる グラボでもそれと同じ現象起きててつらい…

104 21/02/28(日)06:04:04 No.779015526

中古でいいなら5万も出せば買えるぞ 12万も出すなら中古の車買える

105 21/02/28(日)06:04:30 ID:NINW0ERE NINW0ERE No.779015549

まあ自分が選択したものを否定されるのは悔しいからな「」

106 21/02/28(日)06:06:31 No.779015661

ここはスズキがチョイノリEVを10万円くらいで出すべきだ

107 21/02/28(日)06:06:46 No.779015676

こんなの道のちょっとした溝や段差で転倒するだろ

108 21/02/28(日)06:07:23 No.779015709

>グラボでもそれと同じ現象起きててつらい… グラボ買うお金で原付きの新車買えそう?

109 21/02/28(日)06:08:09 No.779015760

今原チャリ新車で20万超えるやつまであるぞ

110 21/02/28(日)06:09:42 No.779015841

>利権云々以前の問題だよ…こんなゴミ ぶっちゃけいもげおのとトントン位のゴミだよね・・・

111 21/02/28(日)06:10:13 No.779015871

ドンキで電アシママチャリが6万くらいだったな

112 21/02/28(日)06:12:02 No.779015973

斧は自分で使うだけだけどこっちは簡単に 加害者にも被害者にもなれそうなのがなぁ

113 21/02/28(日)06:13:18 No.779016032

自分のレスにdel入れられてID出るのは否定されて悔しくなるもんな

114 21/02/28(日)06:13:32 No.779016043

2人乗りの電気自動車ならちょっと欲しい 他は自転車でいいかなって

115 21/02/28(日)06:18:21 No.779016289

このスレでのレスより他のスレで同じようにバカな事言ってDel溜まったんだろうな…

116 21/02/28(日)06:19:37 No.779016354

小型電気自動車は思ったより高いんだよな… 将来的に安くなんのかな

117 21/02/28(日)06:19:55 No.779016367

グラボの話だけは急に饒舌になるのな………

118 21/02/28(日)06:20:15 No.779016376

えっマジでこんなので25kmも出すの? うっかり姿勢崩れたら即転倒即死だろこんなの

119 21/02/28(日)06:21:09 No.779016426

>中古でいいなら5万も出せば買えるぞ >12万も出すなら中古の車買える そんな安いのはちょっとそれはそれで不安だな…

120 21/02/28(日)06:22:07 No.779016463

>そんな安いのはちょっとそれはそれで不安だな… まあ嘘だし

121 21/02/28(日)06:22:39 No.779016488

なんでそんな嘘つくの…

122 21/02/28(日)06:23:43 No.779016558

>そんな安いのはちょっとそれはそれで不安だな… 大手で買えば安くてもちゃんと動くのしか売らないからキズありとかそういう見た目が汚いデメリットが付いて回ったりするがまぁ走るだけなら問題ないよ

123 21/02/28(日)06:25:25 No.779016649

ガソリン車規制で原付きも例外なく2030年には規制されるんじゃないの?

124 21/02/28(日)06:26:01 No.779016676

自転車は保安部品?付いてないのにどうして車道が走れるの?

125 21/02/28(日)06:27:23 No.779016744

>自転車は保安部品?付いてないのにどうして車道が走れるの? 原動機がついてないから 馬も原動機扱いだから軽車両扱い

126 21/02/28(日)06:31:34 No.779016946

超関係ないんだけど昨日通勤時にアホ中学生か高校生が自転車で車道のど真ん中に出てきて危うく轢き殺す所だった

127 21/02/28(日)06:32:23 No.779016984

>まあ嘘だし 少しは調べるとかしろよ su4638002.jpg

128 21/02/28(日)06:33:35 No.779017047

原付なんてゴミ処分してくれるなら千円でいいよ

129 21/02/28(日)06:34:02 No.779017071

バイクのエンジン音が消えたら接近に気付かない自信がある

130 <a href="mailto:二段階右折">21/02/28(日)06:40:19</a> [二段階右折] No.779017412

二段階右折

131 21/02/28(日)06:43:52 No.779017599

世も松だな…

132 21/02/28(日)06:44:17 No.779017620

でっかい公園内とか工場敷地内を移動する用途にはいいかも 車と併走は絶対したくねえ

133 21/02/28(日)06:46:22 No.779017726

まぁ今後自転車レーンの整備が進んで 車通りの少ない車道とか街で 短距離移動で使う時代は来るでしょ

134 21/02/28(日)06:47:37 No.779017789

しかし保安部品欠品でのミス出荷って凄いな その単位で抜けてるメーカーの何を信じればいいってんだ…

135 21/02/28(日)06:49:30 No.779017900

普通のキックボードって急激に廃れたけどもうちょい普及しても良かったと思うんだよな

136 21/02/28(日)06:55:34 No.779018202

>普通のキックボードって急激に廃れたけどもうちょい普及しても良かったと思うんだよな オモチャ扱いじゃなくて実用性鑑みるなら自転車に勝てる要素が無いもの

137 21/02/28(日)07:02:50 No.779018635

>世も松だな… 松…?

138 21/02/28(日)07:18:18 No.779019713

昔キックボード流行ったときにホームステイしたけどアメリカって郊外でも住宅地は路面がめっちゃ整備されてて これなら日本と違ってボード使いやすいよなぁと思った

139 21/02/28(日)07:22:17 No.779020002

>ナンバー登録すると電気切っても歩道禁止とか面倒なことになってて >ナンバー隠すなどの特例求める必要があるってさ そもそも歩道でキックボード使うなよ…

140 21/02/28(日)07:36:42 No.779020986

自家用車にとっての悪夢を増やすな

141 21/02/28(日)07:46:23 No.779021684

自転車レーンの整備を進めてくだち… 側道に色塗って自転車レーンって言われても路駐してる車がいるわめっちゃ寄せてくる車もいるわで機能してない…

142 21/02/28(日)07:47:04 No.779021733

>そもそも歩道でキックボード使うなよ… ペダル付き電動自転車の話でしょ?

143 21/02/28(日)07:49:20 No.779021918

>側道に色塗って自転車レーンって言われても路駐してる車がいるわめっちゃ寄せてくる車もいるわで機能してない… 歩道みたいにブロックで区切らないとどうにもならねぇ…

144 21/02/28(日)07:54:28 No.779022279

おっさんだけどキックボード乗ってはしゃいでもいいかな? 昔のったキックボードはサスペンションもない 乗り心地が悪いものだったから最近のをみて欲しくなって

145 21/02/28(日)07:57:45 No.779022530

すっげえ半端だからナンバー必要ないやつ車に積んだ方が何倍もマシだな…

146 21/02/28(日)08:07:55 No.779023411

渋谷あたりでキックボードに載ってる若いのを見ると思ったら最近のは電動だったのか

147 21/02/28(日)08:14:05 No.779024020

近所の子はスケボー乗ってたなあ

148 21/02/28(日)08:18:33 No.779024489

>電アシは普及したじゃない 電アシはハードル低いからね ナンバーも免許もいらないし

149 21/02/28(日)08:23:40 No.779025036

>自転車は保安部品?付いてないのにどうして車道が走れるの? ブレーキは必須だし無灯火は違法だよ?

150 21/02/28(日)08:23:58 No.779025059

電動チャリより激烈に安いしキックボードウーバーが誕生するな

151 21/02/28(日)08:35:49 No.779027069

最大速度8km/s以下の機械はナンバープレート不要で歩道のみ走行可 とかの法律作って低速な機械普及させないと絶対無理な気がする こんなの乗って車道走ったら絶対死ぬ

152 21/02/28(日)08:36:43 No.779027323

車道をロードで走るマンと車道キックボードマンはどっちが危ないんだろう

153 21/02/28(日)08:41:58 No.779028841

>>絶対ロクでもない事故起きるよなあ >海外ではそれなりに普及してるのに してません

↑Top